ログ一覧へ戻る

4/1(金)

自分はわりと左寄りであることを自認しているが、まさか志位さんのツイートにいいねを押す日が来ようとは…
でも、言ってることは全くもってその通り。
これ以上に何も付け加えることがないくらいに真理だよ。

「感染の再拡大の危険性が高いと思われる」“第7波”の予兆?
>ただ、専門家は、政府が手を打つ時期が近づいているのではないかと話します。
4月中に再びまん防になったとしたら、今年のGWもどこにも行けないかしら?

北が核実験準備か 米報道
いや、近いうちにやるとは思ってたけど、火星17号とやらの全力試験はまだ済んでないのに、
核実験の方を先にしちゃっていいのかな?とちょっと思った。
まぁ、弾道弾の方はまだ後からやればいいのか。

うわ、ロシア軍キエフの東西で包囲されてんじゃん…
どれくらいの人数が包囲されてんだろう?

あ、装甲車の提供は今までとはちょっとレベルの違う支援だね。
ロシアはどう反応するんだろうか?

野砲の直撃でも食らったんだろうか…

いやぁ、BBCの人のツッコミが鋭いねぇ。
日本にもこれくらいのキャスターが居ればいいんだけど。

む、LCSはもう長くないとは聞いてたが、フリーダム級が先に退役で
インディペンデンス級が生き残るとは思ってなかった。
いやまぁインディペンデンス級もそう長くはないんだろうけど。
積んであるドラゴンの1/700インディペンデンス、近いうちに作らなきゃ…

おお!これはスゴい!
今まではね、そうとは名乗らないが明らかに政府軍と思われる武装勢力が邪魔をして
支援トラックはティグレ州まで辿りつけなかった。
これは、今回はエチオピア政府も本気なんだな。
しかし前にも書いたけど、なんで政府は急に本気になったんだろ…

【独自】外国船監視強化へ 海上保安庁、米大型無人機の導入決める
>アメリカの航空機メーカージェネラル・アトミクス社製の無人航空機「シーガーディアン」の導入を決めた
海自も一緒に買えばいいのに。




4/2(土)

今日は急に思い立って駅前の献血バスで献血してきたんですが。
献血では一番最初に今献血可能な状態かを調べるために血液中のヘモグロビン量を測定するんだけど、
その測定をする機械がすごくSFだった!
と言うのも、指先に針を指して血を出して、その血を小さな樹脂片ですくい取ったと思ったら、
その樹脂片を10cm*15cmくらいの機械の上面にセットする。
すると樹脂片がシュカっと機械に吸い込まれ、即座にヘモグロビン量が液晶に表示される。
なんかね、もうスタトレ世界の機械を見てるかと思ったw
特に樹脂片がシュカっと吸い込まれる動きや音がねw
その機械の動画ないかなぁと思って探したが、ちょっと無いみたいね。
残念…

プーチン大統領 支持率 “4年ぶりに80%超” 独立系の調査機関
>また「ウクライナへの軍事行動への賛否」について尋ねた調査では「明確に賛成する」
>「どちらかといえば賛成する」が合わせて81%で、「明確に反対する」「どちらかといえば反対する」
>が合わせて14%でした。
いやぁ、これは暗い話だねぇ…
つまり、ロシア国内的には今戦争止める理由は全く無くて、むしろ止めたら危険なくらいってことですよ。
そりゃあなぁ、プーチンも強気で居られるよなぁ…
とまで書いて、ギレンとデギンの「今さら停戦など世論が許しますまい」「お前が煽った世論だろう」
のやり取りを思い出した…
世論が求めてるなら、プーチン一人を排除しても今の流れは止まらないってことだよなぁ…

>一方で年齢別に見ると、55歳以上の64%が「明確に賛成する」と答えたのに対して、
>24歳までの若い世代では「明確に賛成する」は29%にとどまりました。
ここに希望を見い出したいが…

あ、昨日のドイツの話に続いて出てきたね。
と言うことは、西側としてはAFVの提供に踏み切るということだろうな。
多分この流れで、航空機の提供もその内に始まるだろうけど、
こうなるとウクライナを前面に立てた代理戦争な感じがしてくるなぁ…
だとすると、次の段階はいつ西側の"軍事顧問団"がウクライナ入りするかですね。
それはもうちょっと先かな?
たぶん最初は、ウクライナ軍の損傷車両の修理要員とかからだろうな。

マリウポリ市民退避に失敗 赤十字、安全確保できず
いや、これは赤十字が失敗したのは、ロシアが邪魔したからでしょ?
なんか赤十字が悪いみたいになってるけど、そうじゃないよね?

ロシア兵、チェルノブイリで被ばくか ウクライナ当局
>ロシア軍の兵士は同原発を占拠中、最も汚染度の高い場所で塹壕(ざんごう)を掘っていたほか、
>車両の走行により放射性物質を含む粉じんを巻き上げたとみられる。
>エネルゴアトムは、これによりロシア兵が「相当量」の放射線にさらされた可能性があるとしている。
うーーーん…
TLには急性被爆したロシア兵がベラルーシの病院に次々に運び込まれてるなんて話も流れてきてるけど、
自分はちょっと懐疑的です。
と言うのも、確かにあそこで塹壕掘れば被爆はするだろうけど、
急性被爆するほどの線量の高い放射能はもう残ってないでしょう?
ここは昔は赤い森と言われて、なんで赤いかというと事故で飛散した様々な放射性物質からの放射線で
森の木々が立ち枯れして、それで赤い森なんて言われたんだけど、今はもうその森も豊かな森にすっかり戻り
しかも下手に人間が入ってこないもんだから野生動物の楽園になってるなんてレポートもあった。
つまり、豊かな生態系ができる程度には放射線量は減ってるんですよ。
それは土の上でも中でも同じで、と言うかむしろ放射性物質は土の中に潜ってかないので
むしろ地表で横になるよりは土の中のほうが安全なくらい。
なので、この話は自分にはかなり胡散臭く聞こえる。
いろんなニュースでもこの話は取り上げられてるが、話の出元は全部ウクライナの
国営原子力企業エネルゴアトムの担当者の談話で、多分同じ話があちこちで報じられてるだけ。
あのね、ぶっちゃけ今あの辺にどれくらいの放射線が飛び交ってるかはエネルゴアトムの担当者が
一番知ってるはずなので、そういう人からこんな話が出るのは、ちょっとなぁって感じ。
だってこんな話が出てもロシア軍にダメージを与えるような話でもないでしょう?
情報戦の一環なのかもしれないけど、ちょっと筋の悪い話だと思ってます。

これ、動画版も見たけど、AFVの上にゴミを乗せるの超効果的ね。
まぁ、赤外線で覗けば一発でバレるんだろうけど、全てのドローンが赤外線カメラ持ってるわけじゃないし
目視だけで言うと相当に効果があると思います。
もしこの先の人生でAFVを街中に隠蔽しなきゃならなくなったら、この知識を活かそうと思いますw

交換作業も面白いんだけど、砲塔の背面のオバケ?の絵も興味深いw

イエメン全土で2カ月停戦 国連仲介でサウジとフーシ派
へぇ、意外。
というのも、この停戦のための交渉がちょっと前から始まったら、
フーシ派は停戦前の駆け込み攻勢とばかりに弾道弾やら自爆ドローンやら突っ込ませてたので、
まさかこのまま交渉がまとまるとは思わんかった。

そう言えば、アフリカではちょっと前までアメリカ軍やフランス軍がどんどん撤退して、
その穴をロシアのワーグナー社が埋めて行くのが問題になってたけど、
今はそのワーグナー社がウクライナのためにどんどん引き上げていて、
アフリカのあちこちで力の空白地帯が生まれてるなんてニュースがあった。
なので、今後アフリカでもあちこちで小競り合いが始まるかもしれんねぇ。
世界は今それどころじゃないので、多分そこそこの被害とか出てもガン無視されるだろうし…
気の重い話です…

あー、先日のM18にマイクロダット載せた自分がまさにこれ。
反射的に見るのはアイアンサイトの方でダットはその後に探すから、
ダットを見失うというかダットがどこにあるか把握するのに時間がかかる。
あ、リューポルドのデルタポイントマイクロってこれか。
リューポルド:ピストル用の超コンパクトなドットサイトが登場
安いレプリカはまだ出てないっぽいね。
出たら試してみてもいいかも。
しかし、それまでに今のダットに慣れてしまいそうな気もするなぁw




4/3(日)

超絶いまさらな話なんですけど、呪術廻戦の主人公の名前って虎杖君って言うんだね。
いやぁ、全く興味なかったから全然知らなかったw
しかし全国の虎杖さんはこれでちゃんと初対面の人に「いたどり」って読んでもらえるようになるねw
ぶっちゃけ羨ましいですw
前にもちょっと書いたけど、自分は高校の時に学校の図書館の本を片っ端から読んでたので
司書のおばちゃんに顔と名前を覚えられてて、そのおばちゃんがとある年の4月に
「YUD君!キミより読めない名前の子が入ってきたよ!」と言うので
図書カードを見せてもらったら虎杖君だったんだよねw
それがすごく印象に残ってたんで自分はそれ以来「いたどり」って覚えてたけど、
嫁さんなんかは「毎回読みを思い出せなくて、毎回ググってる」と言うので、
世間的にはやっぱ読めない名字だよなw
て言うか、嫁さんだって読めない名字なんだけどなwww

一瞬おお!と思ったけど、結局Linuxベースなんだし、USBマスストレージとして認識してるだけだよね?
だったらFDに限らず、MOやZIPやテープだって読めるのでは?
いや、USB接続のテープドライブは流石に…
あったわwwwww
高速USB/SAS接続 LTOテープ装置 LT80H/70H/60H/50H USB/SAS|UNITEX

俳優業引退のブルース・ウィリスさん、以前から症状悪化の兆し 米紙
>撮影中に周囲の状況を十分に把握していないように見える場面や、プロデューサーの指示で
>せりふを短くしたにもかかわらず、言葉に詰まる場面もあったとされる。
>
>ウィリスさんは撮影時、「君がここにいる理由は分かる。君がここにいる理由は分かる。
>だが、私はなぜここにいるんだ」と述べたという。
これは失語症というよりアルツハイマーなのでは…
残念だなぁ…
今までお疲れ様でした。

「ロシア作戦」偽情報にアノニマス困惑 元メンバーが初めて語る内幕 [ウクライナ情勢]
記事の中身はなかなか面白いんだけど、どこまでホントなのかしら?と思っちゃう。
ただね
>なので時には標的を間違えることがある。12年に日本を標的にした時には、省庁の集まる東京の「霞が関」を
>茨城県の「霞ケ浦」とアノニマスが勘違いした。その結果、同県にある国土交通省の出先事務所のサイトが
>改ざんされる被害が起きた。
これ、ホントにアノニマスの仕業だったんだwww

「見渡す限り遺体が散乱」 キーウ近郊の街、多くの民間人が犠牲に [ウクライナ情勢]
>通りでは少なくとも20人の遺体が見つかり、全員が民間人の服装をしていたという。配信された現場写真には、
>両手を白い布で後ろに縛られていたり、自転車に乗ったまま倒れていたりする遺体が写されていた。
いつからロシア兵が礼儀正しい軍隊になったと思ってたの?と言いたい気持ちと、
とは言え、チェチェンでは相手は狂信的なテロリスト集団だし、
シリアではむしろアサドが酷いことしてたのでロシアはそれと同じことしただけで、
ロシア兵としても酷いことするのに抵抗はなかったとしても、
まさか兄弟国と呼ぶウクライナの人々にこんなことをしてしまうとは…
という驚きの両方を感じています。
まぁ、侵攻前は兄弟国と思っていても、実際に攻め込めば戦友は殺され、
占領した村の住民はみな揃って反抗的となれば、こう言う結果になるのも不思議ではないのかもしれんが…
だけど、こう言う話を見ちゃうとさぁ…

プラモの黒背景での撮影が安定しないので「光吸収率99.9%の黒色布」使ってみたらすごかった
「空間が抜けてる」 - Togetter
ちょっと前にもあったよね?
背景が黒くなる箱作って模型を際立たせるってやつが。
個人的にはそういう写真はあんまり好きじゃないんで結局あれから箱は使ってないんだけど、
布一枚で同じことが手軽に再現できるのは面白いね。
布であることと光を反射しないので、底面と背面の直交部分が見えないのがいいかも。

本日のお買い物
GSIクレオス Mr.カラー C42 マホガニー 2本 272円
GSIクレオス Mr.ウェザリングカラー サンディウォッシュ 327円
GSIクレオス Mr.ウェザリングペースト マッドホワイト 513円
GSI クレオス Mr.接着剤用筆セット<10本入>  533円
 マホガニーはダークイエローで塗装する時の自分の定番下塗り色だし、
 次からしばらくダークイエローの車両を立て続けに作る予定なので補充用。
 ウェザリングカラーとウェザリングペーストは今月のアマモを見たら面白そうだったので買ってみた。
 接着剤用筆セットは筆のついてないウェザリングカラーのキャップに筆を取り付ける用。
 測ったかのようにキッチリ取り付けできますので、ウェザリングカラー買った人にはオススメ。

今月のお買い物は模型に1645円から。




4/4(月)

iPS細胞角膜移植で4例成功 視力0.04から0.3まで改善 3年後の実用化目指す
んん!マジか!
自分は実は左目の裸眼視力が0.05くらいなんだよね。
これのお陰でメガネを作る時は特別薄いレンズにしなきゃいけなくて、値段が高くなる。
それが0.3とかに回復するんなら嬉しいなぁ、と思って記事読んだら
>矯正視力で0.04だった患者が0.3まで改善するなど、
矯正視力で0.04か…
それは確かに角膜移植が必要だわ…

うーーん、キエフ周辺にはもう全くロシア軍が居ないじゃないか。
包囲されてた部隊は全部殲滅したか降伏したんだろうか…
しかし、包囲されてなかったロシア軍部隊ももう全く居ないということは、
これはそれなりに整然と撤退していったということかな?
と言うのも、SNSには破壊されて燃え尽きたロシア軍車両の写真は流れてきても、
燃料切れで遺棄されたとか些細な損傷で遺棄されたロシア軍車両の写真はあまり流れてこないんだよね。
これはつまりはロシア軍は算を乱して潰走したわけじゃなく、それなりに組織だって引き上げたと思える。
と言うことは、キエフ近郊まで達していない今回ベラルーシまで引き上げられた部隊は
燃料が深刻に枯渇してるって状況ではなかったのかもね。
あと、同時にウクライナ軍の守備はやはりキエフ近郊に絞って配備されていたということなんだろうね。
ニュースとかでは、これでロシア軍は戦力を立て直して東部南部に注力できると書かれているが、
それは同時にウクライナ軍にも当てはまるし、どう考えても補給や再編成、
そして再配置もウクライナ軍の方が早そうなので、やはりロシアは東部南部でも苦戦しそうな気がするなぁ。
もし今までと同じ攻め方をロシア軍してくるならね。
ここで、心を入れ替えて本来やるべきことをやり始めたら、やはりロシア軍が圧倒的なんだろうけど、
多分まぁ、それはプーチンが政治的に許さないような気がするなぁ…

うえー…
これはエゲツない…
しかしまぁそうしたい気持ちは分かるし、当人たちも反論はできんよなぁ…

ロシア軍、予備兵6万人投入の見込み=ウクライナ軍高官
しかし、すでに15000人の死者と、多分30000人オーバーの負傷者が出た状態であれば、
差し引きで言うと15000人のプラスでしか無いので、それほどの増援でもないよな。
とは言うものの、イズムィコ先生のこれは確かにそんな予感はする。
とか言ってたら、ロシア国営通信の記事でこんな話があったらしい。
あーー、これは確かに「戦争」に切り替えてくるかもねぇ…
そうなるとロシア軍の作戦とかも変わってくるだろうか?

