ログ一覧へ戻る


12/1(木)

中国のコロナ対策、「新たな段階と任務」に入ると当局者 抗議デモの後で
>政府による「ゼロコロナ」戦略の調整を意味している可能性もある。
>
>ただこの前日には国家衛生健康委員会(NHC)が、現行の感染対策の改訂を行っていると発表。
>地方政府に対し、人々の妥当な要求には適時対応するべきとの認識を示した。
あら弱気じゃん。
あれだけの反発があったら弱気になるのも分からんでもないが、
でも栄光の習政権3期目の冒頭で早々にこんな弱腰でいいのかね。

台湾有事「起こる」中国人56%、日本人44% 世論調査
>台湾海峡での軍事紛争について中国人の回答は「将来的には起こる」(40.5%)と
>「数年以内に起こる」(16.2%)の合計が56.7%に上った。
中国人がそう思ってんなら、それはもう絶対起こるんじゃん…

うお、サムネで写ってるのはD-30だな。
D-30 122mm榴弾砲 - Wikipedia
これ、自分もちょっと前にキット買ったけど、そもそもは1960年代の砲なんだよ。
でもまぁ、122mm砲自体はウクライナではまだまだ現役なので、
弾さえあれば、むしろ眠らせとく理由がないよなぁ。

沖縄 米軍嘉手納基地でF35戦闘機が停止 海兵隊「前輪が故障」
おお、この壊れ方だと機種下のEOTSがバッキリやられてない?
よーく見ると、若干機首が浮いてるようにも見えるので、なんとか無事だった?
EOTSは多機能かつ高性能なので、交換となったら高くかかりそう…

極超音速ミサイルが空からなのはまぁ想像してたけど、潜水艦から滑空弾を打つとは思ってなかった。
この滑空弾は3000kmくらいを目指すらしいので、こうなると本当にSSBだよなぁ。
そう言えば、滑空弾搭載の潜水艦はSS"B"でいいんだろうか?
弾道を描かないからBallisticは違うよなぁ?
滑空弾はGlide Vehicleだから、SSGか?と一瞬思ったがSSGは既にあるしなぁ…
巡航ミサイル潜水艦 - Wikipedia
Hypersonic Glide VehicleのHをとってSSHとか?
なんか、艦載ヘリみたいだなぁ…

おおお、これはいいね。
とても欲しいけど、多分まぁ20万は下らないだろうなぁ…

模型日記




12/2(金)

「インディ・ジョーンズ」第5作の初予告編がついに公開 正式タイトルも発表
で、トレイラーを見たマッツ・ミケルセン大好きな嫁さんが部屋に駆け込んでくるわけですよ…
「これ見てこれ!」

「これは国防軍?SS?」
「SSだね。
 まず服がSSの制服だし、帽子のドクロと襟章がSSのだ」
「階級分かる?」
「んーーーーーー、中将か少将あたりじゃない?
 ちょっと調べよう…
 ああ、あったあった、准将だって
「准将?」
「少将の下、大佐の上」
「あ、そう言うのがあるのね。
 じゃあフォン・ブラウンって准将だった?」
「ええー、いや階級は知らんが多分違うんじゃない?」
「そもそもフォン・ブラウンってSSだったの?」
「あ、それはそう、SSだった。
 だから戦後にアメリカに行った時に相当モメた」
「だったら、SSの准将だった可能性はある?」
「いや、多分ない。
 多分もっと下でしょう、佐官とか」
「なんで?」
「あの人はV2ロケット計画の責任者だったけど、その研究施設全体の責任者じゃなかった。
 研究施設全体の責任者だと准将とか少将辺りが妥当だけど、計画の責任者だともうちょっと下だね。
 だから佐官辺りじゃない?
 ええーーと…
 ああ、あったあった、親衛隊少佐だって
「ふーーん…」
「なんで?今回のマッツさんはフォン・ブラウンモチーフの人なの?」
「なんかね、SSでロケット開発をしてた人なんだって」
「あー、じゃあワルター・ドルンベルガーがモチーフじゃないの?」
「誰?」
「フォン・ブラウンの上官で、V2ロケットを開発してたペーネミュンデの研究所の所長してた人。
 この人だったら准将か少将でしょう。
 ええーーと…
 ああ、あったあった、国防軍少将だって
「あれ?こっちは国防軍なの?」
「おー、そう言われればドルンベルガーってSSじゃなかったんだ。
 SSだと思ってたよ」
「て言うか、なんでそんな人のこと知ってるの?」
「この人もフォン・ブラウンと一緒に戦後アメリカに渡ってロケット開発をしてたから」
「あ、そうなんだ」
「後はまぁ、この人がちょっとだけ出てくる二次創作がね、昔から結構好きで。
 それはそれとして、戦時中にドイツでロケット開発に携わってた将官となると
 ワルター・ドルンベルガーがモチーフなんじゃない?」
「史実では国防軍だけど、今回は敵役だからSSにしちゃったとか?」
「ああ、ありそうね、それ」
「なるほどね…なるほど…」
で、なんか考えながらさっさと自室に戻っていくんですよね。
いやー、こう言うときの嫁さんを見てると、オタクな自分を客観視できるよねぇ…

うわぁ…
これ、完全な標的型攻撃メールだねぇ。
誰がどんな目的でやってんだろ?

「スウェーデンで盗まれた監視カメラが露軍ドローンに転用判明」は誤り カメラは別の機種
あ、やっぱそうだったんだ。
そんなバカなとは思ったが、否定しきれなかったんだよねw
やっぱこういうファクトチェックは重要だなぁ。

南ア大統領が辞任の窮地、強盗侵入で裏金疑惑が浮上 捜査も隠蔽か
これなぁ…
相当前からゴタゴタしてるんだけど、何があったかは記事が簡潔にまとめてくれてる。
しかし、私邸への強盗事件がきっかけで現職大統領が辞任の危機って、ありそうでなかったような気もするね。
でまぁ、個人的にこの問題の注目は、やっぱランドの暴落なんだよねw
このニュースのお陰で昨日はランドがガツーンと下げてるんだよね。
ここしばらく小幅な動きしなかったランドには珍しい動きなので仕込み時ではあるんだけど、
でもなー、これ、もっと下がる可能性も大いにあるしなぁ…
悩みどころです…

防衛産業で「国が工場保有」、関連企業の設備負担軽減へ−自民・小野寺氏
あーー、なるほど。
工場を国が持って企業に貸したげるのはいい案だね。
なんか防衛産業保護の件でようやく国が本気になってきたな感があるね。

Zvezda Catalogue 2023 | Armorama™
カタログ見てみた。
13ページ目に「7326 AC-130J GHOSTRIDER」とあるので、やっぱ出すんだね。
でもなー、J型にはガトリング砲がないんだよなぁ。
でも、1/72で出来の良いAC-130って他に出そうにないしなぁ…
悩ましい…
あと、51ページでパーンツィリとT-72B3が1/72で出るとある。
パーンツィリ出るのかぁ、もう他のメーカーで買っちゃったしなぁ…
でもT-72B3は欲しいね、これは買おう。
しかし、ズベズダのカタログ見てるとスケール問わず陸海空の軍民どちらも色々モデル化してるし、
フィギュアも塗料もツールも扱ってて、ロシアの一大総合模型メーカーなんだなぁって思うね。

昨日紹介したVFCのGBBミニミ
おおー、いいねぇいいねぇいいねぇーー!
いやぁ、どっかにポンと30万くらい落ちてないかなぁ…




12/3(土)

マジかこれ…
だったら、このAIにはCOBOLをマスターしてもらいたい…
あとアセンブラもですね…
もっと言うと、マシン語のバイナリを見て何をしてるのかを分かりやすく解説してほしいです…

ウクライナ南部の原発撤退検討か ロシア、原油輸送保証引き換えに
>ウクライナが同国経由のロシア産原油と天然ガスの欧州向けパイプライン輸送を保証した場合、
>引き換えにロシアがウクライナ南部ザポロジエ原発から軍を撤退することを検討していると報じた。
ほうほうほう!
いやぁ、ロシアもホント追い込まれてきてるんだなぁ。
まぁ自分は大変に悪い人間なので「もちろん保証しますよ!」と言って原発から撤退してもらった後で、
「おっとミスった!」とか「ああ、悪いテロリストが!」とか言って、マメにパイプラインにちょっかい出すかなw

ウクライナへのミサイル攻撃、1週間ほぼなしの「異変」
>同報道担当者は地元テレビの取材に、ロシア軍がイランから調達した攻撃型ドローン
>「シャヘド」を使い尽くしたことが一因の可能性があると指摘。
ホントに?
何千機も買ったんじゃなかったっけ?
その内の何機が飛び立って、何機が目標にたどり着けたのかが知りたいなぁ。

今日は米軍の新型爆撃機B-21がお披露目されたわけですが。
次々に作られるネタ画像が面白すぎるwww

【独自】自衛隊弾薬庫、130棟整備へ…「反撃能力」要の長射程ミサイル想定
>沖縄県にある在日米軍の弾薬庫の活用も検討する。
なんか開戦劈頭に破壊されそう。

陸自に「沖縄防衛集団」創設へ…「師団」と「旅団」の中間の3000人規模
旅団と師団の間に集団があるのはいいんだど、今回は昔の第1混成団の流れで第一集団とか南西集団とか
もしくは15旅団の数字だけ引き継いで第15集団でよくない?
なんかね、沖縄防衛集団って言うと、なんか終戦間近の沖縄戦で、
とりあえずその辺の部隊を全部かき集めて編成したような、ものすごい末期戦臭さを感じる…

日英伊、次期戦闘機の共同開発で来週にも合意=関係者
あれ、もう一月半しかないのに決まるの?とか言ってたのがほんとに決まっちゃったよ。
この後もこの調子でトントン拍子に進めばいいんだけどね。

マジでー!?
それはヤバいですよ…
なんでヤバいかというと、一桁万円だったら手が届いちゃうじゃん…




12/4(日)

GPS衛星を使って北朝鮮のICBMを検知するシステムを有志が作成
>ロケットが電離層を突き抜けると排気ガスに含まれる水蒸気が電離層にある荷電粒子と相互作用して、
>荷電粒子が減衰することが分かりました。また、衝撃波によって押し流されることによっても
>荷電粒子の数は減少します。そして、荷電粒子の数が変動すると電離層を通過する電波信号の速度に
>わずかな変化が生じるので、複数の周波数の信号の遅延を正確に捉えることで荷電粒子の数と
>その時間的な変化を分析することが可能です。
へぇーーー!
こう言う検出方法があるのは初めて知った。

風紀警察「廃止」言及 デモ長期化で配慮か―イラン
どうもこれを言ったのは風紀警察を直接どうこうできる権限のない人で、
アドバルーン的にちょっと言ってみただけって感じみたいね。
あと、風紀警察じゃなくて道徳警察じゃね?まぁ、それはいいけど。
ただもう国民の不満は風紀警察なんかはとうに通り過ぎて政府そのものへの不満になってるので、
この段階で風紀警察を廃止してみようかなー?なんてほのめかしたって国民にはなんの満足もないよね。
多分まぁ、風紀警察廃止をほのめかすってのは今のイラン政府がギリギリまで国民にすり寄った結果なんだろうけど、
この程度ですり寄れると思ってるイラン政府の現状認識の甘さだけが目立つ感じ。
とか思ってたら、朝日の記者が同じこと言ってて、ですよねーって思ったね。

シリアで異例の反政府デモ 生活苦に不満か、当局側と銃撃戦
>政権支配地域での抗議行動や衝突は異例。
場所はスウェイダだと言うが、確かにここは本来親アサドのエリアなので、
こんな所で反政府デモをやって
>デモ隊は庁舎建物に掲げられていたアサド大統領の写真を破り、警備当局の車両に火を放った。
なんてことになるのは本当に意外。
ロシアという庇護者はおらず、イランも自分の足元に火が着きつつあり、トルコが北部を虎視眈々と狙ってる現状で、
シリア全土で反政府デモなんか起こったら、今度こそアサド政権はひとたまりもないぞ。
まぁ、個人的にはそうなって欲しいですが!

それはそうと、スウェーデンに亡命していたクルド人活動家がトルコに移送されたってニュースをチラリと見たが、
現状ではそこ以外ではそのニュースは全然報じられてない。
これはガセなんだろうか?
それとも今後他でも報じられるんだろうか…
トルコが狙ってるシリア北部のクルド人エリアでは米軍が着々と撤退の準備をしており、
しかも頼りの北欧2国にまで裏切られるとなると、ホントにクルド人は今後どうしたらいいんだ…

中国自慢の「世界最大の海軍」、旧式艦一斉リタイアで二流海軍に転落の可能性
「20年間に200隻超の賞味期限切れ」の重荷、大海軍を支えられるのか
>短期間に多くの軍艦を量産・配備したのはいいものの、7年後に訪れる2030年代からこれらが続々と
>“賞味期限”を迎えるため、米海軍が危惧する「中国海軍415隻体制」は杞憂に終わるのでは、という説だ。
なるほどなという視点だが、
>ところが中国経済は急速に減速し、不動産バブルの崩壊で金融危機すら噂されている状況だ。
>しかも国連調査によれば2022年ついに中国の人口はマイナスに転じ、しかも日本以上のペースで少子高齢化が進み、
>桁外れの社会保障費が今後重くのしかかる。欧米との「デカップリング」(経済切り離し)もますます進みそうな
>雲行きで、これも今後確実にボディーブローとして中国経済に効いてくるはずだ。
というのを契機に、無理に30年で退役させず、
退役&建造での入れ替えを少数に抑え残りはアプデして使うって方向に中国は向かうと思うね。
軍艦の寿命が30年てのは、贅沢な海軍でのお話であって小さな国では30年以上使うこともザラだし、
元の設計に余裕があって数度のアプデに耐えられるなら先進国でも30年以上使うことは珍しくない。
例えばこんごう型はもう就役から30年経つけど退役の話はないし、
アーレイ・バーク級1番艦のアーレイ・バークももう30年以上現役で、
チラホラ退役の話が聞こえてくるけど、まだ具体的には決まってない。
なので、中国にもアプデして凌ぐ選択肢は十分にあると思うなぁ。
それにはフネがアプデに耐えうる必要があって、拡大初期の中国のフネの設計がそれに耐えうるかは分からないけど、
まぁ、普通に考えりゃ耐えられないフネから退役させて、使えそうなフネだけ残せばいい話なので、
上の記事のように急に規模を縮小することはないと思うなぁ。

F15戦闘機が超低空飛行で“スゴ技”披露 大迫力な貴重映像に「リアルトップガン」「背筋がゾクゾク」ネット大興奮
メッチャ期待して動画見たけど、激しくしょんぼりな"スゴ技"だった…
確かに高度は低いが、この程度の機動は別に珍しくもなんともないでしょ。

模型日記




12/5(月)

【艦これ】今のところ深海の皆さんは最終的に浄化されてるっぽいけど、悪を貫き通す深海棲艦とか出てこないかな
このまとめの内容とは関係なく
>307: 名無しさん@おーぷん 22/12/04(日) 19:55:28 ID:Vq.oy.L22
> >>289
> チラシの裏ですまんけど1月のトライガン再アニメ化
> 作者と試写会勢が凄いトライガンと言ってらしいたので楽しみ
ということなんで、ティザームービーですっかり興醒めしてたのが、にわかに興味出てきたw

うへぇ、これは怖い…
脱出時に手とか足とかどこかに引っかかってもぎ取られそう…
ちなみに戦闘機の射出座席はそう言うことがないように
射出時には手足につながった紐が引っ張られてシートに縛り付け状態になるらしいね。

ウクライナを「10日間で掌握」「8月までに併合」…ロシアの当初計画を英研究所が分析
>露軍はウクライナの北隣にあるベラルーシに部隊を集結させたが、ウクライナ軍は「おとり」と考え、
>キーウ北方への部隊配置を指示したのは侵略開始の「7時間前」だった。
7時間前!
それでどれだけの部隊がキエフ北方に間に合ったんだろうか?
て言うか、別に侵攻開始時にキエフ北方に居なくてもいいのか。
ロシア軍がキエフ北方に来るまでに間に合えば良いのか。
それでも、時間はそんなに無かったよなぁ…

地図で確認したが、エンゲリスがハリコフから東に700km程度で

デギレヴォがウクライナの北の国境とから北東に200kmちょいでモスクワのほぼ中間点と

特に前者はとんでもない距離だけど、マジで何使ったんだろ?

