2009年4月
4月18日(土) 与那国島1日目 西崎三本ごっつあんダイブ
4月19日(日) 与那国島2日目 ハンマー出るがもう一つ
4月20日(月) 与那国島3日目 天気変われば海も変わる
4月26日(日) 石垣島1日目 寒い・寒い海の上
4月27日(月) 石垣島2日目 晴天のパナリ(新城島)
4月28日(火) 石垣島3日目 早朝のコブシメ達

2009年3月     2009年5月


4月18日(土)
 与那国島1日目 西崎三本ごっつあんダイブ

1ダイブ目 南の根〜HHR #772(#168)
  8:56−9:30 晴れ 水温:24℃ 気温:24度 風:北東6m M/A:34.7m/16.7m 透視度:40m
2ダイブ目 南の根沖〜西の根沖 #773(#169)
  12:02−12:36 晴れ 水温:24℃ 気温:25度 風:東6m M/A:28.6m/16.1m 透視度:50m
3ダイブ目 南の根沖〜西の根 #774(#170)
  14:50−15:18 晴れ 水温:24℃ 気温:25度 風:東7m M/A:26.8m/16.1m 透視度:30m

 今回も天気・風に恵まれ西崎三本勝負となりました。
 一本目は南の根に着底し流すパターン。南の根にはメジロザメなんか居たり、途中はイソマグロやら群れ群れなど見応えのあるダイビングとなりました。ハンマーは無しです。
 二本目は南の根の沖からドリフト。ハンマー出てます。群れも出てます。でも遠いです。
 三本目。エントリーしたら真下にハンマーの群れ。数は50匹位。これはもうごっつあんです。ちょっと深めの所にいたのが残念でしたが、その後もハンマーちらほら。魚影も目茶苦茶濃く、ガイドはもう大満足でした。
 やっぱり、この時期は群れが出ます。

  ご協力 与那国ダイビングサービス 中根さん

ダイバー ダイバー ダイバー イソマグロ イソマグロ
オグロメジロザメ イソマグロ イソバナ
イソバナ
オニカマス
アカシュモクザメ アカシュモクザメ アカシュモクザメ ダイバー
イソマグロ アカシュモクザメ アカシュモクザメ アカシュモクザメ オニカマス

4月18日(土)ブログへのリンク


4月19日(日)
 与那国島2日目 ハンマー出るがもうひとつ

1ダイブ目 南の根〜西の根 #775(#171)
  8:50−9:23 曇り 水温:24℃ 気温:23度 風:南東6m M/A:35.0m/16.4m 透視度:40m
2ダイブ目 南の根〜西の根 #776(#172)
  11:49−12:20 曇り 水温:24℃ 気温:24度 風:南東8m M/A:32.6m/16.4m 透視度:30m
3ダイブ目 南の根〜西の根 #777(#173)
  14:49−15:19 晴れ 水温:24℃ 気温:24度 風:南東8m M/A:24.1m/12.8m 透視度:30m

 今日は風がやや南に廻って、しかも天気も今一つ。しかし昨日のハンマーの群れを夢見て西崎で3ダイブです。
 一本目は西崎流し。南の根にはイソマグロが沢山。これは凄い。海はもう初夏なのでしょうか?ハンマーもちらりです。
 二本目も西崎流し。ハンマーちらりのちょっと寂しいダイビングでした。
 三本目もやっぱり西崎。昨日のハンマーは何処へやら。たまに単体はちらほら見られるものの群れは居ません。一体どうしたのでしょう。
 しかも、ハンマーを見ているのは一部のお客さんだけで、ガイドは全然見ておらず。ちょっと寂しげな大木さんでした。でも三本ともハンマー出ているんだよね。

  ご協力 与那国ダイビングサービス 大木さん

オニカマス イソマグロ イソマグロ イソマグロ イソマグロ
イソマグロ ダイバー アカシュモクザメ アカシュモクザメ クラゲ

クラゲ

クラゲ

4月19日(日)ブログへのリンク


4月20日(月)
 与那国島3日目 天気変われば海も変わる

1ダイブ目 馬鼻崎 #778(#174)
  9:08−9:44 曇り 水温:23℃ 気温:26度 風:南東4m M/A:25.6m/19.2m 透視度:30m
2ダイブ目 ダンヌドロップ #779(#175)
  13:12−13:47 雨 水温:23℃ 気温:24度 風:西6m M/A:43.6m/20.7m 透視度:35m
3ダイブ目 南の根〜西の根 #777(#176)
  15:36−16:11 晴れ 水温:24℃ 気温:26度 風:南東6m M/A:28.9m/16.4m 透視度:40m

