ログ一覧へ戻る


7/1(土)

猿之助の身柄がある日本最大の留置施設 いま同じ屋根の下にいる意外な有名人との奇縁
>逮捕された歌舞伎俳優の四代目市川猿之助こと喜熨斗孝彦(きのし・たかひこ=47)
この件、全然興味なかったんでフォローしてなかったけど、
市川猿之助の本名ってこんなにめでたい名字だったんだね。
全然知らなかった。

「バリアを張る」SF世界に憧れる人が驚く超現実、SF作品で描かれる「身を守る技術」は実在する
>アニメ『宇宙戦艦ヤマト』などのSF作品では、ミサイルなどの攻撃を受けても
>バリアで回避するシーンをよく目にする。
ものすっごい細かいこと言いますが、ヤマトにバリアってあったっけ?
最近のヤマトにはバリアあんの?

ホントにコンタークトが付いてるwwww

<独自>海自の地方総監再編 大湊、舞鶴の廃止検討
>陸海空自衛隊の作戦指揮を担う「統合司令官」を新設することに伴ってポスト統廃合の必要が生じたためで、
>陸自や空自も同様の検討を行う。
>
>ポスト新設に伴う財源の確保のため、1つ下の将官級「3つ星」を廃止する必要がある。
>
>海自では、3つ星の「海将」を充てている大湊地方隊と舞鶴地方隊のトップである両地方総監の廃止案が浮上した。
>
>一方、防衛省では、多くの3つ星ポストを抱える陸自のポスト統廃合を模索する向きもあり、
>空自も含めて統廃合を巡る検討作業を進めている。
ふむ…
ポスト純増とは流石にいかないのかw
3つ星と言えば"将"の位なので、分かりやすく言うと中将クラスで、Wikiによると
>陸将は、陸上総隊司令官、方面総監、師団長等に充てられる。
>海将は、自衛艦隊司令官、護衛艦隊司令官、潜水艦隊司令官、航空集団司令官、
>教育航空集団司令官、地方総監等に充てられる。
>空将は、航空総隊司令官、航空方面隊司令官、航空支援集団司令官、
>航空教育集団司令官、航空開発実験集団司令官等に充てられる。
と言うことで、この辺のポストが整理されるっぽい。
海に関しては記事の通りで、空もこのクラスならまぁ統廃合できそう。
しかし陸に関しては師団は減らせないし方面隊も減らせないとなると、どこをどう減らすんだろう…




7/2(日)

モバイルバッテリーなどが原因の火災が相次いでおり被害額が100億円を超えるみたいなのだが
「正しく捨てる方法」があまり存在しない問題がある - Togetter
これホントに困るよね。
ウチも古いモバブは非常用として捨てずに取ってあるけど、これは捨てられないから取ってあるのが現状。
そう言えばPixel7aはやっぱり古いモバブでは充電できなかったんだよね。
まぁスマホの充電以外にもLED電球の電源とかラズパイ用の電源とかの用途はあるので、
古いのが不要になるわけじゃないが、今後新しいモバブと入れ替えていく時までに、
古いモバブの捨て方ってのをちゃんと作っておいてほしいな。

世論は77%反対でも与党が「解禁」目指す理由 殺傷武器の第三国輸出 「隣の韓国の受注額は…」
>だが、共同通信の5月の世論調査では、殺傷能力を持つ武器の輸出を「解禁すべきだ」と答えたのは20%に
>とどまった。「殺傷能力のない武器輸出にとどめるべきだ」が54%に上り「武器輸出は全面的に禁止すべきだ」
>の23%と合わせると、殺傷能力のある武器輸出に反対する意見は77%。与党の議論が世論の理解を得られて
>いない状況が浮き彫りになった。
自分は度々武器輸出に反対だと書いてますが、その認識が世間と大きく乖離してないことが分かってホッと一息w
しかしまぁ、上の記事は東京新聞の記事なので、その辺バイアス掛かってそうなのがなんとも…

ベラルーシの核兵器配備、ポーランドがNATOに核兵器の国内配備を要請
>プーチン大統領が試みる脅威のエスカレーションを黙って見過ごすつもりはない」
確かにそうなんだよな。
ロシアの危機対応時のドクトリンはエスカレーション抑止戦略と言って、
事態が緊迫してきたら、相手に先んじて自ら事態を一歩緊迫させ、
相手にそれ以上事態を緊迫させるのを躊躇させることで、自らの優位を保つという戦略なので、
今回のベラルーシへの核配備はそのエスカレーションだと見ると、
これにビビってそれ以上の対応を手控えることはロシアの思う壺であることは確か。
ただまぁ、ポーランドが核には核で!と言うのはその立地から言って納得なんだけど、
西側諸国は核で対抗することには二の足を踏むだろうなぁ。
ま、それこそがプーチンの狙いなんですけどね。
そして当然そんなことは西側はお見通しなので、
核ではない手段でロシアに耐え難い被害を与えることを示唆するんだろうな。
それはATACMSの供与かもしれないし、F-16の大量かつ早期の供与かもしれない。
こんな感じで西側にはまだまだ切れるカード、それも非核のカードがいっぱいあるんだけど、
ロシア側には非核のカードはもうあんまりなさそうなのがちょっと心配。
ロシアのエスカレーションに西側が付き合えば、ロシアは更に事態をエスカレーションさせるしかないんだけど、
非核のカードがなければ核のカードを切るしかなく、それはかなり危険なゲームになっていきそう。
そう言えばザポリージャ原発で要員が避難してるってのも、この辺と絡んでくるんかな?

Віч-на-віч з ворогом: траншейні бої 3 ОШБр за "дорогу життя" до Бахмута

これはバフムートで戦うウクライナ軍部隊がロシア軍の塹壕を掃討する長い動画。
いやぁ塹壕戦は本当に厄介だなぁってのと、敵の砲撃はマジで怖いなぁ…ってのがしみじみと分かる動画です。
あと塹壕戦に限らずだけど、そして同時に塹壕戦では特にだけど、
こちらにドローンでの観測と砲撃支援があるのは本当にありがたいね。
って言うか、ウクライナの反攻は今後こう言う塹壕戦が多くなっていくだろうことを考えると、
マジで頑張ってくださいねぇって拝むような気持ちになっちゃうね…

さて、昨日の晩はTwitterが大混乱だったみたいね。
自分も昨晩はいいねもリツイートも出来ないので、仕方なく早朝まで真面目にお仕事し、
今日昼前に起きて「さて、Twitter直ってるかな?」とブラウザ開いたら、

はい!?
そう言えば、昨晩もいいねとかした時にお前は凍結されてるから出来ねーよ的なこと言ってたが、
ひょっとしてこの凍結ってのは昨晩の混乱の影響で出た一時的なエラーじゃなくて、マジで凍結されてる!?
えええええ!なんで!?
自分のTwitterアカウント見てる人はご存知だろうけど、自分はマズイことは何も言ってませんよ!
暴力的なこととかヘイト的なこととかエロいこととか一切言ってないし画像も貼ってない。
むしろその辺で言うと超絶健全なアカウントだと思うんですけど!
マシュマロとかのアプリ連携で自動ツイートとかもしてないのでBot扱いもされる余地がないし、
マジで原因が分からん…
ちなみに凍結時に何が原因で凍結したかをメールで知らせてくる場合もあるらしいが、そんなのは一切なし。
あれですか?ひょっとしてナチスのUFOの画像がマズかったとか?
いやぁ、まさかねぇ…
とりあえず、なんかAPIの制限はあるものの世の中の人はTwitter見れてるらしいし、
ちょっと検索しても昨日凍結祭りがあったわけでもなさそう。
なんで自分だけ凍結されてんだ…

とまぁ原因を考えても分からないけど、同様に訳も分からず凍結される人は今までも少なからず居るようなので、
その人達の残してくれた情報を頼りに、まずは昼頃に異議申し立て。
先人達のお陰でどういう風に異議申し立てすればいいかはググれば山ほど出てくるのがなんとも…
で、この異議申し立てのTwitter社側での対応は人力らしいので、
Twitter本社に異議申し立てした自分はアメリカ西海岸が月曜朝になるまで、
つまりは日本時間で月曜24時ごろになるまで特に動きはなさそう。
んーー、とりあえずそれまでは待ちか。
でも、皆さんが来ると書いてる異議申し立て時の自動返信メールまでもが来ないのは気になるな…
先週末の混乱で処理が詰まってるんだろうか?
とりあえず、自動返信もすぐに来るものでもないかもしれないので夜まで待ったが、まだ来ない…
んーーーー…
まぁ、とりあえず月曜24時までは待つか…

そう言えばスマホをPixel7aに換えた6/28の夜に、Pixel7aでTwitterの公式アプリを初めて起動したら、
当然ログインを求められるんだけど、パスワードを思い出すべく「んーー…」とか唸ってたら、
何も触らないのにGoogleが勝手にGmailのメアドでアカウント作ってログインしてたんだよね。
いやいやいや怖いな、とアカウントを消そうと思ったらパスワードを求められるのだけど、
自分がパスワード入力せずに作ったアカウントなんでパスワードが分からない。
Gmailのメアドでアカウント作ったくせにGmailやGoogleアカウントのパスワードでは違うと言われるんだよね…
なので、とりあえず新規アカウントは何もしないで放置してあるんだけど、これが凍結のきっかけなんだろうか?
昨日のTwitterの大混乱を除けばタイミング的にはこれしか思いたるフシがない。
けどまぁ、普通に新規アカウント作っただけだし、多分違うよねぇ?
普通にTwitter不具合に巻き込まれただけだよねぇ?

いやぁ、凍結祭りとかシャドウバンとか自分は今まで対象になったことなかったので、
完全に他人事として見てたけど、まさかこんなにいきなり凍結されるとはなぁ…
ちなみに、凍結されるとログインは出来て、Twitter上での検索もできて、他人のTLを見ることもできる。
けど、自分のフォローアカウントやリストが全部初期状態にされてしまうので、自分のTLを見ることができない。
ついでに当然ツイートはできないし人のツイートのいいねやリツイートもできない。
自分のTLが見れないのはともかく、今までフォローしてきたアカウントを全部消されるのは痛いなぁ…
ちなみに自分は170ほどフォローしてたんだけど、全部思い出すのはとても無理。
この辺は凍結が解除されたら戻るらしいが。

ちなみにTwitterの規約上、凍結時に新たなアカウントを作成するのは違反なので、
ここで焦って緊急時用アカウントを作成することは事態を悪化させるだけで何も良いことはないらしい。
とは言え新規アカウントの作成自体はできるらしいんだよね。
でもそれをしちゃって、Twitter側に「あ、こいつ凍結中なのにサブ垢作りやがったな」と捕捉されると、
新規で作ったアカウントも即凍結されるんだって。
これはわりと徹底してて、例えば新規垢作成時に既存垢と同じメアドや電話番号を使用すると即凍結。
だったらと、既存垢にログインしたことない端末から、既存垢とは違うIPでアクセスして
新しいメアドや電話番号で新規垢を作っても、何が原因か不明だけど捕捉してきて凍結されるらしい。
そして最初の凍結自体は仮に誤爆だったとしても、凍結中の新規垢作成を補足されると規約違反ということで、
凍結が永久凍結に格上げだか格下げだかされ、そうなるともうTwitter上での人権は完全に無くなるらしいです。
Twitter君、なんでそこだけ仕事が早くて正確なの…と何人もの人が嘆いてますww
なのでまぁ、自分も現状ではサブ垢を作る気はなく、とりあえずは異議申し立ての対応待ち。
先人達の事例によると、誤爆による凍結は永遠に解除されないことも十分あり得るけど、
解除される時は平均的には1週間程度で解除されるらしいので、まずは1週間は待ってみようかな。
となると、1週間のTwitter断ちですよw
まぁ今は仕事も忙しいし、読んでない本も溜まってるし、ちょうどいい機会かもしれないね。




7/3(月)

宝塚歌劇がインドの大ヒット映画「RRR」を舞台化 星組・礼真琴主演で110周年幕開け
>映画のアクションシーンはダンスで表現するという。
嫁さんが「RRRが舞台になるんだって!」と言ったときには鼻で笑った自分ですが、
それがヅカだと言うなら、これは期待できるんじゃないか!?と思ってますw

Twitterは未だに凍結中です。
まぁアメリカ西海岸が月曜朝になるのが今晩24時なので、これは予想通り。
なので今日は一切Twitter見てなかったんだけど、いやぁ認知の範囲が非常に狭まったのを感じるねw
入ってくる情報が、もうホント両手の届く範囲のみって感じ。
そもそもニュースもTwitterに流れてくるのを見てたので、Yahooでも開かなければ一般的なニュースすら入ってこず
マジで今日の自分のインプットは狭い狭い範囲からのものだけだった。
いやぁ、SNSは個人の認知の範囲をめちゃくちゃ大きく広げたんだと実感するねぇ。

でもその反面、今日は本をたくさん読めた。
とりあえず、ずっと読みたかった大石英司先生の新刊上下巻を読み上げた。
いやぁ、まさか今になってヒロフミ・アヤセの娘さんミライ・アヤセが出てくるとはねぇ!
だってヒロフミ・アヤセって先生のデビュー作の主人公ですからね。
あと、今回の話は今までの先生の話とは趣が違ってよかったね。
火星の話は一体どうやって収束するのかと思ったら、まさかああなるとは…
いつものパターンだと次はガチの長編仮想戦記だろうけど、次の舞台はどこになるのか楽しみだね。
ミライ・アヤセも大活躍するらしいし、話のスケールは大きくなりそう。
やっぱ今の情勢だと、米ロ新冷戦って話なんだろうか?
あと、先月末発売のGun誌も読み始めた。
巻頭でドイツの警察だけに採用されてる非常に珍しいグロック46が紹介されてるけど、この中のグロックの歴史で、
Gen2の頃にダイハードで言われたように本当にX線をすり抜けて飛行機にグロックを持ち込めたことがあったために、
それ以後の生産分ではフレームの樹脂に造影剤を混ぜてX線にしっかり映るようにされたってのは初めて知ったね。
あと、ドイツの制服警官が腰に下げる拳銃の選定では毎回コンパクトサイズの拳銃が選定されるんだけど、
これは過去には代々32口径の拳銃を下げていたのが、70年代の赤色テロの時代に
テロリストが使う銃よりも威力が低いということで9パラに変えようとしたら、
当時のドイツ野党が「9パラは軍用弾薬だ!警察が軍用弾を使うとは何事か!」と騒いだために、
とりあえず9パラに変えはしたが、初速を落として威力下げるためにバレルの短いコンパクトサイズの拳銃を選定し、
それを未だに引きずっているからなんだそうな。
今回のグロック46もサイズとしてはグロック19と同じコンパクトサイズなのはその所為なんだと。
なんと言うかまぁ、野党のいちゃもんと言うか言いがかりってのはどこの国でも変わんないんだなぁと。

ま、そんなこんなでTwitterレスライフはそこそこ楽しいですw
1週間くらいなら、マジでこれでも良いなぁ。
ってか、今までがTwitterに時間使い過ぎだったんだよ、重々分かってたけど。
アカウントが復活したら、まずはフォローを整理しよう…

で、異議申し立てのお話。
昨日の異議申し立ては、結局自動返信すら来ないままで何も状況は動いてない。
ただね、自動返信すら来てないのは気になる。
そもそも受理されてないのでは?
という事なので、アメリカ西海岸が動き始める24時頃に再度異議申し立て。
やはり自動返信すら来ない…
自動返信がスパム扱いされてる?
なら、と違うメールアドレスでもう一度異議申し立てすると、今度は自動返信が来た!
やっぱ受理されてなかったんか…丸1日無駄にしたな…
まぁでも、アメリカは休日だし受理されてても動かなかったかな?
ちなみに最初に使ったのはプロバイダのメアドで次に使ったのはGmailのアドレス。
プロバイダのメアドは多分、スパムだと思ってサーバ側で濾し取っちゃったのかなぁ?
新しい端末からのログインがあった時とかの確認メールはちゃんと届いてたんだけどね。
とりあえずGmailで自動返信に返信して以後の対応アドレスを向こうに伝えて、今日のところはここまで。
ここから事態が動くと良いが、よく考えりゃ明日の7/4はアメリカは休日か…
こりゃあ、一週間ともうちょっとはTwitterレスライフかな?