記事をざっと読んでみた。
ブラックウォーター社で悪名高いエリック・プリンスがUAEに雇われて私設軍を作り、
その部隊がイエメンとリビアの内戦で活動しているというのは知ってたが、
その部隊は主にコロンビア軍の元特殊部隊員で構成されているってのは初めて知った。
なんでコロンビア軍特殊部隊員かというと、彼らは麻薬戦争の一環で
アメリカ軍やCIAによって訓練された優れたオペレーターでありながらも、
国が貧しいために非常に安い額で雇えるからなんだとか。
あと、暗殺が専門と言われるアメリカの民間軍事会社スピアーオペレーションズグループが
イエメンで暗躍してるってのも前に聞いた記憶があるが、
こっちの構成員はアメリカの元特殊部隊員と元フランス外人部隊員だというのも初めて知った。
そしてイエメンでは多数のスーダン人が傭兵として働いているってのも聞いてたが、
これはスーダンの準軍事組織RSF(Rapid Support Force)が貧しい市民を安く雇ってイエメンに送り込んでおり、
イエメンから多額の金がスーダンに流れてるってのも初めて知った。
いやぁなんつーか、イエメンやリビアで傭兵会社が多数暗躍してるってのは聞いてたが、
スーダンの国家組織が組織ぐるみで関わってるってのは知らなかったなぁ…

もう?スゴいな!
と思ったが、まぁ形は単純だからなw



12/6(火)

【艦これ】一応だけどクロアチア艦っているの?
これまたこのまとめの内容とは関係なく、これにはへぇー!だったねw
>448: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 23:45:25 ID:yK.pz.L10
> >>384
> 出島とかやってた頃にオランダ人商人にどこから来たんや?
> って聞いたらホランド(地域)って言ったんでオランダになったらしい
> 日本で言うなら関西出身みたいなノリ

中国政府がスマホ追跡や顔認識などを駆使し抗議者を追跡し自宅を特定、
大規模な監視が裕福な都市の中流階級の人々に向けられたのは初めて
>監視システムの構築は中国国内外で周知の事実ですが、これらは反体制派や少数民族、出稼ぎ労働者を
>追跡するために使われるという認識が国内にあるため、「何も悪いことをしていなければ、隠すことはない」
>という考え方のもと、多くの人がこのシステムを支持しています。しかし、張氏のような中国の最も裕福な
>都市に住む中産階級に監視の目が正面から向けられたのは初めてのことであり、国民の間で不安が高まりつつ
>あるといいます。
いやぁ、おめでたい認識だなぁとおもわず思ったけど、けどまぁ今回その認識は改まったということだよね。
それで自分達の上にいる統治機構がどんなに怖いものかが分かれば、
この先、それを跳ね除けようって考えに繋がっていくかな?
今までは生活が豊かでそんなことは特に気にならなかっただろうけど、
この先、徐々に生活が貧しくなったらその辺に気になってくると思うんだよ。
しかも今回の反ゼロコロナデモでは、民衆の声が政府の決定を覆したという成功体験でもあるし、
この先の中国共産党政権の統治はますます難しい舵取りが必要になると思うな。

Tu-141ストリーシュってのは1970年代後半から1980年代にかけて使用された無人偵察機らしい。
つまり、かなりのオンボロ偵察ドローンだということ。
こんなのがロシア領空を700kmも飛んでいけたということは、
ロシアの防空能力はほとんど無いってことなんだろうか?
それとも、例によって小さいとか遅いとかでレーダーに映らなかったとか?

ロシアの防空関連ではこんな話も流れてきた。
後続のツイートにもあるが、なんで地上の指揮所を介してやり取りするかというと、
ロシアの航空作戦は地上作戦に従属しているからだって。
いやぁ、ロシア空軍って完全な戦術空軍だったんだねぇ…
て言うか、それじゃあまるでルフトバッフェじゃないですか…

なぜ沖縄だけ戦場に想定?当事者意識のない本土 軍拡競争の引き金に (沖縄テレビOTV)
>有識者は「沖縄を戦場に想定したもので戦後の防衛政策の大転換が行われている」と警鐘を鳴らします。
いやいや、そんなことないだろ。
誰だこんなこと言ってるのは、と思ったら、あっさり次に書いてあったw
>沖縄国際大学の前泊教授は「岸田政権は沖縄を戦場と想定した防衛体制の再構築を図っている」と指摘します。
ふむ、じゃあこの前泊教授って人はどんな人なの?と調べてみたら、あっさり見つかった。
前泊 博盛 - 沖縄国際大学
>学位 経済学修士
ハイ、しゅーーりょーーー!
ていうかさ、たとえ教授であっても専門外のこと言ってる人を有識者扱いするのはやめようよ。
こう言うのがあるから沖縄メディアはいまいち信用できないんだよなぁ…

艦これ日記
必要かどうかは置いといてwwww

それはそうと、鳳翔改二ですよ!
鳳翔嫁艦提督としては、本当に本当にほんとーーーに長く待ち続けた改二実装ですよ!
で、早速改二にしましたけど、なかなかいいじゃない。
搭載機数は控えめだけど、鳳翔さんならこれで十分だし、新型缶だけで高速になるのは本当に助かる。
あと、素の運と対潜値がめちゃ高いのも今後役に立ちそう。
一方で改二戦はどうだろうなぁ。
カミ車とかが積めるのは嬉しいけど、4スロ目が機数0なのはなぁ…
これがなければ改二戦にしたかもだけど…
という性能的な所はともかくとしてですね、以下は今晩の我が家での会話。
「鳳翔さん、改二にした?」
「した」
「良かったね、とうとう改二実装されてw」
「ホントにね。
 長かったよ」
「コンバートはどうする?」
「しないね、改二のままにする」
「なんで?」
「4スロが0機とか、大発積める空母は雲鷹でいいし、雲鷹は予備も居るからね。
 あと、なによりも重要なのは」
「うん」
「改二戦だと着物が緑になっちゃうから!
 鳳翔さんは今まで通りの赤い着物でいてほしいので!」
「wwww」




12/7(水)

あ、復刻版のX68ってミニだったのか。
自分はてっきり丸々そのままでの復刻かと思ってたよ。
なーんだ、肩透かしだなぁ。
それはそれとしてSX-Windowの画面が懐かしいww

欧州を目指すアフリカからの密航者が急増、巨大タンカーの舵の上で3人を発見
こんな所に!
しかしまぁ、タンカーが空荷で良かったねぇ…
これ、出港時は良いとしても途中の港で油積んでフネが沈んできたらどうするつもりだったんだろ?
まぁ、タダで国外に脱出できりゃそれはそれでいいのかw

航空自衛隊改め、「航空宇宙自衛隊」へ 政府、宇宙重視で名称変更へ
ええー、言いたいことは分かるが格好悪いよぅ…
と思ってたら。
!!!
その視点はなかった!!
賛成!航空宇宙自衛隊賛成です!!
あと、略称は航宙自衛隊とかにして欲しいです!


こういう横流しが大量に出るってのもロシア人のモラルを表してるよなぁ…
それはそうと、これ仮に買ったところで、どうやって運ぶんだろ?
自分の車で取りに行くの?

As F-15s leave Okinawa, an opportunity to change Indo-Pacific air tactics with unmanned options
この記事読んで初めて知ったけど、XQ-58ヴァルキリーって車両の荷台からロケットで打ち出せるのね。
しかも、その状態で500kgのペイロードがあったり、2000海里の作戦行動半径があると書いてある。
まぁまぁこの辺は話半分にしても、滑走路不要で三桁kgのペイロードってスゴいなぁ。
これはこの先化けていくかもね。

まー、こうなると思ってた。
しかし「議論する方法を議論しろ」とはまた舐めた口を…
ルワンダの支援がないと何も出来ない小さな集団のくせに。
ただ、こう言う話もあって
コンゴ東部で虐殺事件|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
>コンゴ政府は6日、キシシェ事件に国際刑事裁判所(ICC)の捜査を求め、犠牲者を悼んで3日間国喪に服すと発表した
>同日、M23のスポークスマンは、現在の制圧地域からの撤退を検討していると述べた(6日付New Times)。
>詳細は不明の点が多いものの、人道被害の規模がきわめて大きいことから、キシシェの事件によって
>紛争の局面が変わる可能性がある。その意味で注視が必要である。
ホントに局面が変わればいいけどねぇ…
て言うか、この件ではもっとルワンダの関与を非難したほうがいいと思うね。
先日もM23の部隊にルワンダの制服を着た戦闘員が多数含まれてる証拠動画とかが報じられてて、
ルワンダの強力な支援は間違いないんだよね。
そして本来のM23はせいぜい300人程度の規模なので、
ルワンダの支援がなければアッと言う間に押しつぶされる程度の組織。
それがさぁ、ルワンダの関与をみんな知りながらも国連軍や東アフリカ共同体の地域機構軍が
わんさか派遣されてて、なんかもうもったいないったらないよね。
同じ人と金を使うなら、もっと他のことに使ったほうがDRコンゴにとってよほど良いのに…





12/8(木)

メッチャ子供の落書きやんww

プーチン大統領「核戦争の脅威高まっているが、ロシアは狂ってはいない」
なんだろうなぁ…
核の脅威を高めてるのはプーチン自身だし、貴方はもうとっくに狂ってますよね?と脊髄反射レスしたくなる…

スゴいな…
DCSでMi-8を操縦しましたけど、メッチャもっさりした重たーい機体でしたよ。
そんなんでよくやる…

ちなみに電力不足の原因は干ばつによる水力発電の停止なんだとか。
しかも電気が点く5時間は深夜なので、ジンバブエの皆さんは深夜に飛び起きて料理とか選択とかしてるんだって。

防衛相 “「スタンド・オフ・ミサイル」潜水艦発射型が有用”
んーーー、これはやはり今までの潜水艦にVLSを追加したもんじゃなくて、
戦略用途専用の潜水艦を作るということ?

スゴい!最初は本物かと思った!
クリアレジンを上手く使ってるのもあるが、濁り具合とかツヤの付け方がまるで本物!




12/9(金)

最大飛行距離35km、日本郵便専用「ドローン」の全容
>ペイロードは5キログラム、最大飛行距離は約35キロメートル。
運ぶのがハガキとか封書だったらこれで十分だよね。

「大学に申請しなくていいの?」大阪の“総領事館突撃”集会…気弱な中国人留学生に密着して見えた革命の正体
ものすごく長く抜粋するけど
>今回の白紙運動は「天安門事件以来」と報じられることが多いが、実は中国において、大衆運動自体はそこまで
>珍しいものではない。かつて胡錦濤時代まで(〜2013年)、生活上の問題や現場の官僚への不満などを理由に
>群衆が騒動を起こす事態(群体性事件)は、年間10万件くらい起きていたのだ。
>
>もっとも、事態が多発していたがゆえに、当時は抗議側も当局側も話の落とし所を理解していた。抗議側は党体制
>を否定するほど過激なことは言わず、当局側も庶民の生活上の要求についてはそれなりに解決を図ってあげる
>という、官民双方の阿吽の呼吸も存在した。しかし、習近平体制下の締め付けによって群体性事件が社会から
>ほとんど消え、いまや10年が経った。
>
>現在、白紙運動の先頭に立っている20代の若者たちは、胡錦濤時代の現実的な大衆運動を知らない世代だ。
>そして理念先行型で、リアルな生活に対する問題意識は相対的に弱い。もちろん彼らの99%は、今回はじめて
>政治運動に参加したというビギナーである。
>
>それゆえに、彼らは孵化した直後のヒヨコみたいな雰囲気を漂わせているのだが、中国の大衆運動の寝技的な
>伝統芸を知らないがゆえに、初手から「習近平退陣」「共産党退陣」といった激烈なカードを平気で切ってくる。
これは興味深いね。
これがホントだと、今回のデモは素人の稚拙で過激なデモであって、
中国社会全体としてはもうちょっと賢い落とし所を探しているのかもね。
となると、今の共産党政権のコロナ規制の緩和ってのは、それに上手く応えるものかもしれん。
でもまぁ、自分も以前ちょっと書いたが、やはりこう言うふうには思うよね。
>とはいえ、習近平政権の社会が意外なほど不安定であったことや、現体制下でも集団で抗議して政策を変える手段が
>まだ有効であると知れ渡ったこと、なにより「心に火がつく」経験をした中国人の若者がこれだけ多く生まれて
>しまったことは、中長期的に中国に大きな影響をおよぼすはずだ。

イラン、デモ参加者の死刑を執行 政府系メディア報道
>処刑された男性は9月23日、首都テヘランで行われた抗議デモで治安当局者を刃物で刺したとして、
>「神に戦争を仕掛けた」罪で有罪判決を言い渡された。
ものすごい罪状…
それはそうと、これはちょっと早かったんじゃないかなぁ。
これでデモがより拡大するんじゃないかと思います。

パラ・パラ農場事件の影響|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
>国民の多くは今回のスキャンダルを「ズマ派の陰謀」としてANCの党内権力闘争の文脈で理解しており、
>ラマポサ自身への支持に大きな変化はないとされる(8日付ファイナンシャルタイムズ)。
あ、そうなんだ。
国外からだとこう言う空気感は分かりづらいんだよなぁ。
何しろ自分は南ア国内でもこんな受け止めかただと思ってたので。
>汚職にまみれたズマ政権期のあとを受け、ラマポサが南アの立て直しに努力してきたとの印象は、
>多くの観察者が同意するところだろう。ラマポサ自身が渦中の人となった今回のスキャンダルは、
>予想以上に深刻な打撃をANCに与えるかも知れない。
しかしまぁ、南ア国内の空気がそうだとすると、ランドはこのまま以前のレートに戻るのかな?
だったら、先日の暴落の時に買っといて正解だったねw
まーでも、この件ではこの先も一波乱も二波乱もありそうで、そうすんなりとはいかないだろうねぇ…

空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化
>廃止する航空機は、空自の救難捜索機「U125A」。
>
>陸自は、戦闘ヘリ「AH64D」(12機)と対戦車ヘリ「AH1S」(47機)、
>観測ヘリ「OH1」(33機)を廃止する方向だ。
>
>海自は、P1哨戒機(33機)や哨戒ヘリ「SH60K」(75機)をそれぞれ削減する。
スゴい…
今まではあれも買うあれも整備すると増やす話ばっかりで、
でもその影であれこれ削られるんだろうな、とは思ってたが、
まさかこうもドラスティックに大鉈振るうとは思わんかった。
しかしまぁなんでしょう。
自分は無人機を過大評価するのに批判的で「まだまだ無人機の時代じゃない」と今までも何度か書いてますが、
それでもまぁ、そんな自分でも捜索機や哨戒機、観測ヘリの時代は確かにもう過ぎ去ったと思える。
ただまぁ、攻撃ヘリはどうだろうな、普通科としてはぜひとも欲しい装備なんじゃないかなぁ。
とも思う一方で、代替となる攻撃型無人機とやらが攻撃ヘリの5倍も10倍も入りますよ、
今のように攻撃ヘリは方面航空隊にしかなくて、方面隊に頼んでも攻撃ヘリなんか滅多に飛んでこないってのは
今後は変わって、大量に配備された攻撃型無人機は各旅団/師団の攻撃無人機隊に広くばら撒かれ、
普通科中隊がちょっとコータムで支援要請出したらすぐに飛んできてくれるって言うんなら、
攻撃ヘリの無人機への代替も自分としては良いんじゃないかと思える。
しかしまぁ、なんにしても無人機の大量運用は通信の帯域を大量に使用するし、
そもそも裏で人が操作してる以上無線妨害されたらお終いなので、
無人機の大量採用は同時にこの2件を解決してからだと思うんだが、その辺が全く聞こえないのはちょっと気になる。
まぁ、無人機大量採用の話は最近出てきた話なので、当然今後2件の話も出てくるだろうけど。
しかしまぁ、途中で調達を中止したロングボウアパッチがそのまま長く放置されてたけど、
これを無人機で代替するって話は、内部では一体いつ頃から出てきてたんだろうな。
前にもチラリと書いたが、最近の防衛関連の大きな動きは、大きすぎるゆえに絶対にずいぶん前から
内部での調整と摺合せがあったと思うんだけど、こういう動きは誰が音頭取っていつから始まったんだろう?
5年後10年後にはその辺の話も出てくるだろうか?

