[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1476 金魚釣り
2020年2月24日(月)
新型コロナウイルスで人混みは避けるように言われているが
ここなら屋外だし大丈夫だろうと
草柳園フィッシングセンターに金魚釣りに行ってきた。
竿を2本借りて2時間。
僕も少しやらせてもらったが
この日は場所が良かったのかよく釣れた。
あまりにもしょっちゅう釣れるので
周りの人からも「上手いですね」と声をかけられるほど。
上手いのかどうかよく分からないが
合わせるタイミングはだいぶ分かるようになってきたと思う。
とても楽しかった。
(草柳園フィッシングセンターにて撮影)
No.1476.5 ドクターイエローと遭遇
2020年3月11日(水)
遂にドクターイエローと遭遇してしまった。
名古屋出張の帰り
駅のホームで待っていると「回送電車が参りまーす」とのアナウンス。
「ふーん、回送電車か...」とあまり気にも止めずに何気なく来る列車を眺めていたら
まさかの黄色い車体。
「こ、これは!」
今まであるあるとは聞いていたが
一度たりとも見かけたことが無かったので
実はこの世に存在しないのではないかとさえ半分思っていたドクターイエローが
突如目の前に現れた。
(実はコロナ騒ぎの最中の出張で席が空いてそうな先頭車両のさらに前の方の座席を予約していたお陰で
ドクターイエローの前がバッチリ見えた)
大人げなく写真を撮りまくる。
すると近くにいた駅員さんが「撮りましょうか?」と声をかけてくれた。
おそらくこのコロナ騒ぎでお客さんが少なかったからだと思われる。
若干気恥ずかしさも感じながら写真を撮ってもらった(本日トップの写真)。
近くにもう1人いた、そちらは撮り鉄っぽい人も駅員さんに撮ってもらっていた。
なぜだか分からないけどこの黄色い車両を見ると幸せな気分になる。
なんかとっても得した気分。
・
※この写真をホームページに載せていなかったことに気づき急遽追加しました。
それなのでナンバーは1476.5。
2020-09-26
(名古屋駅にて撮影)
No.1477 江ノ島で気分転換
2020年3月21日(土)
新型コロナウィルスで憂鬱な日々が続く中
気分転換に江ノ島の近くの海(
神奈川県立湘南海岸公園(湘南なぎさパーク))に行ってきた。
ここなら感染リスクは低いだろう。
しかしみんな同じことを考えたのか
思いの外人が多かった。
子供2人は思う存分砂遊びを楽しみ
僕は波の音を聞きながらリラックスできた。
(湘南なぎさパークにて撮影)
No.1478 桜とカワセミ
2020年3月22日(日)
今年の冬は記録的暖冬で桜の開花も記録的に早かった。
新型コロナウイルス騒ぎで若干行くのがはばかれたが
恩田川の桜が気になったので
子供2人連れて行ってきた。
まだ少し早くて桜は三分咲きといったところか。
日当たりのいい場所などたまにたくさん咲いているところもあった。
大樹も瑛太も各自カメラを持って桜を撮影しながら歩いた。
・
ふと望遠レンズで桜ではないものを撮っている人に気がついた。
その人のカメラのLCDパネルに映っているものを見るとなんとカワセミではないか。
大樹の25倍ズームのカメラで僕たちもカワセミを追った。
手ぶれに細心の注意を払いながら何枚かカワセミの姿を写真に納めることができた。
2羽同時に撮影できたのも今回が初めて。
・
桜がいまいちだったのでまた来週にでも来てみたい。
※この後外出自粛ムードが高まったためお花見もこのとき限りとなった。
(恩田川沿いにて撮影)
No.1479 雪遊び
2020年3月29日(日)
季節外れの雪が降った。
午後には止んだので雪遊びに外に出た。
今年は家族でスキーに行けなかったので
久しぶりに雪とふれ合えてとても楽しそうだった。
湿って固まりやすい雪だったので
雪だるまが簡単に作れた。
(マンションの敷地内にて撮影)
No.1480 北九州出張
2020年3月24日(火)〜27日(金)、31日(火)〜4月2日(木)
初の北九州出張に行った。
ホテルは小倉駅の近く。
時間がある時に門司港の辺りをブラブラした。
そこで
関門トンネルなるものを見つけ
歩いて下関まで行ってみた。
上の写真は関門トンネルの門司側からスタート地点。
このトンネルはれっきとした国道2号線。
・
関門トンネルの門司側の入り口。
ここからエレベーターで地下へ降りる。
・
関門トンネルを歩き始めて約4分。
福岡県と山口県の県境に到達した。
ここは関門海峡の海の下。
海面下約58メートルとのこと。
・
全長780メートルのトンネルを約9分で歩いて下関側に到着。
エレベーターで地上へ。
これは下関側の関門トンネル入り口。
・
下関側から門司側を眺める。
今この海の下を歩いて来たと思うと不思議な気分。
再び歩いて門司へ戻った。
トンネルにはジョギングしている人もいた。
・
小倉駅の周辺は松本零士カラーで溢れている。
これはメーテルと鉄郎の像。
なかなかよく出来ていると思う。
・
こちらはキャプテン・ハーロック。
エメラルダスはいなかった。
・
駅の構内には車掌さんもいた。
駅周辺で流れていたアナウンスはメーテルの声優さんの声だった。
・
昔の仕事仲間に勧められた小倉駅7、8番ホームにあるかしわうどんのお店。
アゴ出汁ベースのつゆ、コシの無い麺、甘めのかしわに白ネギ(全てその人の請け売り)
なかなか美味しかった。
・
〜オマケ〜
仕事の方は概ね順調でした。
(小倉、門司周辺で撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
[