10/1(日) あー、なるほどなぁ、それは確かにそうね。 しかし、最近は日本の介護士が海外のケアホームで働いて、日本で働くより数倍儲かる!と言ってるらしいんで、 近いうちに日本も技能持ちを分捕られる側の途上国に回る気もするね。 ドローン戦争を左右する部品供給、ウクライナは中国の輸出制限に直面 >さらにウクライナ人操縦者は戦果がアピールされるFPVドローンについても >「攻撃の成功率は30%以下だ」と述べているため、 あーー、やっぱその程度だよね。 攻撃が成功した動画しか公開されないから百発百中のように思えるけど、絶対そんなことはないはずと思ってた。 しかしまぁ30%以下ということで25%だとしても、4つに1つは命中してるわけで、 操縦者が安全なまま出来る攻撃としては破格に良いレートなんじゃないだろうか?
何度も書いてるがホントそれ! なんでなん? スゲェ!!!! これはもうフェイク動画に騙されるなって方が無理かもね… こう言うの、今後どうやって判別していけばいいんだろうね? |
10/2(月) 今朝、行きつけのクリニックにインフルエンザの予防接種の予約をしに行った。 診察開始の15分後に行ったんだけど、その時に渡された予約表の通しナンバーが200超えだったよ… 街中の小さなクリニックなのに… それだけ皆さん危機感抱いてるってことかしら? それとも、ここはいつもこの程度なのかしら? あと、日付が3日に変わったばかりのさっき、週末公開予定のガルパン最終章第4話の予約をしたら、 開始5分後なのに良い席はあらかた埋まってた… やっぱ立川の爆音上映は人気だな… とりあえずそう悪くはない席が取れたので楽しみ。 それまでに3話までを復習しておこう… 「置き配」普及へ実証事業 物流2024年問題、緊急対策案 それって国がやらなきゃいけないこと?運輸業者がやれば良くない?と一瞬思ったが、 運輸業者にはもはやそんな体力がないのかもなぁ… 長いが全部読んだ。 日本も関係者を残留させて救う気はこれっぽっちも無いようだけど、アメリカも大概なんだな… うーーーん… やっぱこの大尉はロクでもないなぁ… |
10/3(火) 先日紹介したABEMAでのWWEだけど、 WWE RAW×ABEMA #1 | 新しい未来のテレビ | ABEMA >あと6日間視聴できます ということで、次の公開までは見逃し視聴ができるっぽい? 再生数を上げるためにも週末にでも見てみるかな… 海洋マイクロプラスチックの大部分は自動車のタイヤから発生していることが報告される ですよね感がメチャあるけど、それはそれとしてこれをきっかけにタイヤのないホバーカーとかが開発されて マイクロプラスチックを撒き散らさないように透明のチューブの中を走ったりしないかしら?w (追記2)中国がわりとやばい件について (追記)中国がわりとやばい件についてA なかなか面白かった。 >コロナ前は「他国のいいところを取り入れよう」みたいな姿勢がかなりあったんだよ。 > >なのにそういうのもマジで減った。他国をリスペクトするどころか、 >とにかく他国を下げて自分の国を上げるようになった。 >中国を批判されたらなりふり構わず反論する大きな赤ちゃんみたいな大人が増えた。 > >日本も日本スゴイポルノにハマる人いるけどマジでその比じゃないよ。まもともと中国人は愛国心強いから余計。 なんか外から見ててもそんな感じだったけど、やっぱそうなんだな… その一方で >【自国を信じない人民が増えた】 >これは確実にゼロコロナのせいだと思う。逆にあんなんされて国信じてたらやべえと思うし >それはそれで幸せだ思うけど。 > >あれで「もしかして国って守ってくれないの?」と思う人は確実に増えた。 > >ネットでも行き過ぎた外国批判に「これは自国が自分たちをだまそうとしてるのになんで気づかない?」 >との書き込みも増えてきた。 という動きもあるようなので、マジで中国人はちゃんと客観的に自分らを見てくださいねぇ!って感じ。 >日本のバブル崩壊は悲惨だったが、あれはある程度全員の暮らしが底上げされてから >(日本が全体的に豊かになってから)の崩壊だった。 > >中国がまるで最強のIT大国になったと思っている人もいると思うが、 >それは外国人が目を付けがちなだけで今でもクソド田舎はクソド田舎のままで農民が大量にいるわけで。 >そして少子高齢化も進むわけで。 これは自分も思ってる。 日本は没落して長いけど、没落のスタートがかなり上の方から始まったので落ちても大したレベルまでは落ちず、 なので低空飛行のままでも国民がまぁまぁ健康で文化的な最低限度の生活を営めてるんだと思ってる。 高度経済成長とバブルにはマジで感謝だよね。 けど、中国の田舎にはそんなのがないままでこの先落ちていくことはほぼ確定で、 しかも中国のほとんどはそう言う田舎だってのが心配。 そんなさなかで客観的に自分らを見続けるなんてのは絶対ムリだと思うんだよね… >いつ出て行くかわからない天才たち、自分のアイデンティティに不安を覚えるがゆえに間違った愛国心で暴走する >orじわじわと自国への疑いを強くさせる普通の人たち、何か間違えたらすぐ暴れ始めそうなクソバカども。 >しかも昔みたいに無理やり鎮圧したらSNSの時代隠しきれず国内外に非難される。 >かといってバカを抑える有効な手段が他にない。 > >こんな人民を抱えて国の経済成長が止まり始めた、そんな状態の習くんの気持ち考えたことありますか? >しかももう70歳だし。 > >みなさんには習くんにもっと寄り添ってあげてほしい。 wwww 確かにそう言う見方だと習近平はかなり気の毒だなw 日本は儲かってる大都市圏が日本をぐるりと囲んで沿岸沿いに何箇所も有り、 さらにそこへの人口集中が凄まじいから、大都市での収益を地方にバラ撒いて地方も発展させられたけど、 中国の儲かってる大都市圏は南と東の端の沿岸部のホンの数か所で、さらにそこでの収益をバラ撒くべき地方は、 内陸部に延々とそれこそモンゴルやチベットと接する北や西の端まであるわけで、 そして都市部への人口集中をかなり強固に押さえていたことも相まって、 収益をバラ撒くべき地方と人口はハンパなく、最高潮だった中国経済をもってしても無理だったんだよね。 まぁ、発展促進をごく限られた沿岸部にしかしなかったとか、 人口移動を強権的に阻止したって北京政府の所為もあるけど、 やっぱ大陸は津々浦々発展させるには広すぎるんだよなぁ… その辺も考えると、まぁ確かにちょっとは習近平に同情できるかもしれないな。 ああ、中国の不景気からの対外強硬姿勢で台湾侵攻が勃発するのであれば、 台湾侵攻を抑止するための中国への経済支援ってのもアリかもなw まぁまずはそれを台湾がやってみれば?って話でもあるんだけど。 おお? そう言えばアルメニアは「平和維持軍としてロシア軍ではなく米軍とフランス軍が来るべき」と言っていて 米軍はまぁ分かるとしてもなんでフランス軍?とは思ってたんだよね。 ここでもフランスが出てきてるけど、なんでなんだろ? ウクライナ兵士、鹵獲した戦車の不調についてロシア製造元に「苦情」 >ロシアがウクライナに侵攻してから20カ月の間に、 >ウクライナ軍はロシア軍のT-72B3戦車を200両ほど鹵獲(ろかく)した。 そんなに!? 米軍の機甲師団ですら2個編成できちゃうんですが… >T-72B3はオイルを垂れ流し、コンプレッサーは機能していなかった。 >電動で回転するはずの砲塔は故障続きで、そのため乗員は手動で回転させなければならなかった。 そうなんだ…ロシア製戦車はやっぱそのレベルなのか… 湾岸戦争でT-72の評価は地に落ちて、でも「あれは輸出仕様のモンキーモデルだから」って擁護の声もあったけど、 本国用の最新版でもこうなんじゃん… 艦これ日記 ジャン・バールとケッコンした。 めちゃくちゃ何のひねりもない、どストレートなケッコン台詞で感想に困るほどでしたw 本日のお買いもの。 SPY×FAMILY 12 遠藤達哉 543円 今月のお買い物は本に543円から。 |
10/4(水) そうだったんだ! あの辺の設定って全部後付けだったんだ! 地球外生命体、「あと数年」で見つかると言われている理由は? >天文学者の多くが、「この宇宙のどこかに生命がいるのだろうか」とはもう問わなくなっている。 > >代わりに学者らの頭の中にあるのは、「我々はいつ、生命を見つけられるのか」という疑問だ。 本当でござるかー?って思うけど、確かに最近宇宙関係で新発見のニュースが多いことも確か。 期待してもいいんだろうか? このニュース。 Yahooのヘッドラインには「公安委員 神奈川県警に異例の苦言」とあったのでワクワクしながら読んだら >岡田氏は「公安委員になり神奈川県警はぜひ女性の活躍できる場であってほしいと願いながら、 >組織のありようを見てきた」とあいさつ。 とあって「そこ!?もっと他にあるんちゃうん!?」と思ったねw ちなみに嫁さんも同じこと言ってましたw 米下院議長を解任、史上初 共和党内紛で議会の混乱さらに深まる マジか…解任までは行かないんだと思ってた… て言うか、マジで最近のアメリカの内向き志向はスゴイな。 アメリカは時々ものすごく内向きになる国ではあるが、このタイミングではマジ止めてほしいんだが… フランスとアルメニアが軍事装備の供給で合意、EU軍事援助基金を活用か 昨日書いてた、なんでフランス?って件だけど >ロイターは「フランスの人口にはアルメニア系住民が40万人〜60万人ほど含まれており、 >選挙中にアルメニア系住民の団体は強力なロビー団体として機能する」と指摘しているのが興味深い。 ってことらしい。 なるほどね、そう言う事情があったのね。 しかし、フランスもアルメニアに関与するのはどうなんだろうな? トルコとの関係を考えると良い手とは思えないけどなぁ… 新型の原子力潜水艦「オーカス」開発本格化へ 米・英・豪軍事同盟の一環 >オーストラリアが導入を予定している攻撃型原子力潜水艦「SSN-AUKUS」 え!艦名がオーカスなの? 2番艦以降は名前をどうするんだろう… そう言えば、仕事の繁忙期はようやく終わりました。 いやまぁ、実際には現時点ではまだちょっとゴタゴタしてんだけど… でも、ようやく来週は夏休みを貰えることになったので、 ずいぶんと遅れましたが、ここも例によって1週間お休みを頂きます。 多分再来週には更新を再開すると思います。 いつもならここで「皆さんも良いお休みを」的なこと書いてますが、 多分この時期に長期休暇を取るのは自分しか居ないよねww ま、そんなわけで久々の長い休みを楽しんできます。 それではまた再来週に! |
10/05(木) ようやく明日から夏休み。 先月の繁忙期にストップしてた通常業務を今週の4日間で全部片付けるのはマジでしんどかった… ってか、繁忙期開けたのに全然仕事減らないんだもん… そして来週分の通常業務も多くて引き継ぎ資料を山ほど作った。 かなり丁寧に作ったので、あとは頼んだ! 仕事用携帯はマジで電源切っとくので!!!
