ログ一覧へ戻る


3/1(金)

「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…
どうなった?
いつも思うんだけど、原口一博ってなんであんなに目がガンギマリなの?
あと、この記事で出てくる人達はみんな「真実に気付いた or 知ってしまった」と言ってるけど、
肝心のディープステートの正体が軍産複合体だったり、国際金融資本だったり、
はたまたその都度集まる不定の集団とだったりと全然バラバラで、
何が真実なんだよwwwwと草生えまくるねw
あと、やまとQの代表が
>「保釈請求は何度も却下されている。ディープステートによる圧力以外の何物でもない」
と言ってますが、日本では保釈は常習性がないとか、罪証隠滅のおそれがないとか、
事件の関係者に危害を加えるおそれがない場合にのみ認められるもので、
この人この辺全部満たせないから保釈が許されないだけじゃないのかwww
なにがディープステートによる圧力だよwどんだけ自分がビッグだと思い込んでんだよww
とまぁ、なんというか珍獣展覧会的なかなり愉快な記事でした。
と言うか、どうせだったらこの記事に出てきた人らをみんな一部屋に集めて、
ディープステートとは何者かについて議論してるのをマジックミラー越しに眺めていたいなぁw

戦闘機「飛燕」実物大で再現 倉敷の企業、4月に県内で披露:山陽新聞デジタル
これ、すごく気になってるんですが、自分の行ける範囲内に来てくれないんだよねぇ…

米空軍参謀総長、制空権の常時確保を要求する軍事作戦はコスト的に無理
>「空の心配をすることなく『恒久的に軍事作戦を実施できる』という考え方から転換しなければならない」
これをアメリカ空軍の参謀総長が言ってると言うんだから驚きだよね…

ロシアが仕掛ける「ハイブリッド戦」に警戒強めるNATO加盟国、日本の備えは十分か
>欧州の視点から見た場合、ロシアと中国のハイブリッド戦には異なる点もあるといいます。
>まず、ロシアは相手を動かそうとしますが、中国は、自国を相手にどう見せるのかに関心があるそうです。
>中国の優位性を見せつけて、「中国の陣営に加わった方が利益になる」と思わせて誘導する傾向があるというのです
あー、なるほど、確かにこんな傾向は感じるね。
問題は、日本から見たら中国側に立つのは、どんな観点からもあまり魅力的には見えないことなんだけど。
けど、今の日本に多い不満のある人から見たら魅力的に見えるんだろうか?
ああ、今後のアメリカ、と言うか次期アメリカ大統領の言動次第では、中国側が魅力的に見えるようになるかもね。

ロシア ウクライナ侵攻 プーチン氏の戦争さらに長期化?
小泉悠氏がわかりやすく解説 キーウ再侵攻は? 日本どう対応
>おそらく大部分のロシア国民にとって、戦争はテレビの向こうのことなんですよね。
>
>今、戦争経済でロシアの経済は潤ってはいるので、給料も上がっているし、GDP成長率も高いと報じられているし、
>なんとなく変な『多幸感』があると思うんです。
>
>いますぐに国民がこの戦争に『NO』という声をあげるだろうという期待は持っていません。
そうなんだ…
となると、ロシア国内からの停戦気運はしばらくは見込めないんか…
まあ、そんな感じではあるんだが、改めてイズムィコ先生に言われるとガッカリだねぇ…

>もっといえば、プーチン大統領が言うウクライナを取り返す、アメリカにひと泡ふかせてやるんだというような
>ナショナリスティックなスローガンがある程度人々の心を捉えている部分もあるんじゃないか、これも現実として
>考えるべきではないかと思います。
ここはまさにプーチンの勝因だよね。
ただまぁ、これは今回の戦争以前からプーチンが政権を保つためにやってたことではあるんだが。

艦これ日記
天霧とケッコンした。
ケッコン台詞は、こんなトコにも大統領匂わせが!とビックリしたが、それ以外はこの子っぽい感じでした。




3/2(土)

いやまぁ、そこまで必死に空母であることを否定しなくともww

「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか、その後は白紙とはどういうこと?
>うるう秒をやめた後は? 
>
>理想的には、ごくわずかな科学者とプログラマーにしか影響を与えず、
>一般の人々にはほとんど気づかれないような解決策にするべきだと、レビン氏は言う。
どうすんのか決まってないんかい!
しかし、マジで今後の扱いはIT業には負担の少ない形にしてほしい。
ぶっちゃけ、うるう秒の時はサポートは待機だからね。
自分が就職してから多分うるう秒は5回あったけど、5回とも待機してます。
初めの方はオフィスで待機、最後の方は社用携帯切るなよ程度だが、
そうでなくても、うるう秒があるとなると影響有無の問い合わせが増えるしさぁ…

なんと!砲塔取り替え出来んの!?
砲塔リング径が近いんだろうか…
しかしこれ見るとどちらも車体の高さはほぼ同じで、高さの差は砲塔の高さだけで出てんだね。
なんとなくロシア戦車は車体も低いんだと思ってた。

公安調査庁ってこんなことも監視対象なんだな。
いや、公安が北を監視するのは分かるが、運河構想とか日本には何も関係ないやん?
日頃からのマメな監視があって初めて見えてくるモノがあるってことなんだろうねぇ。

とても長いが、たいへん分かりやすくまとめられてて参考になった。
結局の所は、前にも書いたが、国もクルド人を入国させたなら、その後の責任ちゃんと取りなさいよ。
それを自治体や地域住民、当事者達に押し付けんなよってことで。
あーーー、今ふと思いついた。
入管はこの問題をあえて放置してヘイトを煽り、反難民感情を盛り上げて
今後の難民政策を入管の望む方向に持っていこうとしてる?

中米ニカラグア ドイツを国際司法裁判所に提訴 ガザ地区めぐり
>住民のジェノサイド、集団殺害の危険性が認識されるなかで、イスラエルを軍事的に支援しているなどとして、
>ドイツを国際司法裁判所に提訴しました。
あ、これは新しい流れ。
これに乗っかる国は多いんじゃないか。




3/3(日)

広島駅「平安堂梅坪 ekie店」の ぷよぷよまんじゅう | 恰幅の良い彼
>会社倒産の後、ゲームの権利はSEGAに引き継がれたのですが、その他商品化権は別の会社に移ったりしたらしく、
>紆余曲折を経て、実に21年ぶりの復活を果たすことになりました。
そうだったんだ…
ひっくるめてSEGAに渡ったんじゃなかったんだ。
ていうか、マジで今この時代にぷよまん欲しがる人はどんくらい居るんだろうなぁ…

飛行姿勢がよく分からんが、機種側面からの熱い空気が翼の下をくぐるのではなく上に行くのが興味深い。

これ、まだ未確定なニュースのようだが、こういう事もあるんだねぇと言うことで。

ちゃんと光学系が乗ってるのはいい事なんだが、ビニテは止めてほしいなビニテは!
なんか、めちゃ貧乏臭く見えるやん…
米軍なんかは迷彩の布テープでカッコよく固定してたりするし
自衛隊も布テープくらいは買ってあげてください…

あ、医官はマジでそれ以外のお仕事無いんだ。
商船の船医はケガ人出なきゃ航海中ずっとヒマとは昔どくとるマンボウ先生が書いてらしたけどね。

まず右、次に左が 陸自ヘリ墜落 2基のエンジン、相次ぎ出力低下
>左側エンジンの出力低下では、隊員が出力調整用のレバーを誤って動かしたという見方も一時浮上したが、
>フライトレコーダーにはこうした操作を具体的に裏付ける音声記録がなく、誤操作の可能性は極めて低い
>とみられている。
>
>ただ、記録されているデータに不十分な点もあり、出力低下の要因の特定は難航しているという。
あ、そうなんだ。
操作ミスでないとなると、何が考えられるんだろうなぁ…

本日のお買い物
SPY×FAMILY 13 遠藤達哉 543円

今月のお買い物は本に543円から。




3/4(月)

前にちょっと書いてた、NHKが昼過ぎにやってる能登の地震での被災者支援情報の放送。
今日、TV見てたらなくなってて、いつもの編成に戻ってた。
これは能登の復興がある程度進んだというのもあるだろうし、
NHKもいつまでも特別編成のままでは居られないというのは分かるけど、
こうやって他県の人は地震のことを忘れていくんだろうなぁ…と思ったりもした。

「太平洋戦争」を描いた映画や漫画でかならず問題になる「敬礼」と「服装」の「意外な実態」
>次に、飛行機搭乗員の飛行服の下には何を着たか。大戦末期、沖縄戦や九州上空の邀撃(ようげき)戦に
>活躍した元零戦搭乗員・土方敏夫大尉は、私に次のように語っている。
>
>「隊内での生活は、秋冬は紺の第一種軍装、春夏は白い第二種軍装、どちらも詰襟の制服ですが、
> 飛行服はこの軍服の上から着ました。飛行服というのは、脱げば通常の勤務ができることが建前なんです。
> 夏場は暑いので、上着を脱いで飛行服を着たこともありましたが、ほんとうはこれは反則です。
あの飛行服の下は普通に制服なんだ!
知らんかった!

先日ちょっと紹介したネパール人が傭兵としてロシアに渡ってるって話。
実情はこんな感じらしい。

防衛省、呉市の日本製鉄跡地に「多機能複合拠点」 県に意向伝える
へぇー!
これは呉の海軍工廠が復活すると思っていいのかな?

読書日記
昨日買ったSPY×FAMILY読みました。
で、読んだ直後にこんなツイートしたw
それはそうと、引っ越してきたお隣さんもなんかワケアリっぽいよねw




3/5(火)

ハーフライフル 規制強化の改正案閣議決定 道内事情に配慮も
>一方、ハーフライフル銃は道内ではエゾシカやヒグマの駆除で使われることが多く、若手ハンターの
>ほとんどが使用しているという事情に配慮し、警察庁は許可の特例を設けて対応することにしています。
>具体的には駆除対策にあたる若手ハンターなどを対象に、市町村の推薦と都道府県の確認がある場合や
>都道府県が駆除を必要とする特定の区域で活動する場合にはハーフライフル銃の所持を認める方針です。
>
>ハーフライフル銃は威力や命中精度が高く、射程距離も長いことから道内ではエゾシカやヒグマの駆除で
>使用されています。
その特例があるんなら、今回の規制強化は何の意味もないやん…
警官に被害が出たから規制強化せざるを得なかったけど、
関係者の猛烈な反対を受けて骨抜きにされたと言ってもいいんじゃないだろうか?
ってかさ、そもそもの話として安倍さんの暗殺に関してはアレは銃じゃないし銃刀法で規制できない。
そして長野の猟銃での警官射殺事件は、アレは明らかに鉄砲持っちゃいけない人が持ってたのが原因で、
その対策には鉄砲の規制ではなく、免許の取得と更新でのチェックの厳格化で対応すべきで、
そもそも「銃刀法を厳しくしなくちゃ!」ってのがピントズレてんだよなぁ…

この地図、なんでルーマニアがこんなににょーんと伸びてんの?

あら、ロケットが点火しちゃってるうからこれはデコイではなく本物っぽいね。
しかし、最初の1台を破壊するまで2年掛かってるってのはどうなんよ…

これ、フーシ派がやったって話になりつつあるね。
マジでなんでフーシ派はこんなにやる気なの…

読書日記
先月の軍事研究を読了。
先月号で面白かったのは、海自の掃海隊が水陸両用戦を担当するようになった経緯の解説記事で、
海自も米軍の両用戦の作戦立案要領を大昔に翻訳してマニュアルとして持っては居たが
いざ最新版を翻訳してみると、米軍のマニュアルは毎年更新された結果、
以前翻訳したものとは全く別物になっていたというのが感慨深い。
まぁ、それまでの海自は両用戦とは無縁だったのでマニュアルの更新を怠っていたと言うのはあるだろうけど、
「マニュアル作ったからもうヨシ!」(現場猫)みたいなのが、いかにも日本のお役所っぽいし、
マニュアルはあるけど毎年更新するよ!ってのがいかにもアメリカのお役所っぽくて、
こう言うところに文化の違いと言うか国民性の違いを感じるよなぁw

艦これ日記
ジャベリンとケッコンした。
ケッコン台詞は超ベタなんだけど、この子昔反乱でも起こしたの?と思って調べたら、
ホントに反乱事件があったんだね…
艦これはマジで細かいところまでフォローしてんなぁ!

本日のお買い物
Peddinghaus 1/72 72F014 WWII ドイツ 戦車兵セット 冬季装備 6体 送料等込みで2110円
 ホントはこれが欲しかったんだが、自分が見たときには売り切れてた…
 現用 ドイツ連邦軍 戦車兵セット M48,レオパルト1/2用 半身 3体
 まぁなぁ、最近はレオパルト2のキット化が相次いでて、誰しもが現用ドイツ戦車兵は欲しいだろうからなぁ…
 なので、再入荷メールを登録しといたw

今月のお買い物は本に543円、模型に2110円。




3/6(水)

これは面白いね。
て言うか、よくよく考えたらオレンジ色って敵性言語だよねw

「模造銃購入したら銃刀法違反の容疑者に」…現職警官が道を提訴、道側は争う姿勢
これ、事件自体はかなり酷い話なんだが、個人的に驚いたのがこれ。
>拒否すると自宅を捜索された上、網走署に異動を命じられたり、
よく会社員が左遷される先のネタで網走支社とかあると思うけど、本当に網走に左遷されてるのは初めて見た!