7/4(火)

旧統一教会トップ総裁「戦犯国家の日本に賠償させろ」発言に自称・保守系ダンマリのナゼ
ホントにそうだよねw
しかし、あー残念!
今はTwitter凍結中でネトウヨの人らがこれにどう反応してるのか見られない!
いや、見れるのか。
人のツイートは見れる。
まぁ、いちいち検索する気とかハナからないんですがw

「自衛隊高機動車」のロシア転売疑惑に批判が集まる中で陸上自衛隊「軍用車」の墓場を発見!
>神奈川県相模原市――大学病院や自動車会社が並ぶ市街地の一角に、その異様な空間はある。
へぇ、どこなんだろ?
こっちはちょっと自分で探そうかとも思ったけど、合併後の相模原市はめちゃ広いからなぁ…
と思ったら「大学病院や自動車会社が並ぶ市街地の一角」だと?
それ、北里大学病院とその向かいの日産の工場のことでは?
とちょっと探したら、一発で見つかったww

ストビューで見てもこれなので、記事の場所はここで多分間違いないねw

いやぁ、まさかこんなに簡単に見つかるとは思ってなかったw

進む教科書書き換え にじむヒンズー至上主義―現場から懸念と憤り・インド
んーーー…
インドはこう言う分かりやすい覇権国家にはならないイメージが有ったんだがなぁ。
あと、モディ首相への忖度が多いのが気になる。
モディ首相ってそんなに盤石の支持を集めてるの?

Twitterの状況は変わらず。
まぁ、自動返信に返信してすぐに事態が動くなんてことはハナから期待しちゃいませんでしたよw
そして明日はアメリカ独立記念日なので、明日もまぁ動かないんでしょう。
とりあえず今日は先月発売の軍事研究を半分読み終えたので、まだTwitterレスライフを満喫中w
もうすぐ次の号が来るのに前の号全然読めてないよ…と焦ってたのでちょうど良かった。




7/5(水)

日本医師会「コロナ第9波に」 沖縄など九州地方で感染拡大(共同通信)
とうとう日本医師会まで言い始めたねぇ。
これで政府はどう対応するんだろうか?
岸田さんの支持率は今は低めらしいので、対応に乗り気ではないかもなぁ…
それはそうとして、しばらくは感染対策キッチリやろ…

海底ケーブルの盗聴は簡単 日本だけ知らない事実
一通り読んだが、なんかチグハグな記事という印象。
>盗聴に必要な装置は、通販サイトで300ドルから500ドル前後で手に入れることができる。
>盗聴器そのものは片手の手のひらに収まるほど小さなもので、大半はロシア製だ。
>
>盗聴器の穴に光ファイバーをほんの少し曲げた状態で蓋をすれば、準備完了だ。
>光ケーブルを切断したり、どこかにケーブルを接続する必要もないので、通信が途絶えることがないため、
>事業者に気づかれることもなく盗聴できるのだ。もちろんこれらの動画は陸上での盗聴例だが、
>海底でも原理は同じだ。
とは言うものの、例で示される盗聴方法は光ファイバーに対してのものであり、
今回は増幅器への盗聴なので、この例とは違う方法なんじゃないか?と思う。
あと、
>ケーブルから増幅器へ供給する電源まであり、盗聴器の電源も容易に確保できるメリットもあるのだ。
これは確かにその通りだが、先日自分が悩んでた盗聴した情報を中国はどのように得てるのか?
という疑問がこの記事では一向に解決しない。
よしんば増幅器への盗聴器の設置は簡単だとしても、その情報を陸上に上げなければ意味はなく、
海中から電波の送信はできないし、音波なんか送信したら即バレるし、
現地に盗聴データを回収しに行きでもしたら、これまた即バレる。
この辺がどうなってるのかを示さないと「盗聴は簡単」とは言えないんじゃないかなぁ。

「勝利は自分の手で」 前線のウクライナ兵が語る反転攻勢のリアル [ウクライナ情勢]
>コワリョウさんによると地雷を除去する工兵が足りず、一般兵も地雷を除去しなければならなかったという。
>コワリョウさんは「地雷が爆発し、足を失う若者も少なくなかった」と述べ、航空戦力や重火器に加え、
>より多くの地雷除去車両が必要だと指摘した。
これねぇ、確かにそうだろうなぁ。
ロシアが準備万端待ち受けてる所へ攻め込むんだから、工兵が不足するのは当然なんだけど、
工兵なんてそうそう簡単に用意できないしなぁ…

Twitterの状況は特に変わらず。
なので、今日の24時にもう一度異議申し立てをした。
したら今度は「君の異議申し立ては以前の異議申し立てに関連してるようなので、同じ番号で管理するね!」
てな感じの自動返信がきた。
なるほど、前の異議申し立てはちゃんと受理されてるっぽいね。
とりあえずは一安心。
なんかね、異議申し立ても1度では何も動かないけど2度なら事態が動いたパターンも何件かあるらしいんだよね。
なので、これで向こうが動いてくれたら良いなぁ。
それを後押しするためにも今回はこれに対して、ちゃんとルール読んで過去のツイート見直したが
全然ルールに反してないよ!どこが悪かったのか教えて!そしたら対応するから早く凍結解除して!
と返信しといた。
今日できることはこれくらいかなぁ。

で、Twitterレスライフでは軍事研究の残り半分を読んで読了。
いつもはさぁ、何日も書けて読んでる軍研ですが、Twitterがなければ2日で読めちゃうのな…
いやでも確かに昔は2日位で読んでたよ。
行き帰りの通勤時間と会社の休憩時間で軍研1冊なら2,3日で読み上げてた。
むしろその頃はGun誌の方が外で読めない分未読の山を作ってたんだよ。
だけど今は軍研は本を手に取る暇がなくてなかなか読めなくて、
Gun誌は電子で買ってるからどこでも手軽に、それこそ放鳥中に片手に鳥を乗せてでも読めるので、
サクサク読めてて昔と反対になってる。
いやぁ、生活状況が変われば当然ながら読書も影響を受けるんだなぁ…

本日の買い物
インコのための最高のお世話 石綿美香,寄崎まりを 1650円
長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます 細川博昭 1760円
 Twitterレスライフのお陰でサクサク本を読めてるので、
 前から気になってて早めに読んだほうがいい本を取り急ぎ購入。
 家に積んである本は別にいつ読んでも何も変わらないが、
 この手の本はやはり時間があるなら早く読んで早く知識を身に付けておきたいので。

今月のお買い物は本に3410円から。
そう言えば、今月は節約するんじゃなかったっけ?
いやいや、今ほど集中的に本を読めるチャンスは逃すには惜しいでしょ!





7/6(木)

ウクライナへのF-16提供で遺恨、米国がNATO事務総長への英国人就任を阻止
もう何度も書いてますが、なんで英国は対ウクライナ支援にこんなに前のめりなの?

プーチン氏に会えず号泣の8歳を招待 動画公開、愛されイメージPRか
>ロシアのプーチン大統領が6月末に南部ダゲスタン共和国を訪れた際、
>8歳の少女は人垣に阻まれて、プーチン氏の姿を見られなかったとして号泣した。
>その様子を映した動画が拡散したことから、
いやもう絶対にこの段階からの仕込みだよね。

「プリゴジンの乱」後のロシア政界バランスシート――最大の敗者はプーチン大統領か:名越健郎
>政治評論家のワレリー・ソロベイ氏もユーチューブ・チャンネルで、「完全にというほどではないが、
>嘘がある。ルカシェンコが電話交渉に参加したのは24日の夕方2時間程度で、丸一日は参加していない。
>彼はニコライ・パトルシェフ安全保障会議書記とアレクサンドル・ボルトニコフ連邦保安庁(FSB)長官から
>指示を受けて話した。この間、プーチンは不在だった。しかし、クレムリンにとっては、この説明でいいようだ」
>と述べた。
興味深いねぇ!
ちなみに上に出てくるパトルシェフとボルトニコフってのは、
様々な偽情報でもってプーチンにウクライナ侵攻を促した人物で、
今のロシアは実質的にこの2人が動かしてんだろうなと思える。
続いてこんな話もあるので、
>政権の内情に詳しいとされる謎のブロガー、「SVR(対外情報庁)将軍」は、「ルカシェンコの説明は90%嘘だ。
>すべての取り決めはパトルシェフによって調整され、プーチンは危機の解決から身を引いた。大統領に代わって
>命令を下したのはパトルシェフで、セルゲイ・ショイグ(国防相)、ワレリー・ゲラシモフ(軍参謀総長)も
>パトルシェフから指示を受けた。パトルシェフはルカシェンコに対し、演説では自分の名を出さないよう頼んだ」
実質的にはパトルシェフの方が多く実権を握ってんのかな?

あと、この記事にはなんかいろいろ興味深い点があったのでいくつか。
>反乱収拾後の26日に大統領が主催した幹部会議では大統領の隣に着席しており、今後影響力を高める可能性がある。
未だに東側の政治的序列は公式行事の位置で決まるんか…とうんざりするねw

>デューミン氏はかつて、シベリアで休暇中のプーチン大統領を熊の襲来から守った逸話を持ち、忠誠心が高い。
なにその三国志の武将みたいな話は…

もがみ型護衛艦は売れるの? 「くまの」初の海外遠征でセールス “アタマだけ”でも輸出なるか
>もがみ型護衛艦の2番艦「くまの」が2023年6月10日、約2か月間に及ぶインド太平洋方面派遣を終えて、
>母港の海上自衛隊横須賀基地に帰還しました。
あのサイズと乗員数で二ヶ月間の航海ってのは今までの海自にはなかったと思うので、
乗員視点での率直な感想が知りたいところだね。

Twitterの状況は特に変わらず。
とりあえず異議申し立ては受理されてるっぽいので、今日は何もせず。
一応今は1週間で凍結が解除されることを想定しているので、想定通りなら土曜の夜には解除されるはず。
まぁ、そんな上手くいくとは全然思ってませんけどねw
なのでまぁ、とりあえずは来週月曜夜に再度異議申し立てを送ってみて、
もう1日おいて水曜になっても解除されないようなら、もう諦めて次のアカを作ろうかなと思ってる。
新しいアカを作るのは、またフォローするアカウントを探すのが大変なので、
早々に解除されるのが一番望ましいんだけど、まぁ多分そうはならないだろうなぁ…

で、TwitterレスライフではGun誌をちょっと読んだ。
巻頭第2特集はミッドレングスガスシステムについてなんだけど、色々感心することの多い記事だった。
M16/M4は、というかガスオペレーションの鉄砲はバレルの途中から発射ガスを取り出して、
そのガスの噴射の力を直接的か間接的かで用いてボルトをブローバックさせるのだけど、
M16/M4においてこのガスをどこから取り出すか、というのには大まかに3種類がある。
バレルの先の方、具体的にはバレルの根本からから12.5インチの位置でガスを取り出すライフルレングス、
バレルの根元の方、具体的にはバレルの根本からから7.5インチの位置でガスを取り出すカービンレングス、
その中間、具体的にはバレルの根本からから9.5インチの位置でガスを取り出すミッドレングスの3種類。
これはある程度はバレルの長さによって決まって、例えばバレル長が9インチだとカービンレングスにするしかない。
けど、バレルが長い分には3種類のどれでも良いわけで、例えばアメリカ国内では
ライフルのバレルは16インチ以上でないと簡単には所持できないので、これなら3種類どれでも選べる。
だけど結局、今売ってるライフルのほとんどはミッドレングスになってるんだって。
これは、カービンレングスだとガスを取り出すガスポートが根本にあるため、
発火直後の高圧高温なガスが流れ込んでくる。
M16/M4、面倒なんで以後M4、だとこのガスがそのままアッパーレシーバー内に吹き込んでくるので、
アッパーレシーバー内のパーツは高圧高温に耐えなきゃいけないし、ガスの勢いもあるから反動も強い。
反対にライフルレングスだと、カービンレングスよりは圧も温度も下がった状態(と言っても普通に高温高圧)
のガスが戻ってくるので、アッパーレシーバー内の環境には優しく反動も少ないが、
仮にアッパーレシーバー内が発射ガスの煤とかで汚れていた場合、キック力が弱いのでジャムる原因にあり得る。
という訳で、この中間のミッドレングスがほとんどの銃で採用されているんだけど、
この12.5/9.5/7.5って長さはどう決まったのかってのが面白かった。

というもの、まず最初にあったのは12.5インチ。
これは初代のM16が20インチバレルなんだけど、このバレルの先端にM7銃剣を取り付ける場合、
フラッシュハイダーに鍔を引っ掛けて、銃剣の根本を固定しようとすると、
その根本の位置に着剣ラグを設置しなきゃいけない。
バレルに着剣ラグをつけるなら、ついでにフロントサイトもガスポートも設けりゃ良いやってことで、
バレルの根本から12.5インチの場所にガスポートを設けることになった。
ところがその後、M16は長すぎるということでXM177等の短いカービンが開発されたけど、
これらの10インチバレルには12.5インチの場所にガスポートを開けられないので、
7.5インチの場所にガスポートを開けてカービンレングスにした。
ところがね、10インチバレルの7.5インチの場所に着剣ラグがあっても、短すぎて銃剣付けられないんだよね。
例えばこれはXM177だけど、フロントサイトの下に着剣ラグないでしょ?
これじゃ困ると言うことで、7.5インチの場所にガスポートがあっても着剣できる長さということで
その後14.5インチバレルのM4カービンが開発された。
なので、M4カービンは7.5インチの場所にガスポートがあるカービンレングスシステムになる。
そしてこのM4カービンは民生用もたくさん発売されるんだけど、
上に書いたようにアメリカ国内ではライフルのバレルは16インチ以上必要で、
16インチバレルの7.5インチの場所にガスポートがあるとなると、
弾がガスポートを通り過ぎてマズルから飛び出るまでに時間がかかり、
と言うことはその間大量のガスがアッパーレシーバー内に吹き込むことになるので、無駄に反動が大きくなる。
もともとカービンレングスは高温高圧のガスが吹き込むのでアッパーレシーバー内には過酷なんだけど、
そんなガスが長時間吹き込むとなるともっと過酷。
また、16インチバレルの7.5インチの場所にガスポートがあるということは、
フロントサイトも着剣ラグも7.5インチの場所にある事になり、
命中精度に影響する前後のアイアンサイト間の距離はもっと伸ばせるのに伸ばせないジレンマと、
そもそも16インチバレルの7.5インチの場所に着剣ラグがあっても位置が奥まりすぎてて着剣できない。
なので、16インチバレルでの最適値として9.5インチのミッドレングスが誕生した。
という訳で、少なくとも12.5と9.5って数字は銃剣をつける都合上で決定されてるんだと。
いやぁ、これは知らなかったねぇ。
てっきりアッパーレシーバー内に吹き込むガスの圧がこの辺だとちょうど良いとかで決まってんだと思ってた。
という訳で、今月号のGun誌は自分は知らなかったことが多くて大変お買い得。
定価が上がって割高感のあるGun誌ですが、毎月この調子ならちっとも高いと思わないのになぁ。

あと、今日は長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えますて本も読み始めた。
多分明日読み終わるのでその時に詳しく書くが、この本は既に鳥を飼って可愛がってる人には、
読むのがなかなかツラい本だね…
ああそうそう、人間は哺乳類には珍しく鼻を重視することを諦めて、目と声と耳を発達させた生き物だが
これは目と声と耳を発達させた鳥類と同じであり、だから人と鳥は親和性が大変高いって話には唸ったね。
ま、詳しくは明日にでも。




7/7(金)

慎重な公明に配慮で結論持ち越し 防衛装備移転
いやぁ、宗教嫌いの自分がまさか公明に感謝する日が来るとはねw

【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」
なかなか面白い話だったw
まるでわらしべ長者だよねw

コロナ担当相、第9波入りを否定 「新しい流行の波と認識せず」
>後藤氏は感染者数などが「さほど大きな伸びとなっているという認識は持っていない」との見解を示し
ああ、そうっすか…
そもそも今感染者数は昔のようには分からないのに、それでこの判断もなぁ…

ロシアに帰国したプリゴジン氏の運命は?国営テレビは個人攻撃を開始
>ロシア国営テレビは武装反乱の捜査は続いていると伝えた。同テレビは6日、プリゴジン氏への激しい個人攻撃を
>開始。同氏の豪邸を取材し、武器庫や個人用ヘリコプター、現金などを撮影した映像を放送。ロシアの議員でも
>ある番組司会者は、同氏を「裏切者」と呼んだ。
>
>仮にプリゴジン氏が罰せられることなくロシアに戻れば、プーチン氏の権威に新たな疑問が浮上することになる。
これ、なんかチグハグな対応だよね。
結局どうしたいかってのをプーチンが明確にしてないから、
取巻きが勝手に忖度してめいめい勝手にやってるって状況なんだろうか?
こんな大事なことに関して、それでは困ると思うんだが…

米陸軍対空防衛部隊に過労の懸念、ウクライナ含め任務過多で
>米陸軍の中で最も頻繁に出動命令が下されるのは対空防衛部隊とされ、同部隊の全兵力のうちの約6割が常時、
>任地に赴いているのが現状だという。平均すると、1年間の出動任務を終えた部隊が米国に戻った後の滞在期間は
>1年以下ともされている。
自衛隊も高射特科が一番忙しく動いてる気がする。
高射特科のストレス対策とか、自衛隊ではしてんだろうか?

