2008年3月
3月1日(土) 沖縄本島1日目 コブシメを探して
3月2日(日) 沖縄本島2日目 慶良間ビックサプライズ
3月23日(日) 伊豆1日目 ぽかぽか八幡野

2008年2月     2008年4月


3月1日(土)
 沖縄本島1日目 コブシメを探して

1ダイブ目 黒島南 #606(#184)
  10:29−11:15 曇り 水温:21℃ 気温:15度 風:北5m M/A:18.6m/11.3m 透視度:20m
2ダイブ目 座間味島 ドラゴンレディ #607(#185)
  11:53−12:40 曇り 水温:20℃ 気温:15度 風:北5m M/A:24.7m/13.4m 透視度:15m
3ダイブ目 座間味島 唐馬 #608(#186)
  13:50−14:36 曇り 水温:21℃ 気温:15度 風:北4m M/A:20.7m/13.4m 透視度:15m

 一昨年のコブシメ産卵を夢見てこのちょっと寒い時期に慶良間に行ってきました。しかし、目的のコブシメは影も形も見えず、曇り空の中くらい海を散策です。ただ被写体には困らないのが慶良間の海。マンツーマンで気に入った被写体を探して水中撮影を楽しみました。
 太陽がないと北風の寒さが身にしみます。しかし昼過ぎにやっと太陽が出てきました。こうなるとぽかぽか。沖縄って不思議です。

  ご協力 ブルートライ 山岸さん

  撮影 FujiFilm FinePixS5Pro + INON Z240 x 2

リュウキュウキッカサンゴ クマザサハナムロ
タテジマキンチャクダイ
ドラゴンレディ ウミエラ
ウミエラ
トゲチョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ トゲチョウチョウウオ トゲチョウチョウウオ
クマノミ
カクレクマノミ
ヘラヤガラ ハナゴイ ハナゴイ
ノコギリダイ ハナビラクマノミ デバスズメダイ
ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ
デバスズメダイ
ハマクマノミ
ハナビラクマノミ デバスズメダイ ハマフエフキ

3月1日(土)ブログへのリンク


3月2日(日)
 沖縄本島2日目 慶良間ビックサプライズ

1ダイブ目 渡嘉敷島 アカヤー #609(#187)
  10:52−11:38 快晴 水温:21℃ 気温:16度 風:北2m M/A:21.8m/10.0m 透視度:25m
2ダイブ目 座間味島 ケラマハナダイの根 #610(#188)
  13:02−13:42 快晴 水温:21℃ 気温:16度 風:北西3m M/A:36.5m/13.4m 透視度:20m
3ダイブ目 座間味島 唐馬西 #611(#189)
  14:22−15:07 快晴 水温:21℃ 気温:15度 風:北西3m M/A:20.1m/11.6m 透視度:20m

 昨日とはうって変わって高気圧に覆われ奴快晴の沖縄本島。波も収まり本島からも慶良間諸島、果ては渡名喜島までよく見えます。また太陽のおかげで暖かいのなんのって。やっぱりお日様は偉大です。
 水中も明るく、今日もコブシメを探す。大きい個体もちらほら見るものの、産卵シーンはうーんお預けかな。まあ今回もエリちゃんとマンツーでのんびりダイブを楽しみました。
 そして帰りの航海で、でたーっザトウクジラ。しかも大サービス。これは凄い凄い。やっぱり天気は偉大です。

  ご協力 ブルートライ 西山さん

  撮影 FujiFilm FinePixS5Pro + INON Z240 x 2

ユビエダハマサンゴ コブシメ ホンソメワケベラ ウメイロモドキ ハナゴイ
ハナビラクマノミ リュウキュウキッカサンゴ ダイバー ユビエダハマサンゴ
ダイバー

ダイバー
スイフト ダイバー
キンメモドキ

キンメモドキ

ダイバー

ダイバー
ダイバー チョウハン ハナゴイ
ハナビラクマノミ ハナビラクマノミ デバスズメダイ チョウハン ハマフエフキ

コブシメ
ザトウクジラ
ザトウクジラ

ザトウクジラ
ザトウクジラ

3月2日(日)ブログへのリンク


3月23日(日)
 伊豆1日目 ぽかぽか八幡野

1ダイブ目 八幡野ビーチ #612(#98)
  9:49−10:59 快晴 水温:14℃ 気温:14度 風:北東1m M/A:25.6m/13.1m 透視度:7m
2ダイブ目 八幡野ビーチ #613(#99)
  13:24−14:26 快晴 水温:14℃ 気温:16度 風:南東1m M/A:29.2m/13.7m 透視度:7m

 本来20日のダイビングの予定だったのですが、天候が悪すぎたこともあって今日に変更。ぽかぽか陽気の中潜ってきました。天候も安定してIOPもオープンだったのですが、大事をとって八幡野へ。まあこれが大正解で空き空きの八幡野ビーチでのんびりダイビングです。
 ただ水温14度はかなり冷たく。マクロ撮影と言うこともあってちょっと厳しいダイビングではありました。ただ伊豆の海は華やかで、ブルー一色の沖縄に比べれば何と華やかな事でしょう。

  ご協力 ひまわり潜水企画 大窟さん

  撮影 FujiFilm FinePixS5Pro + INON Z240 x 2


メバル
キタマクラ
ダンゴウオ

ダンゴウオ

ダンゴウオ

ダンゴウオ

ダンゴウオ
ミギマキ アカホシカクレエビ キタマクラ
クマノミ アオサハギ ヒメギンポ
ヒメギンポ
ヒメギンポ
マツバスズメダイ バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ

バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ バルスイバラモエビ バルスイバラモエビ バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ
バルスイバラモエビ

バルスイバラモエビ

3月23日(日)ブログへのリンク


2008年2月     2008年4月

Last Update 2008.03.24