ログ一覧へ戻る


9/1(水)

これ読んで「ああ、東海林さだお節だ!」と思ったら、案の定同じリプが付いてたw

トランプ氏が多額の資金調達、大統領選へ準備着々
マジで!?
いやぁ、もう残りの人生はフロリダでゴルフしながら悠々自適で暮らしててよ…

アフガン戦争終結を正式宣言 駐留軍撤収「類いまれな成功」 米大統領
ええー…
テロで米兵を何人も死なせて、撤収の過程でアフガン人も何人も殺して、
それでいて引き揚げるべき人員がまだ残ってるって、どこをどう切り取れば「成功」と言えるの?
一人も死者を出さないことが至上命題じゃなかったの?
ていうか今回の作戦で、惨めな失敗以外の評価を下せるところがあるの?

タリバン、退避の米国人に付き添い 米国と秘密裏の合意
やっぱりうまいことやってたんじゃん。
だったらマジであんなに泡食って引き揚げる必要なかったんじゃん。

アフガン退避作戦、遅れた初動 楽観と慎重、外務省幹部「見誤った」 [アフガニスタン情勢]
>日本政府も発着枠を得られたため、現地に入らない予定だったC2輸送機も投入。
あ、やっぱ当初はC-2はイスラマバードと日本の間を往復する予定だったんだね。

「私たちを救って」アフガン日本大使館の現地職員
>日本大使館で働く男性によりますと、日本大使館が現地職員や家族の退避のため、
>ビザを準備し始めたのはタリバンがカブールを制圧した先月15日以降だったということです。
>
>在アフガニスタン日本大使館・現地職員:「情勢悪化で最悪の事態が起きる可能性を
>高位の日本の外交官含め進言しましたが、タリバンがカブールを陥落させることはないと言われました」
>
>また、大使館側からは準備の遅れなどの問題について口外しないように言われているといいます。
上の記事でもそうだけど、今回の原因は全て急激に変化する情勢を読み違えたからだよね。
ただまぁこれは日本の外務省だけでなく米英の外務省でもそうだったようなので、
これで日本の外務省だけを叩こうとは思わないけどね。
ただまぁ、軍オタが外から見てる限りではアフガン情勢の動きは決定的で、
8月上旬には「今夏、もしくは今月中すらカブールは持たないかも?」なんて話は普通に出てた。
けど、各国大使館は全然そうは思ってなかってことは、それを否定する別の情報があったからんだろうけど、
それがどこから出たどういう情報だったのか知りたいよなぁ…

あ、そうなんだ。
確かにSCARはボルトキャリアにチャージングハンドルが付いてるので、撃つとチャーハンも動く。
これが「撃ってて指を持ってかれるかと思った」という感想に繋がってるのも事実。
けどねぇ、SCARが出てきた頃はハンドガードにはレールがあるのが普通で、
この下面のレールにフォアグリップを付けて、そこを握って撃つのが普通だった。
この持ち方なら撃つたびにチャーハンが動いても何も問題ないんだよね。
けど最近はコスタ撃ちでハンドガードそのものをガッシリ握って撃つのが流行りなので
こう言う持ち方すると、SCARのチャーハンが持ってる手のチョイ上でブンブン動くのは気になるかもね。
Full-Auto SCAR-L

多分まぁ、FN社もパーツ数の削減とかチャーハンで不完全封鎖を押し込めるようにとか考えて
一体型にしたんだろうけど、時代に合わなくなったので変えてきたってところか。
自分はSCAR大好きっ子なので、こう言うマメな改良で末永く売れてほしいね。

模型日記
ハセガワのF-15Jの続き。
本日はキャノピー周辺の取り付け。

本日のお買い物
Transform Colors 1/72 Stryker M1128 MGSを2つ
Transform Colors 1/72 Stryker M1296 Dragoon
Transform Colors 1/72 Middle East Pickup Set A: 4DR pickup x2 w/DSHK machine Gun
以上を送料込みで6620円で香港に注文。
同じキットは国内ではボーダーモデルから出るらしい。
ボーダーモデルはすでに出てるレオパルト2とかのキットの評判がいいので買おうかと思ったが
アイテム選択がめちゃドラゴンと被るし、国内ではボーダーモデル扱いでも、
調べてみると海外ではTransform Colorsってメーカーの製品となってて、
このTransform Colorsってメーカーは他社のOEM品を箱替えで出してもいるトコらしい。
なので今回のMGSとドラグーンもドラゴンのOEMなのでは?と思い、
ドラグーンの方のランナー画像を手持ちのドラゴンのキットと見比べたけど、
ランナーの配置が全然違ったので安心して注文。
ちなみにMGSとドラグーンは国内価格は定価4000円チョイでも、香港では1500円弱だったので、
どうせならと気になってたテクニカルのキットと一緒に注文。

今月のお買い物は模型に6620円から。





9/2(木)

なんか昨日も今日も涼しいを通り越して寒くない?
こう言う急激な気温の変化は困るんだよなぁ…

マジか…
延期はまぁしょうがないにしても、半年も延ばさなくて良くない?

あーーーー…
確かに上の例文はいい例だ。
関西弁特有の言い回しだけで構成されてるw
「チャウチャウちゃうんちゃう?」よりもいい例文だw

そう、自分もその時代を知ってる。
うちのオカンはそういう時代の派遣社員で長く大企業で働いてたし、
正直、公務員ってのはマジで公務員以外に行き場のない人がなるものだった。
自分が入社当時、3ヶ月位で辞めた同期が居て、後に横浜市で公務員になったらしいと聞いて
「なんでまたITスキルがありながら公務員に…」と思ったもんね。
ちなみに今から20年くらい前の話。
そう考えたらこの2つの職業は今や完全に逆転してるなぁ…
時代の変化って恐ろしいわ…

システム担当者を6割削減 みずほ、障害多発に影響か
>システムの本格稼働後に約6割削減したことが31日、分かった。
まぁしかしこの業界では、新システムの開発が終わったら保守要員だけ残して
開発要員は次のプロジェクトに移るのが当たり前の話だしなぁ。
正直、上の話は「どこのプロジェクトもそれが普通だけど…」以上の感想が出てこない。
むしろ4割も残すなんてかなりスゴいよ。
上でも「保守要員だけ残して」と書いた通り、普通は開発が終わったら
その開発に携わった人達はほぼ全員引き揚げて、代わりに保守要員が入ってくる。
保守要員は開発要員が作った運用マニュアルを元に日々の運用をしていくのだけど、
開発には全然携わってないからマニュアルに無いことが発生すると全く何も出来ないのね。
そういう時に「そうだ!ここに連絡だ!」って急に電話が掛かってくるのがウチら製品サポートなんだけどw
まぁそんなんなので、運用中のシステムが止まると場合によっては復旧に手間取る。
ここで「場合によっては」が入るのは、運用マニュアルに異常時の記載がしっかり充実してると、
運用チームだけで迅速に対応ができるけど、そうでない場合には運用チームでは手も足も出ない。
みずほは多分、このマニュアルの記載が貧弱なんだろうね。
みずほのシステムはとにかく規模が大きいので、日常の運用でもあれこれエラーが出るのはしょうがない。
もちろん、そういうのが出ないのが一番というか、それを目指すべきなのはそうなんだけど、
まぁあそこはねぇ、ゴタゴタのダラダラのズルズルで最終的にはそんなの目指す余裕なんてなかったし…
そしてその余裕の無さがいまいち安定しないシステムの完成となり、
運用マニュアルも貧弱なものとなり、結局は今回みたいなことが相次ぐと。
何事もそうなんだけど、付け焼き刃でドタバタやってできたものは結局ロクでもないものだってことですよ。

【判決要旨全文】池袋暴走事故で被告に禁固5年。東京地裁判決
結局、被告が主張してた車の故障をどう否定したんだろ?と思ったので読んでみた。
それが書かれてるのは「イ 被告人車両の本件事故後の状況」の部分なんだけど、いやぁこれはスゴいね。
実際の車の機器やセンサーを修理したり同型車に載せ替えて試験して異常がないことを確認したり、
車の作り的にブレーキとアクセルはお互い独立していて干渉しない作りなので、
被告が言うようにブレーキを踏んでいるのに効かないというブレーキの故障と、
踏んでいないアクセルが勝手に動作して加速したというアクセルの故障が、
直前までは正常に動作していたのに事故のタイミングでのみ同時に発生し、
またその後の警察の調査時には直ってたなんてことは現実的にはほとんど起こり得ない、なんてトコまで検証してる。
スゴいなぁ、ここまでやるんだなぁ。
いやでも、この判決で被告の今後の数年の人生が決まるので、これくらいは検証すべきなのか。
なんにせよ、ここまであれこれ証拠を出してこられちゃ、いくら控訴してもこれをひっくり返すのは難しいだろう。
でもまぁ、多分控訴するよなぁ…
その時には多分「事故の瞬間に故障していないという証拠がない」とでも言わないと
今回の判決をひっくり返せないんだろうけど、それって典型的な悪魔の証明だよなぁ…

WWE Japan合同会社が解散 アメリカのプロレス団体「WWE」の日本法人
あれま!
このサイトもなくなるのかな?
WWE日本公式サイト
最近全然買ってないけど、オンラインショップには何度かお世話になったんだけど…

中国の日本テーマ施設、営業停止 「文化侵略」批判で
>開業後、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」ではユーザーから
>「大連は日本がかつて占領していた町。日本文化による中国への侵略だ」といった批判が多く書かれた。
小うるさい世の中になってきたねぇ…

中国、娯楽産業の規制強化 高額報酬や「男らしくない」番組を批判
>俳優やゲスト出演者の選定に際しては、政治的リテラシーやモラルなどを基準とした慎重な管理が
>求められると指摘。番組では「男らしくない」美学など、「奇形」した趣味を排除すべきだと主張した。
こっちは小うるさいどころか大々的にうるさい感じになってきた…
しかしホント、ここ2,3年の急激な中国国内での締め付けは何なんだろ?
この先の不景気で絶対に政権に対する不満が溜まるから、
今のうちのそういうのが広まらない体制にしておこうって目論見?

免許も講習も不要、市民が公の場で銃の携帯可能に 米テキサス州
日本においても銃の自由所持を求める自分ですら、流石にこれにはドン引き。
多分これで銃による凄まじく大規模な虐殺が発生して、それで流石のアメリカ人もドン引きして、
かえって厳しい銃規制が始まるきっかけになると思う。

米軍撤収、やり方不適切 イスラエル外相
>「想定していたのとは違うことが起きた。正しい判断が下されたのだが、恐らく正しいやり方では行われなかった」
上手いこと言う。
確かに決断と方針は間違ってなかったんだろうが、やり方が決定的にマズかったね。

中国軍、台湾軍の通信を遮断する能力保有か…台湾「極めて大きな脅威」
>台湾への侵攻能力について報告書は、「大規模上陸作戦には、輸送手段が足りないという問題がある」と指摘する
最近中国は立て続けに強襲揚陸艦を作ってますが、それでもまだ足りないと台湾は判断してんだな。




9/3(金)

総裁選で菅首相の応援しない おひざ元、自民神奈川県連幹事長が発言
自民総裁選 追い込まれる菅首相 二階氏交代にも党内冷ややか
>二階氏周辺は「総理はやる気満々だった」と話す。
また全然周りを見ようとしてない…
とか思ってたら
菅首相 自民党総裁選に立候補せず 自民党臨時役員会で表明 | 2021自民党総裁選
あらビックリ。
どこで目を覚ましたのかしら?
でもまぁマジで、そろそろ交代の流れではあったしね。
いやね、菅さんも官房長官ポジションなら完璧に仕事できる人なんだろと思うし、
別に首相になってからも全く何も仕事できてなかったとは思ってない。
実際に今でも日本のコロナ対策は世界的に見たら大成功の部類で、
それを成し遂げたのは8割がた菅政権なので、実務能力という点では素晴らしい。
ただまぁ、トップに立って色んなことを先導しそれを国民に広く知らしめるみたいな、
今の時代のトップに求められる資質に関しては著しく欠けていたとしか言えないねぇ。
でもまぁ、こうやってダメだと判断された人はサクッと交代させられるというのは、民主的である証拠ですよ。
あー、そういう見方でいうと、菅さんは確かに期待された役割を完璧に果たし終えたなぁ…

あ、これは面白そうかも。

邦人救出、アフガンの教訓 台湾有事にも出遅れ懸念
>政府が現地と交渉して人々を空港に送る手段を探すのにも手間取った。
>空港外の活動は危険とみなされて任務から外れ、自衛隊は市街地に残る邦人や協力者を運ぶことができなかった。
>
>救出を含む保護に関する自衛隊法84条の3を適用しなかったのはなぜか。
>保護のためなら任務遂行の妨害行為を排除するのに武器を使え、空港外で活動しやすくなる。
>
>壁となったのは輸送よりも厳しい制約だ。84条の3が明記する
>@当該国の権限ある当局による秩序維持
>A当該国の同意
>B当該国当局との連携
>――の3要件を満たさなかった。
>
>中国が台湾を攻撃した場合はより複雑になる。中国大陸と台湾は1つの国に属するという「一つの中国」を
>日本は尊重する立場だ。防衛省幹部は「攻めてくる中国側の同意が必要という奇妙な状況に陥りかねない」と話す。
最後の話は、あーー…だよね。
確かにそうなる。
この辺は多分まぁこの法律が出来たときには想定外だったんだろうが、
今回の件も含めてその辺込みでの法改正が必要かもね。

4枚目なんでコナミコマンド…

たしかによく見るようになってきた。
下手な対空迎撃システムを積むより安くて軽いので、今後の戦車は屋根付きが標準的になるかもね。
個人的には歓迎できないけどw

小松か!?
小松なら新幹線で行ける!
後はもうちょっと時期を絞ってくれ!




9/4(土)

「お前と一緒に沈められねえだろ」声を荒らげた麻生氏 首相“孤立”の瞬間
>だが、総裁任期まで1カ月を切る中での異例の人事案は「保身のためという狙いが透けて見える」
>(中堅議員)など、遠心力を招くばかり。
記事の内容はともかく。
「遠心力を招くばかり」というのは面白い表現だと思った。

安倍氏が高市氏を支援へ 麻生氏も支持に回る可能性
えーー…

あー、確かに。
親父さんを見てたからか、明らかに進次郎は劇場型だよね。
これからどんどん腕を上げていったら厄介だなぁ…

へぇー、SM-6ってこんなランチャーあるんだ。
対空対艦と多用途に狙えるミサイルがこんなに可搬性高かったら、メチャ使い勝手良さそう。

Worst Tripoli fighting in a year shows limits of Libya peace push
リビアのトリポリで戦闘が激しくなってるってニュースだけど。
そう言えば最近全然リビアのニュースは全然流れてこなかったのに、
流れてきたら急にトリポリ周辺で戦闘ってどうなってんのよ…
ハフタール将軍のトリポリ攻略は失敗してスルトまで撤退したんじゃなかったっけ?

