ログ一覧へ戻る


6/1(水)

なぜ?久留米市でため池の水抜かれる 農家たまらない「少雨続けば…」
これ、農家の人にはマジで大変な話で、今日は別のところでこんなこともあったくらいなんだけど、
74歳男が「田んぼの水を引いてるやつがいる」と通報…路上で鎌となた持ち「殺したる」
それはともかく、上の記事でのこれが気になった。
>現場は、いずれも同市藤山町の「神野池第2堤」と「キロメキ池」。
キロメキ池って珍しい名前だね。
なんか由来があるのかな?と思って調べたが、いまいち分からなかった。
ここにヒントっぽいのがあって、
道目木(ドウメキ) 武雄市 古川 清久/久留米地名研究会
こういう**メキってのは、花が色めくとかの「めく」がメキになったもので、
川がドウドウと流れるところにはドウメキという地名が付くらしい。
となると、ここは陽の光を反射してキラキラ光る池なのでキロメキ池なんだろうか?

「トップガン」続編、主人公の背に台湾の旗−ハリウッド作品では異例
>この作品は中国で公開予定はない。
あ、そうなんだ、それは可哀想。
しかしアレだね、ロクでもないお上を頂くと、見れる映画にまで影響してくるんだなぁ…

NY地下鉄乱射事件で負傷の女性、銃の製造元を提訴
ええ!ガンメーカーを!?
そりゃまたどういう理屈で?と思ったらこう言うことらしい。
>ストゥアさんはオーストリアの銃器メーカー、グロックとその親会社を相手取り、
>ブルックリンの連邦地裁に訴えを起こした。
>
>訴状では、グロックが自社の銃を宣伝する際、容量の大きさや隠しやすさを強調していると指摘。
>相次ぐ銃乱射事件が大きな問題になっていることを知りながら、製品が犯罪者の手に渡る可能性を
>承知のうえで販売を続け、ニューヨーク州の公衆衛生と安全を脅かしていると主張する。
>
>ストゥアさんは同社に対し、これまでの「違法な」マーケティングや販売の影響を打ち消すための対策
>並びに損害賠償を求めている。
なるほどね。
まぁ理屈としては分からんでもないが、どうなんだろ?
こう言う理屈ってアメリカでは通用するのかな?
しかし、グロックに限らず今のアメリカではガンメーカーが
装弾数の多さとコンシール性の良さを売りにするのはごくごく当たり前の話なので、
もし仮にこれを封じられるとなるとメーカーにはダメージデカいだろうなぁ。

あ、MLRSじゃなくてHIMARSなのね。
だったらミサイル搭載数は半分やん。
それであんなに揉めてたのか…
って、HIMARSにしてもたった4両なの!?
たったそれっぽっちの提供で、なんであんなに揉めてたんよ…
ちなみにアメリカがこうもゴタゴタしてる裏で、ドイツやイギリスがMLRS、
HIMARSじゃなくてMLRSの提供を決めたらしく、アメリカの優柔不断っぷりがますます浮き彫りに…
って言うかマジでアメリカはとっとと腹をくくれよな。
ここでロシアを叩いとかないと、安心してインド太平洋とか言ってらんないんだぜ?

おー、F-35はこんだけ積んでも垂直離陸できるんだ。
優秀だねぇ。





6/2(木)

そんな企画あったんだ!って驚きもあるけど、動画見たらものすごい人種差別的な感想を持ってしまったなぁ…
メッチャハリウッドっぽいというかディズニーっぽいっちゃぽいけど…

横浜中華街の老舗「聘珍樓」運営会社が破産手続き開始
このニュースね、ビックリしたよね。
移転するから閉店と案内されてたけど、どこに移転するんだろ?
少なくとも中華街の中には、そんな土地はなさそうだが…と思ってたんで。
>明治17年創業の横浜中華街でも指折りの老舗ですが、団体客や接待での利用が減っていたうえ、
>新型コロナウイルスの感染拡大の影響も受け、経営が悪化したということです。
あー、このお店は接待需要は高そうだもんなぁ。
ここは本当に中華街一の老舗中の老舗であり、同時に中華街を代表する規模と豪華さを誇るお店だったので、
接待とか会合での会食とかの需要はホントに多そうだけど、コロナでそういうのは全滅したからなぁ…
て言うか自分が過去に1回行った時も、仕事でのご褒美として社長に貰ったチケットで行ったくらいだしw
でも美味しいお店でしたよ。
なるほど長く愛される老舗とはこういうものなのか!とメチャ納得して帰ったもの。
もう一度くらいは行っておきたかったなぁ…

迷彩の色味がすごく旧軍戦車チック。

おー、これはスゴイね。
EO/IRセンサーで捜索&捕捉して、赤外線誘導のみで中射程を打つって、
これ完璧にパッシブな手段のみで攻撃することになるので、
打たれた方はマジで着弾するまで自分が狙われてることが分からんね。
その内、レーダーなんてアクティブな手段は不要!なんて時代が来るんだろうか?

小松基地F15墜落「空間識失調」原因か 空自が調査結果を説明へ
まぁ多分そうなんだろうけど、離陸直後ではなくまさに離陸中のバーティゴって珍しい気がする。
離陸直後はね、方向転換やら機首の上げ下げが発生するし、同時に計器盤とかいじる必要があるから、
こう言う状況がバーティゴを呼びがちだけどね。

本日のお買い物
以下のものをドイツのガレキメーカーModellTrans Modellbauに頼んだ。
スケールは全て1/72のもの。
Cobblestone street. 14,5 x 9,5 cm 6ユーロ
Field road I. 14,5 x 9,5 cm. 6ユーロ
Field road. Round base 8 cm. 8ユーロ
Jersey barriers low. (6 parts) 6ユーロ
Hesco bags. 10 parts. 12ユーロ
Panther II (2 variants - 75cm & 8,8cm) 32ユーロ
Wooden boxes. 20 parts (3 size) 4ユーロ
Modern jerry cans. 24 pcs.  5ユーロを2つ
Wheels for JGSDF Light Armoured Vehicle 7ユーロ
以上〆て91ユーロを送料込みで98.5ユーロ
で、これは今日のカード会社のレートだと13941円になるらしい。
というわけなので、今月の買い物は模型に13941円から。




6/3(金)

「聘珍樓横濱本店」を経営、(株)聘珍樓が破産
>同社は、不採算店舗への投資負担などで債務超過に陥り、2016年に(株)平川物産へ商号を変更したのち、
>2017年3月に負債約25億円を抱え、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
>その後、「聘珍樓横濱本店」の経営を当社が継承した。しかし、コロナ禍の長期化などで経営環境は好転せず
>債務の支払いが滞り、今年3月に5月15日で同店を閉鎖すると発表。
む、と言うことはコロナ前からかなりダメだったってこと?
そうなんだぁ…
店の表側の売店には通りがかるたびにそこそこ人が居て、繁盛してるんだと思ってたよ。

トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
まぁなんだ。
独裁者の国が左前になってくると、国名を国際的な読みから現地語読みに変えたがるよね。
ビルマ→ミャンマーの時もそうだったし、記事にあるアイボリーコースト→コートジボワールの時もそう。
さらにトルコもそうだよね。
でもまぁ、日本もなんかあと何十年かの間には「ジャパンじゃない!ニッポンと呼べ!」と言い出しかねないな…

へぇ、こんな形式のヘルファイアってあるんだねぇ。

海自も導入か 水上戦術をガラリと変える艦艇用レーダー「SPY-6」…何ができるの?
この記事に書かれた受信専用協調レーダー(ROCR)てのとネットワーク化協力レーダー(NCR)ってのは知らなかった。
ROCRの方は他のフネのSPY-6が発信した電波で目標を探すもので、
これは自衛隊がやってたMIMOレーダーみたいなモードなのかな?
あと、NCRってのはSPY-6が他のフネのSPY-6と情報共有して走査結果を統合したデータを作成するものらしいが、
これはLink16とかとは別枠でSPY-6自体がデータ通信するってことなんだろうか?
なんにしてもずいぶんと色々盛り込んでる感じがするね。

部品企業撤退、運用に支障も C2輸送機、代替先確保急ぐ―防衛装備庁
>油圧機器大手のカヤバは2月の取締役会で、航空機器事業からの撤退方針を決定した。
カヤバほどの規模でも撤退しちゃうんだ…
こりゃ確かに対策が待ったなしなのはよく分かるが、かと言ってどうしたら良いかというと
いい案は全然出てこないんだよなぁ…

小松F-15DJ事故、空間識失調が影響 再発防止で教育徹底・自動衝突回避の研究も
これは分かりやすいね。
なるほど、レーダー操作をしていたのね、それは確かにバーティゴに入りやすい状況ではある。
しかし、機首下げに入ってから11秒で墜落したのか。
これは管制塔でも止める間が無かっただろうなぁ…

うあ!これは!
ああ、でも電動ガンなのかぁ…
GBBで出してくれたらなぁ…

あ、このキットは以前に「エキスパートキット」で出てて、エッチングやらマスクシールやら全部入で
その分お値段お高めで手を出しかねていたが、案の定最小構成のエコノミーパックを出してくれるらしい。
ならこっちは買おうかね。

そう言えば今日、トップガン マーヴェリックの2回目を見てきましたよ、IMAXで。
IMAXは流石に音はかなり良かったね。
特にジェットエンジンの低音がかなりよく響いててよかった。
ただまぁ、この差分に500円を払えるかというと、うーーん…てのが正直なところ。
個人的にIMAXはちょっとうるさすぎると感じるところもあるんだよなぁ…

あと、そう言えば前回もだけど、上映前の宣伝で最近はネトフリやアマプラ独占配信の作品の広告が何本も入るけど、
ある意味ネトフリやアマプラって映画館の商売敵なところがあると思うんだけど、
それの広告が何本も入るのはスゴイなぁと思った。

映画の内容の方は、前回の感想で
「地上のSAM回避にはチャフだけ使ってフレアを温存しておけば、その後のSu-57との空戦の時に困らなかったのに」
と書いてたけど、これはSAM回避と空戦の時では機体が違ったから間違いだったね。
なんでこんな勘違いしてたのか…

それと前にも書いた「エド・ハリスの前で人類最速の男とかww」のシーンでは、
そう言う黒人さんの背後にエド・ハリスがぼんやりと写り込んでて、
このセリフと構図からやっぱ制作側は確信犯としてこれやってるなwwwってのが確認できてよかった。

最後に映画の中盤の実際の作戦が始まって、頭上をトマホークが飛び去ってからちょっと後のタイミング。
4機が地上に差し掛かるちょい前のタイミングで、4機を斜め後ろから見下ろすシーンが有って、
このシーンのスパホがめちゃくちゃ格好いいんだわ!
このシーンのポスターが欲しいなぁ!

ま、そんなわけで次は個人的には本命の4DXでの鑑賞ですが、
当然ながら今日時点では今週末の4DXは全席完売で、流石にそりゃそうかと思わず納得。
来週には見に行こう。




6/4(土)

視力0.04が2.0になったがデメリットも?
「ICL(眼内コンタクトレンズ)」手術を受けた人のレポ漫画が話題に - Togetter
あ、これはずいぶん前に自分も気になってたやつだ!
相変わらずいいお値段だが、効果は確かっぽいね。
あと、見えすぎるってのは意外だな。
自分は仕事でも趣味でも近距離凝視型なので、そういう意味では向いてないのかもしれない。
しかしまぁ、やっぱりメガネ不要の生活ってのは憧れるよなぁ…

そう言えば今日、ちょっと前にこんなのがあったのを知った。
ドン・ジョンソン「ナッシュ・ブリッジス」の復活、「マイアミバイス」のリブートについても語る。
おおー!これ超見てみたいよなぁ!
って言うか、ドン・ジョンソンはともかくチーチ・マリンの老けっぷりがハンパないね…
でも気になるなぁ。
日本でもやってくれないかしら?
もちろん、野沢那智の吹き替えで!

政府・与党から高まる原発再稼働への圧力 遅れの原因は規制委の審査のせいか?
いやいやいやいや!
規制委のせいじゃないでしょ!
規制の言うことをとっとと聞かない電力会社のせいじゃんよ!
>安全性にお墨付きを与える規制委は効率化には前向きなものの、「安全の追求に妥協は許されない」と
>更田豊志委員長。審査終盤で議論すべき論点が出て長期化したとしても「後出しじゃんけんと
>言われる筋合いはない」という立場だ。
>「審査のスピードアップに何より効くのは、電力会社の頑張り」。更田氏は1日の記者会見で皮肉り、
>現状で審査が早まる原発があるか問われると、「思い当たらない」と言い切った。
一言一句同意です。
安全の追求に妥協は許されないってのは福島の地震で得られた最大の教訓であり、
原発の再稼働には何よりもそれが優先するんだよ。
電力会社がそれを蔑ろにしてるから現在の電力不安に繋がってるだけで、
規制委は淡々とやるべきことをやってるだけでしょ。
非難の矛先は規制委じゃなく、電力会社にこそ向きべき。
こういう認識がもっと世に広く広がらないと、電力会社は本気にならないんだろうなぁ…