【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に
そんでこれもビックリ!
>選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが
ってんで、多分大抵の軍オタは「これはもう三菱で決まりでしょ、って言うかAMVは当て馬だよね?」
と思ってたところにこの決定なんで、いやぁホントびっくり。
でもさぁ、ウクライナを見てると、ほぼほぼ消耗品と言える装輪装甲車くらいは、
やっぱ多国間で融通の効くように、よく売れてる外国製がいいんじゃないか?と思わなくもない。
ただまぁ、多分三菱もかなり本気だったろうからガッカリだろうなぁ…
あー、でも三菱はこの後の共通戦術装甲車系列を全部受けられるとなると、そんなにガッカリでもないのかな?

あ、しかしという事は、今後タミヤからは1/35で、アオシマかフジミ辺りからは1/72でAMVが出るということかw
いやぁ、1/72ではバリエ展開も期待したいなぁ。
特にこの120mm後装連装迫撃砲塔AMOSを載せたバージョンと、
ポーランドが採用してる30mm砲を載せたバージョンとか、ぜひとも期待したいなぁ!

防衛費の増額 不足する財源は法人税を軸に検討の見通し
そうなんだ。
防衛費増額は世代を超えて幅広く恩恵を受けるのだから、幅広い層からの徴収をとか言う話はどうなったん?
まぁとは言うものの自分ですら、この不景気なのに企業の内部保留が史上最高ってのにはちょっともにょってたので
この話は国民受け的には抵抗なく受け入れられるんではないか?w

模型日記




12/10(土)

中国に綿花を依存していたせいでドイツ軍の弾薬が枯渇する理由
>ドイツは弾薬の推進剤に必要な”コットン リンター”を中国の輸入に頼っています。コットン リンターは
>綿花を採取した後の種子の表面に付いて残っている、長さ2〜6mmの毛羽状繊維です。このコットン リンターは
>銃の大砲の弾薬やミサイルに使用される発射薬、推進剤、爆発物の一つであるニトロセルロース (NC)の主な原料
>になっています。つまり、コットン リンターがないとNCは作れず、それがなければ弾丸は飛びません。
あ、そうなんだ。
自分はまたコットン不足で砲弾も不足するって話は、
野砲とかの装薬を入れる袋がコットン製だからか?とか思ってたw
ニトロセルロースの材料なのね。
そっか、ニトロセルロースのセルロースってのはコットンから来てたのか。

マリのイスラム過激派、「ワグネル」非難 矛先を仏軍からシフト
>一方、アフリカ治安部門ネットワーク(African Security Sector Network)のニアガレ・バガヨコ
>(Niagale Bagayoko)代表は、「もし政府がワグネルの協力を仰いだのが情報戦においてなら、
>満足できる結果だろう。首都とソーシャルメディア上では、欧米との情報戦に勝利している」と語り、
>マリ社会の認識は大きく異なっているとの見方を示した。
あ、マリ社会ではすっかりロシア待望論が定着してるんだね。
一部のインフルエンサーが煽ってるだけなのかと思ってた。
だからあの辺では、どこもあんな親ロな世論なのか。
昨日も書いたけど、こう言う空気感はなかなか国外からでは分からないんでなぁ。
こういう情報はやっぱ専門の研究者からの発表か、
現地に太いパイプのある外国メディアからしか得られないよなぁ…

アメリカ軍の宣伝ツイートから「最新ステルス爆撃機」の写真を撮影した位置が特定されてしまう
>画像が撮影された時間が午前1時30分だということが推測できます。マケルホーン氏によると、
>この時間はアメリカ上空を飛んでいる衛星の数が最も少ない時間帯なので、ステルス機を格納庫から出すには
>うってつけとのこと。
あー、やっぱその辺考慮するんだねぇ。
まだまだ冷戦の空気が残る頃のトム・クランシー作品や大石英司作品ではそう言う描写もあったけど、
現実にはやっぱ今でもその辺は注意するよね。
今はロシアだけじゃなく中国の衛星も覗き込んでいるだろうし、
民間の衛星画像販売会社の衛星写真にうっかり写り込んだら大変だろうしね。

あ、やっぱ戦闘ヘリは廃止しても汎用ヘリの武装化は進めるのね。
それはそれで一安心。

地対艦ミサイル部隊増強 陸自2千人が海空へ 安保3文書骨子案判明
なんかもう、ほんとドラスティックという表現しか見当たらないほどの大変革だけど、
それでもイージス・アショア見直しって話は全然出てこないんだよなぁ…

防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
大石英司先生はこれに対して
>そんなことより防衛省は、東京新聞とか、沖縄の二紙に
>どうやって、まともなことを書かせるかに注力した方が良い。
と書いてて苦笑いしか出なかったww

おおーー!これは!
ドラムマグだとガスも弾もいっぱい入りそう。
これはちょっと欲しいかも…

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に1300円から。




12/11(日)

なるほど、そう言う見方もあるのか…

モロッコ政府、ウクライナに戦車供給へ アフリカからの初軍事支援に=報道
>モロッコが「全ての国連加盟国の領土一体性、主権、国の統一への尊重」に関する声明を発表して以降、
>同国は、米国同盟国やNATO加盟国とともにウクライナ政府への軍事支援拡大議論(編集注:「ラムシュタイン」
>会合のこと)に出席していた。
んーーー…
モロッコが領土一体性を言うのは多分西サハラ問題を抱えているからで、
西サハラ問題での欧米の支持を得るためのウクライナ支持なんだと思うなぁ…
と言うか、こう言う自分の領土問題を良くするためにウクライナを支持してる国って多そうだよね。

黒海でタンカー多数が滞留、ロシア原油の価格上限制度が原因
>今回のロシア産原油の輸入に関する締め付けでは、保険会社に対し設定された価格上限の水準を上回った取引に
>関与する船舶に保険を提供しないよう義務付けた。ただ、トルコは黒海と地中海を結ぶ海峡の通行を船舶に
>認める前、この保険の保持を要求しているという。
んーー、これは純粋に無保険のフネが行き交うことになると事故でもあったらトルコが大変だからか、
もしくはロシアにいい顔して見せるためのトルコの外交戦術なのか…

極超音速兵器に対応、「PAC3」に新型レーダー導入で調整…探知距離が数倍に
>政府は、PAC3の一部を改修し、米軍が配備を予定する新型レーダー「LTAMDS」を導入する計画だ。
>探知距離が従来の数倍に伸び、高速や変則軌道のミサイルも識別できるため、迎撃率の向上が期待される。
珍しいね、対空レーダーは日本の十八番なのに輸入するなんて。
この辺は早期の戦力化を優先したってとこなのかな?
あと、個人的にはPAC3のミサイル部分は極超音速や変速軌道に対応しきれるの?と思っています。
迎撃できる範囲は狭くなるけど、当てることは当てられる、
その狭い範囲で有効に使うためにレーダーを新しくするってことなんだろうか?

防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定
>こうした中、防衛省は、「AI技術を使って国内世論を誘導する工作の研究に着手した」などとする一部報道について
>「全くの事実誤認であり、防衛省として、国内世論を特定の方向に誘導することを目的とした取り組みを行うことは
>ありえない」と明確に否定しました。
あれ、完全否定じゃん。
先日の共同通信の記事はトバシだったの?
まぁ、共同通信はこと防衛関係に関して、あんまり感心できるメディアではないけどね。

おおお?
これは、用廃になるUH-1とか向け?とか妄想しちゃうねぇ。

これもおおお?
車載でミニガンって何に載せるんだろう?
こないだ決まったAMVとか?
ぶっちゃけミニガンって、漢のロマンだってのはさておいて、車載としては無駄に発射速度高いし
用意する弾薬の量もハンパないから完全にオーパーキルだって思うんだけど、
それでもミニガンにする理由ってなんなんだろうね?
対ドローン?

ううう、イイなぁ。
無可動実銃のSCARだってだけでもいいのに、Mk13付きとかホント夢だよなぁ…
ちなみにシカゴさんだとSCARの
無可動実銃だけでも、お値段143万です…
ホント夢だよなぁ…
あと、Mk13用サイトってSCARの左側レールに着くんだな。
合理的だなぁ。

模型日記


本日のお買い物
セメダイン ハイグレード模型用 401円

今月のお買い物は本に1300円、模型に401円。




12/12(月)

水木一郎さん死去、74歳 7月に肺がんでの闘病公表、11月歌謡祭には車いすで登場し歌披露
なんと!
そもそも癌だってのも初めて知ったよ。
子供の頃はよく歌いました…
ご冥福をお祈りいたします。

『トップガン マーヴェリック』続編の可能性を監督が示唆 ─ 「マーヴェリックには燃料が残っている」
えーーー!あれはあのまま終わるのがいいよー!
もしどうしてもやるんならスピンオフがいい。
>以前にルースター役のマイルズ・テラーは続編について「トムとちょっとばかり話をしました」と明かし、
>自身の役を主人公にした『トップガン:ルースター』を提案したと発言。
ってのもいいし、アイスマンの「出世は辛いよ アメリカ海軍記」でもいいからさぁ。

がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス
非常に興味深かった。
>この治療法について初めて説明を受けたとき、母キオナさんは「そんなことができるの?」と驚いた。
自分もまさにこれw
まるでもう、スタトレ世界の医療の話を読んでるのかと思ったよw

ロシアが赤外線カメラからカモフラージュする発煙弾を開発
>起爆させると従来のスモークグレネードのような煙幕と、一帯に高温の熱帯空間を作成します、
>これは空気中にある高温要素を燃焼させることによって実現。
ということは、目の前で起爆させると非常に暑くなる?

洗濯にルール、電波ないけど娯楽はスマホ◆護衛艦に宿泊した国際観艦式(上)
全般的に面白いけど、これは知らなかった。
>かつてと違い、最近の艦には売店がない。2019年就役のしらぬいもそうで、菓子やたばこなどの嗜好品や
>生活用品は、隊員が各々持ち込む(アルコールは厳禁)。
今は酒保ってないのか。

>不足した場合は隊員間で融通し合うが、航海が長くなると、「物々交換のレートが変動することもある」という。
非常に生々しいねww

>艦内で自費購入できる数少ない嗜好品は、自動販売機の清涼飲料水と、時折販売されるアイスクリーム。
>特にアイスは人気で、出港時に数十箱を積み込んでも、すぐになくなってしまうそうだ。アイスなどの販売は
>福利厚生的な位置付けで、担当隊員が仕入れ、原価で販売する。必然的に小銭が多く集まるが、金融機関での
>小銭の両替に手数料が掛かるようになり、運営に支障を来たしているという。
こういう話がもっと聞きたいねw




12/13(火)

陸上800メートル金メダリスト、2度目の生還 飛行機墜落でも無事
>ルディシャさんは2019年にも自身が乗っていた乗用車がバスと衝突する大きな事故に巻き込まれたが、
>軽傷を負っただけだった。
なんかこの人は、ルーデル閣下バリの高い身体能力と豪運の持ち主なんだろうか…

米国立研、核融合エネルギー投入上回る出力と関係者−政府発表か
>レーザーのエネルギー2.1メガジュールの約120%に相当する約2.5メガジュールの出力があったという。
おおお、これがホントならマジでエネルギー革命だ!
まぁまだ実験レベルの成功だから実用化まではまだまだだけど、
それでも核融合が現在の技術レベルで実現できると分かっただけでも大快挙だよ。
SFの世界がまた一歩近づいたねぇ。

これもこれですごいSFな話だけど、一部の人が言う少子化対策にはこれはならないと思うな。
例えば日本や韓国や中国では少子化が進んでるけど、少子化の原因は母体じゃないからねぇ。
ウチは選択子無しですけど、ぶっちゃけもう10年早く在宅勤務になっていたなら
多分子供を作ろうと思っただろうから、少子化対策ってのはこの辺に原因があるよねぇ。
なので、自分のような心の汚れた人間が上のような動画を見て思い浮かぶのは、
子供兵とかクローン戦争って言葉であって、とても諸手を挙げて歓迎は出来ないんだよなぁ…

「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試食会 鹿児島・新日本科学が2014年から研究
一方でこっちの人工繁殖はマジで期待!
記事を読むと問題は、後はもう如何に規模を拡大するかなんてトコまで進んでるらしいので、
マジでこっちにこそ大期待!

ロシア軍、年初には低性能弾薬に切り替えか 米軍高官
>「具体的には、装填(そうてん)後にちゃんと発射でき、着弾時に爆発するよう祈るしかない」レベルの
>弾薬に頼ることになると説明した。
ホンマかいな…
まぁ、来年になれば分かるのか…

安全保障、国民巻き込んだ議論必要 武力によらない道筋を…憲法や軍縮の専門家らが安保3文書の対案提言へ
これ、いかにも東京新聞!って記事なんだけど、根っこが左な自分には
いくつかの点を除いてそんなに浮き世離れした話には見えんかった。
少なくとも
>戦後憲法の平和主義の原則に明らかに反している
>
>あまりにも国民を巻き込んだ議論が少な過ぎる。
ってのは自分も非常に強く感じてます。

政府、ミサイル垂直発射型の潜水艦整備へ 海中からの反撃能力行使も
>潜水艦からの長射程ミサイルの発射は、主に水平方向に放つ魚雷発射管を使う方法と、船体の上部から撃ち出せる
>VLSを使う方法の二つがあるが、VLSの方が多数の発射が可能なことからVLS方式を採用。大がかりな装置となるため、
>新造を含めて検討する。
これはもう、VLSがズラリと並んだ潜水艦を想定してるとしか思えないよね…
戦略潜かぁ…
そうなると次は動力が通常なのかそうなのかが気になるわけですが…
まさか、実験用潜水艦ってのはVLSだけじゃなくて、通常にあらざる機関の実験用だとか?