チェルノブイリで塹壕を掘っていたロシア兵が病院に搬送された──ウクライナ情報
>原子力エネルギーに関する助言を行っているラディアント・エナジー・ファンドの創設者マーク・ネルソンは、
>本誌の取材に対し、放射性崩壊が36年にわたって続いているため、土壌をかく乱すれば、占領軍の被ばく量は
>増えるかもしれないが、「集団で急性放射線症候群になるとは考えにくい」と述べている。
ホラやっぱり!
じゃあまぁ、この件はそういうことで。

プーチン氏へ制裁「やるしかない」 首相は「安倍路線」から転換した [自民]
>安倍政権は2014年、クリミア半島を併合したロシアへの制裁を、査証(ビザ)の協議停止など緩い内容にとどめた。
>当時の安倍晋三首相とプーチン大統領との平和条約交渉への悪影響を避けるためだった。
>
>主導したのは、経済産業省出身者を中心とする官邸官僚。「外務省にはアイデアがない」と言い放ち、
>共同経済活動などの経済協力を推し進めた。外相の岸田氏と外務省は蚊帳の外におかれた。
そんだけ経済重視の政権だったのに、なんでアベノミクスは…なんて話は今はもういいとして、
>岸田政権で復権したのが外務省だ。外交・安保政策の司令塔である国家安全保障局長は菅政権時代に着任した
>秋葉剛男氏。秋葉氏は外相時代の首相を同省外務審議官として支えた。外務事務次官は当時北米局長だった
>森健良氏。欧州局長はロシア語の研修経験があるロシアスクール出身で、対ロ融和に懐疑的だった
>宇山秀樹氏が担う。
>
>そして首相は、自民党内にも異論があったプーチン大統領個人の制裁へと踏み切る。外務省関係者は
>「日ロの間違った関係が一掃された」と歓迎。安倍政権時の官邸幹部は「外務省が期待する通りの先祖返りに
>なった」とほぞをかんだ。
なんかね、個人的には外務省がそんなにロシア嫌いだったのが意外。
もうちょっとロシアスクールの影響がデカいもんかと思ってた。

あと、
>金看板に掲げる「新しい資本主義」は、いまだ大きな方向性が示されず、
>与党からも「骨格をそろそろ出してもらわないと困る」(自民党の福田達夫総務会長)と注文がつく。
そう言えば、そんな話あったな…

よしよし、これでティグレイ州はひと息かね。

模型日記
昨日買ったウェザリングカラーとウェザリングペーストをちょっと試してみた。
まずはウェザリングカラーから。
これは元々は色と濃度をあらかじめ調節した墨入れ用塗料として出たもので、
自分としては、すでに墨入れ用としてタミヤエナメルの各色を揃えてあるし、
墨入れの色はその時の塗装の色合いによって変わるもので、
あらかじめ色を決められたらむしろ迷惑、と思って買ってなかった。
しかしいつの間にか墨入れ用途だけじゃく、全体的なフィルタリングに使えるような色も出てて、
自分としては隅につまった砂汚れとかを再現するのにいいかも?と思って今回買ってみた。
で、そういう用途向けにはちょっと濃いかなってのが自分の感想。
そして本来の用途のフィルタリングに使うにもちょっと濃いと思うなぁ。
自分はフィルタリングはあまりしないけど、もし仮にするとしてももっと薄い塗料でやる。
だいたい自分が作るのはつや消し仕上げなので、そういうザラザラな面にフィルタリングすると、
後で塗料を落とそうとしてもさほど落ちなくて、全体的にフィルタリングの色が残りすぎる。
なので自分はフィルタリングは基本やらないし、やるにしてもかなり薄めた塗料でやる。
それを考えると、今回のウェザリングカラーはフィルタリングには濃すぎるね。
あのね「あらかじめ色も濃度も調節済」って塗料が濃すぎると致命的ですよ。
瓶生で使えなくてわざわざ薄めるくらいなら、ハナから手持ちのエナメル塗料を使えばいい話なので。
なのでまぁ、自分的にはちょっと期待外れ。
タミヤエナメルとエナメル溶剤を全然持ってない人が、
手軽に墨入れやフィルタリングを試すにはいいかもしれないけど(それにも濃すぎると思うけど)
すでに墨入れやフィルタリングする道具が揃ってる人は、別に改めて買い集める必要はないかと思うね。

で、次はウェザリングペースト。
こちらも個人的にはこびりついた立体的な砂や泥の汚れを手軽に再現できればいいと思って買った。
一応すでにパステルを粉にしたものを各種揃えているんだけど、
パステル粉は定着のために水や溶剤が必要で、これらで定着させると結構色味が変わるんだよね。
要は濡れてる時と乾燥した時の色の明るさの違いが大きすぎて、これがちょっと厄介。
一方でウェザリングペーストはすでに粘土状なのでそのまま盛って乾燥させれば定着してくれるし、
色んな人のレビューを見ても、乾燥前後の色味の違いは、まぁあるにしても許容範囲内かと思えた。
で、ちょっと試したがそういう意味では期待を裏切らない製品だね。
乾燥すれば一段明るくなるが、パステル粉ほど変わるわけでもない。
そして盛っても垂れないし、乾燥したら盛ったままの立体的な状態で乾燥してくれる。
パステル粉で高く盛るのは大変だったのでこれは嬉しい。
ただウェザリングペーストは、自然な剥がれを再現するために溶剤を含ませた筆や綿棒でちょっと擦ると
あれよあれよという間にすぐに全部剥がれちゃうね。
なので、よくウェザリングペーストの使い方の解説にあるように、とにかくザザッと筆で塗りたくって、
その後に溶剤を染ませた筆や綿棒で全体的に上から下に擦るってのはあんまり良くないと思う。
自分だったらザザッと均一に塗るのではなく、こびりついた汚れを残したいところに重点的に盛って、
完全乾燥後に溶剤を染ませた筆や綿棒で残したくないところを重点的に、しかも上下にではなく
若干の上下動をともなうトントンとした叩きつけで、要所要所のみを剥がすほうがコントロールしやすいと思う。
この辺はウェザリングペーストを開発した吉岡さんもこう書かれているので、
やっぱまぁ、何も考えないでザザッと塗ってザザッと剥がすものではなく、
あらかじめ作業後の状態を想定して塗って、それを目指して剥がすのがいいんだと思う。
ちなみにそんな事を考えながら、今日ちょっと試したのがこちら。

これだと多分1/35くらいの汚れなので、1/72の汚れにするには普通の綿棒じゃなく
先の尖った綿棒で作業したほうが良いかな。
でも多分自分としては、突起の根本に溜まった砂汚れとかに使うと思うので、
そういう場合ならそこまで神経質にならなくとも、ザッと根本に練り込んでザッと普通の綿棒で剥がしていいと思う。
多分次に作るキットで使ってみると思う。

あと、買い物に絡めて書きますが、今日はこんなのも買った。
本日のお買い物
Cali&Brita 【50本セット】筆 刷毛 ブラシ 使い切り (ブラシ大) 980円
 これはウェザリングペーストを盛るのに使い捨ての筆を使いたいので。

Bijiaめがねルーペ,アップグレード版USB充電式 1650円
とうとうヘッドルーペを買ってしまいました…
これはね、先輩モデラーが「老眼が!」「ヘッドルーペ最高!」と仰ってるのは目の端に止めてたのよ。
ただまぁ自分はそういう意味で困ったことはないので全くの他人事だったんだけど、
先日のこのツイートね。
この、肉眼では見えないのに写真で見たら鮮明にハミ出てるってのがショックでねぇ…
とうとう自分にも来たか、まぁもう四十路も後半だもんなぁ…
と、ある程度の諦めはつくものの、やはりなかなか認めたくはないものですよ。
だって自分は重度の近視だけど、それでかつ老眼となったら、戦闘妖精雪風で零がブッカー少佐に言う
これじゃないですか…

でもまぁ、先輩モデラー諸氏の悲鳴も今まで散々見てたんでね、
じゃあちょうどいいしヘッドルーペを考えてみるかと。
そんなところにこれがいいという話がTLに流れてきて
筆塗り上手になりたい外伝/ヘッドルーペと照明で「視力」を拡張《ブースト》せよ! | nippper
amazonで調べたところ、これとほぼ同じだけどライトが充電式でその分ちょっと軽い上のを買ってみた。
で、今日ちょっと試してみたけど、まず自分は家ではメガネなので、頭への固定はヘッドバンドに交換した。
そして鼻当てがメガネと干渉して邪魔なので取っ払って、
その分の凹みが尖ってて痛いので、スポンジテープを貼った。
この改造で自分的には非常にいい感じ。
ヘッドルーペ越しに手のひらをシゲシゲと見てみたけど、なんか久々にこんなにハッキリと指紋を見た気がする…
こんなに細かい凹凸がここまで鮮明に見えるのなら、模型の細部塗りももっと楽にできるでしょう。
まぁ、見えてることと塗れることはまた別の問題なんだけどねw

ちなみにレンズは自分は2.0くらいが限界で、3.5とか使うとクラクラする。
と言うことはまださほどキツイ老眼でもないんだろうか?
ちょっと不安になったので調べてみたが
老眼度数の年齢による目安は? | [鯖江製] ペーパーグラス
なるほど、模型製作だと40代前半で2.0、後半だと3.0程度が相場らしい。
自分は46歳だけど3.0はキツイので、まぁほんのわずかに若いと言ってもいい?w
ちなみに上のリンク先だと、50代前半で模型製作には4.0、後半だと特注のレンズが必要らしい…
と言うことは、今回買ったヘッドルーペに入ったレンズは3.5までなので、
これは50代前半まで使えれば御の字ということか…
長くてもあと10年じゃん…
今積んでる模型は絶対あと10年では作りきれないぞ…
まぁそうなったら、その時には4.0とか5.0のレンズも入ったヘッドルーペが普通に売られてるかもねw

ま、そんな感じで、最近は肩も腰も弱くなってるし、体調不良だってパッと一晩では治らないし、
睡眠も今までより長く寝なきゃ回復しなくなってるんだから、そりゃ目だって悪くなるわな、
と自分の老化をすんなりと受け入れられたね。
まぁ、1650円ぽっちで対策できる程度の老化だから簡単に受け入れられてのかもしれないけどww

今月のお買い物は模型に4275円から。




4/5(火)

アサリ産地偽装に「下関ルート」…ダミー会社が介在、納品書だけ「熊本産」
なんかもう、どこをコピペしたらいいか分からないくらい驚く話ばかりだった。
闇の深い話だなぁ…

ジム・キャリー、引退宣言
ああ、そうなんだ、残念。
結局大きな賞にはあまり縁のない役者さんだったけど、
見た人への影響力はその辺の受賞俳優よりも大きかったと思います。
お疲れ様でした。

ポーランド国境地点に旧ソ連製とみられる戦車 T-72M1か
T-72M1ってこんな感じのわりと初期型のT-72なんだけど、ウクライナではこれをこのまま使うんだろうか?
それともERAとかてんこ盛りに改造して使うんだろうか?

このスレッドは必読!
非常に鋭い分析で、多分実際はこの分析の通りだったんだろうと思われる。
そしてツイート主も指摘されてるが、特筆すべきはこれ。
こう言う少数戦力が戦争を変えるって場面は確かに数多くあるけど、
まさかそれを目の当たりにする日が来るとはなぁ…
また、侵攻早々ロシアが占領したオストメル空港は、何も少数のヘリボーン部隊だけで抑え続ける気はなく、
すぐに空挺の増援7000人が到着し(700の間違い?)、その後装甲部隊も追いついてくる予定だったのね…
だったら納得。
と言うか、今回は結果的にロシア軍の稚拙さが特に目立つけど、このロシア軍の当初プランを見てると
別にさほど破綻したプランでもないよね。
まぁ、事前にSEADや要所のピンポイント攻撃は不足してたし、相手を侮りまくってたのは確かだけど、
でもまぁ、全体的にウクライナ軍を弱兵集団として見て、ウクライナ国民は万歳三唱で迎えてくれる前提なら、
むしろ念には念を入れたプラントすら言える。
結局は、政権中央の認識が甘かったってことなんだろうなぁ。
と言うか、念入りプランになってるのは、軍がその認識を鵜呑みせず独自に念を入れてたのかもね。

東部・南部の本格攻勢を経て、ロシアはキーウ制圧に戻ってくる
自分もそう思います。
ただこれはプーチンという特殊人物というよりも、
意固地になった独裁者に共通する思考と言うか行動パターンかなと思う。
この凝り固まった思考は、実際にその目標が本人にも明らかに実行不可能だと認識されない限り変わらないし、
仮にそうなっても「今この難局を乗り越えさえすれば、仕切り直して当初目的を達成できる」なんてなことを
平気で考えかねないので、そうそう変わるもんじゃないと思うよ。
実際に伍長閣下はベルリン地下壕に引きこもった段階でも、ベルリンさえ守り抜けば
英米と講和してソ連をモスクワまで押し返せると考えていたし、
イラクのフセインだって、自身は欧米にとっては対イラン戦力の最前線として必要とされているから
決して攻撃はされないはずって、米軍がバグダットに入るまで考えを変えなかったし、
シリアのアサドも、支配地域は首都ダマスカスだけなんて段階になっても亡命もせずに戦い続け、
結果的にはロシアを引き込んで盛り返しに成功しているので、
まぁそれくらい確固たる信念がないと独裁者なんてのはやってられないのかもね。

早いな。
北からの戦力の移動を待ってやるのかと思ってたが、それを待たずに始めたということは、
相変わらずロシアは、特に首脳部はまだウクライナを舐めてるのかもね。

おお、これはスゴいアイデア!
塹壕の壁をベースに持ってくるのはいいアイデアだなぁ。
真似してみたいがとてもそんな技術がない…




4/6(水)

古文書は虫のタイムカプセル 虫のミイラが教えてくれる昔の生態系
面白いね。
こう言うアプローチがあるとは思いもよらなかった。

ちなみにこのツイート、現時点では
「12件のリツイート 1件の引用ツイート 27件のいいね」
なので、当時の温度感というよりも、当時と今の温度差に愕然としちゃうねぇ…
そんなに人気のなかったゲームではないと思うんだけど…
あと、これは知らんかった。

旅客機来ると関所が開く!? 青森・三沢空港が超特殊な件 国内唯一“米軍・空自・民間”が利用
>三沢空港の駐機場から滑走路へと行き来する誘導路には、数十mはあるであろう、大きな可動式のフェンスが
>あります。このフェンスは民間機の発着があるときに限り開かれるようになっているのです。それ以外の時間は
>フェンスが閉鎖され、滑走路へは行くことができません。民間機の到着が近づくと、数分かけてフェンスが
>スライドし、誘導路が“開通”します。
これは岩国空港にもあったね。
米軍と共有してる民間空港には必ずあるんだろうね。

ボイコットってそんな由来だったの!?
知らなかった…

ウクライナ戦争「数年単位」 東欧での基地拡大を提案―米軍トップ
>ミリー氏は「(ウクライナ戦争は)非常に長期化した紛争として、数十年単位ではなくとも、数年単位で続く
>だろう」と指摘。「北大西洋条約機構(NATO)や米国、ウクライナを支援するすべての同盟国はかなり
>長い間、この紛争に関わることになる」と語った。
まぁ、今となっては確かに容易には終わりそうにないけど、
ロシアの経済とか政治とかがそんなに持つのかしら?
持つという分析結果を踏まえた上での発言なの?