あ、これは面白いね。
1/72なら欲しかったかもしれない。

今日の嫁さんとの会話。
「トップガン マーヴェリックでさぁ。
 F-35だったらもっと簡単にあの作戦終わってたんでしょ?」
「そうね」
「F-35を使わないで、もうちょっと何とかする方法無いの?」
「えーー、F-35使わずにぃ?」
「そう」
「んーー、だったら自分ならトマホークをもうちょっと持ち込んで、
 トマホークでSAMを片っ端から破壊してから出撃するかな」
「あーー、なるほど。
 でも、SAMはかなりたくさんあったっぽいけど?」
「別に数は問題じゃない。
 タイコンデロガに載ってる分で足りなければSSGNでも連れてけばいい」
「SSGN?」
「核軍縮で弾道弾を積めなくなったSSBNの弾道弾の発射管に替わりにトマホーク詰め込んだやつ。
 確か1隻で150発くらいトマホーク積んでて、そういうのが4隻ある」
「150発かぁ。
 流石にSAMも150はないかぁ」
「そもそも、アレみんな固定式の発射機だったから逃げられないし、
 峰の上の見晴らしいいところにあったから、トマホークなら確実に破壊できるよ」
「そうかも。
 他には?」
「今言いながら思いついたけど、あのSAMは全部レーダー誘導だったので、
 グロウラーも連れてって強力なECMかけながら飛行すれば良いかも」
「あーーー!それはそうかも!」
「まぁでも、トマホーク乱れ打ちでもガツンとECMでもSu-57との空戦は避けられんね」
「あーー、それがあったか…
 でも、スパホが4機いれば戦いようはあるんじゃないの?」
「相手は第5世代機だからねぇ」
「腕!パイロットの腕!」
「んーーー、どうかな。
 あと、もう一つの案として、あの爆撃目標は排熱塔っぽかったので、
 ウランの濃縮にはああいう排熱口が必要なんだとしたら、
 飛行機なんか飛ばさないで、SEALSとかを派遣して排熱塔だけ爆破しても良いかもね。
 多分これが一番安上がりな気がする」
「ああー!なるほど!」
「その場合、工場自体は破壊できないから、別のところに排熱口作られたら、またやり直しだけどね。
 まぁ、もうすぐその国に攻め込んで政権を倒しちゃうから、とりあえず数週間しのげればいいや、
 なんて時には悪くない案かもね」
「なるほどねぇ。
 どこまで破壊するかでも作戦は変わってくるのかぁ」
「まぁ、これだけあれこれ並べ立てても、やっぱりF-35を使うのが一番確実で安全で安上がりだよな」
「確かに。
 それだけF-35が有能だってことなんだねぇ」
「ステルスってだけでレーダー誘導のSAMは無視できるし、敵機に見つかる危険も減るしで、
 やっぱ今開発中とか構想中の機体がみんなステルス機なのは、それなりの理由があるってことだよ」
「そうなんだろうねぇ。
 おかしいなぁ、あの映画見たら普通はスパホ最高!ってなるはずなのに、
 ウチではなぜだかF-35最高!第5世代機最強!ってなってるよ…」
「wwww
 まぁ、第5世代機は最強だけど、それ以上にトムキャットとマーヴェリックが最強ってのがあの映画だけどなw」
「そっか、マーヴェリックはさらにその上かw
 だったら結局最後にはパイロットの腕なんじゃんw」
「そうなるかwww」




6/5(日)

【骨太の方針】安倍元総理と政府の暗闘・・・防衛費増額「GDP比2%」「5年以内に」表現めぐり攻防
>安倍氏はこの修正案について「これで防衛費のGDP比2%目標を5年以内に達成すると読めるだろう。
>この目標を達成すれば、あとは分母となるGDPを増やしていけばいいだけだ」と周囲に語ったという。
なんつーか、ごくごく気楽に「後はGDPを増やすだけ」と言ってのけられるあたりに、
この人の経済オンチっぷりが遺憾なく発揮されてるよなぁ。
そんなに簡単に言えるのなら、なんで歴代最長の在位期間中のGDPはほぼ横ばいになってんの?と言いたいよねぇ…
でもまぁ、この人の認識はこうらしいから、
安倍元首相 国の借金1000兆円「心配しないで」 積極財政「アベノミクス」の成果を強調
本気でGDPなんかすぐ上がると思ってるんだろうなぁ…
アベノミクスの結果は結局はこう言う現状なんだけどなぁ…
【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査

一番最初の記事に戻るけど。
>「世論がここまで防衛に関心を持つ機会は、もう2度とないだろうから」
>防衛についての発信を強化する安倍氏はその理由について周囲にこう漏らしているという。
長年の軍オタとしてこの言葉に深く同意はするけれども、しかしこういうある意味理性を失ったブームのさなかに、
それにかこつけて国の方針を決定するのは、まっとうなやり方とはいえないとも思う。

うえ!ロシア国内で大量のT-62が鉄道輸送されてるのは知ってた。
けど、それは国内部隊への補充用で、このT-62をやるからT-72を差し出せ、
T-72はウクライナに持っていくからって話だと思ってた。
まさかT-62が最前線に投入する方だとは思ってなかったよ…
て言うか、ロシア軍の損耗っぷりはこんなレベルにまで達してたんか…

プーチン政権の内憂外患 新たな兵器・揺らぐ軍内部…キーウ再侵攻も
>米国がウクライナへ新たな高性能兵器の供与を決めたことをうけ、ロシア国内で強硬論が勢いを増している。
>自国の安全保障への懸念がさらに強まったとして、ロシア軍がいったん撤退した首都キーウ(キエフ)の制圧を
>主張する声も出ている。
………
まぁなんだ。
どこの国にも夢みたいなことを言う人はいるもんなんだな。
まぁ、正しい情報に接してないからだろうけど。
それよりもこの記事では、こっちの方が大きなニュースだと思う。
>ウクライナメディアの「キーウ・インディペンデント」は3日、ロシア系調査団体「CIT」の情報として、
>ウクライナ侵攻を統括しているとされるアレクサンドル・ドボルニコフ総司令官が離任したと報じた。
>理由は不明だという。
理由は明らかに戦果をあげられないからだろうけど、でも多分実際の指揮は
クレムリンがマイクロマネージメントしててこの人の付け入る隙はなかったんだろうから、
気の毒な話だよなぁ…

<独自>台湾に現役防衛省職員派遣へ 今夏にも常駐 情報収集強化
んーーー、どうだろ?
まだしばらくは
>同事務所には、在外公館の防衛駐在官に相当する「安全保障担当主任」がおり、防衛省は将補で退職した
>自衛官を派遣してきた。96年の台湾海峡危機に際し軍事関連情報の収集が不十分だったことから
>2003年にようやく設けられたポストだが、政府は中国の反発を懸念し現役自衛官の派遣を避けてきた。
を継続でいいと思うけどなぁ。
と言うのもこれ、別に最近日中や対中関係で何かしらの変化があったわけじゃないじゃん?
日本国内の空気としてはウクライナ侵攻で妙に危機感高まってて、
まぁロシアの隣国としてはそれはあながち間違いではないんだろうけど、
上の話を中国から見たら、別に中国自身は何もしてないのに日台が勝手に軍事的つながりを深めて
妙にプレッシャーを強めてきてるとしか取れないわけで、これは中国の反感を買うだけだと思う。
こう言うのはね、中国がなにかしでかしたらその報復として進めるべきことでね、今はその時じゃないと思う。

政府、ミサイルや弾薬備蓄拡充へ 継戦能力向上狙い予算増額
>ロシア軍の侵攻に耐え続けるウクライナの現状も踏まえ、戦闘継続能力の向上は不可欠だと判断。
これはね、いいと思います。
国内事情だけの話で誰に悪影響を与えるわけでもないし。
こう言う他山の石はもっと積極的に拾っていくべきだね。

またトップガンのこと書きますけど。
嫁さんがね、先日初代の方のトップガンを見直したと言うんですよ。
「細かいところ忘れてたしね。
 IMAXで見る前に見直しとこうかと思ったの。
 そしたらね、今作はすごく前作を意識して作ってるのがよく分かるのよ」
「ああ、唐突に出てくるビーチでのアメフトのシーンとか完全に前作オマージュだよな」
「そう!
 それとか、彼女の家にバイクで通うところとかもそうだし、
 今作でマーヴェリックが生徒に言うセリフがね、
 前作でまんまマーヴェリックが教官から言われたセリフだったりするの!」
「へぇ!そんなセリフあるんだ!
 それは気になるな、俺も見てみよう」
ってなわけで、自分も前作を一通り見返したわけですが、
確かに嫁さんの言うように今作は前作から色んな要素を引っ張ってて、
しかもそれが想像よりもかなり多かったのに驚いた。
例えば、訓練中の最低高度の話とか、生徒が教官のところに行って自分の父親のことを知る話とか、
細かい点で言うと映画のラストシーンですら今作のは前作のオマージュになってる。
いやぁ、自分は過去に今作は前作の完璧な続編だと書いたが、ホントにそれが正しかったのを痛感した。
最近はこう言う過去のヒット作の続編作るのが流行ってるけど、
このトップガン マーヴェリックの前作リスペクトっぷりはその最高峰だと思うね。
今後の過去作続編はすべからくこれを参考にすべきだと思う。
そして、それでも容易には超えられない完璧な続編だね。

それはそうと、上での嫁さんとの会話の続き。
「そういえばね、ジェニファー・コネリーのペニーも前作に出てたね」
「ええっ!ホントに?だって俺、トップガン マーヴェリック初めて見た後でWiki調べて
 前作にジェニファー・コネリー出てなかったの確認したよ?」
「あのね、これは私じゃなくてツイートで回ってきたんだけど、
 ジェニファー・コネリーのペニー・ベンジャミンって役はね、前作でも会話の中だけで出てたの。
 だからジェニファー・コネリー自身は出てない」
「名前だけ?
 どこで?」
「前作の初めの方でマーヴェリックが空母の艦長に呼ばれて、
 過去の悪行をずらずら並べ立てられるシーンがあるのよ」
「あるある!
 編隊長の資格取消何回とか言われるところでしょ?」
「そうそう!
 よく覚えてるねぇ。
 そこでね、司令官の娘を低空飛行で驚かせたってのが出てくるんだけど、
 その娘ってのがペニー・ベンジャミンなんだって」
「………
 あーーーーーー!グースがマーヴェリックに誰々のことか?って聞くトコ?」
「そう!それ!
 ホントによく覚えてるねぇ」
「そうか、それがペニー・ベンジャミンなんだ…」
「らしいよ」
「はぁーー…
 それは覚えてなかったなぁ」
「ね、私もそのツイート見るまで分からなかった」
てな具合で、今作の前作要素拾いっぷりはマジでハンパない。
なので、トップガン マーヴェリックをもう1回見ようって人は、その前に前作見返しとくとお得感倍増ですよ!
ああ、そう言えば自分は前作はずっと字幕で見てたんだけど、今回見返す時には情報量の多い吹替版にしたら、
マーヴェリックの吹き替えがあまりにも棒読みすぎて驚いた。
ちょっと調べたら今見れる吹替版の声当ててるのは声優さんじゃなく俳優さんなのね。
しかも、当時デビューしたての明らかに新人俳優。
あの頃からそういうやり方あったんだなぁw
なので、個人的には字幕版なんだけど、やっぱ久々に吹替版見ると情報量は段違いなので、
そこはまぁ我慢して吹替版を見るほうがいいかもしれないな。




6/6(月)

滝沢秀明も共演したセガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた!
ええっ!そうなん?
いやぁ、湯川専務は一時期かなり広くの人に認知されてたよねぇ。
ご冥福をお祈りいたします。

そう、NHKのニュースとかでも自分はまっさきに重症者数を見ますけど、最近は本当に少ないまんまで
第6波の時も「これはこれからどーんと増えるやつだぞ、重症者数は遅れてくるし」とか思ってたのに、
結局大して上がりもせずに今ではどんどん少なくなってる。
確かにこの状態ならかなりインフルエンザに近い状態かもしれない。
ただまぁ、コロナは後遺症がなぁ…
これが薬飲んだらスッキリ回復!となれば、インフルエンザ並と言ってもいいのかもしれないけど。

この一連の話はすごく興味深かった。
と言うか、キエフ攻防戦の時にも、ハリコフ防衛の時にも思ったけど
ウクライナ軍の戦力投入のタイミングと規模/編成が毎度毎度適確過ぎる!
これにはほんと驚かされる。
あのね、例えは良くないかもしれないけど、ヒトラーの火消し屋と言われた
ヴァルター・モーデルの采配っぷりを彷彿とさせるよ。
何度も書いてるが、ウクライナのこの辺の担当者は戦後には絶対に回顧録を書いて欲しい。
何を見て、どう考えて、何をしたのかを克明に知りたいね。

Pzh2000ってそれこそ2000年頃のものなので、そのソフトが今どきのソフトと連携できるってのは驚き。
この辺が投入されると、ロシアの損耗はガツンと跳ね上がるんだろうなぁ…

模型日記




6/7(火)

週4日勤務の試験的プログラム、英国で開始 過去最大の3300人対象
これね、世界中あちこちでテストが繰り返されてるよね。
と言うことは、そうするに十分なデータが出ているってことで、日本での実施も待ち遠しいね!
そう言えば日立やパナも試してみるって話はどうなったんだろうね?
少なくとも日立に関しては話が流れてきてもいいはずなんだけど、なんにも聞こえてこないなぁ…

採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握
まぁこれには色んな意見があるだろうけど、個人的にはこれが気になった。
>スタッフはこうした投稿内容を「問題なし」「懸念あり」など4〜5段階で評価する。
この評価をするのが裏垢を調査してる会社で、採用する側の会社じゃないんだよね。
そこの判断は採用する会社がするべきじゃないの?と思った。

環境相、執務室で射殺される 容疑者は古い友人―ドミニカ共和国
>現地からの報道によると、容疑者は輸入銃器なども扱う実業家。
>普段から身体検査なしで環境省に出入りし、警護官抜きでホルヘ・メラ氏と面会していたという。
すごーい、ズブズブぅ!
でもまぁ、中南米の国ってこう言うイメージだよねぇ…

<解説>クルド人男性難民認定の判決確定へ 国は適切に難民認定を
この話と今回のウクライナ侵攻とは直接的には関係ないけど、
今回のウクライナからの難民に絡んで、今までの難民申請の多さと受入人数の少なさとか、
その少ない受け入れ難民が現状どういうふうに暮らしてるかとかが、もっと注目されたらいいと思うね。
多分世間では、日本にはクルド人が2000人も暮らしてるけど、この中で難民認定された人はただの一人も居なくて、
しかも過去にはクルド人が難民認定を巡って国に勝訴する裁判が2件あったのに、
そのどちらもが未だに難民認定されてないとか、知ってる人はほとんど居ないでしょ?

中国ネット検閲で人気ライブ配信が中断、ファンの若者が天安門事件に関心持つ「逆効果」
www
ホント、中国の人らはこれから世界に冠たる中国人として生きていくなら、
少なくとも世界の人らが当たり前に知ってることに関しては同様に知っててほしいよね。
とりあえず、こんなチャチな検閲に騙されるような人に「中華は世界の中心で」とか言ってほしくない。

なんかちょっとぞわぞわする…
インテークが蓮コラっぽいから?

