まちあわせのとき


2/15  人が少ない場所で待ちあわせる。
      みんなが待ちあわせる、駅の表じゃなくて、
      ちょっと奥の、人に知られていない場所。
      目的地からは遠いけど、ここなら屋根もあるので、
      何時間でも待っていられる。

2/16  えっちゃんはなかなか来ない。
      いつものことだ。
      前はあせって、すぐに電話をかけていたけど、
      今はすっかり慣れてしまった。
      本を読みながら、のんびりと待つ。

2/17  家で本を読まないので、出かけるときは本を持つ。
      駅のホームで、電車の中で、喫茶店で、街角で、
      何もすることがなく、ひとりのときは、
      ついつい本を開いてしまう。

2/18  えっちゃんはとても忙しい。
      いろんなつきあい、いろんな活動、いつもいつも駆け回る。
      「ごめんね〜」ととんでくる姿は、必死そうでちょっとかわいい。

2/19  きょうは何分遅刻するかな?
      いちばん大きい遅刻は1時間半。
      小さい遅刻は3分ちょっと。
      15分以上遅れるときは、連絡をしてくれるので、
      近くのお店を見たりもするけど、 すぐに戻って本を読む。

2/20  えっちゃんから電話。
      電車が止って当分動きそうにないから、先に行ってて。
      きょうの目的はえっちゃんのお買い物じゃん。
      そうだよね〜、じゃあ、到着時間がわかったらまた電話するから、
      どっかで時間つぶしててくれる?
      いいよ、じゃあ、またね。

2/21  時間つぶしには困らない大きな町だけど、歩き回るのは疲れるな。
      喫茶店でも入ろうかしら、でも、どこもけっこう混んでるな。
      あっ、こんなところに美術館。
      入場無料だって、ここに入ってみよう。

2/22  誰もいない、静かな空気、日だまりの猫の絵。
      美術館の人がお茶をもって、説明に来る。
      大好きな画家の絵にかこまれて、微笑んでいる。
      幸せがどっさりと伝染してくる。

2/23  えっちゃんから連絡が来たら、待ち合わせ場所を変更しよう。

 

>前へ >次へ
>戻る >トップへ