今までにご覧いただいたちょっときちゃなくて古めかしい町並みの中に混じって
ホテルの近くにはこんなに大きくて立派なスーパーも存在する。
この辺が今回面白いと感じたところ。
古い部分と新しい部分が渾然一体となって同居しているのである。
恐らく今中国は急速に近代化が進んでいるのだろう。
この辺りも1年後に来てみたら全く変わっているのかもしれない。
・
無料送迎バスの乗り場には大勢の人だかりが。
結構遠くから来ているのかもしれない。
・
スーパーの前にはベンチがあって
多くの人たちがたむろしている。
決して若者だけでなくおじさんおばさんもたむろしているのが面白い。
・
スーパーの中はいたって普通。
日本でもよく見る光景。
スーパーは3階建て。
1階が食料品売場。
2階が電化製品。
3階が衣料品といった構成になっている。
・
3階の衣料品売場。
ごくごく普通。
スヌーピーの絵柄の付いた洋服がたくさん売っている場所を見つけたが
不思議なことにどのスヌーピーも柄の悪い黒サングラスをしていて
スヌーピーとは一言も書いてない。
多分勝手に使ってるんだろうな。
写真に撮りたかったけど近くに怖そうなオジサンが立っていたので出来なかった。
・
2階にCDやDVDを売っている場所を見つけた。
何か面白いものは無いかなーと物色。
テレサ・テンやケリー・チャンなど知っている人たちのCDも結構ある。
こっちではDVDよりもVideo CDがシェアが高い。
だから映画のDVDだと思って買うと実はVideo CDだったということになりかねないので注意。
・
食料品売場は結構よく利用した。
ホテルの冷蔵庫のビールは10元と結構高く(それでも¥140だから安いんだけど)
しかも飲んでも補充してくれない。
さらにビールはハイネケン。
やっぱり現地のビールを飲みたい。
ということでよくビールを買いにここまで来ていた。
ここだと青島(ちんたお)ビールが3元位(約¥50弱)で買える。
青島ビールは結構好き。
台湾にはいっぱいあったコンビニエンス・ストアーも中国では1つも見ていない。
だからこのスーパーを見つけるまではこの辺りに1ヶ月とか滞在するのは辛いだろうなと思っていたが
ここがあれば生活していける。
・
一度閉店ギリギリの夜の10時頃に来たことがあった。
てっきり空いているのかと思いきやレジにはすごい行列(上の写真)。
夜も活動的な中国なのでした。
・
おまけ。
さっきのCDショップで買った宇多田ヒカルのCD。
13元ってことは約¥200弱!
海賊版かというとフォログラフのシールとか貼ってあってなんとなく正規品のような雰囲気を醸し出している。
ちなみに2枚組で新しいアルバムの歌だけでなく昔のアルバムの歌も数曲入っている。
やっぱり海賊版かな。
音質などには全く問題無かった。