確かにToHeartの絵柄は特徴的ではあったけど、あの後しばらくはアレがスタンダードになったので、 御大には辛い時代だったんだろうか? ってかぶっちゃけ、自分的には天地無用もToHeartも絵柄的には同一線上にある気もするが、 まぁこの辺の好みとかこだわりは人それぞれだしね。 これは義手にM4用?の4面レールハンドガードを取り付けたものらしい。 ンンンン、格好いいィーーー!!! ああ、ニジェールに対するECOWASの軍事介入はすぐにも始まりそうだったのに、 急に腰砕けになったのはアメリカの反対があったからなのか… まぁ、アメリカの目指す短期での民政移管は確かに現状ではベターな案だとは思うが、 ぶっちゃけそれはかなり不可能そうなんだよなぁ… となると、アメリカが折れるかキレるかだが、どうなるんだろ? 何となく折れるような気もするなぁ… Times紙、中国海軍の潜水艦は壊滅的な事故で55人の死亡者を出した >Times紙は「この潜水艦は黄海を航行中に海底の障害物(米海軍や同盟国の潜水艦を罠に嵌めるため >中国海軍が設置したものらしい)に接触して損傷 この話の真偽はともかくとして、中国海軍は海中にそんなものを設置してんの!? と驚いたが、これも含めて真偽不明としたほうがいいんだろうか… 日米防衛相会談 トマホーク調達を1年前倒しで一致 Twitterではザワついてる人も多いけど、本当にそこまで切羽詰まってんの? 単に予算とか調達の都合上の話ではなくて? 本日のお買い物 SBSモデル 1/72 フェアリー ソードフィッシュ 張り線セット (エアフィックス用) 送料込みで2286円 ホビーリンクジャパンが安売りしてたのでつい… 今月のお買い物は模型に2286円から |
10/06(金) ああ、確かに! 自分も深淵のごとき黒のイメージで、ツヤ有りの黒は漆黒とはちょっと違う感じ。 そっか、本来は漆を塗ったツヤ有り黒だから"漆黒"なのか… スゴイ!確かに頭いい! ってか、太陽は暑いから着陸は無理ってトコまで考えられるんなら、 夜ってのがどうやって出来るもんなのかまで考えられそうなもんだがなww
wwwww これは秀逸なリプwww 県警機動隊拳銃から放射性物質漏れ 自衛隊演習場で訓練中 ええ、なんで拳銃から放射性物質が漏れんの…と思ったら >隊員が腰のホルスターに入れていた拳銃を誤って落下させ、照準を合わせるための >ガラス製の部品が破損したということです。 >この部品には、「トリチウム」という放射性物質を含むガスが使われていて、 あ、トリチウムサイトか、なるほど。 それは確かに放射性物質だわ。 ちなみにトリチウムサイトとはトリチウムと放射線で光る蛍光剤を封入したガラス管を 銃のアイアンサイトに埋め込んで、暗くても狙えるようにしたもので、こんなヤツです。 ってかこの画像は自分の手持ちのトリチウムサイトなんだけど >警察は、漏れ出したトリチウムは微量で、人体や自然環境に影響はないとしていますが、 >放射性物質の漏えい事案として原子力規制委員会に報告したということです。 ということで、もし落として割ったとしたら原子力規制委員会への報告が必要なのか… へぇ、抑止をハッタリと理解してる人が多いのか。 それは考えたこと無かったな… でもまぁ、戦って勝つまでいかなくても、相手に損害を想像させて侵攻を思い止まらせる事も抑止なんだから、 抑止をハッタリと理解するのはある意味間違いでもないような… 確か防衛省も「相手に侵攻を思い止まらせるために」みたいな言い方してたよね? さて、今日から夏休みなんだけど、初日は朝から映画見にいってきました。
そう、継続のスナイパーは長砲身のIII突Gだったわけですが、 自分が以前に予想してたのはISU-152だったので、結果的には大ハズレw でも、やっぱり75mmであの距離と装甲をガンガン抜いてくのはちょっと軍オタ的にはなぁw そしてエリカさんはああ見て実にアグレッシブでお茶目なのが見れて本当に良かった。 重装甲&高火力でゴリ押しするよりも機動力で蝶のように舞いハチのように刺すのが なんとなく黒森峰の本来の伝統的な戦い方のような気もするよね。 あと、上にも書いたように立川の音響は本当に良かったんだけど、 その御蔭か映画館の入りはかなりモノで、平日の午前中にも関わらず、 自分と同年輩の男女でかなり大きなハコが9割位以上埋まってたんで、 やっぱりガルパンとシネマシティの音響は人気なんだなぁと思ったね。 次も出来るなら立川で見たいな。 |
10/07(土) 本日15時に5回目のワクチンを打ちました。 いつも副反応が出るのは12時間後からなので、多分明日は死んでる予感… せっかくの夏休みなのになぁ… まぁ、夏休みだから心置きなく倒れてられるってのはあるんだけど。 低コストのドローンキラー、SMASHとRPS-42を搭載したUGVが登場 >イスラエルのSmart Shooter社が開発した照準機能付きスコープ「SMASH(スマッシュ)」は、 >小銃による遠距離射撃の命中精度を飛躍的に向上させるため「魔法のスコープ」と呼ばれており、 >兵士はトリガーを引いたままSMASHが自動追尾する標的に十字カーソルを合わせると >最適なタイミングで弾丸が発射され、特別な訓練を受けていない兵士でも「遠く離れた標的を攻撃できる」 >という代物だ。 これ、先日自衛隊も試験的に買ってたみたいね。 でも、直近で対ドローン火器として一番現実的なのはこれだと思う。 最終的にはもうちょっと大口径で遠くで迎撃したいけど。 ガザからロケット弾「20分で5千発」 イスラエル「戦争状態」宣言 >またイスラエルメディアによると、ガザ地区内からイスラエル領内にガザの武装集団のメンバー数十人が侵入した。 >イスラエル警察長官は声明で、南部21カ所で治安部隊と戦闘員との衝突などが起きているとしており、 >被害は拡大しそうだ。テレビで放送された映像では、イスラエル領内を武装集団が車に乗って >発砲している様子が報じられている。 ハマスがイスラエルに対する大規模攻撃を宣言、複数の入植地や基地を占拠 >因みにガザ地区との境界付近でメルカバIVが破壊された様子、ガザ地区に近いラファ近郊の基地が占領されて >メルカバIVを含む装備が鹵獲された様子、ガザ地区に近い入植地から走って逃げ出す住民の様子、 >ハマスの戦闘員によって殺されたイスラエル軍兵士の様子が確認されており、ハマスのロケット弾攻撃で >最低でも100人の住民が負傷(現在までの死亡者は1名)した。 ということで、なんか急に始まったね… ってか、なんでまたこのタイミングなんだ… ウクライナ侵攻のときと違って全くその気配とか無かったよね? とか言ってたら
と、さすがイスラエル軍の立ち上がりは早いな。 ああ、そういう記念日でもあったのか…
いやいやいや… ハマスとヒズボラが合同作戦するってのに、なんでモサドが気づいてないの…
今まで無敵の防御力を誇ったメルカバ4が撃破されてるから何事かと思ったら、 タンデムHEAT弾頭のトップアタックかぁ… 確かに直上はトロフィーでも死角だっただろうなぁ… と言うか、ウクライナ侵攻を見ていてハマスは「これだ!」と思ったんだろうなぁ… 個人的にはスプレーでザッと吹いた風な冬季迷彩の白が趣き深い。 こういう塗装で模型作ってみたいよね。 さて、夏休みが始まってますが、今回の休みはアレコレやるよ! まずはCoD MW2をもう1回クリアしときたい。 これはMW3が来月出るからストーリーを再確認しておきたいのと、 前回はカルテルの屋敷でスニークミッションするステージを結局スニークどころか大立ち回りしてクリアしたので、 これをちゃんと見つからずにクリアしたいのと、 シェパードに裏切られてメキシコの街中をソープ君一人でウロウロするステージが あまりにもやることが分からなすぎて相当モタモタしたので、これをササッとクリアしたい。 あと、カルテルの屋敷とメキシコの街中の3つの金庫を見つけては居たけど開けられなかったので、 この金庫を全部開けておきたい。 と言うわけで、さぁやるぞ!とPS4を起動したはいいものの、 CoD MW2には64GBのアプデが必要でダウンロードに12時間だと… ってか、64GBってなによ!ゲーム丸々1本分じゃない!? アプデを配信できてバグフィックスや機能拡張が出来るのはいいけど、 GB単位のパッチはマジで勘弁… というわけでゲームはできなくなったので、もう一つの夏休みの宿題として、 今読んでる飛燕修復の記録 動力・装備編を最後まで読んどきたい。 これは繁忙期も終わったので模型作りを再開したいんだけど、 次に作る模型がSWORDの1/72 キ102で、キ102も飛燕と同じく川崎製で土井技師の設計なので、 飛燕修復の記録でキ102の解像度をバク上げしてから作りたいのと、 実はもう一つ理由があるんだけど、それはまた後日。 で、今日で飛燕修復の記録を半分まで読み終わってる。 前半はエンジン廻りの記述で読むトコ多いけど、後半は写真が主なのでこれはサクッと読み終われそう。 |
10/08(日) いやぁ、ダルいねぇ… 今日は1日ぐったりしてた。 昨日から急に気温下がったので、これ起因の不調もありそうだけど、やっぱり昨日のワクチンの副反応なんだろうな。 ただ今回、発熱はないんだよね。 毎回そこそこの発熱があったので、今回ないのは不思議。 いやまぁ、それはそれで助かるんだけどw さて、イスラエルではどんどん事態が悪化してますね。 特にハマスの戦闘員による虐殺とかがどんどん明るみに出てて、国内世論的にはかなりイスラエル支持な感じ。 でさ、長年アフリカと並んで中東を見てきた身としては、ちょっと釈然としない。 まず、今回のハマス戦闘員の行為は残虐非道で全くの同情の余地もなく、自分とてこれに関しては100%非難する。 自分らがやられてたからやり返す権利があるなんてのは獣の屁理屈で、 そこに話し合いや譲歩、赦しが入ってこないのでは事態は全く好転せず、 だったら今度狙われるのはお前らだが、その時に文句は言うなよ、以外に言うべきことはない。 ただねー、自分にはイスラエルを無条件に100%の被害者だとも見れないのよ。 というのもここ数年、イスラエルは右傾化しパレスチナに対してかなり酷いことをしてきてた。 例えば今回の作戦をハマスは「アクサーの氾濫」と銘打ってるけど、 このアクサーはエルサレムにあるイスラム教の聖地であるアル・アクサモスクのことで、 なんでここの名前が今回使われているかと言うと、直近でこう言うことがあったから。 サウジアラビア、アル・アクサモスクでの過激派の挑発行為を非難 >ユダヤ人入植者数百人が、イスラエル軍に保護されながらアル・アクサモスクを襲撃した これは先月のことだけど、これにとどまらず今までもこんな事はたくさんあって ラマダン終了までアル・アクサモスクへの非イスラム教徒の立ち入りが禁止に イスラエルのアル・アクサモスク分割法案にパレスチナ人が懸念 東エルサレムを「国旗行進」した入植者がパレスチナ人を襲撃 記事を見つけられなかったけど、警官に保護されたユダヤ人がアル・アクサモスクを数日間占拠して、 ユダヤ教の宗教行事を行ったりユダヤ伝統のダンスを踊ったりして、 しかもそのメンバーの中にはイスラエル政府の閣僚や議員も含まれたりしてて、 ここしばらくイスラエル政府はイスラム教徒の神経をかなりガリガリと逆なでして来てた。 こう言うのはアル・アクサモスクだけでなく、ヨルダン川西岸地区では国連の制止をものともせず、 パレスチナ人自治区内にユダヤ人をどんどん入植させてたし、イスラエル兵はアラブ人女性記者を撃ち殺してたし、 眉をひそめることに関しては数え切れないほどだった。 その度重なる逆撫での結果としてのハマスの暴発であれば、まぁさもありなんという感想はどうしても出るんだよね。 例えばウクライナ侵攻前にウクライナがロシアに何らかの害を為してたかと言うと無かったでしょ? なのにウクライナは完全な言いがかりで侵攻された。 これはもう本当に完全なとばっちりで同情以外の何物でもないんだけど、今回のイスラエルはそうじゃないんだよね。 もちろん、政府が逆なでしてたから無垢の市民が虐殺されてもいいとは絶対に思わないけど、 そう言う下地を政府が作る事に関して、イスラエルの国民は概ね歓迎ムードだったよね?とはどうしても思っちゃう。 そしてもう一方のハマスの側ですよ。 ハマスはガザ地区を実効支配してる武装組織で、今はもう政党でもあるんだけど、 実はここしばらくガザ地区内でのハマスの人気は地に落ちてたんだよね。 というのも、パレスチナ暫定政府が当初はガザを統治してたものの、 ここしばらくのイスラエルの右傾化にパレスチナ暫定政府は対応できず、 ガザの生活はどんどん苦しくなっていったので住民に見放されてハマスが出てきた。 元々ハマスはパレスチナ暫定政府がパレスチナ人の生活を良くして支持を集め、 政治的に大きな勢力となることを阻止するためにイスラエルが極秘裏に支援して出来た組織で、 今となってはその過激さからイスラエルの手から完全に離れてる。 そう言う意味でも今回のハマスの暴発はイスラエルの自業自得感が漂うんだけど、それはまぁともかく。 パレスチナ暫定政府からガザの統治をもぎ取ったハマスだけど、 元々ガザ地区はインフラを始めとする人流物流等は完全にイスラエルの支配下にあり、 そのイスラエルがガザ地区は生かさず殺さずと決めたからには、 パレスチナ暫定政府が治めようとハマスが治めようと、結局生活は苦しいわけ。 なので、ハマスの統治に対するガサ地区内での不満はどんどん溜まり、 ここしばらくはガサ地区内で反ハマスデモが相次ぐようになっていた。 