[
インデックス |
翌日 ]
1日目〜懐かしのAustin到着〜
2016年10月16日(日)
ESTA
2016年10月15日土曜日19:30、家族に見送られ、一人家を出る。
21時過ぎに羽田空港国際線ターミナル到着。
ユナイテッドのセルフチェックイン機からチェックインを試みるがうまく行かない。
「係員が来るまで待て」と画面に表示されて動かなくなる。
しばらくして係員のお姉さん登場。
画面左上に表示されているボタンを指で連打し始めた。
何度も何度も連打するが画面は一向に変わらない。
「こんなことしてて大丈夫か?」と思い始めた頃画面が進んだ。
一体どういうシステムなんだろう...?
しばらくあれこれやった挙げ句お姉さんから出てきた言葉は「ESTAの申請はやってありますか?」
急に何が起きているか理解し愕然となる。
そうだ、ESTAなんてもんがあったっけ?
すっかり忘れてた!
一瞬この日に渡航できない事態が思い浮かんだ。
しかし係のお姉さんは
「アドレスをお教えしますから今すぐスマートホンから申請してください。
飛行機出発の1時間前までは窓口が開いていますからまだ時間はあります」
と教えてくれた。
急いでスマホからESTA申請を行う。
画面が小さくて若干難儀したがどうにかESTA申請完了。
こうして無事チェックイン完了。
ユナイテッドのお姉さんはとっても親切に対応してくれた。
感謝感謝。
出だしからESTA申請でつまずいてこの先も何が起こることやら。
・
無事チェックインできてホットした。
11:45の搭乗開始までビールを飲んで過ごす。
搭乗はグループ番号順。
よく見るとチケットにグループ番号が。
僕のグループ番号は5。
一番遅いグループ。
日付が変わって16日日曜日0:30いよいよ離陸。
・
今回の航空券はユナイテッドのマイレージを使った無料航空券。
それでも羽田からSan Franciscoに行く飛行機では
座席を予め有料でエコノミープラスにアップグレードしておいた。
狭いエコノミーのしかも通路側でもない席に8時間以上も乗っているのは耐えられない。
(エコノミーではすでに通路側の席は一杯だった)
自分の前に席が無く通路になっている。
前の席のポケットやシートの下の物入れは無いが
足を好き放題伸ばせるのはいい。
・
映画は
スター・トレックBEYOND、
キャプテン・アメリカ シビル・ウォー。
あと余った時間に
ファインディング・ドリーを観た。
時差ぼけ対策のため機内では極力寝ないように努めた。
約8時間半のフライトで現地時間15日土曜日17:05 San Franciscoに到着。
San Franciscoは雨。
ここから今度はHoustonまでフライト。
離陸予定時間は23:50。
6時間も時間をつぶさないといけない。
搭乗ゲートもまだ未定。
これではセキュリティチェックも受けられない。
コンセントがある席を見つけてWi-Fiルータ、スマホ、PCに給電しながら時間をつぶす。
かなり寒かった。
・
19:00 空港のモニターを見てゲートが表示されていたので
該当するセキュリティ・チェックを受ける。
靴も脱いでベルトも外す。
本当はこの状態で全身スキャンを受けるはずだったが
なぜか僕の前後数人はそれをパス。
・
セキュリティ・チェックも済み
とあるバーで軽食(トルティア・チップス)&ビール。
San Francisocoは近くにワイナリーも近いためワインを飲んでる人も多い。
あまりにワインが美味しそうなので
ビールの後に赤ワインも。
旨かった!
・
その後搭乗ゲート近くのコンセントのあるカウンターで充電をしながら時間をつぶし
23:50搭乗開始。
グループは5。
ここのフライト時間は4時間弱のためエコノミープラスへのアップグレードは無し。
このフライト中はアメリカ時間の夜のため寝るように努めた。
・
Houston到着は現地時間6:15の予定。
Houstonでもう1回乗り換えてAustinまで行く。
次の飛行機の出発予定時間は6:55。
乗り換え時間がとても短い。
大丈夫だろうか?
予定より10分早くHouston到着。
この10分はでかい。
壁のモニターを見て次の飛行機の搭乗ゲートを探す。
意外にもセキュリティ・チェック無しで搭乗ゲートまで来れてしまった。
ラッキー。
しかも出発時間だと思っていた6:55は搭乗開始時間だった。
ということで結構余裕だった。
・
6:55搭乗開始。
次の飛行機はかなり小さい。
座席は右側2列、左側1列。
僕は左側の一番後ろ。
Austinに着くまでずっと窓から外を見ていた。
・
飛行時間約1時間。
現地時間8:20についにAustin空港に到着。
窓から僕のスーツケースが降ろされるのが見えた。
どうやら無事着いたらしい。
Austin到着
懐かしのAustin空港。
写真やビデオを撮った。
荷物を受け取り
Hertzへ。
Hertzの記憶があまりない。
空港の玄関を出て道路を渡って正面の立体駐車場へ。
エレベータを上って案内の通りに進む。
受付で予約してあると言うと壁に名前があるはずだと言われる。
でも無い。
予約がうまく入っていない?
