有馬記念
  買いました!!!今年初めて馬券を、、、買ったのは12番ファレノプシスを軸にスペシャルウイーク、グラスワンダー、シンボリインディー、メジロブライト。男の4点買い!しかもワイド!
  今日をもって今年の更新は終わります。また来年よろしく!!!
  25th/12/99
  部屋の模様替え
  今日は時間があったので部屋の模様替えをしました。新鮮な気持ちになれるね。
   今住んでいるところには、4月に引っ越ししたばかりです。仕事柄、家で仕事する時間が多いので同じ部屋でずっと仕事をしていると気分転換が必要になります。ただでさえアイディアが浮かばないのに同じところでやっているとますます浮かばなくなります。
  これで来年は新曲がバッチリ、どんどん出てくるね!
  23th/12/99
  
  Power Macintosh G4 400MHz
   今、使ってるコンピューターです。今でこそiMacやiBookで盛り上がってるけど、2、3年前はMacはやばい感じでした。
   「コンピューターの音楽は機械的、血が通ってなくてイヤだ」などの意見をたまに聞きますが、それはどうだろう?作り手が機械的に作れば機械的になる。でも感情を入れればちゃんといい感じになると思う。
   テレビで見たけど、身体障害者の方が絵を書きたいのに筆が持てない。それで彼女はコンピューターを使って絵を書きはじめました。その絵は素晴らしい絵でした。彼女にとって筆もコンピューターもあまり関係なかったんですね。
  18th/12/99
  
   以前、ラジオ番組で「映画を見てその感想を言う」コーナーをやっていたからなのか、「おススメの映画ありますか?」って内容のメールをたまにもらいます。映画は今でもかなり見ていて、きっと年間100本以上は見てるでしょう。
   で、どんな映画が好きなのか?んーーーどんな映画でも好きです。でもやっぱり見ていて面白いのがいいね。「そんなの当たり前だ!」と言われそうですが、たとえば「タイタニック」。見る前に「きっとこんなストーリーかな?」と思って見ていると、見事に想像どうりでなんとなく退屈してしまいました。
   お金のかかっていない映画でも面白い作品がたくさんあるので、おすすめの映画があればお知らせします。
  15fh/12/99
  
  Weather Report(ウエザー・リポート)
   このバンド(ユニット)はジャンル的にはJAZZになります。ジョー・ザビヌル(key)、ウエイン・ショーター(sax)、ジャコ・パストリアス(bass)が基本的なメンバーで、ドラマーはよく変わってました。ピーター・アースキン(drum)がいた頃が一番好きです。音楽的にはかなりむずかしいです。今聞いてもむずかしいのに高校生の頃よく聞いていたなーと妙に感心してしましいます。好きなアルバムは「8:30」というライブ盤がいいですね。下に出て来たグレッグ・フィリンゲインズも「俺はウエザー・リポートが好きだ」と言ってました。ちなみに松ちゃんも好きです。
   こんな風に書くと聞いてみようかなーと思うかもしれませんが、かなりむずかしいので覚悟しないといけないかも、、、
  13th/12/99
  
  チャカ・カーン
   チャカ・カーンは大好きなボーカリストのひとりで、特に「what cha' gonna do for me」(邦題は”恋のハプニング”という聞いてるこっちがハプニング)というアルバムが好きです。これは1981年作なのでかなり前の作品ですが、いま聞いても色あせないすばらしい作品です。ちなみに僕はこのアルバムをレコードを2枚、CDも2枚買ってます。(レコードはダメになって、CDはなくした)。
   1981年といえば僕がまだ18才のかわいい頃。このアルバムを聞けばあの頃が思い出されて、、、ってのはウソで、このアルバムはずーと聞いていたので特にその頃は思い出されません。プロデューサーはARIF
  MARDIN。今で言うBABY FACEくらいの大物プロデューサーでした。メンバーにもデビット・フォスターやブレッカーブラザースなどすごいメンバーたくさん参加してます。その中でもグレッグ・フィリンゲインズというキーボーディストがいて、僕がselfishの前身バントのPARIS
  MACHで、コンテストに出た時の審査員でした。
   ロスでプロモーションビデオを撮影している時、となりのスタジオで仕事中の彼が見に来てくれました。「うぉーおぼえてくれてたんだ!」と感動して話しかけたらまったくおぼえてなくて、カルロス・リオスの友達でした。(ビデオの撮影にカルロスも来ていた)
  とにかくこのアルバムは超オススメの1枚です。僕の音楽的ルーツがつまった1枚です。
  12th/12/99
  
