[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.656 甘ったれ
2010年5月30日(日)
甘ったれ
なぜか僕の足にくっついて楽しそうなたいちゃん。
別に普段からよくこうしてる訳ではなく
この日たまたまこんな写真が撮れただけ。
親バカながらなかなか可愛いので本日の「今日の1枚」。

この日は八景島シーパラダイスに来た。
ペリカンのお食事タイムに遭遇。
結構大きなペリカンが行儀良く並んでエサを待っている。
エサやり大好きな僕はさっそく200円でエサを購入。
ちっちゃいアジ3匹(ちょっと少ない)。
本当は直接あげたいところだったが
近づいちゃいけなさそうだったので
離れたところから投げてあげる。
クチバシでナイスキャッチするペリカン。
たいちゃんにもやらせようとしたが
アジに触ろうともしなかった。
ペリカン
(八景島シーパラダイスにて撮影)
No.657 こども自然公園のローラーすべり台
2010年6月5日(土)
こども自然公園のローラーすべり台
横浜市旭区にあるこども自然公園に行った。
ここにはジャングルジムを巨大にしたような遊具があるとりでの森がある。
これが超面白そう!
小学生くらいの時にここに来て鬼ごっこなんかしたら
丸一日遊んでいられるんじゃないだろうか。
丘の斜面に作られた遊具の上から下まで続くローラーすべり台がある。
この日はちょうどどこかの幼稚園が遠足に来ていて
そのすべり台にも長い列ができていた。
そこにたいちゃんと2人で並んで滑ってみた。
ローラーすべり台というとやはり大きいものがこどもの国にもあるが
向こうはローラーの回転がいまいちで思ったほど滑らない。
ところがここのはローラーがよく回り
かなりスピードが出る。
面白いことは面白いのだが
その分太ももにかかるダメージもでかい。
面白いのと痛いので思わずこんな顔になってしまった。
たいちゃんも面白かったようで結局2回も滑ることになった。
とりでの森の遊具はたいちゃんが遊ぶにはまだちょっと早いが
もうちょっと大きくなったらもっと思いっきり一緒に遊びたい。
(体が言うこと聞けば)

下の写真はテーブルとイスがあるところでお昼を食べたときに
たいちゃんがテーブルの下に何かを見つけた瞬間の一枚。
特にこれと言ったものは無かったのだが
どんなものにも興味津々なたいちゃん。
何かを見つけたたいちゃん
(こども自然公園にて撮影)
No.658 波と戯れる
2010年6月6日(日)
波と戯れる
天気が良くて気持ちよかったので
またまた江ノ島まで行ってしまった。
上の写真はたいちゃんを足蹴にしようとしてるところではなく
波打ち際で遊んでいてちょっと足が波で濡れてしまい固まっているたいちゃんに
もっと遊ぼうよと誘っているところ。
ちなみに下の写真がたいちゃんが固まるきっかけになった瞬間。
波が足に

ユキちゃんが来てちょっとご機嫌に
結局僕だけではだめでユキちゃんが来てやっとちょっと機嫌良くなってきた。
ユキちゃんが砂場グッズをたくさん持ってきてくれたので
本格的に砂遊び。
たいちゃんの気が紛れてきたところで
また少しずつ波打ち際へ誘う。
たいちゃんもちょっとずつ波に興味を示し始めた(左下の写真)。
しかしそこにかなり大きな波が打ち寄せた。
視界全体が水浸しになり軽くパニックに(下中央の写真)。
バランスを崩して手を突き再び機嫌を損ね大泣きのたいちゃん(右下の写真)。
海の男への道はまだまだ遠い。
再び波打ち際へ そこへ大きな波が来て 手を突いて大泣き

お母さんに抱っこされご機嫌に
砂遊びをやめて元いた場所への帰り。
ユキちゃんに抱っこされて急にご機嫌に。
強くなれよ、たいちゃん。
ちなみに今回もこのテントが大活躍だった。
テント大活躍
(片瀬海岸にて撮影)
No.659 ゴーイング・マイ・ウェイな親子
2010年6月12日(土)
Going My Wayな親子
子どもはジュースのペットボトルが気になり
その後ろでは脳天気な父親がヒコーキ遊びに興じる。
そんなゴーイング・マイ・ウェイな親子の図。

ここは横浜シンボルタワー
ずいぶん前にユキちゃんと来たことがある。
(バックナンバーを探したが見つからず。そんな昔だったか!?)
この日も天気が良かったのでぶらっと遊びに来た。
実はちょっと前に別の公園に行ったとき
そこの売店でヒコーキのオモチャを買った。
結局その日は使う機会が無くずっと取ってあった。
それをこの日組み立ててみた。
子どもの頃このヒコーキ好きだったんだよなー。
完成したヒコーキにたいちゃんが激しく反応。
「ヒコーキ、ヒコーキ!」
と言って手に持って遊び始めた。
買ったオモチャをこんなに素直に喜んでもらうのはなかなか嬉しい。
ヒコーキ
僕の興味はこのヒコーキが飛ぶのかどうか。
羽はただの薄っぺらな板だし
空力的に不利なプロペラや車輪まで付いてるし
実は飛ばないんじゃないかと組み立てながら思っていた。
たいちゃんが別なものに興味を示した時を見計らって
ヒコーキを借りて飛ばしてみた。
そんなワンシーンが本日トップの写真。
果たしてヒコーキは飛んだのか?
飛んだのである。
風がそれなりにあったので思うようには飛ばなかったが
風が無かったらかなり飛んだと思われる。
こんな簡単な作りなのに侮り難し。

横浜シンボルタワー
横浜シンボルタワーには展望台もあって
階段で登ったりもした。
ここにはこれといった楽しいものは無かったりするのだが
いつ行ってもだいたい空いていて
横浜港を往来する貨物船をのんびり眺めたりできるので
結構好きな公園である。
(横浜シンボルタワーにて撮影)
No.660 父の日
2010年6月13日(日)
父の日のプレゼント
たいちゃんから父の日のプレゼントをもらった。
たいちゃんが保育園で作ったもの。
文字を書いたりほとんどの組み立ては先生がやったんだろうと思う。
たいちゃんは手取り足取りでカエルの折り紙を折り
箱の側面をクレヨンで塗りつぶしたくらいだろう。
それでもなんか妙にうれしかった。
思えば生まれて初めてもらう父の日のプレゼント。
ついにもらう立場になったんだなぁ。
(自宅にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]