ログ一覧へ戻る


3/1(水)

俳優トム・サイズモアの親族が“生命の終焉”を選択 脳動脈瘤で倒れて意識は戻らず
>18日に心臓発作と脳動脈瘤でロサンゼルスの病院に緊急搬送された俳優のトム・サイズモア
ええっ!そんな事になってたんだ…
プライベート・ライアンのホーバス軍曹とブラックホーク・ダウンのマクナイト中佐の存在感は
それはもう抜群でした。
ご冥福をお祈りいたします。

米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!緊急事態の驚くべき原因は簡単な「割り算の失敗」だった
それ、ゼロ除算でしょ?と思ったら案の定だったw
>たとえば、7÷0の計算を「引き算の応用」で考えると、「7から 0を何回引いたら0になるのか」と
>言い換えられます。しかし、0を無限に引いても7である状態は変わらず、答えは求まりません。
>答えが永遠に求まらないので、「数をゼロで割ってはいけない」 のです。
あ、0で割ったらいけないのはそういう言う理由だったんだ。
ゼロ除算はイケナイとは知ってたけど、理由までは知らんかったw

中国の準備「27年までは整わず」 台湾有事で米国防次官
んん?じゃあ27年には整うのか?と思って読んでみたら
>その上で「27年までに台湾へ侵攻するために(準備を)急加速させる兆候も見られない」と述べた。
ということで、そう言うことでもないらしい。
なんかこの台湾侵攻の時期に関しては諸説紛々で全く分からないねぇ。
とか言ってるとこんな記事も。
「2025年に米中衝突」 漏洩した米軍高官内部メモの現実味
>米政府は独自の研究部隊を持ち、未来の地政学的リスクを予測し、軍戦略の参考にしているという。
>
>先の関係者によると、この理論を応用して習近平国家主席の性格なども加味しながら予測モデルを作り、
>例えば人口や輸出入額の推移などあらゆる統計データを入れると、いつごろ、何%の確率で衝突が起こるかを
>予測できるという。
>
>「内部リポートでも25年前後で米中衝突が起こる可能性が高いと結論づけられていたが、ミニハン司令官の
>発言との関連性は分からない」と説明する。
ふーん、なるほど、そういう話があるのね。
しかしまぁこの記事の有料部分も読んだが、これ以上の有益な情報はなかった。
せっかく月に3件しかない無料枠を使ったのに…

艦これ日記
昨日のイベント開始のメンテは終わりがずれにずれ込んで今朝になったようだけど、
その告知で運営がこんな事言ってる。
「レアではありますが」ですか…
これはつまり気合い入れて掘らなきゃいけないということだよねぇ?
そう言えば思い出したけど、自分はフレッチャー初実装の時には137周も掘りに行ったんだよね…
今回はそれ以上にならないといいけど…

本日のお買い物
水彩色鉛筆 12本セット 110円
 模型の迷彩の塗り分けの下書き用に。
 普通の鉛筆や色鉛筆は妙なテカりが出たり塗料を弾いたりするんだけど、
 水彩色鉛筆であればそんな事ないと聞いたので試してみようかと。
 今回はキャンドゥにて購入。
 ダイソーにもあったけどダイソーのセットにはグレーがなかったので、
 グレーのあるキャンドゥのセットを買った。
ホビーボス 1/72 152mm ShkH DANA vz.77 $37を2個と送料諸々込みで$87.87

(※3/2追記 売り切れたみたいでリンク切れ)
 昨日書いてた買いたい模型ってのがこれ。
 未だに中華のショップには入荷がないが、リンク先のポーランドのお店には入荷したので、
 どうも欧州では出回ってるらしい。
 当初は中華のお店に注文するつもりだったがなかなか入荷しないし
 上のポーランドのお店は対応も迅速丁寧だし、イギリスのハナンツよりも送料安いし、
 多分中華で買っても同じくらいの額だろうと思うのでこっちで注文した。
 ちなみにこのキットは国内での発売も予定されてるが、予価が1万超えなのでちょっと…
 ドル決済したので、円でいくらになるかはカード会社に請求が来るまで分からんが、
 とりあえず今日のレートだと$87.87は12000円くらいらしい。
 1/72のキット2つに12000円ってのも法外だが、国内販売の半額近いと思えばまぁまぁ。
 なによりも1/72のダナのキットはメチャ欲しかったからね。

そんなわけで、今月のお買い物は模型に12110円から。





3/2(木)

昨日、ポーランドのショップに注文したホビーボスの1/72のダナのキットですが、
昨日自分が注文後には在庫数は減ったものの在庫はあった。
けど、今日見てみたら売り切れになってたんで、いやぁ昨日注文して良かったぁw
こう言うのってホント一期一会だよねぇ…

【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる
自分はあらゆる宗教を嫌う人間だけど、特に新興宗教は大嫌いなので、
この件で興味がある事は大川隆法は苦しんで死んだのかどうかの一点だけです。

「出生数80万人割れ」を知った母の意見を聞いて、なぜこんな事態になってるのか妙に納得した
「どうにもならねえよ」 - Togetter
ウチの親もね、自分が子供は産まないことにしたと話した時に言ってましたよ。
「子供なんて生んでしまえばどうにでもなるのにー」って。
いやいやいや…さすが所得倍増計画の時代の人は違うなって思ったね。
結局その後、リーマンショックに東日本大震災にコロナにと「やっぱ無理だったな」と思ったものの、
コロナで在宅勤務になってから初めて「10年前に在宅勤務できてたら子供産んでたなぁ」
と思ったりもしたけど、まぁもう遅いわな。

万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ
>インフレを抑え込むために米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを行っている影響で
>「今年の米国経済は景気後退入りする」と予測されていたが、このところ新たなシナリオが浮上している。
>
>経済が減速せずにむしろ加速するという「ノーランディング」論だ。
>
>その主な根拠は米国のGDPの7割を占める個人消費が予想外に強いことだ。
お、そうなの?
だったら嬉しい限りだが、と読み進んでいったら
>前述の小売売上高では「飲食」が7.2%増となり、全体を牽引した形となっているが、
>「米国人は金がなくても飲食を減らすことができない」という特有の事情が働いている。
>
>市場調査会社ミンテルによれば、価格が上昇し、消費者のインフレに対する危機感が高まる中でも、
>ポテトチップスやポップコーンなどのスナック菓子の市場は成長し続けている。
>スナック菓子はストレス発散に役立つと考えられているからだ。
>
>米国でのアルコール飲料の消費も増えるばかりだ。
>
>米国の20〜49歳で死亡した人のうち、5人に1人は飲み過ぎが原因だった
>(米疾病対策予防センター(CDC)調べ)のにもかかわらずに、である。
>
>クレジットカード・ローンの昨年12月末時点の残高は9860億ドルとなり、過去最高を更新したが、
>延滞や不良債権の比率の増加が目立ち始めている。今後、低所得層を中心に消費意欲が低下する可能性が
>指摘されている。
>
>米国の典型的な世帯にとって新車は「高嶺の花」になりつつあり、自動車ローン分野でも大量の焦げ付きが
>発生することが懸念されている。
>
>同社は「インフレの影響は全ての米国人の財布をむしばみ、給料ぎりぎりの生活を送る人は過去最高水準に
>達している」と指摘している。
>
>米国は「格差社会」から「国民総貧困」時代に入った感があり、「米国消費」の力強さは見かけ倒しの
>可能性があると言わざるを得ない。
と、全く打ちのめされる話ばっかりだった…
っていうか、マジでアメリカは貧しくなってんのな…

プーチン氏の次の標的か、モルドバが恐れる理由
うーーん…
なんかもうこのやり口はすっかり色褪せてんだけど、それでもやってくるロシアは本当に大丈夫か?
でもまぁ、ロシアにしてみりゃクリミアやドンバス、もっと前には南オセチアとかアブハジアとか、
それこそモルドバのトランスニストリアでも成功した実績ある方法なんだろうなぁ。
ウクライナ以後西欧はその辺はもう許さなくなったって状況がロシアには見えてないのが悲しい限りだが、
まぁそれが見えてりゃとっくに戦争は終わってるか…

これ、灯火類に鉢底ネット的なのを取り付けてんのは何なんだろうね?
ライトの明るさをいい塩梅に減らすため?

模型日記




3/3(金)

カスハラ、学生バイトが標的 社会への船出前に失望、中年男性が苦手になり就活失敗も
カスハラ喰らうのはなにも学生バイトだけやないんやで、オッチャンもこないだな(以下略)
と思いつつ記事を読んだら
>「いつものたばこ出せや!」と怒鳴られた。「毎日来てるのに覚えとらんのかクソが。使えねーな」
>と顔に小銭を投げつけられ、
いやいやいや…
流石にこれはないわ…

>「お客さまは神様」という企業風土を考え直す時期に来ているのではないでしょうか。
これはホントそう思う。
特にウチはサポートのランクによって値段が違って、
一番下のランクなんかホント既存の情報を月金9時5時で教えるだけなんだけど、
そう言う客ほど契約を超えた特例的対応を求めて来るよね。
そんでそん時には必ず「お金払ってるんだから」とか言うんだけど、
内心では、いやいやいやいや、そう言うセリフはもう2桁払ってから言ってくんない?とか思うもんね。
神様ってのはお金をジャカスカ払ってくれるから神様なのであって、
シブチンは全く神様じゃないよね。

プーチンのおかげで誰もが気付いた、「核兵器はあったほうがいい」
>そして誰もが、核弾頭や濃縮ウランを手放したウクライナ政府の愚を繰り返すまいと思ったはずだ。
>運よく核弾頭があれば絶対に手放さず、なければ何としても手に入れる。
>主権と領土を守るにはそれが一番だと、思ったに違いない。
これはホントそう。
って言うか、世界の認識がこう変わったってことは大変な世界の構造の変化で、
これをプーチンの妄想だけが招いたってのがホントに嫌んなるね…

>今はまだ、ゼロから核兵器の開発を進めるのは難しい。だが何らかの技術革新があれば、
>あるいは誰かから買える可能性があれば、誰だって核武装を目指したくなる。
>隣に乱暴な国があり、そこに核兵器があり、あるいはその存在が疑われる場合はなおさらだろう。
おや?我が国のことかな?w
そう言えば先日、自分はトマホークが400発程度なら何の脅しにもならないと書きましたが、
このトマホークが核弾頭だったら、たった400発でも自分はニッコリですよ?

>一方で、その手の乱暴な国は知っている。絶対的な殺傷力を誇る核兵器を持たず、
>かつ国際法を信用するほど無邪気な隣国に攻め入って、その領土を奪い取ることは簡単だと。
>たとえ隣国を侵略しても、ロシアのプーチンに倣って核兵器の使用をちらつかせれば、
>誰も本気で助けには来ないだろうと。
>
>そう、プーチンのおかげで誰もが気付いた。核兵器さえあれば、何をやっても自国は安全なのだと。
これ、「誰も本気で助けには来ないだろうと」って下りは重要だよね。
つまり、誰かが本気で助けてくれれば核兵器による恫喝は別に有効でもないんでもない。
となるとウクライナに対する今のアメリカの対応、
例えば開戦早々に米兵は出さないとバイデンさんが宣言したりとか、
戦車や戦闘機の供与をギリギリまで粘ってる欧米の対応は、
核兵器による恫喝を有効たらしめているとも言える。
この点、今のこの「核は素敵なソリューション」な状況の責任はロシアだけにあるわけじゃないよねぇ…

ロシア義勇兵部隊が露領土入り認める 「われわれは解放軍」
>ロシアが2日、ウクライナとの国境に接する露西部ブリャンスク州に「ウクライナの妨害工作部隊が侵入した」
>と主張した問題で
これ、当初はロシアの偽旗作戦かと言われてたのが、実は本当にウクライナの部隊が侵入してて、
しかもその部隊は亡命ロシア人義勇部隊で、しかも彼らは
ってのが、なんか色々情報が多すぎる事件だわ…
って言うか、義勇兵が地雷原をスイスイ通ってきたってのは、ロシア軍側に内通者が居るからだよね?
そりゃまあ元ロシア人なんだからそれくらいは居ても不思議じゃないけどさぁ…

2022年アメリカで最も売れた銃器ランキングTop10
これね、ランキングにS&WのM&P9とSIGのP365が入ってるのは納得。
この2つはとにかくバカ売れしてるらしいので。
でも、未だにグロック19がランキングに入ってくるのは本当に不思議。
もう既にグロック19は売れに売れて全アメリカ人が各自3丁づつ持ってるくらいに売れてるのに(誇張有)
さらにはグロックは19以降にも色々出してて、それこそコンシールドキャリー用に42とか43とかも出してるのに、
それでも未だに一番売れてるのが19だってのは不思議だねぇ。
あれかい?Gen4とかGen5が出たら毎回買い替えてるとか?
あと、トップにSIGのP320が来るのも不思議。
絶対にP365の方が売れてると思ってた。
米軍が採用したってのが追い風になってるんだろうか?
あと、ボルトアクションライフルの定番モデルはやはりレミントンのM700で、
これは色んなバリエーションモデルも出てるので、これのランクインは納得だけど、
超絶古いルガー10/22が未だにランクインするのも不思議。
こちらも確かに色んなバリエーションモデルが出てるからかな?
それとも22LR弾は安くて撃ちやすくて、その辺の人気もあるからなんだろうか?

それはそうと、今月のGunPro誌の特集はSHOTショーなんだけど、
そもそもSHOTショーってこういう由来の名前なのね。

いやぁ、全然知らんなかったよ。




3/4(土)

テトリス ― 公式予告編 | Apple TV+

主人公の顔を何処かで見たなぁと思いながら見てたら、
キングスマンでエグジーやってたタロン・エガートンなのか!
全く思い当たらなかったよ…
それはともかく、これ面白そうだけどApple TV+なんだよなぁ…

十徳ナイフを車内所持、差し戻し審で無罪判決…人に対する護身用「警察官が供述誘導」
>新潟区検は同法違反の罪で男性を略式起訴、新潟簡裁は科料9000円の略式命令を出したが、
>男性は正式裁判を請求した。
これはあっぱれ。
こう言う警察の点数稼ぎの不当な職質とか止めて欲しいもんね。

くら寿司、迷惑行為を防ぐ新システム導入 「異常検知」→「客に声掛け」をどう実現するのか:全店舗で運用開始
これ、監視やら検知やらは店舗ではなく本部でやるのが意外だったが
>大手チェーンでは、すしロボットを導入したり、各種システムを充実させたりすることで、
>より少ない人数での店舗運営を実現してきた。迷惑行為が横行すると、
>その対応にさまざまなコストがかかってしまい、収益を圧迫しかねない。
ということなのかぁ。
回転寿司って、人的にもお金的にもマジでギリギリでやってるんだなぁ…
そりゃ、地下でカッパを働かせもするわ(違)

英領フォークランド、アルゼンチンが英国に領有権交渉の再開提案
>カフェイロ氏は会談で、領有権を巡る議論を切り離して、諸島の経済振興などを図ることで両国政府が合意した
>16年9月の共同声明を破棄するとした上で、交渉再開を提案した。これを受けて、クレバリー氏は会談後、
>ツイッターに「フォークランド諸島は英国だ」と投稿。13年の住民投票を念頭に「島民に将来を決める権利があり、
>彼らは英領であり続けることを選んだ」と強調した。
ううーーん…
第二次フォークランド紛争になりそうなの?

