No.206 日焼け
2002年7月21日(日)
日焼け
完全に真夏の天気。
ジリジリと太陽の日差しが強い。
そんな中、海老名まで自転車(マウンテンバイク)で往復した。
片道45分の道のり。
途中の道は上り下りが激しく体力消耗が激しい。
そんな思いまでしてなぜ海老名まで往復したか。
スターウォーズ、エピソード2」をいい席で見るため。
ワーナー・マイカル・シネマズ海老名には日本最大級のスクリーンを持つ劇場がある。
今晩のレイトショー(21時以降の映画は¥1,200になるのだ)の前売りチケットを手に入れるために
このクソ暑い中自転車を漕いではるばる海老名まで往復したのだ。

※別に電車や車で行っても良かったのだが
せっかくレイトショーで安く見るのに
そのチケットを買うのに電車代や駐車場代が余計にかかるのが許せなかったのです。


その甲斐あって一番いい席のチケットが買えた。
帰って腕時計を外すとクッキリと日焼けの後が。
こんなに日焼けをしたのは今年初めてかも。
(自宅で撮影)

〜後日談〜
結局レイトショーはガラガラでこんなにがんばる必要は無かったみたい。
映画はサイコーに面白かった!
シリーズで一番面白かった気がする。
もう1回見たいゼ!
No.207 立石会@マイ・ホーム
2002年7月27日(日)
立石会@マイ・ホーム
結婚して奈良で暮らしていたいとこのシズエちゃんが旦那さんの転勤で東京の方に戻ってきた。
その「お帰りなさい会」と我が家の公開を兼ねて立石会@マイ・ホームを開催した。
しかしなかなか都合の付く人がいなくて
結局主役のシズエちゃん夫妻とチロくんと僕たちの5人だけとなってしまった。
ちょっと寂しいけど逆にこれくらいの人数もまた楽しい。
ユキちゃんがパスタとグラタンを作って
あとはスーパーで買ってきたものでワイワイガヤガヤ結構楽しめた。

夜景を見ながら
暗くなってからみんなでバルコニーに出てみた。
夜景を見ながらあれこれ話していると横浜の方で花火が上がっていた。
それも結構たくさん。
予想してなかっただけにちょっと得した気分。
小さな花火大会を満喫した。

駅までお見送り
最後は駅までお見送り。
ちゃんと無事に帰れるかな...?
(自宅で撮影)
No.208 落雷
2002年8月1日(木)
落雷
この日、夕立ですごい雷だった。
18階のマンションからはあちこちに雷が落ちるのが一望できる。
でもこのマンションに落ちないかちょっと心配。
やがてピークは過ぎて雷は遠くの方に去っていった。
バルコニーに出てしばらく見ていたがはるか遠くで数秒ごとにピカピカ光っている。
ん? これならデジカメで写せるかも。
慌てて三脚をスタンバイ。
いつも花火を撮影するときのようにデジカメの設定をマニュアルにセットし
絞りは目一杯絞って逆にシャッタースピードを最長の16秒にセット。
ピントを無限大に合わせリモコンでシャッターを押す。
16秒間の露光時間の間に思ったとおりピカピカ雷が光っている。
よしよし、これならバッチリ撮れたはずだ。
しかし撮れた画像を見てみるとあんなに光っていた雷が写っていない。
花火に比べて光るのが一瞬なだけに暗すぎるのかもしれない。
それからあれこれ設定を調整し
絞りは開放、シャッタースピードは2秒程度が最適そうだと分かる。
でも今度は2秒の間に雷が落ちてくれなければならない。
延々とシャッターを切り続ける。
そしてやっと...。
しかしすでに雷の数も少なくなってしまった。
また今度夕立があったら挑戦しよう。
(自宅で撮影)
No.209 篠崎花火大会
2002年8月3日(土)
篠崎花火大会
毎年恒例の篠崎の江戸川花火大会に行って来た。
とにかく規模のでかい花火大会で
毎年これだけはかかさずに見ようと決めている花火大会である。
去年は台湾出張の帰り、羽田から大きいバッグをゴロゴロ引っ張って行って
現地でユキちゃんと合流した。
今年はのんびりと余裕を持って行って場所取りをすることができた。
心配していた夕立も無くコンディションはばっちし。
そしていよいよ花火大会の始まり。
やっぱりこれこれ。
これを見なきゃ夏が来ない。
たっぷりと豪快な花火を堪能させてもらいました。
スタンバってる2人

そして今年も三脚を持って行ってデジカメでたっぷりと写真を撮った。
でも何枚撮っても結局同じような写真になってしまうことに気づき
やっぱりのんびり見るのが一番だなと改めて実感した。
そういう意味でこの1〜2年の花火大会の中で
一番のんびり見られた花火大会だったかもしれない。
花火1 花火2 花火3 花火4 花火5
(篠崎の江戸川河川敷で撮影)
No.210 自転車漕いでどこへ行く
2002年8月11日(日)
自転車漕いでどこへ行く
自転車に乗りながら自分撮りにチャレンジ。
しかしこれが難しー!