7月4日の川口市内の騒乱、実情をクルド人リーダーに聞く
あ、川口での騒乱ってクルドの人らだったのか。
Twitterやってないと、こういう事件を掘り下げて突っ込んだ話って全然入ってこないなぁ…

自分は何者なのか? 投票箱前で問いかける 日本と違うある「要素」
トルコの農村ではいかにエルドアンが支持されているかというお話。
なかなか参考になった。

Twitterの状況は特に変わらず。
今日も特に何もせず。

で、Twitterレスライフですが、
長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えますを読み終えた。
この本は一言でいうと、アニマルウェルネスを目指すための鳥飼育初心者向けの全般指南書で、
鳥とはこう言う生き物で、こう言う生態でこう考えるので、それに対して飼育者は、
こう考えて、こうしなければいけない、こう言うことはやっちゃいけないということが
広く詳しく書かれている本です。
なので、これから鳥を飼おうと思ってる人にはぜひとも読んで欲しい。
一方でね、この本は「人には何気なくてもこう言うことをするのは鳥にはとても辛いことだ」とか
「こう言うことを繰り返すのは鳥に大きなストレスを与え確実に寿命を削るとか」とかのね、
何て言うかこう、こうやって鳥は不幸になるんだぞ!って話があまりにもたくさん出てくるので、
別に自分はそれに当てはまってるわけではないけど、そうやって不幸になった鳥が今までたくさん居たんだな…
と考えるとですね、なんかもう鳥飼いとしては読んでて大変にツラい…
犬猫飼ってる人達が、飼ってる犬猫は大変幸せに過ごさせてるけど、
TVのニュースとかで保健所に収容され処分されるまで後数日って犬猫達をたくさん見せられると、
もうツラくてツラくて堪んないでしょ?
既に鳥飼ってる人がこの本読むのはまさにコレ。
まぁ、ウチの子はそうなってないよね?と再確認できていいっちゃいいけどさ…

ああ、そう言えば「ほんの少しだけど、なんとなくいつもと違う…と感じた自分のカンを信じてください」
って下りには、大変に頷くところがあったね。
鳥に限らず、というかむしろウチでは鳥よりも魚に対してこれを強く思うね。
鳥は調子悪いのを隠そうとするって言うけど、ぶっちゃけ魚に比べりゃ100倍分かりやすい。
なので自分は水槽を見て「ん?」と思ったら、もうその時点で打てる手は全部打つようにしてるけど、
これは鳥でも、多分犬猫でも同じで、なんなら人間に対したって同じことだと思う。
でもねー、分かるんだよ。
なんか違和感あったけど、今日は遅いし、今日は疲れたし、時間ないし、面倒だし、
とまぁ挙げればキリがないけど、そうやって違和感を誤魔化したら決していい結果にはならないんだよね。
そんなわけでこの本の内容は信頼できる。
信頼できるが、読むんなら鳥を飼う前に読んだほうがいいと思います。

本日のお買い物
軍靴のバルツァー 16 中島三千恒 759円

今月のお買い物は本に4169円。




7/8(土)

フードバンク、正社員の利用増 物価上昇・実質賃金低下で困窮か
>都内で活動する別の団体のスタッフも「スーツ姿など、あまり見たことがない人たちが利用し始めている」と話す。
うーーん、マジか…
こう言う状況って、どうやればうまく行政に届くんだろうなぁ…
やっぱこう言う報道がたくさん出るのが一番?

バイデン政権、クラスター砲弾を含むウクライナ支援パッケージを発表
>このパッケージにはパトリオットシステム向けの追加弾薬、AIM-7、スティンガー、HIMARS向けの追加弾薬
AIM-7ってスパロー?
ウクライナ空軍はスパローを運用出来んの?
AMRAAMの間違いではなくて?

ワグネル、アフリカから撤収か 反乱収束2週間、まだ見えぬ完全決着 [ウクライナ情勢]
>プリゴジン氏は6月24日の反乱収束後、ワグネルの拠点をアフリカに移すとの見方もあった。
という見方は自分も複数の報道で見たけど、
>ロシア大統領府は、中央アフリカの大統領の軍事顧問を務めるワグネル司令官も交代させる考えだという。
ということで、どうもワーグナーのアフリカ市場も政府に召し上げられるらしい。
前にも書いたが、この手の商売は役所がやっても成功しないと思うんだよなぁ。
真っ当にやって儲けや成果が出るんなら、それこそフランスとかは撤退しないわけで。
それこそカリスマ経営者が型破りな商売やらないと利益は出ないと思う。

>ルカシェンコ氏は、ワグネルがベラルーシに移転するかについては、「まだ決着していない」とし、
>プーチン氏と協議する考えだ。
やっぱワーグナーの処遇はまだ決まってないんだ。
と言うことはプリゴジンの処遇もまだ決まってないんかな?
だとすると、プリゴジンは保身とワーグナーの権益確保のために暗躍してそうだなぁw

水槽日記
5月の下旬に2つの水槽を1つに統合し、それから水質がどうなるか観察してましたが、
とりあえず水質的にはむしろ以前より良いくらいのよう。
これはおそらくエーハイム2236が本来の性能を発揮し始めたからだと思う。
というのも、統合前はエーハイム2236はヘッドよりもわずかに高い程度の
低い位置に置いた第二水槽の水を回してて、自前のモーターはありつつも
設計上はおそらく高度差を利用した落水の勢いを借りて本来の性能を発揮する
エーハイムの外部フィルターの使い方としては正しくなかったんだね。
説明書にもフィルターは水槽よりも30cm下に置けと書いてあるし、
そうでない使い方をしてた以前はエア噛みが酷くて、多分本来の流量とろ過能力は発揮してなかった。
第二水槽の水量35Lに対してエーハイムエコシリーズの最上位機種である2236は
本来は明らかにオーバースペックなんだけど(100L〜150L用)
この辺もあって最終的には数量に対してトントンな性能となってたんじゃないかと思ってる。
それが今は水槽よりは50cm下に置いてあるので、エア噛みもせず静かに回っているし、
水量も十分すぎるくらい回ってるしで、高い水質が保たれてるんだと思う。
ちなみにエーハイム2236は上掛け水槽と本水槽に分岐して給水してるので、
強力なモーターからの給水も緩やかな水流となってて、かなり理想的な状態。

そして6月下旬から急に気温が上がったので、それで水質が悪くならないかも見てたけど、
やはりエーハイム2236の濾過力はその程度ではビクともしないようなので、
ようやく前から入れたかったヒメツメガエルを導入した。


今回の導入は黒いノーマルと白のアルビノ。
この子達はこんな風におもしろポーズでぼんやり過ごしてたりするのが楽しいのよw

上掛け水槽なら脱走はありえないので、末永く飼っていきたいね。

あと、上掛け水槽を設置して1.5ヶ月位だが、ちょっと膨れてきたね…

分かりづらいがちょっと外に膨らんでるよね?

これは水槽の中央付近で、設置当初は蓋は水槽に対してかなりキッチリだったのが、
分かりづらいけど水槽と蓋の間に4mmくらいの隙間がある。
そっかー、板厚5mmで10mm角の棒で補強しても膨らむのかぁ…
まぁ、水量が多いのでその重みで膨らんでるってのもあるかもしれないな。
経験的にこれ以上は広がらないと思ってるのでとりあえずは静観だけど、
もっと膨らんできたらどうしようねぇ…

そんなこんなで今はこうなってます。
・本水槽(45x30x30 35L エーハイム2236)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 3
 ラスボラ エスペイ 6
 ミナミヌマエビ多数

・上掛け水槽(45x13x13 5L)
 北米淡水カレイ 1
 ヒメツメガエル 黒1 白1
 ヤマトヌマエビ 1
 カバクチカノコ貝 1




7/9(日)

身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…
これ、このドンの言うことの全てに賛成するわけではないけど、ここの部分に関してはグウの音も出なかった。
>精神科病院に入院し続けることは幸せなのか。
> 「そう思うよ、ぼくは。地域で、アパートで一人暮らししながら、明日のことも分からず生活するのと、
>  病院の4人部屋で皆でご飯食べるのと、どっちがいいかって言ったら、ぼくは病院を選択するよ」
>30年入院してても?
> 「出してどうすんの? 地域でマンツーマンで診れるならいいが財源も人もいない。支えているのは
>  いつもボランティアじゃねえか」
なかなかの喧嘩腰で刺激的な物言いばかりだけど、あの東京新聞にここまで書かせたのはドンの勝利だと思いますね。
>山崎氏の物言いは乱暴だし、多くの部分で肯定できないが、どきりとする部分もある。
>「きれいごと言って、結局全部他人事なんだよ」「60年、社会は何も変わんねえんだよ」。
>精神障害者から目を背け、病院へ追いやることを是としてきた社会。ドンからの重い問いかけだろう。

「安倍さんなら…」幻影に縛られる自民 妥協許さぬ空気、神格化懸念 [自民]
>現状をベテラン議員は危惧する。「安倍氏の右派的な思想を継承しようという動きにみえるが、安倍氏は
>現実主義者でもあった」。安倍氏がいれば、一定の修正や妥協もしていたはずが、それを許さないのが問題だという。
>
>安倍派の閣僚経験者は警鐘を鳴らす。「少しでも財政再建の必要性などに触れると『アベノミクス批判』と
>言われる。安倍氏を神格化するような動きは危険だ」
なんかもうさぁ、教祖の死んだカルトそのものじゃないの…

>結局、押し切られ、安倍派議員の一人は「(政治の)師であった安倍先生に申し訳ない」とうなだれた。
>
>安倍氏の「幻影」にこだわる姿勢は、LGBT法のあり方に向けた議論を硬直化させているかに映る。
>
>安倍氏の最側近とされ、LGBT法の落としどころを野党と探った萩生田光一政調会長は
>「安倍氏は理念法そのものには反対ではなかった」と語る。
教祖の死んだカルトはね、こうやって原理主義派と穏健世俗派に分かれて内ゲバで潰れていくんですよ。
自民はとっとと安倍派をパージした方がいいと思いますよ。
でないと今の民主みたいになっていくと思います。

「絶対にいけない」で止まっていないか 暴力を冷静に議論する技法を
>繰り返しになりますが、戦争も暴力も人類社会の現実なのに、「戦争って良くないね」
>「暴力って良くないね」と言うことで満足していてはいけないのです。
人に言わせてるとは言え朝日が記事にこれを書くとは!!!!!!!
多分明日には「それでも言い続けなければいけない!」とか書く社説が出るねww

ウクライナ支援「生活に悪影響生じても」7割 読者調査
>ロシアへの制裁を強化すべきかとの質問でも「とてもそう思う」または「まあそう思う」と答えた人が71%に上る。
>生活の負担増加につながりうる制裁も半数近い人が支持する。
へぇ、意外。
正直もっと少ないと思ってた。
ぶっちゃけね、大半の日本人は将来に不安が多いだろうし、今とて決して豊かではない人も多いハズ。
でもこの結果ってのは、戦後平和教育の賜物だと思いますよ。

>防衛費については世代間で意識の差が浮かび上がる。「ウクライナ侵攻を経て日本政府は防衛費を増額すべきか」
>との質問では70代以上の76%が増額を支持したのに対し、最も低かった20代では60%にとどまった。
でも、こっちは生活苦がモロに結果に出てそうだよね。
まぁ、ウクライナ支援と防衛費では財布への距離感が全然違うからなぁ…

さて、今日でTwitterが凍結されてから1週間が経ちました。
そして当然のように凍結されたままですww
まぁ、こうなると思ってたw
なので、とりあえず明日の深夜にもう一度異議申し立てして、
それでも反応なければ、ってか十中八九ないだろうけど、水曜くらいに新しい垢でも作るかな。
あー、フォローアカウントやリストを復旧するのが面倒です…

ま、それはそれとしてTwitterレスライフですが、
昨日今日でGun誌の残りを読んで、軍靴のバルツァーの新刊と嫁さんの買ったパリピ孔明の新刊を読んで、
アマプラで映画を1本見た。
今日は久々の仕事でもプライベートでも予定のない週末だったんだけど、本当にゆっくり過ごせたなぁ…
今週はTwitterレスのお陰で大石英司先生の新刊2冊、定期購読の雑誌2冊、マンガ2冊に
インコの指南書1冊を読み終えて映画1本見てるけど、ぶっちゃけTwitterがあろうがなかろうが、
週に本を3冊くらい読んで、週末に映画の1本でも見るのが文化的で最低限度の生活だよなぁ…

それはそうと、今日見た映画は、前作が面白くて続編にも期待していた
ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガードなんだけど、
これがまぁ酷っどい映画でねぇ、久々に「マジで時間返して…」って思ったよw
せっかくの文化的な生活が台無しwwww
というのも、この映画はとにかく脚本が酷い。
こんなんでよくGoサイン出たなって展開がね、マジでありえない。
敵役にアントニオ・バンデラスが出てるし、久々に見たモーガン・フリーマンも出てたりしてるので、
ここで金使い果たして、脚本家にお金が回らなかったんだろうか?
だって主役としてライアン・レイノルズもサミュエル・L・ジャクソンも出てて、
役者へのギャラだけでも大変な額になってそうだし。
ああ、そう言えば最近のサミュエル・L・ジャクソンはすっかりニック・フューリーなイメージで
冷静沈着な頼れる?リーダー感が強いけど、この映画では久々に高笑いしつつFワードを連発してて
「そうそう、サミュエル・L・ジャクソンって本来こうだったわw」って思ったねw
あと、この映画に出てくるインターポールのオニール捜査官を何処かで見たなぁと思ったら、
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャーの敵役の人だったわ。
あと、ゼロ・ダーク・サーティで特殊部隊の隊長もやってたとか。
んーー、そうだったっけ?覚えてないわ。
まぁとりあえず、来週はもうちょっとマシな映画を見たいねw




7/10(月)

「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに
詳しくわからないけど、なんか5ちゃんの運営と専ブラ開発陣が揉めてるの?
自分もJane使ってるけど、とりあえずアプデはしないでおこう…
あと、この件はとりあえず続報待ちだけど、上手く収束してくれるといいなぁ。
昨今のSNSの隆盛でもう匿名掲示板は役目を終えただろって言う人は多いと思うけど、
個人的にはDCSであるとかカメラのレンズであるとかアクアや鳥の飼育のことでは、
色んな人がワイワイやって来て色んな情報を持ち寄る場としては自分は大変重宝してるんだよね。
正直、SNSでこれだけの人が一斉に色々知識を披露してる場は見たことがない。
なので、SNSでは代わりにはならないので、5ちゃんは5ちゃんで今でも非常に頼りにしてる。
どうか上手く収束してくれますように…

ゼレンスキー大統領、反攻作戦はプーチンを交渉に引きずり出すのが目的
>最も興味深いのは「自分なら24時間以内に戦争を終わらせることができる」と繰り返し主張している
>トランプ前大統領に対する反論だろう。
>
>ゼレンスキー大統領は「戦争を終わらせたいという絶対的な願いは美しいものだが、もしウクライナを犠牲にして
>戦争を終わらせる、つまり領土の譲歩と引き換えに戦争を終わらせるつもりならトランプ前大統領でなく
>バイデン大統領でも5分で戦争を終わらせることが出来たと思う」と述べたが、我々は領土の譲歩には
>絶対に同意しないと強調した。
ウマい反論だなぁw

Twitterの状況は特に変わらず。
なので、予定通り最後の異議申し立てをした。
Twitterレスライフではインコのための最高のお世話を読み始めた。
今日はとりあえず前半を読んだが、前に読んだ本と比べると飼い主を脅かす書き方がなくて読んでて安心できるw
この本は後半が肝で、自分も後半が読みたくて買ったので続きが楽しみです。

水槽日記
ラスボラ エスペイが1匹死亡。
死因は観察する限りでは老衰。
この子は多分3年前にウチに来た子で、エスペイの寿命は2-5年と言われるので、
まぁこの子はそんな寿命が長くない子だったのでしょう。
同じ時期にウチに来たエスペイはもう2匹居るけど、片一方はそろそろ歳とってきたかなって感じで、
もう1匹はまだまだ全然老いを感じないので、多分人間なら50-60と言ったところなのかもね。
とりあえず、後任はなしにしておこうと思う。

そんなこんなで今はこうなってます。
・本水槽(45x30x30 35L エーハイム2236)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 3
 ラスボラ エスペイ 6 → 5
 ミナミヌマエビ多数

・上掛け水槽(45x13x13 5L)
 北米淡水カレイ 1
 ヒメツメガエル 黒1 白1
 ヤマトヌマエビ 1
 カバクチカノコ貝 1

今日のお買い物
軍事研究 1300円
クレオス Mrカラー C21 ミドルストーン 136円
クレオス Mrカラー C55 カーキ 180円
クレオス Mrカラー C128 灰緑色 133円
クレオス Mrカラー C130 濃緑色 川崎 133円
クレオス Mrカラー C132 土草色 143円
 今日は仕事で都内に出たので、ついでに次とその次に作るキットに必要な塗料を購入。
 しかし、C128 灰緑色はどの店にも全く在庫がなくて入手には大変苦労した。
 灰緑色は日本陸海軍機の下面前面に塗る色で、需要も消費量も多い色なのに、
 こんなに売ってないようでは困ってる人多いのでは?
 ちなみに他は全部模型屋で買いましたが、これだけ偶然前を通りかかったビックカメラにて入手。
 近々必要な人は今のうちに抑えとくほうがいいですよ!

