3/1(月) みずほ銀、3度目のシステム障害 揺らぐ信頼性 記事の中身見てませんが。 まぁなんつーか、ここのゴタゴタに相当長く付き合わされて、アレコレ見てきた身からすれば、 「信頼性なんてみずほのどこに?」というセリフが自然に出てくるわけですよ。 それはそうと、今回の障害は定期預金の移行と月末の月次処理が重なったかららしいけど、 定期預金の移行て、まだ全データ移行しきってなかったんかい… 原発事故10年 事故はなぜ深刻化したのか(2)情報の共有は >1号機から3号機までの原子炉が相次いでメルトダウンする中、現地の緊急時対策本部にいた吉田昌郎所長は、 >バッテリーやトランシーバーなど機材の調達から、原子炉の冷却に関わる重要な判断に至るまで、 >あらゆる判断が求められていました。 > >東京電力は、事故時の情報共有と判断をどう改善しようとしているのか。 >東京電力が再稼働を目指す新潟県にある柏崎刈羽原発では、事故対応の決定権を現場に集約するとしています。 > >また、東京・内幸町の本社は現場とのやりとりをリアルタイムで把握したうえで、原発への後方支援に徹し、 >本社から問い合わせることを極力少なくするとしています。 > >現場では事故対応の担当や資材調達の担当、広報や自治体対応の担当など、役割ごとにグループをまとめ、 >それぞれでトップの権限を明確にして解決できるものは判断を委ねることにしました。 > >そして、所長と直接やりとりする人数を絞り、重要な判断に必要となる情報だけを伝えることにしています。 要はこれは後方は現場の指揮には介入せず、現場は幕僚を揃えて指揮官は全体指揮にのみ専念するっていう、 軍隊においてはかなり昔から普遍的に行われてきた方式だよね。 軍オタ的には「今更そんなことを…」と思わんでもないけど、でもまぁ民間企業に、 それもとりわけ東電にそこまで期待するのは無理かって気もするね。 “革命” 2人の元戦士 「亡命」と「転向」の10年|中東解体新書 まぁ、なんでしょ。 2人の選んだ道のどっちが良い悪いを論ずるのは全くの野暮だと思うんだよね。 ただ、後者の国に残って体制に従いつつも「革命は終わっていない」と言う人の方が、 個人的には好みかなぁと思った。 でもこれはこれで辛い道だよね… 模型日記 一式陸攻の続き。 今日はキャノピーや機銃座等のドーム状のクリアパーツを組み立てて機体に取り付けて、 その他アンテナ等の細かいパーツも取り付けて一式陸攻本体は完成。 残りはぶら下げる桜花のみ。 |
3/2(火) 元近鉄沿線民としては、この時期にミキモト真珠がロンドン進出してるのも興味深いが、 そう言えばミキモトって世界初の真珠養殖を成功させて、 ヨーロッパでバンバン売って大きくなった企業だったっけ… 性的嗜好や支持政党が顔認識アルゴリズムでわかる研究が物議を醸す >これを実現する最も明白な方法は年齢、性別、人種が同じ人たちの支持政党をシステムに推測させるというものだ。 >このテストでは、2つの顔と2つの支持政党を提示し、どちらの顔がどちらの政党を支持しているか推測させた。 >偶然当たる確率は当然50%だ。人間はこの種の作業が苦手であり、結果は確立よりもわずかに高い55%程度であった > >このアルゴリズムで、年齢、性別、人種が一致する2人の支持政党を推測させた場合、正解率は71%の高確率となり >年齢、性別、民族性が任意の2人について推測させた場合(ただし、どちらかが保守派でどちらかがリベラル派と >いう点は同じ)、正解率は73%に達した。 ということで、人なら55%なところをAIなら71%という差でしかないんだけど、これはちょっと興味深い。 AIが顔のどんな点をどのくらいのスコアとして判定してるのか詳しく知りたいなぁ。 おー、これはスゴい。 こう言う風に見えるんだねぇ。 大規模空港の建設進む アゼルバイジャン支配強化へ―ナゴルノカラバフ >トルコから派遣された現場監督者の指揮の下、大量の重機が1平方キロ以上の範囲で整地を進めていた。 > >空港を拠点に奪還地域の復興を加速させる考えを示した。 トルコは抜かりないなぁ。 まぁ、ナゴルノカラバフではアゼルバイジャン側にトルコ軍も居たらしいので、 この辺はトルコからしてみれば全くの正当な代価なんだろうが。 む! S-400のキットは欲しいなと思ってんだよね。 ただまぁ、これ多分メチャ箱デカいよねぇ? あと、多分キットのサイズから見ればこの値段は破格なんだろうけど、 1/72のAFVキットとしては決して安くない。 