蓼科の旅 第三弾(その1)

今年も3月4、5日、日本野鳥の会神奈川支部の探鳥旅行会に参加して蓼科に行って来ました。蓼科に行く途中、軽井沢と通称「東電貯水池」に寄り、蓼科からの帰途は諏訪湖と山中湖に寄りました。

蓼科は久し振りの大雪で、室内からの観察でした。
今日は「その1」として軽井沢のオオマシコを紹介します。

オオマシコのオス

全長17.5センチ

冬鳥として北の方から渡って来るが数は少ない。雪深い山地にいるので、今回の場所に行くときも簡易アイゼンの着用が必要だった。

気が強く、餌場に近づくアトリやシジュウカラ類を追い払う光景も見られた。


枝に止まっているのがオオマシコのメス。 

2001.03.11

蓼科第三段(その2)


番外編トップへTO CONTENTS バードウォッチングトップへTO TOP ホームページへTO HOME