|
|
▲下の最後のミツ201入場の日、最後から2番目の豊田転属車、元ミツ12編成が大宮工を出場 ミツ→トタ転属劇も終演が近づく
2002.1.10 国立-立川 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲黄色201系最後の自力本線走行 出場時に埼京205と逢う時にはオレンジに 当日は山手E231配回のため下げ時刻で運転 2002.1.10 渋谷付近 | |
▲大井工入場の朝、住み慣れた三鷹区で最後の整備を受ける | |
▲社員の方の計らいか、懐かしい編成札(おもてうらですが)と「さよなら201系」の札が下げられ運転された 回8381C
2002.1.8 三鷹 撮影・提供 佐久間貴紀氏 | |
▲疎開先の習志野区からの返却で、黄色い201系として、走り慣れた総武中央緩行線の走り納めをして三鷹に到着したミツ6
2002.1.8 三鷹 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲三鷹区→豊田区転属9本目となる元ミツ5 12月1日ダイヤ改正目前の11/29に大宮工を出場
2001.11.29 新秋津付近 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲緩行線経由の回9180Bで習志野区へ回送されたミツ6編成 入場までの疎開留置の模様
2001.11.26 津田沼 撮影・提供 佐久間貴紀氏 | |
▲予定よりは1週間長らえたが、ついに総武緩行線での営業運転を終了した201 最後まで残ったミツ6の2109B三鷹到着 2001.11.18 三鷹 |
※総武緩行線201系営業運転終了※ |
▲定期ダイヤの五日市線での運転を終了した展望電車
「四季彩」のヘッドマーク・ボディステッカの姿では3日間運転 2001.11.25 東秋留-熊川 | |
▲「四季彩」と愛称名が決まり、四季を表すボディペイント(ステッカ)とヘッドマークを付けて運転を開始した展望改造車 2001.11.23 拝島 |
▲2線増設された拝島電留に10連で回送された青梅・五日市用車 左は元ミツ4、右は元ミツ10(6連側は青82:下で紹介の編成) 2001.11.17 拝島電留線 | |
▲Tc35・T'c35をムコ区まで連れて来たTc148以下6連 すでに「82」の札が 試4081のスジで豊田に戻る所 2001.11.9 武蔵小金井 | |
▲中央快速用車が行き交う傍らムコ区0番・1番に並んで留置される青梅・五日市線用201系 左はTc35他4連、右はTc148他6連 2001.11.9 武蔵小金井電車区 |
▲三鷹から豊田に到着したオレンジとなったミツ13 一旦トタ入庫後、折返し大宮工へ向かう 転用改造入場回送シーン
2001.11.8 豊田 撮影・提供 佐久間貴紀氏 |
▲全検で大井工に入場していたミツ13が出場、転用改造は行われず組成もそのままなものの塗装はオレンジ・標記は八トタ 2001.10.31 荻窪-西荻窪 | |
▲三鷹区に入庫、0番線に留置されたミツ13 後日2番線に転線、大宮工での転用改造入場まで三鷹区に留置 2001.10.31 三鷹電車区 |
▲大宮工入場スジの回9081Mで大宮運転区に回送される青梅・五日市線用201系 新秋津中線で停車 2001.9.4 新秋津 |
▲久し振りに中央快速201オリジナルのADトレインステッカを付けたトタT12編成によるADトレイン 2001.9.1 中野 |
▲ついに出現「展望車輛」 元ムコH26の先頭車2輌は昨年末〜1月に定期検査入場し、一旦通常の姿で出場した
2001.7.30 荻窪-西荻窪 撮影・提供 佐久間貴紀氏 | |
▲山手貨物線ではE231近郊タイプとも対面 5/30に大井工に入場以来2ヶ月、片側面、車内、そして塗色を大きく変更して出場
2001.7.30 恵比寿-渋谷 撮影・提供 伊藤真悟氏 | |
▲ノーマルの201系と並ぶ 写真のT'c134はもとから種別表示器がなかったが、Tc134も取外され、自動分併装置を取付け
2001.7.30 武蔵境 撮影・提供 佐久間貴紀氏 | |
▲片側面は2段窓のまま T'c134は他のノーマル4連T'cと同じく弱冷房車になっており、ステッカも貼られている 2001.7.30 立川 | |
▲複々線区間で「あずさ」と行き交う 自然の中を走るこの車、再び都心まで出てくるのはいつの日か!!? 2001.7.30 西荻窪-吉祥寺 |
|
話題の201系展望車が7月30日に大井工場を出場、豊田電車区へ回送された。 当日は武蔵小金井区定期検査出場車があり、通常の回6465M〜回3065が使えないためか、予定臨の回8497Mと三鷹区試運転スジの試4063を組合わせた様な、回9465M〜回9065で回送されている。時間的には通常のスジより約1時間早かった。 同編成は豊田区から武蔵小金井区に貸出されたまま、武蔵小金井区より5月30日に大井工場に入場、改造工事が行われていた。 主な改造箇所は車内アコモデーション、片側面客窓の1枚窓化、クハ201−134への自動分併装置取付け・種別表示器取外し、そして外部塗色の変更である。 今後、8月1日の高尾駅での展示の後、8月4日から営業運転に入る予定となっている。 ※全然進まないんですが取り敢えず更新します。 |
▲6/1・2に三鷹区で交検を受けた元ミツ7編成は、6/7に中央総武緩行・総武快速・内房・京葉線経由で京葉区へ回送された 2001.6.7 御茶ノ水-秋葉原 | |
▲三鷹電車区に留置の青・黄に加え、本線を行くオレンジを合わせて3色揃った201系 2001.5.29 三鷹電車区 |
|
三鷹区ミツ7編成(クハ201−103以下10連:900番代4輌組込み)は、京葉区転用改造のため4月9日に大宮工場に入場したが、6月下旬京葉区へ出場予定のところを、交番検査周期絡みの関係で一旦三鷹区に戻ることになり、5月28日に三鷹区の大宮工場入場スジ(試9083M〜試9082M〜回1496T)で回送された。 三鷹区で交番検査を受ける模様で、しばらくは三鷹区で姿を見ることができる模様である。 ※続報をアップします。 |
▲営業初日 37B運用1436Bで運用入り ヘッドマークは無かったが中野区からの据付け時に紙製マークを貼付け 矧がれたマークを区職員の方に持ってもらって記撮
1982.8.14 中野 撮影・提供 宮本敏夫氏 |
|
開設 1999.7.1 23:00 最終更新 2002.1.17 4:00 |
★京葉線201系投入関連・・・・・・・ |
営業運転開始!再構成しました |
トタT12の訂正をいたしました | |
★900番代・・・・・・・・・・・・・ |
準備させていただいています |
★臨電・試運転・・・・・・・・・・・・ |
取り敢えず |
★ヘッドマーク・・・・・・・・・・・・ |
取り敢えず、東日本が中心です |
★普通の姿・・・・・・・・・・・・・・ |
準備させていただいています |
★今後の予定・・・・・・・・・・・・・ |
豊田区転属など |