虐殺実行者は「残忍な」年配部隊 ブチャ住民が証言
>年配の兵士たちは良い装備を持ち、ロシアの標準的な軍服とは異なる黒と濃い緑色の服を着ていた。
>ロシア兵の中には「良い人」もいたが、特にロシア連邦保安局(FSB)の職員は「非常に荒っぽかった」という。
>
>「子どもに何を食べさせたらいいのかと兵士たちに尋ねに行くと、配給品や食料を持ってきてくれた。
> その兵士たちが、住民の移動を禁止したのはFSBで、とても暴力的な特殊部隊だと教えてくれた。
> ロシア人がロシア人のことをこんな風に言うなんて!」
なんつーか、独ソ戦の時にも同じ話があったじゃない…
もうソ連はないはずなのに、なんで同じ話が繰り返されてんの…
あと、もし虐殺をやったのがFSBの武装組織だとして、だとしたら先日流れてきたこの話はどうなるの?
【速報】ロシア軍兵士1600人以上のリスト公表 ウクライナ国防省「戦争犯罪に直接関与」
>ブチャに駐留していたロシアの部隊の名前(第64自動車化狙撃旅団)を明らかにした上で、
>所属兵士リストを公開しました。
第64自動車化狙撃旅団の皆さんは完全な冤罪じゃん…
まぁ、ウクライナ的にはFSBを止めなかった時点で共犯なのかもしれないけど。

こちらはチェコがウクライナに提供すると思われるT-72
これもかなり初期型だよねぇ。
まぁ歩兵支援という用途なら必ずしもERAは要らないのかもしれないけど。
なんかね、こう言うの見てると「戦車の修理要員としての軍事顧問団」は割合早く出てくるかもなぁ。

模型日記





4/7(木)

日経新聞に掲載の全面広告「胸の大きい女子高生」漫画が物議
>日本経済新聞に4日に掲載された漫画『月曜日のたわわ』の全面広告が、ネット上で物議を醸している。
あのね、自分は月曜日のたわわがアニメになった頃からずっと「これは絶対いつか炎上する」と思ってたんですよ。
アニメとのコラボかなんかで秋葉原駅のデジタルサイネージだったかに取り上げられたときも
絶対に炎上する、もうこの作品はこれでお終いだ!なんてことを言って
嫁さんに「新宿ならまだしも秋葉原だったら大丈夫じゃないの?」と呆れられました。
今回の話も「来た!とうとう来た!」と思ったが、なんかそんなに炎上してない?感じ?なの?
いや、希望的観測かもしれないけど…
でもまぁ正直なところ、マンガに性的消費だなんだとイチャモンつけるのは全くバカバカしくて、
まさにイチャモン以外の何物でもないと思うけど、
一方でこんな巨乳ネタが誰にも咎められることなく世に受け入れられるなんて思うのもそんな手合いを舐め過ぎで、
露出するならアキバのデジタルサイネージ辺りが限界で、全国紙での全面広告なんて言うのは、
正直炎上しに行ってるようなもんだから、今回の騒動はなるべくしてなったかとも思うね。
それだけに、あんまり炎上してないようにみえるのが不思議でしょうがない。
なんでなんだろ?

【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさん(88)死去
ああ、なんてこと…
自分は後の方に描かれたブラックな作品が好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。

www
これとても良いなw

学校もショッピングモールもがれきに…ウクライナのハリコフ 市民団体が動画撮影し戦争犯罪の証拠集め【動画】
>「ロシアという国に言いたいことなどない。ただ消滅すればいい」
これはすごく強い言葉だね…

米上院、ウクライナ支援のためレンドリース法の復活を全会一致で可決
いやいやいや…
ちょっと前に「それ独ソ戦であった話やん?」とか書いたのに、次はレンドリース法かよ…

>ブーツに中身が入っています
うえぇぇぇぇぇ…

そう、今回のを見てるとSEADの重要性をすごく痛感するね。
空自もこれを気に本格的にSEAD戦力を整備する必要があると思う。
そう言えば、グロウラーを導入するって話はどうなったん?

う、これは…
坊ノ岬イベか?

模型日記




4/8(金)

あ、関係者が誰も何も反応してないから、あんまり騒動になってないのか。
なるほどね。
やっぱアホに絡まれても、同じ土俵に降りていっちゃダメなんだなぁ。

人口少ない宮崎・島根・大分、感染拡大ハイペース…第7波に突入か
>国の助言機関は「第6波で感染者数のピークが低かった地域では、免疫を獲得した人が少なく、
>感染が拡大している」と分析する。
なるほどね。
と言っても、6波で感染者の多かった都会が今感染者少ないかというとそうでもないからなぁ…

>京都大の西浦博教授(理論疫学)は、全国の感染状況について、3月の3連休後も感染者が増加していることを
>踏まえ、「明確にフェーズが変わって第7波に突入していることを指し示している」と分析する。
あー、やっぱり…
次の波はどのくらい感染者出るんだろう…

「ロシア軍 かなりの兵力が集中」ドネツク州知事が現状語る
>アメリカのシンクタンク、「戦争研究所」は6日、ロシア軍が近く、東部のルハンシク州と
>ドネツク州で大規模な攻撃を行う準備をしている可能性があるという見方を示しました。
早いな。
ベラルーシに引き揚げた部隊の補給や再編成はまだ終わってないのに、もうやるの?
と言うことは現有兵力でやるということで、つまりは今までのをまた繰り返すだけだと思っていいのかな?
だったらウクライナにも勝ち目があるかもしれないね。

ウクライナ善戦。ウクライナ自身の理由(dragoner)
>結論から言えば、2014年以降のウクライナの軍改革において、ロシア侵攻に対する大きな抵抗力となったのは、
>人員リソースの確保ではないかと考えられる。供与された武器、ジャベリンにしてもスティンガーにしても、
>それを使える兵士がいなければどうにもならないし、今回のような大規模な侵攻に2014年以前のコンパクト志向の
>軍隊では対応不可能なのは間違いない。この8年間の動員、徴兵等によって、軍事訓練を受けた国民の層を厚くし、
>軍の予備兵力、地域防衛隊を構成する人員を確保できたことが、現在もウクライナが息切れせずに戦えている
>理由なのではないか。
戦争は数だよ兄貴!
まぁ、それはともかくこれを読むと以前は数が少なすぎたってことみたいね。
日本はそんなに自衛隊の規模を変えてないけど、冷戦後に大幅に軍縮したドイツとかは今回のを見たら慌てるよね、
って言うかすでに慌ててるよねw
でもまぁちょっと前まではこんな戦争、21世紀も1/4過ぎようって段階で起こるとは思えなかったからねぇ…

「ブチャ虐殺事件」中国SNSで波紋 「2022年にもなって…」
>ただ、SNS上では欧米メディアの報道をもとにしたとみられる現場の写真や映像が拡散。
>「全世界がロシアの蛮行を非難している」「国内の主流メディアはなぜちゃんと報じないのか」
>といったコメントがついていた。
何度も取り上げるが、中国人のこう言う反応は非常に心強い。
今のロシア人よりよほど正気を保ってる。

航空自衛隊、ブルーインパルスの2022年度イベントスケジュールを発表
>・9月19日:小松基地:|black|@@令和4年度小松基地航空祭(仮称)
!!!!!
今年こそは何が何でもやって欲しい!
そのためにカメラもレンズも買い揃えたのに、もう2年それ用途では使えてないからさぁ…

模型日記

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に1300円、模型に4275円。




4/9(土)

キアヌ・リーブス、中国のネットから存在抹消か 出演作品削除も
>今回の抹消措置は、キアヌ氏がチベット応援イベントに参加して、
>中国のタブーである「チベット独立」に触れたことが原因だと考えられています。
はぁ、なるほど。
と言うことは、中国人はジョン・ウィックの新作が出ても見れないんだ。
それは本当に気の毒だなぁ…
前作がいいトコで終わってるだけに。

「“虐殺”はでっち上げ」駐日ロシア大使単独インタビューで語る【報道特集】
いやぁ、大変なお仕事だなぁ。
ま、それはそれとしてこの大使閣下は以前NHKのインタビューに応じてた時はロシア語で喋ってたんだよね。
あれ?この人確か日本語ペラペラだったはずだけど、と不思議に思ってた。
けど今回のインタビューは完全に日本語で応じてるね。
この辺の使い分けはなんなんだろう?

あーー、HEATだと適切な角度で当たりさえすれば速度は要らないから、こう言う使い方ができるのか。
考えたなぁ。

ふむ…
この空軍部隊が再度東部に進出するかで今後が見えると思うね。
個人的な予想では、多分もう動かないか、動いてもごくごく限定的な規模になると思うな。

「これが戦争じゃ…」日本人カメラマン・宮嶋茂樹がロシア軍ジェノサイドの現場・ブチャで見た"戦慄の真実”
不肖宮嶋のアニキが元気そうで何よりです。

んんん…
今の雰囲気だと、エチオピア政府がこれに乗るとは思えんが…
今後ともそうであって欲しいなぁ…




4/10(日)

あのね、先日のヘッドルーペの件と併せてメチャクチャ認めたくない現実だけど、確かにこれは感じる。
自分の場合はこれほどではないけど、なんかこう読書時の集中力が途切れがち。
これがね、仕事でも模型でも集中できないかというとそうでもないんだよ。
そして読書時にはいつも集中力が途切れるかというとそうでもない。
ただね、以前のように一気に読み上げるにはよほど面白く感じないとダメになったと感じる。
なんか読書に没頭するためのハードルが上がったと言えばいいかな…
ちょっとでも興味が薄かったり気が削がれると、途端に本に集中できない。
なので、あんまり興味ない記事がある雑誌とか読み終わるのにメチャクチャ時間掛かるようになった。
これがねぇ、読書好きとしてはとても悲しい。
そしてこの変化は仕事やら模型やらでは感じないで、読書や映画を含む動画環境でのみ感じる。
これがなんか不思議なんだよなぁ。
全体的に集中力落ちてきたんなら分かるんだけど、特定分野でのみ落ちるってのがよく分からない。
ただまぁ、先日のヘッドルーペの件もあって「もう自分は衰え始めてる」ってのをメチャ実感してるので、
この読書と動画での集中力低下もその一環なんでしょう。
いやだなぁ…
仕事や模型にまでこの集中力低下が来るのが今はただただ恐ろしいですよ…
でも絶対、そう遠くない未来にはそうなるよなぁ…

新型コロナ後遺症 オミクロン株による第6波のピーク後に相談件数が増加(忽那賢志)
>日本国内での457人の新型コロナから回復した方の調査では、発症時もしくは診断時から6カ月経過時点で26.3%、
>12ヶ月経過時点で8.8%の人で少なくとも1つ以上の症状が残っていました。
>
>つまり、半年後も4人に1人が、1年後も11人に1人が何らかの症状に悩んでいるということになります。
1割弱の人が1年間も続くのか…
ホント、このコロナは後遺症が嫌らしすぎるなぁ…

フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か
ものすごい歴史的な出来事だけど、
>フィンランドのマリン首相は8日、同国国会は「今後の数週間内」にNATO加入の問題を話し合う見通しとし、
>「夏の盛り前」には道筋をつけると述べた。
夏の盛り前って詩的な表現にちょっとクスッと来たw
フィンランドでは夏ってのはやはり特別な季節なんだろうか?

侵攻のロシア軍部隊の4分の1、「事実上使えず」 欧州当局者
>CNNは侵攻が始まる前の時点で、ロシア軍が待機させている大隊戦術群は約120と報道。
>同当局者によると、侵攻が6週目に入り、このうちの約29が任務から外れたとした。
1/4の部隊が離脱かぁ…
舐めプした授業料だと言えばそれまでだが、ロシア兵には気の毒な話。
あと、ウクライナ側の投入戦力規模や被害なんかも知りたいよなぁ…
この辺は戦後を待たんといかんのだろうけど、そもそもいつ戦後が来るかってのがね…

「スター・トレック:ピカード」シーズン3に「新スタートレック」ラ=フォージ&ウォーフ&ライカー&データ役ら
6名揃って復帰 ─ 特報映像も公開 | THE RIVER
マジで!?
これは次シーズンが待ちきれない!
あと、今順次配信されてるシーズン2ですが、最近はずっと2024年のL.A.が舞台で全然SF見てる気がしないねw




4/11(月)

業務スーパー創業者が掘り起こす“世界3位”の資源
>どう地熱開発を前に進めていくのか。沼田さんの解決策は、「必要なものは自分たちでつくる」という
>「業務スーパー」の経営哲学にありました。
>
>(沼田さん)「このアジフライも、白身フライも、うずら卵もすべて、自社開発商品になっております。」
>
>実は、国内に25カ所もの工場を持ち、自分たちで商品を製造して、コストをカット。
>さらに売り場の冷凍ケースまで自分たちで設計。出荷された商品が、ひと箱そのまま入り、
>何度も補充する手間がないよう工夫されています。
業スーはちょいちょい行くけど、あの保冷庫ってそうだったんだ!?
ちなみに業スーにちょいちょい行きはするけど、滅多に買い物はしないんだよねw
なにしろあそこの商品は夫婦2人暮らしには多すぎるんだよなぁ。
そういう意味で、この先何十年も続けられる商売ではないかもと思ってるんだが、
上の記事見てると、創業者はもっと先を見据えてそうね。

プーチン大統領就任から3ヶ月、現在のロシアへの分岐点となった原子力潜水艦事故があった
>2000年8月12日に起きたロシアの原子力潜水艦クルスクの沈没事故を題材にした『潜水艦クルスクの生存者たち』
この記事では映画の感想が全然書かれてないので、先週末見に行った感想を書いとく。
ちなみに自分はこの作品のトマス・ヴィンターベア監督の「アナザーラウンド」で興味を持ったニワカですけど、
この作品もなかなか面白かった。
ただね、ヴィンターベア監督の作品はアナザーラウンドもそうだったけど、
ヨーロッパ映画によくある抑えめトーンで淡々と描く作風なので、
面白かったと言ってもハリウッド映画の面白かったとはちょっと趣きが違う。
ハリウッドなら、家族の愛と悲劇の大スペクタクル作品に仕立てて、
最後の最後にBGMを盛り上げて劇場の8割のお客は必ず泣かす!な展開にするんだろうけど、
歳取るとそういう「ホラ泣け!すぐ泣け!」って展開がシンドくてなぁ。
だけど、ヴィンターベア監督の作品はそういう押しつけがましさは一切ないのに、
主人公の家族への愛情とか遺された家族の悲しみとかが鑑賞後にしみじみと心に染み渡る非常に良質な映画でした。
ちなみに同じヴィンターベア監督の偽りなき者って映画は、マッツ・ミケルセンの出世作で、
マッツさん好きな嫁さんも絶賛してるので、その内見てみようかなと思うほどにはヴィンターベア監督にハマった。

ただ、どうにもなかなか重そうな映画なんだよなぁ…

ちなみに「潜水艦クルスクの生存者たち」を見た後に嫁さんと飯を食いながら
「じゃあ、軍オタ的に今回の映画から得られる教訓って何があった?」
「やっぱそれは貧乏はイカンってことでしょう」
「ああー」
なんて会話をしたので、冷戦後の青息吐息だったヘロヘロロシア軍を堪能したい方にもオススメかもw

ウクライナ高官「今後2週間、東部で重大な戦闘」 露軍攻勢か
ロシア軍 ウクライナ東部に新たな部隊派遣か
>アメリカ国防総省は、首都キーウ周辺から撤退したロシア軍が態勢を立て直し、
>東部ドンバス地方での戦闘に投入されつつあると分析しています。
マジか。
元々損害の少なかった部隊だけ超特急で再配置してんだろうな。
急ぐべきはそこじゃなく、巡航ミサイルの目標選定や空軍部隊の展開だと思うんだが…

まぁこの手のセンサーに既製品のデジカメをそのまま流用するのは珍しいことじゃないんだけど、
ロシアが多用する最新鋭のオルラン-10ですらそうってのはなかなかショックだなぁ。
ロシアは高品質なセンサーやレンズも量産できないんだねぇ…

動画の内容は全然よくて、気になるのはこのBGM。
今回、ウクライナ側が公表する動画にこのBGMがやたらと使われてるんだよね。
誰か特定の動画作成者が気に入ってて多用してるのかな?と思ったらそうでもなさそう。
ウクライナでは誰もが知る人気の曲なんだろうか?