そう言う時にパレスチナの武装勢力はイスラエルに喧嘩売って当面の支持を稼ぐんだけど、 政党となった以上、そして政治的に発言力を握った以上、 それを失いたくないのでイスラエルに正面切って喧嘩も売れず、 住民の生活は豊かに出来ない、心情的に住民をスカっともさせられないで、ハマスの権威は完全に地に落ちてた。 そんなさなかでの今回の大攻勢なので「あー、これは身を捨てて名をとる大博打に打って出たなぁ」と自分は見てる。 要は、この攻勢でハマスは完全に壊滅させられるかもしれないけど、 ユダヤ人に対する大攻勢で皆にイスラムの大義を植え付けて、 その後に来るであろうイスラエルのより酷い圧政も加えて、 今後10年20年先に第2第3のハマスが生まれればいいや、みたいなトコでしょう。 それはいいよ、パレスチナ人武装組織の考えそうなこった。 問題は、その後に容赦なくイスラエル軍に爆撃され、ずっと先まで過酷な圧政を敷かれるガザ地区住民ですよ。 彼らは元々イスラエルになる前のイスラエルに住んでた人たちで、 ユダヤ人の大量入植とイスラエル建国でガザ地区に押し込められ、 非常に貧しく不自由な生活を強いられている中で、 支持もしてなかった武装勢力の暴発のお陰で、 誤射と誤爆による被害とその後の圧政を強いられるなんてマジで気の毒すぎる。 今回例えばね、イスラエル政府がパレスチナに嫌がらせするのをイスラエル国民は概ね賛成している、 それに対してパレスチナ側が猛反発し、ガザ地区住民の全力の支持のもとハマスが大攻勢かけた って構図なら「あー、憎しみの連鎖ってのは本当にどうすればいいんだろうねぇ…」となる話なんだが、 自分が長年見ているイスラエルの現実は、政府がパレスチナに嫌がらせするのをイスラエル国民は概ね賛成し、 それに対してパレスチナ側は生活の苦しさで反発どころではなく、一向に生活を豊かにしないハマスにこそ猛反発で なのにハマスはパレスチナ側全員を巻き込んだほぼ負け確定の一世一代の大博打に打って出たって構図。 なので自分にはパレスチナ住民がホント気の毒でしょうがない。 ま、今回のことに対する自分のスタンスは基本こんな感じです。 国内世論的にはイスラエル支持なんだろうけど、自分はちょっとそこまで支持はできないなー ってのを長々と書いてみた。 しかし、ハマスはなにを考えて今回のことを始めたんだろうなぁ。 こんなことしたらイスラエルに押しつぶされるのは明白なんだし、 その後の抵抗に繋がればってのも、イスラエルがそんなの許すわけ無いじゃんねぇ? そもそもからして先日までのガザ地区内が、イスラエルに対する反発よりも ハマス自身に対する反発のほうが大きかった事実そのものこそが、 抑圧も過ぎれば反発ごと抑え込めるってことの証左だと思うんだがなぁ… ロシアと戦う女性兵士「塹壕で地獄を見た」それでも戦場に立つ >ある日、友人と偶然に入った飲食店で、客と店員が口論をしていた。その様子を見て、 >「なぜ、こんなささいなことで言い争っているのだろうか。戦場では、兵士は生きるか死ぬかの戦いを >繰り広げているというのに」と感じてしまったというのだ。 > >そして、「自分たち兵士は、こんな人たちを守るために前線で命をかけているわけではない」 >という感情がわいてきたという。 > >「キーウは、もう自分がいるべき街ではない。戦場の仲間のもとに戻りたい」 これ、完全にランボーじゃないですか… さて、夏休みの宿題ですが。 CoD MW2のアプデは終わった。 終わって起動しようとしたら、CoD MW2は起動できないと言われる。 なんで!? で、気がつけばCoD MW2とは別にCall of Dutyってアイコンが増えてる。 なのでこれを起動したら、なにこれ… UIが一新しててワケが分からん… 色々いじってみると、新しいアイコンはCoDの全シリーズ&全モードを管理できるランチャーで、 CoD MW2もここから起動するようになったらしい。 またややこしいことを… でもまぁ、それはわかったのでCoD MW2のキャンペーンモードを起動しようとすると、 キャンペーンパックにアプデがあるからアプデしろと。 それでダウンロードするのが12GBのファイルが2つで4時間だと。 もうね、思わずコントローラーぶん投げたね。 なんだよ!64GBダウンロードして入ってたのはランチャーだけかよ! すでに購入済みのシリーズやモードも一緒にダウンしとけよ!!!! もううんざり…MW2の再プレイもやんなくていいかな… そうなると来月発売のMW3ももういっか… といったんはTVの電源落としたものの、夜にはダウンロードも終わってたので渋々プレイ開始。 とりあえず今日は4面のアムステルダムまで。 最後のカフェからの引き上げシーンをサクッとクリアできてよかった。 |
10/09(月) 昨日はかなりぐったりしてたが、今日には完全回復。 やっぱり昨日のだるさは副反応だったのかね。 そして今日1日全く発熱もないので、今回の副反応はかなり軽かった。 この先もずっとこの調子だといいんだけど。 そして時間があったのでABEMAのWWEを見てみた。 したら、ABEMAのWWEは実況と解説を独自のものに差し替えちゃってんのね。 これはものすごく残念。 というのも自分はWWEのマイケル・コールのあの聞きやすい英語と、非常に偏った実況が大変好きなので、 これが聞けないとなるともう見るほどでもないなぁ。 2日間で30万! この辺、マジでイスラエル軍はハンパないよなぁ。
イスラエル軍も本気だねぇ。 先日のハマス戦闘員の虐殺で激昂した人も多いと思うけど、 多分そんなの屁でもない虐殺が今度はイスラエル軍によって始まると思いますよ。 イスラエルがガザ地区沿いの支配権を確保、30万人の予備役動員も完了 >ハマスとヒズボラの幹部は「イスラエルに多方面から軍事的圧力を加えるのが本作戦の目的で、 >ネタニヤフ政権が内部分裂に隙に打撃を与えることを意図していた。他にも米国が仲介している >サウジアラビアとイスラエルの関係正常化協議を中断させる狙いもあった」と述べ、 あー、なるほど。 サウジアラビアとイスラエルの関係正常化を阻止したいってのは確かにそうだろうなぁ。 パレスチナ側にとって見れば、あの協議は自分たちを見捨てる話し合いにしか見えなかっただろうね。 >ただエジプト当局者はAP通信に「彼らにガザ地区の事態がまもなく爆発し『それが大きなものになる』と >警告してきたが、イスラエル当局はヨルダン川西岸に注目してガザ地区の脅威を軽視していた」と >述べているため、イスラエル側は「何らかの脅威」に関する評価を間違えてしまった可能性がある。 確かに直前までゴタゴタしていたのはヨルダン川西岸地区の方だったので、 モサドがそれのことだと勘違いしてもしょうがないかなって感じ。 あと、個人的に印象だけどモサドって暗殺とか妨害工作とかの自分から仕掛ける秘密工作は得意だけど 第4次中東戦争とか今回みたいな、一方的に自分たちに向けられる悪意の察知は苦手なイメージ。 それは確かに驚くなw でもまぁ、情報戦で勝つってのはこう言うことなんだろうねぇ。
上の動画見た時に、ビルの上で爆弾が起爆してて全く被害出てないやん、起爆の高度設定ミスった?と思ったが、 当然ながらイスラエル軍にそんな手抜かりは無いのでした… もがみ型とどう違う? 海自「次世代護衛艦」の全貌 ひと回り大型化で「何でも屋」に割り切り? >まず基準排水量は、もがみ型の3900トンに対して、新型FFMは4500トン(防衛省)ないし4880トン(防衛装備庁) >です。船体も、もがみ型は全長133.0m、全幅16.3mですが、新型FFMは全長約142m、全幅約17mと大型化しています。 >近しい大きさの護衛艦としては、基準排水量4550トン、長さ151m、全幅17.4mのむらさめ型が比較しやすいでしょう。 あ、そんなに大きくなったんだ。 と言うか、ほぼむらさめ型となると、やっぱ小さくするには限界があるんだろうなぁ… 海自は米軍のLCSの失敗を横目で見ながらもがみ型を作ったはずだけど、 それでもやっぱり小さすぎたんだねぇ。 |
10/10(火) 銀行間システムに障害、振り込み40万件は決済ずれ込む…11日の正常化も見通しなし 夏休み中ですが、挙がってる銀行名にいくつか顧客が居るのを確認してヒュッとした… ただまぁ、ウチの処理は銀行間の全銀データには直接関係ないので、とりあえず現状では一安心か。 全銀データ復旧後の各行内での処理には大いに関わってくるが、 まぁこんな騒動の後なんだし、細心の注意を払って処理するだろうから多分大丈夫だろう、多分… NTTドコモ 「パケ詰まり」など通信品質改善に300億円先行投資 全国2000か所以上のエリアで そう言えば、mineoのSIMをドコモ回線のからau回線のに替えました。 まだそんなに使ってないいけど、少なくとも立川に行ったときには 「ドコモのときのようなもたつきがない!」と感心しましたよ。 スマホに関してはPixel7aの感想を書きたいんだけど、ドコモのパケ詰まりとか、 Pixel7a自体の機能に関してもGoogleに問い合わせたりしてるので、まぁその辺が落ち着いた頃にでも。 でもまぁ、現状ではあんまり好意的な感想にはならない感じかなぁ。 元大使館職員のアフガン難民、日本で困窮 ウクライナと支援に差 前にも同じようなニュース紹介しましたが、あいも変わらずということで。 この辺、マジでなんとかしないと、この先入れようとしてる外国人労働者とかにも影響あると思うけどなぁ。 砲弾だけでなくロシアに足りない“砲身” “共食い”で凌ぐロシア戦車部隊【報道1930】 >ウクライナ軍はロシア軍の大砲を狙って攻撃し、砲身を修理できないほどの数破壊することによって >戦地で砲身が足りなくなるようにしている。特定の戦地で砲身や弾薬が足りなくなればロシア軍の攻撃が減るからだ ウクライナは別に砲の砲身だけを狙って攻撃なんてしないので、 ウクライナ軍の攻撃で使える砲そのものの数が減ってるんなら、少ない砲身でもやりくりできると思うんだよね。 なので、なんか上の話には矛盾を感じる。 単純に砲を重点的に狙われて砲そのものが減ってるってだけの話では? 国産長射程ミサイルも前倒し検討 トマホークに続き全種類 ううーーん… こう言う話が出てくるとなると、先日書いてた予算とか調達の都合上の話ではなくなってくるなぁ… マジでそんなにヤバいの? って言うか、普通はこう言うときには「これだけヤバいので前倒しします!」って 国民に説明があって然るべきだと思うけど? それもなしにどんどん前倒しってのには抵抗を感じます。 ぶっちゃけ、外国から見ればこれは軍部の暴走そのものですよ。 夏休みの宿題。 今日のCoD MW2はカーレースのステージ10まで。 カーレースには意外に手こずった… 本日のお買い物 軍事研究 1300円 今月のお買い物は本に1300円、模型に2286円 |
10/11(水)
素晴らしい話だなぁ。 テクノロジーで言葉の壁を超えて、無用な憎しみの発生を抑えてるよ。 これこそがテクノロジーの使命だよなぁ! 「自民と維新の人災」大阪万博、残業規制撤廃「災害と思えば」自民党の提言に失笑の渦 に対してのイズムィコ先生の
には爆笑させてもらったんだけど、落ち着いてみると維新なら本気で自衛隊にパビリオンの建築をやらせそう… コロナ禍の行動制限には結局、何の意味があったのか…日本の実態、ノーガード戦法をとったスウェーデンのその後 >特に、何の行動制限も無かった第7波の感染者数ピークが約2倍となったところを見ると、 >全く同じオミクロン株ではないということを考慮しても、行動制限をした方が、 >しなかった場合よりも感染者数を抑え込めるのではないかと思います。 まぁ、そりゃ当然だよねとは思うが、それをちゃんと検証して確認することは大事だよね。 そして最後のこれが重いね… >このように、スウェーデンと隣国との比較からすると、行動制限に効果はあったと言ってよいでしょうが、 >これをまたやるのは無理ではないかと思います。本書では詳しく分析していますが、客観的に見て >財政的・金融的に無理なのですが、何よりも気持ちの面で無理でしょう。 > >私がコロナ禍で学んだのは、「人間の我慢には限界がある」ということです。 >今後感染状況がどれだけ悪化しても、強い行動制限は国民から支持されないでしょう。 自分もそう思うが、しかしやらねばならない時はこの先絶対来ると思うんだよね。 となったら、また同じような制限を受け入れられるようになる冷却期間はどれくらいなんだろうね? 夏休みの宿題。 CoD MW2はシェパードに裏切られたステージ12まで。 ステージ11のカルテルの屋敷は、他の人のプレイ動画を見てやったら誰にも見つからずにアッサリクリアできた… ていうかね、プレイ動画の長さが3分なのよ。 これは早送りでプレイした動画かな?と思って見たら、最短ルートでプレイしたらマジで3分でクリアできんのね… 前は相当バタバタやって何度も何度もやり直したのに… でもまぁ、サクッとクリアするのをやりたかったので大満足です。 そして飛燕修復の記録 動力・装備編を読み終えた。 この本の内容としては戦争中に川崎飛行機が作ったエンジンの数は、実は川崎だけが作ってた飛燕用のハ40よりも、 中島飛行機から引き受けた栄エンジンの製造数の方がずっとずっと多かったってのに驚いた。 あと、飛燕のお腹にあるラジエターの設計の稚拙さには読んでてクラクラしたね。 というのも、飛燕のラジエターは冷却液を通した細いパイプを風に晒すのではなく、 両端を太く膨らませた六角形のパイプを蜂の巣のように積み重ね、両端の前後の面をロウ付けして組み上げ、 六角形のパイプの中を風を通し、両端以外の六角パイプの細い部分の隙間に冷却液を通すという、 どうやってもこれ冷却液が漏れるでしょ…って構造で、実際に回想録を読むと 戦地の飛燕では冷却液漏れが絶えなかったらしいので「この構造ならそりゃそうだわ!」