  高校の時、好きだった日本のバンド、SHOGUN、SPECTRUM
   SHOGUNは松田優作さん主演の「探偵物語」のテーマソングで有名です。
  「ローテーション」というアルバムが最高にかっこいいです。去年ぐらいに
  CDが出てたので思わず買ってしまいました。(当時はレコードでした)
   SPECTRUMはselfishファンの人はほとんど知らないと思いますが、日本では
  めずらしいブラスが入ったバンドで、超絶ハイテクニックをもったスタジオミュー
  ジシャンの集まりでした。selfishの1stアルバムでSPECTRUMのベーシストの
  渡辺直樹さんに参加してもらった時にうれしくて思わず「SPECTRUMのファン
  でした!」と言ってしまいました。渡辺直樹さんはレコーディングの後に友人の
  結婚式があったらしくタキシード姿でレコーディングしてました。
  作曲家、ドビュッシー
   あまり詳しいことは知らないですが、ドビュッシーはクラシックの作曲家で、
  ピアノ曲や管弦楽を作曲しています。その中でもピアノ曲が好きです。
  独特の透明感があり、美しい。聞いていて、リラックスできます。有名な曲も
  たくさんあります。おすすめ。
  8th/12/99
  
好きなベーシスト。マーカス・ミラー
   この人はベーシストとしてかなり有名でかっこいいベースを弾く人なんですが、
  プロデューサーとしてもすごいです。いろんなアーティストのプロデュースを
  手掛けています。以前彼のインタビューを読んだんですが、「僕はプロデュース
  する時、できるだけ自分の味が出ないようにしているんだ」などとカッコいい
  ことを言ってました。彼のベースは非常に特徴があって音楽をやっている人なら
  「これはマーカスのベースだ!」とわかるはずです。
  7th/12/99
   音楽を職業にしていると、仕事で聞く音楽と好きで聞く音楽が存在する
  ような気がします。仕事には直接関係ないけど昔から好きなミュージシャンや
  作曲家などを紹介したいと思います。今回はその1回目。
  好きな作曲家。ジョン・ウィリアムス。
   この人は映画音楽の作曲家でスターウォーズやE.Tなどたくさんの作品があります。
  数年前、ボストン・ポップス・オーケストラの指揮者として来日した時、
  当時マネージャーの岡本君と一緒に聞きに行きました。
   彼の作品の特徴は「音がたくさんなってる」のです。聴きごたえアリ!
  今年封切られた「エピソード1」のサントラをよく聞きました。
  僕はもともと吹奏楽をやっていたのでオーケストラサウンドはすごく好きです。
  将来自分でも作曲できたらなぁとたくらんでいます。
  6th/12/99
   「おすすめのCDはありますか?いつもどんなCDを聞いてますか?」
  といった内容の質問がよくあります。家ではあまりCDは聞きません。
  でも新しい情報は必要なので、ヒマな時にディレクTVを見てます。
  スカパーじゃなくてディレクTVなのは、ブラックミュージック専門チャンネル
  があるのです。これが新しい曲はもちろん、アメリカの田舎町でおこなわれてる
  聞いた事もないような人たちのジャズライブとか、いろいろあって楽しいです。
  5th12/99
   このHPアドレスを知っている人は、20人くらいしかいないのに、
  アクセスカウンターが160を突破しています。きっと皆さんが
  毎日のように訪れてくれているんだなーと感心してます。ありがとう!
  で、せっかく来てもらっているので、できるかぎり更新していきたいと
  決心しました。しょーもない個人的な事も多くなると思うのですが
  よろしくお願いします。
   ちなみに昨日から風邪をひいています。熱はないですが
  鼻水がずずずずずと出て来て大変です。
  みなさんも風邪には気を付けて!!!
  3rd12/99
   11/18に渋谷ON AIR EASTでおこなわれた、窪田宏さんのライブ行って来ました。
  なかなかかっこいいライブでした。ブイのコーラスもよかったです。
  生のライブを見ると、なんかウズウズしてきて
  「ライブやりたか〜!」と思った。いいねーライブは。
  Ikeは相変わらず、ノリノリでした。
   打ち上げに誘ってもらい、朝まで皆で盛り上がってました。
  結局、ブイと一緒に朝5時過ぎの電車に乗って帰った。キツかった。
  20th/11/99
   ファンの方からの要望でアクセスカウンターを付けてみました。でもこの
  ホームページを知っているのは、僕に直接メールくれた人だけなので20人ぐらいだ
  と思います。やっぱりサーチエンジンに登録した方がいいでしょうか?
  10th/11/99
   先日、DJ Ikeから電話がありました。「またいっしょにやろうぜー」ってお誘いでした。
  うれしいね。ちなみにIkeはspeedのツアーをやってます。
  5th/11/99
   ダイエーが優勝しました。ダイエーファンのselfishとしては、嬉しいです。
  優勝を決めて、ブイから電話がありました。かなり酔ってたみたい。
  雑談でした。
   11月18日ブイがヒロシ・Kと言うエレクトーンプレイヤーのライブに出演します。
  場所は渋谷ON AIR EAST かWEST。時間は夕方ぐらい。本人も知りませんでした。
  松ちゃんがMisiaのツアーでドラムをたたきます。スゴイね! 
   1999年2月にselfishの新曲をレコーディングしました。
  作詞:明智ハナエリカ、作曲、編曲:大坪直樹
  「ブルーシャインの空」って曲です。
  この曲はもともと明智ハナエリカさん用書いた曲で
  曲調はメロディアスなレゲエって感じで
  久々にメロディアスな曲を作りました。