まぁ、これは当然かなぁ。
ポリマー80ってメーカーはずいぶん前にも書いたけど、完成度80%の銃のフレームを売っているメーカーで、
これだと未完成品で"まだ銃の主要パーツではない"ので、銃規制を気にすることなく自由に売買ができる。
客はそれを買って残りの20%の加工、と言っても簡単な穴あけ等、をやって、
フレーム以外の銃のパーツ、これらはパーツなので売買には何の制限もない、を買い揃えて組み立てれば、
当局に登録されない銃が一丁出来上がりって寸法。
普通に完成品の銃を買えば、州によって違うけど犯罪歴や精神病歴等のバックグラウンドチェックが入るし、
何よりも当局は誰が何を持ってるってのを管理できるんだけど、アメリカではそれを嫌う人が多く、
このポリマー80のパーツはバカ売れしてるらしい。
なので、未登録のゴーストガンがこのメーカーの登場以降グッと増えたのは確かで、
個人的にはこのメーカーが訴えられるのは当然だと思う。
ただまぁ、アメリカの銃所持の自由ってのは、
もともとは公権力からの暴力に対抗するための武器の保持の自由なので、
当局に管理されない武器ってのは、めちゃくちゃこの精神に合致してるんだよね。
なのでこのボルチモア市の措置も、その辺うるさい人には権利の侵害に映るので、
これはこれでまた揉めそうな話ではある。
まぁ、この辺はちょっと続報待ちかな。

自衛隊「統合司令官」、本格検討 台湾有事懸念、部隊運用に機動性
>防衛省が新たに陸海空自衛隊の部隊運用を一元的に指揮する統合司令官と、これを支える統合司令部を創設する
>方針を固め、組織形態や設置場所などの本格的な検討に入ったことが6日、政府関係者への取材で分かった。
んー、これはフォースユーザーのトップを常設するということなのかな?

模型日記




6/8(水)

なんかここ数日円安がすごいね。
今日なんか一時期はユーロが144円だったよ。
いやぁ、138円の時にドイツに通販頼んどいてよかったw

窓枠が絶妙にミッキーを隠してるwww

おおお?
いやまぁ、確かに今ニコラス・ケイジは勢いに乗ってるし、
ジョン・トラボルタも一時期に比べたら痩せてきたけど…
とは言いつつも続編にはメッチャ期待しちゃう自分も居るなぁw

シャーペン+三角定規で戦闘機! 子ども時代の空想をプロが全力で描いたイラストに反響
これすごくいいなぁw
確かに自分もやってましたよw

インフレのピークアウト間近の可能性−半導体と輸送、肥料に兆候
いやもうホント、ピークアウトだと嬉しいけど。

世界中を悩ませる「LNGの脱ロシア化」で、欧州には不可能かつ日本にしかできない最善のエネルギー源
石炭火力を毛嫌いするヨーロッパでは発想も出てこない
>そこで、石炭火力をアンモニア火力に、LNG火力を水素火力にそれぞれ転換して、
>二酸化炭素を排出しない「カーボンフリー火力」に変える必要がある。
そうなれば最高にいいけど、そうそう簡単に行く話だっけ?
水素発電はともかくアンモニア発電はまだまだだった気がする。
ああ、やっぱそうだよね。
アンモニア発電とは?メリット・デメリットや課題について解説|EGR
>大規模発電への実証実験はまだこれからの段階で、実用化できるかどうかは、まだ未知数です。
でもまぁ、それも今のうちから切り替えていく必要があるよなぁ…

空間識失調の訓練受けず F15墜落事故の操縦士
>訓練は全戦闘機のパイロットが対象だったが、新型コロナウイルス感染拡大などの影響でペースが鈍化していた。
そういう事情ならしょうがないとは思うが、この訓練を受けたら防げたかというとどうかなぁ。
だって、そんな有効なバーティゴ対策があれば、もう世界中からバーティゴはなくなってると思うよ。
やらないよりはほんのちょっとマシってレベルだと思う。

模型日記





6/9(木)

『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII』キャンペーン&マルチの方向性や新要素が公開。
Warzoneのモバイルへの展開予定も
>ゲームモードは、シングルプレイでストーリーを追っていくキャンペーンモード、定番のマルチプレイ対戦、
>協力プレイの“Special Ops”モード、
ほうほう!
シングルキャンペーンがあるなら買うか。
Special Opsは今度こそ画面分割モードを復活させてほしいな。
あと、PS4でも出してくれるのはありがたいが、個人的にはCoDなんて売れるソフトは
もう全部PS5に移行するんだと思ってたので意外だった。
まぁ、これがPS5でしか出なかったらPS5を買ういい口実になるなと思ってはいたんだけどねw

セベロドネツク攻略の期限は10日、ロシア軍総司令官に命令か
>ウクライナ戦況の焦点となっている東部ルハンスク州の攻防で侵攻作戦を統括する
>ロシアのアレクサンドル・ドボルニコフ総司令官が
あ、クビになったんじゃなかったのか。
まぁ、10日後にはクビになってるかもしれんが…

うへぇ、低い!
低い高度で単純に水平飛行するのは別に何でもないけど、
木々の梢のちょい上であんなに主翼立てた機動するのは純粋にスゴイ!

ええー、本当でござるかぁー?
て言うか、だったらアプデしないでいいから今すぐよこせって自分がウクライナなら言うね。

鉄砲を見なきゃ現代の写真とは思えん…
一方こっちは銃だけ見たら現代とは思えん…
って言うか、今どきペペシャ持ってるのってやっぱりおかしくない!?

模型日記

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月の買い物は本に1300円、模型に13941円




6/10(金)

ふるさと納税換金サービス「キャシュふる」終了 総務相の苦言を受け
いや、これは当然お上からのイチャモンが付くだろうから、
その辺回避できるよう考えた上でのサービスなのかと思ってた。
これ見てると、イチャモン付かない前提で始めてたってことなんだろうか?
それはあまりにも甘いと思うがなぁ…

川崎重工業、ヤギ似の四脚歩行ロボ「RHP Bex」開発 運搬に利用
角を付けて、しかも光らせるところに絶望的なセンスを感じる。

相変わらずの空軍Diswww

フランスがウクライナに提供したカエサル装輪自走砲の動画。
車載システムのUIが家電ライクなのが非常に興味深いね。
まぁ、単用途ならこういう専用UIの方が色々分かりやすいのかもしれないな。
あと、撃つ時にとんでもない量の装薬を詰め込んでるので、相当長射程で撃ってそう。

へぇー!これは興味深い。
続報待ってます!

模型日記




6/11(土)


戦略的曖昧さ vs. 戦略的明確さ 〜 アメリカの台湾政策を理解するフレームワークとは?
>現在、アメリカはインド太平洋重視の外交政策を進め、同盟国と共同作戦を行う能力を高めている最中であるが、
>軍事バランス的にまだ充分ではないと判断しているのだろう。今後中国よりも西太平洋における自国及び同盟国の
>軍事力が上回ったという確信を持てば、「戦略的明確さ」を宣言する可能性がある。
これはちょっと意外。
今でも太平洋の戦力バランスは十分にアメリカに有利じゃないの?
だって、中国は3隻目の空母を進水しようとしてる一方で、アメリカには実戦経験豊富な空母が11隻あるんですよ?
まぁ、全ての空母を太平洋には回せないにしても、半分でも戦力的には倍以上だと思うけど。
航空戦力だって数でも経験でも比べ物にならないし。
何が足りないと思ってるんだろう?

ロシア軍、黒海に新たな潜水艦 巡航ミサイル40発か
>ウクライナ軍は10日、ロシア軍が黒海艦隊に潜水艦1隻を新たに配備し、
>巡航ミサイル40発が発射できる状態にあるとSNSで明らかにした。
いやいや、トルコがボスポラス海峡を封鎖してるのに、新しい潜水艦なんて配備できるわけ無いじゃん。
ウクライナ軍も時事通信も何言ってんの。
それともまさか、オスマン艦隊よろしくロシア軍が潜水艦を担いで山でも超えたとでも?
て言うか、何をどう間違えたらこんな話が出てくんだろ?

ロシア、残骸下の遺体無視し多数の高層アパート解体 マリウポリ
うへぇ…
さすがのシリアでもこんな話はなかったよ…
て言うか、こんなことして今後の統治が上手くいくとか思ってるんだろうか?
そこまで考える余裕が今のロシアには色んな意味でないんだろうか…

ロシア、あと1年は「現在のペース」で戦争継続可能 ウクライナ国防省
そう言えば、6月にはロシア軍の弾薬が枯渇するという話もあったけど、一体どうなってんだ。
一応こんな話もあって、不足してはいるようだけど。
>ただ、ロシアの現代的な兵器は数が尽きつつあるとの見方も示し、「ロシアのミサイル攻撃が大幅に減っている
>ことに気付いた」と言及。ロシアが1970年代の古いソ連製ミサイル「Kh22」を使用していることにも触れ
>高精度ミサイルが不足しつつあることを示すものだと指摘した。

あれを売るんか!?
いやぁ、これは欲しい人多いだろうなぁ。
自分も欲しいもんw
しかし、数はかなり限られそう…




6/12(日)

「トップガン」続編の超ヒットで…思い出される織田裕二主演 32年前の “黒歴史”
自分のTLには「それに触れるのは止めてやんなよ…」て意見が多いわけですがw
でもまぁうん、正直あれは酷かったねw
役者は棒読みだし、芝居はクサイし、それはまぁ置いとくにしても、
肝心のイーグルの空戦シーンが「あ!ハセガワのプラモが!」だったのがねぇ…
ま、それはそれとしてですよ。
自分としては「ベストガイ」で唯一評価できるところがあって、
それは本家トップガンではマーベリックのトラウマとなったのがフラットスピンからの相棒の死だったのを
ベストガイではバーティゴからの自身のベイルアウトになってるんだよね。
バーティゴはパイロットの腕や経験を問わずに現れる災難だし、実戦からはほど遠い空自でも現実的な脅威で、
それを高慢ちきな主人公の自信喪失のネタに使うのは非常にいいシナリオだなと感心したんだよね。
そんでまた、バーティゴに陥ってるときの描写も古典的で定番ながらもなかなか効果的で、
この映画見た時には唯一ここには感心した。
唯一ここだけ、ホントにここだけ、感心したねw
オススメはしないですが、もし酔狂で見る人がいたら、そこんとこちょっと注目してみてください。

日米韓、ミサイル探知訓練実施へ 信頼再構築を模索―防衛相会談
へぇ!
ミサイル探知訓練となると日米間のデータリンクが重要で、
それは向こうが勝手に問題視してる軍事情報包括保護協定(GSOMIA)にめちゃくちゃ直結する話で、
いきなりの日米間の合同訓練を、そんなセンシティブなネタでやるのはちょっと意外。
韓国国内の反対派を徐々に慣らしていくためのアメリカの発案なんだろうか?

風力発電の風車、ミサイル探知に影響の恐れ
>そのため、風車のブレード(羽根)がレーダー電波を反射し、探知しにくくなったり、
>風車との接触を避けるために航空機がルート変更を余儀なくされたりする可能性が浮上。
>風車の高さによっては100キロ先のレーダーに影響が出ることも判明した。
へぇ、そんなに影響あるんだ。
もうこうなったら、風力発電のブレードをステルス素材で!

変わった迷彩だねぇ。
なんか劇団四季のライオンキングに出てきそうな感じw

このマウントは流石に使いにくいだろ、スリングとかに超引っかかりそう…
でもまぁ、銃身短い鉄砲はトップのレールも短いので、色々載せるなら上に積み重ねるしかないというのは納得。
格好いいとは思わないけど。
というのはさておいて、クリス・コスタ氏がめちゃくちゃ老けてるのに驚いた。
自分の中のクリス・コスタ氏はずっとこんなイメージだったので、
急に年老いたミスター・サタンみたいなが出てきて超ビックリですよ!
まぁしかし、クリス・コスタ氏が有名になって日本でも知られるようになってからもう10年は経つわけで、
ある程度は老けてもしょうがないよなぁ…
それはそうと、最近のスコープ周りの高層建築っぷりはホントすごいね。
最近のスナイパーはこんなんなってるらしいし。
そもそも、光学機器がこんなにボアラインから離れてていいんかね?
スコープ横とか、ハンドガードの横とかもうちょっとマシな取り付け場所あるように思うけど、
操作のしやすさから言ったら、スコープの上なんだろうか?
あー、狙撃の場合は長距離で弾が山なり弾道に上下するから、
光学機器がボアラインと上下にズレててもさほど気にならず、左右にズレてる方が面倒だからだろうか?