今月のお買い物は本に5469円、模型に725円。




7/11(火)

なぜ富士通Japanだけが責められる? コンビニ誤交付トラブルで気になる責任の所在
>ただ日経クロステックの取材では、複数の自治体が富士通Japanとの間でコンビニ交付システム
>「Fujitsu MICJET コンビニ交付」のクラウドサービスを1年単位の利用契約で結んでいることが分かっている。
>自治体によっては環境に合わせてカスタマイズする「適用作業」などを別途委託しているケースなどもあるが、
>コンビニ交付システムを個別に開発し導入するのではなく、サービスとして利用しているケースが多いというわけだ
>
>同社製コンビニ交付システムを採用しトラブルに見舞われたある自治体の担当者は「富士通Japanのパッケージを
>クラウドサービスとして利用しているため、プログラムの内部まで我々が知るよしもなかった。今回のトラブルが
>発生して初めて、プログラム的な設計の不備が分かった格好だった」と明かす。
あ、そういう契約だったのか。
自分は以前、検収したのにメーカーに文句つけるのはおかしい!というのには一定の説得力があると書きましたが、
製品を納入せずサービスだけ提供してるなら、これは完全にサービス提供元である富士通の所為だわ。
て言うか、売り切りじゃなく継続的なサービス提供なのに、こんなお粗末な設計でよく回し続けられたな…

プーチン氏、ワグネル反乱後にプリゴジン氏と会談 ロシア大統領府
>プーチン氏は、戦闘技術を生かせる仕事など「雇用の選択肢」を提示。一方、ワグネル幹部は「国家元首
>(プーチン氏)の忠実な支持者だと強調した」上で、「母国のために戦い続ける用意があると話した」という。
ふーーん…
つまり、これでプリゴジンとワーグナーは赦されたってこと?
いやぁ、そんなシャンシャンで済ますにはこないだの反乱はデカすぎだろう?ってのと、
判断が遅い!(CV大塚芳忠)お前がグズグズしてるから取巻きがめいめい勝手にネガキャン始めてんじゃねぇか、
この判断の遅さと統率力の無さではもう独裁者たる資格はないね、と思いました。
と言うか、プーチンはもうすっかり耄碌したよね。
昔は、良し悪しはともかく判断の速さと正確さ、統率力の強さで鳴らした人だったのに…
こんなのに付き合わされてるウクライナの人達はマジで可哀想…

スウェーデンのNATO加盟決定 トルコが同意、「歴史的一歩」
歴史的一歩ではあるが、まだ一歩でしかない。
エルドアンはこれからもあれこれ注文出してくると思うよ。

今日のTwitterレスライフでは昨日読んでたインコのための最高のお世話を読み終えた。
この本はね、とても参考になった。
この本のキモは4章の「インコの心を満たす 遊び&トレーニング」で、本の構成としても一番ページが割かれてる。
これは鳥のいろんな行動や反応を応用行動分析学で解説してくれる章で、
その記述のひとつひとつが丁寧で分かりやすく、そして具体的かつ実践的なのが非常に助かる。
例えば、自分は今まで鳥に芸を仕込むことに対しては否定的で
そんなん鳥はエサ欲しいがためにやってるだけで人はそれを見て自己満足するだけの虚しい行為やん?
と思ってたが、この本によるとその認識は大間違いで、鳥にとってトレーニングは飼い主との楽しい遊びであり、
社会性の強い鳥は飼い主と共に行動すること自体が喜びだし、芸が成功しての飼い主の褒め言葉やご褒美は
鳥にとってこの上ない満足と良い刺激と成功体験となり、それが人との関係性をより深めるという意味で、
むしろ良い事しかないくらいの行為なんだそうな。
なるほどなぁ、社会性の強さで言えば犬もそうだろうが、確かに犬は人と遊ぶのが大好きで、
それはご褒美の有無に関わらず、遊ぶこと自体に価値をおいてるとしか思えなかった。
鳥にもそう言う一面があるということなんだろうね。
確かにウチの子も、ご褒美のエサがなくとも「よく出来たねー!エラいねぇ!こつぶさんはエラい子!」
とべた褒めするのは明らかにその行為の定着に一役買っている(強化子として作用してる)のは実感できるので、
これは求められたことをちゃんとやって褒められる事だけでも、今度も同じことをもう一度やろうと思わせるほどに、
ウチの子にとってポジティブな影響を与えてるってことなんだろうな。
とまぁ、なかなかに自分にも刺激の多い一冊でした。
この本は本当に買ってよかったね。
現在鳥を飼ってる人に大いにオススメできる本だと思います。




7/12(水)

『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』ティザーPV

なんかね、ガンダムでリアル系CGのジオン兵を見ちゃうと、
ああ、また毎回新兵器が出てきて毎回そのテスパイが死ぬやつか…って思っちゃうねw

スウェーデン加盟で防衛力強化 バルト海が「NATOの湖」に
>欧州北部のバルト海は、ほぼNATO加盟国が取り囲む形となる。
>バルト海が実質的に「NATOの湖」となり、欧州の防衛戦略に重要な変化をもたらしそうだ。
ああ、そうなるか。
と言うか、バルト海沿岸の軍港は全部地対艦ミサイルの射程に入っちゃうんじゃないの?
となるとバルト海艦隊、もっと分かりやすく言うとバルチック艦隊は閉塞されちゃうじゃないか…
そうなる前に脱出しなきゃ!脱出して閉塞されてない太平洋艦隊に合流しなきゃ!
てな感じで、史実とは逆の理由でウラジオストックに向かうバルチック艦隊の前に
世界一対艦ミサイルが大好きな変態軍隊が立ちはだかる!
バルチック艦隊の運命やいかに!w

Twitterの話。
多分今日がこの話最後だと思う、最後だといいなぁw
で、予定では今晩にでも新規アカウントを作るはずだったが、実は昨日アカウント作ってました。
これは後で書くけど、凍結された原因が分かったので。
なので、それを排除して使えばもう凍結は食らわないと思うんだけど、
とりあえず当面の悩みは、新たに作ったアカウントまでもが即凍結されないかどうか。
で、色々調べてたらこちらの方法を見つけたので、
【Twitter凍結】新アカウント作成方法 | くもここブログ
新しいメアドだけ新しいのを用意して電話番号は使用せずに、上の方法で新しいアカウントを作ってみた。
とりあえず作成は成功し、PCのブラウザ上やスマホの公式アプリからログインしても凍結されず、
そのまま2時間程度放っておいたが昨晩中は凍結はされなかった。
それが継続するか今日1日見守ってたが、とりあえず大丈夫そうなのでTwitterレスライフはこれにて終了。

で、凍結された原因ですが、これは多分スマホでTwitter見るのにTwidereってアプリ使ってたから。
Twidereは2月頃のサードパーティアプリ一斉排除でも生き残ったアプリで、
なんでこのアプリは生き残ったかと言うと、TwidereにはTwitterへの接続時に
自身を公式アプリに偽装して接続する機能があるのね。
なので2月以降も使えてたんだけど、どうもTwitterにこの偽装がバレたらしく、
自分が凍結された7月頭頃にTwidereユーザーを対象にした凍結祭りがあったらしい。
これが全然目立たなかったのは、そもそものTwidereユーザーの絶対数が少なかったからだろうねw
一応厳密に書いとくと、TwidereでもTwitter見るだけなら凍結されないっぽい。
どうもTwidereからツイートしたのがマズかったようで、うんまぁ自分は普通にツイートしてたんで、
確証はないけど十中八九これが原因で凍結されたね。
なので、もう本当にすみません!偽装してた自分が完っ全に悪うございました!(全力土下座)
………
でもさぁ、イーロンさんよ。
これも全部、見やすくて便利なサードパーティアプリを軒並みBANして
クソみたいな公式アプリを君が使わせようとするからだよ?(土下座しつつ上目遣いで)

とまぁ、全く反省はしてないんですが、とりあえずTwidereはもう使えない。
Twidere以外にもまだ普通に使えるサードパーティ製アプリはあるらしいが、
これもいつまで見れるか分かったもんじゃないし、また凍結されたら面倒極まりないので、
サードパーティ製のアプリはもうやめとこう。
となると公式アプリになるが、公式は広告がウザすぎてとてもとても…
なので、とりあえず今はこちらを試してみてる。
【非root】Twitterアプリの広告をAndroid端末単体で消す【TwiFucker & LSPatch Manager】
まだ入れたばかりなので、使い心地等はまた後日に。

ま、とりあえずはそんな感じなので、前アカウントをフォローしていて、
次のアカウントもフォローしてやろうじゃないかという心優しい方がいらっしゃったら、
こちらのフォローをお願いします。
前アカウントの凍結が解除されたら前アカに戻るつもりだが、多分これはもう解除されない気がする。
なので、当面はこっちを今後のメインにするつもりでやっていくつもりです。

あ、そう言えば凍結されて初日に送った異議申し立てでは自動返信すら来ないと書いてましたが、
今朝になって自動返信来てましたwww
送ったの7/1で今日もう7/12だぞ、どんだけ遅配してんだよwww
しかももう次のアカウント作った翌朝なのがタイミング良すぎると言うか悪すぎると言うかwww





7/13(木)

自分がTwitter凍結された原因となったTwidereですが、
どうも今日にはツイートもリツイートもできなくなったらしい。
やっぱ明確にTwidereを使わせなくして来てるよなぁ。
ああ、そう言えばクラックして広告をブロックした公式アプリですが、普通に使えるね。
そうなんだよ、広告さえ出なければ公式で十分なんだよね。
と言うか、広告が必要なのは分かるので広告は出てもいいが、
なんかもう5ツイートに1つは広告が挟まってきて、
それが自分が通常見るツイートよりもずっと長いツイートとなると、
これはもう正直我慢の範囲外なんだよね。
これ、多分世界中で何万人もの人が言ってると思うけど、
広告を無くすか劇的に減らすかしてくれるかしてくれるんだったら、
月に2000円までなら喜んで払うんだけどなぁ。

『ジョン・ウィック:コンセクエンス』日本版予告編が公開 ─ キアヌの日本語セリフも聞ける
>主席連合から命を狙われるジョンは大阪・コンチネンタルに降り立つ。
大阪!
日本のコンチネンタルホテルは大阪だったんか!
東京にもあるんかな?

SNSのなりすまし見抜けず 無関係の男性2度誤認逮捕、40日勾留
なんかSNSのなりすましを見抜くとか、日本の警察が最も不得意そう…

突如「5ちゃんねる」から「Talk」へ乗り換えたジェーン、その背景を明らかに
まぁ、一方の言い分は分かった。
分かったからマジでなんとかして…

うーーん、流石にこれだけの大型機となるとタッチダウンが丁寧だ。
あと、動画冒頭の最終アプローチでは驚くほど機首下げするんだな。
それでもタッチダウン時には機体は水平なんだから、よほど応答性がいいんだろうなぁ。

北朝鮮がICBM発射 過去最長74分飛行、北海道沖落下―米けん制か、固体燃料の見方も
>通常の角度なら飛距離は米全土を射程に収める1万5000キロを超えるとみられている。
>
>聯合ニュースによると、韓国軍や情報当局は既存の液体燃料式に比べ迅速な発射ができる
>新型の固体燃料式ICBM「火星18」の可能性が高いとみている。
ほうほう。
かなり長く飛んでたようなんだけど、どれくらいのペイロードを積んでこれなのかが気になる。

応急兵器にしては強そうじゃないですか…

ワグネル兵器、引き渡し完了 ロシア国防省「計画通り」
ふーん…
ワーグナー要員の責任は問わないけど組織は解体するってこと?

NATO参加、批准は10月以降 スウェーデンをなおけん制―トルコ大統領
>エルドアン氏は「批准の権限はトルコ国会にある」と指摘し、国会議員らは経緯を注意深く観察していると強調。
>「スウェーデンが合意された具体的な措置を取ると信じている」と述べ、テロ対策を着実に実行に移すよう
>けん制した。
ま、それくらいのことは言うだろうね。

>ただ、トルコ国民の間では、先にスウェーデンで起きたデモでイスラム教の聖典コーランが燃やされたこと
>などへの反発が根強い。批准を急ぐことについては、与党内でも慎重論がある。
そう、これはやるべきじゃなかったね。
と言うか、スウェーデン政府はデモの許可や、その後の対応ももうちょっと丁寧であるべきだったと思うね。
自分はこの件ではエルドアンを一方的に悪者に書いてて、それはまぁ確実に彼はこの件では悪いけど、
でもスウェーデンが一方的に可哀想な被害者かと言うと、まぁそう言うわけでもないよね。
トルコが求めるクルド人対策をスウェーデン政府はのらりくらりと躱し続けても居るしね。
まぁ、それは自分が希望することではあるんだけどさ。

今日は仕事が忙しく、更にTwitterが復活したことでやはり時間を取られ、
夜に風呂出た後に「よーし!ガッツリ本読むぞ!」と今月の軍研を手に取ったものの、なんか妙に身が入らず。
なんとなくYoutubeでいろんな映画のシーンを切り抜いたやつをダラダラと眺めていたら
気がついたら1時間過ぎてたという最悪な時間の過ごし方をしてしまった…
いやまぁ楽しかったけどねw
けどまぁ偶にはこんな日もいいけど、やっぱTwitter復活しても本読む時間は確保していきたいよね。
そう言えば模型もそろそろ再開したいし。
明日はちゃんと本読もう。
あ、でも明日は3連休前の週末なんで酒も飲みたいしなぁ…
となると、やっぱり今日はしっかり本読んどけばよかったな。
ダラダラとYoutube眺めるなんて、それこそ酒飲みながらやればよいのだし。




7/14(金)

うわ止めてよ…
まさに明日グラボを、それも3060系を買いに行くつもりなのに…
ここ数日、皆さんボーナスが出たからか、狙ってたネットショップの在庫が次々になくなっててさ。
町田の店舗には在庫があるのを確認済みで、明日それを買いに行く予定なんだよね。
そんなタイミングでこんなのがバズって、狙ってんのが売り切れたらどうすんのさ!
あと、自分は春頃から夏にはグラボ入れ替える!って思ってましたが、正直3060系は春頃から十分に安かったね。
て言うか、春からずっと狙ってたんだから、マジで売れ残っててくれよ…

「タクシーが全然来ない」京都の観光客・市民が困惑…30分以上待たされるケースも
>担当者は「求人を出しているが、人材は他業種に流れてしまい、思うように集まらない」と頭を悩ませる。
この手の話、いろんな業界で聞くけどさ、じゃあ人材はどんな業種に流れてんの?
今、人が流入しまくっててウハウハな業界って、ちょっと思い付かないんだけど…

日本企業はもっと「円安」を心配したほうがいい 日米金利差が理由だと思っていると見誤る
>アメリカの金利が今年初めに低下したのは、投資家が今年中にアメリカ経済が後退し、FRBが利下げをせざるを
>得なくなると考えたからだ。しかし、アメリカ経済は驚くほど回復しているため、投資家は現在、アメリカの
>高金利が今年いっぱい続くか、あるいはさらに上昇すると予想している。
マジか、アメリカ経済はまだまだイケる感じなのか。
それは大変喜ばしいことだが、今の日本がそのおこぼれにあずかれるかと言うとなぁ…

米軍攻撃潜水艦、40%近くが修理中または修理待ち
>メンテナンス中の潜水艦が増えている原因は、必要な作業ができる労働者の不足と整備所のスペース不足にある。
>加えて、サプライチェーン問題のために修理用部品が調達しにくくなった。潜水艦部品の多くは単一の
>サプライヤーから調達している。
これ、確かにどっちも聞く話だけど、そうなったのはなんでなのかってのが知りたいねぇ。