ロシアの軍事侵攻いつまで?停戦は? 軍事専門家の最新の見立て
>ロシアは去年9月に部分動員を発令して31万8000人も人間を集めています。さらに予備の兵器を引っ張り出してくる
>とか、新規生産の兵器を配備するであるとか、この冬の間に相当戦力を再編したのではないかと思います。
あ、そう言えばもうすぐ春だね。
って言うか、地面がカチンと凍る厳冬期の攻勢ってのは結局無かったね。
ウクライナはともかくロシアはやるかと思ったけど。

アラブ諸国がシリア接近 地震被災地支援で関係修復
>イスラム過激派の台頭もあり一時は劣勢だったアサド政権だが、ロシアが15年に軍事介入すると形勢が逆転。
>政権側が軍事的勝利を固める中、アラブ諸国にシリアとの関係改善の流れが生まれだした。
今回のウクライナ戦争で、自ら戦う意志のないものは助けてもらえないってよく言われるようになったけど、
シリアを見てると、戦う意志があっても実際の戦果をあげんと誰も助けてくれないって思うよね。
実際クルド人なんかも対ISや対アサドで戦果をあげてるときは西欧から支援があったけど、
今ではアメリカの細々とした、いつ途切れるか分からん支援だけだもんな。
その点でも、日本は防衛力強化に走る必要があるわけだよなぁと思う。

1枚目スチェッキンじゃない!?
スチェッキン欲しいなぁ…
フルメタルなんだろうか?
フルメタだったら樹脂の日本版作ってくれるんだろうか?
しかしスチェッキンは薄すぎて、過去にKSCが開発を諦めた経緯があるからなぁ…




3/5(日)

エスカレーター 乗り方の“暗黙のルール” 調べて分かったこと
>「2つの『天下分け目の地』でわかれているんです。東側から西側に向かうと、関ヶ原までが左乗り。
>それを越えて、滋賀や京都になると三重のようにバラバラになります。そして、天王山を過ぎて大阪に入ると
>右乗りになるんです。エスカレーターの乗り方に限らないんですけど、文化って江戸時代以来の歴史から
>大きく影響を受けているんですね」
ちなみに連休中の京都駅や、連休中に限らず新大阪の新幹線駅はもちろん地下鉄の駅でも東京式の左乗りですw
けど、左乗りで新大阪から地下鉄乗った人でも、なんば駅で降りると右乗りになるんだよねw
自分は毎回「おっと、関西だった」となるんですけどw

持ち家格差、人種で拡大 ローン金利上昇も助長―米
>NARが2日発表した報告書によると、21年の白人持ち家比率は72.7%。
>これに対し、黒人は44.0%にとどまった。
落差も酷いと思うが、その前にアメリカの白人は7割超が持ち家なのか…と思っちゃった。

OECDからみた欧州 – 一般社団法人 霞関会
非常に刺激的で面白いお話でした。
例えば
>たとえば開発援助だ。60年代、70年代のアジアは、アフリカよりはるかに悲惨だった。
>しかし今や着実な経済成長により、大方の国々において人々は貧困を脱し、民主主義はほぼ定着、
>人権は向上し、政治経済の安定を維持している。紛争も移民の圧力もほとんどない。
>こう論じると、欧州は二の句が継げない。明らかにアフリカの経営に失敗しているからだ。
>欧州は開発について、慈善・啓蒙のキリスト教的姿勢で臨む。しかしこれはアフリカの
>自立心・自助努力を損ない、欧州への依存だけが高まる。民主主義・人権・ガバナンスを先に求める
>教条的な対応では、国の制度が伴わないうちは袋小路に陥る。アジアで日本が実践し、アフリカで
>TICADを通じて敷衍しようとしているように、相手国にオーナーシップ・自助努力を求め、制度構築・
>人材育成・インフラ整備・ビジネス促進により、まず開発の基盤を整備すべきなのだ。
てのは確かにその通り。
アフリカを見てると欧米の援助は理想的教条的で全く現実的ではない。
しかもそれを全く反省しないで、同じことを次から次からやって失敗してるので、これを見てると
「あー、援助してアフリカを支えたいんじゃなくて、援助することそのものが目的なんだなぁ。
 それって壮大なスケールの自己満足と悲劇だよなぁ」
って思うよね。
そもそも欧米は井戸掘ったり学校作ったり、女性のための避難シェルターは作るけど、
道路は作らないし鉄道敷かないし刑務所は作らないし警察署も作らなければ警官も育てない。
なので、いつまで立っても貧乏で失業率と犯罪率が高くてテロが絶えず、
学校に集まった子供やシェルターの女の子をテロリストがゴッソリさらって行く。
もちろん学校もシェルターも大事なんだけど、その前に整備するべきものがあるよね?って話で、
その辺を何十年も放置し続けてる欧米はホント罪深いと思う。
ちなみに日本はその辺の援助に熱心だし、意外かもだけど中国もその辺わりと熱心です。
まぁ中国にはその後の商売とか中抜きとかの下心もあるんだろうけどさ。
けど、やるべきことをちゃんとやるなら、それくらいの見返りはあってしかるべきだと思いますよ。
こう言う発想は欧米ではむしろ悪で、もっと崇高な気持ちでやるべき!って言うんだろうけど、
その前に君らのその崇高な行為での今までの実績、ちょっと挙げてみなよ?って自分も言いたい。
それを上の抜粋の台詞はよく表してくれてる。

チェチェン独裁者、プーチン氏に長男紹介 健康不安説、権力継承にらむ?
>カディロフ氏を巡っては最近、健康不安説が浮上している。
そうなの?
とっととおっ死んで構わないというか、とっととおっ死んで欲しいくらいだが。

独防衛大手、ウクライナで戦車製造を検討 2か月以内に決定
ホンマかいな?と思ったらラインメタルのCEOが言ってるってことで、本気らしい。
いやぁ、絶対ロシアの巡航ミサイルのいい的だよねぇ。
むしろ、巡航ミサイルを浪費させるダミーとして、工場のガワだけ作ったらいいんじゃないだろうか?w

女子生徒の体調不良多発 毒物か、親ら抗議デモ―イラン
これなぁ、ホントに毒ガスなん?
そもそも体調不良は女子生徒ばかりで、男の学校職員とかの被害が聞こえてこないんだよね。
いやまぁ、純粋に男の被害者が少ないのでニュースで取り上げられないだけかもしれないけど。
けど、ぶっちゃけイラン政府にとって国内に殺してしまいたい勢力は山ほどいると居たと思うけど、
今まで毒ガスなんて使ってこなかったので、今回の話はちょっと俄には信じがたいんだよね。
被害が女性生徒ばかりだというのも、こう、例えとしては悪いかもだけど、
日本のHPVワクチンの話を連想しちゃうところがなくはない。
ですよねぇ。
しかしそうなると革命防衛隊くらいしか思い当たらないわけで…




3/6(月)

あーー、分かる。
確かに関西の商店街にはアーケードがあるイメージだ。
いやね、横浜周辺にだってアーケード商店街はありますよ?
例えば上大岡とか横浜橋とかね。
でもまぁ、関西の商店街にはほぼほほアーケードがあるのに、
こっちの商店街は、よほどの古い街にしかないイメージ。
ああ、そっか、今分かった。
自分が蒲田の駅前にすごく懐かしさを感じるのは、街全体に漂う下町の雰囲気と、
立派なアーケード商店街があるからだ。
これが自分が小さい頃過ごした駒川商店街を彷彿とさせるのか…
なるほどなぁ、三つ子の魂百までってこう言うことかもなぁw

高齢者は“お荷物”なのか? 「集団自決すればいい」発言から考える、高齢者の“現在地”
別に自分は高齢者は集団自決すべきとはサラサラ考えてませんが、この記事を読んだらですねぇ、
「そんなに開き直られてもな…」という感想しか出なかった。
例えば、
>まず、高齢者は現役世代の負担によって支えられる側になりますが、これは、高齢者が積極的に支えられる側に
>回ろうとしたのが原因なのではなく、そもそも、国としてそのような制度設計をし、それを放置してきたことが
>原因です。
そう言う制度設計を国にさせてこなかったのは今の高齢者だよね?
もう長く政治に関与してるのに、全く働きかけてこなかったことを今になって「制度がないからだ」ってのは、
それ全部自業自得ですよね?という感想しか出て来ない。
なので
>先述したように、高齢者を「支えられる側」に閉じ込めてしまった経緯を反省、改善すべきです。
ってのは、君らが自分で自分をな?としか思えないんだよねぇ…

これはすごい!
て言うか、細胞を使える3Dプリンタはもうこんなに小さくなってんのか。

日本が順調に右肩上がりなのは、紛れもなくコロナに打ち勝った揺るぎない証拠だよねぇ。
て言うか、世界有数の高齢化社会でこの結果ってのは世界に誇るべきだと思いますよ。
そして、日本と同じくらいグラフに揺るぎがない台湾と中国もスゴい。
これを見ると中国のロックダウンは紛れもなく正解の一つだったということが分かるねぇ。
まぁ、無駄に不満は貯まるワケですがw

韓国政府「徴用」問題の解決策を発表 韓国の財団が支払いへ
まぁわりと日本の言い分通りになってる感があるけど、つまりそれは韓国国内的には受け入れられない話であって、
多分まぁ次の政権でちゃぶ台返し来るんだと思うなぁ。
それとも仮に中国経済が驚異的な復旧を遂げて、韓国がそれに上手いこと乗っかれたら、
経済的な満足感から反日機運も盛り上がらないで、そのまま受け入れられていくとか?
って、仮定が3段重ねの話に望みは繋げないか…
それはそうと、これで日韓関係は良くなっていくとして、
海自のレーダー照射の件はこれはとはリンクするのかしら?

おー、とうとう。
もし仮にロシア軍の厳冬期の攻勢をバフムートという都市一つ失うだけで凌ぎきったんなら、
ウクライナ側の大勝利だと思うけど、そもそも冬の攻勢そのものが有ったのか無かったか分からないからなぁ…




3/7(火)

んん、これ面白そう。
あと後半にはクリス・エヴァンスも武器を持つようだが、彼女よりもよっぽどスゴい戦い方しそうに思えるw

バイデン大統領「新たな幕開け」、元徴用工解決策を歓迎
>米国のバイデン大統領は5日深夜(日本時間6日午後)
完全にアジア時間に合わせた声明なので、多分これは日本がアメリカにそう言ってくれと頼んだんだろうなぁ。
まぁ、アメリカのお墨付きなんて韓国には全く通じないってのは前政権で実証済みなわけですが。

バングラデシュって豊かになってるんだ!
自分が小学生の頃は可哀想なバングラデシュの子供たちに募金を…とか言われてたんで、
バングラデシュ=貧しいってイメージだったわ。

「稼ぐテロ」が急増するアフリカ──食糧高騰、コロナ、温暖化...多重危機の悪循環
>それによると、「なぜテロ組織に加わったか」という質問に対する「宗教的価値観」という回答は17%にとどまった。
>2017年に発表された前回調査では、同じ質問に対する回答は40%だった。
>
>UNDPの同じ調査で、自発的にテロ組織に加入した者のうち、その理由で最も多かったのは「雇用機会」の25%だった。
>
>ただし注意すべきは、UNDPの今回の調査の回答者のうち49%はイスラーム過激派組織に加入した段階で
>仕事に就いていて、失業者だったのは40%にとどまったことだ(残り11%は学生)。
>
>つまり、まじめに働いても暮らすのに十分な稼ぎが得られない状態が蔓延したからこそ、
>「雇用機会」を求めてイスラーム過激派に加入する者が2017年段階と比べても急増したといえる。
うへぇ…
食うためのテロリストか…
国が貧しくなるってのはこう言うことなんだなぁ。

ただね、これは違うと思いますよ。
>これを反映して「聖典コーランを自分で読んだことがない」回答者は全体の42%にものぼった一方、
>「コーランを'いつも'自分で読む」と回答したのは9%にとどまった。
>つまり、アフリカではイスラーム過激派のメンバーでありながら、たいして信仰熱心でない者が目立つばかりか、
>それが増えつつあるのだ。
これは単純に識字率の話だと思う。
文字が読めないのでコーランも読めないだけで、信仰の強さとはリンクしてないと思う。
確か中東のイスラムテロリストも同じような数字だったけど、
これは字が読めないからで信仰心が弱いとかではなかった。
まぁ、識字率が低いから国が発展しないで豊かになれず、結果的にテロリストに走る側面は絶対にあると思うので、
信心深くない人がイスラムテロリストになってるというよりは、教育機会がなく貧しい人がテロリストに
なってると読み解くべきなんだろうな。

あと、この記事で一番驚いたのが一番最後の行のこれ。
>※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
ニューズウィークってYahooの個人コラムをそのまま引っ張ってくんのな…
なんかニューズウィークに対する印象がかなり変わるなぁ…

中国製貨物クレーンは偵察用か 米当局が懸念
>こうしたクレーンは比較的しっかりと作られており、安価だが、コンテナの出所や目的地を登録し
>追跡できる高度なセンサーが搭載されている。このため、世界各地における米軍の作戦を支援するために
>国内外に輸送される物資に関する情報を中国が入手できるのではないかとの懸念が生じている。
んーー、それは考えすぎじゃない?
と思うが、これを読むと「まぁうん、分からんでもない…」と思ったね。
>中国の偵察手段だとされる高高度の気球をめぐって最近、米中間の緊張が高まった。これにより、
>スパイ行為の性質が変化していることや、諜報(ちょうほう)員や衛星など、
>より従来的な情報収集手法を超えて、国が互いをどう監視するかということへの注目が高まった。
これに対して中国は
>在米中国大使館の担当者は、クレーンに関する米国の懸念は「被害妄想に突き動かされた」ものであり、
>対中貿易と経済協力を妨害しようとする試みだと指摘。
と言ってるが、完全に自業自得だよなぁ…

元海自1佐の「特定機密」漏えい、不起訴へ…検察が立証困難と判断か
>検察当局は、関係者から事情聴取を行うなどして元1佐を起訴するかどうか検討したが、
>OBへの説明が口頭で行われ、伝えた情報が特定秘密に該当するとの立証が難しく、
>起訴は困難だとの見方を強めているという。
これは伝えた情報を精査して、それが特定秘密かどうかを
特定秘密へのアクセス権限がない検察には判断できないからということ?
だとしたら、特定秘密はちゃんと秘密になってるってことだし、
物証がないと起訴しないという検察の判断も正しくて色々安心できる話だが。

模型日記




3/8(水)

“遺伝子組み換え”メダカを育成・販売 愛好家の男ら逮捕 
カルタヘナ法違反で初逮捕 大学研究所から流出 警視庁
>「ロイヤルピングー」などと名付けて、1匹10万円で販売していた。
経緯を読めば納得だけど、それでもスゴい値段…

高浜原発4号機 自動停止の原因 “制御棒1本が原子炉内に落下”
>これらの電磁石に電流を送るケーブルが、上から覆いかぶさっていたほかのケーブルの重みで
>接続不良を起こしていたとみられるとしています。
>
>関西電力は対策として、ケーブルを予備のものに替えるとともに、余分なケーブル部分を切って
>重みがかからないようにするということです。
ははぁ、なるほど。
なんかフタを開けれてみればツマンナイ話だなぁw
まぁでも、本当に制御棒の挿入が緊急で必要な時に同じ理由で制御棒が動かなかったら、
マジでシャレにならんですからね。
他の原発でもこんな事になってないかを確認して欲しいところ。

なんかもエリック・プリンスも、スプリガン的な世界の危機を救う系漫画で、
裏で暗躍しつつもチョイチョイ出てきて主人公に敵対する因縁の敵役的な人になってきたなぁw

ほほー、これはいいね。
AMRAAMは小さいのに長射程で、相手のロックオン警報を鳴らさずに撃てるマジでいいミサイルなので、
この話には期待したい。

ロシアへの武器供与の可能性、米国による台湾への軍事支援と「同一視」 中国外相
お、これは一本取られたね。
まぁ、隣国に攻め込んで虐殺の限りを尽くしてるロシアと、
戦争すらしてない台湾とは全く同一ではないんだが。

「核の傘」日米韓で協議体創設、対北抑止力を強化…米が打診
>日本政府は、核抑止力の強化につながるとみて打診に対し前向きに検討しつつ、日韓間の最大の懸案だった
>元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の行方を注視していた。韓国政府が6日に解決策を発表したことで、
>日米韓の安全保障協力を強化する環境が整いつつあるとみている。
あれ?
レーダー照射の件はこのままうやむや?