>政府はまた、2027年度までに空中給油・輸送機を13機取得する計画も防衛力整備計画に盛り込む方針。新型の
>「KC46A」などが候補となる。敵の航空機などを探知する早期警戒機E2Dを5機、高度な電波情報の収集・分析能力
>を持つ電波情報収集機RC2を3機、相手の通信やレーダーを妨害できるスタンドオフ電子戦機を1機整備することも
>盛り込んだ。
なんかこう、支援機の増勢の話が出てくると「あ、これは本気だ…」って感じがするよね…

【フォト】自衛隊・輸送機、潜水艦にも反撃力 極超音速誘導弾を開発へ
>政府が16日に閣議決定する予定の防衛力整備計画に、自衛隊の輸送機や潜水艦に長射程ミサイルを
>搭載・発射可能にする方針を明記することが分かった。
>
>隊員や装備の運搬を主な用途とする輸送機についても、搭載システムの開発・整備を盛り込む。航空自衛隊入間
>(埼玉)、小牧(愛知)、美保(鳥取)の3基地に配備されているC130やC2輸送機への搭載が念頭にある
>とみられる。
えーーー、これは米軍が開発中のラピッド・ドラゴン的なやつを採用すると?
【飽和攻撃】輸送機から”巡航ミサイルの雨”を降らす米軍の新兵器「ラピッド・ドラゴン」

いやぁ、マジでこれは本気だなぁ…
ただまぁ、以前にも書いたけど、輸送機からもミサイルをばら撒きたいという時には輸送機は輸送任務で大忙しで、
何百機も輸送機を持ってるアメリカ以外では多分あんまり使わない装備だと思うんだよね。
でもまぁ、敵に対して輸送機すら攻撃手段を持っているという負担と攻撃の分散を強いる意味では意味があるかもね。
それ以上でも以下でもないと思うなぁ。

一瞬、ロシア軍のような屋根装甲かと思ったら、単なる日除けか…
でも、ドローン対策にはいいかもね。

模型日記




12/14(水)

シェアさせて下さい「核」を 冷戦下カナダの選択 政争の具になった搭載機「ヴードゥー」とは
>こうして能力を向上させたCF-101は、1980年代前半に後継機となるCF-188「ホーネット」が配備されるまで
>カナダの空を護り続けたのです。
え!
カナダ空軍ってホーネットが入るまでヴードゥー使ってたの!?
知らなかった…

これはジャン・クロード・ヴァンダムがウクライナで「ウクライナに栄光あれ!」と2回叫ぶ動画なんだけど、
ウクライナ国防省の上のツイートでは
「2回叫ぶのは偶然ではない。なぜなら彼は他の誰よりもダブルインパクトの何たるかを知っているから」
と書いてあって、思わず笑い声が出たw
と言うか、ジャン・クロード・ヴァンダムでダブルインパクトがパッと出てくるとは
ウクライナ国防省の中の人は実は結構なマニアだな?w

あ、そうなんだ。
となると、やっぱ南アの人らはこの件を、党内紛争としてしか見てないってことか。
いやぁ、現職大統領の田舎の別荘から出所不明の大量のドル札が出てきて、
それを盗んだ泥棒を大統領が自身には権限のない組織を動かして捕まえて、
口止め料を払って解放したなんて話がもし日本であったら、もうしばらくは大紛糾だと思うんだがなぁw

【報ステ解説】復興税“転用”誰が考えた?“防衛増税”に異論噴出…自民税調大荒れ
自分も確かに復興税を防衛に転用するのは言語道断だと思うんだけど、
それよりも気になったのはこれ。
>最後に“隠し玉”として財務省が出したのが復興税です。
>
>防衛に関係なく、どこかの財源として使いたいと思っていたやり方が最後に出てきたという流れです。
いや、復興税が余ってんならとっとと止めてよ。
なに使わないでキープしてんだよ。
こんな状態なんだったら、もう復興税は終わりにして、そのまま防衛税にしちゃえばいいんじゃない?

しかしさー、これ叩きながらフと思ったけど、復興税だって原発に限って言えば
地震や津波に弱い原発を作って、その後の手当や対策もなしに運用してきたウチらの親世代の尻拭いを
ウチら世代が不景気の中で金払ってしてきてるわけじゃない?
今回の防衛の抜本見直しも、本来であれば必要だった装備を今まで買ってなかったから
大慌てでまとめ買いしてるわけであって、これもまたウチら世代は完全に親世代の尻拭いだよなーと思った。
まぁ、防衛装備に関しては中国軍がそうであるように、最近整備し始めた方が最新装備で揃えられるので
コスパが高い面もあって、大慌てでまとめ買いすることは必ずしも悪いことばかりじゃないけどね。
でもなんかこう、復興税は所得税に上乗せされてるわけで、所得の低い人は負担も低い。
いま年金生活の人らは、本当ならその人らが若くて景気が良かった時に買い揃えておくべき装備を、
いざ必要だとなった時にはほとんど負担することなく、下の世代の所得から買わせるのって、
なんかこう、現役で多分税負担が1番か2番目に重い世代としては、やっぱりもにょもにょするよねぇ…
まぁ、ウチらの下の世代からみれば、ウチらに対して同じようなこと言いたいのかもしれんけど。

これはアレですね。
拳銃とは名ばかりの、ストック外してセミオートだけにしたライフルですよね?w
まぁアメリカではそれでも法的分類としては拳銃なんですけど。
そもそも、その分類が間違ってるよなぁ…

模型日記





12/15(木)

確かにね、もう説教臭いのはゴメンだな。
と言うか「君たちはどう生きるか」ってもうこれだけで十分説教臭いもんねw
ああ、そう言えばモデグラでちょっと書いてた武蔵の国の鉄砲足軽を主人公にした映画はどうなったのよ!
モデグラなんて鉄砲足軽のキットを出そうとしてなかったっけ?
ホント、泥だらけの虎でもハンスの帰還でも鉄砲足軽でもいいから、
説教臭くない娯楽大作をもう1度作りましょうよ。

面白いね。
これ見ると日本の製造業の中心は名古屋なのでは?と思えてくるね。

北京でコロナ感染爆発 客足途絶え、日常生活は混乱
実は感染急拡大中? 北京で陽性になって分かった「ゼロコロナを放棄した中国」で今、起きていること
下の記事を読むと、中国のコロナ緩和は段階的なんてもんじゃなく、一気に全廃したような感じね。
だったらまぁ、感染者は増えるよなぁ。
ただでさえ今は増える時期でもあるのだし。
しかしこの記事見たら「ひょっとして共産党はこれを狙ってた?それ見たことか!とまたロックダウンするとか?」
とも思ったが、普通に考えたらこの感染増加での中国国民の言い分は、
「要らん時に無駄にロックダウンして、必要な時に規制を撤廃すんじゃねぇ!
 やることが極端な上にやり方が下手くそなんだよ!」
って辺りだろうから、これはまた共産党に対する不満だけが溜まっていくような…

今度は長崎だ! 海自の最新護衛艦「のしろ」就役 次世代多用途艦の3番艦 三菱重工
>説明によると、「のしろ」の配備先は先に就役した「もがみ」「くまの」と異なり、
>長崎県の海上自衛隊佐世保基地に所在する第13護衛隊になるといいます。
あ、そうなんだ。
横須賀で3隻揃い踏みが見れるかと思ったのに。

陸自隊員5人を懲戒免職 女性自衛官への性暴力で 別の4人も処分
あれ、昨日のこれといい自衛隊は急にどうしたん?
海自でパワハラ 幹部2人に降格の懲戒処分 海自では初
いやまぁ、いいことなんですけどね。
ぶっちゃけ、新しい兵器云々よりもこう言う点での変革の方が、組織としての変化は大きいよね。
なので、よくやってくれたと言いたいのは山々なんだが、なんで急に…の疑念の方が大きくて単純に祝えんww

4枚目の写真スゴい!
よくピント合わせたな。

エジェクションポートから覗くボルトにグリースが付いてるのが見えるけど、結構たっぷり塗るんだな。
まぁ、M4のリュングマン式はボルトの後退力が強いから多少ベッタリとグリース付けても動作に影響なさそうだし、
リュングマン式はボルトキャリアに直接ガスが吹き掛かるからグリースたっぷり付けといたら
ガスの燃焼カスが全部グリースに付いて掃除が楽だろうし、べったり付けとく方がむしろ良いのかも。

模型日記

本日のお買い物
よふかしのうた 14 コトヤマ 528円
 相変わらず面白いねぇ!
 特に今回はあとがきがオモロイww
 あと、朝井ちゃんはホントいい子だよねぇ…

今月のお買い物は本に1828円、模型に401円。




12/16(金)

「ポルシェ通り」改名へ ナチスとの関係問題視―オーストリア
ツマランねぇ。
あの時代のドイツである程度の著名人は大なり小なりナチと繋がりはあったでしょうよ。
戦後の貢献とか活躍とかは一切考慮されないってのがもうね…

一滴で最大6時間視力を高める目薬「VUITY」が発売、特に中年に効果的
>VUITYは特に老眼が始まった40歳以上に効果をもたらすとされています。
老眼かぁ…
近視に効く目薬が出て欲しいもんだが…

中国コロナ、感染爆発の様相か 「部署は全滅」「社員9割感染」
>広州郊外に工場がある大手日系企業の現地法人社長は、「7日のゼロコロナ政策転換までは感染者は
>ほぼいなかったが、急激に増えた」と話す。現時点では工場や営業所の閉鎖には至っていないが、
>感染者が大幅に増えれば生産や販売への影響は避けられない。「政府が何の対策もなく(ゼロコロナを)
>緩和したので、かえって不安を増長させてしまったのではないか」
なんかほんと中国の感染状況は酷いみたいね。
そして、やはりその不満は共産党政権に向くよなぁ…

ロシア軍、年明けキーウ侵攻も 「15万部隊準備」とウクライナ国防相
>ウクライナのレズニコフ国防相は、ロシア軍の大規模部隊が「来年2月にも首都キーウ(キエフ)への
>侵攻を計画している」という見解を示した。
ホントかしら?
今この状況でまた同じ手が使えると考えてるなんて、お目出度すぎるようにも思うが…

防衛省・自衛隊:「国家安全保障戦略」・「国家防衛戦略」・「防衛力整備計画」
ようやく文書として出たみたい。
やはり今回は3文書ともじっくり読んでいきたいが、今日は忙しいので明日にでも…
いや、明日も忙しいので近いうちだな…

ただまぁ、今日流れて来たのにはこんなのがあって
ふむふむ、これは素晴らしいね。
外交が基本で、それを支えるのが防衛ってのは確かにそう。
そしてこれは「軍事力ではなく外交力を!」って言ってる人らへの、
格好の反論になると思うんだけど、まぁその辺はちゃんと文章読んでからw

あーー、当然ながそう言うシミュレーションはやるよねぇ。
と言うか、今までその辺やってるのかどうかがよく分からなかったけど、
まぁ少なくとも今後しばらくはやるんでしょう。
これは良いことです。

うえ!まだ新しい情報出んの!?
この辺もちゃんと文章読んでから…

インテリジェントレールってなんだ?
まぁ、名前からだいたい想像はつくけど…と思って調べたら、これがヒットした。
米陸軍がT-Worx社の『インテリジェント・レイル』の試験通過を承認。次世代分隊兵器(NGSW)計画を後押し
>インテリジェント・レイルは、ピカティニー規格レイルの中で電源とデータ接続を確保するようデザインされ、
あー、やっぱそうだよね。
て言うか、世の中はそろそろM-LOKに移行しそうだが、データ通信の必要な光学やセンサー系、
そして電源の必要そうなライト系の付く鉄砲の上面と下面はM-LOKにはならず、
このインテリジェントレールに移行していくんだろうか?




12/17(土)

ドイツのホテルで起きた『巨大水槽の破裂事故』事故の理由について
アクアリストからの指摘「長く放置した後はリスクある」 - Togetter
あー、しばらく水抜いてからまた入れたのか。
それはなぁ…
いやね、上のリンク先でも沢山の人が言ってるが、確かにアクリルは吸水性があって、それで膨張するんだよね。
自分もアベ水槽に付けてる自作サテライトは3mm厚のアクリル板で作ってるが、
膨張しないように補強のために全周に7mmのアクリル角棒を貼り付けてあるもんね。
自分の経験的には、5mm厚位からは膨張はあんまりしないけど、
2mmや3mm厚のアクリル板は目に見えるほどに膨張する。
上の自作サテライトも補強の角棒を貼ってある所は膨張してないが、
外に水を流すために2cmだけ角棒を貼ってないところがあって、ここは目に見て膨張してるもんね。
水を入れて抜いて放置した後にまた入れたら、多分その膨張に強度が耐えられないんだろうなぁ。
それが上の巨大水槽の破裂の原因だと思います。

黒岩知事に4選出馬要請へ 自民神奈川県連「一丸で応援」 神奈川県知事選
マジか…勘弁してくれ…
とは思ったが、他に良い人が居るわけでもなく…
しかも多分、維新が候補を送り込んでくることを思えば、
黒岩さんのままの方がよっぽどマシという、夢も希望もない話に…

ほこりかぶったままの哨戒機、防衛予算増で自衛隊員「訓練出来る」…安保3文書決定
>防衛省幹部によると、部品不足などが原因で起きる機体の可動率低下や、中国艦への監視任務の増加に伴い、
>哨戒機パイロットの訓練機会は減少傾向にある。
>
>しかし、こうした訓練をする機会は15年ほど前に比べて8割も減少したという。
そんなに減るの!?
でもそう言えば、米海軍だって出撃が多く長くなることで訓練が不足して、
つまらない衝突事故を起こしたりしてたしなぁ…
そんな事故が起こる前に、大きく見直されて良かったといえば良かったのか…

LVSが200数十!?
いやぁ、それどんな規模のフネになるんだ…
ちなみに一番新しい海自のイージス艦である"まや型"でVLSは96個です。
単純にこれの倍以上となると…
しかもそれでいて30Kt以上となると、あんまり横幅広げられないから、
いずも型と同等かもうちょっと長い船体になるんじゃないかしら?
ああ、しかもそれにアショアも積むわけでしょ?
もっと長くなりそう…

確かにwwww
こうなってくると、海自としては放っておけないフネになるよな。
しかしまぁ、そんなフネが南西方面に出撃しちゃったら、本土への弾道弾は誰が対処すんの?

