1. Frankfurt(フランクフルト)
Aug. 21, 2002
飛行機に11時間揺られやっと着いたドイツ、フランクフルト国際空港。
ここも相当大きい都市で見て回れば結構面白いのだろうが
僕たちはすぐにバスに乗りロマンチック街道の起点の街
Wurzburg(ブュルツブルク)に移動する。
・
これが今回のツアーで僕たちがずっとお世話になったバスとその運転手さんエディー。
メルセデス製の大きいバスで添乗員含めて24名のツアーには十分すぎるくらい。
僕たち2人で4人分の席を確保した。
運転手のエディーさんは穏やかで明るくてまじめなドイツ人。
結構日本語も話すが運転中は職務に専念。
ひたすら黙って安全運転に努めてくれた。
・
〜ドイツ豆知識その1〜
ロマンチック街道ってな〜に〜という疑問も多かろう。
かく言う僕も「な〜んやそれ〜」と思っていた。
実際ドイツのガイドブックなどを見ると
「エリカ街道」
「メルヘン街道」
「ゲーテ街道」
「古城街道」
「ファンタスティック街道」
「アルペン街道」
「ロマンチック街道」
なる街道が存在する。
これらは全てドイツ政府が観光客目当てに設定した観光のための街道。
それはそれとしてロマンチック街道のゆえんは
決してロマンチックな街道という訳ではなく
ローマへ続く街道という意味らしい。
確かに街道は真南、イタリア・ローマを目指している。
だからロマンチック街道はローマへの道だったのであった。
※これらの情報は添乗員さんに説明してもらったことの受け売りであるが
僕が結構面白いと思ったものが多かったので
所々でこういうふうに紹介していきたいと思う。
・
バスはドイツで有名なフリーウェイ、アウトバーンへ。
これは窓から撮影したアウトバーンの風景。
たまにものすごい速度で追い越していくベンツやBMWのスポーツカーを見かけた。
・
〜ドイツ豆知識その2〜
アウトバーンには制限速度が無いと勘違いされがちだが
実際には制限速度が存在する。
バスや大型のトラックは制限速度100km/h。
そしてその他の車やオートバイはその4倍まで速度を出して良いとのこと。
つまりは400km/h。
現実的にそんなスピードを出せる車なんていないので実質速度無制限と思われがちなのだ。
更に山の中でカーブの連続する区間や車線が減少する区間には
それぞれしっかり80km/hなどの制限速度表示が現れる。
[ 戻る | 次へ ]