【速報】自衛隊「増強した方がよい」過去最高41.5% 内閣府の世論調査 前回から12.4ポイント増
>また、「今の程度でよい」と答えた人は依然半数を超えていますが、前回調査よりおよそ7ポイント減りました。
それでもまだ半分を超えてるんだなぁ。
左巻きの人らは現状は不満かもしれないけど、この数字は戦後の平和教育あってこその数字だよねぇ。
誇るべき成果だと思いますよ。

そうなの?と思ったんで調べてみたら、PKMは
PK (機関銃) - Wikipedia
>重量は弾薬無しの状態でわずか7.5kgである。
な一方で、同等の7.62mmクラスの西側の汎用機関銃では
M60機関銃 - Wikipedia
>M60E4
>突撃銃身:重量:21.3ポンド(9.66kg)、長さ:37.0インチ(94.0cm)
M240機関銃 - Wikipedia
>M240G
>重量:11.6kg
と確かに格段に重い。
へぇー、こんなに違うんだ。
確かに西側のマシンガンナーがPKM持ったら、今までの人生疑うかもなw

そう言えば鉄砲の話繋がりで。
ちょっと前に書いたようにGun誌の今月の特集はSHOTショーなんだけど、なかなか興味深い新製品が紹介されてた。
まず前提としてカルフォルニア州の銃規制は大変に厳しいんだけど特にハンドガンの規制は厳しくて、
2007年以降はカルフォルニア州独自の規制をクリアしたものしか販売は許可されない。
この規制の主なポイントは以下の通りで
・チャンバーに弾が入ってるかどうかを外部から視覚的に確認するインジケーターを備えること
・マガジンが刺さってないと撃てないマガジンセイフティを備えること
で、この辺まではまぁ特に厳しくもないけど、次の
・ファイアリングピンに1丁1丁固有の刻印をし、その銃で撃った弾の薬莢にはその刻印が残って
 撃った弾と銃を結び付けられるようにするマイクロスタンピングという技術を導入すること
が特に厳しい。
これがなんで厳しいかというと、上の話は論理的には可能だけど現実的にはそんな技術は実現してないからです。
そんな技術の導入を求められても無いものは無いので、現実的には2007年以降カルフォルニア州では
新たなハンドガンの販売が許可されていない。
じゃあ、2007年以降のカルフォルニアではハンドガンの新モデルは売られていないのか?
というと実はそうでもなくて、実は上の規制は以下の条件に合致する銃は対象外となる。
・銃身6インチ以上
・全長10.5インチ以上
・中折れ式もしくはボルトアクション等の単発式

で、これを突いたカルフォルニア州用の新型ハンドガンというのを
フランクリンアーモリーというメーカーが出してる。
ちなみにこのフランクリンアーモリーってメーカーは今までもカルフォルニア州の銃規制を
巧妙にくぐるモデルを数多く発売してるメーカーで、日本語での情報だとこう言うのが引っかかる。
カテゴリ不明の実銃?フランクリン・アーモリーのTitle 1

で、そんなフランクリンアーモリーが今回のSHOTショーで展示してたのがこれ。
FRANKLIN ARMORY® CA320 - Franklin Armory®
これ、見た目は完全にSIGのP320コンパクトです。
けど、銃の下半分であるP320でいうグリップモジュール、
一般的にはフレーム部分がフランクリンアーモリー特製の物と交換してある。
この特製フレームはグリップにマガジンが刺さらず、
本来のマガジン上部の位置にマガジンフォロワー状のパーツがある。
なのでこの銃、P320のマガジンが全く使えず、弾はインジェクションポートから1発づつ装填する。
すると当然、1発打つごとにホールドオープンするから、
そのたびにイジェクションポートから装填する事になって、
つまりはこれ、P320の上半分をそのまま使った単発ピストルという商品。
で、上で長々書いたカルフォルニアの銃規制は単発ピストルは対象外となってるので、
謎のマイクロスタンピングとかを導入しなくてもこの銃はカルフォルニア州内で売れる。

で、この銃はここからが肝心で、フランクリンアーモリーが交換してしまってるP320の本来の下半分は
前にも書いたSIGのモジュラー構造設計のお陰で銃本体を構成する主要部品ではなく単なる交換可能なパーツ扱い。
このパーツ販売に規制はないのでカルフォルニア州内でも普通に買える。
つまり、このフランクリンアーモリーの単発化したP320を買って、
その後にSIG P320の下半分であるグリップモジュールをパーツとして買って、
これを単発P320の下半分と取り替えたら、アラ不思議!
カルフォルニア州内では買えないはずのノーマルなSIG P320が貴方のお手元に!

これさぁ…
まぁ、カルフォルニアの銃規制が実現不可能なものを求めるなんて言う理不尽なのは理解するけど、
だからといってこれはどうなのよ?
こう言うことしたらまた理不尽な銃規制が増えるだけじゃない?
まぁ、カルフォルニアも今はホームレスが多くて街も危険なので、
現実的なセルフディフェンスのためには規制を掻い潜ってでも銃が必要だって意見も
まぁこれはこれで分かりはするけれども…
そんでまたこのフランクリンアーモリーが確信犯だなぁと思うのは、
この単発化P320はマジでグリップモジュールを交換しただけのもので、
銃が入るケースもSIGのP320の物にそのまま入って売ってるんだと。
これもう完全に、ウチの銃買ったらグリップモジュールも買ってまともなP320にしてね!ってことだよねぇ…
アメリカの銃規制はもう政治的主張もこんがらがって大変な状況になってるけど、
こう言うメーカーの存在は確実にその複雑さを増す要因になるよなぁ…
とは言え、やはり自分もカルフォルニア州の銃規制は無茶苦茶だと思うので、
一方的にフランクリンアーモリーが悪だとも言い切れない。
なんともはや、マジでこの辺、アメリカ人はどうしたいんだろうねぇ…
それを1本にまとめられなくて苦労してるんだろうけど…





3/9(木)

じつは人類は「宇宙人に操られたシミュレーション上の存在」である可能性が「圧倒的に」高かった…!
知ってた。
人工天体グロブローでしょ?

2週間の"ガチ訓練"で「予備自衛官」になってみた
「予備自衛官補」の訓練、ど素人が受けた驚く感想
いやぁ、なかなか面白かった。
特に面白かったのはここ。
>「こだわりが強すぎると、他人が決めてくれたことを無条件に受け入れることがむしろ気持ち良くなる」
>というすごいパラドックス。
あと、この筆者の人も含め、色んな動機の人がいるんだと言うのが意外だった。

柏崎刈羽原発の運転禁止「解除難しい」 規制委員長が発言、早期の再稼働は困難に
>「新たに導入した侵入検知器が正常に作動しない」
>「現場職員の問題意識が管理職に共有されていない」
なんつーかね、マジでやる気あんのか案件だよね。
て言うか、組織で言うと後者の方がよほど致命的。

豪、米原潜最大5隻購入か 30年代と報道、中国に対抗
>オーストラリア政府は30年代前半にバージニア級原潜3隻を購入するとみられており、
>さらに2隻買い足すことも検討しているという。
なんだ、結局バージニア級を買うんかい。
自国の造船産業の振興はどうなったなんだよ。

模型日記




3/10(金)

【スターウォーズの世界が現実に!? 】米がついにAI戦闘機の飛行訓練に成功!
「X-62A」がもたらす“新時代の航空戦”とは
>この制御を行ったプログラムはACE(Air Combat Evolution)と呼ばれる。
惜しい!
AとCの間にLIが入ってたら完璧だったのに!

これね、自分もずいぶん昔に家で色々試行錯誤したけど、
やはりお店の焼き鳥には到底かなわないんだよなぁ。
あれはなんでだろうね?
とりあえず四季の味に関して言うなら、もうそもそもの鶏肉がスーパーのとぜんぜん違う。
たまーにね、お店のおばちゃんに「***が残りそうだから持って帰る?」とか言われて、
野菜とか頂いたりするけど、これを家で普通に調理するだけでもう全然普段のと違うもんね。
これは嫁さんと笑っちゃたんだけど、もう大根の葉っぱからして違うのよw
貰った大根の葉っぱを普通に煮て味噌ブチ込んだだけの味噌汁が
「ああ!ウマい!お店で出てきそう!」って味だったもんねw
でまぁ、焼き鳥で言うと肉の切り方から串の刺し方から、
もちろん炭火で焼くとか色々家とお店では違うんだろうけど、
とにかくもう圧倒的に素材の違いが大きくって、この辺は一般家庭ではなかなか真似できないよねぇ。

www
「ヴァルカン・サリュート」と青い科学士官服でほぼほぼ特定してるようなもんだけどなw

あ、紙の本は持ってるけどもうボロボロだしKindleで半額なら買っとこうかな、
と思ったら、定価が1650円で半額でも825円もするのに驚いた。
このサイズのコミックスって980円が相場じゃなかったっけ?と思ったが、
多分この認識は四半世紀くらい前のまんまだな…
そう言えば最近、このサイズのコミックス買ってないからなぁ…
最近買ってるB6判のコミックスだって四半世紀前の480円が今では750円くらいで、
おおかた1.5倍になってることを考えると、980円のA5判が1650円になってるのはなんの不思議もないんか…

ベーリング海の漁業が危ない、漁獲量急減の原因とは サケやタラ、カニの宝庫だった北の海で起きていること
>前述したズワイガニの生息数の減少は、乱獲よりも気候変動による影響の方が多いとの指摘がある。
と言うのはちょっと意外だった。
ベーリング海のズワイガニは絶対に乱獲が大きな原因だと思ってた。

「幻の戦闘機」世界のモノづくりを変える? フランス「ミラージュ4000」採用ゼロでも実利
>加えてに、ダッソーは「ミラージュ2000」や同「4000」などを設計するために高度な三次元CADソフトウェアを開発、
>その後「CATIA」と命名され商品化されたこのソフトウェアは、世界中にある数多くの製造業種で使われる主要な
>CADソフトウェアへと昇華。
ダッソーのCADは有名だけど、ミラージュ2000の設計のために開発されたとは知らんかった。
なんとなくラファールの開発のために開発されたのだと思ってたけど、そんなに古かったとは。

GSOMIA正常化へ 輸出規制解除と合わせ―韓国
なんか韓国側が前のめりすぎて、揺り返しが怖いがなぁ…
なにしろ韓国世論の空気感はこんな感じらしいので。
徴用解決策 約6割が「日本の謝罪と賠償ないため反対」=韓国世論調査
>韓日関係について「われわれが一部で譲歩してでも可能な限り早期に改善しなければならない」
>との意見は31%、「日本に態度の変化が無ければ急いで改善する必要がない」は64%だった。

イランとサウジアラビア、外交正常化で合意 中国が仲介
これは驚いた!
イラクがイランとサウジの橋渡しをしようと色々頑張ってたのは知ってたけど、
まさかそんなに話が進んでるとは思わなかった。
しかもここで中国の名前が出てくるとはなぁ…
個人的にはこのニュースで一番気になるのはイエメンの今後。
なにしろイエメン内戦は、イランが支援するフーシ派とサウジが支援する政府軍の戦いなので、
どっちもの親分が和解するとなったら、子分はどうするんだろ?
まぁ、支援が無くなるだけでこれからも普通に戦い続けるか…

おや、タミヤにしては動きが早い。

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に1300円、模型に12110円。




3/11(土)

東北の地震からもう12年。
もう12年か…って思いは当然あるんだけど、今日のTLを見てると
「あの頃私は小学生で」とか「私は当時高校生で」なんてのが次々に流れてきて
「そっか…、12年も経てば小学生だって社会人になるんか…」と12年の長さを改めて痛感したりもした…

ウクライナ軍がバフムートに踏みとどまる理由、2ヶ月以内に反攻開始か
>Economist紙は6日「ザルジュニー総司令官が6個旅団で構成された軍団(2万人以上)を3つ編成中だ」と
>報じていたが、ポドリャク大統領府顧問も「2ヶ月以内に再編成が完了する」と明かしたため、
>5月までにウクライナ軍の反攻が始まるかもしれない。
これはすごいな。
このタイミングで6万人規模の増援って確かに戦局を変えそうな予感。
まぁもちろん、大規模攻勢を匂わせてロシアの攻勢を躊躇わせるブラフの可能性はあるんだけど。

