[ 前日 | インデックス | 翌日 ]

2日目〜Austinめぐり〜

2016年10月17日(月)

朝食

朝3:30に目が覚める。
夕べ20:30に寝たので一応7時間寝たことになる。
もうこれ以上寝れそうにない。
シャワー浴びたり会社のメールをチェックしたり奥さんとLINEで会話したり。

6:30からホテルの1階に朝食が用意される。
なんとなく甘いパンがちょっとあるだけの質素なものを想像していたが
それは別のホテル(BoulderのHoliday Inn Express)の記憶だった。
予想を上回って充実していた。
ハンバーグ状のソーセージ、スクランブルエッグ、カリカリベーコン...。
それらを一通り皿に取ってトーストを2枚焼く。
ジュースとコーヒーも。
思い出した。
毎朝こんな感じのものを食べていたっけ。
朝食
感激したのはこういった朝食などを準備してくれるメキシコ系のお兄ちゃんが
12年前と同じでまだいたこと。
まだここにいたんだ。
懐かしい。

ABCテレビのGood Morning Americaを観ながらだらだらと準備。
相変わらず朝からハイテンションだな〜、このテレビ。

コロラド川沿い

9:00行動開始。
服装はTシャツ、膝下までのズボン、ビーサン。
まずは、12年前、特に予定の無い週末にとりあえず行ってジョギングしていたコロラド川沿いに行ってみることにする。
カーナビを使わないで行ってみる。
カーナビを使いながら運転しているとどうもAustinを走っている気にならない。
でも随分と忘れてしまっている。
ホテルの前の道Stonelake Blvdを右折し、突き当たりのBrakerを右折。
Loop 1、通称MoPacの側道を右折してMoPacに乗る。
あとはひたすらMoPacを南下。
コロラド川を渡ったところでMoPacを降り側道をUターンして公園の道路へ。
ここの辺りの道がだいぶ記憶と違っていたが
なんとか無事にMoPacの橋の下の駐車場に来ることができた。
コロラド川沿いの駐車場

コロラド川を渡る橋の上から
平日だというのに結構混んでいる。
何台も車が並んでいる空いてるスペースに何の気なしに車を停めた。
走る前にちょっと周囲をぶらぶら。
車に戻ってビーサンからスニーカーに履き替え
さあ走ろうかと車を出たところで
近くに立っていたおばさんに声をかけられる。
それはおまえの車か?と。
なんだか怒ってるような口調。
Yesと答えるとイライラした様子でペラペラとしゃべり始めた。
状況が理解できた。
僕の前に車が2台縦列に停まっている。
ということは僕の前の車は僕の車か一番前の車がどかない限り動かすことができない。
なぜか僕が停めたところだけ車の列が3列になってしまっていたのだ。
そのおばさんの車は僕の右隣の車の前。
やはりその前後に車が停まっているため動かせないのだ。
車を別の場所に移動させた。
しかし僕が出たその場所にすぐに別の車が停めた。
またおばさんにどやされるぞと思っていたら
おばさんは別のところを向いていて気がつかず。
その後どうなったのかは分からない。

いつも走っていたコースをぐるっと一周走った(ジョギング)。
ジョギング用の装備は持ってきていないので
Tシャツにスポーツ用じゃないショートパンツ。
靴はKeenのトレイル用スニーカー。
平日の昼間にも関わらずたくさんの人が走っている。
今回スマホのGPSを使って初めてちゃんとした距離を測ってみた。
一周4.76km、タイムは31分2秒だった。
距離は大したことないのに結構疲れた。
汗びっしょり。
その後コロラド川沿いのもうちょっとダウンタウン寄りのどこかに車を停めて
コロラド川沿いとかダウンタウンとかも見て回ろうと思ったのだが
駐車場がどこも一杯で結局停められず。
残念だけどあきらめた。

フォーのお店

Tan My
この日のお昼はやはり12年前によく行っていたフォーのお店。
事前のリサーチ不足でお店の名前も場所もよく分からない。
奥さんに無理を言って当時の写真の中かから探し出してもらった。
お店の名前はTan Tanだった。
それをヒントに探したところお店の名前がちょっと変わってTan Myになっていた。
店主が替わったということかな?
当時と全く同じようにフォーの器とむしって入れる用の葉っぱの乗っかったお皿。
味も当時と同じで美味しかった。
フォー

お店めぐり

Central Marketの野菜くだもの売り場
次に向かったのはH-E-BのCentral Market。
そうしょっちゅう来ていた所ではないが
お店が大きくて品揃えも豊富で
近くのH-E-Bにはないビールも売っていたので
たまに来ていた。
ここのビール売り場はやっぱり充実していて楽しい。
ビールの種類とそれぞれの銘柄を紹介するプレートがとってもよく出来ていた。
ビールを紹介するプレート