これはM4のロアフレームなんだけど、スゴいデザインwww
こう言うフレームには、こう言うアクセサリーが似合うのかもね。
正直自分のセンスだと、こんなアクセサリーをどうやって銃に合わせるんだ…と疑問でしたが、
上のようなフレームだと、むしろこう言うアクセサリーこそが求められてる気がするねw

読書日記、というのを書いてくことにします。
Twitterは新アカ作ったけど、フォローを170から60に減らしたので、なんとか読書の時間は取れそう。
そして模型もそうだが、こうやって進捗を晒せば読んでる途中の本を放置してしまうこともないと思うので。
で、早速今日の分ですけど、軍研の半分いや4割位を読んだ。




7/15(土)

タイタニックの5倍、超豪華な世界最大のクルーズ船が公開。SNSでは不安の声も「人間のラザニア…」
これね、記事中のリンクのこっちの画像がすごいインパクト。
【画像】公開された「アイコン・オブ・ザ・シーズ」の完成イメージ図。
超豪華な一方で「ラザニア…」など不安の声も投稿された | ハフポスト 画像枠
人間のラザニアとはよく言ったもんだなw
背が高く、いかにもトップヘビーに見えるけど、実際には甲板上の構造物は吹き抜けだったり
甲板に対して部分的だったりで、重量バランス的には結構気を使ってるようにも見える。
でもまぁ、2枚目画像のウォータースライダーの透明部分とかは怖くて試したいとは思わんなぁw

カナダに人がほとんどTwitterしてないのが意外。
カナダの人はリアルが充実してるんだろうな…

「マダニ感染症」過去最悪ペース 半年で243人、温暖化で分布拡大
>都道府県別の患者数は、日本紅斑熱の最多が広島の30人で、三重17人、熊本10人、和歌山9人と続く。
>SFTSは山口・宮崎が各10人、長崎9人、高知・大分各7人などいずれも西日本に集中。
ホラ!奈良なんかどこにも挙がってないじゃないですか!!!!!!
いつぞやのツイートに得意げにリプしてた人はこれをどう説明するつもりかね!!!!(机バンバン)

プーチン氏がワグネルの新トップとして提案、トロシェフ氏について分かっていること
>プーチン氏はワグネルによる先週の反乱が失敗に終わって以降、同社の幹部戦闘員と
>トップのエフゲニー・プリゴジン氏との間にくさびを打ち込んでいるように見える。
>少なくともコメルサント紙に対する発言からは、そのような構図が浮かび上がる。
あー、ワーグナーは残すがプリゴジンは外すってことかな。

マジか!積んでる052型のキットを早く作らなきゃ!
そう言えば、先日の我が家での会話。
「そう言えば最近模型作ってないじゃん」
「あーー…そうね。
 いやね、Twitter凍結されてる間にちゃんと時間かけて本読み始めたら、読書も楽しくてなぁ。
 あと、Twitter凍結されてたら模型の進捗をツイートできないのがね」
「ツイートできないから模型しないなんて!
 いいね貰えないと模型作らないなんて、それじゃあまるで承認欲求モンスターじゃないの!?」
「わははははは!承認欲求モンスターwwww
 いやまぁ、ただツイートして、誰かが見てくれたらそれでいいのであって、
 別にいいねもリツイートもなくてもいいんやけどな。
 そりゃいいねもリツイートもあったらあったですごく嬉しいけど、
 本当の目的はツイートして晒すことであって、それ以上は求めてないねんけどな」
「あ、でもそれ分かる。
 私もスクショ上げて、いいね無くてもインプレッション増えてたら、それだけでかなり嬉しいもん」
(嫁さんはとあるゲームのスクショを延々と上げ続けるだけのTwitterアカウントやってます)
「それ!まさにそれ!
 でもまぁ、Twitterも新アカ作ったし、そろそろ模型始めなきゃとは思ってんねんけどな。
 そう思ってる矢先にこの酷暑だとな…
 換気しながらの作業が出来ひんし…」
「あーーー…」
そんなわけで、この暑さが一段落したらそろそろ模型も再開しなきゃな…

ほうほう、これはためになる!
ただまぁ自分がウェザリングカラーを使うのは、ほぼほぼ完全つや消しの上だしなぁ…
まぁ、どれくらい調節できるか今度試してみるか。

読書日記
軍研を7割位まで読んだ。




7/16(日)

あーー、なるほど。
これは矢を短くして、その分重さを減らすことで速度を上げて、運動エネルギーを高めることで、
射距離や貫通力を高めようとしてんだな?
これは考えたなぁ!
ただまぁ、命中精度は落ちそうね。
そもそも弓矢にそこまでの命中精度は求めてないとか?

ふむ…
やはり最近のインドはかなり大国志向が強いみたいね。
不勉強でそんなイメージ全然なかったので、この辺は認識を改めなきゃなぁ。

あ、これいいね。
やはりここしばらくはドローン対策にはマイクロ波ってのが流れなんだろうな。
しかし、そのギガワット級の電源はどうやって確保してんだろ?

戦車40両、駆逐艦12隻のみ!英軍は戦争できる状態ではない
どこまで信じていいのかちょっと分からない記事だが、
とりあえずイギリス軍はしばらくは全くアテにはならなさそうね…

ほほー!個人的には悪くない流れだ。
ボスが疑心暗鬼だと、子分同士がお互いの足の引っ張り合いを始めるだろうから、
プーチン帝国の崩壊もちょっとは早まるんじゃないだろうか?

自分もニュース追ってて全然分かんないんだけど、
この人が分かんないんなら、もう自分が分かんなくてもしょうがないか…

そう言えば。
5ちゃん周辺は相変わらずゴタついているようだけど、今日、専ブラにはこれがいいと言う話が流れてきた。
汎用掲示板ビューア Siki - Siki
ちなみに使い方等はこちらが詳しい。
汎用掲示板ビューアSikiまとめ Wiki*
ワークスペースという概念が今までの専ブラにはなかった感じだが、
ブラウザで見るよりは100倍見やすくて大変助かる。
5ちゃん周辺はまだこれからも動きがあるだろうけど、とりあえず当面はこれで見てもいいかもね。
でまぁ久しぶりに、ってってもまだ2週間だけどw、5ちゃんを見たが、
いやぁ書き込み少ないね!
自分の普段見てるスレで、動きがあったのはDCSのスレくらいだった。
なんとなく、DCSのスレはネット内でもここが一番広範囲に情報が集まるので、
5ちゃんねらーというよりDCSユーザーが広く集まってて、
ここしか見てないから専ブラを使わずブラウザで見てるので、
今回の騒動でもスレの流れが止まらなかったんだと思う。
こう言うスレがね、あるかぎりはやはり5ちゃんは過去のものにはならないと思うんだよなー。

読書日記
軍研を読み終わった。
これでようやく積読してる本に取り書かれる…




7/17(月)

皇室に桃を「献上」したはずが… 自称「宮内庁関係者」に深まる疑念
これ、ものすごい詐欺師がいたと言うだけの話といえばそうなんだが、
街ぐるみでコロッと騙されてる辺り、なかなかの役者だったんだろうなぁ…
て言うか、令和の世にもこんな話があるんだねw
昭和の話かと思えちゃうよww

多くの最近の自走砲で砲弾の装填は自動化されていても、装薬の装填?は手動なのは、
射距離の調節は装薬の量で調節してて、それは人力でやる方が早いから?
それとも、装薬は軽いので人力でも問題なく、これを自動化すると構造の複雑化や、
重量の増加が避けられないとか、そう言う理由?

17日にクリミア大橋で2回の爆発音、橋桁が落下した可能性が高い
ほうほう、ストームシャドウかしら?

米紙「日本、中国が台湾を侵攻しても自衛隊投入しない」
>WSJによると、米国は有事の際、台湾近隣海域の中国潜水艦を見つけ出す役割などに
>日本が寄与してほしいと要請したが、日本は具体的な答弁を延ばしている。
これは多分日本側は「アメリカ軍が全力で出てくるのであれば、お助けしましょう」と言ってるんだと思う。
と言うか、それくらいの交渉はしていて欲しい…
これもウクライナ侵攻がなければ、こんな事は言わなかったと思うんだけどね。
バイデンさんはウクライナ侵攻が始まる前から「米兵は派遣しない」と明言しちゃうくらいだし、
アメリカの傘の下にいる国はどこも大なり小なりその傘の存在を怪しんでる状況だと思うんよね。
そんな状況で、なんの保証もないままフルベットしろってのは
ムシが良すぎると受け取られてもしょうがないよねぇ…

さて、先日書いてた通りグラボ買いました。
いやまぁ、買ったのは予告通り土曜なんですけどね、グラボを入れ替えたのが今日だったので。

で、買ったのはこれ
玄人志向 GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR (GeForce RTX 3060 Ti 8GB) LHR版
リンク先は在庫なしになってるけど、ドスパラ町田店には店頭在庫がラスイチであったので買ってきた。

前にも書いたが春頃から「夏にはグラボ買うぞ」と思ってたけど、当初は3060のVRAM 12GBのを狙ってたんだよね。
DCSはとにかくVRAMを必要とするし、3060のVRAM 12GBのモデルが安いと43000円くらいに落ちてきてたので。
なのでしばらくはそれを買う気だったんだけど、
ネットで3060 12GBのDCSでの使い心地を検索してみるとあんまり引っかからない。
むしろ引っかかるのは3060Tiでの使い心地ばかり。
なんで?3060TiってVRAM 8GBでしょ?12GBの方がいいんじゃないの?と調べてみたら、
3060Tiの方がメモリのバス幅が広く、3060
128bitに比べ3060Tiでは256bitと倍。
VRAMの差よりもこちらの差のほうがパフォーマンスには影響してきて、なので3060Tiの方がオススメだと。
で、3060Tiの価格は平均5万ちょっとだけど、中には5万を切るモデルもある。
数少ないそのモデルの一つが今回買った玄人志向のモデルで、今回は48990円で買った。
ま、4万以上出す買い物で、+5000円でより良い物買えるよと言われれば、そっち買うよねww

という訳で今まで使ってたRTX 1660を外して3060Tiを取り付け、早速DCSを起動してみた。
まずはDCS本体の起動だけど、これは1660の時と全く変わらず。
まぁ、メニュー画面の起動に3D描画等はないので当然の結果なんだが、
実はタスクマネージャでパフォーマンス見てると、本体の起動処理中もGPUはガリガリ使われてるんだよね。
なので、GPUが早くなればちょっとは変わるかと思ったが、そこは変わらなかった。
これはちょっと残念。

ただ、その後のメニューから実際のゲーム画面の読み込みは劇的に早くなったね。
例えば、自分が作ったシリアマップのアレッポ空港から離陸するマップの読み込みは、
従来はちょっと待つのがツラい長さだったが、体感でその時間は半分強くらいになり、
この程度の時間なら全然待ってられる感じになった。
と、体感で話をしても分かりづらいから、自分が知る限り一番ロードが長い
F-16のシリアマップでのインスタントアクションの「Cold and Dark Ramp start」をロードしてみた。
これは多分DCS中もっともオブジェクトが多くて読み込み時間の掛かる
トルコのインシルリク空軍基地からのスタートで、
しかも自分が基地にリスポーンしたら、その時点ですでに複数の機体が周辺を飛んでたり、
誘導路を移動してたりと動いているオブジェクトもいっぱい居るという、
低スペックPC泣かせのミッションです。
で、これのロードが1660だと113秒だったのが、3060Tiだと85秒になった。
だいたい25%減って感じか。
ただね、ロード画面のバーがジリジリ伸びるのを2分近く眺めると1分ちょい眺めるのとでは、
体感での待ち時間は相当違うのよ。
そして、何よりも驚いたのがこの
ミッションのスタート後にあちこちキョロキョロしたときのFPSが
1660でだと14〜18程度だったのが、3060Tiだと42〜50位になったこと。
FPSが50ぽっちぃ?と思うかもしれんが、前述の通りこの
ミッションはめちゃくちゃ重いことと、
自分は描画設定を全部最高の最高画質で描画してることと、
DCS画面の解像度を3840*1080とFHDを横並び2枚分で描画させてるので、このくらいの数字になる。
ちなみに解像度3840*1080だと、どこの
ミッションでもFPSは45〜50位だったので、
ウチのPC構成と解像度3840*1080だと、DCSのFPSは45〜50程度が上限ぽい。
そうなると3060TiではDCS中最重の
ミッションも全くのボトルネックなく描画できてるということで、
これには買ってよかった!と思ったね。
ちなみにDCSの動作中にタスクマネージャでパフォーマンス見てたが、
VRAMは案の定上限いっぱいまで使い切り、GPUもほぼフルで動いてるけど、
GPUの温度は高くても40度程度でファンも特にうるさいとは思わなかったね。
そう言う意味でも買ってよかった。

というわけで、今回の3060Tiグラボの買い物は大変満足です。
DCSで今後出るマップはどれも重そうだけど、とりあえずこれでしばらくは付いて行けると思う。
ってか、今のグラボは3060Ti以上は急に7万とか9万になって、とても手が出ない。
5万もしくはギリギリ4万円台で買える3060Tiはコスパという意味では現時点で最強だと思うなぁ。

そんな訳で今の自分のPC構成は10世代のCorei7にRAM 32GBに3060Tiとなって、
まぁまぁメチャクチャ重いゲームでなきゃ不自由なく走る環境と言えそう。
多分次に入れ替えるとしたらCPUだろうけど、これはまだ12/13世代のがバカたっかいので、
まぁもうちょっと先の話だろうな。

ああそうそう、CPUの水冷化の話も書いとこう。
ここ数日はもう暑くてエアコンつけっぱなしだが、そうなる前の部屋が30度位になる環境でも
CPU温度は終始30度後半で動いてます。
ブラウザで多数のタブをいっぺんに開くとかするとフォーンとファンが動き出すが、それも一瞬動いたらお終い。
水冷化以前のエアフロー最悪の古いPCケースでは、夏場はDCSを起動するとCPUが熱すぎて落ちてたが、
水冷化&ケース変更後は当然そんなこともなし。
室温30度でも、DCS起動時のCPUの温度は高くて50度台で、一瞬60度台後半になる瞬間もある程度。
その間、ファンもフォーンと短く2,3度鳴る程度で、その後はずっと無音のまま。
水冷化したときに「夏場でもCPU温度は50度後半から60度後半で済むのでは?」と書いたが、
この予想がほぼそのまんま当たってる感じ。
なので、やはり水冷化は素晴らしく効果があったと思える。
ああ、自分の場合は同時にエアフロー重視のPCケースに換えたのも無視できないな。
そんな感じなので、とりあえずしばらくは今の構成のままでDCSを楽しめそうかな。
まぁ、簡易水冷の寿命は決して長くはないらしいので、これが不安材料ではあるが
一応、壊れてもいいように空冷ファンも捨てずに取ってあるしね。
でも水冷の素晴らしさを味わっちゃうと、この空冷ファンも次の水冷を買うまでの繋ぎとしか思えんねw

って言うか、PCでゲームし始めたら水冷だのケースの交換だの、CPUだのグラボだので金がバンバン飛んでくね!
分かっては居たけどさぁ…
ま、Twitter仕切り直しのお陰で最近は自由な時間も作れてるので、
このマシンを単なるTwitter閲覧機にしないで、せいぜい空を飛んでくことにしようね。
そのためにあれこれ買い集めてるわけだし。

読書日記
先日、ここのミユビシギ欲しさに寄付したら、日本野鳥の会の会報が届いたので、今日はそれをペラペラ見た。
その次に、アフリカの角 エチオピア・エリトリア紛争 知られざる近代戦を読み始めた。
と言ってもこの本は全12章のところ、すでに5章までは読んでいて、今日は6,7章を読んだ。
ちなみにエチオピア空軍は創設間もない頃はアメリカに教えを請いアメリカ製兵器を使ってたのが、
後にソ連製兵器体系に変わってソ連に教えを乞うんだけど、新型機の訓練でパイロットをソ連に送っても
ソマリアと何年も戦争を続けてきたエチオピア軍パイロットから見たらソ連軍教官はペエペエのひよっこで、
しかも教える内容は超基本的で全然実践的ではなく、さらに機密度の高い装備に関しては全く教えず
マニュアルさえも見せないという官僚主義には本当に悩まされたとあって、やっぱそうだったんだなぁって感じ。
ちなみにそのマニュアルさえ見せてもらえなかった装備というのはMig-23のオートパイロットで、
エチオピア空軍は飛行中に色々いじって機能を確かめて、独自でマニュアル作成までしていますw
そしてソ連軍事顧問団にそのマニュアルの存在がバレると、引き渡しを要求されるものの、
全力でとぼけて守りきったなんて記述もw
とにかくエチオピア派遣ソ連軍事顧問団は現地では終始ナメられてて、ソ連本国での訓練に愛想を尽かせた
エチオピア空軍は軍事顧問団の眼の前でアメリカ式ドクトリンに則ったアメリカ式の訓練を堂々とやったりと、
基本的にソ連軍事顧問団は邪魔ばかりして何の役にも立たないどころか、
仕事といえば長く戦争を続けたエチオピア軍の資料を片っ端から本国に持って返るだけと、
本当にコテンパンに書かれてるのがかなりオモロイですw