「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ
>カフェの併設やイベント開催で集客するといった各書店の工夫をまとめ、
多分、閉店が相次ぐ本屋って駅前の小さな本屋で、カフェを作るスペースも、
イベントを開催するスペースもないところだと思うんだよなぁ…
それはそうと、これには驚いた。
>現在は全国の市町村のうち、書店がない自治体は約4分の1に上る。
日本の田舎は本当に田舎なので小さい本屋すらないとかザラにあると思ったけど、
これだけ本屋の閉店が相次いて、まだ3/4には本屋があるというのが驚き。

おーー、これは頭いい。
確かにこれだと応急的だけど走れるわ。

【携帯電話がスパイの役割】監視から遠隔操作まで…
イスラエルのハッキングとAI技術の急速な進展に日本も他人事ではない理由
>イスラエルの携帯電話の監視について興味深いニュースがある。ハマスのイスラエルへの奇襲攻撃から
>4カ月以上が経った2月25日、イスラエルのテレビ局「チャンネル14」が新たな事実を報じたのだ。
>ハマスの攻撃が開始される数時間前の真夜中、ハマスの戦闘員数百人が一斉に携帯電話のSIMカードを
>イスラエル製に切り替えていたことが明らかになったというものだ。
>
>イスラエル国防軍(IDF)とイスラエル公安庁(ISA)が、その日開催した緊急電話会議ではこの問題について
>言及されたが、いつもの演習だろうとの意見が大半を占めたため、上層部への報告は行われなかったようだ。
「いつもの演習だろう」と判断するということは、いつもSIMを入れ替える訓練をやってたってこと?
だとしたら、これはイスラエル側に「いつもの」と思わせたハマスの作戦勝ちだよなぁ。

安全手順怠り漏えいか 独軍オンライン会議、ロシア傍受
>「ドイツに対する信頼は揺らいでいない」と強調した。
いやいやいや、それはどうかな?w





3/7(木)

きっかけは米大統領選 陰謀論にハマった高知東生さんが抜け出すまで
>メディアが流さない隠された真実が、ユーチューブという画期的なものによって世界中に発信されている――。
>そんな興奮と感動。
>
>動画では、大統領選の開票の時の票の集計の仕方がおかしいとか、データを元に色々説明されるわけです。
>具体的な数字を出してくるのですから、こっちはもう「へぇ〜、そうなんだ」と。
>
>トランプさんという人物に魅力を感じたのも確かです。ぶっちゃけ、好きなタイプの人物。
>本音を言えない芸能界できれいごとばかり言ってきましたから、ハッキリとした物言いで建前を斬ってくれるのが
>スカッとしたんです。
>
>動画を見続けていると、どんどん「点と点が線になってつながっていく」感覚になるんですよ。パズルが解ける
>ような快感。世界は「ディープステート(影の政府)」に支配されていて、トランプさんはその勢力と戦う救世主、
>正義なんだ。そして、国は違えど日本は大丈夫かという気持ちになりました。みんなはこのことを知っているの
>だろうか、と。
これ、やっぱカルトにハマるときのパターンと完全に同じだよね。
やっぱカルト被害の観点からのトランプ信仰の分析が知りたいよなぁ。

第2次大戦の技術が復活、Wave Engineが量産型パルスジェットエンジンを発表
動画を見たけど、確かにジェットなのにレシプロみたいな音がしてるw
しかし
>米Wave Engineは「パルスジェットエンジンに電子制御装置を組み込むことでタービンエンジンに匹敵する
>推力燃料消費率を実現し、高性能で低コストなエンジンの不在に悩まされてきた問題を解決する」と主張。
ってのはホントに出来るんだろうか?
その辺はすでに大手メーカーによって研究し尽くされてそうなもんだが。

Russian Ship Under Drone Boat Attack Seen In Dramatic Onboard Video
黒海でまたウクライナのカミカゼボートがロシアの揚陸艦を沈めたらしいんだが、
その際の揚陸艦側の乗員の撮影した動画が上の記事に掲載されてる。
この攻撃では10隻のカミカゼボートが襲いかかったらしいのだけど、
内の1隻は明らかに乗員を挑発するように蛇行していて、
これは他のカミカゼボートから乗員の注意を逸らそうとした囮なんだと。
いやぁ、確かに囮は有効だろうなぁ。
しかもこの揚陸艦ではカミカゼボートの迎撃を乗員手持ちのAKやPKM辺りでやってて、
人の目のみ&安定化されてない火器での迎撃だとなお有効だと思う。
これ見てると、やっぱカミカゼボートの迎撃にはセンサーと
それと連動した安定化された火器が必要なんだなぁと思うね。

本日のお買い物
スペース金融道 宮内悠介 968円
鬼とはなにか−まつろわぬ民か、縄文の神か 戸矢学 880円

今月のお買い物は本に2391円、模型に2110円




3/8(金)

えええっ!そんな…
自分ほどジャンプと縁遠い者でも鳥山明先生の凄さを知ってるというのが、鳥山明先生の凄さだよな。
68歳なんてまだまだこれからじゃないですか…
御冥福をお祈りいたします…

貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか…?高所得国に返り咲く最後のチャンスが迫る
>外国人スキーヤーが多く集まる北海道のニセコでは、以前から訪日客を目当てにした宿泊施設の建設が
>相次いでいる。飲食店などのサービス業も基本的には外国人向けとなっており、外国人の所得水準に合わせて
>物価も上昇している。ニセコではラーメンやカツ丼が3000円台というケースも珍しくなく、そこで働く
>日本人の賃金も他地域に比べると大幅に高い。
というのを「途上国型経済」と呼んでいるが、しかしこれは確かに途上国でよく見られる経済構造だ。
アフリカの観光地とかでも観光客と現地民の経済は完全に二分化されてるもんね。
観光客の何気ない食事1食分が、現地民の30食分のお値段なんてのはアフリカではおなじみの光景。
なるほど、途上国型経済か…
そう言われると確かに今の日本は途上国型経済かもなぁ。

これはすごいww
ちょっと紺碧の艦隊を思い出したw

ウクライナ外務省、ザルジニー英国大使の派遣にアグレマンを要請
あらら、ホントに外交官になるんだ。
もったいない気もするが、しかしまぁ、NATO各国に受けはいいかもしれないし、意外に適任かもしれないな。
ってか、もしザルジニー氏がここでもいい仕事をやってのけたら、
今度こそゼレンスキーさんの後釜を狙えるんじゃないだろうか?w
あと、この件でこんなのが流れて来て笑ったねw

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に3691円、模型に2110円




3/9(土)

www
上位3人には賞品もあるそうだけど、賞品が最新のサーバだったら笑うよなw

いやまぁ、正直これはしょうがないと言うか…

ああ、やっぱ最近のロシア軍機の撃墜はウクライナ軍が防空システムを前進させてたからか。
まぁだったら撃破されるのもしょうがないよなぁ…
この辺難しいよね。
でも、こうした戦い方は消耗戦になってウクライナには不利な戦い方なので、
もうちょっとなんとかしたいところだが…

へぇ、最近の日本のリビア外交の復旧はどんどん加速してるね。
確かにもう長く戦闘もないようだし、リビアも復旧フェーズに入ってきたということかな?
しかし、現状でもリジアは東西両政府が併存する形だけど、この辺はどうするんだろうか?
一応日本は、国連が認める西側政府とだけ交渉しているようだけど。

2時間に1人子どもが死ぬスーダン「なぜ無関心か」 JICA前所長
>正規軍でないRSFが、なぜこれほどまでの力をもっているのか。それはRSFを支える存在がいるからです。
>国連安全保障理事会に専門家が提出した報告書によると、アラブ首長国連邦(UAE)がRSFを支援している
>可能性が濃厚だとされています。
>
>RSFは国内で金鉱山の利権を持ち、その取引で稼いだカネで武器を買い、戦闘員を増員することで、
>規模を拡大してきました。この取引先の一つがUAEとみられています。取引にはロシアの民間軍事会社
>「ワグネル」が関与していたとも言われています。潤沢な資金で、国軍に匹敵する軍事力をつけているのです。
なるほど、だから国軍相手にこんなに頑張れるのね。
確かにRSFは金鉱山を持ってて大儲けしているという記事は読んだことあるが、
それがバックにあるからワーグナーとかが寄ってきてたのか。
それはそれとして、マジでスーダンの戦闘は全然止む気配がないのに、
国連はもちろん周辺国すらそれを本気で止める気がないというのは歯がゆいねぇ。
まぁ今の御時世じゃ、スーダンごときに本気になれないなんて意見も分からんでもないけど…

これはブロック4からの話で、空自のF-35もブロック4へアプデする予定なんだよね。
となると、とうとう我が国が核運用能力を!ということになるんだが、
左巻き界隈でこれに関して騒いでる人が一人もいないのが、ホント彼らの程度を物語ってるよなぁ。
オスプレイの危険性とかなんて消し飛ぶような話だと思うんだけどね。




3/10(日)

12番ゲージをかるーくバンバン撃ってるけど、やっぱこう言う競技用は弱装弾なんだろうか?

米軍、オスプレイ運用停止を解除 任務再開、数カ月かかる見通し
> 事故原因は、機体の機能を発揮させるために必要な構成品の中の特定の部品の不具合だったと説明。
>防衛省によると、日米はオスプレイの設計や構造に問題はないとの認識を共有したという。
こんな漠然とした説明で防衛省は納得したんだろうか?
それとも防衛省には詳細な説明があったのかな?

黒海艦隊哨戒艦セルゲイ・コトフの沈没は自爆無人艇10隻による飽和攻撃だった
>最後の10隻目の無人艇は沈没するセルゲイ・コトフを監視、沈没を確認すると
>随伴するタグボートを攻撃しようとしましたが、乗組員によって破壊されました。
おお、これは殺意が高い。
ってか、マジでウクライナは貧者の戦いを上手にやってるよなぁ。
ホントに感心するよ。
日本も学べる所は多いと思います。

そう言えば、イスラエルのガザ侵攻に対してラマダン停戦を呼びかけているようですが、
上にもあるように、たとえムスリムであっても必ずしもラマダンだから停戦するとは限らないよね。
ラマダンは確かにイスラム世界では最大の宗教行事だし、ラマダン停戦が今までになかった訳じゃないけど、
でも、自分の記憶の範囲ではラマダンだから停戦したって事例はそんなに多くない。
まぁ末端の戦闘員はラマダン中は日中は飲まず食わずになるので、自然と戦闘は下火になるんですけどね。

陸自ヘリ宮古島沖墜落、事故調査委「原因特定できず」…近く報告書公表へ
>政府関係者によると、事故調の調査で、同機は右エンジンの出力が急激に低下し、
>それに続いて左エンジンの出力も約2分の間に徐々に低下していたことがわかった。
ん、徐々に低下したのならスロットル絞ったわけじゃなさそう?
となるとマジで原因不明だねぇ。




3/11(月)

へぇ、アカデミー賞ってエントリー制なんだ。
自分はまたアカデミー会員が選んできてるんだと思ってたよ。
ゴジラついでに
『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>

この中で紹介されてる全ての船端のシーンはたった一つの舷側のセットで撮られてると言うのには驚いたね。

[WWE] アカデミー賞授賞式にほぼ全裸のジョン・シナ登場、ザ・ロック&バッドバニーも登場
– 青空プロレスNEWS:WWE
ロック様はともかく、ジョン・シナがアカデミー賞授賞式に出たというのは、昔を知るものとしては感慨深いです。
昔はトリプルHや大御所レスラーをラップでおちょくる若手レスラーだったんですよ…
早く望み通りのヒューマンやコメディで良い役とれるといいねw

おおおお、DCS界隈には受けの良い動画だぞ、これはw
と言うのも、DCSはバニラ状態で遊べるのが黒海マップで、初等訓練はバツミ空港で行われるんだよねw
ってか、自分もバツミは空港しか知らんかったけど、こんな近代的な都市だったんだなw
今度、空中観光してみようw

上手い!
外交官ってのはこうじゃないとな。
誠に遺憾とか誰でも言えることばっか言ってるようじゃダメですよ。

アルメニアもラトビアも十分に反露感情の高い国だと思うんですよね。
特にアルメニアはとうとう国内駐留のロシア軍を追い出そうとし始めてるくらいで。
そんな所の抜け穴に頼ってるのはロシアの大きな弱点だと思うね。
とは言え、国の意思や世論がどうであれ、長く関係の深かった国ではあるし
相手がロシアでも稼げるもんなら稼いでやるって人は多いんだろうね。

「人はなぜ戦うのか」 シカゴ大教授が考える独裁者たちの思考 [ウクライナ情勢]
>米シカゴ大のクリストファー・ブラットマン教授は著書「WHY WE FIGHT(邦題・戦争と交渉の経済学 
>人はなぜ戦うのか=草思社)」で、武力紛争を引き起こす要因として「私的利益」「思い入れ」「はったり」
>「疑心暗鬼」「楽観バイアス」の五つを挙げます。
こういう人の行いを簡単に分類分けしようとする試みに対して、
自分がなるほど!と思うことは滅多にないんだよね。
例えば
>これも、不確実性の問題です。イスラエルがどれほど強いのか、決意を持っているかが不確かですから、
>ハマスによる攻撃を招いたと言えるのです。イスラエルの対応の一部は、自らの評価の確立を考えている
>という意味で戦略的とも言えます。
いや、イスラエルは強くて確固たる決意でもってパレスチナを滅ぼそうとする姿勢を崩さないから、
今回のハマスによる攻撃を招いたんじゃないの?
そこに不確実性がないからこそハマスは攻撃を決意したんだと思う。

>まず、「誰も戦いたくない」という考えに立ち返るべきです。
>コストがかかるため、戦争を避ける努力をするものです。
これを真っ向から否定したのが今回のウクライナ侵攻でしょうに。

この先生は「結局、独裁者の頭の中は全くわからない」と言う、
今回のウクライナ侵攻で得られた最高の教訓を全く受け入れられてないんだと思う。

北朝鮮の偵察衛星に制御能力、日韓上空を安定周回…軌道データ解析
なるほど、やはり軌道投入とその維持の能力は獲得したということね。




3/12(火)

これはすごいw
まぁ、トランプの演説動画は山ほどあるので、これらを使えばどんな歌でも歌わせられるだろうが、
それでここまで作り上げた、その根気がすごいw

ボーイングの安全性問題を内部告発した元従業員、遺体で発見される
うえぇぇぇぇぇ!
これは真実がどうあろうが、ボーイングの株はガタ下がりでしょ。
は!それを狙ったライバル会社の陰謀とか!?