Barnes & NorbleとCheesecake Factory
次はホテルの近くのBarnes & Norble Booksellersというスタバと一体化した本屋さん。
映画「ユー・ガット・メール」でトム・ハンクス役の人物が経営していた本屋さんのモデルになったチェーン店である。
ここもなかなか面白い本がたくさんあって当時よく来ていた。
(実際に何冊か買った)
Barnes & Norble Booksellersの店内

子供用の本売り場に我が子のお土産によさげな本が売っている。
さんざん迷った挙げ句レゴの見本と作り方が載っている本(日本では売っていない)と
アメリカ版の妖怪ウォッチのガイドブックを買った。
(妖怪の名前が全部アメリカ名になっている)
あとはミニオンのカレンダー(小さい版)。
子供へのおみやげ

あくまで個人的嗜好でBB-8とスパイダーマンのクリスマスツリーのオーナメントも購入。
クリスマスツリーのオーナメント

Barnes & Norbleのエコバッグも買った。
(奥さんから頼まれてるWHOLE FOODSのバッグが無かったらこれで我慢してもらおう)
Barnes & Norbleのエコバッグ
相変わらずここは楽しくて時間がどんどん過ぎてしまう。

奥さんからのリクエストであるエコバッグを買いに再びWHOLE FOODSへ。
お店の中を一通り見てもやっぱり見つからない。
店員さんに聞いてみる。
事前にWebで調べて、エコバッグは「Green Bag」と言うらしいことを調べておいたので
「I'm looking for Green Bag.」と訪ねてみた。
ところが発音の問題なのかなかなかお店の人に伝わらない。
そこへたまたまWHOLE FOODSのバッグ(緑ではなく青色だったが)を持ったお客さんが通りかかったので
「Like this」と指を指しながら言ったらなんとか分かってもらえた。
しかし残念ながら現在このお店には無いという。
あるのは若干大きめの保冷バッグ。
この保冷バッグもなかなかよさげだったのでとりあえず買っといた。
WHOLE FOODSの保冷バッグ

いまいち納得がいかないのでカーナビで調べたところ
ダウンタウンの方にももう1件WHOLE FOODSがあることが分かったので行ってみることにした。
ダウンタウンのWHOLE FOODS
ここには初めて来る。
ホテルの近くのWHOLE FOODSよりも規模が大きい。
12年前ここの存在を知っていたら結構来ていたかも。
ここのレジにはいわゆるエコバッグが何種類か売っていた。
その内のよさげなのを2つ購入。
レジに持って行ったら「このバッグはおまえの持ち物か? それとも買うのか?」聞かれた。
「買う」と答えて無事購入。
奥さんへのお土産ゲット!
WHOLE FOODSのエコバッグついにゲット

だいたい予めAustinで行こうと思っていたところは制覇した。
一旦ホテルに戻る。
時間は16時過ぎ。
LINEで奥さんにゲットしたエコバッグを見せたところ喜んでもらえた。
良かった。
まだ時間があったのでMoPacを挟んで反対側にできたショッピングセンターにも行ってみた。
しかしここには名前を知っているお店がほとんど無く
いくつか中に入ってみたけど女性用のお店のようで
楽しそうなところが無かった。
早々にホテルに引き返した。

The Social

このホテルでは月曜日と火曜日と水曜日に17:30から"The social"というビールや食べ物が飲み放題食べ放題になる時間帯が存在する。
12年前には"Happy Hour"と呼ばれていたはず。
よく仕事中に仲間と抜け出してホテルに戻っては
ビールやつまみを飲み食いしていたっけ。
行ってみるとピザやサラダなどこれまた想像を超える充実振り。
ビールもビールサーバーから自分でつぎ放題。
庭のテーブルの席に座って飲んで食べて。
ビールがお代わり自由なので何杯も飲んでしまった。
ホテルの庭にて
ビールの銘柄はShiner Bockとバド・ライト。
当然Shiner Bockばかり飲んだ。
ワインもあったが翌日に響きそうだったのでちょっと自粛。
本当は今晩も前日行ってとっても美味しかったNorth by Northwestに行こうと思っていたのだが
ここでさんざん飲み食いできたのでもうこれでおしまいにすることにした。
Staybridgeの庭で気持ちよくビールとおつまみ。
なんて居心地がいいんだろう。
あー、もう一週間くらいここでのんびりしていたい。
果たして生きてるうちにまたここに来ることができるんだろうか...。
しこたまビール飲んでいい気分になりながら
いろいろなことを思い出したり考えたり、しばし感傷に浸っていた。
(隣のテーブルではこの日初対面っぽいインド人男2人と白人のおばさんが盛り上がっていた)
部屋に帰ってからもコロナビールwithライムを飲んだ。

部屋備え付けのキッチンでライムを切る
部屋備え付けのキッチンでライムを切る。

部屋での飲み物
前日にH-E-Bで買ったビール。

この日の移動軌跡
[ 前日 | インデックス | 翌日 ]