米軍はよっぽどUS-2が気になるんだなぁ。
試しに1機貸したげたら商売につながるかも?と思ったが、
貸した機をメチャクチャ過酷に運用して、ものすごい長い改善要望リストと一緒に帰ってきそうw




4/12(火)

「専守防衛」自民に見直し論 安保環境変化に対応
>また、敵基地攻撃能力の保有について反対意見はなかった。名称については、実態に即し、
>国民が理解しやすい変更案として「自衛反撃能力」「領域外防衛」「ミサイル反撃力」などが挙がった。
個人的には「自衛反撃能力」に1票。

米、ウクライナでの「化学兵器使用」は確認せず
まぁ今回は確認されていないということだけど、もし仮に今後市民に対して化学兵器が使われて、
欧米がそれに対して何もしなかったとしたら、完全にシリアの二の舞いだなぁと思った。
まぁ今の空気だと、何もしないってことはないか。

ロ大統領、住民虐殺関与を否定 「目的達成まで作戦続ける」
>これに先立ち、ウクライナでの軍事作戦は全ての目的が達成されるまで続けると述べた。
この全ての目的ってのはキエフの攻略も含まれてると思いますよ。

>・ウクライナ軍の補給路や防空網への攻撃も試みている
あ、そうなんだ。
これをどんな規模でどの程度続けるかで今後が決まると思う。
でもまぁ、試みているって程度では全然ダメかなって感じ。

それはどの司令官も同じってのに苦笑したww

模型日記




4/13(水)

(日曜に想う)包囲された街からのメッセージ ヨーロッパ総局長・国末憲人
とてもいいお話。
マスターキートンのこの話を思い出すね。


マジで!
原作には続編はないので、完全オリジナルになる?
まぁでも、前作も原作完全無視な映画だったんで、どうせ原作あってもなくても変わんないか…
自分的に前作はイマイチだったので、まぁ続編もどうでもいいかな。

手応えない北海道電に「懇願」 長引く泊原発の審査 規制委員長が不信感あらわ
自分の興味はもっぱら原発を多く抱える東電と関電なんですが、北電も同じくらい酷いっぽいね。
今のウクライナ紛争で今後燃料はどんどん高くなるけど、
日本で安易な原発再稼働が大きな世論になってないことにホッとするよ。
って言うか、ぶっちゃけ今ほどの燃料危機でも世論が原発再稼働を求めないなんて相当だよ。
電力各社は多分、福島第一の記憶がみんなから薄れる頃まで今のままで原発を維持して、
何かで電力がメチャ求められるチャンスに「皆さんがお求めなので…」って体で
規制委から要求されてる対策とか全部ブッチして再稼働に持ち込む気なんだろうけど、
今これほどの燃料危機でもニュースになるのはトリガー条項とか石油元売り各社への補助金ばかりで
原発再稼働が全然話題に上らない時点で、完全にその戦略は間違ってるよね。
こうやってゴリ押しの再稼働が出来ないまま炉の寿命がどんどん尽きて、
全然儲けを生み出さないまま廃炉の負担だけが電力各社の財布にのしかかって来るんだろうなぁ。
だったらちゃんと規制委の言う事聞いて金も手間もかけて対策を講じて、
そして晴れて再稼働させて廃炉までにちょっとでも儲けを稼いだら良いのにさぁ。
多分、電力各社は「まぁ、地震後5,6年もしたら世間が原発を求めるだろう」とか甘く見てたのかねぇ。

<独自>AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待
>AUKUSはオーストラリア(Australia)、英国(UK)、米国(USA)の国名の一部をとった造語。
>仮に日本(Japan)が参加した場合、「JAUKUS(ジョーカス)」などの名称が想定される。
もうそこまで決まってる話なの?
でもまぁ、対中で考えたら参加は必須だろうから、遅いか早いかだけの問題だよね。

小泉悠 徹底分析「プーチンの軍事戦略」もっとも陰惨なシナリオとは?
>これら2点を踏まえても、今回の戦争は、政治の介入を受けていることが想像されます。おそらく軍人の意見に
>対してろくに耳を傾けず、プーチンがトップダウンで始めたものの、予想外の苦戦にとまどっている。
>国家指導者が現場にあれこれと口出しして、軍事作戦にいい結果が出た例しはありません。
あーー、イズムィコ先生もやっぱそう思うのか…

露、フィンランド国境にミサイル移動か 東西で威嚇
これはバスチョン2両のことらしいのだけど、それを知ってゲンナリ。
て言うか、これも完全に政治的な要求での派遣でしょ。
と言うのも、軍事的に考えればこんなのは威嚇にも牽制にも全くならないからです。
こういう少兵力を派遣して威嚇牽制するってのは、派遣する戦力そのものが大事じゃないんだよね。
相手に真に恐怖を与えるのは派遣した兵力の背後の戦力なんですよ。
例えば、中国が台湾にちょっかいを出そうとしたからアメリカが空母を台湾海峡に派遣したとする。
したら中国が恐怖を感じるのは、まぁその眼の前の空母に対しても恐怖はあるだろうけど、
真に恐ろしいのは、仮にそれを沈めちゃった時にやってくる米軍全体に対してなんですよね。
もし仮に米軍がヘボヘボで空母も1隻しか持ってなかったら、
中国は「こいつさえ沈めたらワンチャンイケんじゃね?」と思って全力で掛かってくるわけで抑止にならない。
反対に金門島や馬祖島に米軍の歩兵を1人でも配備したとアメリカが宣言したら、
その一人を殺したら米軍の全力の報復があるかもと中国が心配して手を出しかねるので抑止たりうる。
要は派遣兵力じゃなくそのバックの兵力なんですよ。
で、今回のバスチョン2両の件。
もちろんこのバスチョン2両の兵力は問題じゃない。
なのでロシアはフィンランドに対してロシア軍全体の兵力でもって脅しをかけてると言って良い。
けどさ、そのロシア軍の兵力はどうなの?
陸軍は大半がウクライナで手こずっててフィンランドどころじゃない。
海軍はロ/フィン間で海域は接してるけど極めて限定的。
空軍もその低調な活動っぷりがウクライナで報じられてる。
つまり、バックの戦力は今や全然脅威じゃないんですよね。
そもそもフィンランド陸軍は8個旅団編成でレオパルト2を含む戦車150両を超える装備を持ち、
フィンランド空軍はホーネット60機を保有するそこそこ強力な空軍。
それに対して今のロシア軍がバスチョンを2両派遣して脅しになると考えてるのが頭痛いですよ。
本気でフィンランドにNATO加盟して欲しくなかったら、ウクライナの時と同じように
国境沿いにズラッと兵力を並べて、要は派遣兵力そのもので脅威を与えなきゃ意味がない。
けどまぁ、今のロシアはウクライナで忙しいのでそんな事ができるはずもなく。
それならそれで中途半端な派遣はやめて放置するか、
ズラッと並べないまでもあなどれない戦力を揃えればいいんだけど、
それをやらないというところに失望します。
多分まぁロシア軍としてはその辺を求めたんだろうけど、プーチンがそれを許さなかったんだろうなぁ。
大方「我軍最新鋭の超音速巡航ミサイルを見ればフィンランドもビビるだろう」とかなんとか言ったんでしょ。
プーチンがそういう判断が出来くなってるということも頭痛けりゃ、
それを軍が突っぱねたり再考を要求できないところにもガッカリする。
マジでオレ達の、衰えたとは言えどもかつてのスーパーパワーだったロシアと
そのロシアの誇る精強ロシア軍はどこへ行ってしまったのよ…
シリアとかリビアとかアフリカとかに反発を呼びつつも体よく食い込んでたやりくり上手さがあったじゃないの…
そして政治的には、こんな脅しにもならない脅しでもフィンランドのNATO加盟は加速させるわけで、
2重3重に意味がないどころかロシアにとって有害ですらある。
なんかなぁ、なんでこうなっちゃったかなぁ…
て言うか、こんな外交オンチに軍事オンチな国がこの先長いわけがないですよ。
なので近いうちにウチらは2度めのロシア崩壊を見ることになるんだと思う。
いや、2度めのソ連崩壊といったほうがいいか…

おおおお、これはスゴい!
確かにロシア軍の戦力移動には影響出そう。
って言うか、こう言うことですよ、ロシアが戦車を突っ込ませる前にまずやらんといかんことは!

ポーランド 米国とM1戦車最新型250両を正式契約 配備はベラルーシ至近の部隊から
>ポーランドが導入するのは、M1「エイブラムス」のなかでも最新型のSEPv3
ポーランドはすでにレオパルト2を各種250両ほど持ってるので、これでメチャクチャ戦力アップだねぇ。
って言うか、ポーランド陸軍が西側の最新鋭戦車を日本よりも多く保有するよって
高校生の自分に言ったら頭おかしくなったと思われるだろうなぁw
ま、それはともかく、軍オタ的にはポーランド軍と言えば騎兵突撃だと思うんですけどw
現代のポーランド軍の120mm砲を携えた騎兵突撃はとんでもないことになりそう…

米・NATOのウクライナ武器運搬、軍事標的と見なす=ロシア外務次官
ま、これはロシアが従来から言ってることなんだけど、
この先本格的に重火器と言うか重兵装が入ってきたら、ロシアはどう対応するんだろうね。

あ、いいアイデアじゃない?
サイズ的にも台湾で扱いやすいだろうし。
最新鋭艦を手頃に入手するにはいいチャンスだと思う。
アメリカとしても金になるんなら金になったほうが良いだろうしね。

模型日記





4/14(木)

「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選
>ウクライナ戦争が終結したらNATOとロシアは「戦略的和解」に至るべきだと主張した。
今このご時世によくこんなこと言えるなぁ。
フランス人の反応はどうなんだろ?

ICC検察官がブチャ訪問 戦争犯罪追及へ決意
写真に写ってる
>国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官(中央)
がすごく追求厳しそう…

総員退艦したならダメコンが効かないので、もう沈むしか無いなぁ…
て言うかね、自分は押入れにピットの1/700スラヴァ級を積んでますが、
これはモスクワで作ろうと思ってたんだよな…
まさか先に沈んじゃうとはね…
あと、まだ未確認の情報だがバイラクタルTB2を囮にして気を逸してる間に
対艦ミサイルを突っ込ませたなんて話もあるんだけど、
理由はどうあれ艦隊旗艦がむざむざと沈められてちゃダメでしょ…
昨日も書いたがホントにこれだよ…

歴史は繰り返すなぁwww

おお、DANAだ!
そう言えばウクライナはDANAを持ってるはずなので、このチェコからの増援は嬉しいかもね。
これからの戦闘でもこう言う機動性の高い野砲が重宝がられると思う。

これはすごいなぁ。
重火器重兵装が多いのは、今後の戦いではそれが要るということなんだろうなぁ。
ちなみに同時に11機のMi-17も送るらしいが、これはアフガンに送るつもりが政変で御破算になってたヤツらしい。
いやぁ、どこで何が役立つか分からんねぇ。

模型日記




4/15(金)

2枚目の画像で「製造から60年を迎えつつある一般車両」として出てるのは近鉄の8000系だと思うけど、
確かにこの車両は自分が物心付いたときから走ってたし、いまでも他の車輌も多くなったとは言え普通に見る。
けどまさか、昭和40年代製造で60年も経ってるとは思わんかった…
近鉄物持ち良すぎでしょ…
上のツイートで「ついに」って言われるの分かるわw

もう一つ鉄道関係で。
JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発
>2024年春に実用化・営業線での導入をめざすとしている。
後の世にこの年がレイバー元年と呼ばれることになることを我々はまだ知らない。

そう言われればww
しかし、この件は事故と嵐で沈んだのであって、ウクライナに沈められたわけじゃないと
政権と軍のメンツを保ってウクライナへのヘイトを諦めるのか
もしくは西欧社会がウクライナを使って沈めた!とヘイトを煽って政権と軍のメンツを諦めるのか、
どっちがロシア的には得なんだろうな?w

ウクライナ北部から去ったロシア軍、東部ドンバス地方に出現 軍事攻撃実施の見通し
>ウクライナ北部から退去したロシア軍の第1陣が、東部ドンバス地方の北側に姿を見せ始めた。
>
>向こう数日の間にさらなるBTGの合流を図るとみられる。
こうなってくると、もう数日かって感じだね。

(インタビュー)なぜロシアは力ずくか 前北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター長、岩下明裕さん
面白いインタビューでした。
>「40年近くロシアを見てきましたが、あの国にはミッション(使命)があるんですね。自分たちは偉大である、
>偉大な民族である、責任があると。周りに対しても自分たちが導かなければいけない、みたいな思い込みがある」
そう思い込むのはいいんだけど、何がそうさせるんだろうな?
帝政ロシア時代の栄光の記憶?
それとも共産党ソビエトの頃の権勢の記憶?
それらを乗り越えてできたロシア共和国としての誇り?




4/16(土)

Op-Ed: The U.S. must make clear it will defend Taiwan against Chinese invasion - Los Angeles Times
これは安倍元首相がアメリカの新聞で発表した
「アメリカは対中であいまい戦略を取るのはもうやめよう」
と書いた論説なんだけど、ここで安倍さんは
今回のウクライナ侵攻は完全に独立した国であるウクライナに対する武力侵攻だけど、
中国はかねてより台湾は自国の一部と主張しており日本もアメリカもこの主張を尊重してる。
世界はクリミアをロシアが併合した時には黙認したから、
中国は台湾を併合するときも世界が黙認することを期待するだろうと書いてて、確かに自分もそこは気になってる。
これ、やはりいざ台湾侵攻となったら、世界の反応は今回のウクライナほどではないんだろうかねぇ。

おー、確かに。
そういう意味ではドイツは完全にロシアに金玉握られてる状態なのか。

ロシア軍、マリウポリ空爆に長距離爆撃機を初めて投入
>ウクライナ軍の報道担当者によると、ロシア軍の戦略重爆撃機TU95とTU160の計2機が14日、
>ロシア領空内から巡航ミサイルを撃ち込んだ。また、長距離爆撃機TU22M3の1機がマリウポリを
>爆撃したとも述べた。
今までこんだけ戦争やってて、長距離爆撃機の投入が今日で初めてっておかしいと思わんか…

ウクライナの戦闘、年内いっぱいは続行か 米国務長官
>ロシアのプーチン大統領が侵攻による最終的な目的を変えた兆候もないとした。
ですよねー。
スケジュール的には後退してるかもしれないけど、
最終的な目標に関してはプーチンはなにも言うこと変えてないもんね。

>また、プーチン氏が軍事的な敗北を喫しなければ、外交交渉の模索に転じる可能性も少ないとした。
やっぱそうスかね。
この軍事的な敗北ってのは、大量破壊兵器の投入込みでの敗北ってことだと思うので、
これはそう言うほど簡単ではないと思うんだよね…

>これら政府当局者たちは、各国の世論がウクライナへの支持を堅持することに疲労感を覚え始める事態も想定。
>行動を起こさないことは結果的により高い代価を支払う事態になることへの注意を喚起する必要性にも触れた。
これはホントに注意したいね。
シリアとか速攻で忘れ去られてるからね。
て言うか、イエメンとかリビアとか現在進行系で忘れ去られてるし。
その内書くかもしれないけど、実はイエメンでは今結構事態が動いてるんだけど、
日本語のニュースでは全然それが報じられてないしね。

うーん…
正直、戦争してるのに軍艦一隻沈むことがそんなに大層なことか?
と思ったが、そういう感想を言えるのは過去に散々フネを沈められた日英米の軍オタだけかもな…
まぁ3隻しか居ない大型艦が沈められたら、事態をエスカレートさせようかって気にもなるのかもなぁ…




4/17(日)

日本へ代表団、24日から 関係改善へ「土台構築」―韓国次期大統領
大変熱心なことで感心なんだけど、ぶっちゃけ今の日韓関係は韓国側が動かなきゃ始まらないので、
その辺を勘違いして今までと同じように「まずは日本から誠意を」とか言い続けて、
最終的には日本の姿勢を変えられなかったことを逆恨みして強烈な反日政権になられたら面倒だなぁと思った。
と言うか、なんかそうなりそうな予感…

ウクライナ軍の弾薬切れの懸念強まる、米政府当局者
>特に砲門用の砲弾の不足への危惧があり、より迅速に供給する必要性があるとした。
とは言え、東側規格の砲弾をそうそう簡単にたくさんかき集められるの?
なんかもう、ここは手っ取り早く扱いの簡単なFH-70辺りを大量に供与したほうがいい気がするね。
したら西側規格の155mm砲弾が好き放題使えるわけだし。

マッチングアプリにハマるロシア兵を連続直撃
さすが文春という感じの記事だねぇw
>画面を右にスワイプすると、ほぼ間を置かずに「マッチング成立」が届く。どれだけ暇なのか。
www

