5. フュッセン(Fussen)、ノイシュヴァンシュタイン城(Schloss Neuschwanstein)


Aug. 24, 2002

5.2 ノイシュヴァンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城
ジャーン!!!
これがディズニーランドのシンデレラ城のモデルにもなったという
ノイシュバンシュタイン城。
別名「白鳥城」である。
その名の通りまるで山の上に白鳥がとまっているかのような美しい姿。
これが目の前に見えたときには思わず歓声をあげてしまった。

ここはシャトルバスで終点まで登りちょっと歩いたところにあるマリエン橋。
ここはノイシュバンシュタイン城を見る絶好のビュー・ポイントであり
狭い橋の上に大勢の観光客が押し寄せている。
このあとノイシュバンシュタイン城を近くから見たり中を見学したりしたが
ここから見たノイシュバンシュタイン城が一番良かった。

お城のバックに広がる自然
お城のバックに広がる雄大な自然も素晴らしい。
よく見るとパラグライダーも飛んでいる。

何枚も撮った写真
お城をバックに記念撮影。
あまりのきれいさに興奮して同じような写真を何枚も撮ってしまった。

谷1 谷2
実はこの橋ものすごく高い位置にある。
端の下に滝があったりする。
風だってびゅーびゅー吹いている。
こんな高いところのちっちゃい橋に大勢乗っていてちょっと怖い気もするが
みんなお城のあまりの素晴らしさにそれどころではないのだ。

お城へと続く山道
なんとか落ち着いて今度はお城へと向かう。

ホーエンシュヴァンガウ城
途中ホーエンシュヴァンガウ城がよく見える展望台がある。
ここからの眺めもなかなか。

ホーエンシュヴァンガウ城アップ
もう少しアップしたもの。
お城の左下に見える町みたいのはシャトルバスに乗るために並んでいたところ。
右奥に見える湖もいい感じ。

木の間に見えるノイシュヴァンシュタイン城
お城に向かう道の途中途中で
木々の間からノイシュヴァンシュタイン城がきれいに見える場所が何カ所かある。
その度に思わずカメラを構えてしまう。

それをバックに
そんなお城をバックに懲りずに記念撮影。

見学待ちの人々
やっとお城に到着。
しかしそこにも人、人、人。
実はふもとで買ったお城に入るためのチケットにはそれぞれお城に入れる時間が記載されている。
みんな自分の時間が来るのを待っているのだ。

マリエン橋
さっき行ったマリエン橋が見える。
やはり相当高いところにかかっていることが分かる。
後で聞いたのだがこの橋が造られたのはノイシュヴァンシュタイン城が作られた19世紀後半だという。
結構昔から高い技術を持っていたらしい。

ノイシュヴァンシュタイン城を後に
ノイシュヴァンシュタイン城内は撮影禁止。
僕たちの入った時間帯は日本人が固まっていて
日本語のガイド・テープが各部屋で流れた。
中もそれはそれは豪華。
こんな城を造らせながらルートヴィヒ2世はほんの数日しかここには住まなかったらしい。
なんてもったいない。
(実はその後謎の死を遂げたからなのであるが...)
ガイドツアーも終わりいよいよノイシュヴァンシュタイン城ともお別れ。

帰路
帰りはふもとまでてくてく山道を下る。
ちょっとしたハイキング気分。
バックには実はホーエンシュヴァンガウ城が見えているのだが...。
[ 前へ | 戻る | 次へ ]