空に銃撃つ「祝砲」、流れ弾で70人死傷か タリバンが配下に禁止令 [アフガニスタン情勢]
>カブールでは3日午後9時ごろ、タリバン戦闘員たちが空に向かって一斉に銃を撃った。
>理由は明らかになっていない。
>
>ちまたに銃があふれるアフガニスタンでは、祝い事があると男性たちが空に銃弾を放つ習わしがある。
別にアフガンじゃなくてもAKが巷に溢れてる国では日常茶飯事だと思うけどね。
以前にオカンが中東のどこかに旅行に行ったときも、夜にいきなり連続した銃声が聞こえて、
すわ内戦勃発か!と思ったら街は静まり返ったままで、不思議に思ってそのまま寝たら
近所で結婚式での祝砲?だったと翌朝聞いた、なんて話も聞いたことあるし。

あ、これはいいね。
こう言う運用の仕方もあるんだなぁ。
狙撃だとどうしても長距離射撃になるけど、長距離射撃だと重力に引かれて弾が落下する。
弾のメーカーは必ず、この弾は何百メートル飛んだら何センチ落ちるなんていう
バリスティックデータを公開しているので、目標までの距離がわかると弾の落下分も分かるんで、
一発必中を求められる狙撃ではこの射距離とバリスティックデータは超重要なんだよね。
バリスティックデータは印刷してストックにでも貼っとけばいいけど、
射距離はその時になってみないとわからないので、こう言う仕組みがあると大変いい。

ああ、これはいいなぁ。
とてもセンスある。

む、DCSのアパッチの動画が来てる。
DCS: AH-64D Teaser

M4カービンってそういう風に積んでるんだ!
あと、アルファベット順配置のキーボードが凄まじく使いづらそう…




9/5(日)

次期首相トップ河野氏31% 共同通信緊急調査
>河野太郎行政改革担当相が31・9%でトップだった。
>石破茂元幹事長26・6%、岸田文雄前政調会長18・8%が続いた。
へぇ、岸田さんってあんまり支持されてないんだねぇ。
あと
>高市早苗前総務相4・0%
よしよしww

>次の首相に何を最も望むか尋ねると「国民への説明能力」36・3%、「リーダーシップ」28・4%が多かった。
これはつまり、菅さんに関してこの2点が不満に思われてるってことなんだろうなぁ。

確かにそれはそう。
でも、こう言う幕引きは想像してなかっただろうなぁ…

>400年以上に及ぶ日蘭の友好関係
確かにw
日蘭関係は他の国よりダントツ長いもんなぁw

これも確かに。
基本、軍にはライオットコントロールは求められないもんなぁ。
と書きはしたが、その認識ももう古いのかもしれない。
そもそも国家憲兵が存在する国なんてそんなに多くないんだから、
大抵の国ではこの先は軍にライオットコントロールが求められるんだろうねぇ。

タリバン、東部パンジシール州で苦戦…「アフガン統一」狙うも激しい抵抗
>兵士らは、州内に侵攻したタリバン戦闘員らの後背を土砂で塞ぎ、
>補給を断った上で一斉攻撃を仕掛けているという。
なんか三国志を読んでるような…
ジャーーンジャーーン!孔明の罠だ!的な絵が思い浮かぶww
でも確かに山岳戦だと簡単で効果の高い方法ではある。

あ、やっぱTPLFはスーダンまで打通しようとしてたんだ。
もう一回チャレンジするか、それともこれで諦めるのか…

いやぁ、なんか今年はこう言う話が多いなぁ…
でもまぁ、これはすごーく前にもチラリと書いたけど、ギニアも元々大統領の任期が2期までだったのに、
今回さらわれたコンテ大横領が「途中で憲法改正したから、それまでの分はノーカンだし」と3期目に立候補して
非難轟々の中で選挙を強行して、そして案の定受かったけどその結果を受け入れない人たちが多くて
ここしばらくはずっとゴタゴタしてたので、今回ばかりはあんまりびっくりしないと言うか、
「あーーやっぱり」感が強い話ではある。
ちなみに今回クーデターを起こしたドンブヤ大佐は特殊部隊司令官で、
2018年までフランス外人部隊に居た人らしいです。
なんつーか、3年前に入った人が大佐で特殊部隊の司令官っても違和感あるけど、
短期的な留学とかだったんだろうか?




9/6(月)

ハリウッド大作に亀田の柿の種 「新潟県民として誇り」反響広がる
>カーアクション映画として世界的な人気を誇るシリーズ9作目は「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」。
>映画の公式発表によると、俳優のサン・カン演じる登場人物ハンが「亀田の柿の種」を食べるシーンがある。
へぇー!
これで人気出たらいいけど、多分まぁ日本人以外は誰も注目しないところかもねw

もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り
この記事にもある田の字配置は、リビングとその他の部屋で生活圏が分断されるので自分も大嫌いなんだよね。
今のウチの間取りもリビングの周りをぐるりと他の部屋が取り囲んでる間取りで、この間取りは大変気に入ってる。
ただまぁ
>玄関を入ってすぐの寝室を廊下スペースと一体化。どこまでが寝室か、どこからが廊下かを曖昧にして、
てのはちょっとなぁ…
と言うのも、玄関と生活圏の間には区切りが欲しいんだよね。
だって、玄関開けたら部屋の奥の奥まで全部丸見えってヤじゃない?
あと、リビングや寝室から直接玄関の扉が見えるって、ちょっと落ち着かない。
だって、その板一枚向こうは外なわけで、誰かが急に押しかけてきたら完全に無防備じゃん。
なので、玄関ホールとして閉鎖的な空間は欲しいが、無駄な廊下は要らない。
こう言う間取りってホントにないんだよねぇ…

1万枚以上のヘリオスタットで発電、まるでSF映画 中国
>タワー式溶融塩太陽熱発電によって生まれる熱とその効率は太陽光発電の2倍です。
あ、まだその程度なんだ。
設備投資と発電効率が釣り合ってない気もするが…

あ、これで医療の方も負荷が減りそうね。
ただなぁ、東京は順調に感染者数とか減ってるのに神奈川が全然減らないんだよなぁ…

アフガンで教育の新規則発表、国内便の運航が再開
>今回の提案によれば、すべての女子学生と女性の講師、職員はシャリア(イスラム法)に従い、
>イスラム教徒の女性が頭を覆うスカーフ「ヒジャブ」を身につけなければならない。
>
>女子学生と男子学生が大学に入る入り口も別々にしなければならない。男女混合の授業は女生徒が
>15人未満の場合に限り許されるが、教室はカーテンで仕切る必要がある。
>私立大で新たに作られる教室は男女別々にしなければならない。
これはタリバンとしては通常運用のつもりなんだろうけど、この20年で世界はだいぶ変わったのでなぁ…
これ以外の件でもどうも今度のタリバン政権も前のタリバン政権下と同じようなものになりそうで、
まぁ、この先のアフガンはだいぶ孤立しそうだなぁと。
孤立したらあれこれ厄介なのを呼び込むことになるので、やっぱりこれはあと5年か10年後には
アメリカでまたビルに旅客機が突っ込むルートに入り始めてる気がする。
それと上の話は別だけど、タリバンが「イスラム的な生活」で求める様々な規則の大半は、
実はコーランに書かれたものではなく、タリバンの大半を占めるパシュトゥン人が厳格に守る、
パシュトゥン人独特の規則であって、タリバン戦闘員の大半は文字が読めないのでコーランを読むことも出来ず、
パシュトゥン人の規則をコーランに書いてる規則だと思い違いをしているって話があって、
なんかもうね、そんな勘違いの規則の厳守を求められ、逆らったら死にかねないアフガンの人らが気の毒で気の毒で…

AKのあの右側の大型セレクターはAKの操作しづらさの大きな要因だと思うので、
この新型セレクターは歓迎されるかもしれない。
ただまぁ、結局は新しいセレクターも裏側から従来のセレクターを動かしているだけという、
めっちゃ付け焼刃的な仕組みに「カラシニコフが開発する限りあれはなくならないのだなぁ」と
ちょっと微笑ましくもあるw

模型日記
ハセガワのF-15Jの続き。
今日は増槽を組んでパイロンに接着し、
届いたミサイルセットからスパローとサイドワインダーも接着して機体に組み付け、全ての作業は完了。
写真は明日にでも上げます。




9/7(火)

発見が最も難しい「暗黒の臓器」すい臓がんを劇的に見つけやすくする"あの飲み物" なんと5年生存率が30%→50%
>「午後の紅茶 ストレート」でもなく、「午後の紅茶 レモンティー」でもなく、「午後の紅茶 ミルクティー」。
>
>ペットボトルを1本程度飲んでもらってから超音波検査をすると、膵臓がしっかりクリアに映るようになった
>というのです。
>
>おそらく、カギを握るのは乳脂肪分なのでしょう。
>その比率が絶妙なのが「午後の紅茶 ミルクティー」だということです。
へぇー!
これは面白いね。
よくもまぁ「とりあえず午後ティー試してみるか」って思ったなぁw
>超音波検査は絶食でおこないますから、検査前にペットボトルを渡された患者さんは、
>おいしいおいしいとごくごく飲み干してくれるそうです。
これ、もし仮に自分だったとしても喜んで飲むと思うw

実際の声も聞きましたけど、大塚明夫ってどの役やっても良くも悪くも大塚明夫なんだよなぁ…

人気高い河野氏 麻生氏「最後は自分で判断しな」
>一方、河野氏が昨年、地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画停止を根回しなしで
>発表するなど、過去の言動を不安視する意見も少なくない。「派として河野氏でまとまる雰囲気はない」
>(麻生派ベテラン)として、立候補を表明している岸田文雄前政調会長を推す声もある。
これね、自分もこれは気になってる。
まぁ自分は軍オタなんで気にしてるってのはあるけど、政界でもだいぶ気にされてるんだねぇ…
正直言うとね、首相になってアショア問題を八方丸く収めるんなら全力で応援はするけど、
実際は正反対に第二第三のアショア問題を次々に生み出しそうでなぁ…

ああ、確かにアメリカの都市部には半地下の部屋があるね。
と言うことは、ああいうところは今までは全然洪水なんか無かったってことか…
やっぱこの辺は気候変動の所為なんだろうなぁ…

なるほどwww

マジか…
て言うか、これは単に脱出希望者をどうも救出できなそうだから、そろそろ予防線張ってるだけでは…
あと外務省の人らに言っとくと、そういう頭脳を持ってる人に対してタリバンは容赦しないっすよ。

そう、ギニアはボーキサイトの世界最大の産地で、産出量全体の25%のシェアを占めてる。
あんまりアルミの価格に影響しなきゃいいけど。

む、これは土浦のあそこ?
だったら見に行きたいなぁ!

艦これ日記

模型日記
ハセガワのF-15Jが完成したんで写真を撮った。


いやぁ、やっぱミサイル付けてよかったね。
あと、イーグルが一番格好良く見える角度ってやっぱこれだと思うんだよねぇ(模型を横から見てニヤニヤしながら)


次はハセガワのF-14を組む予定だけど、これは艦これのイベントが終わってからかな。




9/8(水)

あーー、なるほどw
確かにそういうのはあるかも。

ああ、これは面白そう。
しかし最近、ホント「あ、面白そう」と思ったらネトフリでの配信だって映画増えてきたなぁ。
自分の中で最近ネトフリは基本的人権になりつつあります…

アフガン難民、配給された質素な食事をSNSに投稿 「感謝しろ」「国へ帰れ」と非難殺到(米)
正直自分は、キリスト教国ではこう言う意見というのは基本的におおっぴらに出来るものではないと思ってたが
今のアメリカはそうじゃないんだなぁと思うとガッカリもするしゲンナリもする。
でもまぁ、輝かしいアメリカを見て育って、アメリカに幻想を抱いてたた身としては圧倒的にガッカリ感が強いねぇ…

アフガンに71億円新規支援 茂木外相、多国間会合で方針表明
それで日本へ来たい人を救出できるんだよねぇ?

動画に出てくるロシア人?がお尻に付けてる板はなんだろうか?
座布団的なもの?