これがあるから「過去に支配していたから俺のもの!」ってのは通用しないんだよね。
これが通用するとなると、イタリア人とモンゴル人とトルコ人の領土は被りまくって収集つかなくなるので。

あ、これはいいアイデアだね。
確かに対戦車ミサイルとか後方で人が操作して当てる物もあるので、
カミカゼドローンを弾薬扱いするのはそう突飛なことではない。
弾薬扱いだと導入のハードルも確かに低そう。

またですか…
あ、こっちに詳細があったね。
米陸軍がERCA開発を中止、市場で入手可能な自走砲導入に方針を転換
>「58口径の砲身をM109A7に追加した試みは量産に移行できるほどの成果が得られなかったが、
>
>砲身の摩耗問題を解決できなかったM1299の開発を放棄し
あー、そう言う理由か。
砲身をすげ替えるだけなら簡単だろと思ったが、そうでもないんだな。
たしかこの砲身は米軍の研究所が開発したものだと思ったが、どうして既存の砲身、
例えばラインメタルの砲身とかを使わなかったんだろうな。
要求性能を満たせないとかの事情があったんだろうか?

>「入手可能で実績のある自走砲をテストして購入する」と意味だ。
そうなんだ。
となると、今だと韓国のK9とかが有利なのかね。

おおー!いいねいいね!
統一政府が出来れば復興にも大きく弾みがつきそう。
スムーズに選挙が行われますように。

そう言えば。
実はまたここ最近客先に通ってるんですが、昨日の午後くらいから体調に異変を感じ、
「やばいなー、これは絶対38度以上の熱出てるなぁ…」とクラクラしながら帰って測ってみるとやはり38.5度。
客先での仕事は昨日までは一人作業で、いくらでも時間の都合は付けられたけど、
今日からはSEさん達を集めて製品の操作教育を行うので、こっちは自分の都合では休めれない。
となると、インフルでないことを祈りながらなんとしても一晩で熱を下げるしかないんだけど、
最近はさぁ、もう年老いてきたから一晩で風邪治すのも難しいんだよね…
とは言え、10名ほどのSEさん達を集めるためのスケジュール調整はメチャクチャ大変だったので、
ここは無理を承知でやるしかない!
ということで、まずはコンビニでスポーツドリンクを買い込み、冷蔵庫にあった栄養ドリンクと一緒に飲み、
お菓子の棚にあったラムネを「ブドウ糖ブドウ糖…」と念じながらボリボリ貪り、そしてすぐ寝る!
こつぶさんの放鳥時間にいったん起きてこつぶさんと遊び、それが終わったら風呂入って、
スポーツドリンクをがぶ飲みしたら即寝の結果、見事に今朝には平熱に戻ったのでした!
いやぁ、48歳になってもまだ一晩で風邪治せるんだねぇ!
やっぱ貪り食ったラムネが効いたのかしら?w
咳はまだちょっと残ってるので薬を飲んだが、とりあえず操作教育の1日目は無事に終えることが出来た。
いやぁ、この仕事終わったらマジで飲みに行こう。
まぁ、操作教育はまだ今週いっぱいはあるんですけどねw




3/13(水)

CIA長官“ウクライナへ新規軍事支援しなければ歴史的失敗に”
ホントそうだよ。
これをここまで言わなきゃいけないなんて、今のアメリカ人はマジでどうかしてるよ。
ここでウクライナに支援せずに、その金をメキシコ国境の壁とかに使ったら、
マジで数十年後にはCoD MWみたいなロシアによるアメリカ侵攻があっても不思議ではないんだよ?

米国がウクライナ支援を発表予定、短射程のATACMSや155mm砲弾を供給
見出しにある米軍の支援の話よりも、後半のロシアの新兵器の話のほうが興味深い。
これは安くてありふれた無誘導爆弾に翼とエンジンと航法装置を取り付けて、
安価な巡航ミサイルに仕立て上げるものらしく、
この辺でもロシアは急速に戦争に順応していってるのが分かるね。
アメリカ人はあの体たらくだってのに、厄介な話だよ全く…

ヒズボラがイスラエルにミサイル百発以上発射、戦闘がエスカレート
レバノンの方でもずいぶんキナ臭くなってきて、もし戦闘が本格化したら
イスラエルは二正面を抱えることになるんだが、それでいいんだろうか?
まぁネタニヤフ的には望むところかもしれないけど。
ただまぁ、こんな話もあるのでなぁ。
イスラエル首相の「存続危うい」 国内で不信、政権交代も―米情報機関

ネタニヤフが頑固なのとバイデンさんが弱腰なのの相乗効果があると思うね。
しかし、イスラエルはここまでアメリカをコケにして、この戦いが終わった後はどうするつもりなんかね?
こんなことでは以前の様に支援や擁護はしてもらえなくなると思うんだけどね。

陸自ヘリ事故 調査報告書の内容判明 「ロールバック」が原因か
>一方、左側のエンジンについては、制御や出力に影響を与える部分の異常や、搭乗員による出力を調整するレバーの
>操作が要因となった可能性があるとしていますが、いずれも裏付けるデータがなく、要因の特定には至らなかった
>と結論づけています。
んーー、結局スロットルの操作があったのかなかったのか分からないねぇ。
あと、ロールバックってのは
>エンジンの出力が徐々に低下する「ロールバック」は、供給される燃料が不足した場合に発生することがあり、
>エンジンを制御する装置に空気を送る配管に漏れやつまりなどの異常が起きたことなどが要因と推定される
とのことだが、データベース用語でのロールバックと全然意味が違うのね。
こう言うのは、業界を超えても似たような使われ方が多いと思ってたけど。





3/14(木)

関西電気保安協会の広告の格言に感心していたら、
「ホコリ・ツモッテンベルグ」の発言というユーモアがあった - Togetter
www
関西電気保安協会の広告は昔から面白いねw

確かに20mm弾は安いよね。
射程を考えたら30mmとか40mmとか使ってより遠くで迎撃したほうが良いのは確かなんだけど、
弾1発あたりのお値段はやはり20mmの方が断然安いので、
コスパを考えると口径的にはこの辺が限界かなとは思えるね。

おお、すごい!
砲弾のお尻からアシストロケット噴いてるのが見える!
初めて見たよ…

おおお、なるほど!こう言う使い方もあるのか!
ってか、マジでウクライナ軍の創意工夫には感心させられるわ…

20式についてるダットサイトも目標指示装置も防衛省正式採用のものなので、
水機団にはこの辺の装備が行き渡ってるんだね。
早く全部隊に行き渡らせてほしいが…

ホントだ、自分も初めて見た。
ガイズリーのこのハンドガードは強度がイマイチらしくて、
多分40mmを取り付けるのはあんまり推奨じゃない気もするねw




3/15(金)

Google、お手ごろ価格スマホ「Pixel 8a」を準備中だと公式に認める。
バッテリーの詳しい情報が分かるようになるかも
ふむふむ、とりあえずは出るようね。
となると、後はお値段だが…

ウクライナ検察が北朝鮮弾道弾は「品質低い」と分析 命中2割、約50発発射し20人超死亡
>ベロウソフ氏によると、全体の約8割が標的に命中せず、半数は着弾前に空中で爆発したという。
半数が空中で爆発!?
北が自国で演習するときにここまで散々だとは聞いたことがないけど…
自国での演習時には失敗の無いよう程度のいいのを徹底的に整備して使ってて、
ロシアには程度の悪いのを送ってるんだろうか?
それとも、ウクライナ検察当局が話盛ってる?

次期戦闘機輸出、15か国限定…防衛装備品の運用指針を今月下旬にも改正
>輸出の対象を次期戦闘機に限り、輸出先も紛争の平和的な解決を定めた国連憲章に沿った
>移転協定などを結んだ国のみとすることが柱だ。
>
>日本が国連憲章に沿った装備品の移転協定などを交わしているのは現在、米国と英国、フランス、ドイツ、
>イタリア、スウェーデン、オーストラリア、インド、シンガポール、フィリピン、インドネシア、マレーシア、
>ベトナム、タイ、アラブ首長国連邦(UAE)の計15か国だ。
サウジがないじゃん…
英伊が売りたがってるサウジが対象にならないんじゃ、この取り決めはあんまり意味がないのでは?

全港湾スト「適法でなかった」 石垣市長批判、住民生活に影響
>その上で「地元の労働者にも『ストをするのか』という意見があったが、
>沖縄地方本部が強硬にストを指示したため、地元も従わざるを得ない状況だった。
ははぁ…なるほどねぇ…
ってか、こう言うのが暴露されるくらいには石垣と本島の間には隙間風が吹いてると。

さて、客先での業務も本日にて終了!
数日前に書いてた発熱もその後ぶり返しはしなかったが、でも体調はイマイチ本調子ではないので
大勢を相手にした講義はなかなか辛かった…
ま、しかしそれも終了!
そして今年度から始めた新規業務もこれにて今年度中の分は終了!
今年度の経験をもとに手順やノウハウをマニュアル化しといたので、
若いのにこれを読ませて、来年度から若い連中にもこの仕事を任せよう。
いやはや、今年はあっちこっち行ってホントよく頑張ったよ…
来年度は家でゆっくり在宅勤務したいね…

それはそれとして、今回の客先はビルの23階だったんだけど、やはり眺めが良いのね。
昼は天気が良ければ遠くまで見渡せて気持ちいいので、夜の夜景も期待してたんだけど、
これが17時になるとすべての窓のブラインドが自動的に降りて、外が見えないんだよね。
これが残念だって客先の人にチラリとこぼしたら
「YUDさん、なんでブラインドが自動的に下がるかご存知ですか?」
「いえ、知りません。
 なんか理由があるんですか?」
「すぐ隣のマンションから苦情が来たんですよ。
 窓の光が眩しいって」
「あーーー、なるほどねですぇ」
「ってか、おかしくないですか?
 ぶっちゃけ先に建ってたのこっちじゃないですか」
「ですよね?
 自分、15年くらい前にここ来たことありますけど、その時は隣に建物ありませんでしたよね?」
「そうなんですよ、5,6年前かな?
 隣のマンション建ったの」
 だから、建った時からこっち側の部屋はすぐ向かいにオフィスがあるって分かってたはずなんですよ」
「ですよね」
「なのに、昼は部屋が覗かれるとか夜は眩しいとか苦情言うほうがおかしくないですか?
 そんなの買う前から分かってただろって」
「www
 分かりますw
 ってか、このエリア(都内)で駅まで傘なしで行けて、それで23階のタワマンって
 多分メチャクチャ高い物件ですよね、お向かいって」
「余裕で億に届いてましたね」
「ですよね。
 そんな金出して、昼は向かいが気になり夜は外が眩しい物件買うって、なんか悲しいですね…」
「そもそも23階に住んでるのに外の人目が気になるってのがおかしいですよ。
 23階ですよ?
 普通なら鳥以外絶対に覗き込まない高さじゃないですか」
「ですよねw」
「なのに何が悲しくて、億も出して石投げたら届くくらいの距離にオフィルがある物件買うんですかね…」
「それがあってこっち側の部屋は特別安かったのかもしれませんね」
「そうなんですかねぇ」
「窓の外さえ目をつぶれば、場所もいいし都内のタワマンだしで、満足度高いと言えるのかも」
「タワマンに住むのに窓の外には目をつぶるっての、自分には無理ですわ」
「自分もですww
 高いところは外見てなんぼですよねww」




3/16(土)

