2005年5月 | ![]() |
5月8日(日) | 伊豆1日目 ダンゴウオに大満足 |
5月20日(金) | 沖縄本島1日目 まったりマクロのトレーニング |
5月21日(土) | 沖縄本島2日目 べた凪の海を粟国へ |
5月22日(日) | 沖縄本島3日目 再びギンガメと戯れる |
5月8日(日)
伊豆1日目 ダンゴウオに大満足
1ダイブ目 伊豆海洋公園 1番の根 #243(#7)
9:48−10:58 曇り 水温:17℃ 気温:19度 M/A:19.8m/11.9m 透視度:5m
2ダイブ目 伊豆海洋公園 2番の根 #244(#8)
13:29−14:22 晴れ 水温:15℃ 気温:19度 M/A:33.2m/13.7m 透視度:5m
本で見て、そのあまりにも変でキュートな姿に見せられて一度見たいなあと思っていただんごうお。やっとその機会に恵まれました。G・Wの最終日と言うこともあり、伊豆海洋公園はガラ空き。そんな中でもう思う存分30分以上、この小さなだんごうおと格闘することが出来ました。これもガイドさんと一緒に潜ってくれた方のおかげです。ありがとうございました。もう満足。
それにしても濁りと冷たさはかなりのものだったなあ。これが春の伊豆なのね。
ご協力 ひまわり潜水企画 大窟さん
撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220
![]() |
![]() ダンゴウオ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月20日(金)
沖縄本島1日目 まったりマクロのトレーニング
1ダイブ目 砂辺 #245(#108)
11:19−12:20 曇り 水温:24℃ 気温:25度 M/A:20.4m/11.6m 透視度:10m
2ダイブ目 砂辺 #246(#109)
14:05−15:06 晴れ 水温:24℃ 気温:26度 M/A:21.0m/12.8m 透視度:15m
巡り合わせとはこんなもの、何故か今回も真栄田へのボートは出ず。またしても砂辺でのまったりダイブとなりました。前回のダンゴウオに魅せられた影響もあって、今回はクローズアップの練習です。このデジカメの癖を覚えるために、ウミウシのアップのとりまとめ。うーんちょっとはまりそうです。
ご協力 ブルートライ 加藤さん
撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月21日(土)
沖縄本島2日目 べた凪の海を粟国へ
1ダイブ目 粟国島 筆ん崎 #247(#110)
11:04−11:41 晴れ 水温:28℃ 気温:26度 M/A:21.9m/9.4m 透視度:40m
2ダイブ目 粟国島 サクラ95 #248(#111)
12:36−13:25 曇り 水温:23℃ 気温:26度 M/A:32.6m/14.0m 透視度:30m
3ダイブ目 粟国島 筆ん崎 #249(#112)
14:53−15:42 曇り 水温:23℃ 気温:17度 M/A:20.4m/14.3m 透視度:30m
天気が心配されましたが、粟国までの海はべた凪の快適なクルーズだったらしい(爆睡中につき不明)、かじきも跳ねたらしい。というようにとっても良い感じの海の状態。ギンガメは相変わらず群れているし。魚は相変わらず多いし、透視度もかなり良い。特に一本目は流れも無くリラックスのダイビングです。今回も来て良かったなあ。ただ写真がもう一つだったのはちょっと残念。
ずーっと無防備で寝ていたせいで真っ赤っかになってしまった。
ご協力 ブルートライ 中村さん
撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギンガメアジ |
![]() |
![]() ハナゴンベ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() カニの仲間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月22日(日)
沖縄本島3日目 再びギンガメと戯れる
1ダイブ目 粟国島 筆ん崎 #250(#113)
11:12−11:55 晴れ 水温:23℃ 気温:30度 M/A:14.0m/9.1m 透視度:40m
2ダイブ目 粟国島 粟国北 #251(#114)
12:40−13:24 曇り 水温:23℃ 気温:29度 M/A:17.3m/10.3m 透視度:20m
まさか二日連続で粟国とは。ちょっと贅沢かなあ。若干天気は崩れ気味ではありましたが、本日も決行。とちゅうイルカのお出迎えなどもあり、何となく今日も行けそう。今回のギンガメアジの群れは丁度根ノ上に取り付いていて、ずーっとその場を動かずじまい。天気も上々で今回はもう取り放題。ちょっと余裕もありいろいろ試してみることも出来ました。もう写真を堪能して大満足。
2本目から天気が急変し、急遽3本目はキャンセルという事態になりましたが、暗い・流れの状況を考えると、まあいいか。今回も本当に満足でした。ブルートライの皆さんありがとうございます。
ご協力 ブルートライ 加藤さん
撮影 Nikon CoolPix5000 + INON Z−220
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Last Update 2005.05.08