さて、今日はトップガン マーヴェリックを見てきましたよ。
今日はというか、今日もかw
というわけで、今回は4DXで鑑賞。

でその前に、実は今回4DXの席を確保するのが大変だった。
と言うのも、新ウルトラマンやククルス・ドアンの島でも4DX上映が始まって、
トップガンの上映回数が減ったことがまず一つ。
そして、4DXはシートがデカい関係で1回上映での席数が少なく、
さらに4DXのある映画館も限られることも相まって、横浜周辺では壮絶な席の奪い合いになってました。

まずね、この辺で4DXやってるのは南町田の109シネマズかみなとみらいのイオンシネマ、
そして、海老名と川崎のTOHOシネマズしかない。
個人的には、多忙仕事も終わったので南町田で見て、その後にケンタッキーの食べ放題に行きたかったし、
それがダメならみなとみらいで見て、その後に中華街にでも行って美味いもの食べるのでも良かったんだけど、
この2館はどちらも席が取れなかった。
というのもね、最近はネットやアプリから映画館の席が買えるけど、
各映画チェーンの会員になってると、そうでない人より早く買えるのね。
例えば一般の客は上映3日前の深夜0時から買えるところを会員はその3時間前から買える、みたいな感じ。
この3時間の間にね、ほとんどの席が売れちゃうんですよ!
南町田もみなとみらいもこのパターンで、0時になって買えるようになっても、
残ってる席は最前列端っこの1席のみとか、そんな状況。
ただね、自分はTOHOシネマズの会員なので、海老名と川崎では3時間前に買える。
で、日曜の川崎は人が多いので海老名の席を取った。
ちなみにここも非会員が買える0時以降はほぼ全ての席が瞬殺だったので、
横浜周辺でトップガンを4DXで見ようとするなら、どこかの映画チェーンの会員じゃないとダメかもね。

ま、それはともかく4DXはやっぱり面白かったですよ。
想像してたとおりに座席がスクリーンのホーネットに合わせてグリングリン動くので臨場感抜群!
ホントにこの映画は4DX向けだよ。
あと、マーヴェリックがバイクに乗るシーンでは必ず顔に風が吹いてくるのが可笑しかったw

で、多分今トップガン マーヴェリックの4DXは吹替版しかないと思うんだけど、
今まで字幕版でしか見てなかった身としては、どちらかというと吹替版での驚きの方が大きかった。
どうしてもね、字幕は字数制限で情報が削られちゃうからね、吹替版で情報量の多さに驚くことは普通なんだけど、
自分の今までの経験でいうと字幕翻訳をナッチがやった映画の字幕版では特に驚くことが多い。
なんて言うかね、ナッチは情報削りすぎるんだよね。
一昔前、TVにナッチがよく出てて字幕翻訳の難しさとしていつも字数制限を挙げてたけど、
貴女の場合もうちょっと字数増やしてもいいんでない?っていつも思ってたんだよ。
よく1行13文字で2行までって言うけど、貴女の字幕で2行になることほとんど無いじゃないと。
つまりそれだけ情報を削ぎ落としてる。
なので、他の翻訳者の字幕→吹き替えの時の新たな発見より、
ナッチ翻訳字幕→吹き替えの時の新たな発見のほうが断然多い。
で、今回もそれだった。
しかも「ああ、このセリフは削るべきではなかったのでは?この期の展開に超重要やん」ってのが2,3あったね。
それに字幕の時はまぁそんなもんと違和感感じつつも飲み込んでた会話が、
吹き替えだと実にスムーズに繋がって「なるほど、そういうやり取りだったのか」と思うのはもっとあった。
やっぱね、ナッチは日本語下手だし語彙が少なすぎ。
翻訳者には外国語よりもまず日本語の知識が求められるってのは、よく言ったもんだよ。
ナッチには過去にも「バトルシップ艦隊」とか「ボランティア兵」とか色々あったけど、
今回の「棺桶ポイント」は吹き替えでは「死の淵」となってて、こっちのほうが断然上手な訳だと思ったね。
死の淵のほうが字数も少ないしね。
今回は元空将の監修が付いてるけど、ぶっちゃけそんなに専門的な用語が多いわけでもなかったし、
今まで数多くの映画の翻訳をやってきたなら、これくらい普通に知ってるよね?って範疇。
それに、字幕での違和感は軍事的ではない普通の会話部分に集中してたので、
やっぱナッチ字幕はクソだなってのを再確認した吹替版でもありました。

後はまぁ、吹き替えは声優さんが上手なので、前半の中将とハングマンの嫌なやつっぷりがハンパないねw
そういう細かいキャラ描写も吹き替えの醍醐味だよねぇ。

ま、そんなわけでトップガン マーヴェリックの4DXは4DXであることと吹き替えであることで2重におすすめ。
行くならぜひとも一度は字幕を見てからにすると、なお楽しめます。

模型日記

そう言えば、今回塗装したM1の砲塔前面のエッチングのプレート。
これは赤外線センサーで覗くと色が違って見える敵味方識別のプレートなんだけど、
イラクでのM1には大抵これが付いてるイメージあるよね?
少なくともイラク戦でのM1の模型のパッケ絵ではほぼ100%の割合でこれが付いてる。
けど今回、模型の資料用にイラクでのM1の画像を漁ってたら、実車では付けてない例結構多いんだよね。
なんかね、全部の車両に付いてるかと思ってたので、付いてないのがそこそこ居るのが意外だった。

本日のお買い物
クレオス C-313 Mr.カラー イエロー FS33531 133円
クレオス MC-215 Mr.メタルカラー カッパー 240円
 カッパーなんて使うの超久しぶりで当然ながらカラカラに乾燥してたんだけど、
 メタルカラーは真・溶媒液でも完全には復活しないんだね。意外だった。
 しかし今日買った分も乾燥までに使い切れる自信はないなぁw
空母飛行機搭載状況 増補改訂版 烈風改(Kaz) 送料等込みで2443円
 面白そう&ためになりそうなので購入。
 とらのあなで同人誌買うの何年ぶりだろ…

今月の買い物は本に3743円、模型に14314円




6/13(月)

トム・クルーズの後ろの機体がホーネットではなくユーロファイターなのがメチャ気になる!
しかもコクピット前に赤外線警戒装置があるので、トランシェ1ブロック5以降の
わりと新しめな機体なのもすごく気になる!

「マッチョ」を積極採用したら… ムキムキ社長の人手不足解消法とは
>このシェアハウスを含め、訪問介護や障害者グループホームなど19事業を手がける「ビジョナリー」(名古屋市)
>の丹羽悠介社長(37)は胸を張る。「彼らは筋肉の仕組みや関節の動きを知り尽くした体の使い方のプロ。
>実は介護職にぴったりなんです」
>
>介護に適しているのは、力仕事だけではない。立ち上がるときの力の入れ方、腰を痛めない荷物の運び方や
>バランスの良い食事の取り方など、「トレーニングを通じて得た知識が仕事にいかされている」と丹羽さんは言う。
スゴイ!めちゃくちゃ理にかなってる!
しかも
>プロテイン(たんぱく質)手当もある。仕事中に離席して鶏のささみを食べても、誰もとがめない。
と会社がマッチョを手厚く扱ってるのもいい。
ぶっちゃけさぁ、世の中のすべての会社がこれくらい社員を手厚く扱ってくれたら、
今より100倍は良い世の中になるような気がするよねぇ。

こんなSSDはデータが消える? 不穏な兆候が表れたら今すぐバックアップを
HDDは今まで何台も潰してきたが、SSDを潰したことはないなぁ。
大抵はダメになる前にもっと大容量のに乗り換えちゃうんで。
しかし、ダメになる前はこうなるらしい。
>今回経験したSSDが壊れる兆候と思われるものは次の通り。時々認識しないことがある、
>OSの起動に時間がかかるようになる、PCがいきなり落ちる、など。
今、SSDはCドライブにしか使ってないので壊れると大変なので覚えておこう。

イスラエル空軍のF-35、何らかの方法で航続距離大幅増加
>イスラエル航空宇宙産業(IAI)とイスラエル企業エルビットシステムズの子会社であるサイクロンが、
>F-35I(イスラエル型)のコンフォーマルタンク設計(取り外し可能な機体に合体できる燃料タンク)と
>600ガロンのドロップタンク(一般的な外部燃料タンク)の両方に取り組んできたとしています。
へぇー!
多分コンフォーマルタンクは背中に付けるんだろうけど、
横田で見たF-35Aは背中にもパネルがいっぱいあったので、
その辺をどうクリアしてるのかが気になる。
て言うか、画像見せてください。

模型日記




6/14(火)

ハプニングバー界隈が荒れる予感がする、という話
なかなか興味深かったw
ここには書いてないけど、なんとなくハプバーはバー故にコロナで営業停止になってて、
それで客が乱交パーティに流れたんだろうなぁ。
乱交パーティの会場側もコロナで客が減ってただろうから、
ヤリ部屋として使われると分かっていても上客として扱っただろうなぁ、
とか色々考えちゃったw

アンナミラーズの日本最後の店舗、高輪店が8月31日で閉店
なんと!
そう言えばまだ店舗あったんだねw
あと、アンミラって井村屋が経営してたんだな、知らなかった。
しかし自分にはアンミラといえばPCのエロ格ゲーたるV.G.ですよ!
これはやり込んだなぁ…
ちなみにこのゲームをそろそろやらなくなった頃に、
自分の妹がびっくりドンキーでバイトしてた(けどすぐ辞めた)と聞いて
なかなか微妙な気持ちになったのを思い出したw

「AFロック」に「置きピン」、役目を終えた撮影テクニックたち:荻窪圭のデジカメレビュープラス
>実のところ、MF時代もフォーカスをきちんと合わせたいときはファインダーの中央にあるスプリットイメージで
>合わせたのち構図を決めて撮っていたので、昔からの当たり前の手法だったのだ。
そう、自分はフィルム時代からカメラ持ってたのでフォーカスロックは今でも当たり前に使う。
>そして、AF枠を動かすスティックが標準装備されるようになったことで、ファインダーを覗いたまま任意の位置に
>AFポイントを置けることでいちいち中央で合わせる必要もなくなったのである。
このAF位置の変更は自分の使うE-M1 Mark IIにだってあるけど、構図を決めてからAF位置をクリクリ変えるより、
合焦したいものに合わせてから構図を決めるほうが100倍簡単で早いから未だによく使う。
一方で置きピンは確かにしなくなったね。
置きピンは、電車や戦車なんかの行く先が確実に読める物には非常に有効なんだけど、
最近は行く先が読めないor速度が早すぎる鳥や飛行機をメインで撮るので置きピンは使えない。
あと、記事にも書かれてるけど、今どきのAFは合焦が超絶早いから置きピンして待たなくても、
動いてきた被写体を瞬時に確実に合焦してくれるし、それを適確に追尾し続けてくれるから、
置きピンする必要が全くなくなったね。
これは言われるまで気づかなかったなぁ。
まぁ道具が変われば当然使い方も変わるんだけど、ここまで意識してないとは思わなかった。

イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに
>ITA社は同社パイロットに対し、飛行中の睡眠を認めている。これは疲労リスク管理の一環であり、
>同社の就業規則で「コントロールド・レスト(管理下の休憩)」と呼ばれるものだ。
>操縦席に着座した状態で、仮眠を含む10〜40分の休憩をとることが許可されている。
>
>この制度は、予期せぬ疲労感や眠気に襲われた場合、無理に業務を続行するよりも、コックピット内で短時間の
>仮眠をとったほうが安全上のリスクが低いとする考え方に基づく。ほか、欧州やオーストラリア、インドなどでは
>一定の条件のもと、規制当局がコントロールド・レストの実施を認めている。日本では国土交通省が検討課題と
>位置付けているが、導入には至っていない。
へぇ、面白いね。
眠い時は仮眠したほうが効率上がるのは自分も実感してるけど、
それが日本では許されてないってのがまたね…

韓国、日本との軍事情報協定「早期正常化したい」 前政権で破棄通告
一昨日に「韓国国内のGSOMIA反対派を徐々に慣らしていくためのアメリカの発案なんだろうか?」と書いた件。
>訪米中の韓国の朴振(パクチン)外相は13日、ワシントンでブリンケン米国務長官と会談した後の共同記者会見で、
>日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「韓日関係の改善とともに、できるだけ早期に正常化したい」と
>述べた。韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、日韓関係の悪化に伴い北朝鮮のミサイル発射などに対する
>情報共有が不十分な状況を憂慮しており、早期の改善を日本側に求めていく方針だ。
これを見ると韓国側からの提案のようだね。
ただまぁ「早期の改善を日本側に求めていく」って言ってもこれの経緯は、
日本のフッ化水素の輸出規制に対抗して韓国が一人で破棄するだのしないだの言ってただけで、
結局は「破棄手続きは停止」で止まったまんま。
でもこれ、日本から見るとGSOMIAは従来どおり運用中にしか見えないので、
どっちかって言うと「早期の改善」が必要なのは韓国国内側だと思うんだが…

アメリカ空軍F-35アグレッサー飛行隊、正式発足 中国の脅威念頭
>発足式典では、通常のF-35と異なる塗装で、中国の第5世代戦闘機のJ-20(殲20)をイメージさせる白が
>デザインされた機体が展示されました。
あ、数日前にこの塗装機の写真がTLに流れてきたが、アグレッサー部隊用だったんか。
この白の塗料はステルス性には影響ない塗料なんだろうか?

ぶはwwwアホかっこいいwww
て言うか、以前に持ってたM60を収めてたギーターケースは、結婚する時にM60と一緒に友人に譲ったんだけど、
ギターケースだけでも手元に置いときゃよかったなぁw
ところで上の写真、横に収まってるピストルは明らかにワルサーの最近の鉄砲なんだけど、
ハンマー式の鉄砲なんて最近のワルサーのラインナップにあったっけ?
ワルサーはP99以降はずっとストライカー式じゃなかったっけ?と思ってラインナップ調べたら
PPQの22口径バージョンなのか。
22口径バージョンまではフォローしてなかったなぁ。
それはともかく、上にサイトを見てるとワルサーはアパレルも扱ってて、
このワルサーバナーのパーカーすごく良いなぁ!
日本にも送ってくれるのかしら?と思ったら、アジア向けだと送料だけで30ユーロもするわ…
超絶円安の今はちょっと難しいかなぁ…

模型日記




6/15(水)

えええっ!
仕事でも遊びでもみなとみらいに行くたんびにここで1本2本買うのが楽しみだったのに!
残念…
お世話になりました…

近所の小学校PTAから、突然寄付金の強要が来る→詐欺かと学校に確認したら、
ガチで学校とPTAが関わってた案件だった - Togetter
【続報】小学校PTAから寄付金を強要された方が、
小学校・PTA・市の教育委員会と話し合った結果を報告 - Togetter
これ、前半は「ふーん」程度で読んでたけど、後半はなんかパンドラの箱を開いたようで読んでてドキドキした。
って言うか、教育委員会の
>「都内や府内への視察と出張がほかの市内の小学校と比べても多い気がしますが?」
に対して
>校長・教頭沈黙。
って、もうこれ確定やん!って感じ。
そう言われれば、あちこちの役場や官庁での不正の話は聞いても公立学校でのそういう話は聞かないけど、
これ見ると、それも明るみに出てないだけなんかなぁと思っちゃうね。

自衛隊の海外派遣、かつて数百人が今6人 PKO法30年、変わる活動 | 毎日新聞
PKO、30年の「変質」 途絶えた日本の部隊派遣、もうできない?:朝日新聞デジタル
この2つの記事、どちらも同じことを報じてるんだけど、
毎日の薄っぺらさと朝日の力の入りようが対照的な記事だった。
自分としてはやっぱり朝日がまっさきに挙げてる、PKOが介入型になったので、
日本の法的枠組みでは参加できなくなったってのが大きいと思うね。
確かに最近のPKOは重武装で乗り込んで紛争当事者として内戦終結に向けて交戦することを厭わなくなってる。
例えば、今中央アフリカ共和国に派遣されてる国連中央アフリカ多面的統合安定化ミッション(MINUSCA)
総兵力1万人で、最大規模の兵力を出してるルワンダなんか3個歩兵大隊を派遣してて、
首都攻略をうかがう反政府勢力に対して積極攻勢に出て、首都攻略を諦めさせたりしてる。
こう言うのに自衛隊は参加できないよね。
それを全く報じてないどころか「PKO派遣は途上国の貴重な収入源だから」とか書いてる毎日の記事は、
非常に非常にお粗末だなぁと思うね。
そもそもPKO派遣が途上国の貴重な収入源なのは、PKOが始まった頃からそうだったし。