これはすごく思います。
今回の防衛力見直しはあまりにも唐突なんだよね。
ホントだったら、こう言うのは中国が軍備を増強させたらそれに応じて徐々に増強するべきもので、
そうやって長期的に段階的にやれば大型増税も周辺国の警戒も呼ばずに済んだのにと思いますよ。
と言うか、日本人はこう言う風に急に軍拡に突っ走ってどこまで突っ走るかよく分からないからこそ、
憲法9条とか文民統制とかがあるんだと自分は理解してるけど、なんかもう今の状況見てると、
今の日本人はそんなの軽々と弾き飛ばして軍拡に邁進しそうだよな…

うーーん…
こうなると国連軍が必要かと思うけど、ここでは国連軍は非常に嫌われているので、
国連が周辺国や東アフリカ共同体に金を出して、もっと軍を出させるべきなんだろうか?
と言うかですね、その前にM23を影に日向に支援してるルワンダをですね…

【艦これ】よくよく考えなくても25歳で戦艦の艦長はすごいよね、駆逐艦とか潜水艦でも30半ばが早い方なのに
最初の絵を見た後のこれには思わず吹いたw
>257: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 07:09:40 ID:Do.fe.L1
> >>245
> 通常魚雷の中に核魚雷混ぜてそう




12/18(日)

どちらの1位も可笑しいんだけど、親御さんが選ぶ方の3位が自衛官ってのがなかなか複雑。
いやぁ、でも親御さんの思いも分かるけどね。

なるほど…
となると、同様に自動的に地上部隊のツケになるA-10飛行隊もありそうw

さて、ようやく時間が取れたので読んでみましたよ。
防衛省・自衛隊:「国家安全保障戦略」・「国家防衛戦略」・「防衛力整備計画」
かなりの文書量だし、行政文書独特の言い回しだしで、読むのに時間掛かった…
で、せっかくなんで読んでて思ったことをつらつらと書いていく。

まずは国家安全保障戦略から。

と言うかこの文章、冒頭がこんなんなのよ。
>国際社会は時代を画する変化に直面している。グローバリゼーションと相互依存のみによって
>国際社会の平和と発展は保証されないことが、改めて明らかになった。
これって、ロシアのウクライナ侵攻がなかったらこうは書かなかったよねぇ…
改めてあれは我が国にも大きな影響を与えていることを痛感する。
まぁ、ロシアは隣国だしな…

>そのために、我が国はまず、我が国に望ましい安全保障環境を能動的に創出するための力強い外交を展開する。
>そして、自分の国は自分で守り抜ける防衛力を持つことは、そのような外交の地歩を固めるものとなる。

>1 我が国の安全保障に関わる総合的な国力の主な要素
>⑴ 第一に外交力である。
>国家安全保障の基本は、法の支配に基づき、平和で安定し、かつ予見可能性が高い国際環境を能動的に創出し、
>脅威の出現を未然に防ぐことにある。
これは先日も触れたが、この一節は明確に外交を主体とすることを宣言しており、
防衛力は外交力を高めるための一要素だと定義してる。
なのでまぁ、今後「軍事力より外交力を!」ってイチャモン付ける人がいたら、
とりあえずこれ読めと、そして今でも国は外交力を第一に掲げてると言えば良い。

そして次に続くのが
>⑵ 第二に防衛力である。
>
>防衛力は、我が国の安全保障を確保するための最終的な担保であり、我が国を守り抜く意思と能力を表すものである。
>国際社会の現実を見れば、この機能は他の手段では代替できない。
ということで、他で代替できないものであるから防衛力を整備すると。
まぁこの辺はウクライナを見てれば直感的に分かるよね。
左巻きの人らには分からないようだが。

>3 平和国家として、専守防衛に徹し、他国に脅威を与えるような軍事大国とはならず、
>非核三原則を堅持するとの基本方針は今後も変わらない。

>この反撃能力は、憲法及び国際法の範囲内で、専守防衛の考え方を変更するものではなく、
>武力の行使の三要件を満たして初めて行使され、武力攻撃が発生していない段階で
>自ら先に攻撃する先制攻撃は許されないことはいうまでもない。
そしてこれも重要。
なんか最近のニュースとかでは、あたかも日本が米軍並みに予防攻撃をお気楽にやってのける
国になったような物言いだけど、実際にはそこは変わってないと。
個人的にもこれがしっかり書かれてたのは一安心です。
まぁ、武力行使の三要件がかなりあやふやな書き方なのは個人的には気に食わないけど。

>万が一、我が国に脅威が及ぶ場合も、これを阻止・排除し、かつ被害を最小化させつつ、
>我が国の国益を守る上で有利な形で終結させる。
これはね、ちょっと驚いた。
必ずも勝ちにはこだわらないんだなぁって。
あとまぁ、よりよい負けを目指すって後世日本みたいだなぁとw

>安定的かつ柔軟な電波利用の確保、
以前にちょっと書いた、無人機の多用は電波と周波数帯の多用でもあるけど、
その電波の確保にこれだけなのはちょっと不安。

>同時に、国家としての力の発揮は国民の決意から始まる。伝統的な外交・防衛の分野にとどまらない
>幅広い分野を対象とする本戦略を着実に実施していくためには、本戦略の内容と実施について国民の理解と
>協力を得て、国民が我が国の安全保障政策に自発的かつ主体的に参画できる環境を政府が整えることが
>不可欠である。
これはホントそう。
そもそも国の安全保障政策は国民が自発的かつ主体的に決めるもの。
だから!あれこれ軍備増強のニュースが出てからこんな文章を出すんじゃなくてさ!
まずはこの国家安全保障戦略を公表して、今後の日本はこう言う風に行こうと思うんだけどどうでしょう?
なにかご意見ご指摘あれば、広く伺いますよって期間を最低半年くらいは設けてさ。
それで世間の反応見てから、具体的な軍備の話が出てくるべきなんだよ。
なのに、その順番が逆じゃあ全然「国民が我が国の安全保障政策に自発的かつ主体的に参画できる環境」
じゃなくないですか?
これは今回の一連の動きで自分が大変気にしてます。
完全に国が決めて国が整えて、それからこうですって国民に示すんじゃ、
国民は国の戦争突入を停める術がないじゃないですか。
これはシビリアンコントロールを逸脱してると思いますよ。

とは言う一方で、まぁ状況が待ったナシなのは分かる。
前にも書いたが、今回の軍備増強はぶっちゃけ増強というよりは不足の補填のようなもので、
ホントならとっくに揃えておくべきものをいま大慌てで揃えているだけ。
なので、特に急いてるからこの辺稚拙になってるってのも分かる。
でもなー、こう言うところが国家の暴走の発端になったりもするので、
理解はするがやはりダメだと自分は思うんだよな。
まーしかしね、それで国民があれこれの軍備増強に納得したらしたで、
今度は日本中が一気に1億総火の玉になって、やっぱり戦争に突っ走りそうな気もするっちゃするw
て言うか、自分は基本的に国のやることは信用してないし、それ以上に日本人を信用してないんだよなぁ…
なので、憲法9条とかで国を規制する必要はあるし、同時に国は国民を止める必要があるとも思ってる。
今回はその片一方が暴走しかかってて、しかもおおかたの国民がその暴走を是としてるのがね、
ちょっと不安なところなんだよなぁ…

ま、それはともかく、次は国家防衛戦略。

>ロシアがウクライナを侵略するに至った軍事的な背景としては、ウクライナのロシアに対する防衛力が十分ではなく
>ロシアによる侵略を思いとどまらせ、抑止できなかった、つまり、十分な能力を保有していなかったことにある。
なるほど、まぁ確かにそれは間違いではないが、それだけじゃないよね。
プーチンの暴走とかプーチンの暴走とかプーチンの暴走とかもあると思うなぁ…
でも隣国として独裁者の頭の中まで面倒見てられないから、せめて暴走しづらいように防衛力を整備するってのは、
まぁアリな論理かもしれん。
ってのをきっちり書けばこうなるのかw
>脅威は能力と意思の組み合わせで顕在化するところ、意思を外部から正確に把握することには困難が伴う。
>国家の意思決定過程が不透明であれば、脅威が顕在化する素地が常に存在する。
>このような国から自国を守るためには、力による一方的な現状変更は困難であると認識させる抑止力が必要であり
>相手の能力に着目した自らの能力、すなわち防衛力を構築し、相手に侵略する意思を抱かせないようにする必要が
>ある

>民生用の周波数利用と自衛隊の指揮統制や情報収集活動等のための周波数利用を両立させ、
>自衛隊が安定的かつ柔軟な電波利用を確保できるよう、関係省庁と緊密に連携する。
こちらの文書ではちょっとだけ多く書いてるけど、
けどまぁ、ミサイルとかの話と比べたら何も書いてないようなもん。
どうするつもりなんだろうなぁ…

あと、この文書では諸外国との付き合い方が色々書いてあるんだけど、まず最初に書かれるのはアメリカ。
まぁこれは当然だよね。
次が意外なことにオーストラリア。
そして次も意外なインド。
その次に英仏独伊と来てNATOとEUについて書き、その次にようやく韓国について書かれてる。
しかもその内容は以下が全てで
>韓国との間では、北朝鮮による核・ミサイルの脅威に対し、日米同盟及び米韓同盟の抑止力・対処力の
>強化の重要性を踏まえ、日米韓三か国による共同訓練を始めとした取組により日米韓の連携を強化する。
と日韓の二国間に関しては全く触れられてない始末。
まぁ、自衛隊的にはこれは当然な書きようかもしれないけど、韓国側はこれを真剣に受け取って欲しいなぁ。
慰安婦や徴用工の話じゃないですからね?レーダー照射や旭日旗の話ですからね?って韓国政府に言いたい。
まぁでも、向こうはそんなの心底どうでもいいのかもなぁ…
ちなみに韓国の次はカナダとニュージーランド。
そして最後が北欧/バルト諸国にチェコ/ポーランドと中東欧諸国なので、
隣国であるはずの韓国の扱いは相当に低い。
マジでこれ、青瓦台は真剣に受け止めてほしいね。

>また、ハラスメントは人の組織である自衛隊の根幹を揺るがすものであることを各自衛隊員が改めて認識し、
>ハラスメントを一切許容しない組織環境を構築する。これらの取組は、中途退職による戦力低下を防止する
>だけでなく、有為な人材を確保するためにも重要である。
ここまで言い切るのはスゴいね。
だから急に処分が厳しくなったんだねw
でもまぁ、ホントはこうあるべきです。
今後もバシバシ処分していってもらいたい。

で、最後は防衛力整備計画。

>また、発射プラットフォームの更なる多様化のための研究・開発を進めるとともに、
>スタンド・オフ・ミサイルの運用能力向上を目的として、潜水艦に搭載可能な垂直ミサイル発射システム(VLS)
>輸送機搭載システム等を開発・整備する。
これはマジでラピッドドラゴン的なのを開発するつもりだな…

>また、広域に分散展開した部隊、離隔した基地、艦艇等への迅速な補給品の輸送を実施するため、
>輸送用無人機(UAV)の導入について検討の上、必要な措置を講じる。
自衛隊が無人輸送機の導入検討って初めて聞いた気がする。
どのレベルのものを考えてるんだろうねぇ。

>第 15 旅団を師団に改編するとともに、
あ、やっぱ師団になるんだ。
だったら、沖縄防衛集団とやらはどうなるんだ?
陸海空の統合部隊の名前?

>護衛艦(DDG・DD・FFM)等に 12 式地対艦誘導弾能力向上型等のスタンド・オフ・ミサイルを搭載する。
FFMにも積むんだ。

>南西地域における衛生機能の強化に当たっては、自衛隊那覇病院の機能及び抗たん性を拡充することが有効と
>考えられることから、同病院の病床の増加、診療科の増設、地下化等の機能強化を図る。
病院の地下化って難しそう…
とは言え、確かに那覇病院は無事で済むとは考えづらいからなぁ…
と言うか、中国は病院を狙うだろうか?
ロシアなら躊躇なく狙うだろうけど。
そうなると、むしろ札幌自衛隊病院の方が地下化を急ぐべきなの?

で、最後に3文書まとめてですけど、
>国家安全保障戦略は、その内容が実施されて、初めて完成する。
そう、言うだけなら誰でも出来る。
だけど今は予算も付いたし国民の理解もあるしで、絶好のチャンスでもある。
外部の余計な雑音にとらわれず、書いたことは粛々と実施していって欲しいです。




12/19(月)

インタビュー:日本も高インフレ継続、来年はYCC修正も=山口・元日銀副総裁
>半面、海外経済の先行きに強い警戒感を示した。「米景気はかなりの不況を経験しないと、
>FRB(米連邦準備理事会)が目標としている2%程度までインフレ率を落としていくことは難しいだろう」と発言
>
>山口氏は、海外景気の下振れに伴い、日本では景気後退色が強まる一方、物価上昇が続くとして「日銀はかなり
>厳しい政策選択となる」と話す。
あーそう…
今以上に苦しくなるのかぁ…

>賃金については「企業の中には賃上げの必要性を認識しているところもある。こうした動きが広がっていけば
>期待できる」とし、物価上昇を上回る賃上げが実現する可能性があり、来年は物価目標の達成が「実現するの
>ではないか」と語った。
ないないないないw
絶対そんなことないw
何を根拠にそれ言ってるのか知りたいわw

冬の戦争、迫り来るロシアの攻撃 向こう数カ月が正念場、ウクライナ軍司令官からの警鐘(1/4)
>春になってからの可能性が高いが、早ければ1月にも、ウクライナ東部のドンバス地方や南部から、
>場合によっては北に位置するロシアの傀儡国家ベラルーシからさえも大規模な攻撃を仕掛けてくる恐れがある。
>
>これは本誌エコノミストの論評ではなく、ウクライナ軍の総司令官を務めるヴァレリー・ザルジニー大将の見立てだ
>
>ここ2週間以内に行われた前例のない一連の会見で、同大将がウォロディミル・ゼレンスキー大統領、陸軍司令官の
>オレクサンド・シルスキー大将とともに今後カ月間の正念場について我々に警鐘を鳴らした。
なんかね、この話しきりに聴こえてくるけど、ここまでウクライナの要人がくり返し言うとなると
なんか意図を感じちゃうなぁ…
単純に「お見通しだぞ!」と言って意図を挫きたいのか、
もしくはロシアに用心させて戦力を北に集めさせ、ウクライナは他で攻勢に出ようとしてるとか?

督戦隊じゃん、ソ連軍じゃん…

マジか…
イギリスのこれ、なんとかならんもんかねぇ。
まぁ、全然難民を受け入れてない日本人に言われたくはないようだけど。

開通から1世紀、仏建設の鉄道は今も「恵み」 エチオピア
面白いレポートでした。
>この歴史ある鉄道の運用を続けるため、開業時からある整備工場が維持されており、数十人の技術者が働いている。
>開業初期から使われている機械もあり、部品を修理したり、作ったりしている。
>
>整備工場では、技術者たちの技能を生かして、病院や工場の機械の修理を請け負っており、列車の運行だけでなく、
>地域全体にとって重要な存在だ。
1本鉄道があるだけで、ここまで地域全体に影響があるもんなんだねぇ。

モチ パウンディング セレモニーwwと思いながらリンク先の記事を見てみたら
>Japanese traditional event of mochi or rice-cake pounding ceremony
としっかり書いてあったw
しかし、ライスケーキと言うのは言い得て妙だなw




12/20(火)

トム・クルーズ、スカイダイビングしながらファンにあいさつ
>「命がけで映画業界全体を救っている」とたたえるメッセージが集まった。
www
でも確かにトムは命掛けてるもんなw

バイデン氏の長崎訪問を検討、米大統領で初…「核なき世界」発信へ住民感情見極め
>複数の政府関係者が明らかにした。長崎訪問案は米側から水面下で打診があり、
>日米両政府が実現に向けた協議に入っている。
へぇ、日本の要請じゃないんだ。

>バイデン氏は熱心なカトリック信者として知られる。長崎訪問時に、かつて原爆で倒壊した
>カトリック浦上教会を訪れ、祈りをささげる案も浮上している。
あ、これはすごくいい案だね。
実現を祈ってます。

BMP-1がレオパルト2A4になるんて、まるでわらしべ長者じゃんww

ロシア仲介でシリア接近 選挙視野に対クルド共闘―トルコ
>来年6月までに行われるトルコ大統領選での再選に向け、対クルド人勢力での共闘や、
>シリア難民送還に取り組んでいることを国民にアピールするのが狙いだ。
>シリア側には警戒感が強いが、トルコはシリア内戦でアサド政権を支えてきたロシアによる仲介を模索している。
>
>エルドアン氏は最近、アサド政権との関係について「恨み、いさかいが永遠に続くことはない」と述べ、
>対話への意欲を重ねて表明した。
はぁ…
いや、記事中にもあるけど
>トルコは2011年に始まったシリア内戦で反体制派を支援し、翌12年にシリアと国交を断絶。
>400万人を超えるシリア難民を受け入れ、反体制派指導部もトルコに活動拠点を置く
このシリア難民は、どうなるよの?
まさか、シリアに返すとでも?と思って読んでたら
>チャブシオール外相は12日、「アサド政権の振る舞い次第では、対テロやシリア人の送還で協力する用意がある」
>と述べた。
とあって頭抱えた…
マジかエルドアン…
いやぁ、これはダメでしょう。
と言うか、エルドアンは北欧2国のNATO加盟でのクルド人の要求と言い、
自分の外交成果を得るためには人権を無視しすぎじゃないですか?
だって、いまトルコにいるシリア難民は、シリアに返されたらまず間違いなくアサド政権は片っ端から
とっ捕まえて殺すか、殺して埋めるか、犯して埋めるか、生きたまま埋めるでしょ。
そもそも、そのままシリアにいたら殺されるから国外に逃げて難民になったわけで、
それをそのままシリアに戻すってのは、そのまま墓穴に送るってのと全く同じ。
これ、マジで実現したら大変なので、他国は止めてほしいんだけど、
一番頼れる西欧諸国がなぁ、トルコにシリア難民押し付けてる張本人だからなぁ…

>また、難民滞在が長期化するにつれ、仕事を奪われることへの反発などが、トルコ国民の間で強まっている。
いやまぁこれはね、これは分かるし、申し訳ないと思うけどさぁ…

>こうしたトルコの変化に対し、アサド氏は「選挙目的」と警戒を強めているとされる。
そうだよ、そう!
これは完全に選挙のみを睨んだ短期的な戯言だよ!
だから鵜呑みにすんなよ、な、アサドさんよ!