すごく欲しいし未練もあるけど、今回は見送りかな… 積む場所もないしね… なんだ、結局HKの鉄砲なんかい。 でもまぁ、HK416はいい鉄砲ですよ。 今はとても安いしね。 それはともかく、HK416はもうA8までバリエ出てんのな。 あと、上の画像で気づいたが、セレクターの角度が90度刻みじゃなく45度刻みになってるね。 SCARのセレクターも同じ45度刻みで、個人的にこれはM4と比べてすごく使いやすいと感じる要素なので 個人的にはHKも採用したのは嬉しい限り。 ちょっと調べるとHK416はA7からセレクターが45度になったみたい。 このセレクターの角度に関しては45度では実戦のストレス状況下では、 一気にフルオートまで回しかねなくて危険なんて意見もあるようだけど、 それはアンタ、市民が護身用に持つハンドガンとはワケが違うんだから。 兵隊が実戦下でブルってセレクターも操作できないようでは話にならんでしょ、 と思うので、個人的には45度刻みは歓迎。 て言うか、従来のM16系列のフルオートまで180度回さなきゃイカンのが遠過ぎなんだよね。 実際にエアガンで操作すると分かるけど、180度回すにはグリップの握りを緩めなきゃダメで、 こっちのほうがよほど射撃に与える影響がデカいと思う。 なので、これを機に45度刻みセレクターが増えていけばいいなぁ。 |
3/3(水) 【独自】知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死 >碇容疑者は生活保護などで月20万円前後の収入があったとみられるが、 >貯金も含め赤堀容疑者に1000万円超を渡していたとみられる。 これ、また他人が生活を支配してたやつなのかな? 数年前に尼崎でも同じような事件あったよね? ひょっとして知られていないだけで、割と日本中でこう言う事件は多いのかしら? あと、人の容姿をあれこれ言って申し訳ないけど、 今回の事件での支配者側の容疑者の女性のTVで紹介されてる写真が、 あまりにもジャバ・ザ・ハットっぽくて「こんな写真で有名になっちゃうなんて…」とちょっと思った。 Microsoft、デスクトップ操作の自動化ツールをWindows 10ユーザーに追加費用なしで提供 マジで!? これと全く同じアプリをずいぶん前に仕事で必要に迫られたから自分で作って今でも重宝してるのに! あーでも、今回のはWin10でしか使えないっぽい? 職場にゃWin10環境はもうないから関係ないのか。 緊急事態宣言の2週間延長を要請へ 首都圏1都3県の知事 >政府は7日に解除する方針を崩していないが、今後の判断に影響を与える可能性が出てきた。 んーーー… まぁ確かに感染者数はここしばらく横ばい続きなので、延長したいってのは分かるけど。 正直、今の電車や街の人出を見てると感染者が減らんのも納得なので、 もうちょっと厳しくして短期間の延長で済ますか、 今の状態をもっと続けたまま年度末の次の波を迎えるかの2択のような気がするな。 個人的には後者でもいいんじゃね?とも思うけど。 米テキサス州、マスク義務化やめる 商業活動、10日に全面再開―新型コロナ >マスク着用義務を終わらせ、10日から商業活動の全面再開を認める知事令を出した。 >飲食店をはじめ入店制限がなくなり、客を100%入れることが可能になる。 ははあ、これはまた壮大な社会実験ですな。 とてもいい方向に向かうとは思えないが。 ちなみに >南部テキサス州のアボット知事(共和党) は超がつくほどの親トランプ派な人らしいので、そういう意味では納得の宣言ではあるし、 「マジで選挙結果は住民の生命を左右するだなぁ…」と思う件でもある。 まぁ、結果が楽しみだね。 しかしホント、マスク着用を政治問題化したトランプさんは罪深いよなぁ… www しかし何だね。 日本軍もソ連軍もWW2の頃の制服には似たダサさがあるので、 日本軍の制服をロシア人が着てても違和感ないねw あまりに雑な合成写真にちょっとクスッときたw 3.11 山間部の集落を襲ったもう1つの津波 #あれから私は(中澤幸介) >須賀川市にある藤沼ダムは、地震の揺れで堤体が決壊し、水が一気に山の斜面を流れ落ち、 >山腹にある集落を飲み込んで8人の死者・行方不明者が出た。 あーー、そういうことが起こってたのか。 想像だにしなかった。 海上自衛隊の新型3900トン型護衛艦(FFM)1番艦「もがみ」が進水――艦名は「最上川」に由来 2番艦が「くまの」だったので「もがみ」か「みくま」かなと思ってたので想像通りって感じだね。 