大変面白かった。
そして、これにはちょっとジーンときた。
>この映画は砂漠の格納庫で一人きりのマーヴェリックで始まり、
>最後は同じ格納庫で新しい家族に囲まれたマーヴェリックで終わる。
>これこそ私達が求めていたマーヴェリックの人生の旅だと思うんだ。

あ、東側の自走砲は薬莢式のが多いんだね。

核合意、再建可能 「交渉と外交が最善の方法」―イラン外相
イランとの核合意も、一時期は来週にも合意か?とか言われてたのに、
結局イランは革命防衛隊の精鋭特殊部隊コッズ部隊のテロ組織認定解除だけは譲れないし、
アメリカは多分バイデンさんは解除してもいいと思ってるけど、
国内世論的には絶対にテロ組織認定を解除できないので交渉が完全に頓挫してる。
ちなみにこの件、そもそもの発端のアメリカの核合意脱退もトランプさんの決定なら、
上のコッズ部隊をテロ組織に認定したのもトランプさんなので、徹頭徹尾全部トランプさんの所為。
ホントにあの人はロクなことしなかったよなぁ…
まぁ、一番困ってるのはイランだろうけど。
そのイランもIAEAのカメラの電源切ったりと強硬姿勢見せる割には、
上のように交渉を求めもしてるのでまだなんとか持ちこたえてる感じだけど、
アメリカ側が今のまま譲らない状態が続くとイランの諦めと核開発の本格再開も近そうに思える。
もしそうなったら、中東がまた緊張に包まれて、ますますインド太平洋どころじゃなくなる。
ホントあの人はロクなことしなかったよなぁ…(2回目)
しかも、そうやってイランが各開発を再開したら、また例の調子で
「だから!自分は核合意から脱退したしテロ組織認定もしたのだ!あの決定は正しかったのだ!」
と得意げに言うのがほぼ確実なのがなんだかなぁ…

そう言えば、CoD新作がPS4で出るのでPS5を買うことはなくなったんですが、
それはそうとPS5の入手状況は今どうなってんの?
会社の人に「今はヨドバシのクレジットカード持ってる人はヨドバシでほぼ確実に買えるよ」とは聞いたけど、
実際のところどうなってんだろ?と思ってちょっと調べてみた。
したら非常に分かりやすい記事があった。
PS5はヨドバシが一番入手しやすいので購入条件・販売曜日・時間・注意点を詳しく説明 - 俺Times
なるほどね、ヨドバシのクレジットカードでの支払いに限定した販売で、毎週土日の開店前に整理券を配ってると。
そして、整理券を貰っても実際に買えるまでは何時間も並ぶと。
いやまぁ、とは言ってもPS5も発売から1年半、今はもうちょっと楽に買えるでんでしょ。
上の記事はいつのお話なんだろ?と思って更新日を見てみたら
>2022年6月5日
って先週やん…
先週時点でも、開店前の行列&整理券必至で、買えるまでに何時間も並ぶんか…
これはPS5を買うのはまだまだ先かねぇ…





6/16(木)

サイト訪問が号砲、千分の1秒の広告入札 個人情報がお金になるまで
>私たちがネット上でどこかのウェブサイトを訪れると、それが「号砲」となって広告業者による入札が行われる。
>値段の高さや広告の質などで「勝者」が決まり、特定のスペースに広告を表示できる。入札にかかる時間は
>千分の1秒単位。株式の高速取引と同じ仕組みで、もともとは2008年の金融危機後、デジタル広告業界に移った
>金融系のIT技術者らが開発したとされる。
マジで!?
あの広告って、予め何表示するか決まってるもんだと思ってた…
確かに金融系ならその速度での処理はそう珍しい話じゃないとは言え、世の中みんながあちこちのサイトを見て、
その都度入札してるとなると、そのマシン負荷はものすごいことになりそうだけど…

>日本でも、ネット広告は急増。21年に初めて、新聞、雑誌、ラジオ、テレビの4大メディア合計を上回る市場規模に
>なった。
これも驚く話。
まぁ、その他メディアの衰退ぶりも原因なんだろうけど。

OMDS、一部製品を7月1日に価格改定。約4〜29%の値上げ
うへぇ、でもまぁしょうがないかもなぁ…
ちなみに自分の愛用レンズ40-150mm F2.8 PRO は20.5万から24.75万の値上げで、
まぁとても無理だと思うけど、なにかものごっつい臨時収入でもあれば購入を検討したいレンズである
300mm F4.0 IS PROは42万から52.25万への大幅値上げ。
もちろん定価では買わないと言うか買えないので中古で買うんだけど、
定価が上がればもちろん中古の値段も上がるので、300mm F4.0への夢はますます遠くなった感じ。
ちなみに現状での300mm F4.0の中古の相場は24万とかそこら。
値上げ後は30万弱くらいにはなるんだろうなぁ…
まぁねぇ、自分が鳥や飛行機撮りに行く時すらスマホとの並用前提なくらいで、
スマホのカメラ機能は普通の人のカメラに対する要求を完全に受け止められてる。
なので、デカくて高くて重い一眼カメラなんて究極の趣味の世界な今、
どんどん値上がっていくのはしょうがないねぇ…

中国軍、日米欧の先端技術を狙う
>2020年、電気・情報通信分野の世界的権威である米電気電子学会(IEEE)の科学誌に、中国を中心とする
>国際共同研究チームが学術論文を発表した。「極超音速で飛ぶ滑空体は摩擦熱による高温下でも、効率よく電波を
>送れるか」。プロジェクトには西安科技大のほかに、オーストラリアのニューサウスウェールズ大研究者も
>加わっていた。
>
>研究論文は滑空体のレーダーシステムを風や熱から守るドーム型のカバー内で作動するアンテナの性能に焦点を
>当てている。ところがスペースシャトルなど大気圏に再突入する宇宙船は、必ずしもレーダーによる誘導を
>必要としない。めざす場所に寸分の狂いもなく飛行体を導く。専門家から見ると、この研究がミサイル用途を
>想定しているのでないかと疑惑が膨らんでいる。
これ、確かに超音速滑空弾にも有効な技術だけど、対艦弾道弾でも有効な技術だ。
自分は、対艦弾道弾は終端誘導はしてなくて、大気圏突入前に他のセンサーから貰った情報をもとに
盲滅法に突っ込んでると思ってるけど、これがあるなら対艦弾道弾自身が大気圏突入後に自分で終端誘導できそう。
この技術、もうモノになってるんだろうか?

1枚目の写真からではこの人が持ってるのが、ボルトハンドルがノンレシプロケイト化された
最新版のSCARなのかは分からないが、多分まぁ撃つたびにボルトハンドルがブンブン動く旧版だとおもうので、
そういう持ち方すると左の親指をボルトハンドルに持ってかれるぞ、と思うのと、
2枚目以降を見てると、ほとんどの人がボルトハンドルをデフォの右側から左側に移してて
「ですよねー、絶対そっちの方が使いやすいですよねー」って思ったねw

あ、トラックに載せるのか。

英米シンクタンク、NATO軍・米軍、ベリングキャット──対ロシア情報戦の裏側
>ウクライナ戦争では、ロシアが侵攻を開始する前から、それを察知した米英の情報機関が中心となって
>情報をメディアなどにリークし、それによってロシアの計画を狂わせようとする情報戦が行われていたことは
>よく知られている。
>
>実はその中心的な役割を果たしているのは民間のシンクタンクである。
>
>英国のRUSI(英国王立防衛安全保障研究所)と米国のISW(戦争研究所)がその一翼を担っている。
ウクライナの戦況分析の情報がRUSIとISWからしか出てこないし、
しかもその情報がやたらと詳しいのはそういう事情だったのか…
>その時に提供された情報はもちろんシンクタンクの研究報告に反映されるが、同時にメディアにもリークされる。
>政府が直接リークするのではなく、シンクタンクを介して行われることが多い。そのほうが社会的に信頼され、
>情報の拡散効果も大きいという判断からである。
政府発表じゃなくシンクタンク発表のほうが信頼されるってのは、これもまた情報戦だよなぁ…

流石に元制服組だった人は言うことが違う。
こう言う人が最大支援国の国防長官だってのはウクライナには心強いだろうなぁ。
まぁ、それでもバイデンさんのチキンっぷりはなんとかなんないかとは思うけど。

Construction Of Airbase On Tinian Island In Case Guam Gets Knocked Out Has Begun
グアムがやられた後用の空軍飛行場がテニアンで建設されているというお話。
もうグアムは殺られる前提なんだなぁ…

動画見たけど、冒頭の訓練生はなんでみんな肩にコップ付けてんの?




6/17(金)

米議事堂襲撃、16日の公聴会での8つのポイント
>一方、委員会が調査したところによると、保守派でトランプ氏の弁護士のジョン・イーストマン氏は、
>ペンス氏が一方的に選挙結果の認証を阻止できるとの法理論を提示していた。この理論はホワイトハウスの
>弁護士らによって完全に否定されていたが、トランプ氏はこれを採用した。
>
>その中でトランプ氏は、ペンス氏には「勇気がなく、するべきことをしなかった」と述べている。
ああ、なるほど。
そういう経緯があったからペンスを吊るせ!になったのか。
しかしまぁ、ホントこのオッサンは無茶苦茶だなぁ…

ええっ!!!
マジか…
イヤでも、前のアニメはとても良かったよ?
なので、この件には期待もあるが不安もある。
まぁ、とりあえずは期待しておこう。

ラヴロフ外相「ロシアは清廉潔白ではないし恥じてもいない」 BBC単独インタビュー
>現在のイギリスをどう見ているか問うと、ラヴロフ氏は
>「政治的野心のために、またしても国民の利益を犠牲にしている」と答えた。
それはもう、そっくりそのままプーチンのことを指しているのでは…

ロシア軍、部隊編成が難航か 英分析、進軍鈍化要因に
>ロシア軍が全域制圧を目指す東部ドンバス地域(ルガンスク、ドネツク両州)で、
>通常600〜800人の兵士で構成される大隊戦術群を30人程度で運用するなど、
いやいやいやいや…
30人て小隊ですやん…
戦略単位で使える規模じゃないだろ…

そう、なのでアメリカがウクライナに提供するHIMARSが4両ってのが不思議なのよ。
1両余るやん?
ひょっとして1両は教育用とか、故障時の予備とか?

あ、そうなんだ。
確かにスイッチブレードの戦果ってのはあんまり流れてこないね。
むしろ、落とされたスイッチブレードの残骸の方が流れてくる。
一時期はスイッチブレードはゲームチェンジャー!とか言われてたけど、
まぁ、いくらロシア軍とは言え正規軍相手なら小さな無人機はこんなもんだよね。

この防衛装備庁が作る海外向け動画は、海外の日本イメージを上手いこと活かした動画が多くて好きw
まぁ、出てくる人たちの芝居はクサイけどねw
今更だけど、この統合マストをUNICORNと名付けたのは良いネーミングだね。
あと、このマストは交換が容易なので、故障したらマストごと手早く交換できるってのはスゴイねぇ。
従来のマストからは考えられない発想だよ。

今日は代休取ってこんな事つぶやいてたんですが。
最近、掛川花鳥園を閉園時間まで楽しんだら、その後は東海道線に乗って浜松まで行って、
うなぎ食べたり、ウナパイのお得用大袋を買ったり、花の舞の直売所で生原酒を何本か買ったりして
こだまの2/3の時間で帰れるひかりで帰ってくるのが我が家の恒例です。
で、うなぎはもうここで食べると決めた店があるんだけど、今回はそことは違ううなぎ屋に行ってみた。
それがここ。
中ノ庄 - 新浜松/うなぎ | 食べログ
なんでココかというと、ここは浜松でも数少ない関西風の蒸さずに焼くうなぎを出してるから。
多分、浜松駅から歩いていける範囲内で関西風なのはここだけじゃないかな?
自分は別にうなぎであれば関西関東問わずに大好きだけど、
どちらの方が?と聞かれるとやはりパリッと香ばしい関西風。
久々にね、関西風が食べたくなって、ここが駅近だし評判いいしで行ってみた。
したらね、これが大当たり!
うな重も白焼きもめちゃくちゃ美味いのよ!
特に白焼きはタレを塗らないのとご飯に載せないので
余計な水分を含むことがない分バリッと香ばしく焼き上げられてて、
「あ、こりゃダメだ!すみませーん!花の舞を1合くださーい」と言っちゃうレベルw
しかも白焼きにはわさびと生姜と醤油に加えて山椒塩も出てきて、これがまた白焼きに合うのよ!
醤油みたいにうなぎの旨みを殺さないし、山椒の香りがやはりうなぎには合う!
もちろんうな重も美味くて、パリッとしたうなぎの香ばしさでご飯がいくらでも食べれちゃう。
お店はね、ちょっと高級感漂う感じで、会社の宴会や法事なんかでも使われそうな感じで、
実際に奥の広間にYシャツネクタイの人たちが何人も入っていったりしてたんだけど、
うなぎの値段は意外なほどに高くもなくごくごく標準的なお値段。
それで出てくるものがメチャクチャウマいんだから、こんなん近所にあったら絶対月イチで通うよなぁ…
て言うか、嫁さんも「なにかこう、浜松に行く理由ないかな?観光とかで」と
明らかにうなぎ狙いで聞いてくるくらいなので、今度からもう浜松行ったらうなぎは必ずここにしよう。

そう言えば、ウナパイのお得用大袋を買いに春華堂の本店にも寄ったんだけど、
ここでふと買ってみたみそまんも非常に美味しかった。
6個入りを買ったんだけど「しまった!もっとたくさん入ってるのにしたら良かった!」と言うレベル。
いやぁ、浜松は食べ物美味くていいいよなぁ。
掛川にも近いしから花鳥園の年パス買っても元取れるし、静岡は模型メーカーが多いから模型屋は多そうだし、
将来的に浜松に移住ってのは魅力的かもなぁ…