ちょっとビビるがどうやらちょっと違う予約だったらしい。
女性に案内され、ここに停めてある車の中から好きな車を選べと言われた。
初めての展開。
ただし10台くらいある車の中で
カーナビが付いているのは3台だけだった。
どれも日本車。
トヨタが1台と日産が2台。
見た目が一番格好いいと思った
日産ALTIMAにした。
エンジンをかけるのもボタンを押すだけ。
随分と進化した。
出口のゲートで国際免許を見せいくつか手続きをして
いよいよ走り出す。
・
チェックインまでまだ時間があるが
とりあえず今晩泊まる予定の
Staybridgeへ。
久々の左ハンドル右側通行で若干緊張したが
なんとかカーナビに案内されるまま到着。
懐かしい!
ホテルの周囲や前の道路の写真を撮る。
・
時間はまだ9:45。
とりあえずAustinが見渡せる山のてっぺんに行くことにした。
名前が分からないので自分のホームページで調べる。
「
Mt. Bonnell」
そうそう、そんな名前だ。
10:15着。
ここも懐かしさを感じつつもだいぶ忘れてしまっている。
朝は雲が多かった空も日差しが強くなってきた。
ジーンズ、長袖シャツ、ヨットパーカーだと暑い!
そうか、まだこの時期Austinはこんなに暑かったっけ。
ここからコロラド川を見下ろす景色の良さは憶えている。
・
写真を撮影したりしながら時間は10:50になった。
ちょっと早いがお昼にする。
12年前にAustinにいた頃によく行った
DIN HOという中華レストランにしよう。
・
当時は仕事仲間3人でお昼に行って
スープと肉料理とご飯を頼んでちょうど良かった。
でも1人で行くとこのパターンだととてもじゃないが食べきれない。
でもここのスープは美味しいので頼みたい。
仕方がないのでスープとご飯だけ頼んだ。
スープがどれがいいのか分からなかったので海藻(海苔?)と豆腐のスープ。
美味しいことは美味しかったが
残念ながら当時のベストではなかった。
ご飯はおひつで出てきてしまった。
これも残すしかない。
なんとかスープは飲みきった。
会計時にレシートと一緒に出してくれるフォーチュンクッキーが懐かしい。
・
その後は当時仕事をしていた会社のオフィスに行ってみた。
この日は日曜日なので駐車場にはほとんど車が停まっていない。
せっかくなので当時3時くらいによく気分転換で散歩していたルートを歩いてみる。
会社の隣にゴルフの打ちっ放しができていた。
天気が良くて気持ちがいい。
当時のことをいろいろ思い出した。
・
時間は13:40。
チェックインの15:00まではまだちょっとある。
ホテルに戻りがてらGATEWAYというショッピングセンターによる。
ここで
WHOLE FOODSを発見。
そうか、ここにあったんだっけ。
奥さんからここのエコバッグをお土産に頼まれている。
中をくまなく探したがそれらしきものは見つからなかった。
ついでにその周りのお店もいくつか回ってみた。
Best Buy、
Crate&Barrelというお洒落なFurniture Shop、
Old Navy、
REIなどなど。
・
その後、当時行きつけのスーパーだった
H-E-Bに行った。
(正式名称「エイチ・イー・ビー」、日本人の間での呼び名「ヘブ」)
ここも懐かしい。
ここで水のボトル12本とビール(コロナ6本と
Dos Equis Ambarそれぞれ6本ずつ)とライム4個(4個で$1)を購入。
そしてようやくStaybridgeにチェックイン。
フロントは超明るい黒人の女性だった。
Staybridgeの中は何もかもが懐かしかった。
ベッドの上にはタオルでできたウサギはいなかった。
ホテルの中のいろいろな場所を写真やビデオを撮影して回った。
(ちなみにStaybridgeは部屋に備え付けのキッチンもある長期滞在型のホテル)
・
夕方5時を回った。
今晩はホテルから歩いてすぐのブルワリー・レストラン
North by Northwestで食事をする予定。
ホテルとNorth by Northwestの隣の
Iron Cactusの間は何も無い野っ原だったはずだが
4階建てのアパートができていた。
・
North by Northwestでは外でオクトーバーフェストをやっていた。
楽しそうだがシステムがよく分からないし(入り口でお金を払わないといけなさそう)1人ではちょっと辛そう。
それにお店の中で食事がしたかったので中へ。
お店にはお客さんがほとんど入っていなくて僕1人。
Ambarのビールとカラマリ。
このカラマリが旨い。
ビールもここで醸造しているのでとても旨い!
やっぱここ好きだわー。
ビールは3杯飲んだ。
幸せ。
・
部屋に戻ってからもライムを切ってコロナに入れて飲む。
当時もこんなふうにしてよく飲んだなぁ。
家を出てもう丸48時間以上経っている。
そろそろ限界。
時差ぼけ対策にコンタックを飲んで8時半に寝る。
・
この日の移動軌跡
[
インデックス |
翌日 ]