HOME 青森の旅  遍路・交通事情 2巡目の四国遍路 日帰りの旅  PhotoGalery リンク集 
全国共同浴場 全国秘湯巡り 3巡目は乱れ打 初めての四国遍路 プロフィール 旅先で読む本 旅の記録

Home全国秘湯巡り目次 >菊池温泉と山鹿温泉の旅の旅
全国の旅・熊本

山鹿温泉の旅 山鹿湯の端美術展 6

(後編)山鹿温泉編 ぶらぶぜん PartU
山鹿温泉の旅に戻る
● ぶらぶぜん part U 繭展
時間が前後するのだが、「熊入温泉センター」と「かみの湯公衆浴場」の入浴を済ませた後、かみの湯から「ぶらぶぜん(豊前街道)」をさくら湯方向に下っていくと、湯の端美術館という展示会場があり繭展というアートの美術展をやっていたので覗いてみた。

会場は大きな町屋風の民家で特に何かを営んでいるという家ではなさそうだった。

百花堂

(湯の端美術館 2)
湯の端美術館 2


美術展のパンフレットがないので今居る場所がわからなかったが理解しないまま説明を受けた。
展示の内容は、
  • 織姫伝承塾→熊本産の繭の糸造りと織物造りの実演と指導
  • 蚕の飼育
  • 繭によるアートの展示
などと思われた。


(繭花 まゆはな)
繭花

(繭)
 
(糸車)
繭
 
糸車

(かいこ)
かいこ

(展示の一部)
展示の一部

この家を辞して「ぶらぜん(豊前街道)」を下る。


湯の端美術展看板その4

次に湯の端美術展の看板を見たのは「その4」で、カフェ風の家。

(看板 その4)
 
(カフェ)
看板 その4
 
カフェ



海越屋

そして最後は八千代座近くのとある竹細工工房の店舗内で起きた。

突然、白塗りの男女のダンサーが店内に入ってきてポーズを取り始めた。

(海越屋)
 
(舞踊家の即興ポーズ)
海越屋
 
舞踊家の即興ポーズ

(舞踊家の即興ポーズ2)
舞踊家の即興ポーズ


不思議に思って話を伺うと、お二人の名前は真竹さんと望月さんと紙に書いてくれた。
大道パフォーマンスの一環だとのこと。

なぜ白装束の踊りなのかの話が読めないままにカメラに納め、ホームページに掲載の許可をお願いしたら快諾してくれた。しかし、背景が読めないままお別れした。

今回の旅行記をまとめる時、この部分が消化不良だったが、次のホームページですべてがつながった。
以下のリンク先を見て欲しい。

山鹿湯の端美術展 第6回 繭展

お二人は白い繭をイメージしてイベントに出演し、そのあとこの竹細工店に立ち寄ったのだと得心した。

通りすがりの観光客にとって、全貌がわからないから話がつながらなかったのだが、どなたかが説明してくれれば、各会場巡りも観光客にとってスタンプラリーのような調子で面白かったかも知れない?。と思った。

熊本県で蚕を育て、生糸を紡ぎ、布を織るという話は不勉強な筆者は全く知らなかった。
そういう意味ではこの「湯の端美術展6」は大いに意義のあるかつ面白い企画で、参加各会場が思い思いに展示しているのに、全体として絹の美しさを表現しようとしているということが良くわっかって来た。

生糸が題材になったのは、このホームページでは
@「全国秘湯巡り」→「平湯温泉、飛騨高山と下呂温泉」で「飛騨民俗村 飛騨の里」を探訪したが、その中で伝統工芸の機織りを紹介している、。
A「全国秘湯巡り」→「別所温泉と鹿教湯温泉」の中で北国街道の海野宿を旅したがそのとき「かいこ」の育成を紹介している。
B生糸で財をなした片倉家二代目が創立した片倉会館については当ホームページの「全国共同浴場」の長野県の中で報告している。


山鹿温泉の旅に戻る


(若干の情報)
場所電話
さくら湯
0968-43-3326
山鹿灯籠民芸館
0968-43-1152
山鹿湯の端美術展 第6回 繭展
 

Home