マックが全国店舗で営業再開 システム障害の原因は設定変更
>国内外で大規模な障害が発生したシステムが復旧し、
え、国外とも繋がってるの?
日本のマクドってアメリカのマクドと別会社なんじゃなかったっけ?
それともグループ企業は全部同一システムで動いてるってこと?
あ、こっちに詳しい話があったね。
マクドナルド・システム障害、世界で同時発生→店舗も臨時休業の「複雑な原因」
>今回注目されているのが、同じタイミングでイギリス、オーストラリア、韓国、台湾、香港、タイ、カナダ、
>ドイツ、ニュージーランドなど海外のマクドナルド店舗でも同様の障害が発生したという点だ。
>
>「マクドナルドは世界各国で共通のPOSシステムを使っているとみられますが、その詳細は公開されていません。
> ただ、今回の障害から、世界中の多くの店舗が共通のシステムに接続しており、夜間のバッチ処理のような
> ものではなくリアルタイムにつながっていることが明らかになりました。
ははー、そう言う仕組みなんだ。

>全世界共通の基盤を運営してデータ分析・マーケティング精度向上・業務効率向上・売上向上を図るというのは
>メリットがある一方、システムが巨大になり過ぎて障害発生時の影響が大規模化かつ長期化するというデメリット
>もある。全店舗が丸一日休業するような障害が年に複数回起きれば、それだけで数十億円単位の売上損失に
>つながり、システム投資による利益改善分が吹き飛ぶことも想定され、費用対効果の評価は難しいところだ」
確かになぁ。
個人的には一つのかごに卵を盛るな!の意識が強いので分散させたほうが良いんじゃ?とは思うが。
ってかハンバーガー売るのにそんなに全世界規模でのリアルタイム分析が必要なの?
日次処理で十分なようにも思うが…

英国で「酔っ払い」表す英単語、546例も パブ飲酒文化など影響?
>英紙タイムズは「英語では事実上、どんな名詞でも『ed』を語尾に付ければ、
>簡単に酔ったことの同義語に変換できてしまう」としている。
www
これは日本語なら名詞の最後に「る」を付けて強引に動詞にするようなもんかw
例えばタピオカが流行ってたときの「タピる」とか。
そう言えば学生時代のバイト先で、バイト上がりにみんなで近くのバーミヤンに行って駄弁ることを
「バミる」と言ってたなぁw

開票前、プーチン氏に「祝意」 選択肢なし、強烈皮肉―EU大統領
>プーチン氏の圧勝が確実視される情勢を強烈に皮肉った。
確かに強烈な皮肉www
これから独裁国家のシャンシャン選挙では毎回こう言う対応するようにしようw

ヨルダン、「爆発」的な状況を警告 アルアクサ・モスク立ち入り制限で
>イスラム教のラマダン(断食月)中にイスラム教徒の同モスクへの立ち入りをイスラエルが制限したことで
またですか…
そう言うのが今回のハマスの暴発を招いたというのに学ばないなぁ…

本日のお買い物
アメリカ陥落5 −ロシアの鳴動 大石英司 1210円

今月のお買い物は本に4901円、模型に2110円




3/17(日)

【ニュース裏表 峯村健司】米駆逐艦入港めぐる沖縄・石垣港でのスト決行を憂う 神経尖らせる中国、
自著「習近平の『新型統一戦争』シナリオ」買い占めの謎
>「同書の買い占め目的ではないか」と担当編集者は語る。同じような動きが過去にも沖縄であったからだ。
>同社の月刊誌『Voice』で、沖縄県内の基地問題における活動家に批判的な記事を掲載した際にも
>買い占めがあったそうだ。
え、これはどういう事?
沖縄の基地反対運動について批判的なことを書くと、沖縄ではその本は買い占められるってこと?
その買い占めは県民の目に触れないようにするため?
ええーー…
マジでドン引きだわそれ…
完全な検閲じゃんそれ、自腹切ってるのが違うだけで。
マジかー…

ウクライナを守る防空システム、3月末までに迎撃弾の一部が枯渇する可能性
>「ウクライナは都市に向けられたミサイルの大半を撃ち落とそうとしているが、
>まもなく5発中1発しか迎撃出来なくなる」
>
>要するに米議会が軍事援助を承認するかどうか不透明で、この問題が米大統領選挙(11月)まで
>解決しない可能性もあり、もしトランプ前大統領がホワイトハウスに戻ってくれば
>米国のウクライナ支援は絶望的になるという意味
こうなるのはもはや既定路線なんだから、マジで日本は用廃にする防空システムを
ウクライナに送る用意を今からしといたほうがいいと思う。

イエメンでのゴタゴタ以降マジでUAEは妙にギラギラしだしたよね。
地域大国を気取りたいようでもなさそうだし、
何が目的であっちこっちに手を出してるのかがよく分からなくて不気味。
それがこんな戦力揃えるとなるとなおさら。
しかし、砂漠の国で精鋭の外人部隊か…
ひょっとすると航空部隊とかもあるんですかね?w

ジェール、米国との軍事協定破棄|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
>フランス軍に続いて、米軍もニジェールから撤収を迫られることになりそうだ。
>米軍は中部アガデスに1000人規模の部隊を駐留させており、
>この基地がなければAfricomの能力は大幅な制約を受ける。
>サヘル地域のイスラム急進主義勢力抑止の観点では、大きな打撃と言えよう。
>
>昨年7月末のクーデタの後、米国はフランスと比べてソフトな対応を取ってきた。
>7月末の事態を「クーデタ」と認めて援助を取り消したのも、10月に入ってからだった。
>こうした慎重な対応は、アガデスの軍事基地維持が米国にとって非常に重要だからである。
>ニジェールから撤退という事態になれば、米軍のアフリカ地域戦略にも大きな影響が避けられない。
そうなんだよね。
ニジェールの今回の対応は、遠からずこうなることが分かってたのに
アメリカがその防止に努力したという形跡が見えなくて、これもちょっと不思議。
上にあるように米軍のアフリカ軍の行動に大きな制約が生じるのにさ。
でもまぁ、もうすぐ生まれるトランプ政権はアフリカなんて放っておけ!
米軍はひとり残らず引き上げさせろ!と言いそうなので、まぁどうでもいいのか…

本日のお買い物
よふかしのうた 20 コトヤマ 616円
 とうとう終わっちゃったね…
 好きなシリーズだったので寂しいです…
 それはそうとこの終わり方は、この作品らしくていいなと思った。
 何と言ううかな…
 なにかの事情があって愛し合ってても結ばれることの出来ない2人の物語って、
 大抵最後はその事情が無効になる何かのドンデン返しがあって、
 それで遮るものがなくなった2人はようやく結ばれて幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし
 って終わり方が多いやん?
 けど、「よふかしのうた」はそうじゃないんだよね。
 2人の間には乗り越えられない大きな溝があるんだけど、何もドンデンがえらずにそのまま、
 その溝を挟んだまま2人の間で最大限幸せになろう、少なくとも会ってる今はこんなに幸せなんだし、
 この先も時々は会えるんだし…みたいに終わってく。
 これがね、とてもこの作品らしいと思った。
 ああ、あと最後の方はページが余ったのか4コマ漫画が並んでるんだけど、
 一番最後の四コマがすごく良かった。
 なんだろうな、この1ページに最終巻の全てが凝縮されてると言ってもいいかもな。
 最後の最後にこんなの持ってくるなんてマジでズルいっすよ(涙目)…と思ったねw
 ああそうそう、アキラは女子高に行ったようだけど、あの子女子校で超絶モテるに違いないねw
 なんにしてもいいお話でした。
 アニメも原作の雰囲気そのままで非常に良かったし、いい作品に出会えて良かったなぁとしみじみ思いましたね。

今月のお買い物は本に5517円、模型に2110円




3/18(月)

朝日新聞「マルハラ」記事に東大教授「誤解を招く!」メディアの姿勢理解しつつも「私が考える見出し案」
>これに鳥海教授は《我々の調査を取り上げてもらって、ありがたい限りなのですが》と前置きしたうえで
>《若干以上のタイトル詐欺を感じています》とSNSに投稿。《若い女性の4割が「マルハラがある」と>答えた
>わけではない》《「句読点に威圧感を感じることがある,たまにある」と若い女性の4割が回答していますが,
>男女合わせた18〜29歳の7割は「威圧感を感じることがない,ほとんどない」と答えています》と、調査結果の
>説明を補足した。
なーんだ、その程度の話だったのか。
こう言うフォロー記事はマジで助かるね。

糖尿病歴見落とし、カテーテルで多数死亡… 異例の改善命令を受けた神戸徳洲会病院の闇
>告発書は、主に昨年1月以降、同病院でカテーテル治療を受けた男女13人について、6人が死亡し、
>7人の症状が悪化したと指摘。13人のうち12人に循環器内科の男性医師が関わり、
>中には処置のわずか数時間後に息を引き取った事例があると記載されていた。
うえーーー…
こんな話マジであるんだねぇ…
これがもし横浜の話だったら、なんとしてもこの医者の実名を特定して、
今後の人生で関わらないように全力で避けただろうなぁ…

謎の死を遂げたボーイング内部告発者が生前「自分に何が起こってもそれは自殺ではない」と話していたことが判明
これも「こんな話マジであるんだねぇ…」だよ…
ってか、アメリカではこの件はどう扱われてんだろ?

米国のスパイ機関が注目「次に紛争が起きる地域はどこだ?」
>そしていま、米国のインテリジェンス機関が次の紛争地として警戒しているのは、西バルカン半島だ。
>特に注目されているのは、2008年にセルビアからの独立したコソボである。
へぇ、あそこはある程度緊迫してるのが日常な感じはあるけど、今は特にヤバいのかな?

wwww
てかまぁ、この手の技術に東西の色は付けられないよなぁ。

あ、いいね。
今のイスラエルにはアメリカでさえ愛想尽かし始めてるので、日本はもう全く遠慮する必要はないと思う。
目立つ形で派手に支援しちゃってください。

読書日記
大石英司先生の新刊、アメリカ陥落5を読了。
前のシリーズからそうだったけど、司馬さんはもうすっかりプレデターとかターミネーター的な存在になってるねww
あの人も登場した時には吉村君が死んだのを「私だけは泣いてあげるわ」とか言ってたのに、
今となっては、戦場に現れるだけですっかり味方が敵に同情するほどの存在になっちゃってwww
それはそうと、大石先生の作品でスナイパー同士のバトルってなんか久々に読んだ気がするね。
話と戦場は広がる一方なので、続刊に期待です。




3/19(火)

可愛い&賢い。
ウツボ飼いたいんだよね。
けど淡水で飼えるウツボって少なくて、しかもメチャクチャデカく、というか長くなるんだよねぇ。
大きくなっても20cmくらいで魚食性のない、淡水で飼えるウツボっていないもんかね…

マクロンさんってそんなに説得上手なの?
なんかフランスは定期的にデモの嵐が吹き荒れてるので、とてもそんなイメージなかったがw

Strv122てのはスウェーデン版のレオパルト2A5なんだけど、
砲塔を見るとブローオフパネルがちゃんと作動してて、中の被害は少なそうね。
だからこそ鹵獲しようとしてたのかね。

そう言えば今日はこんなツイートをした。
はい、てなわけで久々にモデルガンを買ったね。
しかもダミーカート式って実は初めてです。
まぁ、モデルガンの発火は確かに楽しいんだけど、その後のお手入れのこと考えると、
結局火薬詰めずにカート装填して手でガチャガチャやるだけなので、
自分としては発火の出来ないダミーカート式でも全然大丈夫なんだね。
でまぁ、実はこれ、買ったのは1週間くらい前ですw
実はその時は今のような状態じゃなくて、色々揃えてたら見せびらかすのが今日になったってだけw
という訳で、買った時は実はこうだった。

グリップが違うでしょ、ネジの周りにダイヤモンド形の意匠がある。
これは民間用のガバで使われる典型的なグリップなんだけど、
このモデルガンは軍用ガバをモデル化したもので、
本来ならば軍用ガバにはダイヤモンド形の意匠のない全面チェッカーのグリップが付いてるはず。
CAWも本来はこのモデルには実銃と同じくフルチェッカーのプラグリップを付けて発売してる。
なのに前のオーナーはなんで軍用ガバに民生用ガバのダイヤモンドチェッカーグリップ付けたのかな?
と思ったんだけど、これはグリップを外したら分かった。

これはCAWが発売したウェイト入りのグリップで、前のオーナーは多分重さを稼ぎたかったんだね。
本来付いてるプラのフルチェッカーグリップは裏がスカスカで軽いものなので。
でね、これは分かるのよ。
というのも、モデルガンって実は重量稼ぐのが難しいのね。
エアガンだったら実銃と同じ重量のモデルはいっぱいあるけど、モデルガンではほぼ無い。
というのもモデルガンはその構造やパーツ構成を実銃に似せて作るのが売りになるし、
一方で銃刀法の下では実弾が撃てない強度まで落として製品化する必要がある。
となると、どうしても材質は樹脂とかの軽いもので作るしかなく、
それで実銃と同じパーツ構成となると、どうしても大幅に軽くなっちゃうのね。
エアガンはいいのよ。
マガジンに重いガスタンク詰めて、フレーム内にも重りを詰め込める。
でも、リアル構造のモデルガンはそれが出来ないので、重りを詰めるとなるとグリップの裏しか無い。
なので、その重りを詰めたダイヤモンドチェッカーグリップと換えたんだろうね。
しかしまぁ、別にこだわるわけじゃないが、自分としては軍用ガバにはフルチェッカーグリップを付けたい。
というわけであれこれ探したら、ちょうどヤフオクで裏に重りがみっちり詰まった
プラ製フルチェッカーグリップが出ていたので即落札。

で、受け取って重量を測ってみると、CAWのウェイト入りグリップが1枚46gのところ、
このプラグリップは1枚80gでかなり重い!これは期待できる!

