No.133 我が町の風景シリーズその4〜セブンイレブン大和中央店
2000年10月29日(日)
ここは僕がよく利用するセブンイレブン。
一度僕のウチに来たことのある人はご存知かと思うが
ウチから歩いて2〜3分の所にローソンがある。
でも僕はあまりローソンを利用せず
歩いて10分くらいのこっちのセブンイレブンを利用する。
ローソンそのものがあまり好きじゃなかったり
セブンイレブンは会社の帰り道だという理由もあるが
一番の理由は店員さんの応対の良さだったりする。
・
およそここ14年の間、僕の朝食はコンビニより供給されている。
某公務員時代より
前の日にコンビニでおにぎりやサンドイッチを買い次の日の朝食としていた。
だからコンビニにはほぼ毎日通っている。
ちょっと前までコンビニなんてどこも同じと思っていたが
このセブンイレブンは店長の教育がいいのだろう。
とにかくアルバイトのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの応対がいいのだ。
・
レジでえらく待たされた経験はないだろうか。
レジはもう一つあるのに、もう一人いるバイトの兄ちゃんは商品を棚に並べたりしていてレジをやろうとしない。
こっちはおにぎりを買うだけなのに前の人はおでんを買ったりして5分も10分も待たされたりする。
イライライライラ...
このお店の場合、一人でもレジに並んでいるとサッともう一つのレジを開けてくれる。
レジでのやりとりも全部声に出してテキパキやってくれる。
買い物していて気持ちがいい。
多くのコンビニはレジのお兄ちゃんもぶすっとしていて
お金を支払うこっちの方が気を使ったりして...。
・
こんな事を書くと口うるさいオヤジの小言のようだが
案外こんな些細なことでもお店に対する思いも変わるものだ。
地理的にもっと便利なコンビニは他にもたくさんあるが
僕はここの店員さんの応対の良さが気に入り
極力ここを使うようにしている。
コンビニなんて所詮どこも同じ。
だったら少しでも気持ちよく買い物できるところがいい。
(セブンイレブン大和中央店を撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]