No.104 我が街の風景シリーズその2〜ダイクマ
2000年4月23日(日)
ダイクマ
「我が街の風景シリーズ」第2弾は、我が愛すべきダイクマである。
約9年前、ここ大和市に引っ越してきて何より嬉しかったことの一つが
近くにディスカウントストアーがあることだった。
昔住んでいた東村山の近くにも
Jマート、Kマート、アイワールドなど多くのディスカウントストアーがあった。
その頃から僕はディスカウントストアーが大好きだった。

ちょっと前までは土日には必ず1回はここに来ていた。
特に買うものがないときもぶらぶら歩き回っているだけで結構面白い。
我が家にある家電や家具の半分以上はおそらくここダイクマで買ったものだ。
初代プレステもここで予約して発売日に手に入れた。
僕の生活はダイクマで成り立っていたと言っても過言ではない。

その頃はダイクマ繁栄期。
もともと2階建てだったのだが、調子に乗って1階増築して3階建てになった。
(友人は「絶対違法建築だ」と強く主張している)
そしてますますにぎわうことになる。
しかし時が経ち、ここしばらくはなんとなく元気がなくなったような気がする。
僕自身、町田にヨドカメが出来てからあまりダイクマで電化製品は買わなくなったし
日用品は近くの安いドラッグストアーで間に合うし
プレステのゲームも別のゲーム屋さんで買うようになった。
きっとそういう人が多くてお客さんが減っているのかもしれない。
昨日気が付いたのだが、ずっとあった広いダイクマ専用立体駐車場が
普通の時間貸しの駐車場に変わってしまっていた。
きっとこの世界も浮き沈みが激しいんだね。
ダイクマにはなんとかまた復活して欲しい。

ちなみに前の道路は国道346号線、またの名を「藤沢町田線」という。
ダイクマの奥に見えるのは相鉄ローゼン。
いわゆる大型スーパー。
土日にはこの藤沢町田線にローゼン渋滞が発生する。
しかしスーパーも僕は近くにマルエツがあるのでローゼンはほとんど使わないのであった。
(ダイクマ大和店前にて撮影)
[前号へ][戻る][次号へ]