7/18(火)

ウクライナ軍を取材したBBC、彼らにとってバフムート奪還は名誉の問題
>BBCの取材陣は「この街を取り戻すことが目標なのか」と質問、これにシルスキー陸軍司令官は「もちろんだ。
>我々はバフムートの防衛で多くの仲間や兵士を失ったため、この街を取り返さなければならない」と答えたため、
>BBCは「彼らにとってバフムート奪還は名誉の問題だ」と指摘しているのが興味深い。
良くないね。
ウクライナ軍に名誉を追求するほどの余裕はないはずだけど。
これがロシア軍をバフムートに縛り付けるためのブラフならいいんだけど。

シルスキー陸軍司令官、ロシア軍がクピャンスク方面でも攻勢を開始
ふむふむ。
当初はロシア軍はウクライナ軍の反攻を待って、反攻が来たら防御しつつ、他方面で逆に攻勢に出る
って見通しだと思ったが、ウクライナ軍の本格反攻はまだだと思うのに、もう攻勢に出ちゃうの?
それとも、この程度の反攻なら今の戦力でも支えきれると判断したのかな?
とりあえずこれは続報待ち。

中国海軍には戦闘でフネを沈めた経験がないので、ダメコンや消火機材の軽視はまぁそうだろうよ、
ロシア海軍とてその辺はメチャ甘いわけで、その結果がモスクワの撃沈という形で出たんだろうし、
むしろその辺行き届いてるのは過去にフネを沈められまくった日米英くらいなのでは?
とは前々から思ってた。
しかし、中国海軍におけるダメコンの軽視は建造期間短縮のためというのは目からウロコ。
確かにまぁ、ダメコン軽視ならフネはかなり簡素化できるわけで、
大量建造を急ぎたい中国海軍には願ったり叶ったりだったんだろうな。

模型日記

読書日記
アフリカの角の第8章を読んだ。
この章は1988年のエチオピア政府軍によるティグレ討伐作戦をまとめた章なんだが、
この討伐作戦に参加したエチオピア政府軍第三革命軍は隷下に3個軍団を保有し、
総兵力は7個師団と13個旅団という凄まじい規模で、これを指揮する少将が居たにも関わらず、
当時の独裁者メンギスツはお気に入りの大尉を送り込んで、少将よりも強大な権限を大尉に与えたとあって、
マジで読み間違いかと思って何度も読み返したよ…
ちなみのこの作戦は大尉のせいだけではないものの大失敗し、
4個師団を有する最強の軍団1個が壊滅し、その他の部隊も大損害を受けて撤退。
この後、おそらく2022年のティグレ紛争までエチオピア政府軍はティグレ州には一切近づけない事になります。
いやぁ、やっぱ大尉が少将を顎で使うとこうなるんだねぇ…
あと今日はこの下に書くよふかしのうたの17巻も読了。
この巻で修学旅行編は終わったが、この巻のラストを見て
「あっ!修学旅行編のマヒル君とキクさんの話はこう繋がってくんのか!」と膝を打ったね。
ますます今後が楽しみです。

本日のお買い物
よふかしのうた 17 コトヤマ 528円

今月のお買い物は本に5997円、模型に725円。




7/19(水)

摘発されないカジノ、宇都宮でブーム…「違法への呼び水」と懸念も
>客は入店時にコイン形のチップを2000〜6000円で借り、それをポーカーで奪い合う。
>「賭博」にならないよう、どれだけチップを集めても換金できない仕組みだ。
それは、このお店では換金できないけど駐車場の隅っこのプレハブでは換金してくれるとか、そう言うんじゃなくて?

宮崎にラファール戦闘機が来る! 航空自衛隊 × フランス空軍 新田原等で共同訓練を実施へ
インド、人口の1割が貧困脱出 5年で1.35億人=政府
どちらも羨ましいお話。
特に下の記事の
>それによると、地方での脱貧困率が最も高かった。
ってのは、豊かさが地方にまで波及してきているってことで、これはもう流れに乗ったね感がある。
中国ももっと地方にまで豊かさを届けてれば、今のような急速な減速にはならなかったと思うんだよなぁ…

フランスにもそんな所があるんだねってのが驚き。

あーー、そういうのは絶対あっただろうなぁ。
参勤交代で江戸に出てきた武士の日記を現代訳した本を何冊か読んだことあるけど、
基本的に皆さん江戸ライフを超楽しんでたしw

BRICS会議出席せず プーチン氏、拘束懸念か―南ア
なんだ、結局行かないのか。
プーチンはチキンだねぇ…
ゼレンスキー大統領は世界中飛び回ってると言うのにさ。
そして、せっかく南アのラマポーザ大統領が色々無駄な努力をしてたのに、
それを全部おじゃんにするなんて、ラマポーザ大統領的にも不満だろうよ。
せっかくの数少ない大国の友好国なのに、そのご機嫌を損ねるなんて、ほんとプーチンは耄碌したよなぁ…

模型日記

読書日記
アフリカの角の第9章を読んだ。





7/20(木)

www
機首の非常脱出シュートが水中の音を聞くために片耳塞いでるように見えるww

カップルの休憩多いホテルで、1人で暴れた22歳の男…
フロントの電話、照明スタンド壊して逮捕も「私は何も悪いことはしてない」
「カップルの休憩多いホテル」wwww
最近はラブホテルって言っちゃいけないの?

整備工場に「燃料タンクをこじ開けられてなにかを入れられた」と電話があったので見てみたら
「はだしのゲン」でしか見たことがないようないたずらがされていた - Togetter
砂糖はガソリンに溶けないって今日初めて知りました…

中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
マジか!
これはすごいな…
しかも当面好転する兆しも材料もないてのがキツイなぁ…

ロシア、ウクライナの港へ向かう全ての船を潜在的軍用貨物運搬船とみなすと発表
うーーん…
多分まぁこれもロシアのエスカレーション抑止戦略で、実際にその気はないと思うよ。
今でもロシアは他国を巻き込むことには非常に慎重なので。

プリゴジンがベラルーシでワグネル戦闘員を迎える? 「アフリカへの新たな旅に備えよ」
>その上で「汚名を着せられることはないと確信できるときが来れば、
>ウクライナでの特別軍事作戦に戻ることになるだろう」と述べた。
ちゃっかりしてんなぁ。
しっかり予防線張ってるよ。

穀物協定を破棄したロシア、3日連続でオデーサにミサイル攻撃を実施
>イグナト報道官は「もっと多くの無人機やミサイルを撃ち落としたかったが、高高度から急角度で目標に突入する
>Kh-22は弾道弾迎撃に対応した防空システムでしか対処できず、水上艦を破壊するため設計されたバスチオン
>(K-300PのことでP-800の地上発射バージョン)は10m〜15mの低空を超音速で飛行するため、これを我々が
>撃墜するのはほぼ不可能だ。それを差し引けば迎撃結果は悪くない」と述べている。
ふむ…
Kh-22はNATOコードネームではキッチンで、高高度から超音速でアメリカの空母に突っ込むためのミサイルなので、
これは確かに迎撃が難しそう。
バスチョンも低空を超音速で突っ込むミサイルなので、
やはりこれからのミサイルは超音速でないと目標には辿り着けないんだろうなぁ。
そう言う点でいうと、最近自衛隊が超音速ミサイルを大量に導入しようとしてるのは間違ってないんだろうね。

最後の鉄パイプ交換は何なの…

シェルターでの国民保護、日本はどうする?専門家「平時にこそ、タブーなしの議論を」
>シェルターとは国民を守るためのもので、専守防衛の理念にかなうと、私は考えます。ただ、全国一律に
>整備するのではなく、地域ごとにリスクを分析し、本当に必要なところに重点的に資源を配分すべきです。
>何に備え、何を守るために、どこまでコストをかけるのか。平時にこそ、こうした議論が重要なのです。
もう一言一句頷くことばかり。
マジで防衛費は正面装備だけじゃなく、こう言うところにも割くべきだよ。

模型日記

読書日記
アフリカの角の第10章を読んだ。
長かったメンギスツ体制もようやく終了。
その前のエチオピア軍の壊滅っぷりったるやもうね…
反政府軍による攻勢で全国各地の拠点に閉じ込められて空軍機での補給のみが頼りな状況で
ようやく届いた補給品を開けれ見れば武器でも弾薬でもなく新品の軍服とブーツが詰まってた、
なんて話もあって、そう言う話は古今東西どこにでもあるんだなぁとw
ちなみにこの話にはオチがあって、この補給品で軍服とブーツが送られてきたのは
政府軍内に浸透した反政府派による妨害工作だったってことで、空軍機による補給が唯一の頼りな状況で、
そんな所に反政府派が浸透してるようではやっぱり壊滅する以外に道はないよなぁ…




7/21(金)

【訃報】FBIの追跡を逃れ続け「口笛で核ミサイルを撃てる」と恐れられた
「伝説のハッカー」のケビン・ミトニック氏死去
>2011年にセキュリティコンサルティング企業であるKnowBe4の共同設立者兼最高ハッキング責任者となりました。
最高ハッキング責任者!
でもまぁ、この人だから名乗れる肩書ではあるよなぁw

ホントにこれね。
Twitterでは全ての人や組織はUI上一見平等に見えるけど、
その裏にいるのはどんな人or組織のなのか?ってのは常に気にしておく必要があると思う。
でないと、平気でスプートニクのツイートを「これこそ真実だ!」と鵜呑みにしかねないわけで。
そう言えば先日、東大の国際政治学者である鈴木先生の中東情勢のツイートに対して、
その辺の反米のオッサンが妄想を元にクソリプして鈴木先生にコテンパンにされてたけど、
ああいうリプをする時に相手がどんな人間なのかをちょっとは確認してみないのかな?と不思議だった。
けど、上のようにその裏に居るのがどんなのかを全く想像しないで脊髄反射でリプしてたら、
ああいうドンキホーテ的な無謀なことがが平気でできるんだろうな。
そもそもそのオッサンは鈴木先生に「アメリカのプロパガンダに騙されてる」と言ってたけど、
その前に君はTwitterのUIに騙されて鈴木先生もその辺の一介のオッサンだと騙されてるやんって感じだもんな。

AIハニートラップ…
いや、AIネカマと言った方がいい?w

そういえば今日は時間が取れたので映画を見たよ!
ホラ、Twitter時間削減による文化的な生活向上の一環で!!!!
まぁ、見た映画はザ・ファブルなんで、これまた文化とはほど遠い感じなんですけどねw
でさぁ、ファブル面白かったよ!
先に見てた嫁さんは「原作とはぜんぜん違うけど、面白かったよ」と言うんだけど、
いやいや、これは割と原作に忠実と言っていいんじゃない?
嫁さんは「映画は最後のところでちょっと苦戦するけど、ファブルは絶対苦戦とかしない」と言ってて、
それは確かに分かるが、あれは全然苦戦の内に入んないでしょ。
それよりもさ、自分としては「ヤスケンはいい役者だなぁ!」に尽きる!
いやね、岡田くんのファブルもいいんですよ?
いいんですけど、ヤスケン演じる海老原はかなり主役を喰ってるw
あれだよ、完全に主人公イチを喰って浅野忠信の映画になってた映画版殺し屋1を思い出したねw
それくらいヤスケンの存在感が素晴らしかった映画でした。
そう言えば、ヤスケンが持ってたチーフスペシャルはサムピースが小判型なので、結構な初期型だよね。
今調べたら1966年以前の製造らしい。
組長のルガーと同じく誰かから受け継いだものなんだろうか?
ああ、ヤスケンも良かったが、佐藤二朗演じるオクトパスの社長がマジであの社長だったww
見た目はね、ちょっと違うんだけど、台詞回しや言動がマジでタコ社長ww
この辺のイメージがあるからこの映画は原作に忠実と思えるのかもしれないなw

模型日記

読書日記
アフリカの角の第11章と12章を読んで読了。
この本は色々面白かったしタメにもなったが、当の現地がその後大きな内戦をし、
更に今も各地で戦闘が止んでいない状況では、その後の状況も解説して欲しいと思っちゃうなぁ。




7/22(土)

うおーー、すごいフネ!
調べたらSEP船ってのは、伸び縮みする脚で船体を持ち上げて、
波風に影響されずに作業できるプラットフォームになるフネなんだね。
すごいなー!こんなんあるんだねぇ!
ここは水深何m位のとこなんだろ?

ロシア、黒海穀物合意を終了 国連が確認
なんかそんな気がするね。
結局この合意があっても、ロシアが必要と主張した輸送船の積荷チェックを意図的に遅らせて、
ウクライナの穀物がまともに輸出できないようにしていたので、
明らかにロシアはこの合意をウクライナに対する脅迫のネタとしてしか使ってなかった。
ウクライナにはもうこれにまともに付き合う気はないだろうなぁ…
あと、これの取りまとめに尽力したエルドアンは、密かにイラッと来てるだろうなw

コーラン焼却、男性の素顔 イラク難民、逮捕歴―将来スウェーデンで議員に?
ほほー、こんな人なのか。
今中東ではね、この元イラク人がコーランを焼いたってので世論が沸騰してる。
白人がコーランを焼くよりも、そりゃあ元中東の人がコーランを焼く方が沸騰するよなぁと思うが、
この人はどうも元々ムスリムではなくキリスト教系の人なのかな?
だとしたらコーランを焼いても不思議はないが、まぁでも見た目は完全に中東の人だしなぁ…

「習氏は台湾侵攻成功に懐疑的」 ウクライナの反攻が影響とCIA長官
ふむふむ…
確かにまぁ、習近平が台湾を統一したがるのは台湾回収を成し遂げたという実績が欲しいのであって
台湾を失ったという実績しか得られなさそうというのであれば、むしろ手を出さない方向には行きそう。
習近平自身はそれでいいだろうけど、さんざん焚き付けた中国国民はどう思うかな?
これから右肩下がりな中国経済が変な愛国心に火を付け、共産党政権がそれを無視できない時が来るかな?
絶対に来るよなぁ…
それも決して遠くはない未来に…

さて、昨日のザ・ファブルが面白かったので、今日は続編を見たよ!
こっちはね、敵役の宇津帆を演ずるのが堤真一ってことで「これは絶対面白いヤツでしょ」と思って見たが、
その予想通り、あの表向き善人で裏の顔は極悪で冷酷で計画的なんていうキャラを堤真一は完全に演じきってて、
こっちの岡田くんもね、メッチャ頑張って演じててそれもかなり高評価なんだけど、
それでもやっぱり悪役が主役を喰っちゃう存在感で、それがまたとてもいいアクセントになってる映画だった。
原作が楽しめる人は映画版2本はどちらも楽しめると思うなぁ。
オススメですよ。




7/23(日)

スゴいw
アップにするまで実写だって分かんなかったし、
実写だって分かってもメッチャ新海誠っぽいw

あー、当初は政権の強力な応援団だったのになぁ…と思って記事を見たら
>今月18日には「国のトップに23年間、大半の国民をだましたクズがいた。さらに6年間は耐えられない」とSNSに投稿
とのことで、まぁそれは逮捕されちゃうかなぁw
けど、アメリカのトランプもそうだが過激派を味方に付けて勢い伸ばそうってのは
最後には過激派が結局自身に歯を剥いてきて必ず失敗するよね。
トランプはともかくプーチンはその辺よく知ってて、上手く手綱を引きそうだがなぁ…
やっぱ耄碌したのかねぇ。

プリゴジン氏の支持率急落 反乱1カ月、プーチン氏ほぼ無傷―ロシア
>逆に存在感を増しているのは、国家親衛隊(旧内務省軍)のゾロトフ隊長だ。プーチン氏の元警護官(SP)で、
>旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身。ワグネルの反乱後、プーチン氏が6月27日にクレムリン(大統領府)で
>軍・治安機関を集めて事態掌握をアピールした際、ゾロトフ氏がテレビカメラの前で経緯や対応を説明した。
>
>プーチン氏が6月29日、やはりクレムリンでプリゴジン氏やワグネル戦闘員と極秘会談した際も、軍・国防省は
>遠ざけられ、ゾロトフ氏が同席したと仏紙リベラシオンが伝えている。
ほうほう、これは新しい流れだね。
この先どうなるかちょっと注目。

宮古島に住民避難用のシェルター整備へ、台湾有事念頭に政府方針…与那国島や石垣島にも
素晴らしい!
本来であれば駐屯地の整備と同時に進めるべきだったが、まぁ遅くともやらないよりはずっとマシ。
ただまぁ
>市は約4500人が3日間過ごすことを想定し、備蓄倉庫や自家発電機を備えることを計画しており、
ということなんだが、宮古島の人口は55000人なんだよね。
もちろん全島民を収容しろとは言わないが、4500って数はどうやって出したんだろうね。




7/24(月)

あーー、なるほどー!って感じ。
なるべくしてなっちゃうって感じなのかねぇ…

あ、そうなんだ…
いやー、これはこの先のイスラエルも荒れそうだ。

【危険すぎて家から出られない】今ケニアが「増税反対デモ」で大変なことになっている / カンバ通信:第311回
>警察が放つ催涙ガスの臭いが強すぎるため、外には出られないんだ。
スゴいリアル…
でも、マジでケニアは今大変そうだね…

操作パネルの中に迷彩メッシュが仕込んであるのはなんでだろう?
中にLEDとかがあって、その明かりが漏れないように?

