No.187 フレッシュ・アップ休暇大作戦
2002年3月3日(日)
今回の写真、ひとつも面白くなくてごめん。
でもこんな写真しか載せようがないのよ。
・
うちの会社に最近フレッシュ・アップ休暇という制度ができた。
入社10年、15年、20年の節目の年に
自分の有給を3日使って会社からも特別に2日の休暇をくれて
併せて連続で5日、前後の土日と合わせれば最大9日間連続で休めるというもの。
僕はこの3月まで取得する権利があったが
今までは仕事が忙しくてなかなか取ることができなかった。
でもせっかくの長期休暇のチャンスを捨ててしまうのは絶対にイヤだ。
ということで3/11〜15に強引に取ることにした。
・
初めは1週間特に何もせずにゴロゴロしていようかと思っていたのだが
いざ休みが決まり現実味を帯びてくるといろいろと考えてしまう。
会社も10年間勤めてきてやっと取れる長期休暇。
それをゴロゴロと過ごしてしまったのではお正月やゴールデンウィークと全く同じではないか。
1週間なんてアッという間にすぎて後には何も残らない。
そして何事もなかったかのように平常業務に戻っていく...。
こんなんじゃダメだ!
何か人生の節目になるような心に残ることをしなければ!
と急に慌て始めたが、いかんせん休みを決めたのが遅すぎる。
準備期間がほとんど無い。
こんなことならもっと前から休む日程も決めてちゃんと計画を立てておくんだった。
しかし後悔してみても始まらない。
とにかくあれこれ考えてみる。
テント持って1人で自転車で日本一周...
こんな冬にやることじゃない。
一週間毎日1人で日帰りスキーに行きまくるか。
そんな体力無いし、1人で行っても面白くない。
1週間1人で海外、特にアメリカで生活するなんてのもいいか。
英語の勉強にもなるし。
慌てて旅行のパンフレットを集めてみたが丁度いいツアーが見つからない。
自分で手配して行くほどお金も時間も無い。
だいたい1人で海外に行くことなんてユキちゃんが許してくれるだろうか...(怖い)
む〜どうしよ〜。
今自分が一番やりたいことはー....
英語だ!!!
僕は何より今は英語がしゃべれるようになりたいのだ。
普段はなかなか行くことのできない英会話学校に1週間通うっていうのはどうだろうか?
短期集中講座みたいなもので1週間みっちり英会話を習えば
現状のなかなか上達しない英語レベルを打破できるのではないだろうか?
本屋さんで「ケイコとマナブ」を買ってきて1週間の短期集中講座のある英会話学校を探してみる。
ユキちゃんの通ってる某B英会話学校には1日9時間の短期講座があるらしいが
なんと1日9万円もかかるらしい!
だめだ。とても手が出ない。
ちょっとあきらめかけたそのときに、ついに見つけた!
GABAマンツーマン英会話という学校に「平日5日間の短期集中講座」というコースがあった。
外人の先生とマンツーマンのレッスン。
値段も12万円と手が届くレベル。
ちょっとおいしい話ばかりで怪しく感じるが
そこはユキちゃんも前から気になっていた学校らしい。
それ以外にはなかなか丁度いいコースも見つからないし、のんびり選んでる時間も無い。
さっそく電話。
どうやらレッスンを受ける前に1時間の無料体験レッスンを受けないといけないらしいことが判明。
3/11からレッスンを受けるのに、無料体験レッスンを受けられるのはもう明日(3/3)しかない。
ギリギリセーフ。
すぐに電話して本当に良かったー。
・
ということで前置きがすごーく長くなったが、この日GABA英会話学校の体験レッスンを受けるため
渋谷までやってきた。
(うちからだとここが一番アクセスがいい)
体験とはいえ約1時間外人とマンツーマンでお話ししなければならない。
ちょっと緊張。
渋谷109の近くのとあるビルの3Fにその学校はあった。
入り口や内装はなかなかおしゃれな感じ。
受付で名前を告げしばらく個室でアンケートを書かされる。
やがて日本人のスタッフ(若くて結構かわいいお姉さん)がやってきて
しばらくあれこれカウンセリングのようなものをやった。
なぜ英語が必要かとか、普段はどんな英語の勉強をしてるかとかいろいろ聞かれた。
10〜15分くらいお話しした後、いよいよ体験レッスンが始まった。
・
仕切でいくつもの狭いブースに仕切られた空間に連れて行かれた。
一つ一つのブースはオープンなので結構ざわざわしている。
ブースにはそれぞれ机があり、そこに2人で座ると一杯になってしまうような広さ。
これくらいの広さの方が先生との距離も縮まり何かといいのかもしれない。
恐らく僕の相手を勤めるであろう若い男の先生が立って待ってる。
「ハロー、マイネームイズ、○△★×◎▼□◆...」
「ハロー、マイネームイズ、タダユキ、オカダ」
握手をしながらお決まりの挨拶。
相手の名前は初めの1回では聞き取れなかった。
(その後ちゃんと聞いたのだが忘れてしまった)
こうしてドキドキしながらも体験レッスンは始まった。
なかなか明るい先生だ。
いろいろと質問してくる。
それに対して言いたいことは首まで出ているのだがなかなか英文が出てこない。
これが僕の英語レベル。
しかも多少緊張しているせいかすごく簡単な単語ですら浮かんでこない。
はがゆくていらいらする。
でもしばらく続けているうちにいつもとちょっと違うことに気がついた。
今まではほとんど単語の羅列に近かった僕の英語が
口に出てくるまでは時間がかかるが、今までに比べるとかなり文章らしくなっている。
また先生の話す内容は、生徒用にゆっくり話してるせいもあるだろうが、ほとんど聞き取れる。
やはり毎朝のNHK「英会話入門」での朝練が効果を現しつつあるのだろうか。
当然体験レッスンとはいえ、先生は僕の英語力を評価してレベルを決めているはずだ。
途中で僕の現状の英語力や問題点に関して教えてくれた。
意外にもそれほど悪くはなかった。
リスニング力はなかなかいい。
考えて言葉に出るまでに時間がかかりすぎる(その通り)。
話す際の文法にも多少難あり(全くその通り)。
だから君にはどんどん話をする訓練が必要だと言われた(まさしくその通り!!)。
結局僕の受けるレベルはビジネス英会話の中ということになった。
これははっきり言って意外だった。
ビジネス英会話は中級以上でなければ受けることはできない。
その中級のビジネス英会話が更に3つのレベルに分かれていて僕はその真ん中だという。
もっと低いと思っていた。
これはかなりやる気も出て来るというもの。
こうして約40分の体験レッスンは終わった。
比較的楽しんでできたもののかなり体力を消耗する。
これが本番では1日4レッスン受けることになる。
(各レッスン間に5分ほどの休憩が入る)
かなりきつそうだがこれを5日続ければかなり上達するのではないだろうか。
よーし、がんばるぞー!
(渋谷のGABA英会話学校のあるビルにて撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]