としか思えない… なんとなくですけど、この構造だとラジエターの歩留まりも悪そうで、 ハ40の歩留まりの悪さが改善しても次はラジエターが足を引っ張りそう… でまぁ、そんなラジエターが不要になる実験も川崎はやっていて、 冷却液を流す細管を主翼の翼面の裏にひっつけて、主翼全体で冷却しようという 蒸気翼面冷却研究機についても詳しく書かれて勉強になった。 しかもこれ、川崎が飛燕をレストアするってニュースを聞いて、 関係者の遺族が寄贈してきた資料だってんだから驚き。 まぁ最終的には蒸気や液体に戻った冷却液の循環を確実にする必要があり、 当時の日本の技術ではそれを量産することはなかなか難しかったようなのと、 当時の川崎はハ40の後継のハ140の研究に必死で、こっちに研究者のリソースを割かれたことで 開発は一定の成果を見た所で終了してしまったようなんだけど、 そう言うのが分かる詳しい資料を本で読めるとはいい時代になったもんだよ。 水槽日記 エスペイが1匹死亡。 死因は今回も老衰。 ということで、後任としてキンセン・ラスボラを4匹買ってきた。 キンセン・ラスボラはラスボラ・エスペイと同じ種の魚で、名前の通り金のラインが綺麗な魚です。 エスペイは数が少なくなると物陰に引っ込んで水槽が寂しくなるので、 遊泳性が高いキンセンを入れれば仲間だと思って一緒に泳いでくれるかなと。 あと、本水槽のグラスキャットを上掛け水槽に移動した。 こちらはフィルターからの水のみが流れ込むので本水槽よりも水質は安定してるだろうってことと、 本水槽にラスボラ属が増えて、餌の取り合いが激しくなったので、こちらでゆっくり食べてもらうと。 そして、本水槽のコケそうじが面倒なので本水槽にフネアマガイを導入した。 やはり貝類が居ると居ないでは掃除の手間がぜんぜん違うしね。 と言うわけで現状ではこうなってます。 ・本水槽(45x30x30 35L エーハイム2236) アベさん 1 オトシンネグロ 3 ラスボラ エスペイ 4 → 3 キンセン ラスボラ 0 → 4 トランスルーセントグラスキャット 1 → 0 フネアマガイ 0 → 1 ミナミヌマエビ多数 ・上掛け水槽(45x13x13 5L) 北米淡水カレイ 1 ヒメツメガエル 黒1 白1 トランスルーセントグラスキャット 0 → 1 ヤマトヌマエビ 1 カバクチカノコ貝 1 |
10/12(木) wwww 「うまい棒」工場から泡あふれ列車が一時運転見合わせ 茨城 うまい棒が工場から溢れたっていうから、あの長い棒がにょろーんと線路にはみ出てきたのかと思ったよねw 同時に罹れるんだ… コロナはともかくインフルエンザのA型B型が一緒に罹れるとは知らなかった。 辛いでしょうがお大事に… [WWE] エッジがジャッジメントデイの初期計画を語る、ドルフ・ジグラーの解雇後の活動 – 青空プロレスNEWS:WWE >何をするかというとジグラーが長年趣味でやっているスタンドアップコメディだそうです。 マジで!? ジグラーにはそんな趣味があったんだ… 照明弾は確かに明るく照らすけど、監視用のレーダーとか赤外線センサーとかの邪魔にはならないんだろうか? やはり信用すべきはMk1アイボールセンサー? 夏休みの宿題。 CoD MW2はソープ君が一人でメキシコの街中をウロウロするステージ13をクリア。 ここで金庫を2つ開けてトロフィーゲット! とりあえず今回のリプレイの目的は果たしたので、後はとっととクリアしちゃおう。 |
10/13(金) 玄関になんかセクシーなやついると思ったら『靴乾燥機』だった 「少し曲げた右脚がポイント」「太ももの隙間綺麗すぎ…」 - Togetter 思った以上にセクシーだったwww アメリカでも若い世代はパレスチナ寄り、イスラエルは気をつけたほうがいい それは単に年寄りのイスラエル観がPLOとかにテロで狙われまくるイスラエルのままで アプデされてないのでイスラエルに同情的で、 若い世代はパレスチナをいじめまくるイスラエルしか見てないのでパレスチナ寄りってだけの話だとおもうね。 ほら、トランプだってイラン革命とかイラン大使館事件のイメージのままでイランを語ってたじゃん? あれと一緒だと思うね。 モサドを出し抜いた「隠密アナログ作戦」の巧妙 世界屈指のイスラエル情報機関が露呈した弱点 >さらに、ハマス指導者の多くも計画を知らされていなかったとの報道も複数あり、 >ハマスが極めて隠密に準備した可能性が高い。 個人的にはアナログを徹底したのもそうだが、情報に接する人を極限まで絞ったのが大きいと思うね。 結局のところ、デジタルであろうがアナログであろうが情報の流量が少なければ察知されづらくなるってことかと。 さて、せっかくの過ごしやすい時期の長期休暇なので旅行に行ってきましたよ。 まずは新横から新幹線で名古屋まで行って、そこからJRで岐阜まで。 名古屋と岐阜って離れてるイメージだったけど、新快速ならたったの20分なんだな。 というわけで、まずは駅前の黄金の信長像を拝み、ホテルに荷物を預けて岐阜城まで。 岐阜城は岐阜駅からバスで20分くらいで麓に着いて、そこからロープウェイで山の上まで一気に登れます。 まぁ登ってからも天守までは結構登るんだけどねw 天守は戦後の再建なので、中はよくある普通の博物館なんだけど、 ここは山の上にあることもあって天守からの眺望が最高! こんな風に濃尾平野の縁の方はポコンポコンと山が出てるのなんて見てて飽きないねぇ。 そしてそんな光景を堪能して天守を降りたら、ゴォーと明らかに民間機ではないジェット音! 何ごと?と空を見上げれば、急角度で上昇していくC-2が! そう言えば天守から岐阜基地の滑走路も全部見えてたっけ… なんでもう15分早く離陸してくれなかったんだ! と嫁さんと地団駄踏んでたら、続けてさっきのよりも明らかに強力なジェット音! と言うわけで、天守脇の森の木陰の間から、F-2とF-15が飛んでいったのはチラリと見えた… なんでもう15分早く!!!!!! とギリギリしながらロープウェイで麓まで。 ロープウェイにはガイドさんが乗って色々案内してくれるんだけど、 自由民権運動の板垣退助が刺されて「板垣死せども自由は死なず!」と言ったのは、 まさにこの岐阜城の麓での出来事だったんだね。知らんかった。 そして麓に降りたらおみやげを買い、バスでまた岐阜駅まで。 そして岐阜駅から歩いていける飛騨牛のお店で飛騨牛ランチ。 いやぁ、銘柄牛食べたの久しぶりだけど、やはりウマい! そしてウチらが偶に行く大和の焼肉屋名門で食べる宮崎牛とはやはり味や香りが違うのが面白いね。 そんな昼食を満喫したら、名鉄に乗って犬山まで。 そう次の目的地は犬山城です。 犬山城は再建ではない昔のままの天守が残ってるので、自分の期待は断然こっちなんだが、 それ以前にお城までの道に昔の町家造りの家が沢山残っており、それを絡めて一大観光地になってるのには驚いた。 そんな観光地の土産物屋を冷やかしつつ犬山城に向かうと、やはり昔のお城はいい! 正直、犬山城はかなりこじんまりしてるんだけど、 時代を重ねた重厚な雰囲気が見た目の大きさ以上の満足感を与えてくれる。 そしてね、ここの天守も平野部の山の上にあるので天守からの眺めは壮観。 なんだけど、それよりも気になるのは天守の回りの廊下が雨抜きのために外側に向かってわずかに傾斜してること。 つまり天守の廊下に立つと、自然と体が外に向かって傾くんだけど、これは高所恐怖症には堪んないっす… しかも廊下の床の木は結構年代物で、隙間から下の階の屋根が見えたりと、かなりの難易度で、 自分はずっと天守の壁に背中付けながら、横歩きしてましたwww そんな天守を嫁さんとワーキャー楽しんで、天守を降りて前庭の土産物屋を覗いていたら、 またしても明らかに民間機ではないジェット音! マジかよ!また降りてからかよ!!!!と地団駄踏んでたら、ちょうど天守を掠める形でT-4やF-2、 F-15が飛んでいったので、こんな写真が撮れたりもして、それなりに満足したwww 後で地図見たら、犬山城って岐阜基地の滑走のちょうど延長線上にあるんだな。 犬山城を出たらまた名鉄で岐阜まで戻ってホテルにチェックインし、晩飯は風来坊の新岐阜店で。 自分の個人的な好みとしては世界の山ちゃんの手羽先は胡椒がキツすぎて食べるのが辛い。 けど以前に行った、そして名古屋の手羽先の元祖である風来坊の手羽先はそこまでスパイス効かせてないので 非常に食べやすくそして美味しかった。 なので、岐阜駅にも風来坊があると知るや即座に予約したんだけど、 このお店の手羽先は山ちゃんほどではないけどちょっと胡椒キツめでちょっぴり残念。 ただ、それでも美味しいし他のメニューも大変美味しく満足してホテルに帰り、サクッと就寝。 |
10/14(土) うああああ、マジで止めて! 確かに今が絶好のチャンスだというのは分かるけど、今はマジでこれなの…
ハマス戦闘員を撃退、集落守ったイスラエル元特殊部隊員 「1人も侵入させなかった」 >「戦い方を知らないけど、強い心を持った複数の民間人が加わってくれました。 > 特殊部隊の経験があるのは2〜3人で、ほかの人は(中略)IT関連の仕事をしている普通の人たちでした。 > でも、すごく、すごく並はずれた人たちです」 いや、400人の村でなんで元特殊部隊員が2,3名も居るのよ… ひょっとして意図的にそう配置してるとか? 北朝鮮、ロシアに武器供給 米が画像公開、軍事協力裏付け >カービー氏によると、9月7〜12日にまず約300個のコンテナが北朝鮮北東部の羅津から >ロシア極東のドゥナイにロシア籍の船舶で運ばれた。 コンテナ300はそこそこの量だなぁ… そろそろちょっと北が本気で考え直すような制裁とかが必要だと思うけど、そんなネタまだ残ってんのかなぁ… 迎撃率96%の「世界最強の防空網」を突破…イスラエルに奇襲攻撃を仕掛けたイスラム組織の"恐るべき策略" ハマスは2年前から「平和なふり」を続けていた >リーダー格でさえ大部分は襲撃計画を知らず、また、攻撃初日に投入された約1000人の戦闘員も、 >事前訓練の具体的な目的を知らされていなかったという。 かなり徹底してるねぇ。 日本軍の真珠湾攻撃の時みたいだ。 これくらい徹底しないと秘匿しきれないんだろうねぇ。 さて、岐阜旅行の続き。 今朝は朝起きてホテルの朝食を食べたら、JRで尾張一宮に。 尾張一宮で降りたら名鉄バスの11系統で138タワーパークってトコまで移動。 ここでバスを降りたら、木曽川とその中に横たわる輪中を突っ切って、20分ほど歩いたらアクア・トトぎふです。 ここは淡水魚専門という珍しい水族館で、長良川をテーマにした日本の河川と 世界の河川に住む魚を主に展示してて、ずっと来たかったんだよね。 と散々淡水魚をアピールしておきながら、自分の一番の目的は 河川敷に住むということで展示されてるカヤネズミですw カヤネズミかーわーいーいー!!!とひとしきり楽しんだ後は、淡水魚もたっぷり楽しんだ。 淡水魚なのでよく行く熱帯魚屋で売ってる魚も多く展示してるんだけど、 自分も飼ってるグラスキャットは驚くほど大きく育ってたし、 キンセンラスボラの金のラインも明らかにうちの子らとは輝きが違って、 いやぁ、ちゃんと世話されてるとこんなに違うんだなぁと感心しきり。 他にも熱帯魚屋では水槽の底にゴローンと転がってるだけのエンドリケリーが 水槽内では実に活発に泳いでて、色々新しい面とかも知れてよかった。 あと、アフリカの河川のエリアにアフリカンロックシュリンプの大きなのも展示されてて、 これがまた実に状態が良いように見えるんだよね。 ロックシュリンプは自分も過去に飼ったけど、ケバケバに毛の生えた足を頭上にかざして、 流れてくる有機物をケバに引っ掛けて食べるという、かなり特殊な食性で、 それ故に長生きさせられなかったんだけど、ここのはかなり長生きしてそうなサイズ… どうやって長期間維持してんだろう?と通りかかった飼育員さんに聞いてみたら、 ブラインシュリンプってプランクトンを湧かせてスポイトであげてるんだって。 ブラインは稚魚の餌として重宝がられる生き餌で、卵で売ってるのを自分で孵すんだけど、 初期には汽水が必要だったり厳格な温度管理が必要だったりでかなり面倒。 でもまぁ水族館ならこの子以外にもブライン食べる子は多そうなので、ブライン沸かすのは通常業務の内なのか… 「なるほど、ブラインですか…」 「ロックシュリンプ飼われてるんですか?」 「いえ、過去に飼って早くに死なせちゃったんですよね。 リベンジしたいんですが、なにをどうあげれば長生きさせたげられるかなと思いまして」 「あー、なるほど。 この子はかなり特殊ですよね」 「そうなんです、でも確かにブラインだったらいけそうですね」 「ご自宅でブライン沸かすのは結構手間ですけどね」 「そうなんですよねぇ… あ、市販の冷凍ブラインってあるじゃないですか。 あれっていけると思いますか?」 「いけると思いますね。 結局ウチでもブラインはスポイトで手に吹きかけてあげてるんで、 ブラインが生きてるか死んでるかはあまり問題じゃないと思いますよ」 「なるほど! 冷凍だとかなり助かりますね。 ありがとうございました! 参考になりました!」 「いえいえ、ロックシュリンプ、長生きさせてあげてくださいね」 てな具合でいいこと聞かせてもらったので、今度チャンスがあればリベンジしてみよう。 と一通り楽しんだら、アクア・トトぎふの目の前のバス停から各務原市ふれあいバスに乗って 次は空自の岐阜基地に隣接してる岐阜かかみはら航空宇宙博物館へ移動。 こちらでの目的はもちろんこれ!