この日ユキちゃんは英会話学校の特別授業があった。
その間僕はヒマ。
「この券で泳いでくれば?」
と渡された券はエグザスのチケット。
なんでもこれでプールからマシンからサウナ、お風呂まで時間制限無しで利用できるらしい。
今年はまだ泳いでいない。
よーし、ゴロゴロしてないで行ってくっか。
「はい、800円!」
な〜んて買わされることはありませんでした(ホッ!)。

場所はここから駅で2つ離れたところ。
はっきり言って会社の近く。
いつも会社は自転車通勤なんだから今日もやっぱり自転車さ。
リュックに水着と着替えとタオルを詰めて、さー出発!
あぢ〜!
外は半端じゃない暑さ。
エグザスに着いた頃はすでにTシャツはびっしょり。

受付でチケットを渡すと「はい、どうぞ!」とあっさり。
実はここのエグザスに来るのは初めて。
全く勝手が分からん!
(そもそもスポーツクラブそのものにぼくはネガティブなイメージを持っている。
なんでスポーツやるのに金払わにゃならんねん!
運動したきゃその辺走るべし!)

なんとかロッカールームを見つけ水着に着替えプールへGO!

若い水着のおねーちゃんがいっぱいいるのでは?と淡い期待を抱いていたが
枯れたおっさんとおばはんばっかりだった。
プールは意外に小さく20mで3コースしか無かった。
うち1コースはウォーキング用で残り2コースが泳ぐ用。
しかしこのおっさん、おばはんがよく泳ぐ。
さっきから休み無しで泳ぎ続けてるおっさん。
丸い体格で豪快にバタフライを泳ぐおばはんもいる。
あなどれない!
そんな中に混じって僕も泳ぐ。
今年初めてだったが意外にも違和感無く泳げた。
平泳ぎは得意だぜ!
苦手なクロールにも挑戦。
20mプールなのでとりあえず片道は楽勝。
でもやっぱり辛い。
息継ぎしてもすぐに苦しくなるしなかなか前に進まない。
ちょっと休んで人の泳ぎを見ていたときに
フッと頭にイメージが浮かんだ。
それと前にトライアスロンに出たときの友人の言葉が。
「クロールは体を回しながら泳ぐんだ」
僕はそれまであまり体は回さずに腕を回して泳いでいた。
よーし、と意識して体を回しながら泳いだ。
不思議と力を入れなくても前に進む。
そのせいで呼吸も苦しくならない。
これだ!
まだちょっと慣れが必要だがこれなら遠泳も行けるかもしれない。
34歳にしてやっとクロールをつかむことができた!

約1時間泳ぎ手足の筋肉には乳酸がたまってきた。
今日はこれくらいにしよう。
ロッカールームで着替えそのまま風呂に突入しても良かったのだが
せっかく他の施設も使えるんだからやらなきゃ損!
ってことで短パンとTシャツに着替えジムへ。
よくテレビで見るようなマシンがたくさん並んでいる。
たまたま空いていた、イスに座って棒を首の後ろまで引き下げるマシンにチャレンジ。
重りを「男性」とシールの貼られた14kgにセットし(でも軽い方から2番目)開始。
とりあえず10回。
なかなかきますな。
次に重りを19kgにセット。
うわ! こりゃ重い! 体が壊れる!
あっさりギブ・アップ。

次にベルト・コンベアの上で走るマシン(なんて言うの?)に挑戦。
ゲームセンターにあるようなマシンがいくつも置いてある。
(知らなかったのだが、エグザスってコナミに買収されたのね)
その1つに挑戦。
年齢と体重、目標の速さと走る時間をセット。
普段は1kmを5分くらいで走るんだから時速12kmくらいか。
ということで速さは「9〜12km」にセット。
時間はとりあえず10分くらいでよかろう。
さあ開始。
ベルト・コンベアが動き始める。
初めはゆっくりと。
画面に指示が出て「速度調節ボタンで速度を速くせよ」と言われる。
右手にある速度UPボタンを押す。
少しずつベルト・コンベアの速さが速くなる。
難しい。
走ると前に進んでしまうし、歩くと後ろに下がってしまう。
ちょっとずつ慣らしながらなんとか時速9kmまで上げることができた。
普段走ってる速度との比較が難しい。
地面の上を走ってるのとベルト・コンベアの上では全く感覚が違う。
ともあれなんとか始まった。
画面には前を走る女の子のグラフィックが。
要は若い娘と一緒に走ってる設定なのね。
リゾート地やらヨーロッパ風の街やらいろいろな場所を走る。
なんか急につらくなった。
そう、まるで上り坂を登っているよう。
よく見ると画面に勾配5%と表示されている。
ベルト・コンベアに角度が付いている。
おお〜、これはなかなか...。
...そんなこんなで10分間走り続けた。
エアコンが利いたジムの中で気が付くとじっとりと汗をかいている。
意外にちゃんと運動してるんだね。

次はバイク(自転車)に挑戦。
こっちはイスに座ってペダルを漕ぐだけ。
別に難しさは無い。
ゲーム感覚になっていてムキになって漕いでいたら画面に
「心拍数が高すぎます! 調節してください」
と表示されてしまった。
こっちも約10分の運動。
背中はびっしょり。
いやー、いい運動をした。
(って言うかここまでの往復が自転車なんだから
わざわざ機械の自転車漕ぐこと無いジャン!)


最後は風呂に入って筋肉をほぐす。
う〜ん、いいね〜。
これだけのことが出来て800円なら安くないか?
しかもこんなことを続けてたら体にもいいって。
ちょっとスポーツクラブを見直してしまった1日でした。

帰りももちろん自転車。
でも体がもう言うことを聞かない。
ゆっくり時間をかけて帰りました。
帰ってからのビールがうまかったなー!
(エグザスの帰りに自転車に乗りながら撮影)
[ 前号へ | バックナンバー一覧へ | 次号へ ]