イランと敵対するイスラエル「完全な失敗」 中東外交戦略見直し必至
イスラエルもアメリカも完敗だよね。
とは言うものの、アメリカはもう完全に中東から足を洗いたがってるし、
イスラエルはそんなアメリカを引き止めるどころか、アメリカが眉をひそめるくらいに右傾化してきてるしで、
いずれはこう言う流れになりはするだろうけど、こんなに早いとは思わなかったね。
あとこのニュース見て嫁さんがこんな事言うんです。
「中国すごいじゃん。
 これで中国が中東の一大調停者になったら、ますます中国は大国じゃん」
「wwww
 そうは思わんねw
 今から15年くらい前か?
 中国がアフリカに次々に進出して、これからはアフリカの時代だ!日本もバスに乗り遅れるな!
 みたいな話があったと思うが、今のアフリカはどうよ?中国の影響力とかちょっとでもある?」
「あーーー…
 むしろロシアの影響力のほうがありそうだよね、ワーグナーのお陰で」
「でしょ?
 中国は遅れてきた帝国なんだよ。
 帝国だから植民地が欲しいわけ、もしくは忠実な属国が。もっともっと版図を広げたいわけ。
 ところがまぁ植民地にしてウマい所とか、簡単に言うこと聞く忠実な下僕なんてのは、
 もう全部白人のものになってんのよ。
 アフリカに関して言うと、バスに乗り遅れるな!って言ってた時には、
 そのバスはもう白人乗せてとうに出発した後でね。
 遅れてきた帝国には、そんな白人がダメだコリャと捨ててったカスみたいな国とかしか残ってないのよ。
 そんでそんなカスでは商売成り立たんのよ。
 もう世界中どこもそう、中東だって同じ」
「でも、中東には原油とかの資源があるじゃない?
 産油国と仲良くして安定した資源の供給元は確保したいんじゃない?」
「だったら外交なんかに口出さず、金だけ出しときゃいいんだよ、日本みたいに。
 下手に外交に関わっちゃうと、それが元で原油売ってくれないこともある。
 特に敵対する2勢力の間に立つとなると、どっちからも睨まれて
 どっちからも油売ってもらえないことも十分にありうる。
 純粋に資源が欲しかったら、完全に商売ベースで政治抜きの話に徹してりゃ、
 日本とイランみたいにアメリカとイランが揉めてても、資源だけは順調に入ってくる」
「あーーー…」
「て言うか、スンニ派とシーア派を調停したとしたら、次はユダヤ人とムスリムの調停だよ。
 それが出来たら中東は平和になれる。
 中国にそれが出来たら大したもんだし大いに尊敬もするけど、
 イギリスが匙を投げ、アメリカも投げつつあるところを中国がどうにか出来るとは到底思えないなぁ。
 アフリカと同じで20年後には不良債権抱え込んだと頭抱えてると思うよ」
「そうかな」
「絶対そうなるよ。
 個人的には中国が中東の泥沼に首までハマって、そのリソースをどんどん砂漠に染み込ませてくれるんなら、
 それはそれで大歓迎だが」
「悪どい…」
「なので、日本やアメリカは今回の中国の手柄を大いに褒めたらいいと思う。
 煽てて煽てて煽てまくったら、ズッポリと首まで浸かってくんないかな?」
「www」

飽和攻撃、防衛省は排除せず 反撃力行使の在り方巡り
は、相手国の軍事基地だけでなく、周辺の民間施設などを破壊して多数の犠牲者を出す恐れが指摘される。
なんか俺の知ってる飽和攻撃とちがう…
って言うか、軍事目標だけじゃなく周辺の民間施設まで狙っちゃうってのは、
単純に目標選定の問題か攻撃手段の命中精度の問題でしょ?
目標選定の問題は上で言う「飽和攻撃」とは別次元の、もっと前の段階の話だし、
命中精度の話でいうと、その点に関してはトマホークは折り紙付きなんだから、
ますます「飽和攻撃」とやらが、周辺民間施設まで攻撃しちゃう!って話は成り立たないと思うんだが…
って言うかさ、これを指摘するのはちょっと悪手過ぎない?
それも軍事知識の乏しさから発してる悪手で、これはもうなんというか、
そんなアホなことを言う君らにはそれを非難する資格が無いだろ…的な感想しか抱かないなぁ。

大御所お2人のおっしゃることは十分に理解する。
理解はするけど、現実問題としてロシアの巡航ミサイルをウクライナ軍はそれこそスティンガーで落としてる。
もちろんその裏にはNATOのAWACSやスターリンクの活躍があることも理解してるが、
自分が理解するくらいのこと中国軍が理解してないわけがない。
そしてウクライナ軍にできることが数年後の中国軍に不可能だとはとても思えないし、
そうやって待ち受ける中国軍に対して戦力足りうるためにはトマホーク400発ぽっちでは全然足りない。
これが4000発だってんなら自分もトマホークで十分だとは思うけどね。

そう言えば、昨日自分はこんなツイートをした。
ホントにね、今週の第4話は良かったんですよ…
今までのいろんな伏線がラストに向けてスゥーッと1本にまとまってくところとかね、本当に見事というより他ない。
なんかもうね、2時間の映画版を1本見終わったくらいの充実感と満足感だった。
なので、今日ももう1回見てたりしたんだが、同じくトレッキーである大石英司先生が
>私は昨日だけで、吹き替え版を3回、字幕版も1回見ましたw。
と書かれて、思わず笑ったねw
そっか、自分も字幕版でもう1回見ようw




3/12(日)

柏崎刈羽原発所長「信頼関係が大前提」進む政府の“原発回帰”震災12年再稼働を考える
なんかインタビュー読んでると誠実そうな人のように思えるが、
この人が治める柏崎刈羽原発の現状はこうですからね。
原子力規制委「柏崎刈羽原発の5月中の処分解除は難しい」
>8日開かれた規制委員会の会合では検査の中間報告が行われ、外部からの侵入を検知する設備の一部で
>信号が送られなかったり腐食したりしているのが確認されたほか、不要な警報の削減が目標値に届いて
>いないなど6つの課題があることが報告されました。
>これについて出席した委員からは「東京電力がみずからたてた目標を達成できていない項目もあり、
>ハード面だけでこの問題を解決するのは難しい状況だ」などといった意見が出されました。
やっぱ東電に原発なんて到底無理だよ…

あ、そういう経緯での法案だったんか。
この辺、もうちょっとニュース記事で解説してほしいよなぁ…

習氏の「大国外交」演出 全人代中、米国の隙突く―中国
そうそう、そうやってどんどん天狗になっていくんだww
まぁでも、今回のイランサウジ間の合意に向けての下積みと根回しのほとんどはイラク政府がやったんですけどね。
鈴木先生もこう仰るくらいで。
こうやって実力も伴わないまま、どんどん鼻を伸ばしていけw

へぇ、イスラエルはこの動きを掴んでなかったんだ。
て言うか、天下のイスラエルがこんなザマでは困りますよ…

あー、これからは敵中の孤立地点で戦おうってくらいだから、米海兵隊には特にこう言うのが求められるよなぁ…
当然日本にも求められると思うが、陸自の特に水機団としてはどうするつもりなんかね。

模型日記




3/13(月)

まずはおめでとうなんだけど、上のツイートの作詞がチャンドラボースってのを見て驚いた。
ええ、あのインド独立運動家のチャンドラボース?
劇中では踊り狂ってたあの曲だが、実は本来は由緒正しい革命歌なの!?
と思ってちょっと調べたら同姓同名の別人だったw
Chandrabose (lyricist) - Wikipedia
25年以上映画音楽の作曲をしてて、850以上の映画で3600曲の作詞をしたんだと。
なんかもうこれ、メチャクチャ大御所なんじゃないかと思うが、
インドは映画大国だし、インド映画はだいたい歌いまくりなので、
この数がすごい数字なのかいまいち判断できんw

あ、面白いね。
ぶっちゃけアメリカがこうまで嫌がらせしてくるなら、もうドルを使う必要は確かにないよね。
これがイランと中東、そしてアフリカの域内経済を活性化してくれたら最高に嬉しいが、
多分まぁそう簡単には行かないよなぁ…
でも、続報に期待。
続報があればいいが…

確かにねw
なので沖縄から米軍基地をなくしたい人達は、中国大陸へのアメリカ上陸&占領を容認する必要があるねw
まぁでも、多分仮にそうなっても、安全な後方基地としての沖縄の重要性は変わらないので、
沖縄から基地はなくならないよなぁ…




3/14(火)

「料理の鉄人」で中華の鉄人£ツ建一さんが死去 67歳、間質性肺炎
ええー!
ビックリした…
最近さ、中華街にちょいちょい行くんですよ。
したら、家でもちょっと中華料理作ってみるか、なんて気になるんだけど、
そうやって中華のレシピ調べてると、あっちこっちで陳建民氏と陳建一氏の名前が出てくるのね。
本場の中華料理がいかにして日本の台所に受けいられるようになったのかって文脈でね。
陳建民氏の色んな業績は知ってた。
けど、実は陳建一氏の業績も負けず劣らず凄かったんだなぁと、今更ながら思ってたんだよね。
そんなさなかにこんなニュースですもの。
67歳なんて若すぎるよ…
ご冥福をお祈りいたします。

【艦これ】Bofors15cm連装速射砲Mk.9改+単装速射砲Mk.10改Model1938「アタシの名前覚えてくれました?」
もう見出しだけでwwww
あと、これは知らなかった。
>50: 名無しさん@おーぷん 23/03/13(月) 21:48:24 ID:ua.zk.L28
> >>42
> 「感謝感激雨霰」とか言うじゃん?
> ……言うじゃん?言わない?
>
> そういやコレって「連射連撃雨霰」が元なんだってね

制裁の穴ふさぎ始めた「友好国」トルコ なぜ今 ロシアは品不足懸念 [ウクライナ情勢]
>ロシアの制裁回避の主な物流ルートの一つであるトルコが3月上旬、
>制裁対象品のロシア向けトランジット(通過)手続きを停止した。
へぇ、なんでだろうね。
記事内にも推定要因は書いてあるが、これだって要因を知りたいところ。
あと、トルコがこんな事になってるのは知らなかった。
>特にトルコはロシア向けの物流が増大。スマホやパソコンなどの電子製品で、ロシア向けトランジットの
>最大20%のシェアを占めるとみられている。物流業者は「2022年はロシア向け輸出での最大の中継拠点となった」
>という。
これが閉ざされるのはロシアにとって痛そうだな。

過去最大の国防予算 112兆円、対中抑止強化―米
>ヒックス国防副長官は記者会見で「われわれの最大の成功は、中国指導部が毎朝起きるたびに
>『きょうは侵略するには良い日ではない』と結論付けるようにすることだ」と述べた。
言い方が大変な草だけど、まぁそう言うことだよね。
これがつまりは抑止力というヤツだもの。

次世代原潜を共同開発 米英豪、対中で連携―まず巡回駐留・AUKUS
>第3段階として、3カ国が英アスチュート級原潜を基に次世代原潜を共同開発する。
>英国では30年代後半、豪州では40年代前半に就役する見通しだ。
ほー!
米軍はその原潜を採用はしないのかな?

自分はオタなんでこう言う動画見て、色々思ったりするワケです。
例えばこの人は、始終ストックを肩付けしないで肩の上に乗せてる。
まるでホラ「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」のアレみたいにねw
じゃあこれは例のマンガみたいに間違ってるのかというとそんなことはなくて、
実際にドアからルームエントリーするとなるとですねぇ、銃はちょっとでも短く構えたい。
長く構えるとドアからの距離が遠くなり、上のようなカッティングパイの動きは
ドアから離れるにつれて移動距離が増えるので動きが緩慢になり、撃たれる時間が長くなる。
なので、ちょっとでも体をドアに近い位置に持っていくために、
上の人はストックを肩の上に乗せて銃をできるだけ短く構えてる。
自分のような古いオタはライフルのストックは肩にシッカリ付けて構えるもんって思い込みがあるので、
上の動画なんかには「あーなるほど、そういう構え方もアリなんだ」とメチャクチャ感心するんですよね。
オタとしてはそういう知識の吸収がなによりもの喜びだったりするんだけど、
その一方で去年からこっち、ウクライナからはこんな動画がいっぱい流れてくるんだよね…
もうさ、ストックを肩にどころかそもそも銃を構えてすらいないよねwww
イやんなちゃうよなぁww
今までの知識は実戦では全然役に立た無さそうっていうのも嫌んなるけど、
下の動画の撃ち方も、敵が居るかもしれない家の中に入る時の、
確実に安全な撃ち方の正解であることには間違いないんだよねw
なんかねー、オタとして色々溜め込んだ知識ってのはさぁ、
やっぱ現実の前にはあっけなく崩れ去ってしまうよなぁってのを、この1年間は次々に突きつけられてるよねぇ。
ウクライナ軍の予想外の善戦もしかりだし、ロシア軍が思いの外ショボいってのもそうだし…

模型日記




3/15(水)

シリア地震、政府などが初動救援の妨げに 国連調査委
>政府、反体制派、さらに国際社会や国連自体までもが初動救援の妨げになったと指摘した。
記事を読んでも国連自体がどう妨げになったのか全然書いてない…

いやまぁでも、自分がロシア軍でもザポリージャ方面はガチガチに固めるなぁ。
ここが抜かれたら南西部の戦力はまるまる切り離されるし、場合によってはクリミアも危ない。
それは絶対に防ぎたいもの。

海上自衛隊トップ 韓国海軍との関係「修復への機は熟してきている」
レーダー照射問題などで悪化した防衛当局の関係修復へ
>酒井氏は「問題解決に向けて認識を根本的に解決するのか、将来を見通して再発防止で合意するのか、
>色んなアプローチがある」と話し、
ふむふむ、何にせよこのままなし崩し的に関係修復するんじゃなく、何かしらのけじめは付けると。
ま、海自としちゃ当然そうだよなぁ。
そして今はタイミングとしては最高かもしれん。
なにしろ韓国海軍がこちらからの申し出を渋っても、
向こうの大統領府がそんな海軍のケツをガンガン蹴り上げてくれそうだし。
なので、この話は多分まぁほぼほぼ海自の言い分通りに進むんだろうけど、
しかしこういう話の進め方は向こう側での反発を招くよなぁ…
いやまぁ、このレーダー照射の件に関しては100%完全に向こう側の落ち度なので、
そんな件の不始末でこちら側が恨まれるのは、全くのとばっちり以外の何物でもないんだけど。

こう言うところではオプティクス付けてもらえるのに、部隊に配備されたら…
それはそうと3枚目の奥のには40mm付いてるね?
こっちをもっとアップで見たいです。

日本はまだASM4発とか言ってんの?ww
しかしまぁ、中国海軍を見てると確かに今こそ必要かもなぁ。
て言うか、どうせだったらウェポンベイに格納しないの?
外に下げたらステルスじゃなくなるやん。
格納できるサイズでは航続距離とか速度とか弾頭威力が満足できないんだろうか?

模型部屋ってことは、これ個人相手に売ろうとしてるん?www
いやまぁでも、この什器はぶっちゃけ見やすくはある。
塗料をメチャクチャたくさん持ってる人はこれ買っちゃってもいいかもなぁ。
値段も1万円台とそう高くないし。
ただ、埃が溜まりそうだし掃除も大変そう。
ちなみに自分は塗料の瓶は全て無印良品の収納棚に入れてます。
ずいぶん昔に買ったものなので、そのものズバリではないがほぼこれ。
ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型2個 | 無印良品
これだとクレオス/タミヤ/ガイア各社の塗料瓶が立てて収まる。
ガイアの瓶は自分のはちょっと高さがギリギリだけど、
上のリンクのはウチのより数mm高さが高いようなのでちゃんと収まりそう。
ウチではこれを3段重ねにしてあるけど、かなりの数の瓶を収めても省スペースです。

この棚はサイズちょうどいいし、中には補強の金属棒が入ったりして凝った作りの割には
お値段そんなに高くもないしオススメですよ。

模型日記





3/16(木)

成功!国内初のパイロット飛行 「空飛ぶクルマ」が大阪の空に 関西万博での運用に期待
これがクルマぁ?