 風が南になってしまって北のポイントへ。
 一本目は馬鼻崎ハナヒゲウツボと遊んでいたら、棚上のハンマーを見逃してしまった。それにしてもこの面子はハンマーついてます。
 二本目はダンヌドロップ。ヘルフリッチは健在でした。
 三本目は風も収まり西崎へリベンジ。潜行後直ぐにハンマーの群れ。スゲー。これだけしっかりそばで見たのは初めてです。中ぐらいの群れですが個人的には大満足です。
 しかし不幸なガイドは、この群れも見ることができず。かなり落ち込んでました。

  ご協力 与那国ダイビングサービス 大木さん


ハナヒゲウツボ
ツユベラ タテシマフエフキ イソマグロ ヒメテングハギモドキ
シコンハタタテハゼ
シコンハタタテハゼ
シコンハタタテハゼ シコンハタタテハゼ ニセゴイシウツボ
ハダカハオコゼ アカシュモクザメ アカシュモクザメ アカシュモクザメ アカシュモクザメ
ツムブリ イソマグロ テングハギモドキ イソマグロ カマスサワラ
カマスサワラ

4月20日(月)ブログへのリンク


4月26日(日)
 石垣島1日目 寒い・寒い海の上

1ダイブ目 竹富南 ジャガイモ #781(#151)
  9:09−10:08 曇り 水温:22℃ 気温:20度 風:北東8m M/A:14.0m/11.9m 透視度:20m
2ダイブ目 黒島V字U #782(#152)
  11:16−12:09 曇り 水温:22℃ 気温:19度 風:北東7m M/A:24.1m/9.7m 透視度:20m
3ダイブ目 黒島V字 #783(#153)
  13:37−14:34 曇り 水温:22℃ 気温:18度 風:北東5m M/A:21.3m/8.5m 透視度:25m

 久々の石垣島のダイビング。しかもガイドは元IDSのスタッで現ひま潜の大窟さん。これで盛り上がらない訳はありません。冷たい北風の強い中で3ダイブです。
 一本目は初めてのポイント「じゃがいも」です。まあミドルブックの直ぐ横なんですが、久々の竹富南は透明度抜群。これで光があったらなあ。
 二本目は黒島。おおっいきなり黒島です。残念ながら透視度がもう一つで魚影も薄かったのですが、まあそこそこ楽しかったです。
 三本目も黒島。洞窟を久しぶりに楽しみました。
 それにしても何で証拠の寒さ。今年の沖縄のダイビングで一番寒い。ああっ太陽が欲しいです。

  ご協力 ひまわり潜水企画 大窟さん

ヨスジフエダイ リュウグウベラギンポ
アザハタ
アザハタ アザハタ
コブシメ ヨスジフエダイ ヨスジフエダイ ニジエビス ヨスジフエダイ
ヨスジフエダイ イッセンタカサゴ アカマツカサ
リュウキュウウミシダ
チョウチョウコショウダイ

ミナミハタンポ
ミナミハタンポ

ダイバー

アカマツカサ ミナミハタンポ ミナミハタンポ ミナミハタンポ
ノコギリダイ ノコギリダイ アカヒメジ アカヒメジ

4月26日(日)ブログへのリンク


4月27日(月)
 石垣島2日目 晴天のパナリ(新城島)

1ダイブ目 竹富南 トカキンの根 #784(#154)
  9:44−10:28 晴れ 水温:22℃ 気温:22度 風:北東6m M/A:23.7m/14.0m 透視度:25m
2ダイブ目 パナリ 竜宮の根 #785(#155)
  11:39−12:46 晴れ 水温:22℃ 気温:22度 風:北東6m M/A:7.3m/4.9m 透視度:30m
3ダイブ目 黒島ブルーシール #786(#156)
  14:08−15:21 晴れ 水温:22℃ 気温:23度 風:北東7m M/A:7.9m/6.1m 透視度:20m

