[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.666 あ〜てぃすとマーケット夏の陣
2010年7月4日(日)
なぜか裸足のたいちゃん。
実は金曜日の夜から高熱(39度台)を出している。
ここしばらくは2週間おきに熱を出しているたいちゃん。
保育園でプール遊びをした後に熱を出すケースが多い。
熱が出たなら布団で寝ててくれたらいいのだが
意外と元気だったりするので困る。
この日も天気が良く一日中家にいるのも何なので
赤レンガ倉庫に来てみたのだが
熱があったので抱っこして車に乗せて来たせいで
靴を持ってくるのを忘れてしまった。
しかし急にたいちゃん歩く気満々になったので
やむを得ず裸足でのあんよとなった。
ただこの日は日向だと危険なほどの暑さで
この写真を撮った日陰でもちょっとしか涼しくなかったので
これで風邪を悪化させることはないと思う。
・
ちょっと前から好んで来ている「
あ〜てぃすとマーケット」
ホームページを見て夏にもやっていることを知り
この日来てみた。
相変わらずこれは面白い。
いろんなアーティスト達が個性的な品々を創って来ていて
必ずしも全てが自分の好みに合うわけではないのだが
中に必ず2つ3つは自分の趣味ぴったりな品があるのだ。
思わず買いたくなってしまう衝動と戦いながら見て回る。
今回はなんとか僕は何も買わなくて済んだが
(欲しかったものはあったがユキちゃんに嗜まれた)
ユキちゃんがめずらしく買った。
木のクリップをビーチベッドに見立てた
犬が寝ている置物(というよりやっぱりクリップ)。
ビーチパラソルは別売り。
我が家のトイレの新しい置物になっている。
(横浜赤レンガ倉庫にて撮影)
No.667 ウォーキング・ウィズ・ダイナソー
2010年7月9日(金)
すぐ目の前を巨大なブラキオサウルスが優雅に歩いている。
映画やTVのCGではない。
実物がそこにいるのだ。
「迫力がある」とかそういうありきたりな言葉では全然この感じは表せない。
存在感がまるで違う。
・
「
ウォーキング・ウィズ・ダイナソー」
テレビで紹介されたときはそのリアルな恐竜の動きに圧倒され
これは絶対に観たい!と思ったが
公演回数が意外と少なく
まずチケットは取れないなとあきらめていた。
ところが後日追加でチケットが売り出されるという情報をユキちゃんがどこからか入手し
発売当日にネットで粘った結果(なかなかつながらなかった)
なんとアリーナ席をゲットすることができた!
平日だからたいちゃんは保育園に預けることができる。
会社ならどんな仕事が入ったって休むぞ。
ところがこの一週間前にたいちゃんが熱を出したりして
ぎりぎりまでどうなるか分からなかったのだが
どうにか無事に来ることができた。
上の写真は開演前の舞台の感じ。
僕たちはアリーナ席なので本当に舞台のすぐ目の前なのだ。
・
そして始まったウォーキング・ウィズ・ダイナソー。
ビデオ撮影は禁止だが写真はOK。
しかしいかんせん暗い会場。
被写体ぶれは免れないと分かりつつダメもとで何枚か写真を撮った。
でもやっぱりこの迫力・存在感は写真では小指の先ほども分からない。
恐竜たちは小型のものは人が直接入って操り
大型のものは足下に人が乗るクルマのようなものがあって
その中で人が運転(?)する。
しかし実際には人の足とかクルマはほとんど気にならず
本当に実物の恐竜がそこにいるかのように錯覚してしまう。
動きがとにかくリアル。
実に良くできている。
T-REX(ティラノサウルス:上の写真)はこんなに大きいのかと
その恐ろしさを実感した。
ほぼ大満足なのだが
個人的には一番好きな恐竜トリケラトプスが出なかったのが
ほんのちょっとだけ不満(似てるのは出た)。
下の写真はロビーに設置された記念撮影スペース。
人がたくさん−しかもほとんどは親子連れが並んでいて
撮るのはあきらめていたのだが
途中休憩の時に急いで出てみたら誰も並んで無かったので
サッと撮らせてもらった。
ちなみに僕が手に持っているのは
ウォーキング・ウィズ・ダイナソーのスポンサーでもある
かっぱ寿司のキャラクター。
その気になればたいちゃんも連れて来れたのだが
ショーを観て改めて連れて来ないで正解だったと思った。
多分たいちゃんには怖すぎる。
きっと途中で大声で泣いて
退場せざるを得ない状況になっていたと思う。
許せ、たいちゃん。
(横浜アリーナで撮影)
No.668 仕事漬けの3連休
2010年7月19日(月)
現在担当している仕事で立て続けに問題が発覚して
この3連休は出社こそしなかったものの
ほとんどずっと家で仕事していた。
そんな時に限ってこの3連休は土曜日に梅雨明けし
その後3日間とも超快晴。
どうしてこんな時に僕は家で仕事してるんだろう。
ずっと家にいるのもなんなので
毎日夕方頃に家族みんなで近くのショッピングモールに出かけた。
ショッピングモール内にあるイタリアン・レストランでは
金曜日から3連休一杯まで
生ビール\200サービスを実施していた。
これは行かねば。
ということで3連休最後の日の海の日に来てみた。
ここはにんにくを使った料理で評判のお店。
普段は\600近くする生ビールがこの日は\200。
ユキちゃんと2人でたくさん飲んだ(たいちゃんもいたので2杯ずつ)。
料理はどれもにんにくが利いていて
たいちゃんにはあまり食べさせられないものばかりだったけど
ちょっと食べさせたら結構気に入っていたみたい。
トップの写真はそのレストランでの一枚。
たいちゃん用に出してくれたプラスチックの皿を取り合う親子。
まああまり深い意味は無し。
そんな感じで過ぎていった3連休でした。
(近所のイタリアン・レストランで撮影)
No.669 電車とバスの博物館
2010年7月24日(土)
東急田園都市線宮崎台にある
電車とバスの博物館に行ってきた。
東急線の昔の電車やバスが展示してあるらしい。
電車とバスが大好きなたいちゃんはきっと喜ぶに違いない。
しかしいざ着いてみると
入ってすぐの所にあったHOゲージのパノラマは喜んで見ていたが
古い車両や古いバスに乗ってみてもいまいち喜ばない。
それなりに関心はあるみたいだが
顔が楽しそうではないのだ。
どちらかというと親の僕たちの方が楽しんでしまった。
まだちょっとたいちゃんには早かったかな。
もうちょっと大きくなったらまた来よう。
ちなみに本日トップの写真は
博物館内に再現された
昔の高津駅の切符販売所と改札で撮ったもの。
※これ以外にはあまりいい写真が撮れなかった。
(電車とバスの博物館)
No.670 初めてのヨーヨー
2010年7月24日(土)
毎年恒例のマンションの夏祭り。
出店が出たり太鼓の演奏があったり
結構本格的。
ヨーヨー釣りがあったのでやってみた。
いきなり手でヨーヨーをつかもうとするたいちゃんを制止しながら
なんとか1つ釣り上げた。
たいちゃんにとっては初めてのヨーヨー。
渡してみると意外と楽しそうにいつまでも遊んでいた。
(マンションの夏祭りにて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]