中国人口減少 世界1位から転落へ 結婚半減 介護疲れも
>社会主義を掲げていますが、社会保障制度が十分に整備されていないのです。
この一文が痛いねぇ…

なんだ、すっかり元に戻すのかと思ったら意外にそうでもないのね。
確かに方針決めただけで詳細は全然決まってないってのは、単なる手土産って感じ。
日本側のこの辺、もちろん輸出管理じゃなく徴用工とか慰安婦の方の恨みはそれだけ深いんだなぁ…
それがちゃんと韓国側に伝わるといいけど。

米、ドローンの機密ソフトを墜落前に遠隔操作で削除
>米国はロシアがMQ9から機密情報を入手することがないよう墜落前に機密性が高いソフトウェアを
>遠隔操作で消去した。米当局者2人が明らかにした。
へぇー!
これは当然単なる削除ではなく、削除した後に同じセクタに別の情報を書き込むとかまでしてるんだろうか?
あと、当然そんなのは短時間では出来ないから、そう言う処理を一括でやる機能を用意してあるんだろうけど、
願わくばその機能の起動ボタンは、黒黄のダンダラに囲まれたクリアのプラ蓋付きのボタンであって欲しいw

横須賀に!是非とも横須賀に!!!

へぇ、でもまぁサウジとUAEは今はちょっと隙間風吹いてるが、
基本的には仲良しこよしなので、UAEもイランとの関係を見直すんだろうなぁ。
この動きはどこまで広がるんだろ?
あと、やっぱりこの件に関してのイエメンの今後の展望とかが全然流れてこないんだけど…

へぇ!
重機銃にもサプレッサー付ける時代なのかぁ。
すごい大きな物になりそう…

NATO加盟承認、トルコが表明か フィンランド大統領「エルドアン氏決断」
>トルコの承認が得られれば、同時加盟を追求してきた北欧2国のうち、フィンランドが先行することになる。 
まぁ、多分トルコはスウェーデンに譲ることは、少なくとも今後しばらくは無さそう。
しかし、不思議なのはなんで今まで2国同時加盟にこだわってたんだろうね?
一緒だと手続きが楽とかなんかがあるのかしら?




3/17(金)

9月か!
あと半年!

あーー、こう言う影響があるとは考えてなかった。
でもまぁ確かに海外からはそう見えるよなぁ…
て言うか、直近で言うと5月のG7サミットはどうすんだろ?

戦闘機、初のウクライナ供与へ ソ連製、数日中に4機―ポーランド
>旧ソ連製の戦闘機「ミグ29」4機を数日中に引き渡すと明らかにした。
お、これは一段エスカレートしたね。
ロシアの反応はどうだろ?
西側の機体じゃなければ良いのかな?

送電線ないのにテレビついた ケニアを照らす再エネ、日系企業も参入
>一方で、世界有数の火山大国であり、巨大な地熱エネルギーをもつ日本での開発は進んでいない。
>電源構成に占める割合はわずか0・3%だ。電化を急速に進めるケニアとは対照的な事情がある。
>
>日本では、適地の8割が国立公園内にあるとされる。政府は公園内での開発を促す規制緩和を進めるが、
>すぐ事業化できるわけではない。
>
>仮に事業が動き出したとしても、地熱資源があるところの多くは温泉地。
>開発による温泉の枯渇や環境の変化を不安に思う住民たちから反対されることも多い。
なるほど、そう言う事情なのね。
アフリカのニュース読んでたはずなのに、意外なとこで日本の事情が知れてしまったw

そう、イエメンのニュースがちっとも流れてこないのは、今はゆるやかーな停戦が維持されているからでもある。
まぁ、こんな状況になったら確かにしばらくこの停戦は維持されそう。
その間に国の立て直しが出来たらいいんだけど、立て直しても戦闘が再発すれば元も子もないので、
やはりこのまま終戦に持っていってもらいたい。
とは言うが、ぶっちゃけどうだろう?
フーシ派はやる気満々だろうし、政府軍も挫けてはいない、
さらに南部所属連合は領土を分捕るのに目をランランとさせていると自分は見てるので、
そうであればイランやサウジやUAEのバックアップがなくても戦闘はできる。
それをイランやサウジやUAEを諌めてくれるといいんだけど、そこまで責任持ってくれるかな…

おー、ちゃんとウクライナでの戦訓を汲んでるのかな?
ウクライナでも、ウ軍が青もしくは黄色、ロシア軍が白の腕章をほぼほぼ全員がしているのは、
迷彩効果を殺してでも敵味方識別が大事という戦訓があったからだそうなので。

本日のお買い物
西成で生きる この街に生きる14人の素顔 花田庚彦 792円
BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ 2 やまむらはじめ 693円

今月のお買い物は本に2785円、模型に12110円。




3/18(土)

ランス・レディックが死去、『ジョン・ウィック』シャロン役など
>米ロサンゼルスの自宅で亡くなっているのが発見された。
>詳しい死因は今のところ不明だが、自然死だと伝えられている。
なんと!
自分も何度かここに書いたけど、あの訛りのあるフロント君が大好きだったのに…

やはりそんなに人気が高かったんだ…
ジョン・ウィックシリーズはこれからどんどんスピンオフが展開していきそうなのに、
フロント君が居ないんじゃ寂しすぎますよ…
ご冥福をお祈りいたします…

マンチェスターに英国初のメイド・カフェ、「女性蔑視」か「アニメ好きの無害な店」かで賛否両論
>人気ドラマ「テッド神父」の脚本家グレアム・リネハン氏は、
>メイド・カフェを「インセルのフーターズ*」と呼んだが、
もうね、久々に「画像もなしにスレ立てとな!」って思ったねw
なので自分で調べてみたが、まずもって店の屋号すら記事にはないんだもの…
で、やっと突き止めた屋号はAnimaid Cafeということで、
これはうーーん…名前的にどうかなぁ?と思って調べると…
あーー、申し訳ないが、これはインセルのフーターズかなぁ…

少年を自宅に招き入れ複数回わいせつ行為…女性教諭(20代)を懲戒免職 広島市
こっちも「画像もなしにスレ立てとな!」案件w
しかし
>市教委は、処分の発表が遅れたことについて、被害少年の保護者からの強い希望があったと説明しています。
これは純愛だったってこと?
それとも単に街の噂になりたくなかっただけ?

闇バイト潜入取材2週間…TBS記者だと打ち明けると「さらわれて殺されますよ」
これ、非常に面白かった。
特に
>−−だから一緒に、覚醒剤の流通を手伝ってくれない?とりあえず信頼の証に、
>覚せい剤を数グラム送りたいから住所教えてよ。塩田くんには損がない話でしょ?
って展開には仰け反ったねw
しかし、記者さんでもこんなに簡単に闇バイトにアクセスできるのが驚きだよ…
そりゃ若者が次から次へと引っかかるわけだ。

この動画、初弾が弾着する時にはすでに陣地転換済みなのが面白い。
まぁ今どきは、着弾しなくても砲弾が空中に躍り出たら、即発射位置を特定される時代ではあるんだけど。

あれ?カザフスタンのトカエフ大統領はプーチンと距離保ってんじゃなかったっけ?
もうそんなのしか頼りに出来ないってこと?




3/19(日)

ノアの箱舟はなぜ見つからないのか、大洪水は事実だったのか、聖書の謎に考古学で挑む
>アンサーズ・イン・ジェネシスは将来的に箱舟が見つかる可能性を否定してはいないが、スネリング氏は、
>箱舟を探す人々による「疑わしい主張」によって「本当の発見によるインパクトが損なわれる」ことが
>残念だと考えている。
これはつまりは、聖書は真実だと固く信じるガチ中のガチの人からすると、
大洪水の後には地面に木なんか残らないんだから、方舟は当然解体されてその後の家の建材になったはずで、
あるはずもない方舟の木片をアララト山で見つけたと騒ぐ連中はぶっちゃけ邪魔でしかないという話なんだけど、
このガチの狂人の前ではにわかに狂っただけの人はむしろ邪魔という構図が面白すぎるwww

中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」…米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」
>中国外務省は2019年に、世界全体の5%を占めるアメリカ人が、世界のオピオイドの80%を消費しているとし、
>アメリカ政府が「国内の麻薬への需要をもっとコントロールせよ」と批判している。
って言ってるくらいだし、中国が仕掛ける現代のアヘン戦争ってのは正しくないんじゃないの?

囁かれる岸田首相「3.19キーウ電撃訪問」 強行計画は中国に先を越されたくない焦り
>「岸田首相が19日に日本の政府専用機でインドに向かったと見せかけて、ほぼ同じタイミングでショルツ氏が
>帰国する際のドイツ政府専用機にひそかに乗り込み、ポーランド入りするのではないかとみられているのです。
西村京太郎かよwww

あ、やっぱ戦果挙げてんだ。
そりゃそうだよねぇ。
って言うか、普通に肩打ちするより絶対効率的だもの。

韓国国防部 海自哨戒機問題で「望ましい解決策を模索」
>「徴用問題と無関係の事案ながら、今後の韓日間の信頼関係回復を考慮し望ましい解決策を模索していく」
おおお?
これは期待してもいいの?

「有事の場合どうすれば」住民が抱える抑止力への“期待と不安”石垣島に自衛隊駐屯地
>金城さん:「有事の場合に、僕たちがどうやったら助かるかという方法は、まだそんなに議論されていない」
これは実際のとこ問題だと思うよね。
地元での理解とかにも大きく関わってくると思う。

本日のお買い物
ファインモールド 1/72 アメリカ空軍 F-4E 戦闘機 前期型 ベトナム・ウォー 3860円
ファインモールド 1/72 アメリカ軍 航空機用爆弾セット '60s〜 1740円
ファインモールド 1/72 アメリカ軍 航空機用ミサイルセット 2 '60s-'70s 1690円をポイント使用で合計2290円
 これは発売当初は泣く泣く見送ったものの再生産がかかったので注文したもの。
 自分は古い軍オタなので、F-4と言えば空自の尾白鷲も当然思い浮かぶんだけど、
 同じくらいこの3色の東南アジア迷彩で胴体下にはトリプルエジェクターラックで
 Mk82をしこたま抱えてるF-4Eもイメージするんだよね。
 このキットはそのイメージそのものズバリなので、一昨年の発売時は泣く泣く流したけど、
 やはり欲しすぎるので買った次第。
 あと、今日はポーランドからDANAのキットも届いたのでニコニコですw

今月のお買い物は本に2785円、模型に14400円。




3/20(月)

新型コロナウイルス、脳への影響が明らかに=英研究
>しかし、ウイルスがこの領域を直接攻撃するのか、それとも新型ウイルス感染者が嗅覚を失ったことで
>嗅覚領域が使用されなくなった後、細胞が死滅するのかは不明だ。
こう言うことが未だに分かってないんだねぇ…

英内相、ルワンダ訪問 不法移民移送は「思いやり」
>英政府はルワンダのような「安全な」第三国への移送を進めることで、
>小さなボートで海峡を渡る危険な密航を思いとどまらせられると主張している。
なんかそれはもう、毒ガスで即死させるほうが銃殺よりも人道的ってのと同じレベルに聞こえるんだけど…

ただの“かかし”なワケがない 戦闘機等を模した巨大バルーン ウクライナ戦で需要急増の理由
>また敵を欺く対策として、エンジン部分に電気毛布と同じような機構を付けることで、
>本物とよく似た熱源を生み出すことができ、デコイとしての偽装性も向上しているとのハナシでした。
バルーンデコイが実物と同じ赤外線放射を出すってのは聞いてたけど、
電気毛布みたいなので発熱させてるとは知らなかった。
でもまぁ、それが一番合理的だよなぁ…

「犯罪者は現場に戻る」とウクライナ高官
>ロシアのプーチン大統領がマリウポリを訪問したことについて「犯罪者は必ず犯罪現場に戻ってくる」
wwww

プーチン専用「秘密列車」の写真を撮影・投稿してしまったロシア「鉄道オタク」の悲劇
>そのせいでロシアの情報機関である連邦保安局(FSB)に執拗に追い回されるようになり、
>現在はロシアを離れて亡命生活を送っているという。
これは同情する…
しかし、
>2021年5月、彼が友人と電話をした際の私的な会話を一語一語書き起こした文章が、
>自分のYouTubeページのコメント欄に投稿されるようになったためだ。
って警告で済ます辺り、まだFSBは良心的に思える。
だってホラ、FSBの警告って言ったら、夜道を歩いてたら急に頭に袋を被せて車に連れ込んで、
ゴスゴスどつきながら"警告"してきそうじゃない?w

あれ、この辺はアメリカ的にはレッドラインじゃないの?
ライフルくらいならいいってこと?
と言うか、今のロシアはライフルにも事欠く状態なんか…

コスパ第一?「対戦車地雷」ウクライナが多用する理由 “戦車の大敵”と天秤にかける“戦後のリスク”
>また対戦車地雷の信管は、中心部分は120kgから250kg程度の圧力が掛からないと起爆しないのですが、
>信管の縁部分を踏んでしまうとテコの原理で信管中央に圧力が掛かるため、人間が踏んだ時に起爆してしまう
おーーー、確かにそうだ、それは考えなかった。
対戦車地雷だけだからって、そっと歩けば良いってもんじゃないんだね。

リビアで消失の天然ウランを回収か、現地武装組織が主張
>「リビア国民軍(LNA)」を名乗るこの武装組織の
ハフタール将軍トコじゃないですか…
ホントは回収したんじゃなくて、持ち出したのがバレたから差し出したのでは?




3/21(火)

【随時更新】岸田首相 ウクライナ首都キーウへ移動中 大統領と会談へ
おーー!ついに!
>岸田総理大臣は訪問先のインドからポーランドに入る際には政府専用機ではなく、チャーター機を利用しました。
ドイツ政府機に便乗するって話はどうなったんだw

確かに認めてるwwww

チェコ大統領、ウクライナ軍の大規模な反攻は1度きりで失敗すれば次はない
チェコの大統領メチャイケオジじゃないですか…
それはそれとして。
確かに今の戦況を見てると、ウクライナの反抗は乾坤一擲になりそう。
あと
>恐らく反攻作戦には「海外で準備した西側製戦車・歩兵戦闘車を装備する計18個旅団/3個軍団=6万人以上」と
>「国内に残る予備戦力」をかき集めたものが投入され、4月30日までにザポリージャからドネツクの間の何処かから
>アゾフ海を目指して南下する可能性が最も高い。
やっぱ狙うならそこだよねぇ…
問題はロシアも十分にそれを認識して防御してることだが、それは西側戦車でこじ開けるということだろうか?