そうとは思わないかなぁ。
まずね、今回のは発射試験用のテストベットだし、この先作るのは弾道弾10発積むと言ってるし、
そもそもそのフネも1隻だけ作るんじゃないでしょう?
多分、韓国海軍は一大SSB艦隊を作ろうとしてるんだと思うよ。
ああでもね、自分も韓国は最終的には核武装を目指してると思います。
そして、いずれは一大SSBN艦隊を作ろうとしてるんだとも思う。
ただ、その意図を今回の潜水艦の弾道弾搭載数からだけでは言えないかなぁと思う。

いやね、多分韓国が核武装を目指すのは純粋に防衛的な目的なんだと思うんだよね。
と言うのも、韓国は長年従属を強要してきた大国中国と、
見下してたらいきなり侵略してきて支配された日本に挟まれていて、
この20年くらいでようやく自主独立を確立できてきた国だということを考えたら、
まずもって一番先に目指すべきは、この先も自主独立を保ち続けることだと思うのよ。
それは文さんが言う「何者にも侵されない韓国を目指す」という言葉に集約されてると思う。
そしてそれを実現するために韓国には何が必要かと言う問いへの、韓国の結論が核武装なんだと思う。
まぁ確かに核を持てばおいそれとは侵略されないわけで、それを体現化してる国も隣りにあるしね。
韓国が核を自主独立の切り札だと考えるのは不自然じゃないし間違ってない。
ただ、じゃあその核をどう運用するかと言うと、韓国本土には戦略的な縦深や戦略機動できる広さが
ほとんどないことを考えれば、海に出て水面下に隠れるしかないと思うんだよね。
なので、韓国にとって海と言うのは特別な領域で、それ故に海軍に金をかけて装備や規模を大きくし、
将来的な自主独立を担保するための切り札としてのSSBN艦隊を守る海軍を作ろうとしてるんだと思う。
自分としてはその切り札は、日本の海上(潜水艦は絶対殺す)自衛隊の目と鼻の先で有効なのか?とは思うけど、
じゃあ他に何かいい案があるかというと、これまたないんだよねぇ。
なので、海自を追い払える海軍を持てば、核とSSBNは切り札たりうると考えても不思議ではない。
そういう風に考えれば、韓国の海軍の増強と隠さない核武装への欲望への見方もちょっと変わってくる。
まぁもちろん、核は韓国の自主独立の切り札ですから、韓国が自主独立が侵されたと判断したら
即座に弾道弾は海面を割って飛び出てくるわけで、これは別に韓国本土に中国軍or海自が迫らなくても
「日本の首相が韓国大統領と会談しない!日本は韓国を見下してる!自主独立が侵された!弾道弾発射!」
なんてことだって十分に考えられるので、日本人の考える「防衛用途」と
韓国の考える「防衛用途」とは大きく異なることには注意が必要だと思うけど。
まぁ上の話はちょっと極端にしても、韓国は自身が引きも引かれぬ地域大国になったので、
その地位と独立を保つために強大な海軍と核を欲していると自分は最近考えてます。

しかしまぁそう考えると、日本の防衛方針は「とりあえず米軍が到着するまで持久する」であり、
韓国が考えるような単独自主独立をハナから考えてないあたりが面白いよなぁ。
終戦直後からソ連と対峙し、単独での自主独立なんて絶対無理!みたいな経緯から再起してきた国だから、
単独自主独立なんて夢を追い求めず、頼れるものは全力で頼って行く方向に進化したんだろうか?
でもぶっちゃけ、単独自主独立をハナから放棄してる国って結構珍しいような気もするよなぁ。
それこそ「軍隊がない」と言われるコスタリカとかくらいにならないとないような気もする。
そう思うと、アメリカが防衛費の増額を日本に要求するのも分かる気がするなぁ…

ギニアのクーデタ続報|現代アフリカ地域研究センター公式ホームページ
>新たに権力を握ったドゥンブヤ(Mamady Doumbouya)という人物について、
>7日付ルモンド紙が経歴などの情報を提供している。
>彼は特別部隊(Groupement de forces spéciales)のトップで、
>2018年、その職にコンデ大統領自身の手で任命された。
>彼は以前フランス軍外人部隊に所属し、軍曹の地位にあった。
>フランス人の妻を持ち、子供が3人いる。外人部隊に契約通り5年勤め、
>2011年にいったんコナクリに戻ったが、それからフランスの
>軍事教練学校(école de guerre)で7年を過ごした。
>その間、アフガニスタン、ガボン、中央アフリカでフランス軍の活動に従事した経験がある。
>パリ第2大学(Panthéon-Assas)で「国防・産業動態」の修士号を取得している。
>特別部隊は大統領警護を主要任務としており、そのメンバーの多くは、コンデと同じくマリンケ人であったという。
なるほど、そんな人なのか。
なんか生粋の軍人で、政治手腕にはあんまり期待できなさそうだが…

水槽日記
アベ水槽のヤマトヌマエビが1匹死亡。
この子はまだ自分が初めての水槽を立ち上げた直後に買ってきた子で、
多分もう10年以上はウチにいるダントツの最古参だった子。
なのでまぁ、多分寿命だろうなぁ。
この子が死んだことでウチにいる子達はみんなここ数年の間に来た子たちばかりで、
なんというか完全に世代交代した感と自分のアクア歴もそこまで来たか…的な感慨がある。
しかし本当に長く生きてくれた。
お仕事もしっかりしてくれていたし感謝しかないね。
とりあえずヤマトはまだ1匹居るので、この子だけでやってけないかしばらく観察。

てなわけで、こんな感じになってます。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 ヤマトヌマエビ 2 → 1
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 1 → 3
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 エンドラーズ ライブベアラー 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1

艦これ日記





9/9(木)

これ、完全に自分もそうだわ。
って言うか、まずもってこのサイトがそういう存在なんだよなw

あーー、確かに!
皆さん、いかにイメージだけで語ってるかってことだねぇ。

トランプ氏の24年再出馬は「99〜100%」、側近の発言の狙いは
いやもうホントヤメときなよ…

最優先でなくなった「テロとの戦い」 米国を変えた新たな脅威とは [米同時多発テロ] [アフガニスタン情勢]
記事の内容はともかく。
この写真を見てあっ!!となった。
この写真の右側にちょっとピンぼけで写ってるM4、実はこの銃はNHKのニュースにすげぇ何回も出てますよw
NHKがカブールのタリバンのイメージ画像or映像として使う光景がまさにこの鉄砲を構えてるお兄ちゃんの画像で、
マガジンハウジング右側にFN社っぽいけどFN社のじゃない白い刻印と、
真っ直ぐな対物レンズのカバーがやたらと長いメーカー不詳のレール付きショートスコープの上に、
CoD NWでも出てきたのと同型のオープンドットサイトを載せたこのM4は、
どこの軍の正規装備でもない謎の構成なんだよねぇ。
それが不思議で初見でガツンと印象に残ったんだけど、その後にHNKのニュースで何回も何回も出てきて
あまりにちょいちょいNHKで出てくるので「またこのM4だww」と楽しんでたら、
とうとう朝日の記事にまで出てきたので驚いたw
このスコープのメーカーは今これをアピールしたら日本でだけ異様に売上伸びるかもよww

アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか?
なかなか詳しく経緯が書かれてるんだけど
>外務省と防衛省は、自衛隊機派遣の前提となるカブールの空港の安全について情報収集を進めた。
>すでに大使館職員は現地から退避しており、空港を管理しているアメリカ軍から情報を取る必要があった。
>18日から20日にかけて、アメリカ・ワシントンにある日本大使館の防衛駐在官や自衛隊出身の大使館職員が、
>アメリカ統合参謀本部やアフガニスタンを管轄するアメリカ中央軍司令部と連絡を取り合い、
>空港の治安状況の確認にあたった。
>
>事務レベルで「行ける」となったのは20日。
>夕方に外務省内で、外務・防衛の課長級会議を開催し、派遣に向けたおおまかな方針を確認した。
>そして22日夕方。総理大臣公邸で菅総理大臣のもと、秋葉剛男国家安全保障局長、沖田芳樹危機管理監、
>森次官、島田和久防衛事務次官らが最終協議。自衛隊機の派遣方針を決める。
>
>そして翌23日にNSC=国家安全保障会議の4大臣会合を経て、岸防衛大臣が自衛隊機による輸送を命令した。
この間が異様に時間かかってる。
アメリカ経由なので18日から20日までの作業で時間がかかるのは理解できる。
しかし、事務レベルで行けると20日決断して、22日夕方に最終決定するまでが長すぎ。
これがもう1日縮めば、無事に運び出せた可能性が高いことを考えると、ここが真の原因に思える。
と言うことは、事務方の決断を上が認可するのが遅かったということなんで、
これはもう各部局のトップが決断できなかったってことなんだろうねぇ。

>注目すべきは、韓国が軍の輸送機を派遣する決定を行ったのが15日だという事実だ。日本より1週間以上早い。
>なぜこれほど意思決定が早かったか。
>
>外務省関係者は「韓国はカブールの空港に地の利があった。それ以上に、軍用機を飛ばすことに
>ためらいがなかった」と打ち明けた。
そう、日本は自衛隊を出すことを躊躇っていて、おそらく上の各部局のトップは
「本当に安全なのか?」「自衛隊員に死者が出たら政権が吹き飛ぶぞ」とかなんとか事務方にゴネてて、
結果的にその無駄な時間がオペレーションの失敗につながったと思えるね。
それも多分、こう言う風に揉めるのは防衛省内じゃなくて外務省内のほうだろうね。
防衛省内部ではしきりに「今回の失敗は全て外務省のせいだ」って声があるってのも、
上の話の通りなら頷ける。
結局、外務省に覚悟が無かったってことなんだろうなぁ…

米軍がアフガニスタンに落とした「忍者爆弾」の恐ろしい威力
>忍者爆弾は小型のミサイルで、レーザー誘導して標的をピンポイント攻撃できる強みがある。
>着弾時に弾頭を爆発させる代わりに6枚の大きな刃が飛び出て標的を切り刻みます。
>今回の攻撃での使用を米軍は明らかにしていませんが、
んんーーー?
こう言う話があったので、この件では普通のJDAMが使われたんじゃないの?

艦これ日記

本日のお買い物
軍靴のバルツァー 14 中島三千恒 660円

今月のお買い物は本に660円から。




9/10(金)

9月17日まで要項配布/8万平米の特定業務代行募集/中山駅南口地区再開発準備組合
>22年の再開発組合設立、23年の権利変換計画認可と着工を見込む。29年の施設完成を目指す。
ホントにこの通り行くのかしら。
ちなみに5,6年前の計画では、もう今年には駅前再開発は終わってる予定だったけど…
まぁ、コロナとかあったんでそこはしょうがないけど、まだどこの解体作業も始まってないどころか
地権者とまだ揉めてるとこもあるって話だしなぁ…

寛容になれと不寛容に主張 支持広がらぬリベラル勢力、固定客見誤る
>――ただ、顧客を見誤っているという点は、保守も同じではないでしょうか。
>「リベラルは、ジェンダーや人種、障害などアイデンティティーに基づく集団やゴリゴリの護憲派を気にし、
> 保守は、日本会議系や右バネした支持層を頼っている。労働組合も業界団体もかつての組織力がなくなった
> こともあり、極端な固定客をつなぎ留めようとしているわけです。結果、その間の中庸な人たちの
> 政治的期待は、行き場を失っている」
これはホントにそう思う。
この受け皿が出てきたら短期間で爆発的な支持が得られると思うが、
日本の政治的風土でそういうのが出てくる余地ってあんのかしら?
国内政治にはとんと疎いのでこの辺全然分からん。

このツイート文を揶揄的な意味で読んで自分も草生やしながら記事を読んでみたら
>中国政府は激化する反感を警戒し、一部の毛沢東関連の投稿や議論の検閲を開始した。
てくだりにぶち当たり唖然としてる。
もうそういう状況なんだ…

あー、なるほど…
今年の冬は気をつけよう…

かつてテロ組織が無視していた中国が、いまやアメリカに変わる攻撃対象に
この話は大変面白かった。
覇権国になるということと、ライバル覇権国家が下り調子であることは
中国にとっては喜び以外の何物でもないんだろうが、一方で代わる覇権国となることは、
アメリカに向けられていた憎しみが全部中国に向かうということ、って話はたしかにその通り。
中国がイスラム教徒を迫害しているという事実もそれを加速させるってのは皮肉な話だよなぁ。

ブルーインパルスの染料付着、洗剤では落ちず…空自が被害車両300台に対応
>このうちの1機は高度30メートルで噴射していた。
>
>ただ地上の指揮所を含め、使用基準高度は徹底されていなかった。
ええ…
そもそもカラースモークが使えなくなった経緯を認識してないってこと?
これはちょっとかなりヤバい事態なのでは…

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に1960円。




9/11(土)

9.11から20年ですか。
20年前のあの時は家のPCで持ち帰り仕事をしていて、ICQからのメッセージでTV点けたら、
まさに2機目がWTCに突っ込む瞬間で、呆然とそれを見ていたことを覚えてる。
でも、あの時一番印象に残ったのは「今がまさに歴史のページがめくられる瞬間だ…」て直感で、
今振り返るにあの直感は正しかったよなぁ…
まぁあれ以降、東北の地震やらコロナやらでそれまでにない勢いでペラペラページはめくられるんですがww

収穫までするんだ。
アメリカとか中国の大規模農場ではこの先こう言う形の農業になっていくんだろうなぁ。
一方で日本は、と考えると憂鬱になるが…

札幌のシメパフェ、持ち帰りで家飲み後も
>シメパフェ文化の発信に取り組む札幌パフェ推進委員会によると、
>札幌では10年以上前から飲み会の後に甘い物を食べる習慣があったという。
へぇー、初耳。
こういう、地元では当たり前だけど他では誰も知らない飲み文化って全国にあるんだろうなぁ。
そう言えば横浜でも飲み会での〆はシウマイが定番ってのは、他県では知られてないかもね。
と、それっぽい嘘をばら撒いてみたりw

「プーチンはもう嫌だ」 北方領土から泳ぎ北海道へ ロシア男性語る
>サハリン州の地元メディアは、ノカルド氏が肉体労働などで生計を立てていたとし、自宅内部とされる場所の
>写真も報じた。その写真では、壁には建設労働者用の防寒着などがかかり、日本語で「人は意志と良心だよ」
>「幸せ」「雌竜を探している」などとも書かれていた。
なんかこう、ちょっと変わった人だったのかな?

祝55周年!『スター・トレック:ピカード』シーズン更新&タイムトラベル!?など
「Star Trek Day」で発表された新情報
スタートレック:ピカードの続編は期待してます!
前シーズンの人たちも引き続き活躍するみたいだし。

そうなんだ…
そして彫られるのが名前じゃないというのが情報機関っぽい。

米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で 報道
>同氏は空爆の当日、車で同僚を迎えに行くなどした後に出勤。自宅に持ち帰るため、
>ポリタンク数個に水を入れてトランクに積み込んだ。
車での自爆テロではポリタンに爆薬を入れて、それを車一杯に詰め込むのが一般的なので、
この判断ミスはしょうがないかな感はある。
でもまぁバイデンさんが言う「テロ対策はリモートでも可能」ってのが
早くも明確に否定されたってことでもあるよねぇ。

衝撃波発生、米軍の航空ショー 低空で音速突破してしまうミス
昔はねぇ、厚木のWingsでも観客の前での超音速飛行をやってたんだよねぇ…
それまでは轟音とともに近づいてきた飛行機が、まるでおもちゃの飛行機が滑空するように音もなく
しかし明らかに今までとは全く違う速さでスルスルと近づいてきて、
目の前を通り過ぎて半呼吸後に凄まじい轟音に包まれるあの体験は本当に忘れがたいものだった。
>現在アメリカ本土はこのような衝撃波が発生するため本土上空での音速突破が禁止されています。
今はアメリカでもやっちゃいけないんだねぇ…

そう言えば、イラクでの米軍コンボイの護衛に必ずヘリが付くのは、
火力支援目的よりもより遠くまで人の動きが見渡せることと、
地上からでは気づかない最近地面を掘り返した後や埋められたケーブルが
上空からは一目瞭然だからってのを何かの本だかサイトだかで読んだ気がする。




9/12(日)

このスレッド読んだけどスゴい!
蛾に超音波を捉える能力はないのにこう言う方向に進化したのは、
偶然生まれたシワの入った羽の持ち主が選択的進化の結果残ったってことなんだろうか?