という訳で、グリップを換装したら重量は833gが899gに!

惜しい!もう1g稼いでくれたらなぁww
でもまぁ、60gの差とは言え、手で持つと明らかにずっしり重いので、これは満足です。
CAWのこのモデルは本来は重りのないプラ製フルチェッカーグリップが付いて重量は690g。
実銃のガバの重量は1100gで、690gから899gまで重量稼げたとなるとかなり頑張った方でしょう。
上にも書いたようにモデルガンで重量稼ぐのは難しいのでね。
あ、ちなみにWW2の時から軍用ガバには木製かプラ製のフルチェッカーグリップが付いてたので、
今回のプラグリップはそう言う意味でも本物に近くなって満足度高いね。
どこメーカー製かは分からないけど2500円と安かったし買ってよかった。

買って良かったと言えば、実銃用ガバマガジンも程度のいいのがちょうどオクに出てて良かった。
グアムで実銃撃ったときに痛感したけど、実銃マグのスプリングって強いんだよね。
今回も7発目詰めるのなんか、かなり押し込まないと難しい。
これにキラキラの新品のダミーカートを詰めると、マジで気分がアガるねw
いやー、こうなるとWW2の当時物の軍用ホルスターとか欲しいなぁ、当然ベルトも。
とかやってると、どんどんお金が消えていくんだよなぁ…

そう言えば。
これは横浜のエチゴヤさんで買ったんだけど、入荷したとのツイートを見たのが、その日の深夜。
良い軍用ガバのモデルガンは前から欲しくてCAWのは狙ってたんで是非欲しいんだけど、
エチゴヤさんは中古は取り置きしてくれないんだよね。
だから、翌日の仕事を早く切り上げて店に向かうしかない。
しかし、CAWのガバは中古市場にあんまり出回ることがない上に、
今回のは程度はそう悪くなさそうなのに、かなりお手頃価格で他にも狙ってる人が多そう。
なので、翌日は1日中ヤキモキしながらもなんとか客先での作業を定時で切り上げて電車に飛び乗り、
横浜駅で降りてメチャクチャ急いでエチゴヤさんに向かってたんだけど、
こう言う時ってさ、妙に疑心暗鬼になるじゃない?
例えば、交差点で自分の目の前で信号待ちしてるこのオジサン。
60絡みという年齢はもろモデルガン世代ではあるまいか?もしやこのオジサンもあのガバ狙ってるとか!?
なんてバカな疑いも湧いてきて「いやいやいやー、いくら焦ってるからって考えすぎだろ自分ww」
と首を振ってたら、信号が青になって前のオジサンがスタスタ歩き始める。
そしてその方向は、エチゴヤの方じゃん!!!!!
いやいやいや、この横浜の繁華街で同じ方向に行く人なんてゴマンと居るやろ。
その証拠に、こっち方向に向かったと言っても流石に同じ建物が目的地なわけが、
あ、あるぅーーーーーーーーー!!!!!
エチゴヤさんの建物に入っていくしぃぃぃぃぃぃ!!!!
いやいやいやいや、ま、まだ焦る時間じゃない!同じ建物でも別の階の可能性も!
と震えながらオジサンに続いてエレベーターに乗ったら、
もうすでにエチゴヤさんのある2階のボタン押してあるしぃぃぃぃぃぃ!!!!
しかも、オジサンの方が先にエレベータに乗ってボタンの前に立ってるので、
自分は勢いその斜め後ろに立つしかなく、ということはエレベーター出るのはオジサンの後じゃないですか…
ダメだ、これはもうオジサンに眼の前でガバ買われちゃうんだ…
と期待が高かっただけに激しく落胆し、しょんぼりしんなりしつつオジサンに続いてエレベーター降りたら
スタスタとエチゴヤさんの店内に入ったオジサンはすっと右に曲がって新品ハンドガンコーナーに行く!!!
うえマジで!?やっぱり!?やっぱ自分の考えすぎじゃーーーん!!!
とにわかにシャッキリして中古ハンドガンコーナーに向かって、いち早く確保したという経緯があったわけですw
しかしさぁ今になって考えてみると、交差点の信号待ちの時点で「この人はライバル!?」と
勘違いするのは確かに結果的には早とちりだったわけだけど、
でも目的地がエチゴヤさんだってのは合ってたわけで…
あの夕方の人混みの時間帯の2,30人が信号待ちしてた交差点で、まさか目の前の人が同じ目的地、
しかも行き先としては超ドマイナーなエアガン屋だったってのはかなりの偶然だと思うので、
マジで目の前であのオジサンにガバを買われて、自分がその横で静かに泣き崩れててもおかしくはなかった。
てな事を考えると、ますます今回のガバには愛着が湧いてくるなぁとしみじみ思ったりもするわけですw




3/20(水)

へぇ、そうなんだ。
ホロサンっててっきりトルコのメーカーかと思ってた。
ホラ、トルコのメーカーはロケットサンとかアセルサンとか**サンなメーカー名が多いので
ホロサンもトルコのメーカーかと思ってたし、
最近はアメリカの鉄砲業界に安くて精度がいいとトルコメーカーがグイグイ食い込んでいってるから、
最近急に出てきて安くていろんなオプティクスを出してるホロサンも同じトルコなんだと思ってた。
けど、表向きは生粋のアメリカメーカー、その実中国のメーカーだったんだねぇ。
て言うか、ホロサンのオプティクスはマジでバカ売れらしいんだけど、
上の話がホントなら、アメリカ人的にはどうなんだろ…

オーバーホールが完了した米強襲揚陸艦、相次ぐ故障で海に戻れず
>海軍海洋システムコマンドはオーバーホールのスケジュールとコストを圧縮するため「請負業者の作業チェック」
>を省略、そのため蒸気タービンエンジンに燃焼用空気を送りこむ強制通風ファンの取り付け位置が間違っていること
>に気づかず、オーバーホール中に行われた乗組員の交代も問題の察知を遅らせ強制通風ファン2基が2022年11月8日
>に故障、公開された報告書の中で「質の悪い専門技量、請負業者の修理技術や能力の欠如、監督不足に原因がある」
>と指摘。
>
>さらに乗組員が定められた手順を厳守しなかったため2023年5月14日にボイラーが故障、2023年7月11日には潤滑油が
>ないまま作動させた減速機が故障、損傷自体は軽微だったものの8月11日に出港したボクサーは直ぐに黒い煙を吐き
>始めて「何らかの工学的な故障が発生した」と宣言して港に戻ることになった。
うーーん…
メーカーの技術力も下がってれば監督省庁もまともに動いてないってこと?
マジで最近のアメリカの造船業界はどうなってんのよ…
ってか、なんでこんな事になったんだろうね。

これは内戦中のスーダンで、空軍のC-130がRSFのカミカゼドローンで攻撃される動画なんだが、
スーダン空軍のC-130って変わった迷彩柄っぽいね。
あ、こう言う迷彩なのか。
スーダンは東部や南部のごくわずかなエリアを除けば基本砂地なので、こう言う迷彩なのは納得。
しかし、東側の機体ならともかく西側の、しかも輸送機がこんな色合いなのは珍しい気もするね。

艦これ日記

本日のお買い物
WAVE 1/20 マシーネンクリーガー P.K.A. 4620円をポイント使用で2000円に。

今月のお買い物は本に5517円、模型に4110円





3/21(木)

今晩の我が家での会話。
「ねぇ、これ見て」
「んーー?」
「ははぁ、なるほど」
「で、軍オタとしてはどう反論する?」
「ネトウヨとしてじゃなくて?」
「ネトウヨじゃないでしょ?むしろ極左でしょ?
 軍オタとしてならどう反論するのかなって」
「そうねぇ…
 まず日本の農業政策がてんでデタラメで、その原因の大部分が自民党がポンコツだからというのには賛成する」
「うん」
「その上で、もし仮に防衛予算を0にして、そのお金を全部農業振興に振り分けて、
 まぁそれでも絶対ムリだと思うけど、万々が一その結果として食料自給率100%を達成できたとしてよ」
「うん」
「じゃあ、その畑でできた農作物を皆さんの食卓にはどう運ぶの?
 トラックで運ばんといかんでしょ?
 そのトラックはガソリンで動いてるし、ガソリンは国内で調達できない。
 つまり外から運んでくるしかないわけで、じゃあそれを安定的に運ぶためには海軍が必要なのでは?
 例えばフーシ派が日本向けのタンカーに向けてミサイル撃ったときに、
 それを迎撃するフネが側に居ないと、ガソリンは日本に入ってこない。
 ガソリンが日本に入ってこないと食料自給率が100%になっても、都市部の人らはどんどん餓死してく。
 これが兵站ってやつよ。
 つまり兵站を重視するなら、今の世界情勢ではどうしたって海軍と空軍の軍拡は必要になる。
 むしろ兵站を勉強すべきはこの人の方なのでは?」
「おおーー!なるほど!
 ちゃんと嫌味も忘れないところが底意地悪いww」
「放っといてw
 SNSでの反論はこれくらい言わないと多分本人の頭に届かないでしょw」
「まぁねw
 でもまぁそっか、確かに国内流通も広い意味では防衛力を支える兵站だよね」
「そうです。
 それが食料輸送となると割とダイレクトに国力に直結する」
「確かに」
「て言うかね、こう言うのは既に情報があんのよ。
 例えば二次大戦中の日本のシンクタンクでは、本土決戦があろうがなかろうが
 日本は45年の12月には戦えなくなると弾き出してた。
 これは空襲の悪化や資源の枯渇が原因で国内流通が完全に途絶するからで、
 この途絶で当時海沿いの塩田でしか作られてなかった塩を内陸部に輸送する手段がなくなり、
 内陸部の人間は生きるのに必要なミネラルが得られなくなるからと分析してた」
「へぇーー!」
「この人もネトウヨと煽るくらいだからリベラル側なんだろうけど、
 リベラルで軍拡反対で農業重視なんだったら、その農業を活性化させるためには
 何が必要でどうすべきなのかくらいは、ちゃんと考えておいてほしいもんだけど。
 例えば海運が途絶すると肥料が入らんくなるでしょ。
 日本の肥料はほぼ100%輸入に頼ってる。
 肥料がなければ自給率上げるのは無理でしょ。
 それに確か野菜の種もほとんどが輸入してたはず。
 海運が途絶えて種が入ってこないと自給率もなにもあったもんじゃないでしょ。
 農業に無関心な単なる軍オタですらこの程度のことは並べられるのに、
 ツイッターでさも憂いて煽り入れてるくせにその程度のことも知らんのかって思わん?」
「そうねwww
 ってか、その辺の広い知識がないからこうやって煽ってられるんだろうね。
 色々知ってたら、こうも話を単純化して煽れないでしょ」
「それ!
 だからツイッターで、最近は新聞とかもそうやけど、煽り度の高いものほど、
 よく読んで調べてみたら"こいつなんも知らんと言っとんな…"ってうんざりすんねんか」
「よくそれ言ってるよねぇ」
「やっぱさ、SNS含めてネットで何か発言するときにはさ、話題ごとの免許制にすべきよ。
 農業書き込み検定に合格せんと、農業のこと書き込んだら即アカBANとか」
「即BANはやり過ぎwww」
「いやもう、下手に拡散する前にその発信源ごと発言を封じ込めやんとイカンやん」
「検閲だ!言論封殺だ!」
「いやいや、落ち着いてください。
 フェイクニュースが拡散しないように対策してるだけですから。
 ネット上の健全性を保つためですよ」
「www
 なんかそう言うのが昂じていくと1984年の世界みたいになるんだろうねw」
「それには反論しないけど、アメリカの現状見てるとさぁ…
 やっぱフェイクニュース対策とか、無責任なデマの拡散とかって、
 多分本気でキッチリやらんとイカン時代になってるんやろうなぁって」
「あーーーー…」

レーダー照射、日韓両政府が再発防止で合意文書策定へ 酒井海幕長「概ね方向性は合意」
>酒井氏は「概ね大きな方向性は合意できていると思うが、文書の文言などについて現在調整している。
>それが合意できれば発表できると考えている」と述べた。
とは言うものの、海自が入れ込んで欲しい文言を韓国側がすんなり許すとも思えないので、
これはこれでやっぱり相当揉めそうな気がする…

艦これ日記




3/22(金)