政治的野心をプーチン氏が警戒か、ワグネル創設者の排除を加速
>英BBCなどは今月、露国営ガス会社「ガスプロム」の系列会社が事実上の官製軍事会社の設立を進めている
>と報じた。志願兵をワグネルより手厚い待遇で集めているとの情報もある。
>
>米政策研究機関「戦争研究所」は「プーチン政権がプリゴジン氏を戦線離脱させる動き」とし、
>セルゲイ・ショイグ国防相らと対立するプリゴジン氏を、統制の利く官製軍事会社に置き換える狙いだ
>との見方を示した。
ふーん…
なんか官製の軍事会社では思い切ったことはできそうにないので、大した戦力にはならなさそう。
やはり今のワーグナーの勢いは、プリゴジンの野心と冷徹さあってのもののような気もする。

一連の話は大変興味深かった。
そして、AMRAAMを有効に使う上でロシア機のレーダーレンジが短いのはかなり致命的なので、
そうなるとやはりF-16の供与が一番手っ取り早いか…と思った辺りを長々と書いていきますよー!

まずね、AMRAAMはそれまでの中射程空対空ミサイルと違って打ちっぱなし方式なのが特徴。
それまでの中射程AAMはセミアクティブレーダーホーミングと言って、撃った後の誘導が必要だったんだね。
例えば代表的なセミアクティブレーダーホーミングのAIM-7スパローで見てみると、
仮に発射母機をF-4とするなら、まずは捜索レーダーで敵を探すところから始まる。
捜索レーダーは周波数が低く得られる情報の精度が悪いけど走査範囲が広く
ちょっとレーダーを上下左右に振るだけで前方の大方を走査することが出来る。
そして敵を見つけたら次は照準レーダーを当てる。
照準レーダーは周波数が高く高精度な情報が得られる反面、
走査範囲が狭いので敵にレーダーのある機首を向け続けないと照準を保てない。
スパローはこの照準レーダーからのデータを受け取り発射される。
発射後のスパローは、F-4の照準レーダーが目標に反射して返ってくる波を捕捉して、
それを追いかけるように飛び続ける。
なので、F-4はスパローの命中まで敵に照準レーダーを当て続ける必要がある。

一方でスパローを打たれる側から見ると、まずF-4からの捜索レーダーを浴びることになる。
これでコクピットのレーダー警戒装置のディスプレイにF-4のシンボルマークがピロンと表示される。
しかしね、これは特に脅威ではないんです。
そもそも捜索レーダーは軍用機であれば普通に装備してるので珍しくないし、
自分が捜索レーダーを浴びてるからって、その反射波が相手に自分の存在を知らせるほど強いかどうかも分からず、
相手に自分が見えてるかどうかも不明。
なので、この段階では「あ、F-4が居るな」以上の認識はない。
これが制空任務機なら「よしよし」と思うだろうし、
対地攻撃機なら「なら高度下げとくか」程度で任務を中断したりはしない。
けど、その次に照準レーダーを浴びたなら話は別です。
これは明確に自身を攻撃しようとしているので、コクピットのレーダー警戒装置はピロピロピロと警報を鳴らし、
パイロットに危険を知らせる。
これで、制空任務機ならECMを開始するだろうし、対地攻撃機ならヤベッ!と爆弾を捨てて
チャフをバラ撒きながら機動を始め、相手の照準レーダーから逃れようとするでしょう。
要は、照準レーダーこそが攻撃の意思の現れだってことなんですよ。

ところがこれが完全なアクティブレーダーホーミングのAMRAAMだと話はかなり違う。
まずこっちの母機をF-16だとすると、F-16も同様にまず捜索レーダーで敵を探す。
それで敵が見つかったら、これがAMRAAMの射程内なら、もうこの段階で即打てるんですね。
AMRAAMの発射は上のスパローのように照準レーダーで敵の詳細な情報を得て、
照準レーダーで捕捉しながら打つ事もできるけど、最大の特徴はそうしなくても打てるということです。
これはどんなからくりかというと、捜索レーダーで目標の概略位置、高度、速度と方向を掴んだら、
目標がそのまま進んだときの未来位置が予測できる。
AMRAMMはこの目標位置を母機から教えられてそこに向けて飛び出すんですね。
これで母機はUターンして帰ることも出来る。
これがAMRAMMの最大の利点です。
発射されたAMRAAMはそのまま敵の未来位置に向けて飛び続け、
そろそろ目標かな?というタイミングでAMRAAMに搭載の照準レーダーを起動し、
ここで初めて敵の詳細な情報を自ら得て、そこへ向けて突っ込む。

なのでAMRAAMを打たれる側からすれば、F-16の捜索レーダーをちょっと浴びて、
その後はもう浴びてないので安全かと思いきや、そのしばらく後にいきなり照準レーダーを浴びて、
ええっ!と驚いた瞬間にはもうAMRAAMが着弾することになる。
こんな風にね、着弾の直前まで照準レーダーを使わないのがAMRAAMの本当に怖いところなんです。

けどまぁ、上のシナリオは敵がそのまま真っ直ぐ進んだ場合の話であって、
初めに掴んだ未来位置にそのまま敵が来てくれる場合のお話。
なので、敵が進路を変えればそこには来なくなり、流石のAMRAAMもこれだと当たらない。
上に書いたように捜索レーダーを浴びることは特に危険でもなんでもないので、
単に捜索レーダーを浴びただけの敵が進路を変えることはないと思うけど、
けどまぁ、ある一定のコースで周回警戒してるなんて時は、ふとしたタイミングで敵のコースが変わることもある。
そう言うときはどうするかというと母機はAMRAAMを打ってもUターンせずに目標を捜索レーダーで見続けるんですね。
捜索レーダーは上でも書いた通り走査範囲が広いので、この時には敵に機種を向けなくても良い。
ちょっと斜め方向を向いて「居るのは分かってるけど興味ないですよ」ってフリを装うことも可能。
そんな感じ敵の動きを捜索レーダーで追い続け、進路や速度が変わればその都度未来位置をアップデートし、
その新しい未来位置を敵に向けて飛翔中のAMRAAMにも伝達するんですね。
これで、AMRAAMの命中率は飛躍的に上がる。
これも捜索レーダーだけでやっているのがミソで、何度も書いた通り、
単に捜索レーダーを浴びてるだけなら敵は警戒しないことを利用した非常にいやらしい誘導方法です。

で、話はウクライナに戻るけど、これをウクライナ空軍機でやろうと思ったなら、
単にAMRAAMが下げられるってだけでは不十分で、発射後にAMRAAMと通信する通信機が必要。
これはまぁさほどデカくもないだろうから増設するとしても、
その前にAMRAAMの射程を超えるレンジを持つ捜索レーダーが必要なのね。
けど、上のスレッドによるとどうもロシア機はそんなレンジのレーダーを積んでないらしいのね。
今の一般的なAMRAAMは多分AIM-120Cで、これの射程は100kmチョイなんだけど、
例えばMig-29が搭載するN019レーダーの戦闘機サイズの最大探知距離は70km程度らしい。
そうなると確かにAMRAAMの利点があんまり活かせない。
これを対策するにはもっと良いレーダーに積み替えることだけど、
ぶっちゃけそこまで機体に手を入れるならF-16を提供するほうが早いよね。
なので、既存のロシア機でAMRAAMを使うのはそんなに上手くないってのが上のスレッドのお話。

ちょっと驚くのは、ロシア機の捜索レーダーのレンジってそんなに短いんだね。
ちなみに最近のF-16が積んでるAN/APG-68の戦闘機サイズの最大探知距離は105kmでAMRAAMの射程とバッチリ合ってる。
と言うか、AMRAAMの射程はこのクラスのレーダーの性能に合わせて決められたんだろうな。
ちなみにF-35では捜索レーダーすら使わずに戦闘機サイズなら90kmまで見れる
AN/AAQ-40電子光学照準システムの情報を元にAMRAAMを誘導できるので、
そもそもF-35自体が捜索レーダーに映らないし、F-35からの一切のレーダー発振もないままAMRAAMを発射し
それが間近に迫るまで自身が狙われてることすら分からないってのはホント怖いよな。
これこそが5世代機が言うファーストルック/ファーストシュート/ファーストキルで、
これを5世代期は機体の性能だけでなく、センサーの性能やミサイルの誘導方式によって実現してることが分かる。
なのでこれを踏まえると、単にステルスっぽい機体形状だけで第5世代機を名乗ることが、
どれだけ戦闘機を理解してないかを同時に暴露してるってことも分かるよねw
それは話を裏返すと、ステルス形状な機体のみならずステルスな表面材も開発でき、
長いレンジのレーダーも開発できて、それを活かせるミサイルと誘導方式も開発できて初めて
第5世代機を開発した!と言えるので、第5世代機の開発は単に機体の開発に留まらず、
アビオニクスから武器システムまでを含めたトータルな開発力を求められ、
これが出来るのが未だにアメリカだけってのには深く深く納得しちゃうよねぇ…

左右はともかく上下はリバースにしたくない?と思うフラシム脳ww

あ、これいいね!
もっとこういうカワイイ絵柄の刻印が増えればいいのに。




3/22(水)

自分の作った料理は味が薄いと思っていたけどその理由が40年近く勘違いし続けていたことだった
「違うの!?」「自分も勘違いしていた」 - Togetter
これね、うちの嫁さんも勘違いしてたw
なので、一番小さいのは捨てちゃったね。
ちなみに自分は大さじが15cc小さじが5ccって知ってたし、
計量スプーンの柄に15とか5って書いてあったので騙されはしなかったが、
普通はそんな数字は覚えてないと思うので、騙されるのもしょうがないよなぁ。

高市氏、孤立無援 自民の予算委員長も異例の注意
見出しと写真のチョイスがすごいww
>「閣僚が国会議員の質問する権利を否定することは大きな間違いだ」
>末松氏は予算委で高市氏にこう注意した。
て言うかさ、高市さんが抜擢された時に「正直かなりポンコツなイメージしかない」って書きましたけど、
最近の言動はまさにそのイメージ通りで、もうやっぱりなぁ感しかないよなぁ…

岸田首相のウクライナ訪問を速報 習氏訪ロと対比―米欧メディア
いやぁ、散々遅い遅いと言われましたが、結果的にはナイスタイミングになって良かったねぇ。

岸田総理のゼレンスキー大統領への手土産が『うまい棒やきとり味』説が登場してしまった
「なんでそんなところ特定してるんですかね」 - Togetter
www
ちなみにホントかどうか知らんが、こう言う話がTLに流れてきましたw
しかし、うまい棒のやきとり味って初めて聞いた。
自分はまちおかで度々うまい棒30本パックを買ってるけど、やきとり味なんて見たことない。
食べてみたいなぁ!

米偵察ドローン、黒海のさらに南方へ飛行ルート変更 ロシア機との衝突受け
>バイデン政権は依然、米ロ両軍の直接衝突に発展しかねない事態を慎重に避けている。
この辺が弱腰なんだよなぁ…
ロシアはこれを慎重さとは絶対に見ず本当の弱さとしか見ないから、むしろ衝突を呼ぶ結果になりかねないと思う。
もうね、使うかどうかはともかくリーパーにサイドワインダー下げて、同じコースを飛ばしたら良いんだよ。

米、旧型のエイブラムス戦車をウクライナに供与 今秋までに
計画を変更して改良型のA2に代わりA1を31両送ると発表した。
ほほーう、これはやはり今以上の支援が早急に必要とアメリカも判断したということ?
最近ね、イズムィコ先生とか大石英司先生とかが
「ウクライナがキッチリ勝てるだけの強力な支援がもっと早く必要」と仰ってて
アメリカからも同じ意見が聴こえてくるようになってきたんだよね。
自分も全くその通りだと思うので、アメリカには上の話のような弱腰姿勢はとっとと止めて欲しいところ。

うーーん…T-55かぁ…
いやね、確かにまぁ装甲で守られた100mm自走砲と考えるなら厄介っちゃ厄介なんだけど、
上にもあるようにこの先近いうちにM1A1やレオパルト2がやってくるってのに、
T-55じゃ良い的以外の何物でもないよ…
って言うか、T-62を引っ張り出して次にT-55を引っ張り出したとくりゃ、
次はもうT-34しかないんだけど、ホントにロシアは大丈夫なのか?

うわ、マジか…
確かに最近アレッポ空港は狙われがちだが、今はこないだの地震でのシリア北部への
救援物資運び込みの一大拠点となってるんで、イスラエルとは言え今はちょっと勘弁して欲しいところ。
とか言っってたら、こんなのが
革命防衛隊君さぁ!!!!!!

おお、これは早い商品展開w
と言うか、ICMは早くF-16の金型を作ったほうが良いんじゃないのか?
それともどこかからOEM提供してもらうかw

本日のお買い物
台湾侵攻10 絶対防衛線 大石英司 1100円
異世界おじさん 9 殆ど死んでいる 748円

今月のお買い物は本に4633円、模型に14400円。





3/23(木)

岸田首相の手土産は「うまい棒」だった? 国境の町で映った段ボール [ウクライナ情勢]
先日のあれ、結局はこう言うことだそう。
>それにしても、なぜ「うまい棒」の段ボールだったのだろうか。答えは明快だった。「省内に手近にあったので」
ということは外務省は日常的にうまい棒を箱買いしてるってことですかね?www

首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…
>箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。
>しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。
これは貰って困るやつじゃないか?ww
まぁ、ゼレンスキーさんは他にもそんなのいっぱい貰ってそうだけどw

あと、うまい棒の箱はやっぱり頑丈らしいですw

岸田首相のウクライナ訪問 “ロシア側に事前通告“ 政府関係者
ま、そりゃそうだよね。
日本の首相はロシアが躍起になって狙う相手でもないし、特に極秘にする必要性はないっちゃない。
でもまぁ、岸田さんのキエフ滞在中にもカミカゼドローンが3機キエフ郊外で落とされてるらしいので、
躍起になって狙う相手でもないけど、でも攻撃を手控えるような相手でもないみたいね。
多分まぁ、官邸もそこまでは期待してなかったと思うね。
官邸が期待したのは、もし仮に運悪く岸田さんがロシアの攻撃で怪我でもしたら
「事前に通告してたのに極悪非道だ!」って言うため程度じゃないかなぁ。
通告してないで攻撃にあったら、それは単なる自業自得だってロシアに言われてお終いなのでね。
せっかくの怪我を無駄にしないための保険というか布石程度の期待だと思う。

