[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.891 雪遊び
2013年1月14日(月)
雪遊び
成人の日のこの日、7年振りという大雪が降った。
外は横殴りの雪が降りとても寒そうだったが
せっかくなので重装備してたいちゃんと雪遊びに出かけた。
部屋の中ではよく分からなかったが
外に出てみると雪の降り方が半端じゃない。
まるで雪国みたい。
でもマンションの広場には僕たちのように重装備して雪遊びしてる大人と子供が結構いた。
大人も結構はしゃいでいる。
たいちゃんも大喜び。
雪が湿っているので簡単に固まる。
ちょっと転がすだけでみるみる大きな雪玉になる。
こうしてものの数分でちょっと小ぶりの雪だるまが完成した(トップの写真)。
その後もたいちゃん犬のように庭駆け回り
雪にまみれて遊んでいた。
ところがつい今し方まで楽しそうに遊んでいたと思ったら
急に半べそかいて「ねぇ帰ろうよ〜」と言い出した。
手袋や長靴の中がびしょ濡れで冷たくなってしまったらしい。
ということでそそくさと退散。
久々の雪遊びで僕も楽しんでしまった。

雪だるま
これは僕が作った雪だるま。
目は石。
結構よく出来たと思ったのだが
翌日出勤時に見てみたら跡形も無くなっていた(涙)。
(マンション内で撮影)
No.892 でこぼこモータース
2013年1月19日(土)
でこぼこモータース
昨年7月に続き2回目のでこぼこモータース
前回は一人乗りのクルマを選んで
たいちゃん一つも楽しめないまま終わってしまった。
そこで今回は2人乗りを選択。
その分ブロック組み立ての自由度は減ってしまったが
たいちゃんとしては横に僕が座ってるだけで
だいぶ安心して乗ってられるようになったみたい。
それでも運転中は結構緊張した面持ちだった。

制作中
クルマ制作中。
えいちゃんもお手伝い。
今回は見本を見ながらニワトリを作ってみた。
トレッサ横浜でこぼこモータースにて撮影)
No.893 保育参観
2013年1月25日(金)
真剣なたいちゃん
この日は2回目の、そして年少さん最後のたいちゃんの幼稚園の保育参観。
間もなく行われる作品展の作品を製作中。
たいちゃん真剣。
こういう作業は大好きなのでとにかく集中する。
しかし作業が終了するととたんにこうなる↓。
でもすぐこうなる
まあたいちゃんらしいと言えばたいちゃんらしい。
引き続き次の作業。
再び超真剣なたいちゃん。
工作大好きなのは僕似かな?
再び真剣なたいちゃん
(幼稚園にて撮影)
No.894 初スケート
2013年1月27日(日)
初スケート
横浜赤レンガ倉庫に冬の間だけ開設されるアイススケートをたいちゃんと滑ってみた。
たいちゃんにとっては生まれて初めてのスケート。
子供用に二枚刃のスケート靴があったのでたいちゃんはそれ。
初めはやる気満々だったたいちゃんだが
いざ氷の上に立ってツルツル滑るその感じに気持ちは一気に後ろ向きに。
僕の手をガッチリ掴んで足も棒立ち状態。
全然楽しむどころじゃない。
僕に掴まったまま何周か回って「もう止めようよ」と終わりにしてしまった。
及び腰の無いたいちゃん

ちょうどお昼時だったのでレストランで腹ごしらえ。
このスケートリンクは再入場可能なので
食事後に嫌がるたいちゃんを半ば強制的に再チャレンジ。
まあ状況は午前中と全く変わらず
僕に掴まったまま何周かして終了。
本人的にかなり頑張った方だろう。
僕はと言うともう何年もやっていないが昔やっていたローラーブレードの技術が多少残っていて
そこそこ滑ることができた。
たいちゃんがいたのでちょっとしか独りで滑れなかったけど…。
ほとんど楽しめなかったにせよ
スケートをやったという事実は結構重要。
その後テレビにスケートシーンが映ったりすると
「たいちゃんもやったね」
と話のタネにすることができるようになった。
(横浜赤レンガ倉庫にて撮影)
No.895 大阪市大正区
2013年1月30日(水)
落合下渡船場
ここは大阪市大正区
木津川の渡し船の渡船場の1つ
落合下渡船場
現在放送中のNHKの朝の連ドラ「純と愛」で何回か登場した(と思われる)。

月曜日(28日)から大阪出張に来ている。
しかし夕べまでにやることは全て終わってしまった。
かと言ってホテルは2泊分予約してしまっている。
ということで最終日のこの日はのんびり大阪観光を楽しんでしまうことにした。
大阪城や道頓堀の辺りはすでに行ったことがあるので
「純と愛」の舞台になっている大正区というところに行ってみることにした訳なのである。
僕はドラマで初めて知ったのだが
この辺りは沖縄出身の人が多く在住し
リトル沖縄とも呼ばれている地域らしい。
ドラマの中でもかなり怪しげな雰囲気たっぷりのエリアとして描かれている。
JRの中吊り広告にも「純と愛」にあやかった大正区の宣伝があった。
これはもしかしたら地元は観光ムード満点なのでは?!
駅前に見所マップのようなものがあるかも。
そんな期待を胸に大正駅を降りてみたが甘かった。
観光の「か」の字も無い。
当てにしていた観光マップらしきものも無い。
困った。
ほとんど事前リサーチをして来なかった。
とりあえず駅前から大正区の奥地へ連れてってくれる市営バスに乗ってみる。
一応事前にGoogleマップ上で「この辺りかな〜」と当たりは付けていたのだ。
バスの終点で降りたその場所は予想と大きくかけ離れたごく普通の住宅地。
全然違う〜!
慌ててBlackBerryでリサーチ。
どうやら平尾という辺りが僕の探し求めているエリアらしい。
再びバスに乗って移動。
平尾バス停で降りて少し歩くと
遂にドラマで見たことがあるアーケードの商店街(平尾本通商店街(サンクス平尾))を発見した。
平尾本通商店街(サンクス平尾)
アーケードの中は沖縄民謡が流れ
シーサーなど沖縄をイメージするイラストが至る所に描かれている。
ドラマでは沖縄独特の食材、豚足とか豚の頭とか売ってるシーンがあったが
午前中だったせいかほとんどの店がシャッターが降りていた。
所々に「純と愛」の宣伝ポスターや看板などがあった。
純と愛

まるしん食堂
結局リトル沖縄らしき雰囲気をほとんど味わえないまま
そろそろ帰る時間。
BlackBerryで沖縄そばが食べられるところを探して見つけた
まるしん食堂で食事して帰ることにした。
沖縄そばはメッチャ旨かった。
沖縄そば
(大阪市大正区にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]