読書日記
関西ヤクザの赤裸々日記を読み始めて、1/3ほど読んだ。
全く知らない世界の話なのでメチャ興味深い。
って言うか、上部組織の親分の家に一人で住み込んで、衣食住の全ての家事やら何やらをやらされるって、
マジで極道って大変なんだな…って感じ。
あと、今日は下のスーパーの裏でヤニ吸うふたりの3冊も読んだ。
これはねぇ、きっかけは覚えてないが何かで読んで面白いからレンタルコミックで追いかけてた。
けどまぁ、流石に3巻が出るとなるとちゃんと買うかということで購入。
話としては、スーパーのレジの清楚なお姉ちゃんに憧れる疲れた中年リーマンが、
その店の裏で一緒にタバコを吸ってるちょいワルお姉ちゃんが実は…って話で、
まぁ一言でまとめると、すれ違う大人の恋愛未満話って感じか。
こう、ヤキモキする展開が定番っちゃ定番だけど、やっぱ面白い。
3巻で急に登場人物も増え、話も広がってきたので、この話は長く続いてくれそう。
最近トキメキのない疲れた中年リーマンには特にオススメですよw
3巻出たからか1巻が半額セール中だしねw

本日のお買い物
スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1巻 地主 375円
スーパーの裏でヤニ吸うふたり 2巻 地主 730円
スーパーの裏でヤニ吸うふたり 3巻通常版 地主 730円

今月のお買い物は本に7832円、模型に725円。




7/25(火)

なんかあれだよね。
レーザー砲かレールガンに見えるよねw

「戦争の長期化は間違いありません」防衛研究所・高橋杉雄が語った
「ロシア・ウクライナ戦争終結のための“2つのシナリオ”」
>地球の裏側で起きている戦争に私たちができることは本当に少なく、無力感を感じることもあるわけですが、
>とにかくこの戦争を許せないという思いとともに伝え続けること、関心を持ち続けることが大事なのだと
>思っています。
ホントそうだと思いますよ!(アフリカの大判地図を背にしながら)

ちなみに上のインタビューの続編はこっちなんだけど。
「核兵器の使用はプーチン次第」防衛研究所・高橋杉雄が考える、
ロシア・ウクライナ戦争で「核兵器」が使用されるタイミングとは
もし仮にさ、ロシアがウクライナで核を使ったとしたら、ウクライナは日本に続く被爆国となるわけだけど、
当然ながら西側世界ではロシアによるウクライナでの核使用は絶対悪なわけですよ。
一方で西側世界においてその前の日本での核使用は、あれはまぁしょうがないと言うか、
言ってみれば良い核使用だったわけでしょ?
そうなるとロシアが使うのは悪い核で、アメリカが使うのは良い核と言う、
一時期のロシアの核は悪だが中国の核は綺麗な核的な高度にイデオロジックなお話を、
小学生に分かるように説明するってのは、なかなかしんどい話だなぁと思った。
やっぱそうなると核は一律で悪い核にするしかないのか…

ウクライナ軍が予備旅団を投入、直後に複数の戦車失う
戦車を失うのは戦争の常だからともかくとして、予備兵力の投入は気になるね。
多分、その兵力は記事にあるように戦線突破とその後の戦略展開用の兵力だと思うんだけど、
その兵力を今投入しちゃってるのはとても気になる。
ちなみに記事中には
>ウクライナ軍が榴弾砲を1門失うごとに、ロシア軍は榴弾砲を4門失っている。
とあったけど、しかしロシアの保有砲門数はウクライナの4倍どころじゃないからなぁ…

え、最後だったの!? 総火演では見納め89式装甲戦闘車のミサイル発射!現場では好評でも消えたワケ
>これまでの自衛隊の動きを鑑みると、大金をかけて89式装甲戦闘車に中距離多目的誘導弾を
>フィッティングさせるようなことはせず、重MATの発射装置はそのままで退役まで使い倒すのが濃厚でしょう。
あ、そうなんだ。
ウクライナを見てると、前線部隊にはATMは少しでもたくさんあったほうが良いように思えるけど。
せめて01式を積んでおくコンテナくらいは増設してほしいね。

模型日記

読書日記
関西ヤクザの赤裸々日記を半分まで読んだ。
どこの業界でも空気の読めんヤツはドヤされるとか、どんな仕事でも報連相が大事とか書いてあって、
ヤクザですらそうなんやなぁと感心すると同時にクスっと来るなw
だってそうでしょ、紫のラメのスーツ着て青紫のシャツの襟をバーンと立ててるヤクザがさぁ、
ポケットに手ぇ突っ込みながら「報!連!相!が大事や言うてるやないかい!!!」とか部下叱ってたら
ちょっとクスッと来ません?ww




7/26(水)

かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き
>アリの専門家で、外来アリ対策に詳しい九州大学の村上貴弘准教授は「時期にもよるが、アリの幼虫が成長する際、
>油分やたんぱく質、糖質を必要とする。かっぱえびせんはこれら全てを含んでいるため、好まれるのだろう」と
>説明する。
>
>アリを探す際には、ツナ缶などもよく用いられるという。「かっぱえびせんは持ち運びや保存が容易なため、
>アリ探しに多用されるのだろう」
へー!
自分は中高と生物部昆虫班でアリの研究もしましたがかっぱえびせんが好物だとは知らなかったw

へー!こんなのあるんだ。
ぶっちゃけ補給とかはもう諦めて、1回打ったら終了くらいの勢いでいいから、
これをたくさん作って東南アジアのあちこちにバラ撒いたら中国は難儀するだろうなぁ。
例えばイージス艦なら1隻でもトマホークを乱れ打ちできるけど、
中国軍がその1隻を黙らせるのはそう難しいことじゃない。(1隻のみの単独行動なら)
けど、同じ数がそれぞれ別の場所から、それも打つまでその場所が分からないとなると、
これに対抗するのはかなり大変そう。
やるとしたら防空をガチガチに固めるか、もしくはなんとかして相手のネットワークを断ち切る、
それも長時間に渡って断ち切り続けるかってことくらいか。
多分中国はダブルで対抗してくるんだろうなぁ。
って言うかさ、往年の大戦略ッカーとしては、中国相手にアメリカがユニット数で圧倒して戦うというのが意外だw
普通は反対じゃないのかww

モスクワ防空不備の見方 報道規制、プーチン政権動揺か
>独立系メディアによると、主要テレビに対し、攻撃を受けたことを報じないよう通達が出ており、
>プーチン政権の動揺がうかがえる。
モスクワにカミカゼドローンが来るのは初めてでもないのに、なんでこんなに防空がスカスカなん?
と思いながら記事読んでたが
>庁舎屋上には対空防衛システム「パンツィリS1」が設置されている。
ということで、あーーー…って感じ。
パンツィリーはリビアの内戦でもアルメニアでもトルコのカミカゼドローンにバカスカ殺られてたので
多分こう言うのに向かないんだろうなぁ。
それでもロシア軍が使ってるのは、適宜それに対応してアプデでもしたか、
もしくは違う理由で対抗できると自信を持ってるからなんだろうけど、
どうもあれこれ見てるとパンツィリーはドローン相手には性能怪しそうだ。

とか言ってたら、こんな装備がもうあるんだな。
これとて、カミカゼドローンが終末段階での操縦を諦め、
例えばミサイルのシーカーを装備して遠距離からロックオンし始めたら無効なわけで
いやぁ、マジでイタチごっこだよなぁ…

あー、なるほど。
戦線が流動的か固定的かという視点はなかったな。
日本は戦闘ヘリを全廃しようとしてるけど、日本の想定する戦線が流動的ならその選択は間違ってないことになる。
んーーー、それを考えると流動的なんじゃない?
南西諸島のどの島をどの勢力が支配しているかなんてのは流動的だろうし、
少なくとも今のウクライナほど戦線が固定化される戦闘はちょっと考えづらいよね。
と言うかね、それとは別に今後南西諸島が主戦場になるとしたらよ、
そこで待ち受けるSAMは中国軍が陸揚げするS-400とか携行SAM以前に、
艦船に搭載されてる艦対空ミサイルだと思うのよ。
これはもうメチャクチャ長射程だよねぇ?
そんなとこに戦闘ヘリなんか危なっかしくて投入できんわってのが、陸自の本音だとなんとなく思うんだよね。
いやね、低空で侵入してサッと荷物おろして低空で離脱してくならいいと思うんだよ?
例えばオスプレイの高速性はそう言うときには大きな助けになるとも思う。
けど戦闘ヘリのお仕事は一撃離脱じゃなくて味方のそばで継続的に火力支援することであって、
それはつまり艦載SAMの射程内にとどまり続けることを意味してる。
それはねぇ、確かに危なっかしいよ。
だったらもう要らない!ってのはまぁ思い切ったとは思うけど、
でも方向性としてはそうなんだろうなって思えなくもない。
いやね、将来の戦闘が南西諸島だけじゃないかもしれないんだよ?
ひょっとすると台湾に上陸してガチの地上戦をするかもしれないし、
アフリカかどこかで邦人救助のための車列を上空からずっと援護しなきゃいけないかもしれない。
そう言うときに戦闘ヘリがあればこれほど頼りになる装備はないと思うので、
全廃しちゃうのはどうかな?とは思うけど、でもまぁ南西方面に全振りします!他は知りません!
ってんなら戦闘ヘリはかなり使いづらい装備かもしれない。
今回のウクライナ侵攻では色々新たな発見があるけど、それが全部日本にも当てはまるかどうかは
よーく考えないといけないかもね。

外国からの機体はよく小松に行くよね。
小松基地に近い人が羨ましいなぁ!
確か日本海に広い訓練空域があるんだっけ?
ああ、これこれ、G空域ね。
しかし、F-35揃い踏みは見てみたいなぁ!

マルイは一体何やらかしたの?
と言うか、となると20式はひょっとしてマルイからは出ない?

読書日記
関西ヤクザの赤裸々日記を読了。
後半の偉くなってからの話が怒涛の勢いでなかなか面白かった。
て言うか、ヤクザってホント大変ね。基本的に仕事が忙しくて自分の時間なんてほとんど無いっぽい。
立場が下のチンピラならそうでもないんだろうが、チンピラはチンピラで金に困ってそうやし…
そしてこの人はメッチャ武闘派な人で、武闘派全開な組の行動隊長までやってるバリバリのヤクザなのに、
いざ対抗組織との抗争で銃を撃たなきゃいけないとなると、かなり躊躇してる辺りが意外だった。
あと、この本の話は一体いつぐらいなんだろ?昭和ってことはないか、平成の初期?とか思いながら読んでたら、
LINEとか出てきて仰け反った!メッチャ最近やん!
そっかー、この本の内容は割と最近の話やったんやなぁ…

本日のお買い物
月刊 Gun Professionals 2023年9月号 1980円

今月のお買い物は本に9812円、模型に725円。





7/27(木)

ジョニー・ライデンの帰還が最終回だっったんですか?
もっと何年も続けるんかと思ってた…
だってホラ、単行本1冊でも劇中の時間はさほど進まないのがArk Performance作品の特徴だと思ってたしw
とりあえず単行本待ちだけど、結末が楽しみ。

地方首長は「軍事会社」創設可 ワグネルの空白埋める―ロシア法案
国家の責務である暴力の独占を自ら放棄してるね。
これはその内、この地方軍に寝首をかかれるね。

ウクライナ軍のトクマク攻略が本格化、温存していた予備戦力を投入
>「温存していた予備戦力を投入する反攻作戦の主攻が始まった」
あ、ズルズルとなし崩し的に予備戦力を投入したんじゃなくて、
本格的な反攻が始まったから予備戦力を投入したんか。
これでようやく本格反攻の開始かぁ、長かったなぁ…
これからも長いんだろうけど。

ニジェール大統領、拘束か 親衛隊が公邸など封鎖
ふあ!?
いやいや、ニジェールって特にそんな荒れてるような事なかったでしょ?
周辺国は荒れてるけど、ニジェールは静かだったはず。
まぁあえて言えば周辺国が荒れてる理由でもある、サハラ砂漠のイスラムゲリラによる治安悪化とかは
ニジェールにも無いわけじゃないけど、そんな大きな問題でもないんじゃなかったっけ?
記事では
>大統領府はツイッターに「親衛隊の一部が不満を抱き、軍などの支援を得ようとしたが不調に終わった」と投稿。
とあるので、これは単に政権内と言うか大統領と親衛隊の内輪モメな気もするが…
とか書いてたら、
なんだよ!軍も同調してんじゃん!
軍の支援は不調に終わったんじゃなかったのかよ!
ニジェールでクーデターか 兵士らが大統領「解任」
こっちでは
>クーデターが成立した可能性がある。
とあるし…
ああもう、とりあえずこれは続報待ちだわ。

ああ、それはあるだろうねぇ。
ってか、ニジェール周辺国では反仏感情からの親露への傾倒が激しい中、
ニジェールだけは親西側気運を保持し続けてる国なので、ここでのクーデターとか
クーデター勢力が親露政策を打ち出したりした日にゃ、西側特にフランスは気が気じゃないだろうなぁ…
ってかこれ、ひょっとしてロシアが焚き付けてないよね?
ワーグナーが親衛隊に接触してクーデターを焚き付けてるとか?
いやいや、これは完全に根拠のない妄想ですよ?
妄想であってほしいが…

模型日記




7/28(金)

へぇー!そうなってんだ!
ってか、結構下りるの危なそうw

この一連の記事、非常に面白いです。
フードバンクに乗り付けた真っ赤なBMW 「勝ち組の街」広がる格差:朝日新聞デジタル
「サッチャー」の一言でブーイング 英国パブで聞く労働者階級の歩み:朝日新聞デジタル
「見ろ!紙幣だぞ」幅31センチの激戦区 生活困窮者が映す英国の姿:朝日新聞デジタル
この記事を書いた金成記者はちょっと前までアメリカのラストベルトを巡って、
トランプ支持層の内情と言うか内面を詳細に書いてくれてた人なんだけど、
イギリスでもそう言う取材スタイルでやってくれるよう。
こう言うふうに記者個人に注目するのは、ダントツで朝日に多い気がするね。

「この男が立ち上がるとは」 バイデン大統領、日本に言及重ねる背景
>米国が最優先課題とする中国への対応について、米国と欧州の間には温度差も目立つ。
>一方で日米は「中国やロシアに対する脅威の認識が近く、戦略の一致がみられる」とクーパー氏はみる。
>「岸田氏は安倍晋三元首相より目立たないが、非常に急速に安全保障上の大きな政策変更を行った。
> これは、バイデン政権が同盟国に求めていることでもある」
確かに岸田政権での安全保障面での変革はものすごいよね。
安倍さんが敷いたレールの上ではあるんだけど、明らかに安倍さんの思惑よりも前倒しで事を進めてると思う。
それはアメリカからの猛プッシュがあったからだと自分は思ってるんだけど、
当のアメリカからこんな話が出てくると、アメリカからのプッシュだけではなかったんだろうなぁ。
ってか、そうなると岸田さんが急ぐ理由は何なんだろう?

あ、防衛戦にたどり着いたので予備戦力を投入したのか。
となると、防衛戦は大まかに3本あるらしいので、マジでこれはこれからも長いな…

中国、ロシアに軍事技術供給か 米情報機関が報告書
>報告書は、中国の国有防衛企業が航法装置や電波妨害技術、戦闘機部品を制裁対象の
>ロシア政府系防衛企業に出荷していることが税関記録に示されているとした。
あれ?
これはアメリカ的にはレッドラインじゃないの?