6/18(土)

!!!!
ヤフオク出品のエアガンとかでもよく「タバコ吸いません、ペット飼ってません」とあって、
タバコと同じくペットの匂いを気にする人向けの記載なのかと思ってた!
そっか、アレルギーの人への配慮だったのか…

狩猟ブームで売れる銃、高知の工場フル稼働 欧米向け、さらに増産へ
ええ、ホントにぃ?狩猟ブームなんて来てるのー?
と思ったら
>ミロクによると、アウトドアブームを追い風に、欧米向けを中心にライフル銃とショットガンとも
>昨年あたりから売り上げが好調。
>
>提携する米ブローニング社から増産を要請されていた。
と欧米向けの話だった…
しかしまぁ新工場も作るくらいなので、確かに需要はあるんだろうなぁ。
ミロクはブローニングの他にもウィンチェスターにもOEM提供してるらしいので。

中国を挑発する米国は台湾有事に日本参戦が前提 米国政府の対中政策立案の構造欠陥が招くリスク
>米国の軍事専門家によれば、ミサイル攻撃の対象となる米軍基地は、横田、横須賀、嘉手納、普天間など。
>それによる日本人民間人の死傷者数は数十人から数百人と予想されるという。
厚木はもう狙われないんだってのにちょっとホッとしたw
まぁもうホーネットは岩国に移駐したしなぁ。

しかし、この話には暗澹とするねぇ…
>米国内でも中国専門家はこうした中国脅威論の誇張を批判している。
>
>しかし、政府や議会ではそうした冷静な意見には耳を傾けず、
>誇張された中国脅威論に基づく対中政策を議論することが一般化しつつある。
>
>こうした議論が政府や議会で継続している背景には、米国政府内の対中政策を考える
>ブレーンの中に真の中国専門家がいないことが影響しているとの指摘がある。
>
>以前に比べて米国の政策運営が一段と政治化(politicized)されているため、
>中国専門家はそもそも反中の立場でなければ政府に採用されない。
>
>政府関係の仕事につきたい若い国際政治学者たちは、それを意識して
>反中的立場から学術的論文などを発表する傾向が強い。
>
>そうした人物は中国側から警戒されるため、中国政府中枢との人脈形成は困難である。
>
>こうした事情を背景に、バイデン政権内部には中国政府が本心で何を考えているかを
>理解できる情報入手ルートがない。
>
>このため、自分たちが仮説を置いて推測するシナリオを検証する方法がないため、
>中国に関する思い込みの修正が効かない。
>
>これはバイデン政権の構造欠陥と言える重大な問題点である。
>
>その結果、誇張された中国脅威論を前提に対中政策が企画立案される状況が続いている。
なんかこう言う話を聞くと、中国のほうがアメリカの実情をよく知ってるかもしれないよなぁ。
まぁ、中国の政治システムの構造上、その情報がそのまま上まで上がるかは疑問だけどもさ。
あとこの構造はバイデン政権の欠陥というより、ここ最近のアメリカ政治の欠陥だよね。

あ、なんか下にダンボールっぽいものがあるね。
意外だなぁ、もっと柔軟な材質でピタッと密着してるのかと思ってた。

www
でもまぁ、財務省もああいう資料を出した以上、こう言うツッコミは当然覚悟しとかないとねぇw
これに凝りて、たちの悪い詐欺グループみたいな資料を出すのを止めてくれるといいけど。

JM2040: 防衛装備庁、軽装甲機動車の後継装備品を契約
>陸上自衛隊で使用している小松製作所の軽装甲機動車の後継で、
>タレス・オーストラリアのHawkeiとGDELS(モワク)のイーグルが候補となりました。
だそうで。
ハウケイイーグルも見た目はごつい乗用車風で軽装甲機動車的なカッコよさがないのが残念なところ。




6/19(日)

そう言えば。
毎週買い物に行くスーパーの入った建物に、ちょっと前にコジマがそこそこ広いおもちゃ売り場を作ったんだよね。
まぁそれは横目で見てたものの、ゲームや人形とかしか売ってそうなんで特に気にしてはいなかった。
だけど昨日の買い出しでちょっと店を突っ切ってみたら、なんと店の奥の方には模型売り場があるのを発見!
まぁ、置いてる模型はガンプラやキャラものばかりでスケールモデルは無かったんだが、
何よりも嬉しいのはクレオスのMrカラーが一通り置いてあったこと!
しかも2桁の基本色はもちろん、100番300番代の特色系までもが一通り!
いやぁ、ららぽの文教堂ホビー閉店以降、普段の行動半径内に模型屋がないのはまぁ通販で代用できてるが、
一番のネックが塗料なんだよね。
だって、Mrカラー1本て130円だけど、それだけのために町田までの往復電車代はもったいないし、
送料無料とは言えMrカラー1本だけをヨドバシの人に配達させるのもなんか申し訳ない。
なので最近は、よく使う色はたまに町田や横浜に行った時に2本単位で買うのが習慣になりつつあるんだけど、
毎週必ず行く場所で塗料が買えるならそんな事する必要はなったくない!
いやぁ、これは本当にありがたいなぁ。
今後は積極的に利用していこう。
まぁとは言っても、130円単位でしか買わないんだけどねw

米軍艦に大量のドローンが襲来した事件、香港船籍の民間船から発進か
そんな話あったなぁ。
やっぱ中国だったんだね。
て言うか、よくこんな大胆なことやってのけるよなぁ…

無誘導弾を空対地ミサイルに変える変換キット「REST Kit」
推力のない滑空だけしかできない空対地弾を「ミサイル」と言っていいのか審議会を要求する!

ウクライナ軍、戦車など兵器の半分失う 損害公表し支援訴え
>歩兵戦闘車約1300両、戦車約400両などが失われたという。
まぁ、そんなもんだろうなぁ。
ロシア軍から鹵獲した分とか外国からの支援で入った分とかがどれくらいあって、
現状で前線にどれくらい届いてるのかを知りたいが、まぁそういう情報は出ないだろうなぁ…

ほほー!
今度100均行ったら買ってこよう。

模型日記

水槽日記
第二水槽のコリドラス アドルフォイが死亡。
例によって数日前までは調子良かったのに急に死ぬパターン。
でもまぁ多分、ここ数日暑くて水質が悪化したんだろうなぁ。
これで我が家の最後のコリが死んで、今後は水槽統合のためにコリを飼うつもりはないんだけど、
結局最後までコリを上手に飼ってあげられなかったなぁ…
まぁ、自分がデリケートめなコリばっか飼ってたのが悪いんですが。

あと、アベ水槽のベクフォルディ ペンシルの1匹もずいぶんと老いてきて、
今隔離して介護中なので多分もう長くない。
こちらはもう十分寿命なので、そういう意味ではコリのような後悔はないんだけど、
やっぱまぁ、長く飼ってた魚が弱ってくのは、飼い主としては寂しいね。

そんなわけで現状は以下の通り。

・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 2
 ヤマトヌマエビ 1

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 6
 コリドラス アドルフォイ 1 → 0
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ミナミヌマエビ多数




6/20(月)

スゴイ!
何よりもビフが全然変わらずビフのままなのがスゴイw
2作目で出てきたビフそのままじゃんww

アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化
>欧州で特異な状況に置かれた同国は、賃金水準が30年にわたって停滞している。
んーー?
何十年も賃金水準が停滞してるのは先進国では日本だけ!ってのをよく見たのに、実はイタリアでもそうなん?
だったら日本だけじゃないやん?と思ったが、もしかしてイタリアは先進国では(以下略)

>OECDのこうしたデータは、「なぜイタリアは安定的で十分な給与が得られる雇用を生み出せないのか」
>という議論を巻き起こしている。そしてエコノミストが用意した答えは、特に教育と技術分野への過小投資、
>低い生産性、景気拡大の勢いの弱さが負の連鎖をもたらしているというものだ。また問題の根も深い。
>
>ローマのルイス大学とパリ政治学院で経済学の教授を務めるフランチェスコ・サラチェノ氏は「われわれは
>1980年代に間違った成長モデルを選択してしまった。グローバル化への対応で、ドイツのような質の高い生産
>につながる投資をするのではなく、コストを下げて新興国と競争しようとした。つまり安月給が続いたというわけ
>だ」と説明した。
>
>1990年代以来の幾つかの改革措置によって、イタリアの労働市場はある部分が規制緩和され、低賃金の
>非正規雇用が増える余地が広がった。今では新規雇用の過半数はこうした非正規雇用が占める。
>
>4月の非正規労働者数は315万人超と1977年以降の最高水準を記録した。
いやいや、これまるっきり日本の話だろ…
こんなん見てると、やっぱ日本はもう先進国じゃあないよねぇ…

>サラチェノ氏によると、事態を改善するには課税ベースを給与から家賃収入や資産に転換しつつ、
>長い視野に立った公共投資計画を開始する必要がある。
これ、日本でも有効な話なんじゃないの?
そっち方面詳しくないんで自分は判断できんけど。

んおおお!これが2万とかマジか!?と必死に調べたら、これみたいね。
Тепловизионный коллиматор iRay xHolo HP06
お値段は89900ルーブルということで、今日のレートなら21万3590円。
ま、ですよねーって感じ。

水槽日記
昨日書いてたアベ水槽のベクフォルディ ペンシルが死亡。
これも書いてたように原因は明らかに老衰。
これでペンシルは1匹になったんだが、同じ時期に買ってきた3匹のうち2匹が老衰で死んだのに、
残る1匹はメチャクチャ元気でピンシャンしてるんだよね。
個体差なんだろうけど、今日死んだ子とのあまりの違いにちょっと驚く。
この子には長生きしてもらいたいね。

というわけで現状では以下の通り。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 2 → 1
 ヤマトヌマエビ 1

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 6
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ミナミヌマエビ多数




6/21(火)

テスラ車進入禁止か 夏の重要会議で厳戒態勢―中国・北戴河
>テスラ車に搭載されているカメラが問題視されている可能性がある。
そんなことまで気にしてんのか…
警備の状況とか装備とかを見られるのが嫌なのかな?

EVの航続距離はこれで解決!「電源トレーラー」 【ニュース】 - webCG
>インド製小型車「タタ・ナノ」用の600ccガソリンエンジンでジェネレーターを駆動することにより、
>最大22kWhの電力をEVに供給する。燃料タンク容量は35リッターで、小型のEVなら約600kmの航続距離を実現できる
これを引っ張っててもEVと名乗って良いのか感。
だって結局ガソリンで動いてるんやん?
いやまぁ、すべての電力は何かしら他の物から作られるけど、
すぐ後ろでガソリン燃やして発電してるのはEVとはなんか違う気がする。
アイデアとしては良いと思うんだけどね。

JR東戸塚 戸塚駅の北側なのになぜ東? 駅名の謎に迫る 追う!
記事にもあるけど、東戸塚駅はものすごく長く続いた住民からの要求の結果できた駅なんだよね。
駅前にはそれを記念するデカい石碑もあるくらい。
この辺の駅は大抵は東海道の宿場町由来とかなので、そういう意味では珍しい駅。
それはそうとこの記事に対して大石英司先生は、
「東戸塚に東海道線を止めろ! あと東戸塚をパッシングする変な快速とか走らすな。」
「それと、駅を出て直ぐの長いトンネル、ちゃんと携帯の基地局を設置しろ!」
と書かれてて、長く東戸塚勤務だった自分にもそれメチャ分かるわww
東戸塚は横須賀線の駅だけど、横須賀線の線路のすぐ隣に東海道線の線路もあるんだよね。
そして横須賀線は朝夕の通勤時間帯以外では本数がメチャ少なくて、昼時なんか都内に行こうと駅に行ったら、
次の電車が25分後とかで「ヤベ!間に合うか!?」と焦ることすらある。
そうやってホームでぼーっと25分待ってる間に、すぐ横の東海道線にはビュンビュン電車が走ってくんだよねw
そういう時は「東海道線も止まればいいのになぁ」と思った。何回も思ったw
あと、例えば横浜から東戸塚に行くのは横須賀線ホームから電車に乗るんだけど、
昔はね、横須賀線ホームから電車に乗ったらすべての電車が必ず東戸塚に止まったんだよ。
けど湘南新宿ラインが開通してからは、横須賀線ホームからの電車の一部が東戸塚を通過するんだよね。
横須賀線ホームから乗ったから必ず東戸塚にも止まると思ってるから、
音楽聴きながら何も確認せずに乗った電車が東戸塚を快調に通過すると「ああっ!」ってなるよw
そんで次の停車駅の戸塚で降りて、反対方向の横須賀線に乗ろうとすると次の電車は20分後とかだもんね。
ホントこれは勘弁して欲しかったなぁ。
なので、オフィスが戸塚に移転したのは自分的には大歓迎だったねw
「これであの東海道線で通える!」ってなもんですよw
あと、トンネルでアンテナ立たないのも本当で、だけどアンテナ立たないのは横須賀線のトンネルだけで
東海道線のトンネルではアンテナバッチリ立つのも、当時は非常に微妙だったなw
しかもこのトンネルが結構長いんだよねw
自分はオフィスが戸塚に移転してからもう10年以上、さらに通勤自体しなくなって2年以上経つけど、
未だに横須賀線のトンネルではアンテナ立たないんだなw
流石にあれはなんとかしてよ、JRさんw

急ピッチで開発進む、米国の極超音速兵器と迎撃システム詳解
多数の衛星を使った新型センサーやシューターが続々登場
この記事、全部で8ページありますけど、5ページまでは普通の弾道弾とその迎撃についてしか書かれてなく、
極超音速兵器の話は6ペーシ目以降にしかない。
こんな内容なら見出しをちょっと変えてほしいけど…

www
献納機ならぬ献納弾ww

世界初のマガジン式グレネードランチャー「SSW40」
マガジン式グレランならチャイナレイク グレネードランチャーがあるじゃないか!
と思ったが、市販も量産もされてないからノーカンなのかな?