これのために、普段購読してる月刊誌すら読まずに慌てて飛燕修復の記録を読んでたんですねぇw そして飛燕は本当に良かった。 イメージしてたよりも機体サイズは若干大きかったし、機首もイメージよりも太かった。 マジで長く飛燕を見ていたねぇ。 ひと通り見て、さて帰りのバスの時間までどうするかって時に、 「じゃあ、もう一回飛燕見てくる」 「ええ!また!?」 と嫁さんに言われる程度には飛燕ばっか見てたw いやぁ、これが気軽に行ける範囲内にあれば、絶対に年パス買って毎週末飛燕を眺めに行くんだけどな… ああ、もちろん他の飛行機も見ましたよ? 最近入ったファントムとか、 ここの売りの一つでもあるSTOL実験機飛鳥とか 自分らの年代の軍オタには夢の技術だったT-2 CCV実験機とか その辺もちゃんと見てきたんだけど、今撮ってきた写真を確認してみると、 ここで撮った写真は全部で181枚だけど、その内飛燕の写真が98枚と半分以上が飛燕だったわw いやぁでも、マジでずっと見たかったのを十分に堪能できて大満足。 もうこれだけでも岐阜に来た甲斐があったってもんです。マジで。 で、航空宇宙博物館からも各務原市ふれあいバスで名鉄の各務原市役所前駅へ。 の前に。 航空宇宙博物館のお向かいには実はラブホがあって、バスはそのラブホの横を通るんだけど、 そのラブホの壁にはデカデカと「3回目と5回目は半額!」って書いてあるのね。 「お、あれ、おもろいな 3回目と5回目は半額だって」 「ホントだ … でもどうやって何回目だって知るの? 完全な自己申告じゃん」 「え?来るたびにカードにスタンプでも押せばいいんとちゃうん?」 「?? あーーー! なるほど、そっか。 そうね、私誤解してたわ」 「???? あ、ひょっとして3回目と5回目って一回戦中の3回目と5回目だと?」 「そうwww なんで私そう思ったんだろ?ww」 「wwww それはあれかい、ベットの上からフロントに『今3回目でした!』って電話するって?www」 「そうwww」 「うははは! それだと1回毎に料金発生するってことやんww 何やその料金体系www」 「wwww」 「て言うか、5回も頑張ったらむしろ無料にしてくれって感じやんww」 「あははは!もう止めてwww」 「いやー、しかしホテルの人が『本当に5回目ですかー?』とか言って見に来られちゃ堪らんなw」 「あははははははは!」 てな会話をしたりしたw そして2人でクスクス思い出し笑いをしながら各務原市役所前駅から名鉄岐阜へ。 岐阜についたらホテルに預けてた荷物を回収し、JR岐阜駅の駅ビル内のここで土産物を物色。 したら日本酒のコーナーに三千盛が大量にあるじゃないですか! そっか、三千盛って岐阜のお酒か!しかも見たことのないラベルのがいっぱいある! と大興奮しながら関東では見たこともないバーションのを3本ほど、 そして岐阜県人のソウルフードと言われる明宝ハムも買ってホクホク顔でJRに乗り名古屋まで。 名古屋では今度こそ念願の風来坊の手羽先を2人で貪り食って、本当に大満足で新幹線に乗って帰宅。 いやー、一泊二日だったけどめちゃくちゃ密度の濃い充実した旅行だったなー。 特に飛燕はまた見に行きたい。 また行くチャンスは有るかねぇ… 本日のお買い物 ファインモールド 1/72 帝国陸軍 三式戦闘機 飛燕二型改 1980円 航空宇宙博物館のミュージアムショップにて購入。 ぶっちゃけこれはその辺の模型屋でも買えるし、なんならすでに同じキットを押入れに積んであるんだけど、 自分的には岐阜のここで買ったってのが重要なんですよ。 と言うのものこのキットの箱絵の赤の17番の機体は、ここで展示されているレストア機そのものなんで。 すでに積んであるキットを買った時には多分この機体のレストアの話はなかった頃で、 そのキットは適当に審査部戦闘機隊ででも作ろうかと考えてたけど、 今日買ったキットはここの機体である赤の17番で作って、 すでに積んであるキットは飛燕二型改が部隊配備されたときの想定で、 機体の中も外も黄緑7号で塗って作ろうかな。 今月のお買い物は本に1300円、模型に4266円 |
10/15(日) あ、それでいつまで経っても地上侵攻しないのか。 しかし、無人機の運用に差し支えるから延期ってのも今時な話だよなぁ… ウクライナ 「無人機の軍隊」プロジェクト 日本も対中では弱者側なんだから、こう言うのあってもいいよね。 自分はこの手のドローンの優位性は一時的なものだと思ってるけど、 それでもハマスのロケットがアイアンドームを圧倒した様に数で押せば優位性を保てるものだとも思う。 なのでその数を運用できるようになるために、部隊としてまとまった数を配備する必要はあると思うね。 なにしろ当のウクライナが >その上で、自爆型の無人機も含め、この1年で20万機から30万機が必要になるという見通しを示しました。 と言ってるくらいですし。 フランス軍撤退とニジェールの孤立|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ >一方、米国は、10日、正式に7月の軍による権力掌握をクーデタだと認め、経済援助4億4200万ドルを取り消した。 夏休み前に書いてたアメリカの反応だけど、結局は折れずにキレたのね。 まぁそうするのが当然なんだけど、今のアメリカはとにかく弱腰だからなぁ… 夏休みの宿題。 CoD MW2は今日は長めにプレイして、ラストまでクリア! とりあえずこれで心置きなく来月のMW3を迎えられる。 さて、残念ながら夏休みも今日でお終い。 いやぁ、映画行ったり、ここには書かなかったけど横浜駅ウロウロしたり、矢部から古淵まで歩いたり、 旅行行ったりしてたら1週間もあっという間だったなぁ… なんかバタバタしてた感は否めないけど、充実した休みでもあったね。 しかし明日から仕事かぁ… メール溜まってんだろうなぁ… |
10/16(月) メールは案の定メチャ溜まってました… その数296件… とりあえず今日1日掛けて読んで、返信や頼まれ事もなんとかしたけど、こりゃしばらく忙しそうだな… ああ、そう言えば全銀データの影響はウチにはありませんでした! これは本当に一安心… ほらほら!日本政府さんよ、こう言う結果が出てますよ! とっとと国民の給料上げて雇用を安定させて労組を作らせないと! と思ったが、政府としてはひょっとすると労働者には長生きせずに、 社会保障費や年金を使う前にとっとと死んでくれと思ってるかもしれないね… ロシア、日本の水産物輸入を全面停止…中国の措置に加わる 当の中国がとっくにトーンダウンしてんのに対応遅すぎでしょ… こう言うところが中国から見て「やっぱ頼んねぇな…」と思わせるだろうと 想像できないところが今のロシアの色々を招いてる気がするね。 この短期間でよく準備したなぁ。 それとも、ウクライナ侵攻を見てもう用意してた? 自分は先日こんな事をツイートしたわけですが、
やっぱ鈴木先生もアレッポ空港の爆撃はヒズボラへの牽制だと判断してんだな。 ちょっと安心したw いや、アレッポ空港が爆撃されるのは全然嬉しくないんだけど。 |
10/17(火) そう言えば次で完結だったね。 楽しみにしてます! あ、薬のせいじゃなかったんだ。 インフルエンザってなにげに怖い病気なんだな… ちなみに上で「薬のせいじゃなかったんだ」と打つつもりが「クスリのせいじゃなかったんだ」となって、 いやいや、クスリのせいならアイキャンフライしそうだなとクスッと来たw 米、長射程ミサイル供与 ウクライナが初使用 >米国から長射程の地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」の供与を受けたことを明らかにした。 >米メディアは、ウクライナが同日にロシア軍に対して初めてATACMSを使用したと報じた。 あ、とうとう渡ったのか。 あと細かいことだけど、昔見たヒストリーチャンネルの兵器の番組では ATACMSをアタッカムスと発音してて自分もそう読んでたんだけど、今はエイタクムスが正しいの? 官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 米軍と自衛隊、南西諸島に共同備蓄施設の整備検討 即応能力向上 先日の全種類のミサイル調達前倒しと合わせると、ますますヤバい感じがする… 海自の最新鋭潜水艦たいげい型4番艦「らいげい」進水 高出力の新型ディーゼル機関を初採用 記事の下の方の今までの海自潜水艦の変遷のイラストが非常に勉強になる。 おおとうとう! 個人的には2ちゃん軍板の名物コテハン某研氏はこれに対してどう思うのかを聞いてみたいw |
10/18(水) 一つ疑問なんだけど、原子炉の核反応って制御棒の出し入れで制御してて、 制御棒は長くて重いのでジワッと入ってジワっと出るものだと思ってるのね。 なので、こんなスイッチオン!みたいな感じで核反応って起こるもんじゃないと思ってるんだけど、 その辺どうなってんだろ? あ、こっちも続編作るのか。 こっちは面白かったけど、別にキングスマンでなくても良いなって感じだったので、 見るかどうかは評価聞いてからかな。 ハマス、イスラエル主力戦車の撃破方法記したビラ配る >ハマスは、45mくらい以内からロケット推進式擲弾(てきだん)を放てば、おそらく反応が間に合わないため >トロフィーを出し抜けるとみている。あるいはSPG-9無反動砲でも、単純にその弾の速さによって >トロフィー搭載の戦車を打ち負かせると考えている。 ガザ地区内なら建物が多いのでメルカバに45mまで迫るのは難しくないと思うけど、 他の戦場だとこれは難しそう。 となると、戦車のAPSを突破するには弾速が必要になるのか… それはそれで攻撃側の兵器も大きく重くなりそうだなぁ。
ヨルダンやエジプトの「ハマスに入ってきて欲しくない」って気持ちは分かるんだけど、 それで同胞たるパレスチナ人を見殺しのするのはどうなの?と自分も考えてたんだけど、 下のリプで紹介されてるエジプト外相の反論にも大いに頷けるね。 まぁ、ほとんど難民を受け入れず、受け入れた難民も外務省が追い出しに必死になってる日本の人には アブドラ二世国王もエジプト外相も言われたくないと思うけど。 |
10/19(木) 中国、明朝の歴史書を回収処分 「亡国の王」が習氏を連想か >出版取次業者は16日付で「印刷の問題」のため、書店やインターネット上から回収すると通知した。 んん? このインターネット上から回収ってのはネット書店からの回収ってことだよね? 電子書籍で配布された分はどうなんだろ? まさか中国では電子書籍は広まってないとか? まさか、そんなねぇ?と思ったが念のために調べたら、やっぱ普通に電子書籍も流行ってた。 中国、国産メーカー台頭でキンドル撤退 電子書籍業界で新たな収益モデル確立も ということは今回の本はたまたま紙のみでの出版だったんだろうか? 「100年兵器」ほぼ確定? 「M109自走砲」がここまで使い倒されるワケ 70年経て砲身まだ伸びる? 自走砲のここしばらくの進化って >現在アメリカ陸軍が運用しているM109の最新仕様M109A6「パラディン」は、主砲を33口径155mm榴弾砲から >39口径155mm榴弾砲に換装し、さらに装甲の強化、射撃統制装置の改良といった大幅な近代化が加えられています。 てな感じの、砲身延長による射程延長と、それに伴う射撃統制装置の改良、 そしてネットワーク対応がほとんどなので、ぶっちゃけM109A6でも困らないよね? まぁ、39口径ってのは今時としてはちょっと短いけどさ。 けど、それも >このM109-52はドイツのラインメタルが開発した52口径155mm榴弾砲に、BAEシステムズのM109を >組み合わせる形で開発された自走榴弾砲です。 てことで、52口径なら十分。 なので、M109はこの先ももっともっと使われると思うな。 〈詳報〉台湾有事の際…沖縄・先島諸島12万人の避難どうする? 松野官房長官、鹿児島県に協力要請「輸送手段や一時滞在の確保を」 >政府は有事で避難が必要な場合、沖縄・先島諸島5市町村の住民ら約12万人を >6日程度で九州全域に避難させることを想定。 12万を6日ってことは1日2万人。 うーーん…無理無理な数字ではないにしてもかなり難しそうな数字ではある。 この辺の実現性ってどうなんだろうね。 あ、とうとうP.K.A.出んのね! これは予約しましょうねぇ。 これもバリエ展開早いな! ぶっちゃけこの強襲歩兵タイプは肩に武装積めないのでゲームで使ったことないんだよね。 でもまぁ、他のバリエ機体は全部買うつもりなので、これも買っときますか。 |
