鎌倉山と極楽寺、「かきや」の掻揚げソバ 鎌倉にはいくつもハイキングコースがある。
3月/4月の花見時は、鎌倉山の桜を見て、極楽寺に降り、江ノ電で腰越に抜け、「かきや」で生シラスを肴に酒を飲み、シラスの掻揚げ蕎麦で締める。 鎌倉山へのアクセスは、大船からモノレールか京急バス。 JR大船駅に10時に待ち合わせて、モノレールなら深沢下車。バスなら鎌倉山まで行く。 メインストリートは車に気をつけながら歩く。 深沢から歩く場合は、湘南記念病院の脇を抜け、田圃の中を歩く。 障害児福祉センター「あおぞら園」の前まで来ると、鎌倉山のメインストリートは近い。 メインストリートのバス停、旭ヶ丘で横道に入ると「棟方志功版画美術館」(入館料500円)。 桜は、メインストリートよりここらあたりの方が花付きが良い。 そのまま進み、突き当たりを左折、道なりに行くと右側に海が広がる。 この道は車が通れる道で、七里ヶ浜住宅地に通ずる。 極楽寺に降りるには、途中、「車は通れません」という看板を左折する。 しばらく行くと山道に入り、10分ほどで、極楽寺の住宅街に出る。 「月影地蔵」を右折すると稲村ヶ崎小学校を経て極楽寺。 ここまで、およそ2時間。 ![]()
|