Home日帰りの旅目次 >東京国立博物館・みちのくの仏象展

東京国立博物館・みちのくの仏象


東京国立博物館は2015年1月14日から特別展「みちのくの仏象」が開催されている。東北六県から秘仏が集まっている。 見に行かずばなるまい。
寒さが去ったら行くつもりでいたところ3月半ばに4月並の気温にナルという天気予報が出て、時機到来と上野に出かけた。
前年(2014年)11月の日本国宝展の待ち行列で2時間以上も費やしたのでウイークデイを選んだのは正解だった。
ひなびた、しかし力強い仏像たちに出会うことが出来た。

東海道線は上野東京ラインに変わっていた

2015年3月14日のJR東日本のダイヤ改正は、北陸新幹線の開業ばかりが脚光を浴びていたが、実は身近な路線も開業していた。
東京上野ラインの開通で、東海道線は東北本線と高崎線とが東京駅経由でもつながり、上野には乗り換えなしで行けるほか、東海道線はかねてよりつながっていた湘南新宿ラインと併せて二つの方法で古河/小山/宇都宮(東北本線)とか熊谷/高崎/前橋(高崎線)までつながったのである。
また、常磐線も一部の列車が品川から発着することになっていた。

(大船駅の路線表示板)
大船駅の路線表示板

上野駅では山手線/京浜東北線と同レベルの5番線と6番線のホームに着いた。公園口の出口に近く便利である。

(上野駅の5/6番線ホーム)
上野駅の5/6番線ホーム

東京国立博物館・みちのくの仏象

公園口を出て西洋美術館の角を曲がると上野動物園に向かう外人観光客が多く、円安による外人の日本人気が高まっていることを伺わせた。

例によって、国立博物館のポスターが目立つ。

(上野動物園方面)
上野動物園方面

(国立博物館の仏像展ポスター)
国立博物館の仏像展ポスター


(東京国立博物館)
東京国立博物館


国立博物館近くでは寒緋ざくらが満開で外国人観光客が記念撮影をしていた。

今回は国宝展と違って入場券を買うのに行列はなく、入り口の立て看板の写真をそそくさと撮ってすぐに中に入った。
この立て看板の仏像は岩手県・黒石寺の所蔵する重要文化財の薬師如来像で、他の二躯の薬師如来とともに今回の展示の主要な出品物であった。

(「みちのくの仏像」の立て看板)
立て看板


会場は博物館の本館の二階で、入り口から先は例によってカメラが禁止となっている。入り口正面には薬師像の残りの二躯が、看板上に鎮座していたがコンデジのフラッシュの光は届かなかった。

(会場入り口)
会場入り口

PageTop

出展仏像の概要

今回の展覧会は
  • 国宝   1点  薬師如来座像および両脇侍立像(計3躯)
  • 重要文化財 8点  薬師如来座像2点ほか聖観音菩薩立像、千手観音菩薩立像ほか計7点 (11躯)
  • その他  10点 如来立像他(11躯)
となっていた。

入場の時にもらったパンフレットから、上記の立て看板になかった国宝と重文の薬師如来を転載する。

(国宝薬師如来座像 福島県・勝常寺)
 
(重文薬師如来座像 宮城県・双林寺)
国宝薬師如来座像 福島県・勝常寺  
重文薬師如来座像 宮城県・双林寺


この展覧会のみちのくの仏像様は、おしなべて素朴で、力強く、やさしく、人間臭く、身近な存在であった。

中に、円空作の釈迦如来立像(青森県・常楽寺)があって、円空の初期の作品という紹介があった。
丁寧な彫りでおだやかなお顔だった。

展示されていた仏像の数は少なかったが拝観は結構疲れてしまった。

PageTop

昼食はホテルオークラのガーデンテラス

昼食を摂るため法隆寺宝物館に向かう。
ここにはホテルオークラのガーデンテラスがあって、カジュアルな食事が楽しめるし、席は取りやすいし、明るく、気持ちがよい。

(法隆寺宝物館)
 
(ホテルオークラ ガーデンテラス)
法隆寺宝物館   ホテルオークラ ガーデンテラス


頼んだのは、ヘルシーミックスサンド、スモークの盛り合わせ(パン付き)、なん(単品)、インドビールなどで、家人とシェアしながら食べた。

(ヘルシーミックスサンド)
 
(スモークの盛り合わせ(パン付き))
ヘルシーミックスサンド   スモークの盛り合わせ

(ビール)
 
(店内の様子))
ビール   店内の様子


店内は明るく、テラスもたくさんの席があるのだが、気の早い人以外は室内を選ぶ客が多かった。

PageTop

法隆寺の宝物を拝観する

食べ終わって、この館の二階にある法隆寺の宝物の展示を拝観した。

同館の説明によると、 明治11年(1878)に奈良・法隆寺から皇室に献納され、戦後国に移管された宝物の展示で、これらの文化財は、正倉院宝物と双璧をなす古代美術のコレクションとして高い評価を受けていまるとのこと。
小さな仏像が数多く展示室に並んでいる様子は神々しく壮観だった。この展示はフラッシュを焚かなければOKなのだが、コンデジのレンズは暗くほとんどがブレで良く写らなかった。
小さいながら見事な仏様が多かった。

(重要文化財 菩薩立像 飛鳥時代)
菩薩立像


国立博物館を出て、上野駅に戻る途中、横門から西洋美術館に入りロダンの彫刻を撮った。

PageTop

西洋美術館のロダンの彫像

(ロダン 考える人(拡大作))
考える人


西洋美術館の前庭には、他にもロダンのカレーの市民、弓を引くヘラクレス、地獄の門、エヴァなどが置かれており自由に見ることが出来る。


帰りは、まだ早めだったので、山手線で秋葉原によってパソコンのメモリなどを買って久しぶりのアキバも味わうことが出来た。

Page Top



(若干の情報)

場所電話
東京国立博物館
03-3822-1111
ホテルオークラ ガーデンテラス
03-3827-7600


日帰りの旅目次ボールNext 日本国宝展2014
ボール Homeに戻る。