これはどう言うことなんだろ?
近づかなきゃいけないってことは、ロケットがそんなに飛ばないということ?
それって平時の訓練時から分かることなんじゃ?と思うが…

一筋縄ではいかないアフリカの水問題に、情熱とチームワークでインパクトを起こす【国際課題に挑むひと・3】
>「10年ほど前までは、アフリカ担当チームは村落部の井戸に関する案件を数多く担当していました。
> 実際には単に掘るだけでなく、井戸の維持・管理を支援するなど様々な案件があるのですが、
> それらも含めてほとんどが村落給水の案件だったと思います。それが逆転した背景には、
> アフリカの急激な発展があります」
>
>近年アフリカ諸国では、人口が都市部に急激に集中したことで、安全な水にアクセスできる人の割合が、
>村落部では上がったのに都市部では横ばい、あるいは下がっている、といった状況が生まれています。
>そのため、都市部の水道の整備・改修に関するニーズが増えているのです。
へー!だね。
JICAでアフリカの水事情を支援するってのはよく聞いた話だけど、
それが今や都市部の水道事情の支援だってのは目からウロコだわ。

これ、旭日旗を艦尾の旗竿に上げているシーンがあるけど、
あの自衛艦旗掲揚って国歌が始まったら上げ始めて、国歌が終わると同時に一番上に上がるように上げるのね。
けど、潜水艦の旗竿はメチャ短いので、国歌の間中めっちゃトロトロ上げなきゃいけないんだろうなww
見てたらイライラしそうw

おー、ズザナ2だ。
ズザナは自分の大好きなダナが積んでる東側規格の152mm砲を西側基準の155mm方に換装したもので
そのズザザのキャビンの装甲を一新したり装填を自動化したのがズザナ2。
2になって顔つきがだいぶ変わってだいぶタレ目になったんだけど、この写真だとそれがよく分かるねw
しかし上の車両は足回りもひどく汚れてるし、マズルブレーキも煤で黒くなっているので、
向こうでだいぶ活躍してるんだろうなぁ。

艦これ日記
ジャービスとジェイナスとケッコンした。
いやね、来週辺りから始めようと思ってる今のイベントで最上改二特のサブが必要そうで、
最上のサブは居るけど改二特に出来るLv90にはなってなかったので5-2-Pで慌ててレベリングしてたら、
お供に連れてってた2人がLv99になったので。
ちなみに、2人がLv99になるのと同時にサブ最上もLv90になりましたw
で、いつものケッコン台詞はジャービスの方は「絶対分かってないわ、この子…」って感じで
一方のジェイナスはしっかり理解してて超王道なケッコン台詞でした。
この子達はソナー無しで先制対潜出来るので、今後もますます活躍してほしいですね。

模型日記

本日のお買い物
よふかしのうた 15 コトヤマ 528円

今月のお買い物は本に5161円、模型に14400円。




3/24(金)

自分も上と同じくパツンと電源落ちたように意識が途切れた。
リプ見てるとほとんど全ての方が同じ感じらしいが、それなりに複雑な構造になってる人体を
こうも簡単にしかも多くの人を同じようにシャットダウンしちゃうのはすごいよねぇ…
あと、自分は意識が落ちる前に点滴から腕にひんやりしたものが流れ込んできた感覚があったが、
これはリプを見ても一部の人だけみたいね。
単純に点滴の液の温度が低かったんだろうか?
たしか、手術は冬だったしなぁ。

なるほどねぇ。
しかし、こういう技術が人を助け、人はそれで成長してより良い技術を作るってのは個人的には理想の未来像だよ。
あれよ、スタトレTNGの世界。

4枚目の右の人、バックパックにクアッドコプターを括り付けてて感心した。
こう言うのってもう普通に利用される装備なんだなぁ。

あーー、まぁハンガリーは民主国家じゃないでしょw
トルコはなぁ、心情的には民主国家じゃないけど、一応まぁエルドアンはちゃんと選挙で選ばれたからなぁ…
まぁ、今度の選挙で変なことしなきゃまだ民主国家と言っていいと思う。

ブルガリア、戦争特需で潤う ウクライナに弾薬、工場は人手不足―ロシアと微妙な歴史
>弾薬工場の中心地、ブルガリア中部カザンラクは化粧品などに使われるバラの産地で有名だ。美しいバラ園が
>延々と続くのどかな土地に、弾薬生産ブームが到来し、ここ1年は米ロックバンドの名前にちなみ
>「ガンズ・アンド・ローゼズ」の街と異名で呼ばれている。
www
ウマいw

海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相
>国会国防委員会で同問題に対する国防部の立場を野党議員に問われ、答えた。
ああ、そう。
やっぱ、ぬか喜びだったかな?

ふーん…
まぁ、今後の動き次第だと思うので続報待ち。

模型日記

本日のお買い物
決意の一線機 迎え撃つ人と銀翼 渡辺洋二 1080円
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 25 673円
その着せ替え人形は恋をする 11 福田晋一 730円

今月のお買い物は本に7644円、模型に14400円。




3/25(土)

お、アニメの2期は嬉しいね。
放送はいつなんだろ?って調べたが、まだ決まってないっぽいね。
と言うか、アニメの2期制作決定の話は去年の9月に出てたらしい。
知らんかった…
まぁでも、2期は待ち遠しいね。

うあー、マジか…
でもまぁ、時期的にはそろそろ次の波が来る頃か…
で、前の波は北海道では酷かったけど関東ではさほどでもなかったので、
多分次の波は北海道では大したことなくて関東では酷いんだと思う。
GWにぶつかって来て欲しくはないが、まぁ多分来るんだろうなぁ…

中国、まだロシアに兵器提供していない=バイデン米大統領
あれ、そうなの?
なんかこの辺、情報が錯綜してる感じ。
これは完全に邪推だけどバイデンさんによって
「中国を刺激しないためにライフル程度の輸出は無かったことにしてる」
ってのはないよね?

ロシアは結果が出ないため春攻勢を中止、ウクライナ軍の反攻阻止に集中?
ウクライナ激戦地 東部バフムトでロシアの攻撃失速 防御重視に移行か
あんだけ犠牲を払ってこれですもの…
とは言うものの、ここでの攻勢中止はちょっと意外。
何が何でも、どんだけ犠牲を払ってでも、絶対にバフムートは落とすんだと思ってた。
もう一押しか二押しくらいあれば落とせそうではあったし、
それはプーチンはもはや完全に狂った独裁者だから、ここで自分の負けを認めまいと思ってたからなんだけど、
ここで引けるようならまだ少しは理性が残ってるってことか。
本人が気づいたにせよ周りが説き伏せたにせよ、それを受け入れられる余地が
プーチンにはまだあるってのは認識を新たにしないとね。

サウジとイランが和解、それでもイエメンでの戦争終結はまだ先か
>「しかし事態は局地的なレベルでより困難なものとなる可能性がある。
> この紛争は本質的に国内のものであって地域的なものではないからだ」と述べた。
>
>「フーシにイエメンでの敵対勢力との戦いを止めるつもりはなく、
> サウジとどのような協定を結ぼうが問題にはならない」
そうなんだよなぁ…
結局この内戦は元々の対立から始まってるので、
やはりサウジとイランが抜けてもそう簡単には収まらないよねぇ…

北朝鮮が水中ドローン実験、核搭載可能と主張 金総書記は米韓に警告
>「津波」と名付けられた新型ドローンは59時間以上にわたり水深80─150メートルの水中を巡航し、
>
>パンダ氏は、新型ドローンの運用コンセプトはロシアの核魚雷「ポセイドン」に似ていると指摘。
仮にそんな装備があったとしても、そっちに回せるほどの数の核弾頭を北は持ってないでしょ。
て言うか、出来るならすべての核を各種の弾道弾に乗せたいはずで、
仮に軍港を狙うにしても津波で破壊するより弾道弾で核を打ち込むほうが確実に破壊できるので、
このポセイドンもどきはそう言って存在を匂わせて、こっちのリソースを割くためのものだと思う。

以前にちょっと書いた、SIGのMCXのアッパーはM4のロアに組んで使えるかの件。
実際に使用が確認されてるのね、知らんかった。

そう言えば。
アマプラで配信してるスタートレック:ピカードは相変わらず素晴らしいんですが、
今回もまたとても素晴らしかった。
以前に大石英司先生がこのシリーズは音楽の使い方が素晴らしいと書かれてたが、今回がまさにそうで、
今回のとあるシーンで惑星連邦の宇宙船博物館が出てきて、
ここに保管されている歴代の有名な宇宙船が映るシーンでは、
各々のシリーズのメインテーマをアレンジしたBGMが流れるんだよね。
例えばディファイアントが映るシーンではディープスペースナインのメインテーマ、
A型エンタープライズが映るシーンでは劇場版初代スタトレのメインテーマ、
そしてそれらを眺めてるセブンが懐かしげにヴォイジャーに目を細めるシーンでは、
ひっじょーーーに効果的にヴォイジャーのメインテーマが流れるんです!
これがねぇ、もうホント最の高!
ほんの数秒のシーンですけど、何度も繰り返して見ちゃった。
したら、同じシーンを同じように大石英司先生も褒めてらして、
読んでて「ですよーねぇーーーーーーーー!!!!」って激しく頷いたねw
今回のシーズンはマジでずっと最高なので多くの人に見てもらいたいんだけど、
これを楽しむには初代から新スタートレック、そしてディープスペースナインにヴォイジャーと
全部で600話を超えるエピソードを見てもらわないと楽しめないので
おいそれとオススメできないのが本当に残念。




3/26(日)

あー、それはあるかも。
今回のウクライナ侵攻でも、BDA(Bomb Damage Assessment 爆撃効果判定)を全然してないので、
もうロシア軍にそう言う文化と言うか、それが必要という発想がないのでは?と思っちゃうよね。

イランが「対抗措置」警告 米空爆の死者19人に―シリア
これ、ここしばらくとしてはかなり緊迫してきてるんだけど、
>カナダ訪問中のバイデン米大統領は24日、記者会見で
>「米国はイランと戦いたいのではない。米国民を守りたいだけだ」と訴えた。
そう言うタイミングでこう言うことを言っちゃうのがバイデンさんだよなぁ…
多分これはバイデンさんの嘘偽り無い本音なんだと思うし、アメリカ大統領たるもの威勢がだけじゃなく、
内心ではこう考えていてくれと自分も心の底から思いますけど、それを即座に対外的に言っちゃうのが
バイデンさんがほんとにいい人なんだろうなと思うと同時に、弱腰過ぎると思う点でもある。
ロシアもイランもそして多分中国も、こう言う言い方は「あ、あいつ弱っちいな」としか受け取らないので、
この台詞そのものが危機を呼び込みかねない。
と、ホワイトハウスの人は分かってるとは思うんだけどなぁ…

ようやく艦これアニメの最終話を見たんですが。
なんかちょっと自分の理解が全然追いついてないんだけど、最終話の後半は
深海による人類の敗北を確認した人工天体グロブローはシュミレーション世界「コード:艦これ1944」を停止した。
そして長い眠りから覚めたグロブローは新たなシュミレーション世界「コード:艦これ2023」を開始する!
って理解でいいの?
とにかくもうさ、このアニメが言いたいことはとても良く分かるんだけど、
それを伝えるのにこのアニメが良かったのか?と言われると「いやぁ、全然?」としか言えんよなぁ…
と言うか、今まさに本家艦これでは過去イチ難易度の高いイベントが開催中なわけですけど、
そんなさなかに迎える最終回がボカ沈エンドってどうなのさ…
もともとゲームのユーザーしか相手にしてないなら、もうちょっとこうさぁ…

それはそうと、コード:艦これ2023っていいな。
艦娘はそのままに装備や戦術が現代版になってんの。
ってかそれはしきしま先生のこの世界観まんまなんだけどw
でもぶっちゃけこっちの方が今回のアニメの
「ダメなの?ダメそう?でも頑張る?そう?出来る?ってやっぱダメでしたぁー!」
みたいなのよりはよっぽど見てて面白いと思うんだけど。

模型日記




3/27(月)

へぇ、Uボートのあのセットはレイダーズ 失われたアークでも使われたんだ。
知らなかった。

現時点で一番高いのは$7000超えになってる…
とは驚きはしたが、HK416の民間型であるMR556A1は普通に定価が$3300らしいので、
確かに値上がってはいるが、まぁ高騰ってほどでもないのか。

これはスゴい!
しかもこれからスターリンクみたいな衛星コンステレーションってどんどん増えていくんでしょう?
なので、これから幾何級数的に人工衛星は増えていくんだろうなぁ。

岸田首相キーウ訪問、1時間前に伝達…「外務省なんかいらねえ」計画公表論にいらだち
ふーん。
自分は岸田さんのキエフ訪問がTVにバッチリ撮られていたのは意図的なリークなのかと思ってたけど、
この記事読むと本当にメディアにも極秘で行くつもりだったんかね。
それともそう装うためのカバーストーリー?

なんかイスラエルが大変なことになってる。
この騒動の原因となってる三権分立を完全に破壊する司法改革案とやらを、
ネタニヤフは凍結することにしたと声明を出す予定らしいが、
これを書いてる深夜2時になってもその公式声明がない。
ひょっとしてこれはまだまだ荒れる流れ?
それとも、ネタニヤフの最後の抵抗が続いてるだけ?

Full Auto Machine Gun Recoil

こうやって見るとM4の発射レートの速さが際立つね。
と言うか、他と比べてもここまで早いのが意外。

艦これ日記

模型日記

本日のお買い物
月刊 Gun Professionals 2023年5月号 1980円

今月のお買い物は本に9624円、模型に14400円。




3/28(火)

www
ボートの両側にオールのように取り付けてしまえば、
エネルギーロスもないし向きも変えやすいのでは?

黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高
まぁなんだ。
この高校生が本当に黒人ルーツの髪型だからって思いだけで、
「この髪型カッコええやろw」って思いが全くなく髪型を選んだかどうかはなんとも言えないので、
自分はこの件に関して何も言いませんが。
でもまぁとりあえず、自分が高校生の時は兵庫の県立高校は男子は丸刈りが義務付けられてて、
大阪梅田で遊んでても「あ、あいつ神戸から来たな?丸刈りやから」って分かるほど、
兵庫の県立高校側も時代錯誤な組織ではあるんだよなぁ。

え!続編作るの!?
それは楽しみ過ぎでしょ!

これはホントにそう。
と言うか、暴力の独占は国家の責務ってのはいい言葉だ。
国家による暴力がー!とかは左側方向では定番の枕詞かも知れないが、
マジで暴力は国家にのみ許されるべきだよな。

謎の旧軍47mm弾頭の正体とは...? | Chicago Blog
面白い話だった。
多分そんなにたくさん作ってはいないだろう試作の砲弾の弾頭が、
未発射のまま令和の世まで残ってるってのがスゴいよなぁ。
しかもそんな砲弾がお値段5.5万とバックグランドストーリーのわりには格安ですよ!
こういう話を読むと途端に欲しくなる辺り、自分はチョロすぎだよなぁw

自分もキエフ訪問がキッカケのような気がする。
なので多分、モスクワからそう言うキャンペーン打てと指示が出てんだろうなぁと思ってますよ。

イスラエルのネタニヤフ首相、政権肝いりの司法「改革」中断を発表
ようやく公式声明が出たが、
>推進を一時中断する、と発表した。
>
>ただ、「改革」の必要性を改めて強調し、より「幅広い合意」を得ることをめざしていく姿勢を示した。
ということで、これはまたラマダン明けにはひと悶着ありそう…

大統領の対日メッセージに賛否 閣議で異例の23分、支持率微減―韓国
記事の内容はともかくとして。
>革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表は25日の集会で「過去にとらわれてはいけないが、
>過去を糾明し、過ちを指摘してこそ未来に進むことができる」と批判。
過ちを正さなければ未来に進めないというのなら、それは紛れもなく過去にとらわれているよね。

おー、ちょっと欲しいかも。
そもそもシャヘド自体はずいぶん前からある兵器だが、
やはりニュースによく出るってのはキット化の大きな理由だよな。
この調子で、DANAに続いてズザナとかズザナ2とかもキット化されないかしら?
あ、ズザナもズザナ2も全然ニュースに出ていない?




