[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.871 立つえいちゃん
2012年11月10日(土)
ちょっと前に
えいちゃんがベビーベッドでつかまり立ちしたことをお伝えしたが
予想通りあれ以降バンバン立つようになった。
ここは
グランベリーモールにある
シルバニアファミリーの専門店。
たいちゃんが好きでたまに来るのだが
遊べるエリアにちょっとえいちゃんを座らせて一休みしていたら
ふと気がつくとえいちゃんが1人で立って遊んでいるではないか。
なかなかやるな。
・
こちらは
レゴのお店。
ここでは立つような場所は無かったが
それでもハイハイで動き回り
無茶苦茶アクティブに遊んでいる。
何でもすぐに口に入れてしまうのが困ったもの。
・
そして自宅。
元々ハイハイでどこにでも行ってしまい
いろんなものをいじり倒していたえいちゃんだったが
立つようになり警戒エリアが一気に広がった。
立つようになってくれたのはうれしいが
急激に手が焼けるようになった。
まだ伝い歩きはできないがそれも時間の問題だろう。
最近急速に活動的になったえいちゃんなのです。
(グランベリーモールと自宅にて撮影)
No.872 キャンドル作り
2012年11月11日(日)
ららぽーと横浜で
手作りキャンドルというのをやっていたので
挑戦してみた。
基本的にProduced byたいちゃんにするつもりだったので
まず底に敷く砂は何色にするか聞くと
「これ!」
と指さしたのは銀色。
なかなか意外な方向に行くなー。
その後黄色とオレンジを選び
僕とユキちゃんはどちらかというとクリスマスのイメージで作りたかったので
「最後は白で雪みたいにしよう」
と提案し白い砂で終了。
次に貝殻を適当にたいちゃんに選ばせてそれを砂の上に置いていく。
(砂と貝殻はタダ)
それからガラス細工選び。
クリスマス関連以外にも魚とかカニとかペンギンとかヤシの木とかいろいろあったが
ここは親の都合でサンタさんと雪だるまと山小屋とリースのような輪っかを選択。
たいちゃんにはそれぞれの置き場所を決めてもらった。
その後たいちゃんがビー玉も入れたいというので
もうすでに空き地はほとんど無かったが
2個だけ選ばせて(というかここもほとんど親が選んだ)
わずかに空いた場所に置いた。
(ガラス細工とビー玉は別料金)
これでオッケー。
あとはお店の人に任せて30分後に出来上がり。
そして出来上がったのがこれ。
ちょっと砂の量が多かったため
サンタさんの帽子のてっぺんがロウからはみ出し気味だが
なかなか良く出来た。
下に敷いた砂の色合いも意外と良い。
(うまく波のように敷いたのは僕の腕)
ちょっともったいないけど
クリスマスに点火しようね。
ちなみにキャンドルの左隣に写ってるのは
同じ日に
ハンズで買った雪だるまの置物。
これもなかなか良い。
(ららぽーと横浜と自宅にて撮影)
No.873 我が家にクリスマスツリーが生えた
2012年11月17日(土)
遂に我が家にクリスマスツリーが生えた。
僕としては1mそこそこのもので十分と思っていたが
ユキちゃんの強い希望により185cmの高さのものになった。
僕より高い。
電飾はまだ買ってないので光らないが
まあなかなか綺麗にできあがった。
・
まずはツリーの組立中の図。
3つに分割されたツリーをつなぎ合わせ
枝を広げていく。
Webなどの情報によると
この枝の広げ方によって出来上がりに相当差が出てくるらしい。
枝が一杯あるので結構大変。
どうにかこうにかモミの木の部分が完成。
すでに疲れた。
・
次は飾り付け。
オーナメントをバランス良く枝に飾り付けていく。
これは結構楽しい作業だった。
・
さあ、次は電飾を買ってこなければ。
(自宅にて撮影)
No.874 海の男たち
2012年11月18日(日)
これから大物を狙いに行く漁師のような雰囲気。
横浜港を運行するシーバスに乗っているときの一コマ。
ちょっと風が冷たかったのでフードをかぶっているえいちゃん。
細めた目で遠くの海を見つめる姿が
この後待ち受ける大物との奮闘を予感しているかのようである。
・
...というのは全くのウソで
実は日があたってぼんやり眠くなっているだけ。
(実際この直後にお休みになった)
・
前日に生えたクリスマスツリーの電飾を買いに横浜にやってきた。
目的地は
大昔に行ったことのある
横浜ディスプレイ・ミュージアム。
ここならさぞかしいろんな種類のクリスマスツリーの電飾があるんじゃなかろうか...。
せっかく横浜まで行くので
山下公園の辺りに車を駐めて
ぶらぶら散歩でもしながら
シーバスに乗って行こうと目論んだ。
しかし行ってみたらなんとこの日は
横浜国際女子マラソンの日。
山下公園周辺は物々しい雰囲気になっていた。
どうにか中華街近くの市営駐車場に車を駐められたものの
とてもじゃないが山下公園は散歩できるような雰囲気ではない。
仕方が無いので早々にシーバスに乗って横浜駅に移動。
そこで昼食をとってディスプレイ・ミュージアムへ。
ところが着いてびっくりなんと定休日!
ここは日曜日が定休日だった(単なるリサーチ不足)。
電飾が買えずに泣くたいちゃん。
なんか全てがうまくいかない一日だった。
(まあでも天気が良くてそれなりに気持ちのいい一日だった)
(シーバス船上にて撮影)
No.875 3人でお風呂
2012年11月18日(日)
今までお風呂はたいちゃんとえいちゃん1人ずつ順番に入れていた。
しかしこの前試しに2人同時入れをやってみたところ
確かに大変は大変なのだが
えいちゃんが殊の外お兄ちゃんと一緒に入れるのを喜んでいたようなので
もう一度挑戦してみた。
相変わらず楽しそうなえいちゃん。
(たいちゃんはまあ普通)
たまにこういうのもいいな。
(でもやっぱり大変...)
(自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]