過度なハイレグ、ローライズ「不可」 埼玉県公園協会が水着撮影会に「細かすぎる」手引き
下乳とか横乳って公的な文書に載せられる言葉なんだって感心したw

ドラマ「三体」がついにNetflixで配信開始──原作未読派も既読派も、より楽しめるヒントを指南!
>原作では、何度も付録の登場人物表を見返し、読み進めなければならなかったが、Netflix版では物語に
>一体感が生まれすんなりと見続けることが出来る上に、原作に比べ話の展開がとても早く、
>テンポ良く進んでいくのも気持ちいい。
>
>また物理学の説明や三体問題などが、小説に比べかなり分かりやすくなっているのも映像作品ならではの特徴だ。
マジか…
実は白状すると、三体は1巻読んで2巻に入ったところで挫折したんだよね。
いやね、話としては面白いと思うのよ。
1巻では話は全然終わらなくて、450年後に侵攻してくる超技術を持った三体人に対抗するために
人類はこれから一体何をどうしていくのか?とメチャクチャ続きが気になる。
気にはなるんだけど、この作家さんの書き口は自分には冗長すぎて読むのがかなり苦痛なのも確かなのよ…
自分が読んだ1巻は500ページくらいあるんだけど、
自分にしてみりゃ「これ、300ページ以下で同じこと書けるのでは?」という思いが強くあるのね。
例えば、三体人が智子を生み出すために陽子を多次元展開するのに何度も失敗するさまを延々と読む必要ある?とか
2巻の冒頭の墓標の溝をアリンコが延々歩いてなんと掘られているのかを何ページも使って描写するさまとか、
「ああもう無理!付き合ってられん!」と思ったので2巻の冒頭で挫折した。
て言うか、最初に中国国内で出版された版では、文革時代の自己批判大会の描写が最初ではなく
後の方に回されていたらしくて、これは中国国内での風当たりを避けるためと解説に書かれていたけど、
ぶっちゃけそれは外向けの言い訳で、あの救いようのない状況をダラダラ長々と描く場面から始めたら、
普通に読者受けが悪くて売上に影響すると編集者が考えたからでは?と思ったもんね。
ってか、ぶっちゃけ自分も1巻冒頭のあの描写には参って、このまま続き読むかどうかすげぇ迷ったもんね。
でまぁ、結果的にはその場面はこの作品においては必要不可欠なシーンで、
それをあのねちっこい描写で読む必要は十分にあったと読んだら分かったけど、
けどまぁ、それが分からなきゃ普通に読むのが苦痛だよ。
これは多分翻訳のせいではなく原文のせいで、
なので自分はこの人の作品は多分多くの人には面白いんだろうけど、
でも少なくとも自分とは合わないわ、これこそがnot for meだわと思ってた。
そんな訳なので
>Netflix版では物語に一体感が生まれすんなりと見続けることが出来る上に、
>原作に比べ話の展開がとても早く、テンポ良く進んでいくのも気持ちいい。
ってのはスゲー気になる!
ってか、これはネトフリ制作陣が「原作をこのままドラマ化したらダメだな」と思ったわけで、
やっぱそこを障害に感じてたのは自分だけじゃなかったのね!?って安心しつつも嬉しくもあるw
原作を途中で挫折したんでネトフリ版の三体にも全然期待はなかったんだけど、
これを聞かされると俄然興味が出てくるなぁ!
>いやむしろ、原作を読んでいない方が、違和感なく楽しめるかもしれない。
しかもこんな事言われたら、原作の続きを読むという苦痛を経ることなくドラマ版見てもいいんだよという
悪魔の誘惑に近い魅力を感じちゃうww
いやぁ、どうしよっかなぁ、原作読まないまま見ちゃおっかなぁw
あ、そうそう。
原作読んでるときに、非常にいい味出して刑事さん役を自分は脳内でマ・ドンソクでイメージしてたんだけど、
ネトフリ版ではベネディクト・ウォンが演じてるらしくて、この辺の解釈一致も好感度高いw
いやー、1話60分程度で全8話かぁ。
艦これのイベント終わったら見ちゃおうかな?w

「三菱製品買わないで!」戦闘機輸出に反対する市民団体が不買運動を呼びかけ
>次期戦闘機の共同開発に参加している三菱重工業と三菱電機の製品の不買運動などを呼びかけた。
ははぁ。
しかし一般人が三菱重工の製品を買うことはあんまりなくない?
それ故に巻き込まれたのが三菱電機なんだろうけど、だったら三菱鉛筆の不買運動もしないと!
と言うか、多分この不買運動って、このファナック反対運動の真似っこだよね?
「イスラエルの虐殺に加担しないで」ファナックに対する署名活動に賛同広がる。
産業用ロボットの世界4大メーカーの一つ
なんかさぁ、マジで最近のリベラルってペラペラに底が浅いよなぁ…

F-35 Block4へのF135EEP採用がほぼ確定、AETP採用は見送り
>F-35のエンジンは冷却能力の拡張とブリードエアの供給量を交換するゼロサムゲームの影響で推力が低下、
>これをカバーするためF135はより多くの燃料を消費し、設計で想定された以上の高温運転が続くため
>エンジンが摩耗、故障率と保守サイクルを著しく悪化させている。
F135エンジンの冷却不足って話はそう言う原因で発生してたのか…

>P&WはF135EEP開発に関する予備開発契約を受注済みなので、
>Block4のエンジンはエンジンコアを改良したF135EEPになると確定したと言ってもいいだろう。
この先も長くF-35を使うつもりなら、小手先の誤魔化しで凌ぐのはあんまりいい考えだとは思えないけど…

イスラエルとの会談でスイカを出されたらどうする?
前半のスイカの話は話題になったけど、後半のエルドアンの話は知らんなかった。
なかなか面白いお話でした。




3/23(土)

今晩の我が家での会話。
「一昨日の兵站って言葉勉強してねってツイート、(自分)のタイムラインに流れてきた?」
「あ、昨日流れてきたね」
「あのツイートのリプ見た?」
「いや、見てない」
「じゃあ、ちょっとこれ見て?」
「んーーー?」
「あーーー…
 なんというか、思ったよりもお粗末と言うか残念な人だったんだな」
「ね、そう思うよね」
「もともとさ、ホラ、高い見識と知性の人だとは思わなかったけどさw」
「やっぱり狭い知識で物事を単純化しないと理解できない人だったんだね」
「そうね、これが良い見本だな。
 いや、悪い見本か」
「良くも悪くも、こうなったらイケナイよって言える見本だよね」
「そう言う人でも平等に世の中に向かって大声出せるってのが、
 SNSの良い所でもあり悪い所でもあるよなぁ」
「いや、今回のは悪い所でしょw
 こんな意見は普通は誰も取り上げないもの」
「まぁそうねぇ、せいぜいが地方のミニコミ誌の読者投稿欄レベルだよなぁ」
「それも、それに対して誰も反応しないタイプの投稿ね」
「そうだよなぁ…」

Pixel 8a は 120Hz ディスプレイ、Tensor G3、DP出力など大幅なアップグレードがあることがリーク
ディスプレイの輝度が7aが1000ニトのところ、8aは1400ニトになるらしいが、
これだけでも7a捨てて8aに乗り換える理由になるなぁ。
マジで7aは夏場の炎天下ではディスプレイ暗くてなんも見えないからね。

モスクワ銃撃テロ133人死亡、「イスラム国」が犯行声明…プーチン氏「全員を特定して処罰する」
>テロに関する情報については、在ロシア米国大使館が7日、モスクワで「コンサートを含む大規模な集会」を
>標的にしたテロを起こす計画の存在を公表していた。AP通信は、米側が露当局者と情報を共有したと伝えた。
アメリカはテロ計画に気付いてたってのがロシアにはいい面の皮だよな。
ちなみに自分はこんなツイートをしましたが、
プーチン氏の威信に傷 モスクワ銃撃テロ、ウクライナと対テロ「2正面作戦」
いやー、マジでロシアは第二次アフガン侵攻でもして二正面作戦してくれないかねぇ。
今のプーチンならそれくらい狂ったことしでかしそうじゃない?
これでアフガンのタリバン政権がロシア軍をガッチリ迎え撃ったら、
タリバン政権はようやく西側社会に認められそうだし、
当然そうなったらウクライナとNATO諸国はひと息つけるし、
ロシアは勝手に疲弊していくしで、八方丸く収まりそうだけど。

艦これ日記




3/24(日)

コックピットに赤軍派が乱入しても…「よど号ハイジャック事件」日航機機長のスゴすぎた決断と操縦技術
「よど号」機長の転落人生 英雄扱いから一転、2度目の愛人発覚で日航退職…最後に救いの手を差し伸べたのは
よど号の機長が後にそんな人生を送ったなんて知らなかった。
波乱万丈な人生だったんだねぇ…

これね、ホントに埼玉のクルド人はこういう捉えられ方してるのが、
クルド人に過度に感情移入してる自分には残念でならない。
もうちょっとなんとかなれば良いんだけど…

石垣市長、1年のうち3分の1は出張で不在 多すぎ?適正? 市議会で論戦 沖縄
これ個人的には
>「宮古島や石垣は出席するだけでも、日帰りでも出張回数が1回になる」と説明した。
これが全てだと思うんだけど、宮古島市長以外の離島の市長の出張回数ってどうなんかね?
って言うかこれ、本島が主導した石垣の港湾組合のストを石垣市長が非難したから、
本島がその意趣返しでこう言うニュース出してきてるんじゃないの?と思えてならない。
なんかさぁ、マジで沖縄の左巻きは性根が腐ってるよなぁ…

習近平氏の偽動画どう見抜いた? 台湾総統選、市民もLINEで検証
>「ディープフェイクが自分たちの信じることに合う内容なら、それは違うと説得するのは極めて難しい。
> いくらファクトチェックをしても、響かない人が一定数いるのが現実なのです」
これが全てだよなぁ…
結局人は自分が見たい物しか見ないし、聞きたいことしか聞かない。
こればっかりは人間である以上しょうがないとは言え、これを何とかする方法が今後絶対必要だよなぁ…

空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス「T4」後継
これを読むと、既にアメリカで採用の決まったT-7Aのことか?
T-7Aベースに日本独自仕様でも盛り込んだT-7Jでも作るのか?と思えるが、
こっちの記事を読むと
日米はT-4後継機を共同開発する方向で調整、自衛隊だけでなく米軍も採用?
>もしかすると「米空軍が調達を検討している上級戦術訓練機(Advanced Tactical Trainer=ATT)と
>T-4後継機を同一機体として開発する」という意味かもしれない。
ということで、全く別の機体のようでもある。
まぁとりあえずは続報待ちかな。

クーデタ政権への制裁解除の動き|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
>事態が動かない以上、対応を変えるより仕方ないとの判断があったのだろう。
まぁそれは分かるけど、分かるけどさぁ…
個人的にはイマイチ納得いかないなぁ…

艦これ日記




3/25(月)

「もはやテーマパーク」八王子の「すべてOFF」が話題に→
一見すると遊具コーナーにしか見えないゾーンだがよく見ると……
あらゆる“OFF”が軒を連ねる巨大施設 - Togetter
こんなとこあるんだ!
いっぺん行ってみたいw
ここか。

八王子駅から歩いていけそうだな?
今度八王子行ったら行ってみようw

独Me163「コメート」史上唯一の「ロケット推進戦闘機」レプリカが飛行間近か
>レプリカではそういった危険な燃料は使えないため、ジェットエンジンを使用し、燃料も航空燃料となるようです。
なーーんだーーー!
いやまぁ燃料が危険なのは分かるが、そこは今の技術を総動員して安全にですねぇ…

「反対です。哲学の問題です」航空評論家が戦闘機の輸出解禁に直言
>はっきり言って。哲学の問題なんです。良い悪いではない。
青木先生が仰るとおり、この辺はマジで哲学の問題だよね。
個人的には現行憲法下ではやはり武器の輸出は許されていないと思うので、
これは現状に合わせて改正すべきだと思う。
ただ、これは自分個人の考えだからね。
国としてどうするかは
>それでも、日本国民が「戦闘機をつくる能力は日本に不要だ」と言うなら、私はそれでもいいと思います。
>何を取り、何を捨てるかを決めるのが政治です。最終的には国民が選挙で意思表示するしかありません。
てな感じで選挙に諮るのが一番だと思うんだよね。
っていうか、この辺の動きに関しては政治家と官僚だけがすべてを決めていて、
国民が一切その流れに関与できないのが大問題だと思う。
F-3を輸出していいのかはもちろん、安保三文書の策定やら、イージスアショアをどうするのかまで、
基本的にはこれは全部国民がその行き先を決めるべきもの。
それがシビリアンコントロールでしょう?
なのに、現状これらに一切国民が関われてないのは大問題だと思うんだよな。
その辺を訴える政治家はなんでいないんだ?と一瞬は思ったが、
まぁ、政治家はむしろ現状の既得権益側とも言えるので、それは無理か…
この辺、市民運動レベルから始めなきゃいけないのかねぇ?
なんかぜんぜん違う事考える人等がワサワサ集まってきそうだが…

あれ、ツィルコンは迎撃できてるの?
何で迎撃したんだろ?