10/20(金) 居抜きの店を工事ゼロで引き継いだ人が一ヶ月後で閉店告知→裏でとんでもない策を張り巡らせていた - Togetter 面白いねぇ! ものすごい合理的な人だ。 自分は特にサイコだとかは思わず、純粋に感心しちゃうな。 ロシア軍がウクライナ軍の「鉄壁要塞」を攻撃 戦車部隊を投入するも損害続出か >ロシア軍が要塞化されたアウディイウカを攻撃中 >ロシア軍がウクライナ東部において、複数軸で協調しながら攻撃を開始した可能性が高いと発表しました。 数日前からそれっぽいって話が聞こえて来てたけど、ホントだったのか。 て言うか、もう泥濘期が目前だと思うんだけどロシアはなんでこの時期に攻勢開始したんだろ? 泥濘期の前に片付けられると思った? それとも、軍事的な理由じゃなく政治的な理由で今始めた? どちらの理由にしても、だからアンタここまで泥沼ってんでしょうが!としか思えんがなぁ… 米軍が紅海でミサイル撃墜 “イスラエルを攻撃の可能性” >ライダー報道官は、ミサイルなどはイランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派によって発射されたとしたうえ >で「標的がなにかはっきりとは言えないが、紅海を北上し、イスラエルに向かっていた可能性がある」と述べ、 >イスラエルを狙った攻撃だった可能性があるとの見方を示しました。 マジか… なんか久しぶりにNHKでフーシ派って言葉を見た気がするw ま、それはそれとしてイエメンからイスラエルってかなり遠いんだよね。 余裕で2000kmとかある。 フーシ派のミサイルってそんなに射程あるんだな… むむむ… 確かにノーベル平和賞をもらったエチオピアのアビィ首相は、最近ちょっとおかしくて、 妙に紅海へのアクセスルートを欲しがってるんだよね。 ちなみにエチオピアと紅海の間にはエリトリアしかない。 なので、エリトリアが警戒するのは非常によく分かるんだけど、 ちょっと前のティグレイ侵攻の時にはエチオピアとエリトリアは仲良く一緒に侵攻してたじゃん… まぁ、あの時の仲良さは歴史的に見ればむしろ例外的ではあるんだけどさ… 理由は分からんがエチオピアのアビィ首相はティグレイの平定後、 次々と他の民族にも喧嘩を売っており、最近のエチオピアはずっとどこかで戦い続けている状態。 そんなわけで国民からの支持がだだ下がりだから、紅海へのアクセスルートがあれば経済が上向く! 的なことを言ってるんだろうけど、そのためにエリトリアと戦うとなったら、むしろ逆効果だろうに… あと、エリトリアがエチオピアから独立を勝ち取るに至るまでの戦いでは、 エチオピア軍はエリトリアの山岳地帯とそこで戦うエリトリア系武装組織にきりきり舞いさせられているので、 アビィ首相が「エリトリアなんか小指で5秒」とか考えてんだったら、痛い目見るかもね。 ってか、そろそろアビィ首相はノーベル平和賞を返上した方がいいと思うんだよね… |
10/21(土) へぇー! 「海江田が海江田過ぎて少し引くレベル」ってのは興味深いな。 やはり一度は見ておくべきかしら? ハマス 米国籍の親子2人を解放 イスラエルが2人の無事を確認 >仲介役を務めたカタール「継続した対話の結果だ」 あ、カタールが仲介したんだ。 カタールはスンニ派ともシーア派とも仲良い上にアメリカとも仲良いから、 中東においては誰とでも仲良く話のできる珍しい国なんだよね。 そしてここしばらくのカタールはそれをうまく利用してると自分は思ってるんだけど、 今回も名前が出てくるとなると、ますますそう思うね。 人質にされた米国籍2人、健康状態良好 ハマスが解放、狙いと影響は >英BBCなどによると、ハマスは現在、イスラエルに対して一部の人質を解放する代わりに >一時停戦の実施を求めているほか、人道支援物資の搬入を要求しているという。 > >ただ、イスラエルは人質の解放を優先するために、近く踏み切る見通しの地上侵攻の時期を >再検討する可能性もある。 ほほー! ここでイスラエル軍が踏みとどまるとは、またずいぶん気を使ってるなぁw と思ったら、単にアメリカからの圧力らしいw ま、アメリカの言う事なら聞くよなぁ。 マジで! ってか、フーシ派はそんなに五月雨式にしつこく打ってたってことか… あらら… 確かにガザ地区と接してるエジプトとヨルダン川西岸地区と接してるヨルダンには、対応が難しい問題かもなぁ… 本日のお買い物 地図でスッと頭に入るアフリカ55の国と地域 白戸圭一 1980円 思ったよりもサラッとした内容で若干期待外れかも アメリカ陥落2 大暴動 大石英司 1210円 今月のお買い物は本に4490円、模型に4266円 |
10/22(日) 賃貸の「更新料」って理不尽すぎませんか? 普段「管理費」も払っているのに、なぜ払う必要があるのでしょうか? >その理由と、更新料を払わずに賃貸住宅を借りる方法を紹介します。 とあるので期待して読んだら >賃貸住宅の中には更新料がない物件もあります。更新料を払いたくない場合は、 >不動産会社を訪れた際にその旨を伝え、更新料がない物件を紹介してもらいましょう。 ということでマウスを放り投げた… 日本の大手電機メーカーと豪政府 防衛装備品共同開発へ 防衛省 >三菱電機が培ったレーザー技術を活用して警戒・監視を行う装備品を開発し、 >オーストラリア軍の戦闘機や車両に搭載することを想定しています。 あ、いいね。 今までも何度か書いたが、こうやってコンポーネント単位で信頼を勝ち取ってくのが一番の近道だと思うね。 イスラエル国防当局は、今後レバノン南部でヒズボラからのロケット攻撃がエスカレートすることを予想しており、 レバノンで大規模な戦闘となることが予想されるため、北部への兵力展開の準備をしているだって… これでヨルダン川西岸でもゴタゴタし始めたら三正面作戦だよ… イスラエル軍はどうすんだろ? 今晩の我が家での会話。 「あーー、アクアトトにはもう1回行きたいなぁ。 あそこだったら丸一日居ても退屈しない気がする」 「確かに。 それにあそこはアクアトト以外にも木曽川に絡んで自然を学ぶ系の施設がいくつかあるんだよ。 その辺見てたら1日はあっという間かもね」 「そうなんだ。 もう一回行こうよ」 「いいね、確かにアクアトトはゆっくり見たいし、他の施設にも行ってみたい。 しかし、そうなると必然的に飛燕ももう1回見に行くことになりますが?」 「いいよ、今度はフライトシミュレーターとかもしてみたいし」 「ああ、俺もしたい」 「あと、今度こそ岐阜城の天守閣の上から岐阜基地の飛行機見たい!」 「それは運次第だが、となると平日に岐阜城に行かんと」 「金曜に岐阜に行って、岐阜城と飛燕見て、翌日は一日アクアトト」 「そうなるなぁ。 いい時間のバスあるかな?」 「あー、それがあるかぁ」 「まぁ最悪、航空宇宙博物館から名鉄の駅までは歩けそうではある。 多分ウチらの足なら30-40分」 「それくらいなら歩いてもよくない? どうせその日の晩は手羽先いっぱい食べるんだから、その為の腹ごなしで」 「なら問題ないか」 てなわけで、アクアトトはもちろん楽しみなんだが、飛燕をもう1回見にいける!!!! 先日、もう今生の別れのつもりでじっくり見てきたので、これはかなり嬉しい誤算! まぁ実際に行けるのは相当先になるだろうが、でもしばらくはこれを頼りに仕事とか乗り切れそう… 読書日記 先々月のGun誌を22%まで読んだ。 20式の記事で、20式もSCARと同じくコッキングハンドルを左右取り替えることが出来るんだけど、 そのためには簡単なフィールドストリップが必要だと書いてあったね。 SCARはフィールドストリップすらせずに取り替えられるんだけど、 まぁコッキングハンドルの左右取り替えなんて、そんな頻繁にやるものでもないから、それでいいのか。 |
10/23(月) 地上侵攻「先延ばし」を要請か 米がイスラエルに、報道 あ、日本語でも出てきたね。 何となくこの件、アメリカ政府筋が積極的に情報バラ撒いて、 イスラエル政府への圧力として利用してそうな気もするね。 BTR-82Aの墓場 兵員輸送車を1日で13両失ったロシア軍の失態 >安定化した7.62mm機関銃やケブラー追加装甲などを備えた重量17t、8輪のBTR-82Aは、もともとは輸出向けだった。 もうホント軍オタが重箱の隅をつついて申し訳ないけど、 BTR-82Aの特徴を言うなら、まずなにを置いても言うべきは30mm砲じゃない? BTR-80からBTR-82までは無かったのを、まさにBTR-82Aで追加したものなんだし! >19日、ロシア軍の連隊は1日でBTR-82Aを少なくとも13両失った。ほとんど、あるいはすべてアウジーイウカ周辺 >での損失だった。ロシアがウクライナで拡大してから1年9カ月目になる戦争で、同じ種類の車両の1日の損失 >としては最悪のものになった。 まぁ、BTRシリーズはホント単なるAPCなので最低限の装甲しかないしなぁ… そう思えばBTR-82Aは30mm砲があるばかりに降車歩兵の支援をさせられて、 それが理由で損耗が多いってのはあるかもしれないねぇ。 「迎撃不可能」ロシアの極超音速ミサイルはやはり評判倒れ >軍事専門家のデービッド・ハンブリングは以前、本誌に対し「どう見てもキンジャールはただの空中発射型の >弾道ミサイル」で、本物の超音速兵器と比べると軌道修正能力でも劣ると指摘した。ウクライナ軍もアメリカ製の >対空防衛システム「パトリオット」を使ってキンジャールを迎撃したと発表しており、この点は米国防総省も >認めるところだ。 とまぁ、キンジャールに対してはコテンパンなんだけどw けどまぁ、これはロシアはとりあえず極超音速で突っ込むから極超音速ミサイルって名乗っとこ って勢いで言ってるだけなので、この先のロシアの極超音速ミサイルもみんなこうだとは限らないよね。 と言うか、キンジャールでの戦訓を活かしてくるはず。 なので、この後に作られてるツィルコンとかアヴァンガルドには要警戒かもね。 むしろ日本としては、当然その情報を貰って活かされるであろう中国の極超音速兵器のほうが心配か… 自分もこれには完全に同意で、弾速の速いレールガンだからこそ迎撃は容易だと思う。 これはね、軍オタの人は「速度が早いとパラメータが多くて困難なはず」と直感的に思うんだろうけど、 銃オタに言わせれば「長距離狙撃にはなによりもまず弾速!」なんだよね。 弾速が速けりゃ早く弾着するんだし、飛翔時間が短けりゃ横風だの重力だの影響を受ける時間も短いので、 結果的には射撃時の補正は遅い弾よりも少なくて済む。 そもそも狙撃銃のバレルが長いのは、火薬の燃焼ガスに長く弾を押してもらって初速を少しでも稼ぐためなんだし。 って言うか、光の速さで飛ぶレーザーであればぶっちゃけリードとか読む必要ないでしょ? それと同じ理屈で弾が速けりゃ速いほど、当てるのは簡単。 なので、レールガンでの高速弾迎撃は十分に現実的だと思います。 ただね、そうは言うものの今回海自のテストしたレールガンってバレルの長さが短めじゃん? なので、このレールガンから撃ち出される弾速は、一般的なレールガンよりかは控えめかもしれないね。 これは勝手な想像だけど、海自としては本当は長いバレルからの高初速レールガンが欲しいんだけど、 まだバレルの耐久性とか、高初速に必要な電源周りが技術的に確立してないから、 短いバレルでの短時間加速の低初速で我慢することにして、早期の実現を優先してるのでは? 加速時間が短いならバレルへのダメージも少ないし、 加速に必要な電気量も少なくて済むから電源周りのハードルも低くなる。 多分ねぇ、以前の海自ならこんな妥協の代物では満足せず、 高初速のレールガンが実現できるまで何年でも研究を続けたと思うんだけど、 今の海自はそんな悠長なこと言ってられる状況じゃないんで、 早期の装備化を念頭に置いて、妥協をしてるんじゃないかなぁ… あと、ちょっと思ったけど、こうやってレールガンが普及してくると 遅いミサイルとかは簡単に迎撃されちゃうから完全に廃れちゃて、 対艦戦闘では距離を詰めてレールガンを撃ち込むことになるんだろうか? そして撃たれた側も、それをレールガンで迎撃するとか? なんかもう、それってSFの世界だよなぁ… 本日のお買い物 エルドアンが変えたトルコ: 長期政権の力学 間 寧 1907円 今月のお買い物は本に6397円、模型に4266円 |
10/24(火) 先日書いたカタールの存在感がまた書かれてるんだけど、 最近の日経は無料で読める分がホント少ないので記事が読めない… せめて月に3つや5つは無料で記事読ませてほしいんだが… イスラエル ガザ地区への地上侵攻を数日間遅らせる意向か 米報道 >バイデン政権がイスラエルに対し人質の解放に向けた交渉の時間を確保し、 >ガザ地区の住民により多くの支援物資を届けるため地上侵攻を遅らせるよう求めたと伝えていました。 ハマス側が交渉に応じて得られるものが支援物資って、それだけでいいの? と言うか、ハマスが本当に求めているものはそんなんじゃないでしょう? 交渉で支援を引き出した所で、いずれはイスラエル軍が侵攻してきて支援物資ごと吹き飛ばされるんだし、 だったらむしろアメリカを通じてガザ地区内の一角に聖域を設けて、 イスラエル軍はそこは絶対攻撃しないとか、そう言うのを引き出したほうが良いと思うんだが。 あ、鈴木先生はこう分析してらっしゃるなぁ。 イスラエルを全面支持する米バイデン政権 「危うい戦略」鈴木一人氏 [イスラエル・パレスチナ問題] >現実的にはどこかの段階でハマスが人質を取引の材料にしつつ、ガザ地区への水や電気の供給を >イスラエル側に約束させたり、ガザ地区を囲む壁を越えた人々の移動を可能にさせたりするなどの >譲歩を引き出す交渉を行う可能性が一番高いと思います。 あー、戦闘後のガザの人たちの自由を求めてんのか。 それは確かに人質とって交渉しないと得られなさそうな話ではあるなぁ。 www そう言う手口はむしろ君たちの十八番でしょうにww 読書日記 先々月のGun誌を50%まで読んだ。 ToshiさんのM17の記事を読んでたら、SIGのP320が米軍にM17として採用されてから早6年って書いてあった。 マジか!あれからもうそんなに経つのか!? あと、今回取り上げられてたP320のプロカットスライドモデル。 こんなにスライドがスカスカなのに、実は純正のスライドと重量は一緒なんだって! というのも、純正スライドは内側のあちこちが肉抜きされてて見た目よりも軽く、 プロカットスライドは内部の肉抜きがないけど、横を大きくえぐってるから結果的に同じ重さで、 つまりプロカットスライドは動作的には純正と全く同じなので、その利点は完全に見た目だけというwww でもまぁToshiさんはその見た目をべた褒めなので、SIGとしてはウハウハだよなぁ。 ちなみに自分は古い人間なんで、重量一緒なら純正スライドのほうが好みかな。 スライド内部に変なゴミとか入っても困るしね。 あと、大石英司先生の新刊 アメリカ陥落2も読みました。 いやぁ、アメリカのあんな片田舎にそんな大事なデータセンターがあるとは知らなかったなぁ。 ってか、本当にそんなのあるの?とGoogleマップで覗いたら、ホントにあるんだな… 建屋の様子とか周辺の様子もお話の中の通りで、いやぁ先生は行ってもないところを舞台に よくもあんな臨場感あふれるお話を書けるよなぁ! ああ、そう言えばヤンバルとリザードが塔に登った教会は存在せず、 実際にあるのはバーキンと金物屋と100均みたいねw この辺はフィクションも織り交ぜつつってところなんだなw しかし、前シリーズに引き続きP-1とF-35の組み合わせがかなり無敵に描かれてるねw 先生はBLOGではP-1をあんなにこてんぱんに叩くのにw |
