2004年11月
11月12日(金) 与那国島1日目 広大な与那国の海
11月13日(土) 与那国島2日目 とってもハードな3ダイブ

2004年10月     2004年12月


11月12日(金)
 与那国1日目 広大な与那国の海

1ダイブ目 光の宮殿 #210(#9)
  13:03−13:42 晴れ 水温:26℃ 気温:26度 M/A:19.2m/14.6m 透明度:30m
2ダイブ目 遺跡 #211(#10)
  15:27−16:09 晴れ 水温:26℃ 気温:26度 M/A:15.8m/10.0m 透明度:30m


  再びやって来ました最果ての与那国の海へ。前回とは打って変わって与那国は晴れ。南の島はやっぱりこうでなくっちゃいけません。風向きがやや北寄りになってしまたのは残念ですが、限りなく透明な与那国の海に感謝・感謝。しかしダイビングは今ひとつ。わがままおじいちゃん軍団に行く手を阻まれもうちょっと乗り切れません。お願いだから西崎に行ってくださいませ。写真ももうちょっとかなあ。そうそう例のビデオライトですが、たまたま一本目が洞窟だったこともあり使ってみてびっくり。こんなに明るくなるのお。今後の活躍に期待が持てそうです。

  ご協力 与那国ダイビングサービス 大木さん、藪本さん

  撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220

光の宮殿
ヨコシマクロダイ
イソバナ
イソバナ
サザナミヤッコ
与那国の海 遺跡ポイント 太陽
二枚岩
イソバナ
メインテラス クロハギ カメ クロヒラアジ 通路
魚の群れ アオウミガメ

11月13日(土)
 与那国2日目 とってもハードな3ダイブ

1ダイブ目 ダンヌ #212(#11)
  9:06−9:37 曇り 水温:25℃ 気温:24度 M/A:41.7m/23.4m 透明度:30m
2ダイブ目 赤土 #213(#12)
  12:03−12:41 曇り 水温:26℃ 気温:25度 M/A:26.5m/16.4m 透明度:30m
3ダイブ目 南の根 #214(#13)
  15:00−15:26 曇り 水温:26℃ 気温:25度 M/A:32.0m/22.2m 透明度:30m


  うねりと風が逆方向から来てポイントが絞られる最悪のコンでション。そんな中、いろんなものを見せようと頑張ってくださったガイドの皆様ありがとうございました。天気は今ひとつでしたが、透明度のすごさと群れに堪能しました。それにしても40mは潜るわ、うねるは、中層のダイブやら、結構体力に厳しい一日でした。お疲れ様でした。

  ご協力 与那国ダイビングサービス 藪本さん、大木さん

  撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220

ハナミノカサゴ キンギョハナダイ
タテジマキンチャクダイ

アカハタ
ニセゴイシウツボ
タイマイ タイマイ タイマイ
タイマイ
アカネハナゴイ
ムレハタタテダイ アカネハナゴイ ナンヨウハギ 南の根 イソマグロ
イソマグロ
トゲトゲトサカ

2004年10月     2004年12月

Last Update 2004.11.12