艦これ日記

本日のお買い物
異世界おじさん 11 殆ど死んでいる 748円
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 9 たかぎ七彦 748円
 今回のアンゴルモアはアニメで見たい!動く絵で見せてくれて!って感じだったよねぇ。

今月のお買い物は本に7013円、模型に4110円




3/26(火)

分かる…
最近はもうエロマンガをフォローしてないけど、まだフォローしてた頃にはこう思ったことは何度もあった!
古くは天王寺きつね先生とか花見沢Q太郎先生とか龍炎狼牙先生とか陽気婢先生とかさぁ!
今ここに、ぢたま某先生を書こうかと思ったが、あの人は一般紙でもかなりエロめなの描いてるから良いやw
あと、もっと新しいところだと大暮維人先生とか紙魚丸先生とか?
大暮維人先生とかもう絶対エロマンガは描かなさそうだもんな。
マジで一般漫画界が憎いよね…

日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
エコーチャンバーの認知度トップがアメリカなのは「やっぱりなぁ」って感じw
ってか、今のアメリカ見てたら絶対に日韓よりもアメリカ人の方が「偽情報にだまされやすい」でしょw

プーチン大統領「テロはイスラム過激派が実行」「誰が命令したかに関心がある」
>「イスラム国」がテロを実行したことは認めつつも、
>「ロシアを攻撃することに本当に関心があるだろうか」と疑問を呈した。
いやいやいや…
君達はアフガンでチェチェンでシリアで誰を攻撃してたのさ…
ってか、シリアなんかは君の命令でまさにISを攻撃してたじゃないですか。
ひょっとしてもう忘れちゃった?
少なくなったとは言え今でもシリアにロシア軍は居るんですけどね…

うんまぁ、日常的な電力不足をどうにかするのにクリーンエネルギーへの移行は間違ってるとは思うけどさ。
炭鉱会社と国営電力会社と役人と政治家がズブズブのドロドロな南アの大臣が言っても、
ちょっと素直に言葉通りには受け取れないんだよなぁ…

おお早い!
メンモデルはもともとメルカバをキット化してたけど、それにしても対応が早いね。
どこかミニスケでも出してほしいよなぁ…

艦これ日記

本日のお買い物
月刊 Gun Professionals 2024年5月号 1980円

今月のお買い物は本に8993円、模型に4110円




3/27(水)

世界初! 日本で「歯が生える薬」が実現間近。入れ歯、インプラントに次ぐ第3の選択肢の実態…
死ぬまで自分の歯で食べられる時代がやってくる?
>マウスを使って実験をしました。中和抗体を打ったら歯が生えてきたんですよ。
>しかも条件さえ整えば、100%生えるという結果を得られたのです。
マジで!?
しかも
>まずは2030年を目処に、先天性無歯症の患者さんに薬を届けたいと思います。
だって言うし、これはちょっと待ち遠しいなぁ。
多分自分は老後は歯周病で歯がボロボロ抜けると思うので。
って言うか、2030年ってもうあと6年後なのか…
なんか2030年ってすっごい未来のような気がするんだけど…

能登半島地震、途上国からSNSに大量偽情報…X利用が1日4000万人の日本向け「インプ狙い」
>地震から1か月がたった2月1日。初めてXからお金が送られてきた。
>
>手にしたのは37ドル(約5600円)。パキスタンの平均年収は1600ドル程度だ。
>「もっと欲しい」と思った。
パキスタンの平均年収が$1600ということは平均月収は$133
それに対して一ヶ月間それこそ
>1日5回の礼拝や食事の時間を除く6〜7時間を投稿に費やすようになった。
で、収入が平均月収の3割以下ってどうなん?
この人、公務員を辞めるべきではなかったのでは…
ってか、ツイッターの収益化で食っていける人ってマジで世界で100人かそこいらで、
ほとんどの人は小遣い稼ぎ以上にはならないと思うんだけど、
それはまぁ物価の高い国での話であって、パキスタンみたいな国ではまぁまぁ食っていけるのでは?
と思ってたのに、それでも平均月収の3割以下ってのは悲しいよねぇ。
つーか、イーロンはちょっと渋り過ぎでは?
ああでも、イーロンが気前良くなったらツイッターにはもっとインプレゾンビが増えるのか…
なんかもう、今のツイッターは色んな意味で救いがたいよなぁ。
マジで便所の落書き、令和の2ちゃんねるだよ…

艦も乗組員もヘロヘロ…!? 原子力潜水艦「長すぎる任務期間」に批判の声
ずーっと海底、「そりゃミス起こる」指摘も 英
>戦略型原潜の場合、食糧などの貯蔵スペースは通常の潜水艦よりは大きいものの、
>任務は150日超えと長期間になるため、食べ応えのある食材は早々に使い果たしてしまい、
>終盤の主食は乾燥卵などの保存食品になるのだとか。
>そのため、任務終了直後にはビタミン欠乏症などの健康問題を抱えている乗組員もいるそうで、
>あまりに長期間の航海は、耳の病気、関節障害、特定のガンのリスク増加などがあると指摘する
>イギリス国内メディアもあります。
マジで!?現代の原潜でも乾燥卵とか食べてんの!?
アレはWW2当時、世界中のサブマリナーに嫌われた結果、もう無くなったと思ってた…
ってか、150日超えでの食事の写真が見たい。
今は保存技術も進んでるし、多分記事読んで受ける印象よりは全然マシなもの食べてると思うんだけど。

難民認定「過去最多」の303人…アフガニスタン国籍が8割近くに
>出入国在留管理庁によると、国籍の内訳は、アフガニスタン237人、ミャンマー27人、エチオピア6人、
>イエメン5人、中国5人、イラン3人、ウガンダ3人、トルコ3人などとなっている。
アフガン人が多いのは日本に協力してくれてた人達だよね?
それはもう認定して当たり前。
ミャンマーもエチオピアもイエメンも内戦あったし、難民が居るのは分かる。
中国はチベット人とかだろうし、イランやトルコはクルド人なんだろうな。
だが、ウガンダ人ってのはなんでだろうね?
ウガンダではしばらく内戦とかはなかったはずだけど。
まぁとは言え非常に貧しい国ではあるので、その辺起因での難民なんだろうか?
そもそも日本の入管が難民に認定するくらいなんだから、かなりそれなりの理由があるんだろうな。
ちょっとこの3人に日本に来た経緯を聞いてみたいなぁ。

ロシアはNATOとの全面戦争に備えていて、それは当初想定されていたよりも近い ―― 米シンクタンクが報告
これはプーチンは遠からずNATOがウクライナ侵攻に介入してくるだろうと考えているのかもしれないね。
あともう一つ
>「ロシアの経済と財政を安定させるための条件を整えようとするプーチン大統領の試みは、
> ウクライナでの長引く戦争だけでなく、将来起こりうるNATOとの大規模な紛争に向けた
> ロシアの財政的、国内的準備の一環である可能性が高い」
財政的な準備というか、ぶっちゃけ今のロシアは戦争特需での好景気らしいので、
プーチンとしては「そうか!戦争すれば景気良くなるのか!」との気付きから、
この好景気を維持するために、ウクライナの次はNATOを!NATOの次はアメリカを!

みたいに考えてるのかも知れないよねw
まぁそれはともかく
>報告書には「クレムリンは恐らく、今後10年以内にNATOと衝突する可能性を予測している」とある。
ということで、そんなに近いの…
ってか、10年以内にロシアはNATOと戦争するし、中国は台湾に攻め込むしで、
マジで冷戦なんかとっくに終わったのに、なんでこんなに戦争怯える必要があるだろうな…

マジで!?
もがみとくまの、横須賀からいなくなっちゃうの!?
しまった!もっと早くに艦艇見学に行っとくべきだった!
ってか、移籍先の第11護衛隊ってどこの部隊なの!
って調べたら、横須賀の部隊だったww良かったww
でもまぁ、そろそろ艦艇見学のチャンスがあれば行っときますかね。

艦これ日記





3/28(木)

日本の紙おむつメーカー、大人用にシフト 子供用は9月に事業終了
>日本では10年以上にわたり、大人用紙おむつの売上が乳児用を上回っている。
そうなんだ。
このニュース見て「とうとう日本も…」とか言ってるんじゃ、もう認識が10年は古いのね…

へー、この話もともとはそう言う経緯なんだ。
ってか銃規制とかでもそうだが、カリフォルニア州のリベラルのゴリ押しっぷりはマジですごいな。
そりゃあ保守派がこぞって反リベラルで連携するわけだよ。

すごいなwマジで日本のメディアの政治家ベッタリぶりが如実に浮き彫りになってる。
こんなんでマディアは政治家と癒着するなってのが無理だよなw

鉄砲に続いて砲弾でもトルコがアメリカに乗り込んできたんだなぁ。
トルコは当初ヨーロッパの工場となることを目指してたけど、今はアメリカの工場になることを目指してんだろうか?

海自トマホーク、米と攻撃目標共有可 反撃能力でも一体運用想定
自分はトマホークとか買っても無駄!と何回も書いてますが、
このニュースに対して大石英司先生はこう書かれてた。
>トマホークは、基本的に尖閣反撃用ですよ。自衛隊が一番恐れているのは、ある日目が覚めたら、
>解放軍が魚釣島に上陸しているという事態。敵が陣取っている所に、兵隊は送り込めない。
>そこで、その400発のトマホークを叩き込んで、まず敵部隊を全滅させる。
>すると、それ自体が抑止力として機能する。トマホークを配備しているという事実が、
>解放軍の尖閣奇襲を阻止できる。
ああ、なるほどね。
確かにこの使い方ならトマホークでも十分だし400発はむしろ多すぎるかもしれないくらい。
というのも、尖閣は小さいし隠れる所ないし、おまけに大規模な部隊が上陸出来るような施設もない。
こう言うところであれば大兵力や多数の防空システムを短時間で揚陸は出来ないし、
仮に揚陸できた部隊もン100発のトマホークを防ぎきれない。
これは沖合に中華イージスが居たとしても防ぎきれないと思う。
なので、この使い方なら400発のトマホークは十分に有効。
ただまぁ、これは防衛省が説明する「敵基地攻撃能力」とはぜんぜん違う使い方だよねw
そう言う使い方にはやはり400発あってもトマホークではダメだと思うけど、先生の書かれる使い方はかなり賢いね。
これだと事実上トマホーク購入の2113億円で尖閣の安全を買ったようなもんで、
これ以上の追加費用、例えば追加で派遣する部隊や装備も不要なので、いい買い物だな。
ってか、海自がマジでこの使い方考えてるんだったら、そう言えばいいのにね。
あれか、敵基地攻撃能力枠だからこそ出せた2113億だから、
まさか自国領土にぶち込む用です、とは言えなかったんだろうか?

そう言えばネトフリの三体見始めました。
まだ1話だけだけど、これは良いね!
以前に紹介した記事でも書いてあったが、分かりやすくテンポも良い。
キャラ配置的には結構改変があるけど、それも全然気にならない。
1話は夜空の星が瞬くところで終わったので、すごい良いところで終わってますw
これは多分、この週末中に8話まで見ちゃいそうな感じよ。
ああ、そう言えばこのドラマは16歳以上推奨で、そうなった理由に言葉遣いというのが挙げられてるんだけど、
確かにこのドラマの人達は妙にFワードを連発するよね。
育ちの良いそんな悪い言葉使いしなさそうな人達も普通にバンバン言う。
そしてこのFワードがピーで隠されないことにもちょっと驚いた。
なんでこんなにFワードが連発されんのかね?
原作の英語版ではそう書かれてるんだろうか?




