No.025 お茶の間パソコン教室
1998年11月28日(土)
久々に実家に帰った。
母がLotus 1-2-3で家計簿をつけたいとのこと。
父が還暦を迎えたお祝いにあげたIBMThinkPad
315Dはあるのだが
ほとんど有効活用はされていないもよう。
よっしゃ、ここは一発一肌脱いでなんとかしてあげようじゃないの。
・
僕も1-2-3で家計簿をつけているのだが
自分では使いやすい反面ある程度1-2-3の知識を持っていないと使いこなせないものになっている。
それを見せたところ「こんなのは使えない!」とたちまちボツ。
そこで現在母がつけている家計簿を参考にその場で作ることに。
凝り始めるときりがないので今日の所は必要最低限の機能だけ。
ちょっとずつバージョン・アップしていくつもりだ。
さっそく使ってみた母は結構気に入ったらしくたちまちやる気満々。
これで少しはパソコンに馴染んでくれるだろう。
・
この前日、立川駅から多摩モノレールが開通した。
今までは実家に帰るとき新宿経由で帰っていたのが
今度は、大和→町田→八王子→立川→玉川上水で帰れる。
お金は多少高くなったものの約30分時間短縮。
これはかなり便利です。
あの「海ほたる」にも開通3日目で行ったミーハーな僕たち。
まだ父母も乗っていない多摩モノレールも開通2日目に制覇したのであった。
(上:実家にて、下:多摩モノレール立川北駅にて撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]