10/25(水) 「万引き天国」と化す英国、年間被害額は約1800億円 1日平均10件の被害にあう店も ええ、それはアメリカの話じゃなかったの?と思ったが >「なぜこのようなことが起きているかというと、150ポンド(約2万7000円)、場合によっては200ポンド > (約3万6000円)までの万引きは起訴されないということが、犯罪者の間で知れ渡っているからだ。 > こうした事案のほとんどで、警察は何もすることがない」 ということで、理由としてはアメリカと全く一緒っぽいね。 アメリカのこれはプロポジション47という法律のせいで、これは司法コストの増加に耐えかねて、 微罪は無罪ってな感じで一定額以下の万引きを軽犯罪としたことが引き金で、 爆発的に治安が悪くなったって話だけど、イギリスでも同じ流れなんだろうか? ってかこういうのを複数の例で確認しちゃうと司法コストってのはケチっちゃいけないんだなぁと思うよね。 日本でも最近はお役所へコストカットが叫ばれることも多いので、目先のお金にとらわれず、 カットした影響をよくよく考えてやんなきゃいけないよねってのを、こう言うニュース見てると痛感します。 ハマス、地下に有線電話網か 奇襲作戦の予見回避―米報道 >イスラム組織ハマスがガザの地下トンネルに張り巡らされた有線電話網を使い、 >2年前からイスラエル奇襲攻撃を計画していたと報じた。 >米情報機関が得た情報として複数の関係筋が明らかにした。 こう言う手段しか使わなかったとしても、従来ならヒューミントで察知できてたのが、 イスラエルはテクノロジーに頼りすぎてヒューミントを軽視した結果、今回の侵攻を察知できなかったと。 侵攻直後にあちこちで「テクノロジーに頼りすぎて察知できなかったハマス」って記事があって、 いやそこはハマスも当然考えてたやろ?ってかこの時点で結論出すの早すぎない?と思ってたけど、 今回のような閉鎖環境での有線でしか情報が流通してなかったから、 ヒューミントを軽視していた結果察知できなかったって話なら納得だね。 ハマス、人質多数解放で進展か 国連機関「25日で燃料切れ」 >情報筋はロイターに、「ハマスは作戦がこれほど成功するとは予想していなかった」と語り、 >異例の数の人質の扱いに困惑していると指摘した。 ハマスが困惑するほどの大勝利だったということで、ハマス自身も自分らの計画は当然 イスラエル側に漏れてるだろうと考えてたんだねぇ。 ということは、閉鎖環境の有線でも察知されちゃうほどの情報収集能力をモサドは持ってると 長年敵対するハマスですら思ってたってわけで、ここまで言われちゃうようでは モサドは相当しくじってたってことなんだろうねぇ。 焦点:イスラエル経済への打撃深刻、予備役招集や消費低迷で それはそうだろうなぁ… あんな動員体制を何週間も敷いてたら影響でないほうがおかしいよ。 なのでイスラエル側としてはとっととやって、とっとと片付けたいところなんだろうが、 皮肉にもアメリカの侵攻延期要請がイスラエル経済をズタズタにしてるというw ロシア軍機が次々に撃墜「侵攻の初期以来」の損害に 温存していたのになぜ? ウクライナの“切り札”実は複数 >しかし、ウクライナ東部の要衝アウディイウカで大規模な地上戦が行われている影響などで、 >地上部隊をより強力に支援するために、短距離で無誘導ロケットを用いて近接での地上攻撃が可能な >Su-25が前線に投入されるケースが増えていると考えられます。 ようやく近接航空支援を思い出したロシアですけど、 攻勢前には相手の対空戦力を叩いて航空優勢を確保しておくという鉄則に辿り着くまで あとどれくらい掛かるのでしょうか? へぇ、そうなんだ。 イギリスがグルカ旅団を縮小してからはグルカ兵の人らは確かに困ってて グルカ・セキュリティ・ガードなんて民間軍事会社を作ったりしてたが、 まぁどう考えても旅団規模の受け皿にはならなさそうだもんな。 |
10/26(木) 猛烈なハリケーン直撃 全通信が途絶、被害状況把握できず メキシコ南部アカプルコ 全通信途絶って、これからパニック映画かホラー映画が始まるやつやん… 近畿大学、ウナギの完全養殖に成功 持続可能な生産へ 思わずガタッ!と立ち上がったが、 >現段階では小型の水槽でしか育てられず、大量生産できるめどは立っていないという。 ということで、これって何年か前のニュースの時もそうじゃなかった? あんまり進んでないように見えるのに、なんでニュースになったんだろ? 韓国最高裁 長崎県で盗難の仏像 対馬市の寺の所有権認める判決 「慰安婦本」裁判、有罪判決破棄 韓国最高裁「無罪の趣旨」 ははー! 関係改善ってこんなところにも影響するんだなぁ! へぇー! M79はCAWのを持ってたけど、気づかなかったなぁ。 売っちゃったのが惜しまれる… M203のサイトは手持ちがあるけど、こっちは完全に左右対称だったね。 まぁ、出所不明のシャンクパーツの箱から買ってきたやつだからなぁ。 B-2の頃からそうではあるけど、キット化されたら胴体は上と下の2パーツだけで構成されそう。 強硬なイメージ、実は柔軟な側面も 「正統」訴えてきたハマスに何が [イスラエル・パレスチナ問題] >ハマスとしての政策転換なのか、それとも政治指導部との調整がうまくいっていない状態で >軍事部門が起こした行動なのか。慎重に見極めていく必要があります。 あー、その可能性もあるか。 でも、現状でハマス内部での分裂とか騒動とかが観測されていない以上、 やはり今回のは政治指導部承認のもとの行動だったのでは?と思えるけどなぁ… >しかし今回、ハマスも自分たちが無傷でいられるとは、到底考えていなかったと思います。 >イスラエル領内に戦闘員が入れば、無事でいられるはずがない。作戦としてあまりにも絶望的です。 これはホントにそう。 多分、この辺をウォッチしてる人はみんなそう思ってると思う。 >そもそも攻撃による「ゴール」は想定していないように思えます。イスラエルに打撃を与えること、 >攻撃そのものが「ゴール」だったのではないか。民間人も巻き込んだ形でガザ地区全体が甚大な被害を被っても、 >イスラエルに対して打撃を与える。目的を達成するための攻撃ではなく、攻撃そのものが目的だったのではないか >と思います。 うーーーん… その可能性がないとは言わない。 言わないが、どうだろうなぁ… ハマスはもうちょっと冷静な組織なイメージが自分にはある。 が、ちょっと前までのガザ内での反ハマスデモとか考えると、ヤケのヤンパチになった可能性は0ではない。 0ではないが、どうかなぁ…と言ったところ。 読書日記 先々月のGun誌を読み終わった。 HiroSoga氏のS&WのM27の記事で、パットン将軍がM27(厳密には改名前のレジスタードマグナム) を下げていたというのは知らなかった。 パットン将軍の愛銃と言えばカリカリにエンブレーグしたコルトSAAが有名だけど、 実際には腰には2丁下げることも多く、その際の2丁はSAAと3.5インチバレルのM27だったんだって。 あ、ケンタッキー州フォートノックスのパットン博物館には実物が展示されてるみたいね。 キルスコアの付いたエンブレービングSAAもパットンっぽいけど、 当時最強弾薬である357マグナム(これを上回る44マグナムは戦後の開発)の拳銃を、 取り回しのいい最短バレルモデルで腰に下げるってのも自分の中のパットン像と非常に一致するねw 今月号は色々新しい発見があって面白かったな。 |
10/27(金) ああ、そう言う経緯での昨日のニュースだったのか、納得。 360度、敵だらけ―奇襲を受け孤立した装甲車を助け出せるか!? 「96時間」監督の戦争アクション「アンブッシュ」12月29日公開 普通に面白そうなんだけど >2018年、内戦が続くイエメンを舞台に、奇襲により敵に囲まれた1台の装甲車をめぐる攻防を描く。 ってのがかなり珍しい! イエメン内戦を舞台にした映画って初めてじゃない? 生成AIが毛沢東批判文 端末企業の株暴落―中国 wwww なんかこれをきっかけとして、世界を統一した中国に対してAIが反乱を起こす長編SFがここからはじまるか、 それともこれでAIが消去されて人間の進歩が止まるのを神様が嘆く星新一的な短編かって感じw イスラエル軍、ガザで精密誘導迫撃砲「アイアン・スティング」を使用 >映像を見る限り、私たちが見慣れた迫撃砲の発射ではなく、まるでロケット弾、 >ミサイルを発射しているように見える。 ホントにそう、動画見て驚いたもん。 って言うか、これはもうミサイルを迫撃砲の砲身から打ち出しているだけで、 これを迫撃砲弾と言うのはどうなの? 米国防長官 “シリア東部のイラン関連施設に自衛のため攻撃” ますます中東から撤退できないねぇ… 来月の大規模演習 民間空港で戦闘機離着陸の訓練実施へ 防衛省 ううう… マジで事態はそこまでなの? それとも、こう言うふうに万全ですよ!っていう対中アピールなんだろうか? 模型日記
本日のお買い物 月刊 Gun Professionals 2023年12月号 1980円 今月のお買い物は本に8377円、模型に4266円 |
10/28(土) “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 まぁなんでしょ。 国内政治にはとんと興味のない自分ですが、この人が今後どんな議員としてやっていくのかはちょっと興味深い。 これでもうオタク票は頼れないんでしょ? と思ったが、この不倫相手に告発文というか赤裸々手記をフライデー辺りに掲載してもらって、 「山田議員は必ずラブホにコスプレ衣装を持ち込み、『これを着てくれ!!!』と土下座するほど、 コスプレセックスに執着しており、大変キモかった」とかなんとか書いておけば、 オタク界隈で「なんだ同族なんじゃん!」的な同情がひけないだろうか? 無理かwww 北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか >「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、 > と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛んでいる。木にびっしりと張り付いているときもある。 > 木につかまる場所がないので地面を歩き回っているやつもいる」 うえぇぇぇぇ!!!! あのね、自分がまだ学生の頃に短期間だけお世話になったお家があるんだけど、 そこに居た時に真夜中に喉が渇いて起きてですね。 水を飲もうと台所に行って、シンクの上の電気のスイッチをパチンと点けたらですね。 シンクの上の壁からその上の戸棚の扉からその上の天井までビッシリと! マジで下の壁とかが見えないくらいに一面がゴキで真っ黒で、 それが電気を着けたことで、サササーと波打つように水が引くように動いて、 スススと天井の一角の穴に吸い込まれていったことがあって、そのシーンが今脳裏に鮮明に蘇った… あれはねぇ、強烈な光景でしたよ… 「ひぃやぁぁぁぁぁぁ…」なんて声が本能的に出ちゃうくらいにね… トトロの序盤でマックロクロスケと初めて出会うシーンあるでしょ? あれよ、あれ! 違うのはあんなモサモサして可愛げがあるもんじゃなく、テカテカに黒光りしてるくらいで… >「ゴキブリを見つけたら絶対に殺さないと夜も寝られない、みたいなイメージがあるじゃないですか。 > ところが、北海道の人は好奇心を持って、ゴキブリを手にとって見る人が結構いて、びっくりしました。 > 何も危害を加えないんだったら、別に捕まえてもいいんじゃない、くらいの印象を持っているようです」 まぁ確かに、台所で残飯漁ってないなら別に汚くないので触っても問題ないだろうけど、 本州の人間にしてみれば、ゴキブリは汚いとかそうじゃないって問題じゃないんだよね… 本能的な忌避感というかそのレベルのものなので、いかに綺麗でも触るのはちょっと… ガザ情勢対応で「バイデン離れ」表面化 24年大統領選に悪影響も >一部のイスラム圏からの入国を禁止したトランプ前政権と対照的に、 >バイデン政権はイスラム教徒に配慮する姿勢を示してきたが、今回の対応で「バイデン離れ」も表面化している。 あー、そうか。 マイノリティからの支持ってのはバイデンさんは大きいんだったっけ。 しかし、そうは言われてもこれは難しい問題だよねぇ… スポンジ・ボムwww スポンジ・ボブじゃないんだww しかし、こう言うのは確かにありそうね。 模型日記
|