企業の出張が様変わり、コロナ前には戻らず
>ジャクソン氏は「私はかつて3、4人の社内会議のためにダラスからニューヨークに飛んでいた。
>そうした状態がすぐに戻ってくるとは思わない」と語った。
自分はアメリカ南部から北東部まで移動したことはないけど、まぁ同じような要件で横浜から都内はもちろん、
北関東くらいまでの移動は普通にあったけど、同じようにコロナですっかり無くなった。
まぁね、ウチらみたいなデスクワークだとたまの外出はいい気晴らしになるんだけどねw
でもまぁ、相手方2人こっち1人の打ち合わせで、こっちが出向いたら向こう側1人が欠席とか言われると、
「だったら電話で良かったじゃん…」とか思うので、やはり今の流れはこのまま維持して欲しいなぁ。

9.11同時多発テロは「神の国の民主主義の終わり」の始まりだった
>中国に対してエンゲージメント政策を取ったのも、ウィルソン主義の表れです。
こういうさぁ、各々の国には政権を超えた固有のドクトリンがあって、
その国の政治経済外交は全てそれに従って動いている的な言説をちょいちょい見るけど、
そういう物の見方って単純化しすぎてて危うい見方だなぁと思いますよ。
中国とかの一党独裁な国でなければ政治や経済は上から下へ作用するんじゃなく、
下から上へ作用する力のほうが大きいだろうし、下の思惑には原則なんてないだろうし。
て言うか、トランプ政権の誕生と迷走がまさにそうだったじゃんねぇ?

デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は [新型コロナウイルス]
>報道などによる情報効果が大きいという見方もある。専門家組織のメンバーの一人、舘田一博・東邦大教授
>(感染症学)は「8月後半から、若い人が入院できずに亡くなるなどの医療逼迫(ひっぱく)の報道が出たことで、
>警戒心が高まり、行動変容が起きたことが要因の一つではないか」とみる。
>
>都内の保健所の担当者も「医療逼迫の状況が、あまり感染対策をとらなかった人たちにも伝わったのではないか。
>8月中旬以降は旅行にいった人はあまり聞かず、人の流れがおさまったように思う」と話す。
やっぱそうなんだ。
そうなると、ホントにメディアの力ってのは絶大なんだなぁ。
一方で、感染者が増えるも減るもメディア次第ってのは危ういとは思うが。

マジで!
今はもう海自や陸自の防空情報までJADGEが統制してんの!?
それはすごいなぁ。
海自の防空情報はBMDで要るだろうからJADGEに統合するのは分かるけど、
陸自の高射隊、それも短SAMとかの情報まで統合してるのはスゴい。
これこそ統合運用だよなぁ。




9/13(月)

日清「覚悟のある勇者は飲んでみて」、カップヌードルソーダ4種を「50周年の勢い」で発売 (2021年9月13日)
スゴい煽り文句だけど、ちょっと飲むまでの勇気は出ないなw
だってこれだもんw
>・カップヌードル ソーダ:しょうゆやペッパーの香りをきかせたジンジャーエール仕立てのソーダ。
>・カップヌードル シーフード ソーダ:魚介の風味が隠し味のクリームソーダ仕立てのソーダ。
>・カップヌードル カレー ソーダ:カレーのスパイスが香るコーラ仕立てのソーダ。
>・カップヌードル チリトマト ソーダ:ピリッとした刺激が爽やかなトマト仕立てのソーダ。
どの説明も前と後ろが全然繋がってないもんねww

ちなみにAK4ってのはH&KのG3のスェーデン版なんだけど、
もう今となっては何も付いてない素のG3を見るのは大変珍しい気がする。
それも中東やアフリカではなくヨーロッパの写真で見るのは久しぶりかも。

暗視装置もそうだが、ロシア軍もハイカットなヘルメットになっててビックリ。
ちなみにちょっと前まで軍のヘルメットはこんな感じで耳まで覆うヘルメットだったが、
最近は上の写真のように耳の部分が露出してるヘルメットに切り替わりつつある。
米軍だとこれとかね。
FASTヘルメット - Wikipedia
これは従来のヘルメットは爆発の衝撃波とかから耳を守るために耳を覆ってたのが、
無線機の普及と爆発音や射撃音を濾し取り人の声とかの必要な音のみを増幅する電子イヤマフの普及のお陰で
耳を覆う部分が邪魔になり、ついでに電子イヤマフのイヤマフ部分だけヘルメットに直付け出来るように
耳の上の部分に汎用アタッチメントを取り付けてあるもの。
この手のヘルメットは各国の特殊部隊に配備が進みつつあり、アメリカの特殊部隊にはもうほぼ行き渡った感じで、
一般の部隊への配備はどうなるんだろ?と思ってたら、先日のカブール空港に派遣された海兵隊員のほとんどが
このタイプのヘルメットを被っててもう行き渡ってんのか!?と驚いてたんだけど、
ロシア軍でも行き渡りつつあんのか!?と今日更に驚いた。
陸自とか、この辺どうなってんですかね…
特戦群とかは当然使ってるとしても、普通科あたりへの普及率ってどんなもんなんだろ?
そもそも無線機がそんな普及してない陸自では全然行き渡ってない?

陸軍教本54冊セット…(そのA戦陣訓 & これだけ読めば戦は勝てる! 編) | Chicago Blog
おお、「これだけ読めば戦は勝てる」の現物って初めて見た。
この辻政信がまとめたってやつ、いっぺん読んでみたいよなぁ。
と思ったら、まさかアジ歴にあるとは思わんかった。
表紙/これだけ読めば戦は勝てる
せっかくだからこれは読んどこう。

このキットは新金型らしいが、2枚目の画像はそこは最低限やるべきトコだろ…って思ったり。
まぁ1/72ではコクピットとか脚周りは省略される所も多いけどね。
他にアピールすべきトコはなかったんかい!って感じ。
個人的には武装が付いてるとありがたいんだが。

艦これ日記




9/14(火)

あ、これは模型のときでも重宝しそう。
覚えとこう。

突然の異動でエクセル自習命じられ まじめに働いたのに
>女性は、グループ内で配置できる職場が見つからないと上司から告げられた。
>「社内失業」と思うような状態だ。理由の一つが、エクセルが使えないことだという。
>
>女性はまじめに働いてきた自負がある。
>エクセルは異動前の仕事で使う機会がなく、上司に習得を命じられた記憶もない。
>突然、配置する職場がない理由の一つにされても、自分が悪いと思えない。
まぁなんだ。
気の毒だとは思うけど、正直あんまり共感できないのが本音かねぇ…

チャーチル関連団体が自己批判 反差別「迎合」と保守反発
>「ウィンストン・チャーチル記念信託」から「チャーチル奨学金」に名称変更され、
>サイトにあった元首相の写真や実績一覧、賛辞などが削除された
やれやれ…
その時代にはその時代ごとに正義があったってのが、なんで理解できないのかねぇ…

[噂] 「CoD2022」はInfinity Ward開発で『CoD:MW』の続編? コードネーム”Project Cortez”
ほうほう。
しかしまぁ、リブート版のMWはオンラインの方に大きく舵を切ってるので、
オフライン派としては正直新作もあんまり期待できない感じかねぇ…

ワクチン接種が行き渡った後に避けられない難題 | 新型コロナ、長期戦の混沌
>その結果、ワクチン接種率を75%、デルタ株の基本再生産数を5と仮定した場合は、5年間で東京都だけで約9000人の
>死者が発生する。もし、基本再生産数が4であれば、東京都の5年間の累積死者数は約7000人になる。死者数は、
>いずれの場合でも緊急事態宣言を何度発出するかには実はあまり影響しない。それは、緊急事態宣言によって
>感染拡大のペースを遅くすることはできるが、最終的にはワクチン非接種者の間で感染し、その中の一定の比率の
>方が残念ながら亡くなってしまうからである。
>
>つまり、優れた治療薬の登場を含めた医療提供体制が現状のままであれば、新型コロナによる死者数はワクチン
>接種率に依存するのであって、緊急事態宣言で感染のペースを遅くすることはできても、総死者数にはあまり
>影響しないのである。
>
>ここで、重要なのは、医療提供体制が現状のままだと、ワクチン接種が終了した後も緊急事態宣言の発出が
>避けられないが、新型コロナによる死者数は大きくは変わらないということだ。緊急事態宣言の回数が多くなれば、
>その分、経済的な損失が大きくなる。経済的な損失は、失業者を増やし、自殺者を増やすという意味で命に関わる。
これってホントなの?
緊急事態宣言の回数に関わらずコロナでの累積死者数が変わらないって、にわかには信じられないんだけど…

>3つのシミュレーションの結果をもとにすれば、ワクチン接種が行き渡った後、
>私たちの政策の選択肢は、極端に言えば、次の2つである。
>(1) 医療提供体制を現状のままにして、緊急事態宣言の発出を繰り返す(あるいは自発的な行動抑制を続ける)
>(2)医療提供体制を拡充して、緊急事態宣言の発出を最小限にする
>どちらの場合でも新型コロナ感染症による累積死者数は大きく変わらない。
>
>緊急事態宣言や行動制限によって、新型コロナウイルス感染症による累積死者数を減らすことはできないが、
>自殺者数を増やし、教育・訓練の質・量の低下により子供や若者の将来所得を低下させてしまう。
>それなら(2)の政策のほうが望ましいのではないだろうか。
上の仮定が正しいならそうなんだろうけど…
なんとなく経済再開を目的とした為にする議論のような気もする…
そもそも累積死者数が変わらないって話も経済学者が言ってることのようだし…

北朝鮮の新型長距離巡航ミサイル、3つの疑問点(高橋浩祐)
>日本の2021年度版防衛白書は「北朝鮮は核兵器の小型化・弾頭化の実現に至っているとみられる」と述べる。
>韓国の「2020国防白書」も「北朝鮮の核兵器の小型化能力は相当なレベルに達している」との分析結果を示している
それはいいとしても、各弾道弾に載せて更に巡航ミサイルにも載せられるほど核弾頭があるのかという疑問もある。
今どきにしちゃ全然ステルスじゃない純巡航ミサイルってのも違和感あるしさぁ。
まぁ、北にはステルスとかの方面の技術は全然ないからなんだろうけど。

スゴい!
33.7ノットも出んのね。
なんかさ、海自って割とスピート命なところがあるよねw
まぁ、速くないと戦闘に間に合わないので重要な要素ではあるんだけどさ。




9/15(水)

「怖くてもう電車に乗れない」駅アナウンスを悪用した痴漢やつきまとい被害が続出
「安全確保のはずが…」頭抱える鉄道会社
>このアナウンスによって車いすユーザーや視覚障害者の乗車や降車の情報が多数の乗客に伝わり、
>障害のある女性が痴漢やストーカー被害にあっていることがわかりました。
>「降車駅で待ち伏せされ自宅まで後をつけられた」「ドア付近にいたら『ここだ!』とスーツ姿の男性が
>乗ってきた。ぴったり後方にくっついてきて、下着の色を聞かれたり、卑猥なことを繰り返されたりした」
>など深刻なケースが報告されています。
こんなクズがそんなに居るとは思わんかった…
周りも放置してんなよ、とは思うが自分がもしその場に居合わせたら、
あんまり関わり合いたくないのも確かだなぁ…

最近はツイートは1クリックで翻訳できるけど、見るも無残な英語力を多少なりともマシにするために
とりあえず1回は英語で読むようにしてる。
で、このツイートの「churchgoers」とはなんぞや?と思ったら、これは「教会に通う人達」て意味なんだと。
ああ、church go er sね、なるほど。
て言うか、churchgoersって単語があるのが面白い。

福岡に実物大「νガンダム」立像を2022年春に設置予定 - Engadget 日本版
>「RX-93νガンダム」をベースにした新機体「RX-93ffνガンダム」の立像です。
最初見たときにZかと思ったらオリジナル新機体なのか。
1/1って結構金かかると思うけど、それでオリジナル機体って勇気あるなぁ。
て言うかそろそろジオン側もしくはネオジオン側の機体をですね…

ククルス・ドアンの島!
オリジンのスピンオフの漫画の方の映画化なのかな?
とりあえずトレイラーとか冒頭10分待ちかなぁ。

北朝鮮 弾道ミサイル その後の分析でEEZ内側に落下と推定 | 北朝鮮 ミサイル
>防衛省関係者によりますと、その後の分析によって100キロ未満の低い高度を、変則的な軌道で
>およそ750キロ飛しょうし、排他的経済水域の内側の日本海に落下したとみられることがわかったということです。
プルアップ機動か…
北はもうその能力あるもんね。
しかし今回の件、当初は日本のEEZ外に落ちたと言ってたのに後になってEEZ内まで機動してた、
となる辺りプルアップ機動に対する迎撃の難しさを表してるよね。
これがもし日本を本気狙ったものだったら、当初の誤った見積もりで迎撃を中断してるところだったわけだし。
こう言うことが無いように、北に対しての24時間365日体制での監視が必要で、
それは本当だったら再来年にはそういう体制が秋田と山口で整うはずだったのにさ。
マジでこの体制がこの先何年も構築される見通しがないってのは、
その間ずっと国民の生命と財産を危険に晒し続ける国家の国民に対する怠慢行為そのものだよね。

拳銃部品ネットで輸入し逮捕「密輸とは…」
>調べに対し伊藤容疑者は「モデルガンに本物の部品をつけたかった」
>「普通にオンラインショップで購入したつもりで、密輸とは思っていない」などと話し、
>容疑を否認しているということです。
うーーん…
SIGのP320はモジュラーシステムと言って特殊な構造なので、P320的には左のパーツはグリップなんだけど、
一般的な鉄砲の構造から言ったらこれはフレームそのものなので、流石にこれはアウトだろう…

ちょっと解説しとくと、SIGのP320は先日ベレッタのM9の後継として米軍にM17として採用された銃なんだけど、
この銃は先代のP250からモジュラーシステムという仕組みを受け継いでる。
このモジュラーシステムはSIGが考えた、なんというかかなりギリギリのシステムで、
例えば欧州では一般市民に拳銃の所持が許可されてる国がいくつかあるけど、
大抵の国では銃の所持上限数というのが定められてる。
アメリカでは所持上限数ってのはあまり聞かないけど、一方で一定期間内に買える銃の数ってのは制限されてる。
例えば一ヶ月以内に購入できる銃は3丁以内とか、そんな感じ。
ただこれ、銃メーカーからすると営業妨害以外の何物でもないんだよね。
メーカーにしてみりゃいつでも誰でも少なだけ銃を買えるのが望ましいわけだから。
でも色々うるさい昨今、銃規制に異を唱えるのはリクスが高すぎるので、
この規制に引っかからないような仕組みを考えればいいということで、
SIGが編み出したのがモジュラーシステム。
これは何かというと、例えばこれはP250をざっくり分解した図なんだけど
SIGがいう銃本体ってのは、真ん中の銀色の部分だけです。
その周りにある黒いパーツは全部銃の追加パーツ扱い。
要は、SIGはこの銀色のトリガーメカ部分をコアにして
周りに色んなパーツを付けられるモジュラー構造を採用したのよ。
M4カービンがレールを介して色んなアクセサリーを付けれるように、
トリガーメカがM4本体に相当して、その他のパーツはアクセサリー扱い、というのがSIGの見解。
なので、このトリガーメカにリンク先の画像の右側のように
コンパクトフレームとショートスライドをかぶせて9mm口径のコンパクトキャリーな銃にするのもアリだし、
左側のようにノーマルフレームにロングスライドをかぶせて40口径のホームディフェンス用の銃にするのもアリ。
これらは銃のアクセサリーパーツの交換であって、銃本体はトリガーメカそのものとしておけば、
従来はコンパクトキャリーとホームディフェンスの2丁分の申請やらカウントやら納税が必要だったものが、
"銃本体"は1つでガワを使い回せば、1丁分のあれこれで済む、と言うのがSIGのモジュラーシステムです。
まぁ要は、銃本体の売れ行きに限界があるなら、"アクセサリーパーツ"で売上を稼ごうと、まぁそういうこと。
ただまぁSIGはこのシステムを広く提唱してて、銀のトリガーメカの仕様も公開してるので、
SIG以外のメーカーもこれに乗っかり始めていて、今徐々にこう言う銃の構成というか法解釈が
ジワジワと広まりつつあるところ、米軍のP320の採用でドッと広まるだろうと見られてる。

でさ、これによると銃本体は中身のトリガーメカだけなので、
今回のこの左のやつは断じてフレームではなくグリップモジュールなんだよね。

ね、「
グリップモジュール」でしょう?