しかし、これは興味深かった。
>「インタビューなんて興味ねえ。(1)ロシアは偉大な国だ。(2)我々はプーチンのためにある!
> (3)どんな制裁も私たちを傷つけない、むしろ人々を結束させる(4)正義は私たちとともにある!
> (5)西側の報道は真実を伝えていない。お前はウクライナで何が起こっているのか、軍事行動を
> 起こす理由を何も分かっていない!」
>
> そして「軍隊の士気は最高潮だ! ウクライナが終わったら次は日本だ」と勇ましく語る。
これね、西側のメディアが彼らに何を聞きたがってるかを完全に理解した上での答えだよね。
なんかあまりにも完璧な回答すぎてホントにこんなやり取りあったの?とか思っちゃうが
>だが「何が欲しいのか」という話になると、「子供用のおもちゃを買う」と意外な答えが返ってきた。
>どうやら彼には子供がいるようだが、家族が心配しているのではないかと問うと、返事が無くなった。
辺りのやり取りが非常に生々しすぎて、トバシだと切って捨てられる話でもなさそうだし…

なぜプーチンの侵攻は国内で支持されるのか−そのロジックと言論空間(村上 大空)
>つまり、ロシア国内で見られる報道のほとんどは、政権の意向にかなうものばかりとなっている。
>
>テレビをつけて、ウクライナに関する報道を見ても、ロシア軍が人道支援物資を市民に配ろうとしているのを
>現地の人から拒まれ、それを別の人が非難するという映像ばかりが流れる。
そう言えば今月の軍事研究誌で黒井文太郎先生が書かれてたけど、
ロシア政府のこう言う報道への介入は何も今に始まったことではなく、
2000年頃にプーチンが大統領になってチェチェンへの侵攻を考え始めた頃から始まってるらしいね。
そしたらもう四半世紀ほどロシアメディアの大半は政府御用達なのであって、
そりゃあまぁそういう情報も国民に浸透するよなぁと思ったね。

いやいやいや…
自分はこの人の銃の特定能力に疑問を挟む気は全くないが、
どうやって写真に写ってるのがHK416A5のアッパーフレームが載ったM27だと特定できるのかが全く分からない…
そもそもM27ってHK416に米海兵隊のリクエストを盛り込んだ米海兵隊専用モデルで、
と言うことはM27とHK416にはほとんど差がないってことなんですよ。
ちなみに自分が知るM27とHK416の差は、M27の方がバレルが太いことと着剣ラグが取り付けられてること。
確かに1枚目の画像を拡大して見ると着剣ラグはない。
そして、ハンドガード前方のガスブロックが円筒形で、これはHK416の中でもHK416A5だと分かる。
しかしこれだと自分の判定は、この鉄砲はHK416A5じゃね?なんだよね…
なんでM27のロアフレームだと分かったんだろう?
と、しばらくアレコレ検索しつつ画像を見てたら、多分分かった気がする、多分…
と言うのも2枚目や3枚目の人らが構える銃の右側面、更にマガジンのささってるチョイ上。
ここは厳密にはマガジンハウジングと言うんだけど、そこに2行と3行の白い刻印がある。
これは確かにM27にはある刻印でHK416には無いもののようだ。
なるほど、これなら確かにM27のロアにHK416A5のアッパーが載った銃だと言える。
いやぁ、それをサラリと特定してるのはスゴイなぁ…
て言うか、普通は鉄砲の上と下が違うとは思わないよねぇ。
せいぜいがハンドガードが他社製品に置き換えられてるくらいで。
でもまぁ、M4規格はアメリカでは相当浸透してるから、こういう部分的な差し替えも可能なんだけど。
あと今回のM27、上にも書いたがM27のHK416からの改造点は太いバレルと着剣ラグなのに、
なんで細いバレルしか使えなくて着剣ラグのないHK416A5アッパーにわざわざ載せ替えてるんだろう…

これはいい!
今度100均に行ったら買ってこよう。
しばらく飛行機作る予定は無いんだけどねw




4/18(月)

デイサービスで古典や英米文学も…「介護保険で通える大学」で尊厳保つ
あ、これはいいなぁ。
尊厳を保てるし、頭を使ったり板書したりでボケ予防にもなるし。
自分も歳取ったらこう言うので尊厳を保っていきたい。

【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました
>まず知りたいのですが、緑豊かで、壁に囲まれた城下町が栄えていて、貴族や商人がいて、冒険者がいて、
>ギルドがあって……みたいな、日本人が持ってる「中世ヨーロッパ」の元ネタって歴史上のどこなんでしょうか?
>
>あれは、いろんな中世のキメラ。いいとこ取りなんですよね。いろんな地域と時代にごくわずかに存在した
>安定期をつまんで一つにした世界です。
>国家同士の信頼がある程度成り立っていて、貨幣制度が行き渡っていて、ひどい飢餓や疫病や戦争がなくて、
>宗教がありつつ個人の自由も保障されていて……なんて時代は中世にないですから。
そう言われればそうだ。
上の記事はその他も面白くって、日本人がいかに中世といいながら近世をイメージしてるかがよく分かるね。

密かに進む、新幹線「神奈川県新駅」の実現可能性
これ、寒川の倉見の辺りに新幹線新駅ができる可能性が出てきた!って話。
この話自体は実はかなり昔からあって、自分が厚木に出てきた20年前に
本厚駅前で誘致の署名運動をしてたのを見たことがある。
でまぁ、この新幹線新駅では
>「開業時に約1万1100人/日、開業10年後に約1万3500人〜1万4200人/日」と試算されている。
なんてあって、ちょっと仰け反ったw
だってさ、自分は最近倉見の和菓子屋さん目当てで倉見駅でよく降りますけど、
一緒に相模線を降りる人って多分10人ほどですよ?
いや、ホント和菓子屋さんを含む倉見の人らには悪いけどさw
ちなみにちょっとデータが古いが、倉見駅の平均的な一日利用者数は1700-1900人程度らしい。
それがどうやったら6倍以上になるんよ、と思ったら
>しかし、この数値には、潜在的利用者の分布範囲として小田急電鉄新百合ヶ丘駅のある川崎市麻生区など
>かなり広範な範囲までが含まれており、また、「開業10年後の利用者数は相鉄いずみ野線の倉見までの延伸や
>神奈川東部方面線が完成しているなど、考えうる好条件がすべて整った場合の数値」(神奈川県県土整備局)
>であるという。
てな具合で、かなり盛り盛りに盛った数字らしい。
まぁこう言うときの数字が盛られてないとは思わないけど、それにも限度ってもんがあるでしょうに…
て言うか、新百合の人が新幹線に乗るなら普通は町田経由の新横浜からか、
都内に通勤で定期のある人は新宿経由で東京か品川から乗るんじゃないですかね?
この3駅はのぞみも止まるんだし。
この3駅はのぞみ停車駅で混むし、オレはこだまに乗るんだ!って人は、
多分小田急の急行を海老名で普通に乗り換えて更に厚木で相模線に乗り換えて倉見に行くよりは、
新百合で乗った急行を終点まで乗って小田原でこだまに乗ると思う。
これは新百合に限らず、神奈川のほとんどの人は横浜線の新横で乗るか、
小田急か東海道線の小田原から新幹線に乗るのであって、要は倉見から新幹線に乗りたいって需要は、
マジで相模線の沿線の人らにしか無いと思うんだよなぁ。
そして、乗る方ではなく降りる方では
>また、倉見新駅は、開業すれば距離的には大山や江の島・鎌倉などの神奈川県を代表する観光地への新幹線
>最寄り駅となる。二次交通をどう整備するべきかなどの課題はあるものの、こうした立地特性は強みと言える。
と言うが、まさに二次交通が問題だよ。
倉見で降りても単線で4両編成で1時間に3本の相模線にしか乗り換えらんないんだもの。
なのでまぁ、自分としては多分この話はJRがまともに取り合ってくれないと思ってるんだけど、
今でもこの「おらが町に新幹線新駅を!」って話は多いよねぇ。
この記事もそうだが、今後リニア新幹線が開通すると日本中でそんな話が盛り上がるんだろうなぁ。
そういう人には新横浜を見てみなさいよ、と言いたい。
駅の北側は見事なオフィス街だけど、南側は新幹線のホームからでも雑木林が見えるんだぜ?
しかも横浜線に乗り換えて八王子行きに一駅でも乗ったなら、線路両脇に広がる田園風景ののどかさよ!
そののどかさは新横から3駅目の中山駅周辺で最高潮に達するから!!!!!

wwww
なんかこう、ア・バオア・クー的な流れを感じるねw

「ゼレンスキー大統領のメッセージ」がなぜこれほど人々の心をつかんだのかを専門家が分析
>これは彼がエンターテイナーとしてのキャリアを持っていることを考えると納得がいきます。
自分は以前に役者だからじゃなく肝が座ってるからだろうなんてことを書きましたけど、
ここしばらくの配信の動画とか各国での演説とかメディア露出を見てると、
役者であることは確かに有利に働いているなと思うね。それもかなり。
こう言うときにそういう人が大統領なのはウクライナには幸運だよねぇ。

ようやくモスクワの被弾直後の画像が出てきた。
Russian Navy Cruiser Moskva Seen Badly Damaged In Unverified Image
これ見たら、やっぱり着弾は一番レーダー反射の多そうな、マストや煙突付近っぽいね。
そして何より驚いたのは前甲板両脇のミサイルランチャーが無事なこと。
絶対にここは誘爆してるんだと思ってた。
後はあんまり分からんね。
着弾付近はもちろん、もっと後の方の舷窓?からのススとか見てると内部では猛烈な火災があったっぽいし、
でももう舷窓からの煙は収まってるので、ある程度の鎮火には成功したよう。
ヘリの格納庫の扉が開いてるのは、多分ヘリを投棄したからで、
それは火災がそこまで迫ってたってことを多分示すんだろうけど、
その両脇の放水銃が未だに作動してるのは、少なくともこの辺の電源は生きてるってことなんだろうか?
それとも放水銃は特別な電源を確保してるからかな?
あと、ヘリ格納庫の側面には脱出用ラフトのカプセルがあるはずで、
それが全部無いのはそれなりな人数が秩序だって離艦したように思える。

あと、こんな話も流れてきた。
まぁ、まだ想像なんで上の話は仮説にすぎないんだけど、
でもまぁ、艦中央の水線部分にダメコン指揮所があるのは確かなようなので、
マストや煙突で一番レーダー反射が大きい場所、つまりは一番対艦ミサイルが当たりそうなところに
ダメコン指揮所を設けるのはマズい設計だよなぁと思った。

あと
沈むの前提の軍艦にそんなの乗せるのもどうかと思った。
まぁちょい前も書いたけど、軍艦=沈むの前提ってのは日英米だけかもしれんがw

「日露戦争以来」のロシア軍旗艦沈没、プーチン氏にも強い衝撃か…死傷者多数の可能性
そっか!日露戦争以来なのか!
そりゃまぁ、軍艦は沈むものとは思わんだろうし、ショックに思うのもしょうがないか…

イエメン大統領、サウジ圧力で権限委譲 皇太子が要求―米紙
>ハディ氏はサウジの首都リヤドにある自宅に軟禁され、通信も制限されているという。
あ、とうとう出てきたね。
以前にチラリと書いた、イエメンで結構大きく事態が動いてるってのがコレです。
内容は、イエメンで正統政府を名目上率いてたハディ大統領が
4/7に複数人からなる大統領指導評議会にその権限を委譲すると発表したのね。
上で名目上と書いたのは、一応正統イエメン政府としては大統領はハディとしているんだけど、
そのハディ大統領はずっとサウジのリアドに居て本国に帰ることはなく、
実質的にはサウジが、中でもサウジの実権を握るムハンマド皇太子がイエメン内戦の指揮をとってると言われてた。
なので今回の委譲もそうするようムハンマド皇太子がハディを脅したんだろうとは直後から言われてたけど、
それが西側のメディアに出てきたのが上のニュース。
ちなみに自分がこの話知ってからこのニュース出るまでちょうど10日です。
まぁ、ウクライナのニュースに押しつぶされないで、ちゃんと報じられただけでも良しとしよう。
で、この委譲強要疑惑に関してはサウジは当然ながら「脅してないし軟禁もしてない」とは言ってて、
「面会を希望するものは誰でもハディ元大統領に会える」とも言ってるんだけど、
「ただ、面会までには多少の時間がかかるだろう」とも言ってて、
「結局それは軟禁してるのを認めてるのでは…」と自分も思ってたw
までも、サウジ以外の周辺国も今回の委譲は歓迎してて、
これでようやくフーシ派との本格的な停戦交渉が進むだろうと見てる。
そうなれば最高に良い話だけど、まぁイエメンでは今回の委譲も含めて何が起こるか分からんので、
もうちょっと様子見かな。

模型日記




4/19(火)

三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化
>ウランの濃縮率の高い燃料を使うことで燃料交換せずに25年前後運転する。
>なくなれば原子炉ごと回収する仕組みで、メンテナンスの必要性も極力なくす。
回収した後どうするの?
三菱重工のことだしその辺も考慮はしてるんだろうけど、それが書かれてるニュースは見当たらなかった。
福島第一であんなに廃炉に苦労してるのに、この辺の廃炉の話をどこも書かないってのはどういうことなのよ…

ロシア軍、東部攻勢を開始 ウクライナ大統領が発表
>東部ルガンスク(Lugansk)州のセルヒー・ハイダイ(Sergiy Gaiday)知事もフェイスブック(Facebook)に、
>「地獄だ。数週間前から言及していた攻勢が始まった。ルビジネ(Rubizhne)とポパスナ(Popasna)では
>戦闘が続いている。他の平和な都市でも戦闘が起きている」と投稿した。
とうとう始まったね。
ちなみに現段階での攻撃は砲撃だけらしいが、凄まじい規模で14時間も攻撃準備射撃を行っているらしい。
軍オタ的には準備砲撃に半日って一次大戦かよ!って感じだけど、
まぁようやくロシア軍も一次大戦レベルになってきたってことかね。
一次大戦レベルですから当然航空兵力とか全然考えてなさそうだけど。
って言うか、サイバー攻撃とか指揮通信の寸断とか、そういうのをロシア軍が思い出すのは何年後なんだよ…

ドンバスとマリウポリにほぼすべて集中していると言うことで、本当に絞ってきたなって感じ。

あ、ロシア発表の輸送機の撃墜はやっぱなかったのか。

プーチンが対話に応じるとは思えないので、大量破壊兵器に踏み切ると思うなぁ…

それとマリウポリでウクライナ軍が立てこもってる製鉄所なんですが
“市民の選別が始まった”マリウポリテレビ社長が語る※動画視聴の際はご注意ください
>ウクライナ側の最後の拠点となっているとみられるのがアゾフスタリ製鉄所です。
>敷地面積は東京ドーム約235個分。ヨーロッパ最大級の製鉄所と言われています。
>親ロシア派との紛争が発生した2014年以降、地下に爆撃へ備えた施設が設けられたといいます。
>
>アゾフスタリ製鉄所、ツキティシュビリ社長:「何かが起こることは2014年以降、分かっていました。
>36カ所に防空壕を設置し(有事に)備えました。換気口などを整備しました。空爆の直撃を受けても
>防空壕はびくともしませんでした。コンクリートの厚さは4.5メートル以上、場所によっては7メートルもの
>厚さがあり、頑丈な構造になっています」
と言うことで、想像してたのよりかなり大規模&強固な守りっぽい。
これはロシア軍苦労しそう…

模型日記

本日のお買い物
台湾侵攻3 電撃戦 大石英司 1100円
 ちょっと今は連休前の繁忙期で長く時間が取れないので半分しかまだ読めてないが、
 前の巻までは全く触れられてなかったロシアのウクライナ侵攻の話が、
 今回の巻で急に物語世界でも起きていて、しかも頻繁にそれに言及されてるのにちょっとクスッと来たw
 まぁ長編を長期間に渡って書いてると、こう言うことはしょうがないよねぇw
 あと、作中で空自にJTACの認定課程を設けなかったのは失敗だったって話があって、あれ?と思った。
 と言うのも先月の軍事研究誌で築城にある航空支援隊では終端誘導員を育成してると書かれてて
 「あ、陸自に続いてようやく空自でもJTACの育成始めたのか」と思ってたんだよね。
 でもまぁ多分、この航空支援隊では自衛隊独自の終端誘導員を育成してて、
 米軍規格のJTACの認定試験をするには至ってないってことなのかな。

今月のお買い物は本に2400円、模型に4275円。




4/20(水)

自分はあんまりオカルトに興味はないが、初めてスマホが絡むオカルト話を見かけたのでメモっとくw

ウクライナでの軍事作戦「新たな段階が始まっている」ロシア・ラブロフ外相
いやいやいや!
東部の制圧が第一段階で、この前の談話ではほぼ完了してたんだよね?
そしたら今回の攻勢はそれを完全に完了させるいわば第1段階の締めくくりじゃないの?
なんでもう第一段階終わって次始まってんのよ!
まぁマジレスすると、そうやって次の段階に着実に進んでる感を5/9までに出しときたいんだろうなぁ…
姑息すぎるよ、やり方が。
流石にロシア人もこんなんに騙されんなよと言いたい。

あ、地上部隊が動いてんだ。
しかしその地上部隊は
ウクライナ軍、ドンバス地方で「多数」のロシア進軍を撃退 英国防省
らしい。
まぁでもまだ始まったばかりだしね、双方どこまで粘れるかだよね。

ウクライナが追加の航空機や航空機部品を受領、米国以外から 米国防総省
>米国以外の他の国々から追加の戦闘機と航空機部品を受領したと述べた。
いつぞやのファルクラムだろうか?

