4. デュンケルスビュール (Dinkelsbuhl)
Aug. 24, 2002
4.2 市内観光その2
デュンケルスビュールも城壁に囲まれた町と言ったが
ローテンブルクのような高い城壁は無い。
これは城壁の外と中をつなぐ門の1つゼークリンガー門。
・
これは城壁ではないがこの左奥の方に本当の城壁がある。
それほど大きくはない。
・
キリストを祭ったモニュメントととでも言おうか
祭壇とでも言おうか。
本当にドイツ(ヨーロッパ)にはキリスト教が根付いているようだ。
・
ムーミンの家の屋根みたいだったので思わず撮ってしまった。
その向こうに見えるのは...よく分からない何かの塔。
・
遠くにローテンブルク門が見えてきた。
・
ローテンブルク門の外にはローテンブルク池が広がり
ここの景色が抜群だった。
・
再びマルクト広場に戻ってきた。
そのすぐ横の建物の壁にこの町の歴史上重要な出来事を物語る絵が描かれていた。
30年戦争当時スウェーデン軍が攻め込んできて町を焼き払おうとしたとき
町の子供達が身を投げ出して哀願し
心動かされた将軍がそのまま兵を引き上げたという。
今でも毎年子供祭が行われているらしい。
・
さっきに比べてだいぶ活気が出てきたマルクト広場周辺。
・
聖ゲオルグ教会の中。
ローテンブルクの聖ヤコブ教会に負けず劣らず素晴らしい。
ホールの高さは圧倒的。
祭壇後部のステンドグラスもきれい。
・
聖ゲオルグ教会を出た向かいの店でフランケン・ワインの試飲をさせてもらった。
このお店のおやじは日本語を喋る。
辛口、甘口、アイス・ワインといろいろ飲ませてもらったが
辛口以外は甘すぎてダメだった。
特に食後のデザートに飲むというアイス・ワインはまるでシロップか何かのように甘い。
でも実はこいつが一番高価だったりする。
日本語を器用に話すおやじに免じて辛口のフランケン・ワインを1本買った。
24ユーロ。
・
これにてデュンケルスビュールはお終い。
バスに向かって次の目的地に向かった。
まだ朝の10時。
この日は盛りだくさんの1日なのだ。
[ 前へ | 戻る | 次へ ]