[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1641 鉄道博物館
2022年9月24日(土)
この日ユキちゃんと大樹は某大学附属高校の見学会に。
その間僕と瑛太は
鉄道博物館に行った。
この写真は帰るとき
途中から合流した大樹も一緒に
D51の前で人に撮影してもらった写真。
ここには何度か来ているが
こういったいわゆる記念撮影的なものを撮ってもらったのは初めて。
ちなみにユキちゃんは大宮で自由行動。
・
お昼は中で売っている駅弁。
西九州新幹線つばめが入れ物になっているお弁当も売っていた。
瑛太は迷わずこれ。
すぐ横を走る貨物列車を見ることができる窓際でいただいた。
・
抽選で当たったのでミニ運転列車にも乗った。
車両はNEXだった。
・
抽選でもう1つ当たった205シミュレータ。
・
鉄道ジオラマは自由な出入りができなくなっていて
1日何回かある解説プログラムに並んで入場する必要がある。
ここしばらくは見ていなかったが
今回は一番最後の回にギリギリ入ることができた。
久々に見たがなかなか規模の大きなジオラマである。
近鉄特急しまかぜも走っていて感動してしまった。
・
帰りは東京から新横浜まで新幹線。
お金がもったいないので自由席にしたが
余裕で座れた。
(鉄道博物館にて撮影)
No.1642 江の島で砂遊び
2022年10月2日(日)
久しぶりに
モスバーガー江ノ島店に行って
砂浜で砂遊びしてきた。
できあがったでっかい砂山と江の島をバックに記念撮影。
・
前回から流行っているジェンプ大会。
今回はダブルで。
・
波打ち際で側転も。
太陽はちょうど富士山の横に沈んだ。
この後暗くなるまで過ごした。
(片瀬西海岸にて撮影)
No.1643 米沢出張
2022年10月3日(月)〜7日(金)
久しぶりに山形県米沢市に出張に来た。
ここには今の仕事の協力部門があって
難しい案件があったりするとここに来て事前作業を行ったりする。
9月からとびきり困難なプロジェクトに加わってしまい重苦しい毎日を送っている。
9月中はドキュメント作業が主だったが
10月に入っていよいよ実作業が始まった。
いつもならお気軽で楽しい米沢出張も
今回はやることの多さに気が重い。
唯一の楽しみは食事。
ここに来ると必ず行く
焼肉みよし。
米沢牛がリーズナブルにいただけるお店。
着いた初日は1人で
木曜日にも一緒に米沢に来ている協力会社の人も誘って来た。
その人は今回初めてご一緒する人でこのお店に来るのも初めて。
米沢牛の美味しさに感動しきりだった。
(焼肉みよしにて撮影)
No.1644 米沢出張
2022年10月11日(火)〜14日(金)
先週に引き続き今週も米沢に出張。
今回は米沢のソウルフード義経焼を食べに来た。
場所は
なみかた羊肉店の2階の
めえちゃん食堂。
ここも以前米沢の人に連れてきてもらったお店。
義経焼は羊肉なのだが臭みもなくとっても美味しいのだ。
1人で来たのはこれが初めてだったが
1人でも問題無く義経焼を楽しめた。
せっかくなので地元米沢産の
つのにんにくというものもいただいた。
・
ジンギスカン鍋の周囲にキャベツを配置し
予め特製味噌で味付けされているラム肉乗せて豪快に焼く。
頃合いを見計らって「魔法の水」をさっとかけて出来上がり。
・
これがバカウマ。
羊肉の臭みも全く無い。
あっという間に平らげてしまった。
・
お店の階段に貼ってあった
天元台スキー場のポスター。
昔バッジテストで2級を取った思い出のスキー場。
もう随分昔でスキー場の感じはほとんど憶えていないのだが
雪質が良かったことだけはよく憶えている。
いつかまた行ってみたい。
(なみかた羊肉店めえちゃん食堂にて撮影)
No.1645 広島出張
2022年10月20日(木)〜21日(金)
出張の話題ばかりで申し訳ない。
本当は10月一杯はずっと米沢出張の予定だったのだが
スケジュールが少し早まってしまった。
11月から来る予定だった広島に一足早く行くことになった。
まずは1泊出張。
実は出張で広島に来るのはこれが初めて。
土地勘が全くわからず広島らしい写真がほとんど撮れなかった。
ただ富山や長崎に負けず劣らず路面電車がたくさん走っていた。
昔ながらの車両から最新のモダンな車両まで種類も豊富。
とりあえずモダンで格好いい車両の写真を一枚。
きっとこれから広島にはもっとたくさん来ることになるだろう。
(広島市街地にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]