| 修善寺温泉・筥湯 | 
| 修善寺温泉・筥湯 大人:350円 AM12:00-PM9:00 休日:無休 入浴日:2011年1月8日 | 
|  | 修善寺温泉は歴史が古い温泉場で、古刹修禅寺の周辺に温泉街を形成する。 昔は共同浴場が9箇所あったとされるが、長らく共同浴場が無く、ようやく2000年に筥湯が復活した。 復活した筥湯は木をふんだんに使った共同浴場復刻版とも云うべき物で、内部の佇まいは例えば長野県山田温泉の大湯にもひけを取らない。 入口を入ると番台。 番台は今風に外を向いているが、木の細工が面白い。 脱衣場も木のロッカーで、雰囲気を出している。 浴室は広く、さすがに床は石造りだが、浴槽も壁も木製で、やや高目の窓から注ぎ込む光が気持ちを落ち着かせる。 お湯はアルカリ性単純泉で、ぬるすべ感も乏しい特徴のないお湯で、特にカルキ臭が強いのが気になる。 ぬるめの設定なので、雰囲気にひたるだけだが、ともかく、名温泉場にふさわしい風格のお風呂と思う。 
 | |
|  (筥湯 浴槽) | 
|  (筥湯 番台) |  (筥湯 脱衣場) |