ガーナが事実上のデフォルト、大半の対外債務支払いを停止
うわ、びっくりした。
そう言えばコロナでカカオ豆が輸出できなくて苦労はしてるはずだが、
一方でガーナは金や石油も輸出してて、苦しいばかりではないはずだが…と思ったら
>今年初め、複数の格付け会社がガーナの格付けを引き下げて以降、同国は借り換えに苦戦を強いられてきた。
>9月時点の公的債務は4674億セディ(リフィニティブのアイコンに基づくと55億ドルに相当)で、
>このうち42%が国内債務。
国内債務かぁ…
確かにガーナは国内投資に熱心だけど、そう言えば全然儲かってないって記事を昔に見たなぁ。
これはそれとは別の今年の9月の記事。
ガーナ:通貨下落と債務危機 | 住友商事グローバルリサーチ(SCGR)
>歳入を拡大できない政策面や輸出などのフロー面、銀行改革、電力インフラへの支出などの
>ストック面など複合的な問題がある。
なるほど、かなり色々積み重なっての破綻なのか。
という事は、再建も難しいということだよなぁ…

北朝鮮、近くICBMを通常軌道で発射か 与正氏が言及
>そのうえで「答えは簡単だ」と述べ、ICBMをこれまでのように高角度の「ロフテッド軌道」ではなく、
>近日中に通常の軌道で発射する実験も可能だと主張。「見てもらえば分かるだろう」とコメントした。
ずいぶんな自信だなぁ。
通常軌道での再突入は未経験のはずなのに。
これで連続して5回くらい失敗したら面白いんだけどw

海自、イージス艦改修し運用 トマホーク、導入決定で
>3文書で決まった陸上自衛隊から海自と航空自衛隊への定員約2千人の振り分けは、
>海自では新たに建造する「イージス・システム搭載艦」の要員に充てるとの方針を示した。
そんなに人数要る?
2隻分ということで1隻1000人、3交代制にしたら1グループ333人。
イージスシステム艦はもっと省力運用するんじゃなかったっけ?
2000人全部がイージスシステム艦に行くんじゃないってことかな?

安保関連3文書、元自衛隊幹部ら感じた懸念 集団的自衛権行使のあり方、財務省の査定…
>ただ、複数の政府関係者によれば、今回の3文書改定は泥縄式の側面もあった。関係者の一人によれば、
>国家安全保障局が主導して文書改定作業が本格化したのは今年夏だった。
あ、やっぱり。
かなり最近作られた文章だよなとは思った。

>また、有識者には意見を聴いたものの、国会に議論を呼びかけることはしなかった。
>議論が紛糾して、岸田文雄首相が掲げた「年末までの改定」に間に合わなくなる事態を恐れたようだ。
あーーんーー…
分からんでもないが、でもやっぱりこれは良くなかったと思う。

>一方、3文書に対する批判には「専守防衛が骨抜き」「軍事偏重の安全保障」など、戦後から続いてきた主張を
>そのまま踏襲したものも目立った。これは、国家安全保障戦略が「我が国は戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に
>直面している」と指摘した状況を認めないことにつながらないか。
www
アサヒなのに攻めるねぇw

>「中国の国防費が過去10年間だけでも2倍以上に増加している急激な安全保障環境の変化の中で、
> 我が国の防衛力が適切なのか検討した結果が3文書なのだと思います。3文書が出たから軍事偏重だ
> ということ自体、バランスを欠いた見解ではないでしょうか。むしろ、我が国の安全保障に関する感覚が
> バランスの良いものなのか、偏重していないのかを考えてみる必要があるでしょう」
これもそう。
アサヒの記事とは思えないねw
でも、全くこの通りだよねぇ。

模型日記

本日のお買い物
WILDERNESS(ワイルダネス) 8 伊藤明弘 715円
 本当に久しぶりの新刊。
 とりあえず、話をすっかり忘れてるので7巻までをまずは読み返さなきゃ…

さて、以下はAmazonがKindleで安売りしてて、衝動買ったもの。
衝動買いにしては、まぁまぁ少額で済んでよかった。
アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 神林長平 462円
アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風 神林長平 1045円
華氏451度〔新訳版〕 レイ・ブラッドベリ 473円
機龍警察〔完全版〕 月村了衛 407円

今月のお買い物は本に4930円、模型に401円。




12/21(水)

昨日、ワイルダネスの既刊分を読み返さなきゃとか言ってたら、無料公開だって。
なんとタイムリーな!
まぁ、自分は手元に本があるんでそっち読みますけどねw

怪我が治るまでだけかもしれないけど、お父さんが帰ってきて良かったね。
でも、これだけ見ると空襲警報の鳴る中で負傷した兵隊が雪空の下のホームに降り立つって
ほぼもう負けかけの国の光景のよう…

米、爆弾用精密誘導装置「JDAM」をウクライナに供与へ パトリオットも
>こうした誘導爆弾は、ウクライナがロシアの固定された防衛線や他の大型目標を攻撃するのに役立つ可能性がある。
>ただ、誘導爆弾は戦闘機から投下する必要があるが、ロシアの防空システムを考慮すると、これは非常に難度が高い。
そうでもないと思うよ。
身軽な攻撃機だったら出来るダイブトス爆撃だと、遠くから爆弾を放り投げられる。
ダイブトス爆撃とは爆撃前にいったん機首下げして速度を稼いだ上で機首上げし、
その状態で投弾して爆弾を放物線を描くように投下すること。
これだと通常の爆撃よりもかなり遠くから投弾できるので、攻撃機の安全は高まる。
ただちょっと考えれば分かるように、通常の無誘導爆弾だとこの爆撃方法はめちゃくちゃ精度が悪い。
けどJDAMだと着弾地点を指定できるので、とにかく目標に届くようにJDAMを放り投げてやれば、
あとはJDAMが勝手に目標を目指してくれるので、ダイブトス爆撃で高精度が出せる。
これはねぇ、めちゃくちゃ有効ですよ。
通常の爆撃であればよほどの高度から投下しない限り、目標から目視されながら投弾しなきゃいけないところを、
高高度であれば完全に敵の視界外から、低高度でも敵には一瞬しか見られないで投弾できる。
なので、JDAMの提供はウクライナには強力な援軍となると思うなぁ。
ただ懸念は2つあって、1つはJDAMへのデータ転送の出来るパイロンで機体に下げなきゃいけなくて
これはまぁ、ウクライナはすでにHARMを運用してるから大丈夫だけど、
それでもそう数は多くないと思うので、パイロン所持数が運用の制限になりそうなことと、
JDAMはGPS誘導なので、GPSが妨害されたら通常の無誘導爆弾と化すこと。
そして多分ロシアは全力でGPSを妨害してくると思うので、
レーザー誘導の可能なLJDAMを早急に提供することになるだろうね。

あと
>CNNが先週報じたように、次回の対ウクライナ支援には「パトリオット」防空システムも盛り込まれる見通し。
ということだけど、これはまだ確定はしてないのか…
先週末にも決まりそうな話だったのに、まだ決まってないってことは、アメリカ側に躊躇があるんだろうか?
なんで防御にしか使えない対空ミサイルの提供でこんなに躊躇うのかが全然分からんが。

海自期待の最新護衛艦「あがの」進水 三菱・長崎 FFMもがみ型早くも6隻目
お、"あがの"になりましたか。
これはまぁ予想通り。
問題は次だよねぇ。
"さかわ"になるのか、別の軽巡の名前になるのか…
なんとなく"さかわ"になる気がするなぁ。

初の「掃海艇派遣」法解釈に温度差、前向き外務省・慎重な内閣法制局…外交文書公開
>同年3月27日付の極秘文書によると、同26日、外務省の栗山尚一次官は工藤敦夫内閣法制局長官らと協議を
>開始した。栗山氏は「他の国に掃海をさせてきれいになったところへ日本の船が行って油を取ってくる、
>というようなことになるのは国際的に極めて不適当」と主張し、「憲法上・法律上可能であれば是非掃海に
>協力することが望ましい」と意欲を示した。
そう言えば、外務省が海外派兵にあまりに熱心で、危険なところにでも平気で自衛隊を派遣したがるので
「平成の大本営」とか言われてた時代もありましたなぁ…
今にして思えば平和な時代だったよ…
まさかあれから30年後にはこんな時代になってるなんて想像もしなかったよ…

模型日記





12/22(木)

ガンダムみたいなスペースコロニーを「小惑星をくり抜いて」建設するアイデア論文
これは面白いね。
既存の小惑星を利用するのは確かに現実的だわ。
ただまぁ、次はそんな小惑星を見つけて都合のいいトコに持ってきて、更には自転させるのが、
難しくはないだろうけど、色々用意するものが多そう。

ホライズンのすぐ裏にジャイロがあるんだな。
そっか、パーツ交換するときには一体になってたほうがやりやすいのか…

ドイツ政府が中国にコロナワクチン発送、外国製の供給は初
へぇー!と思ったが
>最初は中国に滞在するドイツ国民に投与される。
と言うことで、中国人にはなんの関係もない話のよう。
>報道官によると、ドイツ政府はドイツ国民以外の外国人が希望すれば接種を受けられるように働きかけている。
という事らしいが
>ドイツのショルツ首相による先月の中国訪問の際の合意を受けて、中国に滞在するドイツ国民への
>ワクチン接種を容認することに合意した。
という経緯らしいので、これは望み薄だなぁ…
さて、このニュースは中国国内ではどういう扱いになるんだろう?
猛烈なコロナ禍の中で、ドイツ人だけは良いワクチン打てて中国人は打てない事実を報道するだろうか?
と言うか、よしんば報道しなくても打ったドイツ人から情報漏れそうだよね…

米、ウクライナに「パトリオット」供与 18.5億ドルの追加軍事支援
>ブリンケン長官は声明で「今回の支援にはパトリオット防空システムが初めて含まれており、これまで提供されて
>いた防空システムよりもかなり高い高度で巡航ミサイル、短距離弾道ミサイル、航空機を撃ち落とせる」とした。
ようやくパトリオットを提供すると。
思えばこれ、先週中は「週末には決まる」と言いながらも先週末では未発表。
そして今日のゼレンスキーさんの訪米とともに発表ってことは、この訪米に合わせたということで、
という事は先週末からゼレンスキーさんの訪米は決まってたんだろうなぁ。
いやね、訪米して国務長官や大統領と会うってのに、その辺の話が内部で出るのが3,4日前って
結構ギリギリなんだなぁって。

>バイデン氏はゼレンスキー氏との共同記者会見でパトリオットは「防衛システムであって
>情勢激化を意図したものではない」と強調した。攻撃阻止に使ってほしいとした。
ホント弱腰だなぁ…
この弱腰姿勢は、単にバイデンさんの核戦争への発展を恐れるだけなんだろうか?
それともなにかこう、アメリカが弱腰を示すことでプーチンの判断に好影響を与えるから敢えてしてるとか?
なんてことを勘ぐってしまうくらい、自分としては弱すぎる姿勢だと思います。

なんと!
偽装してない状態の写真が見たい…

敵基地攻撃「被害受けることを待たず、行使可能」 浜田防衛相が見解
>浜田氏は会見で「他国が我が国に対して武力攻撃に着手した時が、武力攻撃が発生した時である以上、
>現実に被害を受けることを待たず、我が国が自衛権を行使しうる」と述べた。
いやいや、武力攻撃に着手した時は武力攻撃が発生した時じゃないでしょう?
武力攻撃が発生した時ってのは、相手が弾をぶっ放した時でしょう。
いやね、現実問題として弾道弾に狙われてる現状で撃つまで待てってのは難しいとは思うのよ?
それが1発とは限らないし、人口密集地に着弾かもしれないし、首相官邸かもしれない。
だから、相手の攻撃着手を確認した時点で攻撃するのは自分としては理解もするし必要だとは思うけどさ。
けど、やっぱり武力攻撃に着手した時は武力攻撃が発生した時じゃあないですよ。
この解釈は危険だと思うなぁ。
これ、変な運用すると「相手の兵が集まってる、攻撃着手だ!」「相手の兵器が移動してる、攻撃着手だ!」
といかようにもイチャモンつけて先制攻撃に出れるので、自作自演とは言え
1発撃たれるまでは手を出さなかった関東軍よりも自衛隊の方が引き金が軽いということになってしまう。
これは良くないと思いますよ。
別にそれで日本が即刻北や中国に先制攻撃仕掛けるとは思わんけど、
この先10年20年後に、そうならないとは限らないということを心配してる。
やっぱねぇ、今回のような大幅な自衛隊の運用方針の変更はさぁ、最低限「専守防衛」の定義の変更とか、
もっと根本的には憲法9条の改正とか、そっちをまずはやるべきだと思うんだよねぇ。
現状は玄関に掲げた表看板の文言は変えずに、店の中はごっそり業種変更するようなもんで、
外と内で言うことやることが違えば、それはやはり外から見ると疑念を生むわけで、
そう言うすれ違いが諍いのもとになることを考えれば、やはり看板とやることは一致している必要があると思う。

そう言えばさっきこの動画見てました。
令和4年度 国際観艦式 INTERNATIONAL FLEET REVIEW 2022【ダイジェスト版】

上の動画をクリックすると、実際の観閲式から始まるんだけど、
まずはじめに"あさひ"が来て、次に"あたご"が来て、そして"もがみ"が来ると、
あまりの外見の違いにおお!ってなるね。
いやぁ、こうして並びで見るとやっぱもがみ型は次世代のフネだよなぁ…

【アニメ艦これ】いつ海の良い点と良くない点ってどういうところだろう?
自分としてはこれに尽きると思う。
>637: 名無しさん@おーぷん 22/12/21(水) 01:09:16 ID:HA.se.L2
> >>620
> 1期も2期も結局脚本というか話の流れに難がある気がする…
特に2期は、もし仮に作画や動きが凄く良くても、やっぱりつまらないと思うもの。

艦これ日記
スキャンプとケッコンした。
ケッコンセリフは途中までは超絶王道だなぁと思ったけど、ラストでぐぐっとスキャンプっぽさを出してくるという
なかなかの変化球でしたw
あと、毎回ケッコンしたら思うんだけど、スキャンプの足先ってこうなってんだな…




12/23(金)

あー、確かにうちはいかるが牛乳だったなぁ。
懐かしいなぁw
自分が小学校のときには牛乳瓶のキャップをメンコのようにして遊ぶのが流行ったが、
全校生徒の飲んでるういかるが牛乳のキャップはザコ扱いで価値がなくてなぁw
あと、瓶から引き抜いた関係で縁が上に折れ曲がってて、メンコ的にも弱くてますます価値がなかったのを覚えてます。
こう言うときは牛乳メーカーに返信用の封筒も入れて「キャップのサンプルをください」と送れば
瓶に入れる前の固くて真っ直ぐなキャップを返送してくれて、
これにはキャップ的にもメンコ的にも価値があったんだけど、
今思えば、あのキャップの返送に関してはメーカーが完全にサービスでやってくれてたんだよなぁ…
自分が小学生の時はウチの学校だけではなく、奈良市のほとんどの小学校で牛乳キャップメンコが流行ってたので、
あの頃の近畿圏の牛乳メーカーには結構な負担がかかってたのかもしれんなぁw