 太陽が出てきましたが、意外に冷たい北風の影響で、ちょっぴり寒い石垣島のダイビング。今日は久しぶりにパナリ(新城島)へ。全く期待しなかったこともあってとても幸せ。
 一本目は竹富南トカキンの根。イソマグロはとっても良い感じでした。グルクンの群れもあちらこちらで見られて賑やかな海でした。
 二本目はパナリ。やや流れは在りましたが、おかげで魚が密集。強い晴天の日射しもあって、これはもう写真美日和です。毎度ここは実にフォトジェニックなポイントだなあと実感します。
 三本目は黒島ブルーシール。目玉のハナヒゲ、ハダカハオコゼは無く、スカテンの群れも薄くおまけに珊瑚はぼろぼろときては、ちょっと写真的には寂しかったです。

  ご協力 ひまわり潜水企画 大窟さん

イソマグロ イソマグロ イッセンタカサゴ イソマグロ イソマグロ
イッセンタカサゴ ハナゴイ キンギョハナダイ
スカシテンジクダイ
スカシテンジクダイ

キンギョハナダイ

キンギョハナダイ
キンギョハナダイ カクレクマノミ
イソバナ

スカシテンジクダイ

キンギョハナダイ
キンギョハナダイ スカシテンジクダイ スカシテンジクダイ
スカシテンジクダイ
スカシテンジクダイ
オキナワスズメダイ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ スカシテンジクダイ スカシテンジクダイ スカシテンジクダイ
キンギョハナダイ
タツウミヤッコ
イソバナ
キンギョハナダイ スカシテンジクダイ カクレクマノミ

キンギョハナダイ
オキナワスズメダイ オキナワスズメダイ ダイバー スカシテンジクダイ
ハマクマノミ ハマクマノミ スカシテンジクダイ スカシテンジクダイ スカシテンジクダイ
カクレクマノミ クロハギ

4月27日(月)ブログへのリンク


4月28日(火)
 石垣島3日目 早朝のコブシメ達

1ダイブ目 大崎ハナゴイリーフ #787(#157)
  6:09−7:30 晴れ 水温:22℃ 気温:18度 風:北4m M/A:22.1m/14.3m 透視度:20m
2ダイブ目 大崎ミノカサゴ宮殿 #788(#158)
  9:01−9:54 晴れ 水温:22℃ 気温:21度 風:北東6m M/A:32.6m/14.3m 透視度:20m
3ダイブ目 屋良部崎トライアングルアタック #789(#159)
  12:19−13:07 晴れ 水温:22℃ 気温:23度 風:北東7m M/A:22.5m/14.3m 透視度:15m

 明日は早朝ダイビングをやりましょうとの提案何故かわくわく。早めに寝て4時過ぎに起きて5時には港に集合です。沖縄の朝は遅く、まだ真っ暗です。
 一行は大崎ハナゴイリーフへ。エントリーして深場を探索して、浅場へ行ってみると、そこはコブシメ達が産卵の真っ最中。計11匹のコブシメ達がせっせと産卵行動に。当然この場はひま潜チームが貸し切り状態。コブシメ達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 二本目はミノ宮へ。魚影はイマイチでしたが、この深場は久しぶりです。帰りは浅場をのんびりとダイビング。しかし、珊瑚が思ったより少ないのが気になります。
 三本目は石垣にはあまりないダイナミックなポイント屋良部崎へ。しかし、流れが無くって水中はニゴニゴ。これはいけません。久々の石垣最後のダイブがこれではちょっとなあ。
 ただコブシメの印象が強すぎた一日となりました。あれはずーっと見ていても飽きませんね。

  ご協力 ひまわり潜水企画 大窟さん

ウメイロモドキ
太陽
太陽 太陽
ハナミノカサゴ
コモンシロサンゴ
コブシメ

コブシメ
コブシメ
コブシメ

コブシメ
コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ
コブシメ コブシメ
コブシメ
コブシメ
コブシメ
コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ
コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ
コブシメ
コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ
コブシメ コブシメ コブシメ コブシメ
コブシメ
コブシメ コブシメ キンメモドキ ハナミノカサゴ ハナミノカサゴ
ハダカハオコゼ ウメイロモドキ ホウセキキントキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ
ウメイロモドキ
ヘラヤガラ

イイジマウミヘビ

あつみ
あつみ
ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ ウメイロモドキ
ハナミノカサゴ

4月28日(火)ブログへのリンク


2009年3月     2009年5月

Last Update 2009.05.22