なのでこれは、単なる銃のアクセサリーパーツの1つ。
もし今回の容疑者が「これは銃そのものの構成部品ではなく単なるグリップパーツ」
「よって輸入は違法ではない」とか言い出したら、絶対にコイツSIGの回し者やろ!と
銃オタとしては楽しいんだけど、多分まぁ単純に知らずに輸入しちゃっただけなんだろうなぁ…

でもね、ぶっちゃけグリップであってもハンドガンのグリップパネルは個人輸入はアウトなんだよね。
実は実銃用グリップは国内のエアガンショップでも普通に買えるけど、
これを個人輸入しちゃうと実銃用部品ということで有罪なんよ。
ショップで売ってるのは、その辺の許可を受けた業者が
ちゃんと玩具用として経産省で認可を受けて輸入したのを売ってるので、そうでないやつは一発アウト。
この辺、知らないで輸入しちゃう人多そうだけど、そう言えばこの手のニュースってあんまり聞かないね…
ちなみにこれはザックリした見分け方だけど、銃本体に直接取り付けるパーツで
無いと撃てないような射撃に必須なパーツは、基本的には実銃用部品ということでアウトです。
なので、フレームやスライドはもちろん内部パーツやアイアンサイトや拳銃用のグリップパネルもダメ。
一方で、スコープとかフラッシュライトととかの射撃に必須ではない追加パーツは大体OK。
で、この辺の線引きどうなってんの?と自分でも思うけど、
拳銃用グリップパネルはダメだけど、ライフル用のピストルグリップはOKだったり
銃本体に取り付けるアイアンサイトはダメだけど、レールに付ける折りたたみサイトはOKだったりで
まぁこの辺のあやふやさがあるから、基本分からなければ手を出さないのが賢明だね。

とか訳知り顔で得意げに言ってるけど、これも以前に
この手のトリチウムを使った実銃用ナイトサイトを個人輸入しようとして、
この程度のトリチウムなら輸入で引っかからないことは色々調べて確認できたが、
肝心のアイアンサイトそのものが実銃用部品ということで輸入できないと気が付いて
ガッカリした結果学んだことなんですよねw
いやぁホントあの時は「あ、そもそもアイアンサイトって個人輸入してOKなの?」って気が付いて本当に良かったよ。
あの気付きがなけりゃ、絶対に自分の名前で今回のようなニュースが出てたとこだよ…
て言うか、自分の人生であの瞬間が一番刑務所に近づいていた瞬間だったね…
この時、せっかく色々調べたのにそのまま諦めるのがもったいなくて、
海外からトリチウムライトを個人輸入したら、案の定税関でしっかり開封されてたからね。
ちなみにその時のがこれwww
いやぁ、もし仮にええいままよ!とトリチウム入りのアイアンサイトを個人輸入してたら、
絶対に手が後ろに回るところだったねぇ…

艦これ日記





9/16(木)

最後のがwww

この画像は宇宙空間でデブリが宇宙船に衝突したら…って話らしいんだけど、
軍オタには砲弾が命中した装甲板にしか見えんww
しかし、着弾の衝撃波が裏側に影響するホプキンソン効果がメチャ分かりやすく出てるなぁ…

米国民の500人に1人が新型コロナで死亡、死者66万人超に
純粋に科学的に解決すべきことに党派性を持ち込むとこうなるってこと、よく覚えとこうね。

!!!
早速予約した!

米英、豪州の原子力潜水艦配備を支援 中国念頭に
原子炉を米英から提供してもらってってことかな?
て言うか、いさく先生の言うようにこれは茨の道だよねぇ…

なんと!列車搭載型!
ホント北は弾道弾には全力だなぁ。
しかし、線路を寸断されれば戦略機動性はなくなるわけだけど、
村野先生の仰るとおり相手側の対応手段を分散させる意味では良い手段なのか。




9/17(金)

アフガンに約7000個のランドセル到着 日本の子どもたちが寄付 | アフガニスタン
えーー…と思って読み始めたら
>ことしも7月におよそ7000個を贈りましたが、先月タリバンが首都カブールを制圧したため、
>隣国のパキスタンの港には到着したものの無事に現地に届くか心配されていました。
ということで、今の状況になる前に送ってた分なのか。
有効活用できればいいけど…

河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
>「長らく権益を守ってきた職域団体は、その既得権益を守ってもらうべく自民党との関係を重視してきた。
> だがその既得権益を否定してきたのが河野太郎。河野氏には自民党の秩序を破壊する“壊し屋”の
> イメージが定着しているようだ」(同上議員)
前もチラッと書いたが、軍オタにはねアショアの件でそういう印象強いけど、
それ以外でもかなりそういうイメージが定着してるんだなぁ。
正直ね、今の閉塞しきった世の中にこう言う人は必要だとも思うけど、
今の色々微妙な時期にトップに立たれるのはちょっと困るかなぁ。

>岸田陣営ばかりではない。高市早苗前総務大臣もネットで支持を伸ばすなど、着々と一般党員への
>働きかけを進めている。そのひとつの戦術が「手書きの手紙」だ。筆まめの高市氏はメールでの
>やりとりが一般的になった現在でも、直筆の手紙で支持者とのコミュニケ―ションを欠かさない。
>受け取った人は感動し、好感を抱かないはずがない。
なんつーか、高市早苗の支持者層ってそういうのなんだーって感じ。
こういうドブ板活動的な手法ってこの先何年有効なんだろうなぁと思ったり。

潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難
>米ホワイトハウス(White House)の高官はAFPに対し、米国はこの件についてフランスと
>事前協議していたと説明。だが仏大使館の報道官はこれを否定し、事前協議はなかったと主張した。
アメリカとしては"協議"のつもりだったけど、フランスはとても受け入れられないから
アメリカからの"通告"扱いで"協議"ではなかったとか?
何にしてもフランスはこの時から突っぱねてたんだろうけど、
いつの間にか仏抜きの米英豪だけで話が完璧にまとまってるから"裏切り"なんだろうなぁ…
そう考えると、フランスの言い分もまぁ分かる。
でもまぁ、フランスもウダウダやらずにとっとと豪に潜水艦作らせとけばこうはなんなかったわけで…

なんと!
確かに設計者の意図が完璧に反映されてる…

ああ、散々飛んでる飛んでると言われてたの、ようやく正式に復帰したんか。
しかし、アグレッサー役ということは当然ステルス機を模しているってことだよねぇ?
アメリカも対ステルス機戦闘に本腰を入れ始めたということ?
その辺、F-22やF-35でやればいいじゃん感もあるけど、それらはもっと前線任務で忙しいということかな?

記事を読んだけど
> История ВВС Джибутиによると、90年代に「文字通り「ワンコインで」購入」された
>との記述があります。しかし、日本から直接購入したかは定かではありません。
どれくらいのお値段だったんだろ…

DCSのお話
てなわけで、軽くモシーに乗ってみた。
なんかね、コクピットに座ってまずビックリするのがエンジン。
何しろちょっと横見たらドカンとエンジンがあってエグゾーストからは炎がチラチラ出てるし、
そのチョイ前ではプロペラがブンブン回ってる。

自分は過去の別のフラシムで屠龍に散々乗ってるので、双発レシプロ機は初めてじゃないけど、
それでも今回思ったより近くにあるエンジンにはかなりビックリした。
別にね、上から見たらモシーも屠龍もコクピットとエンジンの距離は大して変わらないんだよね。
これはあれかね、屠龍乗ってた頃は視線移動はハットスイッチで8方向に変えれるだけで、
ある意味これは視線移動というより単なる景色の切り替え的だったのが、
今はTrackIRを導入して首の動きで視線移動してるから、これは本当に視線移動そのもので没入感が違って、
コクピット内を自分を中心とした連続した閉鎖空間として認識してるから、
そのすぐ横でエンジンやプロペラがブンブン唸ってることに「怖っ!」って感じるからかな。
しかし、確かドイツのHs129だったかは、胴体を細くしすぎてエンジン関係の計器がコックピットに置けず、
コクピット横のエンジン側面にエンジン関係の計器を配置したなんてのがあったけど、
なんかモシーでもそれでいけそうじゃね?と思える。
まぁ、コクピットに余裕があるならそりゃ計器は正面にあったほうが良いけどねw

あと、DCSのモシーはちょっとでも下げ舵を取るととたんにエンジンが息をつく。
同じエンジンを使ってたスピットファイヤでも同じ欠点があり、
一方でドイツのメッサーのDB601は燃料直噴装置のお陰で下げ舵をとってもエンジンに不調はなかった。
なんてのは軍オタがよく知る話だが、実際に味わってみるとちょっとこれは酷いな…
下げ舵取らなきゃ良いじゃん、そもそも下げ舵はマイナスGが掛かってパイロットにも良くないでしょ
ってのは確かにそうなんだけど、今回の場合はちょっとの下げ舵、例えば銃撃での照準補正とか
編隊飛行でのちょっとした補正の当て舵でも、途端にブーンと快調に回ってたエンジンがフーン…と息をつく。
マーリンエンジンってこんなんなの?とちょっと調べてみたら、
同じことを言ってる人が多数居るようなので、この辺は今後変わってくるかもしれないね。

いずれにしてもまだ色々実装されてないので、その辺実装されてから本格的に取り組むかね。




9/18(土)

池袋暴走、遺族「本当に反省しているのだろうか」…飯塚被告の禁錮5年確定
刑を受け入れた相手にそれを言いだしたら永遠に終わらへんやん…
て言うか、反省するのはこれからちゃうのん?

確かに。
フランスだって別に諜報能力グダグダな国じゃあないのに、それに対して完璧に隠しおおせるってのはスゴいね。
従来まで豪仏関係は特に親密じゃなかったこととか影響してんのかな?

前任者は政治経験のない全くのド素人だったので無茶苦茶で混乱を呼ぶのはしょうがないにしても、
長年政治家をやっていて外交に詳しいと自他ともに認める現職が、こうも混乱を呼ぶのはなんでなんだろうね。
ぶっちゃけ、アフガン撤退や今回の豪州の潜水艦の件では、そのゴリ押しと結果としての波乱っぷりは
まさに前任者に負けずとも劣らずな感じ。
こんなハズではなかったんだがなぁ…てのはたしかに自分も感じる。

WEB特集 自衛隊アフガン派遣 知られざる“深層”に迫る | アフガニスタン
>この日、統合任務部隊は、カブールの空港に6つの発着枠を確保していた。
>しかし、前日に故障したC130輸送機の修理が、この日の午後までかかった。
>C2輸送機にも、トラブルが起きたという。
サラリと書かれてますが、これはとても無視できない問題です。
詳細な調査と検討、速やかな対応をお願いします。

>柳澤さん
>「(アフガニスタンの)州都のほぼ半数は、カブールが陥落する1週間ほど前には陥落していたのだから、
> 厳しく見れば、少なくとも8月10日前後には、政府は『緊急モード』に切り替え、退避のプランを立てるべき
> だったと思います。そうすれば、もっと早く自衛隊機を出すこともできた。『1人の邦人を運べたからよかった』
> という評価は、するべきではない。あくまで端から見ている印象ですが」
これはホントにそう思う。
前も書いたが、とは言うものの油断してたのは日本だけじゃなかったので、
上の予測を簡単に否定できる他の情報があったはずで、それの内容と出元を知りたいなぁ。

アルジェ、ブーテフリカ氏死去 前大統領、長期政権
あれ、そうなんだ。
この人も長くアルジェリアを治めた人だけど後年は病気で倒れて、それを良いことに本人を大統領職に据えたまま、
身内の有象無象が大統領の名代として勝手に色んな地位について散々利権を食い荒らしていってたので、
本人が元気ならさぞかし無念だろうなぁと思ってたのよ。
正直、もうとっくに死んでたかと思ってた。
ご冥福をお祈りいたします。

水槽日記
アベ水槽のヤマトヌマエビが気がついたら居なくなってた。
水槽中探しても見当たらないので、これは多分水槽から飛び出てどこかで干しエビになってるパターン。
ここ何年もヤマトの飛び出しは無かったんだけどなぁ…
これでアベ水槽にはエビが居なくなったので、とりあえず第二水槽から大きめのミナミを2匹持ってきて、
アベさんが今までのヤマトと同様に餌とは認識してないのを確認した上でミナミをさらに6匹追加した。
これでヤマトの代わりになるかしばらく試してみる。

それはそうと、エビヤドリツノムシって寄生虫がいるのね。
これは淡水エビの鼻先に集団でふさふさと付く白い寄生虫で、
餌のやりすぎとか生体が多いとかで水が富栄養化したらいつの間にかエビの鼻先に付いてる。
ただまぁエビには何の影響もなく、むしろ水質のバロメーターになると重宝がられてる寄生虫で、
ウチも第二水槽の水質が安定しなかった頃はよく付いてた。
けど、水質が安定したらいつの間にか見なくなってもう数年。
一方で、多分水がずっと富栄養化してるアベ水槽のヤマトに付いてるのは見たことがなかったんだけど、
今回、第二水槽からアベ水槽に移したミナミには、翌日にはもう鼻先に見事な白いフサフサが付いてた!
なんで!君等今まで一体どこに居たの!
て言うか、ヤマトの鼻先には付かないでミナミの鼻先にだけ付く生き物なの?
だとしたら、ますます今まで一体どこに…
それとも、ミナミと一緒に第二水槽から来たんだろうか?
いやぁ、それも考えづらいがなぁ…
て言うかそもそも、エビの鼻先についてない時のエビヤドリツノムシってどこでどういう風に暮らしてんのw
なんかこれ、イソギンチャクをポンポンのように両手に持ってるキンチャクガニの
このイソギンチャクがカニに持たれてない状態では発見されてないのと似たものを感じるww

そんなわけで現状ではこうなってます。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 ヤマトヌマエビ 1 → 0
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 ミナミヌマエビ 0 → 8

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 3
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 エンドラーズ ライブベアラー 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ミナミヌマエビ多数

本日のお買い物
東シナ海開戦7 大石英司 1100円

今月のお買い物は本に3060円。




9/19(日)

タクシーの屋根が菜園に 需要激減で大量放置中―タイ
>タクシーの屋根に土を敷き、カボチャやトウガラシ、バジルを育てている。
いや、それ車がダメにならない?

