2. Wurzburg(ブュルツブルク)
Aug. 22, 2002
2.2 Festung Marienberg(マリエンベルク要塞)
時差ボケ(*)であまり眠れなかった翌朝。
*この時期ドイツと日本の時差は7時間。日本時間から7時間戻すとドイツ時間になる。
ツアーみんなで夕べ僕たちが訪れたマイン川ほとりにやってきて写真タイム。
やっぱりここから見るマリエンベルク要塞は素晴らしかったのだ。
朝霧に煙っていまいちのマリエンベルク要塞をバックに記念撮影。
・
朝霧に煙るマリエンベルク要塞のアップ。
やっぱり昨夜の方がきれいだった。
そしてこれからツアーはこのマリエンベルク要塞に向かう。
・
マリエンベルク要塞内の風景。
まるでプレステ2のICO(イコ)のような景色が広がる。
もう狂喜してデジカメ撮りまくり。
すばらしい。
この辺りは中世時代司教の治める地で
この要塞は領主司教の住居だった。
要塞を守る城壁は総延長12kmもあるらしい。
・
こんな塔もある。
高い。
・
本当に中は中世の雰囲気そのまんま。
写真撮りまくり。
・
ちょっと離れた山の中腹にも別のお城が見える。
こんな城、1つだけでもすごいのにドイツには本当にたくさんのお城がある。
・
ツアーとしてはこんな感じ。
ドイツ人のガイドのおばちゃんと添乗員さんがあれこれ説明しながらツアーを先導する。
僕はせっかくの説明をろくすっぽ聞かずに集団から離れて写真を撮りまくっていた。
でも説明もなかなかためになって聞くと面白いんだけどね。
・
左がこのツアーの添乗員の吉田さん。
僕とユキちゃんは勝手にヨッシーと命名していた。
第一印象はちょっとさえないおっさんだったが実は強烈な個性の持ち主。
添乗員としても優秀で頼りになる。
英語、ドイツ語、フランス語はペラペラでイタリア語とスペイン語はほんの少しだけ喋れるらしい。
右はここヴュルツブルクでのみガイドしてくれたドイツ人のおばちゃん。
かなり熱心にあれこれ説明してくれてたがドイツ語なので説明する相手は添乗員さん。
・
この要塞で一番見晴らしのいい街を一望できる場所にあったガーデン。
花が美しい。
昔の司教さんはなんて贅沢なところに住んでいたんだ。
・
そしてこれがヴュルツブルク一望の図。
写真ではいまいち伝わってこないが本当に素晴らしい景色。
人の手が邪魔。
[ 前へ | 戻る | 次へ ]