脱炭素社会へ政府が基本方針 原子力政策の方向性は大きく転換
あーあー…
結局電力メーカーの粘りがちだよなぁ…

ゼレンスキー大統領、訪米は米軍機を利用 周到な安全対策
>同大統領は1週間前にバイデン米大統領の招待を受けて訪米することを受諾。
>これ以降、両国は即座に訪問に必要な安全確保の方途を練り始めたという。
あ、アメリカの招きだったのか。
ウクライナ側からの要請かと思ってた。

プーチン氏、米供与パトリオット「非常に古い。対抗手段見つかる」
「見つかる」という言い方は、まだ見つけてはいないということなので、
これは非常に古いミサイルに対しての対抗策をロシアがまだ持ってないと宣言してるに等しいと思うのよ…
そこはウソでも対抗策はゴマンとあるくらいは言ってもらわないと。
昔のプーチンならこんな迂闊な発言はしなかったと思うなぁ…

プーチン氏、ウクライナの戦闘を「戦争」と形容 「特別軍事作戦」ではなく
>旧ソ連国家保安委員会(KGB)の将校だったプーチン氏は慎重に言葉を選ぶ人物で、
>ウクライナでの戦争については「特別軍事作戦」と呼ぶことが多い。
ですよねー。
上とかこれの言い間違いはプーチンも老いたなぁと思わせるね。

ロシア軍、23・24日に大規模ミサイル攻撃計画か ウクライナ報道
>同国の情報機関の話として、
>
>報道によると、ロシア軍は戦略爆撃機Tu95を8〜14機、中距離爆撃機Tu22M3を3機、
>短距離弾道ミサイル「イスカンデル」を4発と、「カリブル」を含む巡航ミサイル67発を用意しているという。
なんでここまでバレてんのよ…

【独自】北朝鮮が11月、鉄道でロシアに軍需物資を輸送 砲弾など数百万ドル規模か 批判浴びる両国が関係強化
>今後数週間以内に、数千発の対戦車砲弾や対空ミサイルなどを含む軍需物資が、追加で引き渡される予定という。
北朝鮮、ロシア軍事会社に武器納入 米、安保理決議違反と非難
>カービー氏は「北朝鮮がワグネルへの最初の武器納入を完了し、ワグネルが代金を支払ったことを確認した」と言明
なるほど、北の言い分としては民間との商取引だから、ロシアへの公的支援ではないというロジックなんだろうか?

中国空母打撃群が「南西諸島攻撃」訓練…習氏指示で安保3文書決定の日に開始
>中国は「積極防御」の軍事戦略をとっているが、米国防総省は
>「積極防御は攻撃の準備を行う敵に対する先制攻撃を伴う可能性がある」と指摘している。
おやおや、どこかの国も新しい文章では攻撃の準備を行う敵に対する先制攻撃をするんじゃなかったっけ?

百里!
百里かぁ…
百里は茨木だけど、車がないと石川の小松よりも行きづらいところだからなぁ…

【アニメ艦これ】まさか京本政樹さんが出演だと!? 提督たちの反応まとめ
そ、これビックリしたね。
整備長のおやっさんが急に鎖を磨くとか言い出したんで「え!」と思ってたんだけど、
まさか声が深海磨鎖鬼だとは気づかなかったよ…
って言うか、クレジット見て「え!」てそのシーン見直したけど、
普通におっさんの声で今でも京本政樹の声だとは思えないよ…
つーか、あの鎮守府は工廠の責任者に深海勢が居るということなの?
それって大丈夫なの…

あと、今回の放送の感想としては自分も完全にコレだった…
>905: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 00:56:26 ID:vZ.ln.L11
> >>895
> あの世界観に海防艦はきつい
>
>921: 名無しさん@おーぷん 22/12/23(金) 00:56:57 ID:Ne.ad.L23
> >>905
> こんな子供たちまで実戦に出すなんて
あのアニメの世界では戦況はかなりヤバイらしいので、そんなところにみととかよつが投入されてるとなるとね…
いやまぁ、戦況がかなりヤバイからこそ投入されてるんだろうけど…

模型日記




12/24(土)

カナダのクリスマスを救う、とんがりコーン 販売中止の商品そっくり
>とんがりコーンを製造するハウス食品によると、同商品はそもそも、
>ゼネラルミルズ社との技術提携によって、ビューグルズをアレンジして生まれた商品だという。
へぇー!
全然知らなかった。

中国保健当局、20日間で2.5億人感染と推計か 内部資料流出と報道
>もし正しければ、中国の人口14億人のうち約18%が感染した計算になり、これまでで世界最大の感染規模となる
うへぇ…
新しい株とか生んでくれるなよ…

ウクライナ「戦争」と表現のプーチン氏に法的措置を ロシア地方議員
www
これはまぁ、当然そう言う声は出るよなw

ええ、マジで…
って言うか、FSBがなんでそこで挟まってくるの…
以前のニュースで、プーチンに「ウクライナはロシア軍を待ち望んでる。侵攻すれば花束で迎え入れられる」と
ウクライナ侵攻をそそのかしたのは、ボルトニコフFSB長官とパトルシェフ安全保障会議書記とあったので、
その2人を通った情報しか来ないんだとしたら、これはもう完全にプーチンは2人に騙されてるよな…
でもまぁ、この2人はウクライナ侵攻以前から現職で、事態がこうまでなった今でも現職であり続けてるので、
とっととクビにしないプーチンに一番の問題があるわけなんだけど。
でもちょっと、ホンのちょっとだけだけど、プーチンには同情しなくもないなぁ…
と言うか、この2人がいる限りプーチンを排除しても何も問題は解決しないんだなぁ…

あ、そんなのあるんだ!
Bluetooth経由での通信ってのは考えたなぁ。
機体内部の配線の追加が一切要らんなら、かなり広範囲の機体でJDAMが使用できるので、
これが行き渡ったらウクライナ空軍はかなり強力になると思うなぁ。
しかしBluetoothかぁ、なるほどなぁ…

これ、当然F-16専用じゃないんだよね?
ノズルの先にセンサーがあって、機体表面を認識しながら一定距離を保って噴射する仕組みなんだよね?
だとしたら、ステルス機であるF-22とかF-35とかをキッチリ洗浄できるんだろうか…

「自然分解プラ」根拠なし 販売10社に措置命令―消費者庁
これ、ビックリしたねぇ。
>商品パッケージなどに、生分解性プラスチック製で環境に優しく、
>数カ月や数年で自然分解されるという内容が記されていた。
>同庁が表示の根拠となる資料を求めたところ、全社からデータの提出はあったが、
>生ゴミを高温発酵させる産業用コンポストなど特殊な環境での実験結果だったため、
>「合理的根拠が認められない」と判断した。
ということで、生分解しなくはないが、普通の野外だとまぁ出来ないよというものらしい。
なるほどねぇ…
なんとなくだけど、サバゲフィールドの経営者とかは体感的に勘付いていたのでは?w
あとまぁ、実は生分解のBB弾は長期間放置しておくと湿気とかで膨らんでくるんだよね。
ゲーマーの人らは消費が激しいから問題ないだろうけど、普段は空撃つばかりで、
実際に弾撃つのは光学のゼロイン時のみって自分のような使い方だとジャムりまくって困るので、
ここしばらくはもっぱら生分解でない純粋プラ製の弾しか買ってなかった。
こっちは経年劣化しないのでね。
なので自分的には上の話は完全に無関係なんだけど、実は最近は売ってるBB弾が生分解性のばかりで
普通のプラのBB弾は選択肢が非常に少なくて困ってた。
これをきっかけに普通のプラのBB弾がもっと色々出ると良いなぁ。




12/25(日)

今月は仕事が色々忙しくて、例年の大掃除がロクに出来てなかったんだけど、
今日は丸1日確保できたので遅れを取り戻す勢いで掃除しまくった。
お陰で年内には全部終えられそうなんだけど、その代わりに腰から危険信号が…
頼むから年内は持ってくれ…

中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か
なんでこう、極端から極端に走るかね…
コロナ規制を緩めたら感染者が増えるのは当たり前で、だからこそ厳格なロックダウンをしてんだから、
ロックダウン止めて感染者が増えるのは、ロックダウンが正しかったと強弁する格好の理由になると思うけどねぇ。
しかも感染者が増えて新株が出たら、これこそを我々は恐れていたのだ!とか言えばいいのに。
なんかさぁ、習政権3期目ってだけでも不安が大きいのに、ここまで下手な行政手腕を見せられると、
なお不安が高まっていくんですけど…

早期に7億人到達? 中国のコロナ感染爆発、専門家「妥当な数字」 [新型コロナウイルス]
>「近いうちに全人口の50%が感染するだろう」という。
>
>「基本再生産数」は、中国で流行中のオミクロン株で16〜18にのぼるという。
おおう…
ただ、これだけは朗報。
>中国で変異株が出たとしても、全く別の変異株となる可能性は低いのではないか」と指摘する。

米蘭がウクライナに引き渡す近代化されたT-72B、オリジナルの提供はモロッコか
>モロッコ陸軍の在庫には20年前にベラルーシから購入したT-72Bが100輌以上も眠っており、
>これに目をつけた米国が政治的な圧力をかけてモロッコに中立の立場を放棄させらしい。
あ、そうなんだ。
モロッコが西サハラでの支援と引き換えに西側に差し出したんだと思ってたが、
モロッコにはそんな目論見は全然なかったのかw
でもまぁ、モロッコがアメリカの政治的な圧力と引き換えに言った可能性はあるか…

さて、なんか最近週末になると行政文書を読み漁ってる気がするが、今週はこれが出ました。
防衛省・自衛隊:予算の概要
で、また例によってツラツラと。
まずは、防衛力抜本的強化「元年」予算 −令和5年度予算の概要−
16ページ
>○ 島嶼防衛用高速滑空弾の研究・量産(研究:158億円、量産:347億円)
>高速滑空し、地上目標に命中する高速滑空弾の研究を継続。早期装備型について量産を開始
来年には初期型を量産するとあるが、ホントにー?って感じ。
そこまで開発って進んでたんだ…

22ページ
>○ 次期装輪装甲車(人員輸送型)の取得(26両:136億円)
>現有の96式装輪装甲車の後継として、次期装輪装甲車(人員輸送型)を取得
AMVを一気に26両も導入すると。
これは日立がライセンス生産するらしいけど、ぶっちゃけ10年で戦力を整備するってんなら、
これの10倍は作らんといかんよね。
まぁ、初年度だから少ない可能性もあるが。
でも、日立が今まで作った陸自車両って73式牽引車とそのファミリー車とかで、
ファミリー車も96式自走120mm迫撃砲とか92式地雷原処理車とかの少数生産なヤツばかりなので、
ぶっちゃけ日立にAFVを年に100両も作る力はないと思う。
この辺はどうするんだろうね。

同じく22ページ
>○ 護衛艦(FFM)の建造(2隻:1,167億円)、哨戒艦の建造(4隻:357億円) 、
>潜水艦の建造(1隻:808億円)
哨戒艦は初っ端から4隻同時建造でスタートなの?

次は、我が国の防衛と予算−防衛力抜本的強化「元年」予算− 令和5年度予算の概要
12ページ
>〇 スタンド・オフ防衛能力の実効性確保のため、侵攻部隊等の情報を目標近傍で収集し得る偵察用UA
>V(戦術無人機)の実証研究を実施するとともに、迅速な進出により目標を観測する目標観測弾の開発
>に着手。これらと併せて、宇宙領域を活用した情報収集・分析機能を強化(619億円)
ちょっとTLを騒がせてた目標観測弾ってこれか…
ポンチ絵もなければ、これ以上の説明もないので何物かがさっぱり分からんなぁ…

15ページ
>イージス・システム搭載艦の整備
こちらはポンチ絵があるね。
主砲はなくて前甲板はVLSてんこ盛りで上構にアショアがあって、後ろにはヘリ甲板という感じ。
まぁ、期待していたアーセナルシップと言うよりは、通常のイージス艦にVLSてんこ盛りにしたって感じか。

28ページ
>○ 防衛駐在官の拡充
>英国及びウクライナに各1人を増員するとともに、クウェートからカタールへの振替え
あ、ウクライナに増員するのは良いね。
今の戦いの戦訓をしっかり吸収してきて欲しいです。

29ページ
>○ 海上自衛隊ロジスティクス基盤システム(仮称)の整備(134億円)
>部隊運用の高速化に対応するため、海上自衛隊造修整備補給システムを民間で活用され
>ているソフトウェアをベースとしたシステムへ換装
あー、なんかこれも自衛隊の本気度を感じさせる話だなぁ…

模型日記

本日のお買い物
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 7 たかぎ七彦 634円

今月のお買い物は本に5564円、模型に401円。




12/26(月)

核ロケットで「来るなら来い」アメリカ守った究極の迎撃機F-106 市民生活の真横で
初っ端の
>アメリカのコンベア社(現ロッキード・マーチン)が
で、んん?となった。
コンベア社って現ロッキード・マーチンなの?と思って調べてみたら
1953年にコンベア社がジェネラル・ダイナミクスに買収され、
1992年にジェネラル・ダイナミクスの軍用機部門がロッキードに売却され、
1995年にマーチン・マリエッタ社と合併してロッキード・マーチンになったのか。
いやぁ、そう言えばこの辺を分かりやすくまとめた絵が数日前にTLに流れてたんだから、
いいねかブックマークしとけばよかったw
1回どこかに買収されたとかなら調べるのも簡単だけど、
買収先がまたどこかに買収されてその後に部門ごと売却とかになるとササッとは調べられないし、
今のアメリカの航空機や軍需メーカーはそんなんばっかりだし…

「ドローンで狩るシカ…」減らぬ獣害、赤外線で照準 駆除作戦ルポ
>ふもとに残る猟師はトランシーバーで指示を伝える。「池の近くにおる。もっと奥や」「犬が近くまで行っとるぞ!」
>仲間はそれを頼りに山中を分け入ってゆく。
>
>だが、思うようにシカを見つけられない。犬は近くまで迫ったものの、気付かずに通り過ぎてしまった。
>約2時間後、疲れ果てた猟師らが次々と山を下りてくる。「やっぱり難しいな」。猟師らはうなだれた。
これは山が深いから?それとも単純に慣れの問題?
とか思って読んでたら
>モニターで獲物の居場所が分かったとしても、トランシーバーしかない山中で実際にたどり着くのは難しい。
>その教訓を踏まえ、23年1月には赤外線映像を個々のスマホで確認できるようにして再挑戦する計画だ。
とあって、おお!まさに軍事で言うところのセンサーとシューターの情報連携の話じゃん!と膝を打ったねw

