No.170 横濱カレーミュージアム
2001年7月15日(日)
横濱カレーミュージアムに行ってきた。
関内駅から歩いて5分程度。
新横浜のラーメン博物館のようなものをイメージしていたがちょっと様子が違う。
入り口からしてゲームセンターのような雰囲気でいかにも怪しそう。
入場は無料。
エレベーターで7Fまで上るとそこがカレーミュージアム。
・
狭い。
ラーメン博物館のような広大な空間が広がっているのかと思いきや
狭い空間に強引に開港当時の横濱が再現されている。
その中に更に7軒の全国から厳選したというカレーの名店(と言われている店)が
所狭しとひしめき合っている。
・
まずはぐるっと見て回るがやっぱり狭いのでいまいち。
次にどの店に入るか物色。
本格インドカレーから、タイカレー、和風カレー、よこすか海軍カレーなどバリエーションは様々。
どの店にも10分くらいの待ち行列が出来ている。
7つのカレー屋さんの中から「やっぱりカレーはインドだろう」ということで「トプカ」というお店を選んだ。
・
10分くらい待って入った店内はエッと思うほど狭い。
4人掛けのテーブルが4つしかなく、そこに2人ずつの相席となる。
これは行列もできるはずだ。
2人でビール(小瓶)を1本ずつ頼みユキちゃんはチキンカレー、僕はポークカレーを頼む。
ん? インド人ってポークなんて食べるんだっけ?
・
カレーは結構おいしかった。
普段口にするカレーとは違う。
独特の辛さ、舌に突き刺さる。
汗と鼻水まみれになりながら、一気に平らげた。

・
まあカレーミュージアムとし期待して来ると肩すかしを食らうが
入場無料だしいろいろ変わったカレーが食べられるというのは結構いいかも。
またカレーが食べたくなったらちょっと寄ってみたいと思う所なのでした。
(「カレーは?」と言われて「おいしい!」と答えないとシャッターを押してくれない)
(横濱カレーミュージアムにて撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]