動画はスレッドの次のツイートにありますけど、ものすごい出血が映ってるので閲覧注意ね。
それはそうと、犯人は最初に首を、それも頸動脈付近を撃たれたようで、
直後からぴゅーーーと血が吹き出してるにも驚くし、その状態で結構な時間動けてるのにも驚く。
あ、でも動けてたのは20秒くらいか。
20秒ってのは確かに長くはないが、でもまぁ20秒あれば多弾数マグだって撃ちきれちゃうしなぁ。
頸動脈を切断すれば一瞬で意識が、なんてのは少年格闘漫画でよく見る話だが、実際はそんな事ないんだねぇ。

ホントだ、16インチのM4よりも長いんだ!
普通のM4はバレルが14.5インチで、16インチというのは隠し持てないように
バレルを伸ばした民間仕様のM4になるんだけど、それよりも長いとはねぇ。
昔、鉄砲屋で壁掛けで展示されてるM1ガーランドを見て「思ってたよりデカッ!長ッ!」と思ったもんだけど、
白人が持ってる鉄砲のサイズを人体のサイズとの比較で覚えちゃうと、
それを白人より小柄な日本人が持つとすごく大きく感じるんだよね。
今回のStg44もそんな感じでもっと小さいと思ってたのかな…

おお!いいじゃんいいじゃん!
今はインジェクションでも解像度がスゴイなぁ。
これは欲しいねぇ。

艦これ日記




6/22(水)

3年ぶり横須賀で海自サマーフェスタ 最大規模の基地開放、8月6日開催 ヘリや陸自車両展示も計画
お、いいね。
是非とももがみ型を公開してくれ!!!

近畿圏には全く黒曜石の産出がないというのがちょっと驚き。
でも、近畿圏にはかなり昔から沢山の人が暮らしてたのは、当時から交易が盛んだったと言うことなんだろうか?

中国やコロナも考慮か 北朝鮮の核実験―韓国政府
>一方で、中国が今秋に共産党大会を控えていることを挙げ「(中国が)北朝鮮の核実験による大混乱を懸念し、
>(自制するよう)相当な努力をしているようだ」と語った。さらに、コロナによる国内の困難もあり「すぐに
>(核実験を)できない要因が複合的に作用している」と述べた。
んーー、いまさら北が中国にそこまで気を使うだろうか?
コロナによる混乱ってのはあるかもしれないけど…

あらら、先日書いたM23とDRコンゴとの衝突が大きくなってきたね…

何度でも書くが、このモデラー泣かせの汚れ方なんなの…
しかもなんか青かったり黄色かったりとかもなんなの…

20式のアップがいっぱい見れて幸せ。
フォアグリップとして付いてるグリポッドの取り付け位置が人によって違うのはレールの利点だよねぇ。
あと、残弾確認用窓のあるPMAGは「抵抗すると撃つぞ!」の時に弾切れでもハッタリかませないのがイタイかもw

艦これ日記

本日のお買い物
プロジェクト・ヘイル・メアリー 全2巻 アンディ・ウィアー 1980円
三体V 死神永生 上 劉慈欣 1045円
三体V 死神永生 下 劉慈欣 1045円
 こんなに早く、しかも半額になるなんて!と即ポチった。
 読むのが楽しみ。
よふかしのうた 11 コトヤマ 528円
 これは出てたの知らんかった…
 危ない危ない…

今月の買い物は本に8341円、模型に14314円





6/23(木)

全市民46万人分の個人情報USB紛失 飲酒後路上で目覚め気付く 兵庫県尼崎市
尼崎個人情報紛失、市がパスワードの桁数明かす 記者会見で
まぁなんだ。
ITセキュリティ事故あるあるのダブル役満って感じ…

海上自衛隊の最新鋭もがみ型護衛艦5番艦「やはぎ」進水 艦名は矢作川に由来(高橋浩祐)
あ、やはぎなのか。
やっぱりこのクラスは軽巡の名前で行くのかな?

ロシア軍、ハリコフ再攻勢 東部から戦線拡大―ウクライナ
>ハリコフ州ではウクライナ軍が5月、ロシア軍を国境付近まで押し戻し情勢は落ち着いていた。
>しかし、態勢を整え直したロシア軍が再び標的とし始めたもようだ。
ええ…
そっちは諦めたんじゃなかったの?
あと、ロシア国内で15万超えというかなり大規模な部隊の編成が行われてるらしく、
再びキエフを狙う気なのでは?なんてニュースも今日は見た。

ウクライナはアフガニスタンではない、MQ-1Cの対地攻撃は通用しない
>ロシア軍が広大だった戦線を縮小して強固な防空システムを構築すると「TB2の対地攻撃は現在の戦いでは役に立たず
>MQ-1Cが搭載できる対戦車ミサイルの射程も対して変わらないので、対地攻撃に使用すれば90%の確率で撃墜される」
>と指摘している。
ま、正規軍相手ならこんなもんですよ。
って、数日前も同じこと書いてたなw

こんなんでロケット打ったら車体が揺れて狙ったトコに落ちんだろ…と思いながら見てたら、
打つ前にちゃんと車体をジャッキアップしてて思わず唸ったね。

おお、これはスゴイw
先日も長々書いたが、サプレッサーの中の消音材が長持ちするようになって、
要所要所でのみ装着してたサプレッサーが付けっぱなしになると、
こんな感じでサプレッサーが熱くなりすぎて困るらしいね。
単純に熱々の金属の筒が目の前にあって火傷しそうで危ないというのもあるし、
銃を構えて狙うと、熱々のサプレッサーから立ち上る陽炎が邪魔で狙えない!なんてのもあるらしい。
で、今はこの対策としてサプレッサーにカバーを付けるのが流行りつつあるみたいね。
【装備レビュー】愛銃のドレスアップに最適! x115xTaylorの「SUPPRESSOR JACKET」レビュー! | さばなび
自分も近いうちに、手持ちのサプレッサーにカバー付けようと思ってるんだよね。
ただ、このサプレッサーカバーっていう流行はホントにごく最近の流行なので、
エアガン用のレプリカサプレッサーカバーあまだあんまり出てなくて、
ウチのサプレッサーに最適な長さのカバーがあんまりないというジレンマもww
いやぁ、最近はSNS経由で鉄砲の最新情報がバンバン入ってくるけど、情報が早すぎるのも考えもんだなぁw




6/24(金)

銃携帯規制は違憲 NY州法に米最高裁
記事の内容はどうでもよくて。
この記事の写真をもっと大きサイズで見たい!
どんな鉄砲なのかもっと大きく見せて!

ウクライナ軍、セベロドネツクから撤収 州知事が表明
>ドネツ川を挟んで対岸にあるリシチャンスクにもロシア軍が迫っており、両市が包囲される危険性が高まっていた。
>
>ガイダイ氏は同日、リシチャンスクからの撤収の可能性も示唆した。
そう、ロシアはリシチャンスクの後方で南北から攻めてセベロドネツクとリシチャンスクを包囲しようとしてて
北の方はウクライナ軍がよく押し留めてるんだけど、南の方で突破を許してしまったみたい。
なので、リシチャンスクからの撤退も現実的になってきた感じ。

それに関連してこの一連の話が興味深かった。
上のリシチャンスク南方でのロシア軍の突破は、基本に忠実な火力戦を根気よく続けたロシア軍の勝利
ということなんだけど、そうなると次はこう言うふうにも思うわけ。
そう言えば5月6月にはロシア軍は弾薬が不足するなんて話もあったよね?
それがこうも火力ゴリ押しを続けてられるのは、やはり戦線を縮小整理したからなんだろうか?

ふむ…
ロシア軍機が落とされた話は開戦当初はよく聞いたものの、最近ではあんまり聞かない感じ。
なのにそんなに飛行機とパイロットに困ってんの?と感じた。
て言うか、ワーグナーはフロッグフットを何機くらい保有してんだろ?

米、高機動砲を追加供与 ウクライナへ607億円支援
>内訳は高機動ロケット砲システム(HIMARS)4門のほか
too little too lateになって来てません?

まぁ、我々がウクライナ戦以前に思い浮かべてたハイエンドな戦い方って、
それが出来るのは実は米軍だけだってのが真相なんだろうな。
中国はその辺どうなんだろうね?

説教なんだwww
まぁ、説教だけで済んでよかったね、とは心の底から思いますが。




6/25(土)

米各地でデモ、「中絶合憲」覆す判断受け アリゾナ州では催涙ガス使用
あーあーあーあー…
なんかね、先日読んだこの記事を思い出さずにはいられないなぁ。
米国がいつか「新冷戦」に負ける時
>「戦争」をする国には戦略が必要であり、米国は単独で新たな大国間競争に勝つことはできず、友人を必要とする。
>その本来の同盟国は、欧州をはじめとする世界の先進民主主義国である。
>
>しかし、トランプ氏はこうした国々を遠ざける、ありとあらゆることをしてきたし、共和党は依然として
>トランプ氏に全面的に従っており、各国が米国を信頼できるパートナーとして見なすことに不安を覚えるような、
>数々の根拠を同盟国に提供してきた。しかも米国は、世界の発展途上国や新興国にいる数十億人もの人々の心を
>つかまなければならない。
>
>特にトランプ大統領の時代以降、米国はもはや他者に道徳的優位性を求める資格はなく、
>助言を与えるほどの信頼感もない。新自由主義やトリクルダウン経済学は、南半球では決して
>広く受け入れられておらず、今やどこでも廃れようとしている。
こういうアメリカを見てるとね、アジアでの核シェアリング待望論が持ち上がるのが分かる気がするね。
まぁ核シェアリングはアジアのアメリカに対する不安の解消にはなんに役にも立たないのだけど。

そして鈴木先生がまたキツイ一言を書かれてるが、ホント自分も同感。

ついでに今日はこんな記事も見た。
テキサス共和党、アメリカからの独立を問う住民投票を要求
>テキサス州の共和党員たちはさらに、現在のジョー・バイデン米大統領は「合法的に選挙で選ばれていない」と
>主張する決議を可決し、2020年の大統領選挙で広範な不正が行われたとする、ドナルド・トランプ前大統領の
>根拠のない主張への変わらない支持を表明した。
>
>テキサス州共和党の新しい綱領はこれに加えて、投票時の人種差別を禁止した1965年の投票権法の完全廃止を
>求めている。
テキサス共和党ってそういう団体なんだな。
覚えとこ。

速射迫撃砲という兵器の存在を初めて知った。
こんなに連発したら反動で砲が揺れて弾着が散るような気もするが、
どうせその辺どんなに気を使っても弾着は自然と散るんだし、
だったら短時間にバカスカ打ち込んだほうが役に立つという発想の砲なんだろうか?

なんでそのBGMやねんww

夏は暴走するレイバーの季節!『劇パト』OPで刺さった喉の骨を抜くMODEROIDのHAL-X10!
夏の暴走甲殻類プラモ!MODEROID HAL-X10の巨大で爆速な組み味を楽しむ。
うう、MODEROIDのHAL-X10はあまりに高くて買ってないんだが、これ見たら欲しくなるじゃないですか…
モデロイドのヘルダイバーも買ってあることだし、ここはやっぱ買っとかなきゃイカンか…

同じところから。
たったひとりで描きまくった軍装アートを1冊で堪能できるモンスターブック!!「ボルスタッド 世界の軍装」
これねぇ、自分もボルスタッド氏の箱絵は大好きなんだけど、
フィギュアキットの箱絵だけじゃなく、戦車キットの箱絵も収録してくれたら即買いだったのになぁ。
これとかこれとかを大判で収録してくれたらホント絶対買ってた。

艦これ日記

本日のお買い物
アフリカの角:エチオピア・エリトリア紛争 知られざる近代戦 エイドリアン・フォンタネッラズ
 4950円をポイント使用で2950円
 これ、自分的にはどストライクなので発売を知ったら即予約したけど、世間的には売れるのかしら…

今月の買い物は本に11291円、模型に14314円




6/26(日)

ご当地の危険な運転 なぜ “松本走り” “茨城ダッシュ”…各地で問題視|NHK事件記者取材note
>こうした危ない運転、ご当地ごとに呼び名があります。
>“松本走り”
>“茨城ダッシュ”
>“伊予の早曲がり”
**ダッシュってのは全国各地にありそうねw
あと、伊予の早曲がりってなんか戦国時代の故事かなんかみたいww

マジで!?
じゃあ、エスカレーターはなんでエスカレーターって言うの?と思ったら、ちゃんとWikiに載ってたw

「お金を使う場所がない」「魚と卵で物々交換する」人口166人、都心から360キロ離れた
“絶海の孤島・青ヶ島”のリアル
>そんな青ヶ島に住みながらYouTubeチャンネル「青ヶ島ちゃんねる」を運営しているのが、
>青ヶ島生まれ・青ヶ島育ちの佐々木加絵さん(38)。
この青ヶ島ちゃんねるは前に動画を何本か見てるんですよ。
多分その取っ掛かりがこれだったと思う。
【まるで要塞】くろしお丸と空飛ぶ海遊丸【三宝港】

なので、上のインタビュー記事はなかなか楽しく読んだんだけど、
何よりも一番びっくりしたのが「佐々木加絵さん(38)」
38!?絶対そんな歳には見えない!
28ですらちょっと上に見すぎかな?ってくらいなのに…
って言うか、28のミスタイプじゃなくて?

