[ 前号へ | バックナンバー一覧へ | 次号へ ]
No.426 葉山のスペイン料理レストラン
2006年2月11日(土)
ビールの泡の向こうに葉山の海が見える
葉山にあるこぢんまりしたスペイン料理レストラン。
Costa del Sol(コスタ・デル・ソル)
目の前には葉山の青い海が視界一杯に広がる。
ビールの泡の向こうには江ノ島も...。
喜びのユキちゃん

窓からの眺め
僕たちの席は海に面した窓に向かっていて
窓からの景色が最高。
この日は天気が良く逗子や江ノ島がよく見える。
遠くにはうっすらと真っ白な富士山も浮かび上がっていた。
葉山の海の水って結構きれいなのね。
海の底の様子が分かる。

パエリア
食べたのはパエリア。
きれいな海を見ながらおいしくいただいた。
結構いい雰囲気のお店。
あまり広くないので行くときは事前に予約しておくのがいいかも。
Costa del Sol
(葉山、「Costa del Sol」にて撮影)
No.427 ナスカ展
2006年3月20日(日)
上野公園の桜
上野、国立科学博物館で開催している世界遺産ナスカ展に行ってきた。
途中、上野公園でほぼ満開の桜を発見。
エッ!? なんでもう咲いてるの?
まだ東京の辺りは開花宣言してないはずなのに。
全ての桜が満開にはなっているわけではなかったが
それでも所々で満開に近い桜があった。
今年は桜、早そうね。

国立科学博物館は2年前に「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展」で来た以来。
改修工事をしていて建物全景は見られなかった。
ナスカ展はナスカ文明で見つかった土器やミイラなどが数多く展示されていた。
土器には人や動物の絵がカラフルに描かれていて結構面白い。
でもやっぱり一番すごかったのは今回のナスカ展の目玉
巨大スクリーンで楽しむナスカ砂漠の空中散歩のバーチャル体験。
CGで描かれた画面一杯の映像は臨場感たっぷり。
ナスカの地上絵をまるでそこにいるかのような感じで眺めることが出来た。
でも気をつけないとユキちゃんのように酔ってしまうのでご注意。
世界遺産ナスカ展
(上野公園、国立科学博物館前にて撮影)
No.428 日本優勝!
2006年3月21日(火)
日本優勝!
WBCで日本優勝!
WBCに関しては正直なところ多少興味を持ちつつもそれまでTVで一試合も観戦していなかった。
スポーツ・ニュースで試合結果をチェックするのみ。
2次リーグで韓国に2回目の敗退を期し決勝トーナメントへの出場がほぼ絶望的になって
しばらくスポーツ・ニュースもチェックしていなかった。
しかし気が付くとなんとアメリカがメキシコにまさかの敗退。
日本の決勝トーナメント出場が決まり韓国と三度対戦。
その試合にも勝利し明日はついにキューバと決勝という所まで来ていた。
なんということだ。
韓国と準決勝を争っていた時間はしっかり家に居たのに別のTVを観ていた。
なんたる不覚!
キューバとの決勝は幸運にも春分の日。
これは絶対に観なければ。
ということでこの日は日本時間午前10時過ぎの試合開始から
TVにかじりついて観戦していた。
手に汗握る試合内容に関しては今更ここで解説するまでも無し。
かくして感動的な日本世界一の瞬間に立ち会うことができた。
試合が終わったのは午後3時。
せっかくの休日ということでユキちゃんと2人で渋谷へお出かけ。
渋谷駅前で日本優勝を伝える号外が配られていた。
新聞の号外を手にするのはこれが初めて。
しかも日本世界一を伝える超めでたい内容。
これは一生の宝物だ。
渋谷の居酒屋さんでユキちゃんと2人で勝手に祝杯をあげた。
勝手に祝杯

この日渋谷に行ったのはこの日が最終日の渋谷パルコで開催していたタカラトミー展に行くため。
知らなかったけどタカラとトミーってこの3月1日に合併してタカラトミーという会社になっていたのね。
ここではタカラとトミーの歴史を振り返り懐かしの玩具がいくつも展示してあった。
ミクロマン、ミニカー、プラレール、チョロQ...。
どれもこれも懐かしいものばかり。
ミニカーの駐車場「トミカ・パーキング」のTV CFを観てあまりに懐かしさにしばらく子供の頃にタイムスリップしてしまった。
ユキちゃんは「こえだちゃんと木のおうち」にはまっていた。
やっぱりそれぞれ思い出の玩具があるのね。
すっかり存在そのものも忘れかけていたポケットメイトにも大感激。
好きだったな〜。
※ここも残念ながら撮影禁止だったため懐かしの玩具類は一切撮影できず。
(下の写真でさえ怒られた)
タカラトミー展
(渋谷の居酒屋とタカラトミー展にて撮影)
No.429 横浜でお花見
2006年4月1日(土)
横浜でお花見
桜が見頃。
どこに行こうかいろいろ考えて結局横浜みなとみらいにした。
取り立ててここが桜の名所という訳でも無いが
他にもいろいろ楽しめる場所があるし
意外に桜も結構きれいなのである。
海沿いの公園の桜

すでに日が陰り始め写真的にはあまりきれいに写らなかったが
目では結構きれいな桜を楽しめたのであった。
インターコンチネンタルホテルをバックに
(横浜みなとみらいにて撮影)
No.430 葛西臨海公園の大観覧車
2006年4月9日(日)
葛西臨海公園の大観覧車にて
強風が吹いたり雨が降ったり
いまいちパッとしない天気が多い今日この頃。
この日は久々にパッとした日曜日になった。
そこで何の脈絡もなく葛西臨海公園に行って大観覧車に乗った。
子供の頃は高いところなんてなんともなかったのに最近は結構苦手。
観覧車に乗ってもその高さにお尻がムズムズしてしまう。
※上の写真は「だるまさんが転んだ」をしている図ではなく
手すりに肘をついて怖々下をのぞいてるの図です。
葛西臨海公園の大観覧車

一面の菜の花畑
葛西臨海公園には菜の花畑ができていて
一面真っ黄色に菜の花が咲いていてきれいだった。

帰りがけお台場アクアシティーでやっているラーメン国技館に立ち寄る。
どこもおいしそうだったがとりあえず福岡久留米の「満州屋が一番」に入る。
とんこつスープにたっぷりのチャーシュー。
煮卵にワンタンと超豪華。
おいしくて食べ応えがあった。
できることなら2店舗くらいはしごして食べたかったが
とてもとても...。
ラーメン国技館にて
(葛西臨海公園とラーメン国技館にて撮影)
[ 前号へ | バックナンバー一覧へ | 次号へ ]