3/29(金)

リニア中央新幹線 2027年開業を断念 新たな開業目標も示せず・・・ 駅予定地から落胆の声
>リニア中央新幹線を巡っては、これまで静岡工区の掘削工事について「自然環境への影響が考えられる」
>などとして静岡県が着工を認めず、
リニアが出来れば帰省が飛躍的に楽になるのに、
静岡のお陰でウチの親が元気なうちにはリニアで帰省出来んかもしれんね。

エアガンなどサバゲ―用品販売で業界トップクラス エス・ケー・シー(大阪)が破産へ
ええ!あの大手のFIRSTが!と驚いたんだけど、
>2022年2月にロシア軍のウクライナ侵攻に伴い厭戦気分が高まったことで
>一部でサバイバルゲームに対する風当たりが強まるなど、
あーーーーー…なるほどねぇ…
最近サバゲブームは終わりつつあるなんて聞くけど、そう言うのも影響してんだ…
全くロシアのお陰でさぁ!!!
と思ったら
>その間、従業員による横領が発覚したこともあり、
いやいやいや、どう考えてもこれメチャデカい原因でしょ…
ともあれ、FIRSTは過去には店舗も通販も利用したことあるので、かなり寂しい。

そう言えば、夏頃発売の鉄砲の予約を数年ぶりのショップにしたんだけど、
数年前は大阪市内に店舗もあったショップが、今はネットショップのみとなって
しかもクレカも使えなくなって、さらに拠点も大阪郊外に移したらしく
「コロナはどこも厳しかったんだろなぁ…」と思ったんだけど、
ひょっとするとここもウクライナ侵攻の影響なのかもしれないねぇ。

政府 シェルターの整備方針決定 沖縄の5市町村に新施設
>沖縄県の玉城知事は
>
>かねてから『対話による平和構築こそが日本が取るべき正しい外交手段だ』と言い続けてきた。
>基地の計画ありき、配備ありき、シェルターの建設ありきでは説明は十分ではない。
>平和であるための取り組みをどうするのかということも含めて説明を受けたい

>沖縄県石垣市の中山市長は
>
>有事が起こった際は全島民を避難させる想定だが、航空機・船舶などで避難させるのに時間がかかるので、
>間に合わなかった場合や、最終的に残る市の職員や消防、警察などの担当者が万が一逃げ切れない場合に
>避難する場所が必要で、最低限必要なシェルターは早急につくる必要がある
の2者では、個人的に支持できるのは断然後者ですよね。
それはそうと、よしんば自衛隊の攻撃をかいくぐって中国軍が上陸したとなったら、
その時にせめて役場に市の職員や警官が居ないとその後の交渉事も出来ないし、
攻撃が止んだら速やかに火事は消さなきゃだし「最終的に残る市の職員や消防、警察の担当者」ってのは、
マジで日中の交戦中にも島に居続ける必要がある。
となるとやっぱり攻撃に耐えられるシェルターは1箇所は必ず必要だよねぇ…

さて、防衛省の来年度の予算の概要が出ました。
防衛省・自衛隊:予算の概要
防衛力抜本的強化の進捗と予算−令和6年度予算の概要−
最近はこの辺の動きは普通にニュースとして報道されるから、
この資料では初出でも「ああ、前にニュースでやってたやつか…」ってなるのは、
マジで時代が変わったよな…

それはそれとして、個人的に気になった点をあれこれと。
まず12ページ
>極超音速誘導弾の開発・製造態勢の拡充等
>極超音速誘導弾の製造態勢の拡充等(86億円)
もう製造態勢の拡充なんていう段階なんだ!
しかも拡充ということは基本的な製造態勢はすでにあるということでしょ?
いやぁ、もうずっと超絶スローモーだったこの辺のスピードに軍オタオジサンはもう全然ついていけないよ…

14ページ
>イージス・システム搭載艦の建造等(2隻:3,731億円)
>高度化する弾道ミサイル等の脅威から我が国を防護することを主眼として、
>早期の就役を目標(令和9年度に1隻目、令和10年度に2隻目)に、令和6年度から建造に着手。
ということで、あと3年と4年で就役するらしいよ。
ホントにぃーーー?あんなに揉めてたのに?

16ページ
>戦闘支援型多目的USVの研究(248億円)
>警戒監視や対艦ミサイル発射等の機能を選択的に搭載し、有人艦艇を支援するステルス性を有したUSVを研究。
去年話題になったやつに関しては、これはまだ研究段階なんだな。
むしろこう言うのこそ急ぐべきで、実際急いではいるんだろうけど。

21ページ
>対空電子戦装置の取得(2式:62億円)
去年ここでネタにしたメーサー車っぽいのがもう取得だって。

35ページ
>国際標準に則った防衛省開発航空機の耐空性の認証のために必要な体制を整備。
これはどうしても某MRJの教訓のように思えるw

51ページ
>次期戦闘機の共同開発に係る物品の輸入に伴う税制上の所要の措置の新設 【消費税、地方消費税】
>次期戦闘機の共同開発を効率的に推進するために日英伊で設立する予定の国際機関による
>物品の輸入に伴う消費税等を免除する特例措置の新設。
これは、F-3開発国際会社が海外から何か買っても消費税を免除するよってことなんだろうな。
ここでも以前書いたけど、個人でも海外から何か買ったら日本の消費税は払ってないので、
税関がそれを代わりに取り立てるのね、本来は。まぁほとんど請求されないけどw
それをいちいちやるのを止めるのが効率的ということは分かる。
分かるけど、今までに海外から買った装備品っていちいち消費税を計算して別途払ってたんだろうか?w
海外から丸々買ってるものとかあるよね?F-35とかイージスのレーダーとか。
それの消費税ってどうなってんだろうな?w




3/30(土)

なんと!
これに色んな国がもっと加わった後にトランプ政権になった米軍が脱退して、
日本が主要な地位を占める対中国用東南アジア連合艦隊ってもうまるで大石英司ワールドじゃん!
ってかあったよね?最近の本でそんなのが?
ああ、第三次世界大戦シリーズと覇権交代シリーズに出てた南支派遣艦隊だ。
第三次世界大戦の1巻が出たのは2016年だって。
全然最近の本じゃないじゃないか…

ロシアが“迎撃不可能”と主張した新型極超音速ミサイル 早くもウクライナ軍に落とされる?
「無敵のミサイルではない」
>極超音速ミサイル3M22「ツィルコン」は既存の防空網で迎撃可能であるという見解を明らかにしました。
>
>「ツィルコン」は発射直後の高高度飛行中に関してはマッハ9ともいわれる極超音速まで加速する可能性が
> ありますが、着弾直前の低空飛行時は空気抵抗などもあるため、マッハ4.5の超音速にまで落ちるとのことです。
> この速度であれば、既存の防空システムでも対応することができます。
なるほど、途中の巡航だけが早いと。
まぁ、それはそれですごいんだけど、ターミナルフェーズでそこまで遅くなるんじゃあ、
確かに落とされちゃうかもなぁ。
これなら弾道弾を迎撃するほうがずっと難しいだろうし。

陸上自衛隊、民間委託できる業務を拡大へ 専門部署を設置
ああ、こう言うのは急いだ方が良いよね。
この期に及んで大幅定員増を財務省が許さないならなおさら。

これなぁ、これは本物なのか?って気もするが、
むしろなんで今?って疑問のほうが大きい。
だってこれ、自分も↓と同じこと考えたもんw
どう考えてもこれが出来ることを中国軍は開戦のその時まで秘匿しておきたいよねぇ?w
もしこれが本物なら多分まぁ中国のアホな愛国者が先走ってやったのかもしれないけど、
自分としては防衛省が財務相に臨時予算を出させるための自作自演の方が確率は高いと思いますw




3/31(日)

「行政の悪意」と呼ばれた新宿区の『排除ベンチ』への批判に対して新宿区長が反論
→メディアに行政側からきちんと反論を出すことの重要性がわかる - Togetter
>地元からの苦情はありません
ということだけど、ぶっちゃけまぁお役所としては外野がなんと言おうと上が全てだよねぇ。

ちなみに、排除ベンチなんて言葉ができてたのを今回始めて知ったんだけど、
とにかく排除ベンチを叩く風潮には個人的にあんまり好意的ではない。
なんでかって?
それはねぇ、ウチの近所の公園には排除じゃない普通のベンチがあるんだけど、
そこにホームレスが寝てるのを数日間「あ、今日も居るなぁ」と思ってたら、
あっという間にそこに住み着いて、残飯やら飲んだあとの缶を散々その辺に撒き散らし、
終いには仲間のホームレスを呼び集めて白昼堂々カセットコンロで煮炊きしながら酒盛りし始めて、
自分を含む付近住民と区役所と警察と支援団体の人らが散々苦労してそれを止めさせたと言うことがあったから。
この出来事は、元々はこの公園にもあった真ん中に出っ張りがあって寝られない、いわゆる排除ベンチが
おそらくは老朽化とかで普通のベンチに交換された矢先の出来事だったので、
交換されたのが普通のベンチじゃなくまた排除ベンチだったら、
こんな苦労はせんで良かったんだろうなぁと今でも思うから。
ってかもう正直、あんなスラム街の一角みたいなのが我が家の目の前に出来るくらいなら
排除ベンチなんか俺の財布からでも買ってやらァっとすら思ってるほどです。
排除ベンチを叩いてる方々はね、朝通勤しようと玄関開けたらね
腐った食べ物の匂いと腐りかけのビールのツーンとした匂いと
据えた浮浪者の匂いと漏らした小便の生理的にオエッとなる匂いを
毎朝胸いっぱいに吸い込む生活を1年ほど送ってから言っていただきたいと心底思います。

その前はね、普通の平和な公園だったんだよ。
朝はお爺ちゃん連中がゲートボールをし、その後には近所の幼稚園児が運動場代わりに遊びに来、
昼はご近所のオフィスの人らがお弁当持って来てお昼を食べ、
午後はオバちゃん連中が公園のベンチでおやつ食べながら井戸端会議をし
夕方からは学校帰りの小学生がワイワイ遊び、夜は夜で春から秋は若いのが集まってワイワイし
夏は近所の小学生が花火しに来たりする、普通に賑わってる町中のみんなが集う公園だったんですよ。
それがまぁ、ホームレスが2,3人になったらもう誰も来ないもんね。
面白かったのは夏場の夜とかに来るちょいワルなアンちゃんたち、
車高低くて電飾ピカピカ、ダッシュボードもフワフワしてる車や頭悪そうなバイクに乗ってる、
それこそホームレス狩りとかしてても不思議じゃないような連中までピタッと来なくなったもんねw
まぁねぇ、あの頃はあの公園、最高に臭かったからねぇ…

それともう一つ興味深いのはホームレスが住み着いてから、それが5,6人になるまでが早いのよ。
多分、初めてホームレス見かけてから1ヶ月も掛かってなかったと思う。
公園がスラムになってく早さはマジでビビるほどだったね。
それに対して彼らを一掃するのにはかなりの時間がかかった。
結局、公園の風景が元に戻るのには1年以上掛かったかな?
警察も当初から公園の変化を気にはしてたけど、単に公園に座り込んでるだけではしょっ引けない。
何度も一緒に座り込んで話し込んだりしてたけど、多分まぁホームレスの方はそんなの慣れっこなんだろうね。
なので一向に状況は変わらなかったが、それが変わるようになったのは、
近所の幼稚園がこの公園を運動場として使えなくなり、その代わりになる公園が他にはないことから
近所の複数の幼稚園が連名で市にホームレスの排除を要請したのと、
区役所や支援団体の人らがゴミを公園内に捨てるなと何度も言った結果として、
彼らは公園周辺のマンションのゴミ収集場に無造作にゴミを放り込むようになり、
これがマンション敷地への不法侵入と認定されたことかな。
いやぁもうね、夏の朝にマンションの収集場へゴミ持っていったら、
残飯とビールの腐った匂いでオエッとなるし、自分の気配でピャーと四方八方に逃げるゴキブリのお陰で、
マジで朝から気分最悪だったからね…
まぁなので、イエス・キリストじゃないですけど、
そう言う不愉快な生活を1年ほど送っても何も気にならない人だけが排除ベンチを叩きなさいって思うのよ。
て言うか個人的に思うのは、叩くべきは排除ベンチじゃなくホームレスの方じゃね?
もしくは全てのホームレスを救えない公的支援の方か…
まぁそう言う経緯があるので「排除ベンチ?最高じゃん」としか思えない自分としては、
たびたび盛り上がる排除ベンチ叩きを「ははぁ、何も知らないというのは幸せなことですな」と
かなりヒネた目で見ていたんだけど、上の新宿区長の「地元からの苦情はありません」て発言は、
結局その辺のベンチをどうするかを決めるのは地元ですよ、と言っているのに等しく、
つまりは、まぁ外野は黙ってなさいよってことなので、自分としてもちょっとスカッとしたw

さらば、横浜 「動くガンダム」公開終了 累計150万人超が入場、「任務」終え解体へ…
ああ、解体されちゃうんだ。
ちょっともったいない気もするが、あれを展示できるスペースは他にはなさそうってのも分かる…

ホントだ!ヒラヒラ飛んでる!
なんでこう言うとこだけマメな対応できるんだろうな、ロシア軍は…

マジか…
ってかアゼルバイジャンはまだまだやる気なんだなぁ。

そう言えばネトフリ版三体を見終わりました。
やっぱり週末中に全部見ちゃったねww
そして面白かった!
最後はめちゃくちゃ「俺達の戦いはこれからだ!」てトコで終わってるので、
早く続きが見たいんだけど、じゃあこれすぐに次シーズンが作られるかと言うと、
個人的にはちょっと微妙かもなぁ…
というのもね、そもそも原作の三体って3部作まであって、あらすじをザザッと読むと
この3部作はその間数百年もあって、各部ごとに違う時代の違う主人公で話が進む。
まぁちなみに、自分が読んでない2部3部のあらすじも読んだけど、
「うーーん、正直つまんなさそう…、読まんで良かった」と思ったのは内緒ねw
それはともかく。
それに引き換えこのネトフリ版三体は、3部作の数百年間の出来事を全部第1部の舞台に詰め込んでる。
だから登場キャラも多いし並行していろんなお話が進む。
これはね、ドラマで見るならいい密度感で、むしろ本だと詰め込み過ぎで分かりづらいだろうなと思うので、
その点でネトフリ版の制作陣はいい仕事してると思うんだけど、
しかしまぁ原作とかなりかけ離れたストーリーになってるのは確かなんだよね。
なのでこのドラマ、原作が好きな人にはさぞかしウケが悪いだろうなと思ったら、
Netflix『三体』続編の可能性は?シーズン1の評価は賛否両論
>原作小説ファンの中には、大胆な脚色を批判する人もいれば
と言うことでさもありなんって感じ。
とは言え、今ちょっとTwitterで感想を検索したら、かなり好評のよう。
いやー、でもやっぱ早く続きは見たいよなぁ…



ログ一覧へ戻る