あーー、確かに今後はこの辺の考慮も必要なんだろうなぁ。
対策としてパッと浮かぶのが、警察が自動運転の制御を乗っ取れるような方法を用意することだけど、
制御系にそういう入り口を作っちゃうのは危険極まりないよな…

ワクチン効果、高齢・喫煙で減 毎日の飲酒も影響―60〜70代は20代の半分
>毎日飲酒する人では効果が低下しやすいとの報告も出ている。
えーーー!
お酒は影響ないって言ってたじゃーーん!
まぁ、毎日は飲んでないけど。

これは分かりやすい。
つまり、次の波が来るかどうかは感染力の高い新しい株が生まれるかどうかで決まると。
新しい株の感染力を制御できない以上、新しい株が生まれないようにすることしかできなくて、
それは世の中のウィルスの総数を減らす、つまりは感染者を減らすことが最大の対策で、
最終的にはワクチンの普及しかないということね。
まぁ、結局はそこだよねぇ。

CIA、直前に「子ども含む民間人」の存在警告 カブールの車両空爆
>事情に詳しい関係者3人が語ったところによると、警告は攻撃の数秒前に出ていた。
数秒前ではさぁ…
これもCIAが「警告はした!」ってアリバイ証明したいだけのような気がする。

アメリカ空軍の攻撃機A-10に「サメの歯」が描かれるようになった理由
>象徴的なサメの歯のノーズアートは「フライングタイガース」の流れを汲む
>第23航空団の第74、75、76戦闘航空隊の独自のものだ。
へぇ、知らなかった。
最近見なくなったので、単なる流行り廃りなのかと思ってた。

イラン科学者暗殺はロボット兵器 米紙報道、遠隔操作で銃撃
>同紙によるとイスラエルの対外特務機関モサドが、
>車列を待ち伏せたピックアップトラックに積まれた機関銃を遠隔操作した。
これ、この件で毎回言われるけどホントかよと思ってたら、
ってことで、どうもホントらしい…
マジか…
そんな手間掛けるよりヒットマンを一人派遣する方が簡単な気もするけど、
モサドがあえてそうするってことは、こっちの方が簡単確実なんだろうなぁ。
しかし、AIでタイムラグの補正ってどうするんだろ…
時を超えないと出来なくない?

歩兵1人でも戦車を撃破! ぶ厚い装甲貫く成形炸薬弾の仕組み 世紀の発見“メタルジェット”
>モンロー効果の由来になったのは、アメリカ人科学者チャールズ・E・モンロー。彼は1888年(異説あり)に、
>ひとつの興味深い事実を発見しました。円筒形をした爆薬の片方の先端に、漏斗(ろうと)のような円錐形の
>くぼみを設けて、そのくぼみのある面を装甲板に密着させ、くぼみがある面とは反対側の面から起爆させると、
>くぼみが密着していた装甲板に孔が穿たれるというものでした。
いつも思うけど、なんでこんなことしようと思ったんだろうねw
なんかヒントとなる出来事でもあったんだろうか?




9/20(月)

あーー、そうかも。
日本も国土が広けりゃ、もうすぐそうなるのかも。

緊急事態宣言“全て”解除を検討 首相訪米後に最終判断へ
お、マジで!?
確かに感染者数とかだいぶ減ったもんなぁ。
ただ、やっぱ神奈川だけはなんか減りが鈍いんだよねぇ…

福島第一原発、ずさん管理相次ぐ 東電の危機意識に被災者は不信感
まぁいつものことですが、ホント東電のやる気の無さは正気を疑うレベル。

カナリア諸島で噴火 住民5000人が避難―スペイン
ええっ!
自分、ポケGOのフレンドにカナリア諸島の人が居るんだけど!
でも多分たしか違う島だったはず…
今日もちゃんとギフト来たし、多分大丈夫なはず…

新型コロナ: インド、ワクチン外交復活の兆し 注射なし新型も
飲み薬かっ!?と思ったら
>ザイコブDは注射針を使わず、圧力で皮膚に直接浸透させる方式を採用する。
圧力注射ということでちょっとガッカリ。

韓国のカブール「ミラクル作戦」英雄が明らかにした秘密…「撃墜警報鳴り続けていた」
>C130輸送機操縦士のキム少領は「離着陸時に地対空ミサイルの危険信号が鳴り続け、
>攻撃されればいつでも避けられるよう準備をした」と話した。
んーーー…
別にケチを付けるわけじゃないけど。
この手の軍用機の対空ミサイル警報機ってのは2種類あって、
1つは赤外線誘導のミサイルの発射炎を検知するやつで、
これは警報がなった時点で発射されてるんだから悠長に飛んでられない。
なので、今回のはこっちじゃないだろう。
もう一つのはいわゆるレーダー警戒装置で、事前に登録された対空捜索レーダーや
照準レーダーや誘導レーダーを検知して、その各々で警報を発するもの。
これは照準や誘導レーダーじゃなければとりあえずそのまま飛んでもOKだから、
多分今回は捜索レーダーを検知してこのレーダー警戒装置が警報が鳴らしてたんだろう。
しかしさぁ、タリバンがレーダーを使った防空システムを運用してるとは思えないんだよねぇ。
て言うか、レーダー警戒装置は事前登録したレーダー波にしか反応しないんだから、
反応した時点で何のどんなレーダーを浴びせられてるか判別できてるはず。
したら、それが敵性の物かどうかはその時点で判別付くのでは?
多分ねぇ、これは同時期にカブールに乗り込んでた他国の部隊が
カミカゼドローンとかを警戒して使ってた対空捜索レーダーじゃないかと思うんだよなぁ。
だったらそれは別に緊張する場面でもないよなー、とこの記事を読んで思った。

韓国のSLBM「不十分な武器」 北朝鮮国防科学院長が分析
>張院長は韓国が公開した映像などから、「明らかに潜水艦発射弾道ミサイルではなかった」と主張。
>「射程500キロ未満の戦術弾道ミサイルと判断する」として、
こんな細かいことまであげつらって非難するのは、実用的なSLBMを先に作ったのは北の方なのに、
公式発表を控えていたら南に先を越されてしまったからだろうか?

そう言えば以前、VFCのHK416のGBBを買ったときに
「欲しかった長物はもう一通り買った。もう長物は買わない」と言ったな?
あれは嘘だ。
というわけで とりあえずね、最近この手のレールは上面だけで他はM-LOKにした細いハンドガードのM4クローンが流行ってんのよ。
こんな感じでね。
他にも、こっちこっちなんかもそう。
最近の情勢を見てると、これはもう一時的な流行りではなくて、
レールの時代は終わって、M-LOKの時代が来たんだなぁと思わせる。
そしてまたこの細いハンドガードが握りやすそうでねぇ。
なので、試したくなった。
そんな時にちょうど横浜のエチゴヤにVFCのURG-Iが入荷したと言うので、サクッと買ってきた。
これが先月下旬くらいかな?
でさ、それから色々使ってみると、確かにこの細身のハンドガードは良いわ、とても良い。
まずね、しっかり握り込めるのが良い。
4面レールのハンドガードは、いわば大根の一番太い部分か野球のバットの一番太い所くらいの太さで、
これをちゃんと親指と中指の先が付くようにキッチリ握り込めるのはよほど手の大きな人だけでしょ。
自分は消して手が小さい方ではないけど、それでもとても握り込めない。
でもね、M-LOKだと難なく握り込めるんですよ。
これは射撃時にはめちゃくちゃ安定するだろうね。
反動を指の力ではなく腕の力で抑え込めるわけだし。
あと、こうなってくるといわゆるコスタ撃ちってのがかなり現実的だと感じた。
これは、ハンドガードの先を握って反動の制御と銃口のコントロールを容易にする構え方なんだけど、
ちゃんとハンドガードを握り込めることでこのどちらもが飛躍的に向上する。
上のリンク先のヒットした画像も、ほとんどがレールじゃない細身のハンドガードの銃を使ってるよね。
これは確かに全面レールのハンドガードではあんまり使えないけど、
細いハンドガードなら有効なテクニックだと今回はじめて理解した。
ただねぇ、このコスタ撃ちは疲れる!
特に腕を水平に構えて力をかけるので、肩と腕がめちゃ疲れるw
この辺は鍛えろってことなんだろうなぁ…
ちなみに今回は、ライトとかのアクセサリーの位置を工夫してこう言う風に3パターンで握れるようにした。
これは上でも書いたコスタ撃ちね。

カメラ構える関係で上から下へ握ってるけど、本当は腕が銃と水平に握るのが正しい。
ただし疲れるw
そしてこっちが従来どおりのフォアグリップを握る掴み方。

この下向きのフォアグリップは人間の関節の方向的には大変優しい構え方で、一番疲れない。
けどまぁ、コスタ撃ちに比べればコントローラブルさは若干落ちる気はする。
なので、折衷案としてのこの握り方。

これはね、上の2つのいいとこ取りでとてもいい感じ。
実際に米兵の訓練風景とか見てると、こう握ってるのが結構多い。
この握りに特化するためにこう言うアクセサリーも出てるくらいで。
なのでこの手のフォアグリップと細身のハンドガードは今後の主流になっていくと思うなぁ。

あと、もう一つこの手の細身のハンドガードはとても軽い。
まぁそりゃレールみたいな突起がないどころか肉抜き穴がいっぱい開いてるようなものなので
見た目からして軽そうなのは分かるが、実際めちゃくちゃ軽い。
例えばこれはエアガンで申し訳ないけど、レールハンドガードのHK416は素の状態で重さが3kg後半だけど、
今回のURG-Iは素の状態だとなんと2.8kg!
手で持つとこの差は歴然で「軽っ!」てなるよ。
この辺も最近の細身のハンドガードが主流になってきてる要因だと思う。
まぁ、結局あれこれアクセサリー付けちゃうので結果的には4kg弱くらいにはなっちゃうんだけどねw
でも今回は極力アクセサリーは付けないようにしたので、フルフルで色々付いてるHK416よりはやっぱり全然軽い。

あああと今回グリップはホーグ製の実銃用ラバーグリップと交換してるんだけど、
VFCのURG-Iのグリップをホーグ製のに換えるときには、このバネに注意。

このバネはセレクターのクリック感を出すプランジャーを押し上げるためのものなので、
このバネをなくすとセレクターがスカスカになります。
あと、ホーグのグリップにはこのスプリングの位置に穴が空いていてバネが落ちてきちゃうので、

ここに詰め物をしとかないと同様にセレクターがスカスカになります。
自分は竹串を適当な長さに切って穴に詰めといた。

ちなみに竹串の上と穴の上がツライチになってないのは、このくらいでのセレクターのクリック感が好みだから。
ツライチにするとセレクターが結構固くてね。

VFCのURG-Iの命中精度はいつものVFCで、そこそこまとまるけど3,4発に1発は大きくハズレる。
精度を突き詰めたい人はマルイのチャンバーと交換したほうが良いかな。
自分はお座敷なので多分やらないけど。

しかし、最後のツイートの1枚目の写真。
今回のURG-Iは細身なのでスラッと長く見えるけど、普通にM4カービンと全く同じ長さなのが意外。
あと、HK416の短さも意外だなぁ。
これでいてHK416の方が重いんだけど、これ見ると納得の細さと太さだw




9/21(火)

死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】
>研究院は、複製したい犬の皮膚など組織を依頼者に送ってもらい、そこから体細胞を取り出す。
>その細胞を、核を取り除いた代理母犬の卵子と融合させて子宮に戻して着床させる。
へぇ、今はそんなところから出来るんだ。

>飼育担当者は、「育つ環境によって細かい違いは出てくるが、癖や性格はもとの犬とほぼ同じになる」と話す。
これねー、倫理的に問題があるというのは百も承知だけど、
ペット飼ってる身としてはこれを言われるとグラッと来るよなぁ…

しかしこの辺読むと、ホント闇が深いよなぁ…
>内外の公的機関から、嗅覚の優れた軍用犬や警察犬のクローン依頼も来る。
>優秀だった犬と同じ遺伝子を持つクローン犬の方が、再び軍用犬や警察犬になれる確率が高く、
>時間や費用を節約できるからだ。
>
>人間のクローンを作る可能性について尋ねると、黄は強く否定した。ただ同時にこんな実情も明かした。
>「著名人を始め、毎年のように人間のクローンを作って欲しいという依頼は来る」