あ、先日自分が書いてたFH-70の提供が始まるって。
ま、当然そうなるよなぁ。

ロシア、兵器輸送ルートを「標的」か 米当局者
おお!ロシア軍は兵站線の遮断をようやく思い出した!?と思ったら
>当局者によれば、ロシアは車列や鉄道による輸送など動く標的を攻撃することは多くないものの、
>武器の輸送や供給に使われる橋や道路、鉄道などを破壊する可能性がある。
可能性があると西側が言ってるだけで、まだ思い出してないのか…
そしてこうも言われてる。
>ただ、ロシアがそうしたルートの攻撃に成功しても、輸送ルート自体が数多く存在するため、
>ロシアがウクライナでの武器の輸送を阻止することはできないとみられる。
これも攻められる側の内線の利だよなぁ。
あと、これも。
>ウクライナ軍がこうした兵器を非常に有効に活用してロシア軍の侵攻を遅らせ、一部地域では侵攻を
>阻止しているとみている。こうした成果の一部は、ウクライナ軍が非集権的な指揮系統を採用したことで、
>下位の指揮官が上位の承認がなくても重要な戦場での決断が下せるからだという。
徴兵や志願兵の多い軍隊でこう評価されるのはスゴイよね。
ウクライナ軍のこの8年間の改革の内容を誰かに詳しく解説してもらいたいなぁ。

ま、採用されることと普及することは別物だから、特に米軍においては。
しかし、米軍に6.8mm弾が採用されたってのは銃オタ的にはなかなか大きいニュースだ。

日本の対エチオピア貿易、2021年は熱延鋼板の輸出が著増(日本、エチオピア)
>2021年の対エチオピア貿易(通関ベース)は、輸出が7,087万ドル(前年比16.2%減)、
>輸入が8,864万ドル(17.1%減)となった。
エチオピアに対して輸出より輸入のほうが多いと言うのに驚いた。
ちなみに輸出は
>例年、日本からの主力輸出製品として上位にくる鉄鋼製品は、前年までの冷延鋼板から熱延鋼板へと品目の
>切り替えがみられた。建設機械も大きく増えており、前年実績がなかったブルドーザー(467万ドル)に加えて、
>メカニカルショベル(376万ドル、6倍)の増加が貢献した。
で、輸入は
>輸入では、コーヒー豆が多くを占める構造は変わらない。それ以外の主要品目の減少でむしろ集中度が高まり、
>輸入全体の8割をコーヒー豆が占めるまでになった。
で、どちらの品目もまぁそんなもんかなって感じだが、
>これまでコーヒー豆に次ぐ輸入品目だったゴマは、主要産地である北部のティグライ州に端を発する紛争の影響に
>見舞われ、大きく減少した。そのため、2021年は花卉(かき)がコーヒー豆に次ぐ輸入品目2位となった。
>この紛争はアパレル製品にも影響し、委託生産先が稼働停止を余儀なくされたことなどから、大幅な減少となった。
コーヒに継ぐ輸入品がゴマだったてのも驚いた。
そもそもゴマって国内で作ってるんちゃうの?と思ったら
自給率は、なんと0.1% 「ないに等しい、国産ごまを知る、食べる」
>輸入先は、ボリビアやパラグアイなどの中南米を中心に、ミャンマーやトルコなど20カ国以上。
だそうで、これは全然知らんかった。
あと、コーヒーの次に輸入してる「花卉(かき)」ってのは要はお花のことで、これも意外。
小学校で「和歌山や千葉等の大都市近郊では距離を生かした生花産業が盛んで」って習った気がするので
はるばるエチオピアから花を輸入してるってのは想像もしなかった。
ちょっと調べたらエチオピアで主に栽培されてる花はバラで、
これはエチオピアが全般的に高原の国で適度な寒暖の差がバラの栽培に向いていて、
さらに赤道が近いことでの日照量の多さが草花の栽培に向いているからなんだと。
へぇー!だね。
ちなみにエチオピアでのバラの栽培自体は2000年くらいからの新しい産業で、まだまだ知名度も低いと。
ちなみにこの辺が参考になった。
Story - Ethiopian Rose Project-エチオピアンローズプロジェクト
エチオピアのバラが日本の店頭に並ぶ理由
いやぁ、エチオピア支援ということで今度エチオピア産のバラでも買ってみようかしら。

エチオピア関連でこっちも見てみたんだが
エチオピアの2018/2019年度の輸出額は前年度比6.0%減 | 地域・分析レポート - 海外ビジネス情報 - ジェトロ
>品目別に見ると、コーヒー豆やゴマなどの油糧種子など農産品が5位までを占め、伝統産品が引き続き輸出の中心に
>なっている(表1参照)。農産品に続くのが、エチオピア政府が注力する繊維縫製製品(6位)や皮革・同製品(7位)
>で、工業団地を中心に輸出されている。電力(10位)は隣国のジブチとスーダン向けに輸出しており、外貨不足に
>悩むエチオピアにとって、重要な輸出品目だ。
最後の電力ってのは確かに重要だよね。
エチオピアはアフリカには珍しい水に恵まれた国なので、水力発電でほぼすべての電力を賄っていて
これの延長線上にエジプトやスーダンと揉めてる大エチオピア・ルネサンスダムがあるんだねぇ。
そういう背景を知ると、エチオピアが周辺国と揉めながらも大エチオピア・ルネサンスダムを強行する
理由がちょっとづつ見えてくるよね。

模型日記





4/21(木)

宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた
なるほど、今は宇宙に端っこはなく三次元的に無限な形の宇宙説が有力なんだ。

へー!
自分としてはキアヌ主演で続編を期待したいところ。
キアヌはあれから結構歳とったけど、なんか今の風貌がいかにもコンスタンティンがあのまま歳とった感じなんでね。
続編作っても違和感ないと思う。

なかやまきんに君 吉本退所後オファー殺到で危機感「筋トレする時間が…」
>きんに君:トレーニング自体は1、2時間なんですけど、それまでに何を食べなきゃいけない、
>     ちょうど消化したタイミングじゃないとダメ、トレーニングが終わった後に、
>     この栄養を摂らないといけないなど、24時間管理が必要なんです。それを怠ってしまうと、
>     さっきお話ししたように筋肉もなくなるし、仕事もなくなるし、依頼もなくなるし、
>     全部が繋がっているんです。
>
>――地方にはご当地グルメなど美味しいものの誘惑もあるじゃないですか。
>
>きんに君:もちろん若い頃は食べたかったですけど、ジムに週5ぐらい通っていると、周りには僕よりも
>     すごい人たちがたくさんいる。自分では頑張っているつもりでも、その人たちに比べたらまだまだで。
>     
>     いくら筋トレをやったところで、ちゃんとした食事で、ジムにも通わないと、筋肉を成長させることが
>     できない。そうすると美味しいものを食べるよりも、まずくても栄養があるものを食べて、
>     筋肉を成長させたほうが僕はうれしいんです。
>     
>     たとえ目の前に美味しいものがあったとしても、「これを食べたところで自分の理想の体になれない
>     よな」と考えるんです。
すげぇストイック!
記事でも本人仰ってるけど、この人は筋肉をネタにした芸人さんなんじゃなくて、
筋肉大好きな人が漫才もやってるって感じなんだなぁ…
ちなみに。
チャンネル登録こそしてませんが、自分もきんに君の動画は毎日見てまして。
と言っても見てるのはこの2つのみ。
【超簡単】世界で一番温まる簡単ウォーミングアップ

【スロートレーニング】超簡単筋トレ基本6種目から始めよう。

で、この2つの運動を平日夜に毎日やってます。
やり始めたのは去年のGW後からだったので、そろそろ1年かな?
この動画は嫁さんがTwitterで「体重は減らない、けど明らかに体型が変わる」と紹介されてたのを見たらしく
自分より3ヶ月前に始めてたんだけど、3ヶ月後には確かに明らかに体型が変わってた。
嫁さんももう四十路なんでね、体型がそれなりにおばさん体型になってたのが、
たった3ヶ月で明らかに引っ込むトコは引っ込んで、10年は若い体型に戻った。
それでヨッシャ!と自分も始めたんだけど、自分はなんでか逆に体型は変わんないのに体重がジワジワ落ちてきた。
とは言うものの落ちた体重もたった3kgで、1年掛けて落とした数字と考えると誤差みたいなもん。
ただね、この運動以外の生活は全く変えてなく、食べるものも減らしてないし、
これ以外の運動ももう長年やってるポケGOついでの夜散歩だけ。
自分は上の2つの動画をダウンロードして解説とかの余計な部分をカットして連結して、
合計17分の動画を作って、これをタブレットで再生しながらやってるので、
今まで通りの生活を全く同じまま送りながら1日たった17分の運動を追加しただけ。
なのに、この運動を始める前には就職して以来決して割れなかった体重下限値、
つまりは大昔の実家の遺産相続でのゴタゴタと所属会社の倒産と失恋が同時に来て、
もう全く飯が喉を通らなかった時にようやく到達した体重下限値を、この運動を始めて3ヶ月であっさり突破したw
そりゃあね、始めた当初は運動後はもう汗だくのヘロヘロで、しばらく起き上がることも出来なかったが、
2週間もやれば明らかに楽にこなせるようになり、その後は息は上がるがまぁまぁ良い負荷かなと言ったレベルに。
そんな程度の運動を17分やるだけで体重下限値を割り込めたのに気を良くしてかれこれ1年間続けてる。
今でも本当にじわじわ体重落ちてはいるが、でもまぁ、1年前に始める前からは3kgしか減ってないし、
BMI的にはまだまだ完全に肥満の範囲内ですww
一応ね、嫁さんが言うには自分もケツが引き締まったとか言うし、確かにベルトの穴は2つズレ、
ズボンも1サイズ小さくなったけど、嫁さんの劇的変化ほどの変化は自分にはないんだよなぁ…
おかしいと思わない?
普通体型がちょっと緩んだ嫁さんが劇的改善で普通体型に戻ったのに、
デブで削るトコありまくりの自分がそんなに削れないないなんておかしいですよ!
まぁでも、そんな感じで自分も嫁さんもなかやまきんに君には頭が上がらないんだよねw
先日の吉本退社のときも「大丈夫かな?」とか思ったけど、上の記事では本当に大丈夫そうなのでホッとした。
これからも末永く頑張って欲しいですねぇ。

慰安婦合意は「公式」 韓国次期外相候補
>慰安婦問題について「被害者の名誉と尊厳を回復するため、韓日が共に努力する必要がある」と述べ、
>日本側の対応も求めた。
ホラ来た。

米、「戦闘機供与」の発表訂正 ウクライナへの提供は部品のみ
あ、そうなんだ。
でもまぁ、それは引き渡されたら30分で離陸できる程度の「部品のみ」かもしれないし、
キャノピーが欠品なのでこの機体は部品です!キャノピーは明日また別部品として提供するね!かもしれないねw

昨日提供が決まったFH-70と比べると、この手の自走砲は使えるまでの教育期間が長そう。
でも、今後のロシアとの砲撃合戦を考えるとどう考えても自走砲の方が役に立つので悩ましいところだね。

これは確かにすごい!
あのね、エスコンならこのマニューバはごくごく普通なことだろうけど、
シミュレータだとこの動画の様に縦方向にも横方向にも機首をブレさせずにロールするのは、
しかもこんなに何回もロールするのはかなり難しいですよ。
ただ単にスティックを横に倒すだけでなく、機首を縦横ともにブレさせないための
機体の向きに応じたスティックの縦方向と微妙な踏み加減でのラダーの補正入力が必要になる。
つーかまぁ、こんな感じの高度と方向を変化させないロールは本職のパイロットには基本中の基本なんだろうが、
コレを実際にやってみようと思うと「あーー、あの人達は本当に選ばれたエリートなんだなぁ」と痛感するから。




4/22(金)

ええっ!
ラストのアクションシーンの前の「気をつけろ、私の夢を踏んでいるぞ」ってセリフは、そこから来てんの!?
いやぁ、知らなかった…
やっぱ無知は罪だなぁ…

敵基地攻撃能力の新たな名称案は「反撃能力」 自民提言
あれ、なんか平凡なところに落ち着いたね。
と言うか、これだと一般的な意味での反撃できる能力と区別がつかないのでは?

NATO東方不拡大、約束はあったのか 「1インチ発言」与えた言質 [ウクライナ情勢]
ふむふむ、なるほど。
そうと後に残るような形ではないけど、東側がそう思っても仕方なかった発言はあったと。
ただまぁ、現状ではもうNATOの東方拡大なんて全くの言い掛かりで、
この発言があろうがなかろうが今回のウクライナ侵攻には全く無関係だってのが悲しいねぇ…
そもそも未だにNATOに加盟できる見通しすら立ってないウクライナには侵攻を続け、
もうすぐ加盟してしまうフィンランドとスウェーデンに対してはノータッチってのがねぇ…

プーチン氏、製鉄所の急襲計画を破棄 厳格な封鎖命じる
あら意外。
でも確かに、あんな地下壕を攻めるなんて無駄な損耗が山ほど出るのが間違いないし、
そうまでして製鉄所を制圧しても、別に軍事的には大したうまみはないしね。
ただこれは純粋に軍事的な話で、政治的メンツ的な問題としては結構大きな問題だと思う。
例えば「マリウポリを制圧した(製鉄所除く)」ではツッコミどころ満載でしょ。
だってこれ見てよ。

真ん中の海に突き出たところがアゾフスターリ製鉄所だけど、
面積で言ったらマリウポリ市街の1割くらいでしょ。
これを放置して制圧しても、世間はとても都市を制圧したとは認めちゃくれんでしょう。
なので、この制圧の放棄は結構ロシアのひいてはプーチンのメンツにかかわることかと思うんだけど、
それをこうもあっさりと諦めきれるってのが意外でした。
これくらい柔軟に対応できるんなら、今までももっと戦いようがあっただろうに…
この先はもうちょっと柔軟に対応していくようになるんだろうか?
それはそれで厄介な話だし、個人的には一度意固地になった独裁者が
再度柔軟に戻るなんてことはほとんどないと思うので、これはこの先ちょっと注目だね。

プーチン氏は「自分の世界に没入」、会談したオーストリア首相
>対面で会談したプーチン大統領は「戦争に勝っていると信じている」との印象を受けたことを明らかにした。
>
>「彼の思い込みの根拠を十分には説明出来ないだろうが、独自の戦争論理を持っている」と指摘。
これ読むと、とても柔軟姿勢に転じただとは考えられないなぁ…

そして東部でも攻勢は頓挫してるし…
今のプーチンは頭掻きむしりたいだろうなぁ…

いや、ロシア国防省はなんでマスコミに正直な数字言ってんのん…
そこは隠しといたらええやん…

M777!最新の野砲じゃん!
自分はてっきり退役したM198でも提供するのかと思ってた。
こっちも最新じゃん!
なんかもう、ウクライナは世界中の最新野砲の見本市みたいになってんな…