10/29(日) めっちゃ知ってる町並みww ハロウィンイベントはこの程度がいいように思うけど、 ここが渋谷みたいなメチャ混みイベントになるのは何年後だろうか? ああ、そう言えばそう言う点では川崎はわりと成功してるかもね。 蒲田も川崎にならって、ほどほどなイベントのまま続けてほしいよね。 中国、「人民の首相」哀悼広がる 急死の李克強氏、8月に元気な姿も >当時の映像によると、かくしゃくとした足取りで洞窟を巡っており、健康面に問題がある様子はうかがえなかった。 これはつまりはそう言うこと? 内閣支持33%、発足後最低 所得減税「適切でない」65% あ、これは所得減税はなくなる感じ? ってか、流石にこんな小手先のごまかしでは国民も騙されないでしょ。 ハマス「停戦が必要」 人質解放で駆け引き―EUも人道目的で要請 >イスラエル紙マーリブ(電子版)は27日、世論調査の結果、ガザでの大規模な地上戦に関し、 >49%の人が「待った方がよい」と回答したと報じた。前週は65%が支持していたが、 >「人質問題の進展が影響したのは確実だ」と分析した。 へぇ、意外に冷静。 国民がそう思うなら、軍は何も焦って侵攻する必要はないよね。 とは言えこのままハマスを放置もできないだろうから、人質の回収を待ってから侵攻すればいい。 と考えると、当然ハマス側も考えるだろうから、 当初は「この人質はイスラエル軍の爆撃で死亡した」と言っておきながら 「実は生きてました!」みたいな手を使ってでも、最後の最後まで人質を手元に残そうとするだろうね。 こうなると長そうだよなぁ… 「戦わずして空軍が瀕死の状態!」南アフリカ政府が驚愕の稼働率を発表 どうしてこうなった!? >この問題の根底にあるのは、南アフリカの経済的低迷による国防費の予算不足です。 南ア国防軍の瓦解はジンバブエ化が原因。|清谷信一 >これは極めて表層的な見方です。本当の原因は南アのジンバブエ化にあります。 >94年以来ANCが長期政権となり、腐敗が進み、政権交代もなく、政権や行政だけでなく、 >産業界でも不正と不効率がまん延しています。 流石は何度も南アの兵器ショーに通ってる清谷さん! 自分の見解も全く同じです。 そもそも国防費不足は経済的低迷というが、なんで南ア経済が低迷してるかと言うと、 長年続く極端な電力不足が原因です。 なにしろ南アは去年から断続的と言うか、ほぼ続たまーに断って感じで計画停電が続いてる。 なんで計画停電が続いてるかと言うと、国中の発電所が老朽化して故障が相次いでるから。 なので、どっかの発電所が故障すれば計画的ではなく唐突に停電することも当たり前にある。 こんな状態で経済発展しろってのが無理なのよ。 ではなんで国中の発電所がそんなにオンボロなのかというと、 これはほぼほぼ全部の発電所が超古い石炭火力発電所で、 これをロクなメンテもなしにずっと使い続けてきていたから。 で、なんでそんな古いオンボロ発電所を使い続けてるかと言うと、ここからは南ア特有の事情なんだけど、 発電に使う石炭は国内の炭鉱から掘られており、この炭鉱会社の社長は軒並み南アの与党ANCと繋がりがあるから。 繋がりがあるというか社長が議員になった例も多い。 なので、水力や原子力やもっと効率のいいガス発電への切り替えを炭鉱会社と与党がタッグを組んで妨害しており、 その延長で新しい発電所が作れないように電力公社エスコムの予算はギリギリまで削られ、 そんなギリギリの予算で計上される既存発電所に対するメンテ予算も、 国や発電公社や発注先のメンテ会社が次から次へとポッポナイナイしていった結果、 すべての発電所で全くメンテが行われないまま、オンボロになるまで発電所は使い続けられてきた。 そのツケが去年辺りからどっと出てきた結果としての長期計画停電であり経済的低迷であり国防予算の不足です。 正直に言って、自分は計画停電の長期化がほぼ決まった去年夏以降、FXで南アランドは買ってないもんね。 と言うか、これだけ停電が続いても新たな発電所を作ろうとか、 石炭会社と与党の癒着を告発して腐敗を一掃しようとか、 そう言う動きが一切ないんで、自分はもう南アはダメだと思ってる。 清谷さんは今の南アはジンバブエ化が原因と仰るが、 自分はむしろアフリカの穀物庫と言われたジンバブエが今はもう見る影もないほどに没落したように、 これからの南アもBRICSの一角を占めていたとはとても信じられないほどの国に没落していくと思う。 なので、自分に言わせれば南アのジンバブエ化はむしろこれからだね。 2010年のFIFAワールドカップ南ア大会の前には「南アはこれから急成長する国!」なんて持て囃されて、 自分もまぁそのちょっと前からFXとか始めたわけですが、それがたった13年でこの体たらくだもんね。 今ちょっとURLを探し出せないが、数日前にどこかのシンクタンクの分析で、 東アジアは戦後、第一次産業から第二次産業への切り替えは順調に成功し、 今は一部の国が第三次産業への切り替えを行っていて、これも順調に成功していると言えるが、 アフリカでは第一次産業から第二次産業への切り替えに失敗している国がほとんどで、 このままではアフリカが今以上に発展することはないなんてのを読んで、 まぁそうねぇ、そうだろうなぁ…と暗い気持ちになったばかりなんだよね。 いやね、発展してる国もあるのよ? ナイジェリアとかルワンダとかは第三次産業に一部切り替わりつつあると言ってもいい。 ただまぁ、ナイジェリアも南アに負けず劣らず腐敗は酷いし、 ルワンダも民族的なカントリーリスクは相当高い国なので、この先何がどうなるかは分からん所はある。 そう言う意味では南アが一番不安材料が少なく好材料が多い国だったんだけどなぁ… それが今はこんな体たらくとなると「アフリカが今以上に発展することはない」なんて話を フンと笑い飛ばすことは到底出来ないわけでして… ひと通り動画見たが、ファントムかなり良さそうだねぇ。 これは欲しいが、いくらになるんだろ? 高そうだよなぁ…今すごい円安だしさぁ… それはそうと、キャノピーガラスに文字書けたり、パイロットをカスタマイズできるのは面白いな。 他のモジュールでも出来たらいいのに。 あと、空自の301飛行隊のマーキングがデフォで入ってるのはやっぱり嬉しいね。 そして、やはりアメリカではファントムといえばSEA迷彩らしく、 動画にもナム戦時代を思わせるシーンがいっぱいあったが、 しかしそうなると、やっぱりベトナムマップも欲しいよねぇ? そんで、ナパームとかスネークアイを山ほど積んでジャングルにバラ撒きたいよねぇ? もしくはシュライクを積んで低空を這うように飛びながらSA-2狩りをしたい。 どっかがベトナムマップ作ってくんないかなぁ… 模型日記
|
10/30(月) 本当にスパイだったのか?中国駐在の「アステラス製薬」59歳ベテラン社員が逮捕された「ヤバすぎる理由」 >駐中国大使の垂秀夫氏は、対中強硬派として知られ、当局から厳しくマークされていた。全国紙記者が解説する。 > >今回逮捕された社員は、垂氏とも頻繁に交流し情報交換をしていました。 >中国当局は垂氏の周辺を”整理”することで、日本政府にプレッシャーをかける狙いもあったのでは」 > >事実、アステラス製薬の社員が逮捕された後、岸田政権は垂氏の更迭を決定。 >これ以上”被害”が増えないように折れた、とも見れる。 へぇー! まぁ、上の話は憶測に過ぎないんだけど、こう言う話も考えられはするのか。 しかしこれが本当だとすると、アステラスの社員は単なるとばっちりだよな… 新石垣にオスプレイ飛来 陸自機、県の自粛要請を無視 >抗議する人は「石垣の現状は、(イスラエル軍の攻撃にさらされる)ガザと何も変わらない。 >あそこは塀に囲まれた空のある監獄。こちらは海に囲まれた監獄になりつつある。 >だから私たちはここに集まって反対する」と訴えました。 ……… この言い分はパレスチナ人に大変失礼だから早々に撤回して謝罪したほうがいいと思うけど、 まぁそっち界隈では「よくぞ言った!」的な評価なんだろうな… 空自戦闘機、豪州に巡回展開へ 集団的自衛権を視野に共同訓練 >空自の戦闘機部隊が豪州の空軍基地に間借りする形を想定し、広い空域で効率的に共同訓練することが目的という。 ああ、そう言う目的か。 確かにオーストラリアの訓練空域は広そうだ。 そう言う目的なら行ってもいいんじゃん? 昨日書いてたDCSのファントムですが、キャノピーには色使ってお絵かきも出来るらしいw これで遊ぶ人絶対出てくるでしょww あと、お値段の方は59.99ドルだとTLに流れてきた。 これが定価でプレオーダーだと割り引きされるのか、それとも割り引き後がこの値段なのかは分からないが、 多分まぁ割り引き後の値段なんだろうな。 同じヒートブラーの作ったトムキャットが定価79.99ドルなので、 多分定価はファントムも同じくらいだろうから、割り引き後で59.99ドルってのは妥当な額。 と言うか、実質60ドルポッチなら即買いですよ!!!!! と思ったが、今だと60ドルは9000円近いのか… でもまぁ、昨日見た動画の出来で9000円なら全然払える。 払えるけど、そう言えば最近全然空飛んでないなぁ… しばらく仕事忙しかったし、それ終わったらファーランドストーリー始めちゃってるからなぁ… 来月にはCoD MW3も出るし、12月1月はまた猛烈に忙しい予定だし… なんかこう、半年くらい仕事しないでただただ好きなことだけして暮らしたいなぁ… 【艦これ】ところで提督って脂耐性落ちてるお年頃だよな >574: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 09:10:19 ID:vX.qq.L27 > >>563 > クククク・・・ジム通いしてるのに、ジム帰りのビールが辞められないごーやに勝てるのでちか・・・? > >583: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 09:11:07 ID:ug.8s.L1 > >>574 > 俺もジムでお腹すかせて帰りに喰うマックが旨すぎて... > >593: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 09:11:38 ID:eO.lu.L30 > >>583 > ジムの意味ありましたか?(小声 > >603: 名無しさん@おーぷん 23/10/29(日) 09:12:13 ID:Fr.aq.L31 > >>593 > マックを美味しく食べるためにジムに行くんだぞ wwwww 自分も横浜国際プールでプールで2時間泳いだ後のラーメンがうまくてうまくてヤメらんないねww 読書日記 先月のGun誌を25%まで読んだ。 スティールチャレンジの記事を読んでたら、以前に紹介したこの動画の 2023 Eley Area 2 Steel Challenge Championship 「月刊Gun Professionals 2023年11月号」 30秒あたりでレバーアクションライフル撃ってる人が撃つのが早い!と書いたが どうやらこの人は出たクラスで3位をとったらしく、やはり普通の人じゃなかったのかと深く納得したw 模型日記
|
10/31(火) アメリカがでっち上げ? 日本の軍艦「リュウカク」「イワナミ」 記録達成のため捏造も ヒラヌマ以外にもあったんだ。 しかし空母リュウカクや駆逐艦イワナミは普通にありそうで、戦艦ヒラヌマよりもよっぽどそれっぽいw >続編では意図的なR指定作品を目指すとのこと。 wwww こんなのがTLに流れてきたのでインタビューを読んでみた。 シロマサ先生は自分の作品を >原作マンガにおいて、全物語世界共通のテーマは「蓋然性や合理が内包する普遍性・センスオブワンダーの提供」 >に極振りしており、一般的に好まれる「悲劇・情動などによる普遍性・共感性を目指す」ということをしていません と仰ってて、なんかもうこれには深く深く納得したね あと、ここの一番上の絵。 原作者・士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト これは単行本の表紙絵なんだけど、少佐の持つ鉄砲が今から見ると、どうにも新しく見えないのに唸ってしまった。 フレームがポリマーじゃないし、ハンマー式でストライカー式でもない。 まぁね、この単行本が出たのが91年で、グロック以外のポリマーフレームでストライカーファイアの 鉄砲が出てき始めたのが90年代後半だし、流石のシロマサ先生もこの動きは読めなかったのか。 いやいや、ひょっとするとあえての金属フレームにハンマー式なのかもしれん! 義体特有の激しい動きの最中に落としても決して割れない金属フレームと、 最小限の力と時間で正確に射撃できるシングルアクションを実現するためのあえてのハンマー式とか! まぁそれはこじつけにしても、多分この鉄砲はセブロの6mmとかなんだと思うが、 この6mm口径ってのが、まさに91年に発売開始になったP90の5.7mmをモチーフにしてるのは間違いなく、 長く不遇の時を過ごしたけど、最近ようやくアメリカでもかなり売れるようになり 色んなメーカーが5.7mm口径の銃を出すようにもなって、アメリカ軍も6.8mmに移行しようとしてることを考えると、 6mmという設定は軽く30年は先取りしてたとも言えるわけで、流石はシロマサ先生だなぁと思ったりもしたねw 米タイム誌、大統領の頑固さがウクライナの柔軟性や選択肢を狭めている 記事を読んだ限りではセレンスキー大統領の頑固さと言うよりも、 戦争が長引いて世界はもちろんウクライナ国民ですら戦争を忘れかけてる現状が読み取れて、 戦争が長引くってのは大変なんだなぁとつくづく思ったね。 なによりもこれが一番大変なんだけど。 >TIME誌は「ウクライナでは武器不足よりも人員不足が深刻化している」と書いている。 あと、中長期的にはこれも痛い。 >ゼレンスキー大統領は軍事委員会のトップを解任して「不正撲滅」をアピールしたが、 >ウクライナ軍関係者は「これが裏目にでた」と述べている。 > >各地の軍事委員会は責任者を失ったことで動員作業が停滞し、軍事委員会自体の評判も地に落ちてしまったため >後任者を探すのが難しく、ウクライナ軍関係者は「誰が軍事委員会の仕事をやりたいと思うのか? >背中に腐敗とかいてあるようなものだ」と嘆いているのが印象深い。 兵員の補充が効かないってのはなによりも痛いよねぇ… 22km! それは大した射程だなぁ。 こうなってくると確かにATMに替わると言われても納得だなぁ。 てか、22kmも飛ぶやつは弾頭威力はどれくらいなんだろ? 模型日記
あ、今日で今月もお終いか。 ってかもう11月だよ!すっかり年末じゃん! 参ったなぁ… まぁそれはともかく今月のお買い物は本に8377円、模型に4266円となりました。 本も模型も微妙に多いが、本は突発的に買ったのが何冊かあったのと、 模型は前に予約してのの発売とか岐阜で飛燕2型改のキットを買ったりしたから。 まぁ、この程度なら良しとするか。 |