昨年の訪日客減の経済損失11兆円 関西大教授が試算
そんなに!?
日本の国家予算のほぼ1割やん!
ホントにインバウンドって今の日本での一大産業なんだなぁ…

【独自】駅の防犯対策、顔認識カメラで登録者を検知…出所者の一部も対象に
>欧州連合(EU)では、日本の個人情報保護法にあたる一般データ保護規則(GDPR)で顔特徴データを含む
>生体情報を「特別な種類の個人データ」と定め、本人の同意のない取り扱いを禁じている。カメラに特化した
>ガイドラインも作成。今年4月に公表したAI規則案でも、公共空間での顔認識カメラ使用を厳しく制限する
>提案がなされている。
これ、日本にも必要だと思うけど、日本の場合は警察が絶対にこんなのは許可しないよなぁ…

ゴムボートで台湾海峡越え密航、中国人「自由を求めて来た」…怪しい動機に深まる謎
>「自由を求めて来た」という動機も怪しかった。大陸での個人的経験や台湾での希望については、何も語らない。
>話したのは、資本主義と社会主義の経済制度の違いだった。
超絶怪しいけど、むしろ本物ならこの辺は完璧にカバーストーリーを用意してそうなので、
むしろこの怪しさがかえってシロであることを証明しているというややこしい話にw

多分この人はすごくプライドが高い人だと思うんだけど、
そんな人が外でピザを立ち食いしても良いと思う程にワクチンを信用してないというのは
むしろ一周回ってスゴい感はある。
その強固な反感は一体何を根拠に生まれてるんだろう…

アメリカ空軍 C-130輸送機の水陸両用仕様を開発中 2022年中に実機完成へ
>MC-130J特殊作戦機の水陸両用仕様、いわゆる水上機モデルを製作し
>テストする計画を立てていることを明らかにしました。
ええ、この話本気なん!?
いやぁ、おとなしくUS-2を買ったほうが安いし使い勝手もいいと思うけど…




9/22(水)

ドラゴンフルーツの皮を茹でてワサビ醤油で食べるとめっちゃマグロになるらしい「マジで!?」→やってみた
ほー!
毎週行くスーパーで最近良くドラゴンフルーツを売ってるんだよね。
でも、よく考えたらマグロ買うほうが安くて手っ取り早いか…

ズボン姿の尻を隠し撮り、「盗撮」じゃない? 最高裁でも割れる判断 [フカボリ]
>甲南大の園田寿名誉教授(刑法)は「ひわいな言動」について、「客観的に見て、相手に不安感を与える
>行為だったかどうかが基準になる」と指摘する。
>
>その上で「拡大解釈は市民活動の制限につながりかねず、摘発にあたっては慎重な検討が欠かせない。
>最高裁の判断にあるように、客観的にしつこい行為といった付加要素が不可欠だろう」としている。
つまり自分がただ単に街を歩く綺麗な眼鏡お姉さんを(以下略)

>山口教授は「アダルトサイトなどへの投稿の取り締まりを強化することで、
>現場での盗撮の抑止にもつながっていくのではないか」としている。
それはどうかなーって感じ。
エロに関しては法で取り締まりきれるもんじゃないからねぇ。

スタートレックを意識? 米宇宙軍の組織に「スポック」
>組織の一つが「宇宙作戦コマンド(Space Operations Command)」と命名されることが明らかになった。
>略称は「SpOC(スポック)」で、米人気SF作品「スタートレック(Star Trek)」の耳のとがった
>有名キャラクター、ミスター・スポック(Spock)と似た音になる。
そんなに無理やりじゃなかったww
これは「別に意識してません。偶然です」で通るんじゃない?w

Watch This RC-135 Spy Plane Make A Frightening Crosswind Landing In England (Updated)
動画見たけど、怖いねぇこれ。
タッチダウン後のぐらつきをよく抑えられたなぁ。
と思って見てたら、記事の一番下で地べたに擦ったエンジンの画像があって「やっぱりー!」ってなったw

旅客機と何が違う? MRO Japanが自衛隊から任される「戦闘機丸洗い」に密着
>飛行機が好きで入社したという整備士は、「特に好きだったのが戦闘機。民間会社として
>初めての水洗業務に挑戦できるのは誇らしく思う」と満足げ。
軍用機へのこう言う関わり方っていいよなぁ。
可能なら自分もやってみたいw

<独自>衛星電波妨害研究に着手 中露念頭に防衛省
>衛星電波への妨害能力の研究は、海上自衛隊が2月、「護衛艦のEA(エレクトロニック・アタック=電子攻撃)
>能力向上に関する調査研究」との名目で三菱電機に依頼した。
普通に敵艦隊や航空機に対する電子妨害とかの研究かと思ってたら対衛星だったとは…

DCS: AH-64D | M230 Chain Gun Showcase

おおー、これは期待が高まる!
どのくらい撃てるもんなんんだろうなぁ。





9/23(木)

スマホ充電器を「USBタイプC」に統一へ…EU、アップル「ライトニング」端子を事実上排除
ああ、これは良いね!
ライトニングもそうだが、USBのタイプBを早く無くして欲しい。
だいたいタイプBはタイプBの中での種類も多すぎるんだよ…

この一連のお話は大変面白かった。
特に最後の戦術核の運用に北の支配力と通信能力とインフラが十分かというのは目からウロコ。
確かにそれがないと有効に使えないよなぁ…

え、そうなん!?
自分がグアムでM16を立射してる横でKUR君がテーブルにレストしてボルトアクション撃ってたけど、
自分のM16から飛び出た薬莢が襟首から入って「熱っ!!!!!」飛び上がってたよ。
オートはこれくらい熱くなるけど、ボルトアクションは熱くならないんだ。
ライフルのオートマチック機構は大体が発射ガスのアレコレを利用する方式で、高温高圧のガスを短時間とは言え
銃の内部のどこかに貯めるから、それからの熱伝導でチャンバーとかも熱くなって薬莢が熱々で飛び出るけど、
ボルトアクションの発射ガスは何の抵抗もなく銃口から抜けていっちゃうから、機関部が熱くならないのかしら?

んーー、これはスゴい。
特に前面の1枚丸々液晶画面ってのがスゴい。
窓の外がポリゴン画面だったら、まんまゲームの世界だよw

無人機も自己防衛が必要な時代になってきたってことだよね…

ハフタル司令官、大統領選出馬か 軍事への関与停止―リビア
>12月24日投票が目指されている大統領選出馬を視野に入れているとみられる。
ええっ!
いや、これは意外…
でもまぁ、ハフタール将軍は本来はどっちかっていうと政治家向きのスキルの持ち主なので、
これはこれで本望なのかも…
まぁ、受かってほしい人はリビアにも少ないかもだが…
それはそうとこの大統領選で東リビアで本命視されているのがカダフィ大佐の次男坊です。
この人はカダフィ政権時代から人望もあって政治的な手腕も確かなようなので、
この人が受かると少なくとも東リビアにとっても良いことだし、
「カダフィの息子が再びリビアのトップに!」なんてことになると話題的にもウマいw

知人の家に突然ガサが入った。他人事とは思えないので注意喚起の意味で書いておく
「サバゲ、モデルガン好きは読んどいた方がいと思う」 - Togetter
先日、実銃用アイアンサイトをうっかり個人輸入しそうになって肝が冷えた話を書いたけど、
いやぁ、そういうギリギリなことをサイトに書くと警察の目に止まるんだねぇ…
いやまぁ、ウチにも違法なものはないですけどね。
けど、この趣味やってるとやっぱどうしても合法か違法かってのは常に気になる部分ではある。
ていうかさ!合法違法の境界が曖昧すぎるんだよ!
上のまとめはモデルガンの話だけど、モデルガンは良いのよ。
昔色々あったからどこからが違法なのかハッキリしてる。
しかしエアガンはなぁ、これが曖昧でなぁ…
例えば外装のメタル化はどこまでOKなのかとか、多分誰も明確に決めてない。
一応ね、法的には実弾が打てる強度があっちゃダメって事になってて、
これを現状ではフレーム/スライド共に金属製なのはダメってことで通ってるけど、
これが適応されるのはハンドガンだけの話で、長物だとロアもアッパーも金属製なのは普通にOK。
別に法律にはハンドガンと長物の区別があるわけではないのによ?
さらに、実弾に耐える強度がある=金属製ってのも今は古くて、
例えば今は実銃だってポリマー製で実弾打てる強度のフレームもあるわけだし、
金属じゃなきゃ実弾撃てないかっていうとそうでもない。
この辺さぁ、キッチリ線引して欲しいんだよね。
上のような事態を招かないためにも。
けどさぁ、色々線引き曖昧にしときゃ警察側としては"弾力的な運用"でどうとでも出来るからね。
敢えてしないんだろうなぁ…
ホントこの辺銃オタとしては困る。

それはそうと。
なるほど、フルメタの銃を買ってもその後にハーフメタルにするのは警察的にもOKなんだ…
しかしまぁ、これもフルメタの銃の売買はOKなのか?とか
樹脂製パーツに交換しても、取り外した金属製パーツを手元に置いといて、
要はいつでもフルメタルに組み替えられる状態が維持されることはどうなんだ?とか色々気になる点は多い。
こう言うところをね、ハッキリさせて欲しいわけよ…




9/24(金)

スゴい!
なにかのだまし絵かと思ったw

この話マジなんかな?w
いかにもありそうな話ではあるんだよなぁw

「地獄の井戸」底に到達 悪魔は不在 イエメン
>キンディ氏は今回の探検について「情熱に駆り立てられての行動だ」と説明。
格好いいなぁw
一度言ってみたいねぇw
それはとりあえず。
>生きたヘビや動物の死骸、洞窟真珠を発見したが
洞窟真珠?なにそれ?と思って調べてみたら、こんなのがあるんだねぇ。
ケイブパール - Wikipedia
>ケイブパールに類似のものとして、形状が立方体に近いケイブキューブ(cave cube)と呼ばれるタイプの
>ものも報告されている。立方体の成因については様々な説があるが、未だ明らかでない。
>日本では岩手県岩泉町の氷渡洞から世界で8例目のケイブキューブが発見されている[2]。
へぇー!と思ってさらに調べたら、こんなのが。
神秘の鍾乳洞「玉泉洞」:四角いケイブパール
へぇー!これは見てみたいなぁ。

米国境、移民流入で混乱 バイデン政権、人道危機に苦慮
>「移民に冷淡だったトランプ政権と同じ」などの批判にさらされている。
これは言われてもしょうがないよなぁ。
それはそうと
>しかし、テキサス州のアボット知事(共和党)は「国境を守り、バイデン政権による混乱に対処する」と述べ、
>警備強化の方針を示した。
こういう国内での党派性での争いに外国人を巻き込まないで欲しいんだけどなぁ…

トルコが「ペンタゴン」建設へ 国内外に権威誇示
>敷地の入り口ゲート付近には応接スペースとして、星型の建物が配置される。
あの星は単なるモニュメントじゃないんだ…

>ただ、別の研究者からは、1923年の建国以降、軍事クーデターやその試みが繰り返されたトルコで
>「1カ所に集めるのは危険だ」という見解も聞かれた。
あーー、これは確かにそう。
数年前にもクーデター騒ぎはあったばかりなわけだし。

Mixed Reality + fully physical fighter jet cockpit simulator: The best implementation of XR/MR

うおー、これは面白い。
って言うか、こう言う環境を家に構築したいよなぁ…

水槽日記
先日連れてきたアドルフォイが1匹死亡。
この子は導入後からずっと上下に泳いで落ち着きがなく、一緒に取れてきた相棒が水に慣れても
ずっとフラフラと落ち着かなかった子なので、これは長くないかもと思ってたら案の定…
気をつけて見てはいたし、昨日も他の子ほど元気ではないとは言え餌もしっかり食べてたんだけどなぁ…

ということで、現状ではこうなってます。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 ミナミヌマエビ 8

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 3 → 2
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 エンドラーズ ライブベアラー 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ミナミヌマエビ多数

第二水槽のエンドラーズもだいぶ老いてきたんであんまり長くないかも。




9/25(土)

ようやく大石英司先生の新刊を読んだけど、最後の数ページで吹きそうになったw
いやぁ、あの人なら戦時内閣も任せられそうだし、中途半端で腰が引ける心配もないわw
て言うか、この先で土門君に降りかかる苦労を考えると同情を禁じえないww

そう言えばWWEの日本法人が解散したと数日前に紹介しましたが、
気がついたら日本法人の公式サイトもなくなって本家のサイトに自動転送されるようになってた。
いやー、やっぱ無くなっちゃうかぁ。
まぁそりゃそうだよねぇ。
今までお疲れさまでした。
それはそうと、本家のオンラインショップのこのミスターソッコTシャツが
他と比べると異彩を放ちすぎててちょっとクスリと来たw
Mick Foley "Mr. Socko" Ringer T-Shirt – WWE Shop

『スター・トレック』カーク船長役ウィリアム・シャトナーが本当に宇宙へ 史上最高齢の宇宙飛行経験者
やっぱりですねぇ、宇宙に着いたら
「宇宙… それは人類に残された最後の開拓地である」
って言って欲しいわけですよ…

これホントそう。
中山駅前には今はもう東急内の文教堂しかないんだけど、
ここがホントに使えないので結局中山駅では全然本を買わなくなった。
ここがなくなったら中山に本屋がなくなってしまうけど、
ここだったら別になくなってもいいかなぁって最近は思ってるくらいで。
駅前再開発で有隣堂が来てくれないかなぁ…
駅前再開発がいつ終わるか全く分からないけど。

バイデン氏の仕事ぶり、「支持せず」が過半数に 米世論調査
>バイデン氏の仕事ぶりを支持すると答えた人は43%にとどまり、支持しないとの回答が53%で過半数を占めた。
正直、それでもまだ4割超が支持してることに驚き。

戦車の研究者が「テロ活動に従事している」としてGoogleアカウントをロックされる
マジか…
模型資料のPDFや画像を結構保存してるんだけど…

米空軍、戦闘機に搭載可能なレーザー兵器 風洞試験実施
>今後の予定としては試験される予定の機体はF-15戦闘機としているらしく、風洞を用いて1/4サイズのF-15と
>指向性エネルギー兵器ポッドを搭載した状態で試験がされるとしています。
あ、F-15に積むんだ。
てっきり、F-22やF-35かと思ってた。
ああ、こういうポッド型ではステルス性を損なうからかな?