東京都内で新たに2004人コロナ感染、9日連続で1週間前を上回る
あーー、東京都の発熱相談件数も上昇トレンドに入った感じだね。

また増えてくるのかぁ…
これからはマスクが辛い季節なのに…

ロシアの消耗戦はなぜ? 圧倒的な航空戦力、その裏にある事情とは [ウクライナ情勢]
>ソ連は崩壊後、外国に武器の売却を始めました。航空自衛隊では調査研究のため旧ソ連製の戦闘機スホイ27を
>購入する話が持ち上がりました。私は旧東ドイツの空軍基地とモスクワを訪れて調査しました。旧東ドイツで、
>旧ソ連製戦闘機ミグ29を運用している空軍基地を訪れ、機体を視察し、維持運用について様々な話を聞きました。
>
>こんな話がありました。エンジンの付属装置が故障したため、新しい装置を請求したところ、エンジンそのものが
>届いたそうです。付属装置を交換する考えがなかったようです。
>
>さらに、空自が使うエンジンは通常、数千時間飛行した後、エンジンをオーバーホールしてメンテナンスします。
>ソ連はその10分の1程度の時間の飛行後、エンジンをそのまま廃棄すると聞きました。エンジンの寿命がかなり
>短かったようです。この方法では、購入してもその維持に膨大な費用がかかる可能性があり、スホイ27の購入は
>取りやめになりました。
まぁ、この辺はマジで思想の違いだよね。
どっちがいいとか悪いとかいう問題じゃないと思う。
ただまぁ、空自がフランカー買ってたら、早晩飛べなくなってたんだろうな…

>――中国空軍もロシア空軍と似ているのでしょうか。
>
>中国空軍は米空軍を研究し、弱点をつく能力も追求しています。運用思想についても同じです。早期警戒管制機
>(AWACS)やステルス戦闘機などウェポンシステム(兵器体系)もほとんど同じものをそろえようとしています。
>
>中国が米国をお手本にできるのは、米国と競争できる経済力と技術力があるからです。航空優勢を確保できる
>ウェポンシステムの構築にはお金がかかります。経済規模が韓国並みで核兵器に頼らざるを得ないロシアと、
>米国と同等の経済力を持つ中国では、軍の運用思想や能力整備についての考え方が違うことは十分にありえます。
ロシアに厳しすぎない?ww
ただまぁ、でもやっぱ軍備の整備や拡張には金と根気こそが必要だってことなんだろうねぇ。

4枚目の右側のM16を見て、長年の疑問が氷解。
と言うのも、東南アジアで使われるM16、特にフィリピン軍のM16はなんでかやたらと銀色がかってるんだよね。
特にマガジンなんか黒というより銀そのもの。
なんでこんな色なんだろ?
アメリカ製のM16にはこんな色はないのでフィリピンが特別なコーティングとかしてんだろうか?熱帯仕様とかで。
とか思ってた。
けど、一番上の4枚目右のM16を見ると、これ単に表面処理が剥げてるだけだわw
マガジンなんかはポーチから出し入れするし繰り返し使えるからもっと剥げてるだけなんだねw
いやぁ、まさかあんなに剥げるまで使い倒してるとは思ってなかったわ。
そういうM16を東南アジア、特にフィリピンで見るのも、その辺の国が貧しいからなんだねぇ…




6/27(月)

「火力調整会議が荒れるんです」「ロシアの尖兵中隊って強いな」
小泉悠と元自衛官・作家の砂川文次が“ロシア軍のリアル”
非常に面白かったw
って言うか、普通に軍オタ同士の雑談じゃね感がwww

あと
>小泉 それはリアルな話ですねえ。やっぱり対戦車ヘリって、砲兵の延長なんですね。
>砂川 そういう気質、矜持を持っている操縦士は多かったですね。
てのは個人的には意外だった。
と言うのも自分は陸自は対戦車ヘリはその名の通り対戦車火力であって、
言わば空飛ぶATMと考えてると思ってたから。
ホラ、陸自は全員が戦車絶対殺すマンだし、火力演習でも対戦車ヘリはミサイルとガトリングしか撃たないしね。
東側の軍のヘリはむしろロケットを多用するイメージがあって、
それ見て「ああ、東側にとって攻撃ヘリは空飛ぶ砲兵なんだなぁ」と思ってたけど、
まさか陸自も同じ様に考えてたとはねぇ。
ちょっと意外。

巡航ミサイルをかなり落としてるね。
ちょっと前に自分はロシアが戦線後方への攻撃を全然しないと非難しましたが、
実はあれ、ロシアはちゃんとやってたけどウクライナが頑張って落としてただけだったりして…

対空ついでに。
地対空ミサイルをウクライナのために購入、米が発表へ
これはAMRAAMを地上発射型にしたNASAMSじゃないかと言われてます。
過去のDCSのF-16の時にも書いたがAMRAAMは発射前に目標予想位置を母機から受け取って、
そこまで慣性航法で飛んでいって命中直前までレーダーを発振しないので、
撃たれる側からしたらロックオン警報がなった途端に命中するという怖いミサイルなのね。
なので、この地上発射型AMRAAMはロシアにはかなり厄介な兵器になると思う。

リアル合体/変身メカ「ボクサー」装甲車の装軌型ついに爆誕! その実際のところは?
この記事の3ページ目。
自走15榴バージョンには「スゴイ!どこか模型化して!」と盛り上がるんですが、
それよりも興味深かったのはこちら。
>ただ、実際に「ボクサー」を採用または採用を決めた国が6か国あるなかで、使われたミッションモジュールは
>歩兵戦闘車や兵員輸送車、指揮通信車、救急車などオーソドックスなものにとどまり、そして特段「変身」
>できることが採用決定のポイントになったような話も聞こえてきません。ドイツ陸軍では、実際の運用において
>変身させなければならないような局面はほとんど無いともいわれています。
ああ、確かにそうかもなぁ。
例えば米海軍のLCSなんかはフネよりも多いミッションパッケージを本気で導入する予定だったようだけど、
同じくモジュラー構造なボクサーやAMVを採用してる軍で
車体よりもたくさんのミッションモジュールを買ったって話は聞いたことがない。
と言うことは、モジュラー構造を活かした換装なんてのはやらない前提なんだろうなぁ。
でもまぁ、各種装甲車がモジュラー構造でパーツの共通化率が高ければ整備や運用では利点が大きくて、
採用してる各軍ではこっちの方に価値を見出しているのかもね。




6/28(火)

さらば!紙マッチ 国内最後のメーカー、生産終了へ 懐かしみ、惜しむ声
>マッチの老舗メーカー「日東社」(兵庫県姫路市東山)が、日本で唯一続けてきたブックマッチの製造を
>6月受注分を最後に終了する。
あ、もうここしか作ってなかったんだ。
このニュースがちょっと前に出たときに
「とは言っても他にも作ってるところはまだあるんじゃないの?もうだいぶ少なくなっただろうけど」
と思ってたが、ここがもう最後だったんだね。

>かつては広告用として喫茶店やスナックに置かれていたが、飲食店での喫煙が原則禁止になるなど
>需要が激減したことから、静かにその役割を終える。
あーー、そういう理由かぁ。
うちにもね、ブックマッチが一つあるんだけど、それはいつも行く居酒屋 魚旬さんのマッチだもんねw
ちなみに停電時用の非常ロウソクの横に点火用として置いてあります。
こう言うときはマッチ一択だけど、よくレジ横で売ってる箱マッチは大きすぎるので
ブックマッチが最適だったんだけどねぇ。

アメリカ「中絶反対派」がこんなにも強力な理由
>この女性は、同じ州内の離れた街で、誰にも言わずに中絶をすることを選んだ。自分の街の中絶クリニックの
>駐車場に車をとめただけで、個人を容易に特定され、中絶反対派から糾弾される可能性があるからだ。
うわぁ…
まぁでも、日本の田舎でも似たようなもんか。

>サラは悩んだ末、産むことを決断した。「今年はいつもとはちょっと違った年になりそうだよ」
>と緊張した表情でサラは言った。
ものすごいアメリカのドラマで出てきそうな表現。

欧州でコロナ再び増加 バカンス前に警戒強化
あ、次の波が来てるのは日本だけじゃないんだね。
こんなタイミングで外国人観光客もなぁ…

トルコ“クルド組織へ軍事作戦” 北欧2国のNATO加盟揺さぶりか
ホラね、この件でエルドアンは絶対にゴネてゴネてゴネまくると言ったでしょ?
この件でエルドアンがハードルを下げることは絶対にないと思うな。

スゲェ…
この離陸する様子を下から撮ってた人は無事だったんだろうか?

艦これ日記




6/29(水)

あ、いつぞや紹介したM4カービンを崇拝してて統一教会の文鮮明の息子が教祖やってるとこだ!
いつの間にそんな王冠がwww

北欧2カ国、NATO加盟へ トルコが容認
>3カ国はトルコの懸念に応える覚書に署名した。フィンランドのニーニスト大統領は声明で
>「NATOのテロ対策に全面的に取り組む」と表明した。トルコ大統領府の高官は、
>PKKと同一視する組織を2国が支援しないと約束したことなどを挙げて「トルコは要求を勝ち得た」と述べた。
ええええええ!
これはびっくり、なんか北欧2国がトルコの言い分飲んだように読めるけど、具体的には何を飲んだんだ?
と調べてみれば
いやいやいやいや…
これはトルコの要求を全部飲んだってことで、つまりは北欧2国はトルコに全面降伏したと…
て言うか、テロ容疑者の引き渡しだけは北欧2国は絶対に飲まないと思ってた…
これは予想外だなぁ。
いやね、以前にも書いたけど、やっぱ自国の安全の前にはクルド人の命なんてどうでもいいよね。
この考え方自体は至極まっとうなもので自分ですら非難するつもりはサラサラない。
ただまぁ、人権国家としての地位を築き上げた北欧2国がトルコにクルド人を引き渡すとはねぇ…
しかし急な展開だなぁ。
確かに急ぎの件ではあるが、ここまで色々かなぐり捨ててまで急ぐ必要が北欧2国にはあるんだろうか?
と思ってたら
アーメーリーカーーーーーーーーっぁぁぁぁ!!!!!!
何してくれてんのマジで!
なんだかなぁ…
アレだね、次にアメリカ国内で旅客機が乗っ取られて高層ビルに突っ込む時には、
その犯人がクルド人でも自分は全然驚かないね。
マジでアメリカと言うか欧米は、白人様が安穏と今までと同じように暮らせるためなら、
有色人種が拷問され殺され街に塩素ガスの樽爆弾が投下され、
輸送機の足にしがみついた一般市民が格納した足に押しつぶされようが、全くどうでもいいいいんだな。
アレでしょ、インド太平洋は、中でも日韓は別とか言っても、
それはただ単にアメリカ人に直接的な脅威である中国を、
アメリカの庭先である太平洋に出さないための防波堤として使える、
ただそれのことだけが他の土人共とはちょっとだけ違うってことなんでしょ?
嫌んなるなぁ、ホント…

ま、そんな土人共の話ですけど。
という訳で、エチオピア政府とティグレイの対話もようやく本格的に始まりそうな感じですが、
一方でこう言う話もあって、エチオピアはマジで戦乱が絶えない土地に戻ってしまった感じ。
スーダン軍がエチオピア軍を攻撃 国境地帯で大規模戦闘の恐れも
ノーベル平和賞を貰った人が首相やってんですけどねぇ…

140mm砲弾デカっ!
よく戦車砲としては140mmくらいがサイズ的に限界とは聞くけど、この砲弾の大きさ見ると納得。

艦これ日記





6/30(木)

家族と断腸の別れ、手放した仕事 なぜそこまでして香港を離れるのか
>香港では、英国から中国に返還された1997年までの10年間に、約50万人がカナダなどに出国した。
>それに続き、第2の移民の大波が押し寄せている。
>
>2019年の反政府デモに加わり、身の危険を感じた人たちは、すでに国外へ脱出した。
>そしていま、デモとは一定の距離を保ってきた「穏健な中間層」の移民が増えている。
>
>デモからも距離を置いていたので、国安法施行後もすぐに移民は考えなかった。
>にもかかわらず、思いが変わっていったのは、日を追うにつれ民主派への弾圧が強まったからだった。
ははぁ、なるほど。
確かに香港は急激に中国化してるけど、住民が感じる危機感はとてつもないと。
そんな一方でこんな話もあり、
>民主派支持だった事務職の40代女性はいう。「私も移民したい。でもお金がないし、英語も苦手。
>学歴も特別な技術もない。私みたいな人には現実的には難しい」
>
>6月11日から開かれた国際移民博覧会の主催者によると、移民を予定する家庭の平均月収は、
>15万香港ドル(約257万円)以上が30%と最も多く、この層も含め5万香港ドル(約85万円)以上が
>全体の56%を占める。中間層から富裕層に偏っているのが現状だ。
やはり最後に物を言うのはカネだということで、世知辛い話だなぁ…

以前にもちょっと触れたアメリカでの対中国での良くない話だが、直実にその話はエスカレートしてるみたいね。
いやぁ、アメリカはなんでこんなおかしな国になっちゃったのかなぁ…

【独自】東京都・新型コロナ感染状況の警戒度を上から2番目に引き上げへ わずか2週間で再び
あーー、確かに東京の増え方は酷いね。
と言うことは神奈川もひどく増えるということなんだよなぁ…

ウクライナ、失った全領土の奪還は不可能か 米政権内で疑念募る
>米国やその同盟国が供与予定のより高性能な重兵器をもってしても、全領土の奪還は難しいとの見方だという。
>
>米軍当局者や欧米の諜報(ちょうほう)に詳しい情報筋は、ウクライナがロシアに奪われた領土の完全奪還に
>必要な兵力を集結できる可能性は低いとの認識で一致する。
兵力か…
確かにまぁ兵力で言うとウクライナはかなり不利だ。
しかし兵力不足が要因だと言うなら、そんなことはもっと早くから分かってたのでは?とも思うが。

ロシア軍が「空洞化」と英国防省 退役者で将校補充か―ウクライナ、戦いつつ撤退も
>近くリシチャンスクを放棄し、西方のセベルスクやスラビャンスク、クラマトルスクを
>拠点として態勢を立て直すことも視野に入れていると指摘した。
あ、やはりリシチャンスクは放棄するのか。
いやまぁ確かに戦況図を見てるとロシア軍はリシチャンスクの背後に回りつつあるので、
もう放棄しかないとは思うけれども。

NATO、冷戦終結以来の転換点 初の「脅威」認定、ロシアにするか [ウクライナ情勢]
この話が意外だった。
>もう一つは、旧ソ連製の重火器や弾薬の生産能力に限りが見えることです。私が調べた限り、
>中東欧で旧ソ連製の重火器や弾薬の生産ラインは一つしかありません。つくろうと思ってもつくれないのです。
ポーランドとか、それこそウクライナには複数の生産ラインがありそうだけど、1つしかないんだね。

む、コッズ部隊のテロ組織認定が最大の問題じゃなかったの?
そこはもうクリアしたってことなんだろうか?
とか言ってたら、ダメだったみたい。
イラン核交渉、進展なく終了 米との溝埋まらず―カタール
まぁしかし、これまで散々モメてたのが早々簡単に解消できるとも思えず、
まだまだこの話は続けてかなきゃいけないんだろうね。




ログ一覧へ戻る