あ、なるほど、そういうことね。
いやね、数日前からエチオピアのロシア大使館前に
ロシア側での参戦を希望する人が押しかけてるってニュースはあった。
しかし、別にエチオピアは親露国でもないしなんで?思ってたら、
高給もらえるって噂が先行して流れてたからか。
納得。




4/23(土)

犬・猫・イグアナもマリフアナ中毒に、合法化でペットの被害増大 米・カナダ調査
>ほとんどの場合、食用大麻やマリフアナたばこの吸い殻、乾燥大麻をペットが食べてしまったことが原因だった。
鳥は空飛ぶために呼吸での酸素吸収率が高く、人間と違って肺の前後に気嚢という器官があり、
これを使うことで吸気と呼気が効率よく入れ替わって絶えず酸素交換をできる。
と言うことは、人間の何倍も肺からの色んな物の吸収率が高いので、
鳥のいる部屋でマリファナを吸ったら、鳥のほうがずっと早くラリってしまいそうだなぁと思ったら、
吸い殻を食べての被害なのか…

いやいや、むしろここまで忠実に現代化するんだって感心したね。

えええ!TREKが艦これとコラボ!?
と思ったら、TREKって割りとフットワーク軽くコラボするとこみたいね。
トヨタと自転車メーカー「トレック」がコラボしたカローラ・ツーリングのクロスオーバー・モデル。
英国仕様の登場で日本導入可能性も!? | GQ JAPAN
TREK×snap-on  中古 | 京都の中古自転車・新車販売 サイクルショップ エイリン
しかし、いわゆるサブカル系とのコラボは今まで無さそう。
なんでまた艦これなんだろ…

なるほど、そういうやり方もあんのか。
まぁでも、ウクライナ側も今更西側規格の戦車を貰っても迷惑だろうし、
一方で今東側戦車使ってるけど西側戦車に替えてきたいって国はいっぱいあるだろうし、いいやり方かもね。
ああそっか、今回のウクライナ侵攻で今後東側戦車離れは加速するんだろうなぁ…

いやいや、マジで見本市じゃん…

エクスカリバー!
それを渡しちゃうのか!ってっ感じ。
上のツイートにあるように、確かに砲そのものよりも価値があると思う。
どれくらいの数渡すんだろ?
確かめちゃくちゃ高い砲弾だったはずだよ。

wwww

へぇ、これはスゴい!
ますます空自にも欲しくなるねぇ。

あれ、なんでだろ?
ウクライナへの支援でお金が足りなくなった?

そう言われれば確かに最近、牛の死骸がカラカラに干からびてる画像を何回も見てる気がする。
しかし、エチオピアには試練が続くなぁ…




4/24(日)

【追う!マイ・カナガワ】厚木にないのに「厚木基地」?(下)近くの宿場町が由来か マッカーサー進駐で浸透も
>ストッキング大手「アツギ」の本社も海老名市にあるが、
>まさにマッカーサー進駐で有名になったという理由で名が冠された。
そうだったんだ!
て言うか、本社が海老名にあるのを初めて知った。
厚木だと思ってなぁ。

>ちなみに小田急線・JR線の厚木駅も海老名市にある。
>「厚木市中心にあるのは本厚木駅なのに、間違えて降りてしまう人が多い。
え、あそこも海老名市なの!?
て言うか、厚木って元々はJR厚木の場所が本来の昔からの街の位置で、
本厚木は小田急が後から開発した街じゃなかったっけ?
と思って調べたら、どうもそうじゃなく元からJR厚木は海老名市に属してて、
近辺の大きな街が厚木だったら厚木駅にしたらしい。
そしてその後に小田急が本来の厚木に本厚木を開業したんだと。
「厚木駅」なのに海老名市 お隣の市の名前が付けられた理由とは?
いやぁ、知らなかったなぁ。
勉強になった。
まぁ、厚木市から出てもうかれこれ20年以上経ちますけどねw

www

これは俺も思ったwww

侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権
>ロシア大統領府に近い複数の関係者の話として報じたところによると、政権内では数週間前から
>戦闘終結に関するシナリオが検討され始めた。しかし、プーチン氏の支持率低下を避ける「出口戦略」を
>見いだせず、停戦交渉のための世論づくりを放棄し「すべて成り行きに任せる」ことになった。
こう言うニュースがチラホラ聴こえてくるね。
となるとこの戦争は長期戦になるので、今後どんどんウクライナ有利に傾いていくと。

ロシアはウクライナ南部全体の支配狙う、軍幹部が発言
威勢が良いのはかまわないけど、上のニュース見てからではちょっとなぁ…
あと、東部だの南部だの戦略目標が曖昧すぎだよ。
それって戦争が無駄に長引いてどんどん疲弊していく定番パターンだよね。
目標が曖昧ならいつでも勝ったことにして止められるのに、
ドツボにはまった国は大抵それが出来ないんだよねぇ…

そう言えば、ウクライナ政府が過去のファシストとして昭和天皇の写真を使った件。
個人的には「事実ファシスト国家の頭領だったんだから、何の間違いもないじゃん」なんだけど、
これに激怒してる人らが「昭和天皇の御真影を使って日本人を侮辱した!」とか言ってて、
そんな事言ってるからヒトラーと並べられるんじゃんって思ったね。

これ、急な話で詳細がよくわからないけど、一体何なんだろうね?
しばらく止んでたシリア領内のトルコ支配下の反政府勢力への攻撃をロシア軍が再開してるからなのか、
それとも、トルコが仲介するウクライナとの停戦協議にロシアがちっとも乗り気じゃないからなのか…

昨日今日と呉で艦これコラボイベントがあったらしいんだが、
それにあたってJR西日本が特別列車を出したってだけでも驚きなんだけど、
その特別列車での車内アナウンスがこんなんだったんだって。
いやぁ、艦これイベント絡みでの特別列車に提督の車掌をあててくるとはJR西日本もやるなぁw
あ、でも会社に怒られると言ってるので、会社公認ではなくこの車掌さんの立候補なんだろうか?
なんにしても、ここまで地元一丸でイベントを盛り上げてくれるのは嬉しいねぇ。
て言うか、呉にはまた行きたいなぁ。
早くGoto再開してくれないかぁ。




4/25(月)

宇宙でキャタピラ必要?「ガンタンク」の存在意義 ガンダム世界の“戦車”ではない?
>走行システムこそ履帯駆動ですが、車体上部は人間の上半身のような形状で、両肩には120mmキャノン砲を装備し、
ええ!あれって120mmなの!?
自分は勝手に240mmなんだと思ってた!
今調べたら240mmなのはガンキャノンの方で、ガンタンクは120mmなんだね。
いやー、意外。
て言うかザクマシンガンも120mmだけど、それと同じとはちょっと思えなくない?
装薬量とか砲身長で威力が段違いだということなんだろうか…

その一方でこの記事の「母艦のペガサス級強襲揚陸艦を防空するのがガンタンク」ってのは納得。
しかしホワイトベースにひっついて防空するガンタンクってマクロスのディフェンダーみたいだよなw

あと
>宇宙世紀で3年間といえば、ガンダムがIフィールドバリアを搭載した、デンドロビウムに進化するほどの年月。
あれはホラ、無かったことになってるからwww

北京でも新型コロナの感染増加、厳格な対策への懸念増大
まぁ、上海があれで北京が無事なはずがないよなぁ。

ロシア軍、マリウポリ製鉄所突入に向け再攻撃=ウクライナ軍
>ロシアのプーチン大統領は先週、突入計画を中止した上で包囲は続けるよう命じていた。
なんだ、攻略諦めてないんじゃん。
あれは体外的な口だけのやつで、実はガッチリ抑えたいんじゃん。
というわけで、自分が数日前に書いてた「柔軟姿勢に転じた?」ってのは全然無くなったね。
やれやれ…

【地球コラム】ウクライナめぐる異例の情報戦
>英米やウクライナはロシア軍の比較的安全な通信を妨害し、古いアナログ通信を使わざるを得なくした。
>一般の携帯電話まで使われるようになった。そうなると通信内容は筒抜けだ。ロシア軍がそうした状況を
>抜本的に改めることも難しくなったと判断されたからこそ、思い切った暴露が可能になったというわけだ。
やっぱ英米が関わってるんだねぇ。

>西側情報機関に近い筋は最近、「想像だが」と断った上で、「侵攻計画に関する秘密情報の評価が詳細かつ、
>相当正確だったことを考えると、ロシアの上層部に有力な情報源があり、一部はそこから(英米側に)
>漏れてきているのでないか」と話していた。
絶対クレムリンにモグラがいるよねぇ。
それも相当上の方に。

これはウクライナ軍の第53機械化旅団が東部戦域でロシア軍の陣地を砲撃してる動画なんだけど、
ちょっと前、キエフが包囲されかかってた頃に流れてくる動画は、
ウクライナの郷土防衛隊がロシア軍車両を対戦車ミサイルで攻撃する動画ばっかりだったのが、
ここ1週間位は急にウクライナの正規軍が無人機で観測しつつロシア軍を砲撃する動画ばっかりになった。
明らかに戦いの局面が変わったのを感じるねぇ。
しかし、この無人機での観測砲撃はホントに素晴らしいな。
これがあれば砲撃に付き物の無駄弾がすごく節約できそう。
陸自はこの点2001年からFFOSを採用し、今はその改良型を使ってるのでかなり先行してる印象があるけど
その正しさが今証明されてるって感じがするねぇ。

またこう言う話がでてるよって紹介。

闇製油所で爆発、80人死亡 ナイジェリア
>ナイジェリア南部に設けられていた闇の製油所で
闇の製油所ってスゴイな。
製油所って闇で運営できるん?と思ったが、
ナイジェリアだということで、ああ、ナイジェリアならな…って思ったw

模型日記




4/26(火)

スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念 政府
そんなことより欧州のようにバッテリー交換式の義務化を!

「約30億台のデバイスをリアルタイムで追跡できる」と主張する政府の請負企業が
諜報機関のCIAとNSAをスパイするデモを披露
この話スゴイな。
自分としては職業柄、そんな高負荷な通信や処理をリアルタイムでほんとに行えるのか?って方が気になっちゃう。

あ、そうなんだ。
そう言えば映画館で見そびれた2作目も見ましたけど、普通に面白かった。
ウディ・ハレルソンは狂った人の役やらせるとホントいいよなぁ。
で、上にもあるが次はスパイダーマンと絡むんだろうか?

鉄道施設6カ所攻撃 ロシア軍、物流混乱画策か―ウクライナ
>東部や南部の制圧を目指すロシア軍が、ウクライナ国内の物流全般の混乱を画策した可能性もある。
ようやく…
ホントはこんなの開戦直後から始めて継続的に続けるもんなんだぜ?
で、これが単発攻撃で終わるか継続するかは分からんが、
こう言うニュースもあるし、ロシアは今後これを継続できるんだろうか?
ロシアは所有する高精度ミサイルの約70%を使用=ベリングキャット代表

独、ウクライナに戦車供与へ 初の重火器支援
>国内メーカーを通じ「ゲパルト対空戦車」を供与する方針を承認した。
戦車ってそれかー!感はあるけど、でもドイツとしては大きな方針転換だね。

おお!そう言えばなんでカールグスタフから撃てるミサイルって今までなかったんだろうな。

前統合幕僚長が語る、「必要最小限」の専守防衛で国民の生命財産は守れるのか
河野さんの仰ることの是非はともかくよ。
この記事をちょっと左向きの人が読んだら「元軍人が軍拡を主張してる!軍靴の響きが!」
と即沸騰してもおかしくない話で、当然朝日新聞とかが相乗りで噛みついてきそうだが、
多分今の日本ではそんな意見はまともに取り合ってもらえそうにないので、
日本の世論もだいぶ右傾化したなぁと思ったりした。
いや、右傾化じゃないか。
河野さんのような話もまともに聞いてもらえるようになったと言う方が正確か。

お、なんか妙な塗料の褪せ方してるねと思ったら評価支援隊か。
ここは陸のアグレッサー部隊ともいうべきところで、車両の塗装も迷彩服も専用の特別仕様なんだよね。
と言っても、上の写真では原型が分からんくらいに褪せちゃってるが…

先日紹介した呉線の車掌提督の続報。
なんと提督列車への配置は偶然だったとは驚き!
そりゃ運命感じてああいうアナウンスしちゃうよなぁw

本日のお買い物
月刊 Gun Professionals 2022年6月号 1760円

今月のお買い物は本に4160円、模型に4275円。




4/27(水)

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 中国「日本は本当に自由だなw」
諸葛孔明が現代日本に転生したアニメに中国から絶賛の声
中国に人にも評価高いんだなww
でも分かります。
と言うのも先日客先での仕事を終えて帰ったら、自室に原作コミックが置かれてて
「あ!パリピ孔明!
 どうしたの?買ったの?」
「そう、今日買ってきた。
 アニメが評価高いんで、どんなんか気になってたんだけど、
 本屋さんで見かけてちょっと読んだら面白かったから」
「そう!面白そうだよねぇ。
 俺も1巻出た頃から本屋で表紙見て面白そうって思ってたんだよ。
 もう読んだ?」
「全部読んだ。
 ひっっじょーーーにっ!
 面白かったよ」
「溜めたなぁw」
「あのね、(自分)も気に入ると思うよ。
 この漫画の孔明はね、ホントに孔明なんだよ。
 ちゃんと三国志でも出てくる計略を使って現代でも勝ってくトコとか、
 多分(自分)は大好きだと思うよ」
「ほうほうほう!それはいいな!
 じゃありがたく見させてもらうわ!」
と言って読始めたら止まらなくて、その晩のうちに最新刊まで読んじゃったくらいw
そして嫁さんの言うように、この漫画の孔明は石兵八陣とか赤壁の前に一夜で10万本の矢を得た話とかの
三国志で出てきた孔明の計略がうまく現代に置き換えられて話を動かすんだよね。
これがねぇ、とてもウマいです。
多分原案の人は三国志大好きでメチャよく知ってる人。
それがコミックにも非常に良い感じで昇華されてて、三国志好きな人にはたまらんし、
もちろん中国人受けもいいと思ってたけど、上の記事見ると実際に良いみたいだしねw
その点以外でも出てくるキャラはみんな魅力的だし
(個人的にはSSSミュージックの禿頭プロデューサーがお気に入り)
話はテンポいいし盛り上がりもハンパないので、普通にこの作者はマンガが上手い人なんだろうな。
最新の9巻は今月出たばかりのようだけど、もうすでに次が楽しみ。
アニメも見てみようかなぁ。
あ、アマプラで見れるのか、ちょっと見てみますかw

「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言
>「韓国政府(の立場)が変わったということはまったくない。変わったのは日本の方だ。
> だんだんと右傾化して態度が変わった」と述べた。
まぁ、日本が右傾化してるのは確かだと思うよ。
ただ、日韓関係において日本が右傾化してるのは、誰の何の所為なのかなーってのを、
納得しろとは言わないが、せめて理解はして欲しいところ。
それが理解できてれば、こんな無邪気な記事は書けんと思うので、
【時視各角】日本の雰囲気が変わった | Joongang Ilbo | 中央日報
やっぱその辺はまだまだだよな、このままじゃ次の政権でも無理だよなって思う。

NATO首脳会議に日本参加 米国務長官が言及
>ブリンケン氏は上院外交委員会の公聴会で、日本に触れたうえで「アジア太平洋の4カ国」がNATO首脳会議に
>参加すると話した。4月のNATO外相理事会には日本に加えて韓国とオーストラリア、ニュージーランドが
>出席しており、首脳会議にも招待されている可能性が高い。
いやもう、AUKUSといいNATOといい日本は引っ張りだこだな。
しかしよくよく考えれば、中国に隣接し対中で西側陣営の最前線に立つことを名言している一方で、
ロシアとも隣接し、こちらでも西側陣営の最前線となることが明白な日本は
確かに今はあちこちから呼ばれるべき国かもしれん。
って言うか良かったね、中国と袂を分かつ覚悟で自由で開かれたインド太平洋構想をぶち上げておいて。
あのタイミングで立ち位置を明確に宣言して世界に周知させておいたから今の引っ張りだこがあるわけだし。
ただ、
>ウクライナを侵攻したロシアに対する包囲網を欧州からアジアへ広げる狙いがある。
て目的で
>4月のNATO外相理事会には日本に加えて韓国とオーストラリア、ニュージーランドが出席しており、
>首脳会議にも招待されている可能性が高い。
オーストラリアはまぁ分かるとしても、ニュージーランドは対ロでどうやって…って思うねw

モルドバ領トランスニストリアのロシア軍、完全戦闘体制へ移行=ウクライナ軍
んん?
裏からウクライナを攻めて第二戦線を開くの?と思ったが、
どうもモルドバの沿ドニエストルにいるロシア軍はたった3個大隊ぽっちで装備が相当古いんだってね。
ということなので
>ロシアが同地の自称国家「トランスニストリア共和国」へのミサイル攻撃を準備している可能性を指摘した。
こんな感じの偽旗作戦を行って、ちょっとロシアの国内世論にテコ入れしたいだけかな?