DCSの話。
先日書いてたモスキートのマーリンエンジンがちょっとの下げ舵で息をつく件。
今日のアプデで修正されてた。
だよねぇ?あれは酷すぎたよねぇ?
とりあえず現状では、ちょっとした当て舵とかではエンジンは快調に回り続けて、
スティックをぐいっと押したような下げ舵でのみ息をつく感じ。
これくらいだったら全然問題ないので、このままでいてほしいな。




9/26(日)

ええっ!
いやねぇ、自分はここしばらくずっとネトフリ契約中ですけど、
実はタイラー・レイクは見よう見ようと思いつつもまだ見てなくてさぁ…
ホラ、いつでも見れるとなるとかえって見なくなるアレで…
そっかぁ、最後死ぬのかぁ、ずっと見てなかった自分が悪いとは言え壮大なネタバレ食らっちゃったなぁ…
と思ったので今日見たよ!ようやく!
いや、面白かったね。
もっと早く見ればよかった。
特に最後の橋のシーンでのお姉ちゃんの持ってたSCAR-Hが格好良かった。(結局SCARか)
あと、あのラストはタイラー・レイク死んでないでしょ?
あの最後にプールサイドにいたのは本人だよねぇ?
ま、それはともかくこの作品も無限に続編作れそうなので、この先ももっと作って欲しいです。

東電の社内改革遠く 柏崎刈羽原発テロ対策で内外の指摘軽視…調査で浮かぶ組織のずさんさ
まぁ、内容はいつもの東電って感じなんだけど、それはともかく
>福島事故直後、東電はテロ対策設備の保守管理を委託していた日本原子力防護システム(東京)との
>契約見直しを進めた。
へぇ、そんな会社あるんだ。
日本原子力防護システム - Wikipedia
>主に核燃料輸送警備業務、発電所における防護システムの設置と保守、そして警備員を配置した
>人的警備業務の3種のサービスを提供する。
なんかこう、すごくサイレントコアとか関わってそうな会社だなぁw
サイレントコアの隊員が民間人の身分で海外に行くときはここの名刺持ってそうw
まぁ実際にはセコムのグループのようだけど。

なんと!LiDERも付いてるの!?
それはすごいが、バッテリーとか大丈夫なの?
常時動作させなきゃ大丈夫なのか?

増槽はそこなんかい!って感じがw
でもまぁ、水上機だと必然的に主翼の上になるよなぁ…

ああ、このベース良いね!
機会があったら真似しよう。

水槽日記
ちょっと前にも書いた通り第二水槽のエンドラーズが死亡。
この子も間違いなく老衰だね。
あと、アベ水槽はミナミではコケを退治しきれないっぽいので、やはりヤマトを連れてこよう。
そんなわけで、現状ではこうなってます。

・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 オトシンネグロ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 ミナミヌマエビ 8

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 2
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 エンドラーズ ライブベアラー 1 → 0
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ミナミヌマエビ多数

模型日記
しばらく忙しかった仕事も終わったので、模型再開。
次はハセガワの1/72 F-14A 大西洋空母航空団を組みます。
で、今日はコクピットと機首部分を組んだ。





9/27(月)

あ、そうなんだ。
面白くて毎回楽しみにしてたので残念。
しかし、売り上げ的には全6巻くらいになりそうってのはどういう数字と判断で割り出してんだろうね。

タンザニア未電化地域における小規模な太陽光発電の利用実態と不適正利用による問題
なかなか面白かった。

>また、住民の使い方の問題として、ほとんどの世帯がとくに理由なく一晩中照明のスイッチをオンにしていると
>いうことが聞かれた。住民はLEDの光が消えた時点でバッテリーの電気がなくなったと解釈しており、使い切りの
>乾電池のような感覚で蓄電用のバッテリーを利用している3。LEDの光が消えた時点でバッテリーの電圧は深刻な
>過放電の状態であると推測される。普段からそのように使っていることから、バッテリーがほとんど充電機能を
>失っていることが考えられる4。
この辺は日本でもバッテリーの特性を知らない人はこんな使い方しそう。
ただ日本だったら充放電を管理するコントローラーがセットとなった商品しかなさそうなので、
実際にはこう言う運用にはならないんだろうな。
そしてタンザニアではなんでコントローラーがセットになってないかと言うと、
>なお、自発的にコントローラーを購入して設置している住民やパッケージ型SHSの所有者は、このようなバッテリー
>劣化を何度も経験したことや、あるいは他地域での導入例を見聞きしたことから、適切な運用ができることを重視し
>てそれらを購入していた。ただし、高価格のこのシステムを購入できていたのは、ローカル・バーの経営者や、
>小学校教員、行政関係の役職にある者が主であった。
とただ単純に値段だけの問題ってのが、まぁやっぱりって感じ。
でもこれも、もっとバッテリーが安くて高性能になればいいのでは?と思ったが
>対象地域周辺の農業は不規則な降雨による影響を受けており、近年では安定的な生産を保つことが難しくなって
>いる。現金収入のない世帯の多くは、時に自家消費分の農業生産を取り崩してSHSの購入費に充てており、
>たとえ安価なSHS構成を選択したとしても、故障した機器の買い替えが必要となれば大きな経済的な負担に
>なっていると考えられる。
と言うことで、なかなか難しそう…
アフリカで携帯電話が早くにメチャ普及したのは有線電話の電話線をあちこちに敷く手間が不要だからで、
同じ理由で小規模太陽光発電はメチャ早くに普及しそうだけど、上の話を読んでるとなんともなぁ…って感じ。

こんなオプションパーツがあるなんて初めて知った…

1本のライフルのむこうに|フジロイ|note
>シリアルナンバーから照合すると現存するIBM製M1カービンでは2番目に古い個体だと判明しました
>(なんと36万挺生産した中の706挺目!)
すごい!
実は最近ちょっと無可動実銃が欲しいと思い始めてる。
ただまぁ、やっぱ無可動実銃は高くてなぁ。
それにボルトとか完全に固定されているのでガチャガチャと遊ぶことも出来ず、
個人的にはそれもあって更に割高感を感じてる。
けど、こう言う楽しみ方を見せられちゃうとさぁ…

本日のお買い物
月刊Gun Professionals 2021年11月号 1760円
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 22 Ark Performance 634円

今月のお買い物は本に5454円。




9/28(火)

あああああ…
いやもうマジでその技は俺に効くから、もうこの件はその辺にしない?

電力不足が深刻化 日系企業にも影響―中国
>主因は石炭の値上がりだ。中国では総エネルギー量に占める石炭の割合が3分の2に達するが、
>相次ぐ炭鉱事故に伴う安全基準の強化などを受け、石炭生産の伸びは鈍化。
>国内製造業の旺盛な需要もあり、石炭価格は過去最高値まで上昇しているという。
中国ってそんなに石炭依存高いんだ。
ヨーロッパでは天然ガスが高騰してると言うし、ホントエネルギー需要って安定しないよなぁ。
あと、コロナ後の復興を目指そうってこの時期にこう言う足を引っ張る材料はあってほしくないんだがなぁ…

極超音速弾、米で飛行実験成功 次世代戦力の実用化へ「前進」
おおようやく。
アメリカはスクラムジェットにこだわり過ぎで、この点ではちょっと遅れてるので、
ここらで一発この遅れを取り戻して欲しいところ。

ロシアが光学誘導システムから護るエアロゾルのカーテンを生成する3VD35弾を開発
>エアロゾルとは一見スモークのように見えますが気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と
>周囲の気体からなる混合体です。このカーテンは-50°Cから+50°Cの温度帯で形成されレーザー、
>光学、熱、無線といった誘導システムを遮り、誘導・追跡機能を中和・無効化。
ここの理屈がちっとも分からん…
文字通り読むとなると、ミノフスキー粒子よりもっとすごいものをばら撒いてることになるけど…

艦これ日記
満潮とケッコンしました。
ようやくねw
ケッコンセリフはツンデレの見本みたいなのでしたw

あと、山波改二は丁にまでしましたが、今日の一連の任務で得られる三式ソナー改のシナジーがすごいね。
三式ソナー改の素の対潜値が11なので+5したら16となってHF-DF+ASDICの15をも上回る。
ただ、神風型をそんな潜戦厳しいところに出す気はないし、
時雨もカットイン装備にしたいからソナー積む余裕はないしで、
これを活かせるのはかなり限られた子になりそうだなぁ…

本日のお買い物
地図と解説でよくわかる 第二次世界大戦戦況図解 デヴィッド・ジョーダン 4950円をポイント使用で2950円

今月のお買い物は本に8404円。




9/29(水)

「ゴルゴ13」漫画家のさいとう・たかをさん死去、84歳…「私はアウトローしか描けない
なんと!
ご冥福をお祈りいたします。
あと、ゴルゴがいつの間にかM16A4を使ってるのは知らなかった。
なんかホラ、ゴルゴはM16A2なイメージだったので。
て言うかゴルゴにレール付きの鉄砲は違和感あるなぁw
でも、この辺のM16の進化もちゃんとキャッチアップしてたんだなぁ…

自民党新総裁に岸田文雄氏…決選投票で河野太郎氏破る
河野さんの議員票の少なさにちょっと驚いたが、まぁでも下馬評でもこんなもんだったか…
個人的には、ホントこれに同意です。

「極超音速ミサイル」の発射実験 「防衛力を強化」―北朝鮮
うお、マジか!
これはすごい。
北はもう核と弾道弾は完成したから次を狙ってるんだろうなぁ。
そういえば、先日「韓国は自国の自主独立の切り札として戦略原潜を求めてる」の時に、
長くなるから書かなかったんだけど、正直自分はこの韓国の方針には疑問もあるんだよね。
と言うのも、弾道弾ってのはそろそろ時代遅れになりつつあるじゃないですか?
弾道弾の迎撃技術も確立してきてるし、米中ロでは次の技術として盛んに極超音速滑空弾の研究もされてるわけで。
韓国が原潜を持てるのがいつになるか分からんのに、そんな時代遅れの技術にすべてを掛けていいんかい?
ちょっと分の悪い賭けじゃない?という思いがある。
どうせだったら極超音速滑空弾の開発もやつべきじゃない?とね。
その点日本は堅実にその辺やってると思うんだけど(しかも攻撃手段も迎撃手段も!)
ここで北がその技術を確立させたとしたなら、韓国はますます置いてかれることになる。
今回のニュースで一番肝を冷やしてるのは韓国かもね。
あと北の今回の実験、今までその片鱗も見せてなかったのにいきなり実射というのはずいぶん急ピッチ。
普通に考えたらこれは自主開発の技術じゃなく、外から入ってきた技術のように思えるけど、
実用的な極超音速滑空弾の技術なんて中露にしかないわけで、その辺が北に技術を渡すかなぁ…という違和感もある。
まぁこの件はもうちょっと続報待ちかね。

模型日記
ハセガワの1/72 F-14Aの続き。
今日は機種とコクピット周りの接着。
パーツの合いは悪くはないが良くもないねぇ。






9/30(木)

リアルな骸骨モチーフのカップを注文したのに酷いのが届いた「骨格変わっとるやないか」
→塗装技術で執念のリカバリー
これ、リカバー後の出来がすごい。
塗装が上手く決まればここまで変えられるんだねぇ…

自民党 広報本部長に河野規制改革相 岸田新総裁が意向固める
マジかww
総裁選の他候補も厚遇するんじゃなかったっけ?w
いやまぁ、確かに河野さんの発信力は凄まじいので広報部長は適任だがww
ここまで適任に見えて実は凄まじい左遷って人事もそうそうないんじゃない?

セレクターの刻印がめっちゃH&Kなんだけど、この辺特許的なのないのかしら?
中国だしそんなの無視?

アフガン地方、外国軍に嫌悪 「タリバンが好き」の声も―BBC現地取材
この記事、ちょっと鵜呑みには出来ないなぁ。
と言うのもこの記事はアフガン南部のヘルマンド州での声を書いたものでしょう?
ヘルマンド州はこんな風にパシュトゥン人の土地なので、
ヘルマンド州 - Wikipedia
>ヘルマンド州の住民の大半はパシュトゥーン人であり
パシュトゥン人武装組織であるタリバンを応援するのは当然だよね。
今タリバンがアフガン全土で求めている厳しい戒律も、元々はパシュトゥン人独自の戒律である
パシュトゥーンワリがベースになってるくらいだし。
その辺考えるとヘルマンド州で
>アフガン各地でタリバンに恐怖を感じる人が多い中、外国軍への嫌悪感から
>「私はタリバンが好きだ」と語る女性もいた。
こう言う声があるのは当然というか、記事とはだいぶ違うニュアンスで多分言ってるよね。

米、対テロ作戦は遠隔攻撃を重視 民間人犠牲の誤爆で疑問の声も
記事の内容はともかく。
ああでも、
>マッケンジー氏は「(誤爆と)OTHを同じように考えるのは間違っている」と語気を強めて反論した。
てのは「本当にそうかな?同じではないにしても強く関連するのでは?」とは思うが、それもまぁとにかく。
注目したのは記事の写真に写ってるインディペンデンス級。
激しく汚れたこのフネなんだけど、汚れ具合が今までよく見たインディペンデンス級の汚れと違う。
こっちの汚れ方はさ、外装パネル単位での格子状の汚れじゃない?
けど、上の記事のは単純な縦筋の汚れに見える。

いやね、なんでこんな細かいこと言ってるかと言うと、うちに積んであるインディペンデンス級のキットを
塗る時にこの汚れをどう塗ればいいかが分かんないからなんだねw
格子状に汚しを入れること自体は簡単なのよ。
練り消しで紐を作って、それを格子状に貼り付けてエアブラシで吹けばいい。
けどさぁ、1/700ってスケールで、しかも小さなインディペンデンス級だとさぁ、
練り消しの紐は相当細くしなきゃダメだろうけど、補足したらボケ足の小さい塗りになっちゃうし、
何よりこの数の格子を小さな艦体に塗れる気がしない。
けど、汚れが格子状じゃなく単なる縦筋だったら別に小さくでも再現できるんだよね。
この辺、この先どう汚れていくかは軍オタ的にもモデラー的にも興味深いんだけどさ。
どうもインディペンデンス級は早くに退役しそうでなぁ…
もういっそ汚さずにこのフネが一番期待され輝いてた進水時で作ってもいいんだけどなぁw

M4A1 + ACOG to 500yds: Practical Accuracy (FN15 Standard rifle)

ちなみに各距離での命中率はこう。

興味深いねぇ。
やっぱM4って300ヤード以遠はガツンと命中率落ちるんだなぁ。
こりゃ、アフガンで7.62mmのM14を引っ張り出してくるのも分かる気がする。
Mk 14 Enhanced Battle Rifle - Wikipedia

模型日記
ハセガワの1/72 F-14Aの続き。
今日は胴体とインテークとアウトテークを組んで、尾翼も取り付けた。

残りは主翼と足回りと兵装。



ログ一覧へ戻る