3/29(水)

アメリカの議員ら、日本ゲーム市場の“ソニー独占状態”に懸念示す。
“ハイエンド限定”がゆえに任天堂は無視
>マイクロソフトは2002年に日本でXboxを発売して以来約20年にわたって投資を続けたものの、
>日本のハイエンドゲーム市場でのシェアが2%にとどまることを指摘。
ハイエンドゲーム市場ってのは、Switchとかを買うご家庭用ゲームユーザーを除いた、
いわゆるガチゲーマーの市場を指してるらしいが、それでもXboxの市場って2%ぽっちなんだね…
少なくとも10%くらいはあるものだと思ってた。

新宿から50分の「平均家賃7万3500円」の街…なぜか“住みたい街ナンバーワン”の「本厚木」には何がある?
4年間住んだものとして、上の記事は嘘偽りのない良い記事で、実際本厚はかなり住みやすい街だと思うけど、
夜の治安の悪さはかなり致命的なので、そこを書いてないのはちょっとアンフェアかなー。
まぁ、記者さんは夜まで居なかったようなのでしょうがないけど。
これは前にも書いたかもだけど、YAD先生が終電後の本厚駅前でタクシー乗り場に並んでたら、
車高低くてあちこちでLEDがピカピカしててダッシュボードが白くてフワフワなクルマがブゥンとやってきて
扉を開けたと思ったら中から頭が2ブロックで側頭部に絵柄の剃り込みのあるお兄ちゃんが
「おい!乗っけってやるよ!乗れ!!」って言ってくるのが本厚ですからね。
昼の本厚からはこんな荒んだ光景は想像もできないんだけど。

[WWE] レイ・ミステリオの引退はもう少し先、ニック・オールディスとヴィンセント&ダッチの契約はどうなった?
>ミステリオはインタビューで50歳になる前に引退するつもりだと話していました。
>ミステリオは現在48歳、今年の12月11日で49歳になるので残り2年も無いです。
ええ、ミステリオって自分とほぼ同い年なの?
もっと年上かと思ってた…
ってか、それにしてもこの歳であの動きとかマジで化け物か…
Mysterio Family Drama - Full SmackDown highlights: March 24, 2023

ちなみにこの動画、別にミステリオの全盛期ってわけじゃなくて、つい先週の試合ですからね。
マジでずっとWWEに残ってる人はやっぱ違うなぁとつくづく思う。
それはそうと、ここ最近ミステリオ急に太ったな…
そこにだけはなんかシンパシー感じるw

いやいやいやいや、マジでT-55より前の戦車引っ張り出してきたよ!
この調子だとT-34再登場待ったなしじゃん…
そしてその次は馬?
しかしロシア騎兵と言えばコサックだけど、そもそもコサックの本場はウクライナだよなぁ…

これは南スーダンの首都ジュバの国際空港らしい。
See Sorry State of Juba International Airport When It Has Rained

大雨で滑走路が浸水してしまったらしいが、最初に降りてきたプロペラ機は明らかに脚が折れてるよね…
なんで管制はこんな滑走路に飛行機を降ろしちゃうんだろう…
と言うか、滑走路って排水施設もちゃんとしてなきゃダメだってのがよく分かるな…

へぇー!ポリマーフレームって変形するんだ。
むしろそう言うストレスによる変形って金属の方が深刻なのかと思ってた。
樹脂は一時的にストレス受けても弾性があるから元に戻るけど、
金属は弾性がほとんどないからどんどんストレスが蓄積して変形していくイメージ。
あと、P320のモジュラー構造ってここでも重宝がられてるんだ…
ぶっちゃけ、本来なら銃本体とカウントされる部品を交換可能なパーツとして
簡易に販売するための方便、要は売らんかなのためのモジュラー構造だと思ってたが、
なんかSIGの予想外のところで重宝がられてる気がするw

艦これ日記





3/30(木)

タイの焼肉?「ムーピン」に迫る【世界の朝食から】
トップの写真からしてすでに美味しそう…

ロシアで深刻な労働力不足、50万人以上が昨年軍に動員された可能性
当然の結果だよなぁ…
マジでこの辺をどうしようと思ってんだろ?ってか、なんでどうしようともしてないんだろ?

ウクライナ軍、4月か5月に反攻開始か 国防相が示唆
これがリアルな「こうどなじょうほうせん」ってヤツ?

部屋の中の物が色々残ってて、つい昨日まで人が住んでいたかのよう。
やるせないなぁ…

義勇兵とか作るとこうなるんですよ…
マジで先日の「暴力の独占は国歌の責務」だよなぁ…

さて、またもや行政文書です。
防衛省・自衛隊:予算の概要

防衛力抜本的強化「元年」予算 −令和5年度予算の概要−
がアップされてたので、ザザッと見てみた。
16ページの
>12式地対艦誘導弾能力向上型の開発・量産 地発型は早期部隊配備のため量産を開始
>島嶼防衛用高速滑空弾の研究・量産 早期装備型について量産を開始
てのは早いねぇ。
12SSM改はまぁ前々から開発してたけど、島嶼防衛用高速滑空弾って試射とかしてたっけ?
と思ってちょっと調べたら、試作品が完成したらそのままそれを量産して、
試射とかやりつつ結果を量産品に反映していくんか。
まぁ確かに待ったなしな状況ではあるもんなぁ。

17ページの
>FPS−5・FPS−7を改修し、極超音速滑空兵器(HGV)等の探知・追尾能力を
>強化するための機能付加等を実施。
具体的にはどんな能力を強化するんだろ?

18ページの
>多用途/攻撃用UAV
はポンチ絵がMQ-9 リーパーっぽいけど、その上の
>偵察用UAV(中域用)(能力向上)
は何なんだろ?

21ページの
>小型無人機対処のための高出力マイクロ波照射装置の取得等
>小型無人機対処のための車両搭載型レーザーの取得等
は取得ってことは、モノはもうあるの?と思ったが、そう言えば相模原の陸上装備研が試験とかしてたな…
て言うか、マイクロ波とかレーザーが戦場で飛び交う時代が本当にやってくるんだなぁ…

22ページの
>次期装輪装甲車(人員輸送型)の取得(26両:136億円)
てのはパトリアのAMVのことだよね。
1両5億チョイってのはちと高くない?
整備用具とかいろんな治具等の初期費用込みの値段だから?

そう言えば。
DCSでシナイ半島マップがそろそろリリースされるらしく、
色んなDCS Youtuberが実際にシナイ半島マップを飛んでる動画を上げてる。
でまぁ、それは良いんですよ、シナイマップは多分買うし。
それよりも動画を見てて驚いたのは、Sinaiってのはアメリカ人的には発音はサイナイなんだね。
これがちょっと意外。
前にも同じようにDCSで驚いたのはキプロスをサイプラスと発音してて、
でもそう言えばキプロスはCyprusなので、単純に英語読みしたらサイプラスってのは納得。
キプロスってのはギリシャ語での発音で、日本ではそれが定着してるから意外だったけど、
まぁスペル的にはサイプラスは納得。
けど、Sinaiがシナイじゃなくサイナイなのはなんかちょっと納得できん感じ…
ちょっと調べたがシナイが何語の発音なのかは突き止められなかった。
でもまぁ多分ヘブライ語なんだろうなぁ。
モーゼの十戒で有名なシナイ山はヘブライ語でhár sináiと書くようだし。




3/31(金)

YouTubeで“聞こえない音”を流し、スマホを遠隔操作する攻撃 音声アシスタント機能を悪用
あー、当然こう言う事はできるよなぁ。
>テストした17のスマートデバイスのうち、唯一Apple Siriデバイスはユーザーの声を盗む必要があるが、
そうなんだ、Appleやるじゃん。

マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件
>市によりますと、この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで
>利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたということです。
いやいやいやいや…
ちょっと負荷掛かったくらいで他人のデータ返すって、そもそもの作りがおかしいでしょ。
これ、多分原因はもっと単純でそして致命的なプログラム上の不良だと思う。
>横浜市は、東京に本社があるシステムを開発した会社に依頼してプログラムを修正し、
>29日からサービスを再開したということです。
ということなんで、もう大丈夫と市は言いたいんだろうけど、
なんか同業者としてはその会社ちょっと信用出来ないんだけど…
とか言ってたら詳細が出てきた。
「Fujitsu MICJET コンビニ交付」サービスで発生した印刷障害について : 富士通Japan株式会社
>2. 原因について
>コンビニエンスストアで証明書交付申請をされる方が増加し、取引負荷が高まったため、印刷処理における遅延が
>発生いたしました。この遅延に起因し、システム上設定されていたタイムアウトの上限を超える状態となり強制的
>な印刷処理の解除が生じ、次の印刷イメージファイルを誤って取得したため、申請された方とは異なる住民の方の
>証明書が発行されました。
うーーん…
>タイムアウトの上限を超える状態となり強制的な印刷処理の解除が生じ
ってのは分かる。
この辺は普通にある設計だと思う。
しかしそれが
>次の印刷イメージファイルを誤って取得したため
になるのがよく分からんなぁ…
あ、こう言う情報も。
コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明 | 日経クロステック(xTECH)
>具体的にはコンビニで証明書交付を申請すると、富士通Japanが手掛けるコンビニ証明書交付サービス
>「Fujitsu MICJET コンビニ交付」上で、住民票などの印刷イメージファイルが生成される。
>当該ファイルは申請者しか印刷できないようロックがかかるが、システムにはタイムアウトの上限が
>設定されていたため、アクセス集中で処理が遅れた際にタイムアウトとなってロックが解除された。
>同時期に申請した別の利用者が当該ファイルをつかめる状態にあったため、別人の住民票が印刷される
>トラブルにつながったという。
あーー、なるほど!
ロックを解除してファイルを削除する前にリクエストが来たから、
消す前のファイルを渡しちゃったってことか。
あーー、まぁやりがちっちゃやりがちなミスかなぁ。
本当ならロック解除したら破棄フラグみたいなのを立てて、
それが立ってるやつは破棄以外しちゃいけないみたいな作りにすべきだが、
まぁそういう作りにはなってなかったんでしょうなぁ。
同業者として十分に同情はするが、厳しく言うとこれは作りが考慮不足。
しかもこう言う不良は富士通内でのテストか、もしくは自治体に渡ってからの検収テストで摘み取るべき。
とまぁ、品質保証部の人なら言うんだろうけどw
けどまぁ事情は分かるんですよね。
多分これは記事にもあるように当初の想定以上の負荷がかかって初めて出てきたバグで、
こう言うのってそもそも想定外だからなかなかテストでも摘み取りづらい。
ウチでもよくあるんですよ。
中規模処理を想定して作った処理が、なんだかんだで大規模に使われるようになって、
メーカーとしてはそんな規模で使うことは想定してないから、お客に恐る恐るそう伝えて、
今の規模での使用を前提としたテストをもう一度やり直したほうが良いって言うんだけど、
当然ながらそのテストをするのには人も金も時間も必要で、
今なんの問題もなく動いてる処理の追加テストなんかにそんな人と金は割いてもらえないんだよね。
そしてある日唐突に崩壊が始まって、大規模故に影響もデカくて、大騒ぎになるってのが、
ウチらが一番恐れる展開なんだけど、多分まぁ今回のはまさにそれなんだろうなぁ…
そう思うと、上では「その会社ちょっと信用出来ない」とか書いたけど、
今となっては同情しか出てこないねぇw
もし仮に、万万が一この文章を会社の偉い人が見たとしたら、
メーカーが想定外だから追加テストしたいと恐る恐る申し出てきたら
無下に断ったりはしないでくださいねぇw

米軍、V-22オスプレイの調達終了。不具合多発も原因か
>度々の不具合でV-22のメンテナンスコストは上がっています。
あー、不良というかメンテコスト高が原因なのか。
まぁ、実用ティルトローターの初号機だし、その辺は安くはなさそう。
>米軍はUH-60ブラックホークの後継として、同じティルトローター機であるV-280の採用を決定しています。
こっちはもうちょっと熟れると思うので、こっちに期待かねぇ。

昨日「車両搭載型レーザーって実物あるの?」とか書いてたら、まさに稼働テストしてる動画がアップされた。
なんとタイムリーなw
しかし、新対艦誘導弾がCIWSをバレルロールで避けるのは、まぁCIWSの誘導システム上は理解はするけど、
その前の艦対空ミサイルを避けるってのはどうやって避けるんだろうな。
多分この対空サミルを避けるのは着弾寸前にミサイルが急激な機動をして避けるんだと思うんだけど、
じゃあ新対艦誘導弾は自分に向かってる対空サミルをどう感知するの?
対空サミルからの最終誘導のレーダーを浴びたら感知できるだろうけど、
じゃあ対空ミサイルがどこからどっち向けにどんな速度で向かってきてるかは
新対艦誘導弾側に色んなセンサー仕込まないと分からなさそう。
そしてそれらが分からないと、着弾寸前の急機動なんてできないよね?
となると、新対艦誘導弾側にそう言うセンサーがたんまり仕込まれてるんだろうか?
それはかなりのコスト高になりそうだが、その辺はもっともっと高いフネを沈められるなら、
で相殺されるんだろうか?

あーー、残念。
とは言うものの、なんとなくそうなるんだろうなと思ってたんで、正直そこまでガッカリでもないw
まぁ、現場の負担も大きそうだったしねぇ。
唯一残念なのは、19式装輪自走砲の射撃を生で見れないことと、
今のカメラとレンズなら戦車の発射炎をバッチリシャッキリ撮れたのになぁってこと。
まぁ、もう四半世紀も経てば日本の安全保障環境も変わってくるでしょうから、
またそのうち再開されることに期待ですか。

艦これ日記

あ、今日で今月も終わりか。
なので、今月のお買い物は本に9624円、模型に14400円となりました。
いやぁ、本も模型も多いねぇ。
本は今継続して読んでるマンガの新刊が複数いっぺんに出たため。
模型も前々から狙ってた模型が発売されたためで、ある意味しょうがないっちゃしょうがない。
たまにこう言う事があるから、普段はもっと節約しなきゃいけないよねぇ…
来月は節約しよ…




ログ一覧へ戻る