記事をざっと読んだが、やはりウクライナの防空とかロシア軍の配置についてアメリカは密接に情報提供してて
それは今までも報じられてたけど、その協力関係は2014年のクリミア侵攻後から始まってたってのは驚きだった。
となると、ロシアはクリミア侵攻で当時のウクライナ軍の実力を知り、それが今回の舐めプ侵攻に繋がったし、
ウクライナはクリミア侵攻でロシアの脅威を認識して対ロ戦略を根本から変更したから今の善戦が可能になったし、
その善戦の大きな要因がクリミア侵攻がきっかけで協力を始めたアメリカのお陰となると、
今回の侵攻とその頓挫はクリミア侵攻のときから運命づけられてたんだねぇ。
それこそドリフターズの信長やパリピ孔明の孔明が言うように、戦いは始まる前から結果は決まってるんだなぁ。

あと、ゼレンスキー大統領身辺警護にはCIAも深く協力してるらしいんだけど、
CIAの情報をもとにSASが護衛するなんて、なんかもう世界の最重要人物かって感じ。
ただまぁ、現状ゼレンスキー大統領は西側自由主義陣営を象徴する超重要人物であることは間違いないね。

ハイマースまで!?
なんかね、ここまで野砲が集中してると、未来のウクライナは大友克洋のMEMORIESの
「大砲の街」みたいになってるんじゃないかと思っちゃうよw

なんか5/9で特別軍事作戦から戦争に切り替えるって話が複数方面から出てくるようになったねぇ。
でもまぁ多分、平時のままでこれ以上やるのは限界が近いようだし、
まだ続ける気なら有事限定の法律とかが使える戦争に切り替えるのは十分に有り得る話。
ただね、戦争に切り替えたらさぁ、ロシアはもう後戻りできないでしょ。
もっと端的に言うと、国民のほとんどが納得するほどの華々しい戦果がないと「戦争に勝った」と言えないのだから
そういう戦果が得られるまでダラダラズルズルと戦争を続けることになる。
しかし、現状ではこの先ロシアはそんな戦果を到底得られないばかりか、
長引けば長引くほどウクライナは増強されロシアは疲弊していく一方なわけで、
華々しい戦果なんてこの先金輪際得られないと思うんだよね。
つまりロシアは戦争をやめられない。
そうなるとその先にあるのは2度目のソ連崩壊ですよ。
なんかさぁ、今更言ってもしょうがないけど、そんな見通しがつかないプーチン大統領ではないはずなんだがなぁ…
もうすっかり真実の歴史に目覚めちゃったおじさんには、
真実の歴史は見えても現実の未来は見えなくなってるのかねぇ…

地元住民がロシア軍の動きを通報!
いやまぁ、確かにそれは相当広範囲にセンサーをばら撒くようなんでかなり使えるだろうが、
どうしてもこの話を思い出しちゃうなぁ。

ほほー!
ちなみにこれは目の細かい化粧用スポンジで2〜3回ポンポンって軽く叩く様に塗ってるらしい。
化粧用スポンジなら100均で大量に売ってるな…
筆塗り下手としてはとても気になる。
塗料の濃度とかどんな感じなんだろ?

模型日記

そう言えば来週はGWです。
なので、例によって更新は1週お休みします。
それでは、良いお休みをお送りください。





4/28(木)

「となりのトトロ」、ロンドンで舞台化 10月から、日本作品では異例
>「宮崎さんに『(トトロの)舞台を見たい』と言ったら、『そうだね、あなたがやるのならね』と返答があった」
www
全然やる気ないやんw
でもまぁ、宮崎監督はこう言うふうに言いそうw

あー、そっか、確かにそれくらいの年代か。
鬼滅の方は大正コソコソ噂話とか言われるけど、なんか明治初期頃なイメージなんだよねw
それはそうとゴールデンカムイは本当にキッチリ終わったね。
最後の方の盛り上がりはハンパなかった。
こう言うのは映像で見たい気もするよね。
あと、あれだけ色々キャラ居たのに全員が「ああ、そうなるだろうな」と納得できる終わり方なのがスゴイ。
特に白石ねww
ああ、鯉登少尉が最後の第7師団長になったと言うけど、これ史実でも第7師団は鯉登師団長で終わってるので
これにはやられたねぇ。
個人的に好きな月島軍曹が後の人生を、多分苦労はしただろうが幸せに暮らせたようなのがなにより良かったよ。

あ、かっこいいかも。

あー、なるほど。
なんか湾岸戦争でA-10がマーベリックの弾頭の赤外センサーで夜飛んでた話を思い出す。

あ、そっか。
ウクライナの隣のモルドバの向こうはルーマニアで、ルーマニアはNATO加盟国だからか。

TVが真実を伝えないロシアで、陰謀論集団「Qアノン」がプーチンを疑いはじめた
><報道を疑いやすい気質が功を奏したとみえ、侵攻の正当性を疑う声が集団内にこだましている>
ってのがwww

海上自衛隊の最新鋭護衛艦「もがみ」三菱重工長崎で就役 配備は横須賀
>「もがみ」の配備先は神奈川県にある海上自衛隊横須賀基地で、
>掃海隊群の直轄艦として当面は運用されるそうです。
あ、横須賀に来るんだ。
だったら早く一般公開を!
しかし"当面は"運用されるってなんだろうね?
掃海隊群直轄で色々使ってみて、あれこれ試してから各掃海隊に配備されるんだろうか?
それとももがみ型がある程度揃ったところで、掃海に限定しない新しい隊でも作って、
そっちにスライドするんだろうか?

おー、細いハンドガードで短いバレルのM4いいよね。
とてもカッコイイ。
今、こんな感じの細めのM-LOKハンドガードで10インチくらいの短いM4が1丁欲しいんだよね。
と言うのも、これくらいの長さが一番コスタ撃ちでは使いやすいと思うから。
自分はコスタ撃ちは近距離用の構え方だと思っているんだけど、
それにはこれくらい短い鉄砲のほうが絶対にいいと思うんだよね、取り回しやすいし。
それに、こんな感じのアングルグリップ付けて、
ここ数年よく見るエイムポイントのT-1ダットサイトはレンズ径小さくて見づらくね?と思っていて、
実際に町田のショップで覗いてみたら予想通り小さくて不便だったので、
もっとレンズ径の大きいトリジコンのMROのレプリカ辺りを載せたら、
CQB最強な鉄砲に仕上がると思うんだよなぁ。
ああそうそう、ハンドガード細くないけどこんな感じね。
どっかが細いM-LOKハンドガードで10.3インチくらいの短いM4をGBBで出してくれないかなぁ。
いやまぁ、実はVFCはURG-Iの10.5インチ版を出してるんだけどね。
URG-Iはすでに14.5インチ版を持ってるので、同じの買っても面白くないさぁ。
まぁ、そんなこんなであれこれ考えてるのが楽しんだよねw

終わらない干ばつ ヤギ280匹失い 「子ども飢え死んでしまう」
>「いまやアフリカ東部の雨期が今年3〜5月までの4期連続で非常に少ない雨量となるのは確実で、
>そうなれば、記録が残る1900年代初頭以来初めてのことだ」
先日も紹介したアフリカの角の干ばつ、そんなに酷いんだな。
疫病に戦争に干ばつですよ…
ホントに今は21世紀なのか…

模型日記




4/29(金)

マジで!?
名探偵コナンには全然興味はなかったけど、鴨居が出てくるとなると途端に興味出てくるw
あ、鴨居というかどっちかって言うと新横付近が出てくるのか。
「緋色の弾丸」聖地巡り (新横浜・鴨居エリア) | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。
いやぁ、それでもやっぱ気になるなぁw

ウクライナなどへの「武器貸与法」成立へ、米国 第2次大戦で威力
成立したということで。

ただ、昨日今日と戦況を見てると、ハリコフ周辺では一度は押し返したロシア軍がまた出てきているし、
ドンバスを包囲すべくイジュームから南下してるロシア軍もここ数日ウクライナ軍はよく押し留めてたが、
昨日からロシア軍がそれを破ったのか進出し始めてるし、
南部ヘルソンでは近郊に迫ってたウクライナ軍をロシア軍が押し返し始めてて、
やはりガチの正規戦だとウクライナ軍が若干不利なのか全般的に押され始めてる感じ。
まぁ、1日2日の戦況だけで今後は占えないけど、今までないウクライナ軍の苦戦っぷりに
レンドリース法の成立はもうちょっと急いだほうが良かったのでは?という気もしてくる。
まぁ、多分今回のロシア軍の攻勢は5/9までの期間限定だと思うので、
あと10日ウクライナ軍が耐えきれば、一息つけるかと思うんだけどね。

おお、マジで?
完全に包囲されてるところからどうやって救出するんだろう?
って言うか、そういう事を言っちゃっていいの感があるが…

「どうせいずれは皆死ぬ」「それでも我々は天国に行ける」ロシアTV、核攻撃前提のプロパガンダ?
>米ニュースサイト「デーリー・ビースト」によれば、シモニャンは番組の中で次のように述べた。
>「個人的には、(目的を達成する)最も現実的な方法は第三次大戦だと思う。ロシア国民や指導者のプーチン、
>そしてこの国のしくみを考えれば、諦めることはあり得ない」
>
>「それよりは、一発の核攻撃で全てが終わるという結末の方があり得ると思う。考えると恐ろしいが、
>一方では、そういうものだと理解もしている」
>
>この発言を受けてソロビヨフが「それでも私たちは天国に行けるだろう。奴らはただ死ぬだけだが」と言うと、
>シモニャンは視聴者にこう語りかけた。「どうせ皆、いつかは死ぬんだから」
おいおいおいおい…
出来の悪いドラマに出てくるダメなプロパガンダ番組そのものじゃないか…
こんな番組を真顔で見てられる人がいるとは到底思えん…

ああ!ボクの大好きウィーゼルが!
立派に奉公してこいよ…

インドを襲う記録的な熱波、週末にかけて一層過酷に 3月も122年ぶりの猛暑
>米メリーランド大学の専門家によれば、太平洋で発生しているラニーニャ現象に関連した気圧配置が予想よりも
>長く続き、北極圏からの暖流が加わって熱波を引き起こしている。ラニーニャがこの春から夏にかけてインドに
>与えている影響は予想外だったと専門家は指摘する。
昨日紹介したアフリカの干ばつもラニーニャが原因らしいが、
当然ながら他にも影響はあって、インドも大変らしい。
現状では日本には大した影響なさそうだが、これもいつまでそうでいられるか…

マジか!
いやまぁ、まだそういう話があるってだけなので様子見だが。

そう言えば、日本の第7波はなんかそう盛り上がらずに終わってく感じなの?
まぁお陰様でGWは帰省できそうでありがたいが、なんかワクチン3回目もそう行き渡ってないのに、
思ったよりも盛り上がらないで収束していきそうなのがなんか不思議。
ちなみに今月、自分は身近な2世帯で家庭内感染したと聞いてるし、
どちらも感染経路はお子さんが幼稚園で貰って持ち込んだということなので、
やはりワクチン接種のない子供が感染経路になってるんだなぁと実感したばかり。
その経路がワクチンで塞がれもしてない現状で波が収束するのはホントに不思議。
そろそろ気温が上がってみんな免疫力が上がってきたとか、そんな理由なのかしら?

やはりイスラムゲリラの今の流行はバイクなのか…

模型日記




4/30(土)

「むしろ余が本当に頑張ったのはそこからだな」女児を救出したグレート-O-カーンが挑んだ
5時間の事情聴取と、“正直気持ちよかった”出来事
「“陰の者”だったが『パリピ孔明』のおかげで…」グレート-O-カーンがアニメで学んだ
“かっこいい”生き方と理想のヒール像
非常に面白いインタビューだったw
インタビュアーが上手い人だというのはあるがグレート-O-カーン様の話がまず面白い。
そしてそんな中で結構いいことも言ってたりして、ちょっとファンになっちゃいそうw

韓日政策協議団長「歴史問題、片方だけでは解決できないことを日本側に伝えた」
ホラ来たじゃん、もー…
こりゃもう、次も無理だな。

尾身氏「政府が納得しない」 夜の緊急招集、憤る専門家「話が違う」 [新型コロナウイルス]
>委員らは、行動制限の有無、感染者の隔離など医療政策の強弱によって、コロナ対策を「場合分け」し、
>大きく四つの選択肢を示す準備をしていた。
>
>そこから政府が選んで責任を負う――そう想定していた。
ああ、だから4つの場合なんてマトリックスがどの記事にも載ってたのか。

>だが、事態は想定したようには進まなかった。
>
>政府側は尾身氏に対し、選択肢の中から「正解」を示すよう事前に伝えてきたからだ。
まぁ、政治家はそう言うだろうなぁ…
特に日本の政治家は、責任を持って決めるなんてことは嫌がるし…
この辺、分科会はもうちょっと政治家に強く言ったほうがいいと思うな。
記事にもあるが今の分科会はそもそもこう言う経緯で出来たわけだし。
>国内でコロナの流行が始まり、感染が拡大した2年前。政府と対策を検討していた尾身氏は、
>率先して記者会見を開いたり提言を出したりした。
>
>これに対し、「政府と専門家の間で責任の所在があいまいだ」などの批判もあった。
>
>これを受けて、尾身氏らは2020年6月、専門家はあくまで政府への「提案」に徹することを決め、
>旧専門家会議は解散し、現在の分科会がつくられた経緯がある。
対策は分科会が責任を持って決めろ、しかし表には出るなって、
それ政府が分科会の上前ハネてるだけじゃんねぇ?

ええ、そうなんか…
ちなみにちょっと調べたらステパン・タラバルカ少佐という方らしい。
しかし40機撃墜ってスゴイな。
やはり東部戦線ではエースが生まれやすいのか?という冗談はともかく、無人機の撃墜も含まれてるとかなのかな?
ともあれ、ご冥福をお祈りいたします。

<独自>日本海上、無人機で監視 極超音速兵器追尾
>検討中の構想では、長時間飛行が可能な固定翼の滞空型無人機で数機から数十機のチームを日本海や東シナ海など
>地域ごとに編成。無人機は地上システムによる管制で継続的に飛行し、搭載された小型赤外線センサーで監視した
>低空域のデータを地上へ伝送する。燃料補給で交代しながらチームで常時監視態勢を取り、既存のMDによる迎撃
>も視野に入れる。
>
>同省はまず常時監視態勢が可能かどうかを見極める方針だ。
んんーーー、どうなんだろ?
相当高いところを飛ばなきゃとんでもない数の機体が必要になるし、
悪天候とか大丈夫なの?ってのも気になる。
この点、何度か書いてるJLENSの方がいいんじゃない?と思うが、悪天候に関してはこっちでも一緒か…
悩ましいなぁ…
これだったら衛星に注力して、早く監視網を構築する方に努力したほうがいい気もするなぁ。

なんと!艦長さんも!
いやぁ、次のイベントでは是非ゲットしてほしいですねw

そう言えば今月も今日で終わり。
と言うことで今月のお買い物は本に4160円、模型に4275円となりました。
ま、普通だね。
いつもより本がわずかに少なく、模型がわずかに多いが、これくらいなら全然許容範囲内。
多分来月こそドイツに通販頼むんで、模型代は上がると思う。



ログ一覧へ戻る