いやいやいやいや!何言ってんの!今回のはそんなんなんじゃないだろ!
単なる権力内部での内輪もめだろ!ととっさに思ったが、
多分まぁこのオッサンはこの機にニジェールにも乗り込もうと
とりあえずそれっぽいこと言ってるだけなんだなろうな。
でも、このタイミングでこんな事言ってくるのは、流石にワーグナーの社長だなぁとは思ったね。

んん?
記事読んでみたが、野党候補の立候補届をイチャモンつけて受け付けてないらしい。
うーーん…
南アまでそんな風になられると困るんだけど…

今年の防衛白書、イージス・システム搭載艦の新たなイメージ図を明らかに
>「イージス・システム搭載艦については、概算要求時の形よりも小さくするという方向で検討している。
> そして、例えば、潜水艦対処のための対潜能力として、ソナーを付けることを考えている。
> 基本的な任務はBMDを基本とし、そうした各種の機能を持った船にする。そういう意味では、
> 現行のイージス艦に少し寄った形になるというイメージで今検討をしている」
はぁ、そうですか。
省コストで365日24時間BMDをするって本来の目的はもう完全に失われてると。
ってか、そんなんだったらハナっからイージス艦を増勢しときゃよかったんやん?

模型日記

読書日記
百姓たちの水資源戦争って本を読み始めて、260ページ中85ページまで読んだ。
ここまでは第一部で、江戸時代における米とは田とは、治水用水の実態、水や川をどう管理したのか等の
時代背景と言うか前提知識の解説が書かれてる。
江戸時代は土木技術が進み人口も増えたお陰で、山や川の資源は使い放題使うとすぐに枯渇する段階に来ており、
この頃の資源管理というのは資源の使用量を制限して資源の永続性を管理することを指し、
それはつまりは関係者全員から恨みをかうことなので、不公平がないようかなり厳格に管理されてたのが意外。
江戸時代は自然と共存してたサステイナブルな時代なんてイメージが一般的にはあるかもしれないけど、
実際には全くそんなことはなくもうすでに十分に自然破壊は進んでおり、
様々な制約でもってその破壊を阻止しなきゃいけない時代だったんだねぇ。
ここから先は第二部で、河内の国での江戸初期から明治まで300年間の水資源戦争の実態を
解説してくれるようなんだけど、とりあえずその前に今月のGun誌と今日買った滝沢先生の新刊を読んじゃいます。

本日のお買い物
ブルーバード5 滝沢聖峰 1320円

今月のお買い物は本に9152円、模型に725円。




7/29(土)

生成AIと会話を続けた夫は帰らぬ人に…
スゴいなぁ…
もうそんな時代になってるんだなぁ…

米空軍は中国海軍にらみB-1Bランサー戦略爆撃機をアップグレードする
とは言うものの
>B-1Bは2021年に15機が退役し、現在、42機が運用状態にある。しかし、2030年代には全機が機体寿命
>を迎える予定で全機退役。その座を現在開発中のステルス戦略爆撃機B-21レイダーに譲ることになっている。
って予定なのに、今から本当にお金かけてアプデすんの?という気もする。

なんかプーチンがアフリカ各国の首脳を集めて、黒海の穀物輸送はおじゃんになったが
穀物はウチがちゃんと責任持って提供するからね!とぶち上げたらしいが、
てな感じの散々な反応ばかりが自分のTLには流れてくるね。
ってかね、プーチンとしては多分
「君らの心配は小麦なんだろ?大丈夫大丈夫、それはこっちが面倒見るから」(心底面倒くさそうに)
ってな感じなんだろうが、実際今回の侵攻でアフリカ諸国は大ダメージを受けてて、
ちょっと前にはアフリカ諸国首脳が連名で黒海の穀物輸送をより円滑化するよう要求する書簡をロシアに出したのに、
それと真っ向反対のことを平気でやってのけた挙げ句に「はいはい、小麦ならやるやる」で済ませようとしてる所に
アフリカ諸国はかなりカチンと来てるんだろうなぁ。
てか、黒海の穀物輸送は主にロシアが妨害してると半ば非難する書簡を出したばかりなのに、
早々に穀物輸送合意を破棄したロシアをアフリカから見たら、そら軽い殺意も湧くだろうよ。
てかね、アフリカにおいてはそれこそワーグナーが頑張って親露機運を盛り上げてるのに、
プーチンが後先考えずに身勝手なことやってそれを台無しにしてるのを見ると、
マジでプーチンは耄碌したなと思うわけで…

模型日記

読書日記
ブルーバード5を読み終えた。
この本はこの1冊で終わりなんだけど、なんか展開がものすごい急ぎ足であっさりと終わった感じ。
もうちょっとじっくりやれば面白い展開になりそうだけど、
けどまぁ、そうなると最初の方は話が遅くて退屈だろうしなぁ…
あと、正直に言うとキャラがあんまり魅力的ではなかったかもね。
最初主人公?と思った美少女は完璧すぎてあまり面白みがないし、
後半主役となる大女はメインを張るにはちょっと迂闊な人だったりで、
脇役としてこの人を抑えるキャラが居ればもうちょっと面白かったかも。
それこそばら物語の傭兵隊長的キャラが居ればね。
ヒゲの徴兵忌避の貴族がそうなるのかと思ったら、あっさり退場してるし…
ま、次回作に期待です。




7/30(日)

生活保護世帯の冷房購入費、ぶれる自治体判断 支援者「基準徹底を」
先日の我が家での会話でこんなのがあった。
「そう言えば学生の頃、生活保護家庭にエアコンは贅沢か否かなんて議論があったやん?」
「ああ、あったねぇ、そんなの」
「あれ、あの頃なら議論として成り立ったかもしれんが、今は絶対成り立たないよな」
「うん、今はもうエアコンはないと暮らせないでしょ。
 基本的人権だよ」
「な、今の子にあの頃の教科書見せたらハァ?って言われそう」
「ねー」
なんて話をしたばかりなのに、今のこの酷暑の世の中でも生活保護では
エアコンってすべての場合でカバーされるわけではないというのが驚き。
マジでもう今は基本的人権とか生存権として求められる設備だよ…

(フロントライン 世界)北朝鮮からの漂着ごみ 「サイダー」包装・目につく乳製品…透ける苦境と内情
>ミカンが描かれ、「サイダー」と書かれた飲料の包装があった。そこに記された成分表を見ると、「8月草糖」
>と書かれている。北朝鮮の国内で調達できる植物から糖分を抽出しているとみられるという。砂糖の代わりと
>いうことだ。
>姜教授は「主原料をみれば、北朝鮮がどれほど国際社会から孤立し、世界の貿易体制の中に入れないでいるのかが
>読み取れる」。砂糖はもっぱら輸入頼み。韓国の別の北朝鮮専門家は「国内の植物で代替しようとしているが、
>やはり限界がある」と指摘する。
スゴい面白い!
こういう分析の仕方もあるんだなぁ!

ロシア、トルコとすきま風 首脳会談未定とプーチン氏
トルコがせっかくまとめた黒海の穀物輸送の合意をあっさり破棄したから
エルドアンがプーチンに愛想をつかし始めたのかと思いきや、
>ロシアのプーチン大統領は29日、トルコのエルドアン大統領との直接会談は決まっていないと述べ、
>8月にプーチン氏をトルコに招くと述べたエルドアン氏と距離を置いた。
ということで、プーチンがエルドアンに距離置いてるらしい。
そんな事してる余裕はロシアにはないと思うんだがなぁ…

ニジェールのクーデターで「西側のとりで」崩壊? 親欧米国で何が
>――それでは、なぜ今回、クーデターが起きたのでしょうか。
>
>正直、今回は想定外で驚きました。国内で起きた過去のクーデターと性質が全く異なるからです。
>かつては、経済的な不満や、強権的な政治姿勢への反発などの「世論」を背景に、クーデターが起きました。
>バズム政権をめぐっては、発足直前こそクーデター未遂事件が起きましたが、その後は比較的安定した
>政権運営が実現しており、従来のクーデターとは原因が違うとみられます。
専門家がこう言うんだもの、そりゃ自分にも分からんわけだよ。

>はっきりとした理由はまだわかりませんが、クーデターの首謀者が主張するように、
>治安情勢の悪化に対する不満という要因は無視できません。
ふむふむ、確かに自分もこれくらいしか思いつかん。

そしてこの記事で一番頷いたのがこれ。
>日本から離れていても、問題は地続きです。無関心でいるのではなく、身近な問題として考えてほしいと思います。
ホントそう。
記事にもあるが日本は東北の地震で原発が止まるまではニジェールからウランを輸入してた。
今後原発が再稼働するにつれ、ニジェールの重要性も上がっていくことが予想された矢先のこれなので、
本当に日本は無関係ではないです。
ってかまぁ、とっととクーデターが終わってくれれば問題ないんだけど、
なんかそっちには行かなさそうな流れなので、もうちょっと注視が必要だと思う。

ワグネル暗躍、親ロシア派に傾くマリ 「フランスこそ黒幕」情報拡散
>ドイツのフリードリヒ・エーベルト財団が今年2月にマリ各地で2295人を対象に調査したところ、
>治安対策におけるロシアのマリ支援に信頼を寄せる人は91%に上った。
>一方、22年にフランスがマリでの軍事作戦を終えたことについて、悪影響がないと答えた人は80%に上り、
>逆に前向きな影響があると答えた人は48%に上った。
そんなに!

>6月23日には、反仏・親ロの市民団体「イェレウォロ」がマリに駐在する国連平和維持部隊の撤退を求める集会を
>バマコで開き、「フランスは追い出した。次は国連だ」などと気勢を上げた。民族楽器ブブゼラがけたたましく
>鳴り響く会場には、マリの国旗とともにロシアの国旗が掲げられた。
うーーん…
ちなみに上のニジェールはこんなマリの隣国です。
日本のウラン輸入国がこんな風になるかどうかの分かれ目が今ですよ。
しかしまぁ、個人的にはあんまり良い展開は想像できないかなぁ…
石油燃料が高くて原発再稼働させてるのに、ウランも高くなったり、
最悪入手できなくなったら、マジで日本は干上がるよ…


模型日記

読書日記
今月のGun誌を読み始めた。
巻頭特集はFN社が生産停止したブローニングハイパワーの後継としてリリースしたFN HiPerなんだけど、
実際に触ったレポートでは、ものすごーく回りくどく書いてるけど、一言でいうと「大したことなかった」なので、
いやぁ、FN社はやっちまったなぁって感じw
後その次の第二特集のSIG P365 XL スペクターコンプは記事では褒めるけど、個人的にはイマイチかなぁ。
このモデルはスライド一体型コンペンセイターが特徴で、
通常のコンペンセイターってのはこんな風にバレルの先端にねじ込む上に穴の空いたパーツで、
この穴から火薬の燃焼ガスを上に吹き上げて発射の反動を相殺させるためのもの。(以降長いのでコンプ)
これの欠点はバレルの先にねじ込むことから全長が長くなることと、
何発も撃ってると反動で緩んでくることなんだけど、
これをスライド一体型にすることでこの欠点をなくしたってのがSIG P365 XL スペクターコンプの売り。
ただね、SIG P365シリーズって本来はキャリーガンなのよ。
護身用に常に身に付けておくように小さく軽く薄く作られてる。
ってか、P365の365は年がら年中毎日携行できるよって意味の365なのよ。
そしてね、コンプてのはキャリーガンと相性悪いんだなぁ。
というのも、コンプはガスを上に吹く関係上、まっすぐ腕を伸ばして構える必要がある。
腰だめで構えて撃ったら、熱々の燃焼ガスが顔に吹き上がってくるからね。
とっさの時に撃つ護身用拳銃で、撃ち方に制限があるのは致命的だと思うんだよな。
例えば、車で信号待ちしてる時に横から拳銃持った強盗が襲いかかってきた時なんか、
どう考えても狭い車内で腕伸ばして構えられないわけで、
そう言う時に使えないキャリーガンに命預けようと思わなくない?
いやね、コンプってのは競技用銃にはいいと思うのよ。
競技なら絶対確実に腕をしっかり伸ばして撃つだろうし。
でも、キャリーガンとの相性は最悪なんだよ。
そんなキャリーガンに「コンプの欠点をなくしたコンプ付けたんで反動弱くて撃ちやすいいっすよ」
って言われてもなぁって感じ。
今までちょこちょこ書いてきたように、アメリカでは今空前絶後のコンパクトガンブームで
猫も杓子も小さく薄くパワーのある拳銃を出してるけど、
こう言うのが出てきたってことは、その辺の流れも一巡して、
コンパクト+αが求められてきたってことなんだろうねぇ。




7/31(月)

対中国のカギ握る? 日本がパプアニューギニア支援に注力する理由 “部族国家”ならではの苦労も
>そもそも日本で定着している、故障させないために日ごろから整備する「予防保全」という概念が希薄で、
>壊れるまで使い続け、壊れてから修理するという考えが身についてしまっているのだそう。
>自衛隊は、その感覚を変えていくことから始めたそうです。
なるほどなぁ!
確かに予防保全って考え方は割と特殊かも。
少なくともパプアニューギニアにはなさそうだw
そう言う苦労があるんだねぇ。

コーラン焼却禁止へ措置検討 安保上の影響懸念―デンマーク
>スウェーデンのクリステション首相はデンマークのフレデリクセン首相と連絡を密に取っているとして、
>同様の検討がスウェーデンでも進んでいると明らかにした。
遅いよ。
もうすでに中東ではスウェーデンに対する非難轟々ですよ。
デモを規制できないという民主主義の原則は理解するが、
この辺の動きが鈍いとなるとスウェーデンの安全保障に対する意識を問われることになると思うな。

ロシアの新型高性能ミサイル、ウクライナ反攻の脅威に
>英国防省が7月27日に発表した最新の情報分析によると、ザポリージャ州の戦線で
>「最も効力を発揮しているロシアの兵器システムの一つ」が、攻撃ヘリコプターKa52、通称ホーカムだ。
あんなにヘリはオワコンオワコンと言われてたのに、エラい手のひらクルリだなぁw
でもまぁ、実際に戦闘になってみないと分からないことっていっぱいあるし、
そう言う点でもすぐにオワコンだのゲームチェンジャーだのと断じてしまってはいけないということなんだろうね。

警護隊長の個人的事情? クーデターの動機―ニジェール
>2011年から隊長を務めるチアニ氏と、21年に就任したバズム氏は、
>関係者によると、折り合いが悪く、チアニ氏の更迭がほぼ決まっていた。
マジでこれじゃないの?原因。
しかし、そうなるとなんで軍が乗っかったのか謎だな…

伝統的な対称戦にこだわる台湾、役にたたないレガシー資産への投資を優先
>以上のことから大雑把に導き出せる結論は「米軍でさえ中国軍相手にイラク戦争の再現=制空権を確保→空からの
>攻撃で地上戦(もしくは海上戦)を圧倒的に優位に進めるという戦い方は不可能」で、ウクライナ軍とロシア軍の
>間で成立した接近拒否は米軍と中国軍の間でも成立する可能性が高く、この戦いの勝敗を分けるのは航空戦力では
>なく長距離攻撃能力で、これを活かすためには持続力が高いセンシング能力を構築しておかなければならず、
>この答えは安価な無人機の大量投入だという話だ。
上の後半部分を見てると、最近の自衛隊の改革は割りと正解に近い?と思える。
まぁ上でも書きましたが、まだ本当にそうかは分かりませんけどね。

模型日記

読書日記
今月のGun誌を36%まで読み進めた。
いやぁ、Kindleは今読んでるところの%が出るから便利だなw
それはそうと、スタカートのサブコンパクトはやっぱりいい銃なのか。
実はこの銃はエアガンでも出てるんだよね。
Army Armament Staccato C2 ステップリンググリップ ガスブロ ハンドガン
ちょっと気にはなってるんだが、星の刻印が個人的な好みとしてはちょっと…
あと、このスタカートC2は3.9インチバレルなんだけど、
実銃では3.5インチバレルのスタカートCSってのがあるんだよね。
こっちをモデル化してくれたら多分買ったんだけどなぁw

あ。今月も終わりか。
と言うことで今月のお買い物は本に9152円、模型に725円となりました。
本が高いが、これは購読してるコミックの新刊がたくさん出たからか。
まぁそれはしょうがないなぁ。
来月はあんまり本を買う予定はないので多分本代は少ないが、
実は今月発売予定の模型が1つ来月に発売延期になってる上に、
来月は来月で別のキットを予約してあるので、模型のほうが高くなるかも…



ログ一覧へ戻る