[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1601 相模原麻溝公園
2022年1月23日(日)
コンビニで買ったもの
1月21日金曜日の夜から翌土曜日のお昼過ぎまで
夜通し仕事だった。
当然その日は帰宅後も仮眠を取ったりで何もできず。
日曜日のこの日はどこかに行きたいという子供のリクエストに応えて
相模原麻溝公園に行ってきた。
※オミクロン株が急拡大しているのでなるべく人混みを避けて。
行く途中でコンビニに寄って各々好きな物を買った。
大樹はジュース、瑛太と僕はアイス(この日は極寒だったけど)。
あと2人の強い希望で使い捨てカイロ(1個30円くらいだった)。

アウトドアバドミントン
アウトドアバドミントンとフリスビーで遊んだ。
凧あげもしたけどこの日も風が無くてほとんど上がらなかった。
ほんの少しだけアスレチックも。
アスレチックの設備が一部新しくなっていた。
(相模原麻溝公園にて撮影)
No.1602 2年振りの1人スキー
2022年1月27日(木)
富士見パノラマにて
富士見パノラマスキー場に1人で行ってきた。
ほぼ毎年来ていたが昨年は緊急事態宣言中ということもあり自粛。
今年もオミクロン株の急拡大中ではあったがやっぱり年1回はスキー行っとかないと。
この冬は何度も大寒波が来たのできっと雪もいっぱいあって良いコンディションなのではないかと思っていたが
想像通り実に良いコンディションで思う存分楽しめた。
コロナのせいでゴンドラリフトが基本1人乗りになっていた。
(仲間同士は一緒に乗車していた)
その分若干待ち時間は長かったが
その分乗車中はのんびりできた。
1人で乗れたからこそこんな写真も余裕で撮れた。
お昼前に5本、お昼後に3本、合計8本滑ってこの日は終了。
いや〜、楽しかった。
ゴンドラに1人
(富士見パノラマリゾートにて撮影)
No.1603 瑛太の作品
2022年1月29日(土)
自分の作品を指し示す瑛太
瑛太が小学校で制作した作品が町田市公立小中学校作品展に選ばれた。
ウチの子は毎年必ずどちらか(または両方)が選ばれている。
僕の血が利いているのだろうか(?)。
面白いことに瑛太自身も自分のどの作品が選ばれたのか分からないらしい。
そんなことってあるのか?
観に行ってみて納得。
これは木版画の彫った方の木の板はすでに見ていて
とてもよく出来ていると感心していた作品。
題名は「ひがん花」
彼岸花の感じがとてもよく出ている。
素晴らしい。
瑛太の作品

この前日の金曜日の夜から夜通しで仕事だった。
この日のお昼くらいに帰宅してその足で作品展に行った。
徹夜明けで結構ふらふらなんだな。
町田市立国際版画美術館にて撮影)
No.1604 貨物列車の撮影
2022年2月23日(水)
貨物列車の撮影
前にも1度来たことがある新川崎ふれあい公園
瑛太と2人で貨物列車の撮影に来た。
(大樹は中間試験の勉強)
この日も結構いろいろな貨物列車を見ることができた。

撮影スタイル
金網がちょっと邪魔なので
ベンチの上に折りたたみの脚立を置いて
その上に立って撮影。
ちょっと危ないけど仕方がない。
ちなみにこの日は貨物好きな大人も結構いた。
(貨物の時刻表のようなものを持ってる人も)

走る
ちょっと離れたところに電気機関車が停止して
運転士さんの交代のようなことが始まった。
すかさず走って近くでその現場を撮ろうとする瑛太。
電気機関車に対する熱い情念が伝わってくる。

EF210
僕も一眼で撮影。
これは瑛太の好きなEF210 桃太郎
僕も好き。

EH200
これはEH200 ブルーサンダー
この日はこれが多かった。

相鉄12000系
たまに相鉄線が走るのもここの魅力の1つ。
僕の好きな相鉄12000系

最後に近くの陸橋からEF210が引く貨物列車が通過するところを動画で撮影することができた。
運転士さんが手を振ってくれて汽笛も鳴らしてくれた。
なかなかよく撮れたと思うのでYouTubeにもアップした。

(新川崎ふれあい公園にて撮影)
No.1605 名古屋の休日
2022年2月27日(日)
零戦
金曜日に愛知県豊田市に出張に来て
昨日の土曜日に作業があった。
作業は無事に終わったのだが
月曜日の朝に万が一に備えて現地待機がある。
土曜日の夜に帰ってまた日曜日の夜に来るのもアホらしいので
そのまま現地に滞在することにした。
この日は1日オフ。
せっかくなので名古屋の方まで出ることにした。
土曜日一緒に作業した人からあいち航空ミュージアムというものを教えてもらったので行ってきた。
本日トップの写真はそこに展示されていた零戦をバックに撮ったもの。
レプリカではなく本物である。

あいち航空ミュージアム
あいち航空ミュージアムは主に三菱重工の航空機開発の歴史をメインに
様々な航空機やヘリコプターが展示してある。
目玉は国産旅客機のYS-11と零戦だと思う。

YS-11シミュレーターの結果
この日は日曜日だがコロナのせいか空いていて
YS-11のシミュレーターも楽しむことができた。
結構うまく操縦できたかと思ったが星4つ。
星5つだと認定証がもらえたみたい。
残念。

YS-11
YS-11。
人数限定で中も見ることができた。

世界の山ちゃん
夜はやっぱり世界の山ちゃん。
コロナのせいでかなりのお店が休業状態。
なんとか営業中のお店を見つけて
幻の手羽先をいただくことができた。
(あいち航空ミュージアムと世界の山ちゃんにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]