なんか今日も行政文章見てますが…
今日はこれ。
防衛省・自衛隊:令和4年度 事前の事業評価 評価書一覧
これの13番目に謎の目標観測弾について色々書かれてる。
特に本文には
>国内開発としては、
>・12式地対艦誘導弾能力向上型の開発をベースとする案
>・島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究をベースとする案
>の2つの案が挙げられる。
とあるので、この2つの派生型になるらしい。
自分はてっきり一時期開発してて採用されずに終わってしまった無人機研究システムの技術が
ここで活きてくるのか?と思ってたんで、それは外れた感じだね。
あと、
>・ 標定処理・伝達技術の確立
>射撃の決心及び射撃命令・号令の作成並びにスタンド・オフ火力に対して、捜索範囲におけ
>る目標情報について、標定処理を行い地上装置まで伝達するための技術の確立
で、地上装置まで伝達とあるから、この目標観測弾自身がミサイルを誘導したりはしないんだな。
となるとこの目標観測弾から地上装置、地上装置から飛翔中の多数のミサイルへと
やはり大量の通信が発生するが、その辺をどうする気なのかがどうしても気になる。
対中だと基本的に普通の無線通信は使えないと思うんだよなぁ…
暗号化とかホッピングを使うにしても、力任せの全域ジャミングには無力だし、
当然中国はそれを狙ってくるだろうし…

本日のお買い物
月刊Gun Professionals 2023年2月号 1980円
 値上げしたねぇ。
 他に変わる雑誌がないので買うしかないが、 正直言うと、
 そろそろ読んで得られる情報と値段が見合ってるかは微妙になってきてる気がする。

今月のお買い物は本に7544円、模型に401円。




12/27(火)

プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」
>問題はウクライナでの戦争を終わらせることだけではありません。問題はロシアを再び普通の国に
>戻すことができないということなのです。ロシアは“ならず者国家”になってしまいました。
ホントこれ。
これがあるから、単純に停戦すればなんとかなると言えないんだよなぁ…
しかもそのならず者国家が隣国だというのがね…

プーチン氏、「全関係者と交渉」の用意あり ウクライナ「現実に戻るべき」
>これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問はツイッターで
>「プーチン氏は現実に戻る必要がある」と述べた。
なんかもう、2ちゃんでスレ立てした途端に2のレスで終了したみたいな展開になってきたw

うえー…
コンゴ共和国のサスヌゲソ大統領は、数年のブランクはあるけど例によってもう40年くらい大統領なんだよね。
そして当然のように強権的でもある。
ちなみにコンゴ共和国は最近ちょくちょく触れてるコンゴ民主共和国(DRコンゴ)とは別の国だけど隣国で、
お互いの首都は国境のコンゴ河を挟んで左岸がDRコンゴの首都キンシャサで
右岸がコンゴ共和国の首都のブラザビルというちょっと珍しいところです。

Wikiによると首都が隣接してるってのは世界でもここだけらしいね。
どちらも首都の市街地が川岸ギリギリまで発展しており、
2kmくらいの川幅の向こうにお互いの首都を望めるってのは面白いよね。

北の無人機 韓国領空を約5時間侵犯=100発撃っても撃墜できず
>北朝鮮の無人機はレーダー上で計5機確認された。
ということで、全幅2m程度で、画像を見るとかなり遅そうな無人機でも
韓国のレーダーには映ってるらしい。

>韓国軍は戦闘機や攻撃ヘリコプターを投入。喬桐島の西側で無人機を捕捉し、
>ヘリが20ミリ砲約100発を撃ったが、撃墜には失敗した。
これはなんでかね。
確かに赤外線ではロックオンできなさそう。
だけど、韓国軍のAH-64Eアパッチ・ガーディアンはXバンドレーダも装備してるし、
昼間だったから光学でも照準できそうなもんだけどなぁ。

防衛省認知戦の大きな課題──国内向け認知戦、サイバー空間での現実との乖離|
長く引用するけど
>委託先のEYストラテジー・アンド・コンサルティングはアーンスト・アンド・ヤングのネットワークの一員で、
>日本の官公庁からさまざまな事業を受託している。防衛省からは2019年度と2020年度に調査などを委託されている。
>実は2018年まではデロイトトーマツコンサルティング合同会社が防衛省からさまざまな業務を請け負っていたが、
>キイパーソンが同社からEYストラテジー・アンド・コンサルティングに移籍したため発注先が変わったという
>指摘がある。
>
>認知戦、ネットを介した世論操作を代行する企業は近年急速に増加している。有名なのはイスラエルの
>アルキメデスグループで、それ以外にも世界各国にさまざまなネット世論操作企業が存在し、増加している。
辺りは自分の興味外だったので全然知らんかった。

あと、この記事ではこんな風にも書かれてるが、興味外なので評価ができんなぁ。
>なお、今年度の認知戦に関する事業の落札金額は620万円だった。「動向調査」とあるので初期の調査段階なの
>だろう。動向調査が必要ということは防衛省にはまだ現時点で知見を持った人材がいないことを示唆している
>気がする。
>
>防衛省が世論操作を行うことの是非は、さまざまな形で議論されているのでここでは行わない。気になるのは
>効果的に実施、運用できる体制の有無である。結論から言うと、そのような体制は現在ないし、今後も作ることは
>難しい。したがってこうした作戦を効果的に運用できる可能性は低い。

おお、FN社が最近出したエヴォリスじゃん。
FNハースタルが新しい軽機関銃『FN EVOLYS』を発表
自衛隊のミニミは確かに更新予定だけど、候補はミニミの最新型かH&KのMG4じゃなかったっけ?
そして多分MG4に決まる予定なんじゃ?w
エヴォリスかぁ、エヴォリスなぁ…
宣伝文句聞いてると悪くはなさそうなんだが、あまりにも新しすぎてメーカーの宣伝文句以外の
評価がまだ出てきてないのでなぁ…

模型日記

ちなみに今、今年買ったキットはいくつか数えてみたら、ちょうど12個だった…
なんだよ、プラマイゼロかよ…
じゃあなんで積みが減ったんだ?大きい箱が小さい箱に置き換わったから?
いやぁ、別に今年そんなに大きな箱のキットは作ってないけどなぁ…
マジでなんでだろ?
別に圧縮するように積み替えてもいないのに。
まぁいいや、とりあえず積みの高さが低くなったのは事実として間違いないのだから、
来年も高さが減るように作っていこう。
上のツイートにも書いたが、来年はフネやら飛行機やらも作っていきますよ!


さて、自分は明後日29日からお休みとなります。
なので、例年通りここの更新は1週お休みとなります。
と書いてからカレンダー見たら、来週木曜は1/5なのか…
うーーん、そうなるとひょっとすると来週更新するかもしれません。
もしくは、しないかもしれませんw
ま、その辺は来年明けてからの仕事の忙しさ次第ということで。

それでは今年も1年お付き合いありがとうございました。
来年も今まで同様グダグダ続けていくのでよろしくお願いします。
それでは良いお年をお送りください。





12/28(水)

ランサムウェアで暗号化された企業データ復元に成功、身代金支払い防ぐ…警察庁サイバー特捜隊
>警察庁が今年4月に新設したサイバー警察局とサイバー特別捜査隊が、
>捜査の過程でデータの暗号を解除し、元の状態に戻したという。
暗号を解除…
いやぁ、今の暗号ってスパコン使ってもおいそれと解析できないんじゃなかったっけ?
それこそ量子コンピュータとかがないと。
どうやって解除したんだろ?

>警察庁は「被害を回復した事例は複数あるが、具体的な内容は差し控える」
いや、公表できないのは分かるけど、そこはぜひ詳細が知りたい…

中国が日本の入国検査義務化に反発 「往来に影響与えるな」
>「防疫措置は科学的で適度なものでなければならない。正常な人的往来に影響を与えるべきではない」と反発した。
>
>「中国政府は、一貫して科学的で正確という原則を堅持し、感染状況の変化に基づいて常に対策を適正化してきた」
いやいやいやいやwww

動画見ましたけど、内容が幼稚すぎませんかね…
ひょっとしてロシア人、アフリカの人らをバカにしてる?
絶対してるよなぁ…

あー、自衛隊が太平洋側も警戒が必要だって言い出すの分かるね。




12/29(木)

コレはすごい!
これが出来るんなら、今まで筐体のせいでご家庭化出来なかったガンシューゲーが移植できるんじゃない?
ガンブレードNYとか超好きだったんだけど、当然ながらこんなのはご家庭化されてない。
セガ ガンブレードNY SD筐体とDX筐体のデモムービー

大都市の平和は一機のヘリにかかっている!”ガンブレードNY/GunBlade NY ” HARD root

でも、VR内にだったら移植できそう。
もし移植されたら、DCSも込みでのVR導入をかなり考えちゃうなぁ…

ええ、子供の接種率ってそんなに低いの!?
あ、ホントだ。
年齢階級別接種実績 - 首相官邸
>5歳〜11歳
>1回以上接種者 20.1%
>2回接種完了者 19.1%
>3回接種完了者 7.0%
なんで…
大人への接種で少なくとも効果があることはわかってるはずなのに。
子どもの新型コロナワクチン接種率「2割」、なぜ打たないのか?  アンケートで見えてきた親の迷い
>接種率が伸び悩む背景には、副反応への不安などで接種すべきかどうか悩んでいる人が多いことがあるようです。
あーー、副反応ねぇ…
確かに大人自身が辛い副反応を体験しちゃったら、子供への接種は躊躇うかもなぁ。
そもそも子供は重症化率が低いというのもあるし。

>接種が始まってからも数カ月間、5〜11歳の接種が予防接種法の「努力義務」の対象にならなかったことも、
>接種率の伸び悩みの原因になったのではないかとの見方もあります。
>
>議論に参加した委員の1人は「(努力義務を巡る)真剣な議論が、逆に市民にネガティブな印象を与えてしまった
>可能性がある。専門家があれだけ議論するのだから何かあるのでは、と思われたのではないか」と話していました。
そう言う経緯もあったのか。
しかしなんで努力義務の対象から当初は外しちゃったのかね?
最初は重症化率の低い子どもよりも、重症化率の高い高齢者に優先的に回したかったから?

戦闘はこう着状態に ウクライナ情報総局長、BBCに話す
>ロシア軍の後退が各地で続いた後、ウクライナ政府は今月15日になって、ロシアが早ければ新年にも
>ベラルーシを出発点に大規模な地上攻勢を実施しようと、計画を進めていると警告した。
>
>しかしブダノフ局長は、ベラルーシでのロシア軍の活動は陽動作戦に過ぎないと一蹴した。数千の兵をベラルーシ
>へ向かわせているのも、ウクライナが南や東に配備している部隊を、北に移動させようとしてのことだいう。
>
>最近では、ロシア兵を大勢乗せた列車がベラルーシ-ウクライナ国境の近くまで来て停車し、数時間後に全員を
>乗せたまま、戻っていったのだという。
>
>「しかも(ロシアは)それを白昼堂々やってみせた。見たくなくても誰もが目にするように」と、
>ブダノフ氏は述べ、ベラルーシにいる部隊が実際の切迫した脅威だとは思っていないと話した。
>
>「ベラルーシ方面からキーウや国の北部を侵略しようと準備している様子は、現時点では見えない」
なるほど。
少なくともウクライナ情報総局長はブラフだと判断していると。
個人的にはこれはスッキリするんだよね。
ロシアとしてはこのブラフでウクライナが東部戦線から兵を引いてキエフ北方に動かしてくれれば、
東部戦線での展望がひらけると考えるのは自然なことなので。
しかしだとすると、ウクライナ政府の大統領以下の要人が北からの侵攻を警告するのはなんでだろ?
ロシアのブラフにちゃんと引っかかってるよってアピール?

サイドスカートのERAがグラグラだけど、それでいいんだろうか…
ERAって結構角度とか大事な気がするんだけど。




12/30(金)

コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割
>厚生労働省の公表資料を基に、まずは直近1週間の1日ごとの死者数を比較した。
>2021年12月は、23日3人▽24日0人▽25日1人▽26日0人▽27日0人▽28日2人▽29日4人――で計10人だった。
>
>一方、22年12月は、23日315人▽24日339人▽25日306人▽26日217人▽27日271人▽28日415人▽29日420人――
>で計2283人。単に1週間の死者数を比較したに過ぎないが、それでも22年は桁違いに多いことが分かる。
うわーーお…
コレはすごいね。
確かに自分のTLにも医療関係者の「今は死者数がスゴいのにマスコミは全然報じない」って意見が流れてきてたが、
ここまでだとは思わなかった。
しかしなんでこれがニュースにならないんだろうね。
もうそう言うニュースはウケが悪いから?
いやぁ、ニュースは受けを狙って流すもんじゃないと思うんだけどなぁ。
あんまりこう言う陰謀論は好きじゃないが、政権が支持率低下を恐れて報道機関に自粛を要請してるとか?

「軽症なら働いて」中国一変 地方政府、人手不足で「経済」優先
>感染封じ込めのため1人の陽性者も見逃すまいとしていた社会から、
>職場での感染を防ぐことすら「二の次」となる状況へと様変わりしている。


あ、いいね。
ブラッドレーだと搭載のセンサーとTOWと装甲がウクライナでは活躍しそう。

「捕まってでも苦境伝える」 国なき民、在日クルドが映画に―難民認定なし、移動や就労制限
>映画では入管職員がオザンさんの労働を巡り「収容、強制送還も覚悟して」と警告する場面の録音が紹介された。
>「どうやって生活すればいいのか」とオザンさんが問うと「あなたたちでどうにかして」と突き放す。
>「帰ればいい。他の国に行って」と笑う声もあった。
入管はマジでさぁ…
しかしこんな映画があるのか、知らなかった。
映画『東京クルド』予告編

もう上映は終わってるようで残念。
しかしまぁ、細かいところを言うと予告を見た範囲では、この映画は日本に来た難民の苦労を描いた映画であって、
東京のクルド人に注目して描いた映画ではないようにも感じるな。

MLOK銃剣マウントなんてものがあるのか…




12/31(土)

ビッくらポン!で入れたお皿、どこに行くの? くら寿司に「超・効率重視の皿洗い」の全容を聞いた
>――水回収システムを開発したきっかけを教えてください。
>
>岡本さん:女性のお客さまを中心に「お皿をテーブルに重ねるのは、食べた量が分かってしまい恥ずかしい」
>     という声があり、解消するために水回収システムを作りました。
!!!!
そう言う発想はなかった!
いやでも、確かにありそうな話ではある。
なるほどなぁ…

在日米軍の指揮権、ハワイから東京へ 自衛隊と連携強化へ再編案
ほんとーに?って感じ。
と言うか、対中でも対北でもいいけど、アメリカは東京が安全だと思ってる?

あ、民間機に紛れたのか!
なるほどなぁ、それは考えたなぁ。
という事は、ロシアの防空網はそれほどザルではなかったってことか。
いやまぁ、同じ基地を再び同じ兵器で攻撃されてるんだから、十分すぎるほどザルなんだけどw
でも、レーダーで見えてるってことから、それを敵と判断するってことまでには、
非常に非常に深くて広い溝があるからなぁ…

エチオピア和平の進展|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
む、ティグレイではそれなりに復興が進んでいるようで何より。
でもなぁ、政府軍はすぐ隣の州ではかなり激しい戦闘をしてるようだし、
そもそもティグレイでの戦闘終結も政府軍の言うがままなので、
いつ戦闘が再開されるか分からんところがなぁ…

自衛隊4施設の司令部を地下化、空自5基地で電磁パルス攻撃対策も…台湾有事見据え
>電磁波で管制レーダーが無力化されると、戦闘機が離着陸できなくなるため、
>「電源フィルター」と呼ばれる防護装置を設置するなどの対策を進める予定だ。
防護されてなかったのね…
当然とうの昔に防護されてるもんだと思ってたよ…
やっぱ今の軍備増強は、とうの昔にやってなきゃいけなかったことを、いま大慌てでやってるだけだよねぇ…

あ、今日で今月が、そして今年も終わりか…
と言うことで、今月のお買い物は本に7544円、模型に401円となりました。
本はちょっとだけ多いが模型が少なかったので良しとしよう。
新年明けたら、また1年分を出してみるか。



ログ一覧へ戻る