しかし、そうなると次はどうなる? 「すずや」は使えないんでしょう? となると残ってる「みくま」? ひょっとすると、もがみ/くまの/みくま/いぶきと続くのかも? ああそっか、FFMは地方艦隊向けだから4隻セットじゃなくてもいいのか… 今、一式陸攻を組んでるので色々参考になる… しかしこの動画、日本側の撮影にしちゃメチャクチャ画質良いね。 あと、塗装のハゲが酷いね。 ほぼ銀色になりかかってる機体もあるやん。 それと、編隊がかなり緊密な編隊で、この頃の陸攻隊の練度は高いんだなぁと思った。 本日のお買い物 ハッピータイガー 倒福の伝説 愛蔵版 小林源文 55円 黒騎士物語 愛蔵版 小林源文 55円 黒騎士物語 外伝 小林源文 55円 RAID ON TOKYO 愛蔵版 小林源文 55円 第二次朝鮮戦争ユギオII 愛蔵版 小林源文 55円 OMEGA7 愛蔵版 01 小林源文 55円 OMEGA7 愛蔵版 02 小林源文 55円 Cat Shit One 1 愛蔵版 小林源文 55円 Kindleで安売りしてたので、思わず一気買い。 そして多分四半世紀ぶりくらいにRAID ON TOKYOを読んだけど、 中で出てくる台詞回しに「こないだ見たパトレイバー2でも出てきたな…」てのがいくつか。 調べてみたら、この本は初版が1991年でP2の方が93年公開なので、元祖はこっちの方なのか。 あと、自分はKindleアプリをPCとKindle Fireとスマホに入れてるけど、 この3環境で同じ本のデータをダウンロードすると、スマホはすぐ終わるのに Kindle Fireでは時間掛かって、PCではもっと時間掛かってた。 これはダウンするデータをディスプレイのサイズに応じて 解像度が違う複数バージョンから選択した結果だと思うけど、 Kindleって内部でそういう判定と振り分けをやってんだな。 まぁスマホでサイズが大きなファイルはダウンするのもその後の扱いもやりづらいのは容易に想像できる。 けど、スマホとKindle Fireでも切り分けてるとは思わんかったなぁ。 今月のお買い物は本に440円から。 しかし、こんなに冊数買って440円なのか… |
3/4(木) おお!と思ったが気になったのが電話番号。 市外局番046て近くね?横浜が045だよ?どこだろ? と調べたら、公式サイトがあって大和の駅前らしい。 冒険者ギルド酒場 大和南口駅より徒歩1分 しかし、なんか懐かしい感じのサイトデザインだなww 「容赦なく」ってことは主人公はレインボーシックスの隊長さんでもあるジョン・クラークなんだけど、 ジョン・クラークって白人じゃなかった? レインボーシックスのゲームのムービーでも白人だったし、 そもそも「いま、そこにある危機」だったかに出てきたジョン・クラークはウィレム・デフォーが演じてたよ? なんかさぁ、こう言うのって歓迎できないなぁ… “宣言延長方針”に尾身会長「正しい選択」 こう言われた以上、場の流れ的には延長決定かな、と思ってたら 緊急事態宣言 延長の方針 西村大臣 感染拡大抑え込みたい考え | 新型コロナウイルス まぁ、そうなるかねぇ。 て言うかね、昨日も書いたけど街に人が出すぎてるんですよ。 お店が夜閉まってる以外ではほぼ生活は日常に戻ってる。 まぁ今回の宣言では要所要所に絞って対策するってことらしいので、これは当然の結果かもしれないけど、 それで感染者数を抑えきれてないんじゃなぁ。 これは単純に時間の問題なんかしら? 今の状態をもうちょっと続ければもっと数は減るのかしら? この辺の見立てを知りたいもんだなぁ。 いやまぁ、本気でネットを調べれば出てくるのかも知れないけど、 政府分科会の提言の全文等、明らかにニュースサイトから辿り着きづらくなってるよね。 この件からも「慣れと言うか風化しつつあるなぁ」と感じます。 聖火ランナー辞退の女性に「諸般の事情に理由変更」提案、女性は拒否し「森氏発言への抗議」と公表 芸能人の「スケジュールの都合で」ってのも、こういう経緯があっての理由なのかしら? 総務省接待問題でなぜかおとなしいマスコミ各社が恐れる「特大ブーメラン」 自分は国内政治にはとんと疎いけど、この記事にはなんか納得させられたなぁ… WEB特集 「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | 東日本大震災 この記事、以下のくだりでグッと来た… >それでも、福島第一原発からの放射能で体の自由を奪われたと感じるシモンズさんに、私はこう尋ねた。 >「トモダチ作戦に参加したことを後悔していますか」 >返答はすぐだった。 > >シモンズさん >「答えはノーだ。もう一度あの時に戻れたとしても、同じことをするだろう。 > 軍隊というのは、人生に大きな影響を及ぼしかねないリスクも背負うことになると承知のうえで、 > 入隊するものだ。日本は同盟国、私に言わせれば兄弟同然だ。だからどんな状況であっても、 > もし同じ状況に置かれたら、同じことをするだろう。それが兵士というものだ」 この人の置かれたような状況になって、なおまだこう即座に断言できるってのが、 米軍の真の強さかもしれないなぁ。 「外務省のイラン人」が語る制裁下のイランと国民 なぜイランは制裁の中でも経済崩壊せずに生き残っているのか 外務省のイラン専門家が書いた記事なので、イランを悪し様には言わないだろうと思ったが、 かと言って持ち上げるでもなく、割と正直なところが書かれてて参考になった。 個人的には、イラン人ってもっと宗教に厳格かと思っってたので、 非常に実利的でもあるとの記述に目からウロコだった。 でもまぁそうだよなぁ、一時期はこの辺すべてを統べていたペルシャ帝国の末裔が、 そんなガチガチに頭固いとも思えないもんなぁ。 |
3/5(金) 久々のまちBの中山スレから >928 名前: STAY HOME 神 奈 さ ん 投稿日: 2021/03/02(火) 17:09:59 >防犯情報で寺山町に今朝全裸の男性が出没したそうな > >おクスリ案件でなければよいが >マスクはしていたらしいので感染症のマナーは守っていたみたい www 朝から全裸にマスクってシュールすぎだろww 国立科学博物館 民間企業と連携「航空博物館」を茨城に設置へ >この博物館では「YS11型機」の量産1号機や「ゼロ戦」など、日本の航空技術の発展を伝えるうえで >重要な5つの機体を1800平方メートル余りの格納庫に展示します。 上野の零戦、茨木に行っちゃうの? その前に見に行っとくか。 肥満率が高いと新型コロナの死亡率も上昇 WHO事務局長「関連性は明白」 >WOFによると、肥満度を表す体格指標で「太りすぎ」や「肥満」の人が成人の半数以上を占める国々は、 >半数未満の国々よりも新型コロナによる人口あたりの死亡率が10倍ほど高かった。 こりゃ明白だわ。 デブとしては気をつけないと… 3.11原発事故で現場対応した人の薄氷踏む判断 これ、なかなか興味深かった。 特にこの台詞にはジーンと来たね。 >磯部:誰かがやらなければいけないんです。自衛隊は後ろを振りむいても、そこには誰もいないですので。 あと、このくだり。 >細野:東京消防庁は少し大きな組織ですが、そのほかは市町村単位。例えば担当の総務大臣だって > 指揮権はないわけです。指揮権があるのは唯一自衛隊だけ。それで18日はその調整でほぼ1日 > かかってしまった状況でした。これはまずいと、ある指示書を提案したんです。これが統幕の中では > 大変な議論になったと。 > >磯部:指示書を見て、自衛官はみんな驚愕しました。今後の放水、除染活動について「自衛隊が全体の指揮をとる」 > と書いてありました。自衛隊が、つまり隊員さんの命を預かるということで、これはちょっとできないと。 > 気持ちはわかるんですが、政府にはもう一度考えてくれと。 > >細野:結局は、総合調整を自衛隊がする。そしてJヴィレッジを一元的に管理するのは自衛隊と決まって、 > ようやく少し落ち着いた。この指示書は最終的には総理が出すことになるのですけれど、総務省や > 警察庁にも行くので、当時総務大臣だった片山善博さんから電話が入って「とにかく消防職員の名誉を > 傷つけることだけはしないでくれ」と言われました。 現場での指揮を自衛隊が取るというのは、当時の管政権の原発事故対応で自分が評価する点の一つなんだけど、 これは菅総理ではなく細野さんの発案だったんだね。 ちなみに、この災害時の指揮をどこが取るかってのは実は警察と自衛隊で過去に相当揉めてて、 実際の能力を見たらどう考えても自衛隊が適任なんだけど、 防衛省幹部に多数の職員派遣し、防衛省の上位省庁を自認する警察は到底それを容認できない経緯があった。 自民党政権では警察官僚の声が大きく、この点はずっとボヤかされてきたんだけど、 民主党政権では警察官僚の声はさほど行き届いておらず、その辺の判断は上の経緯を知らない菅首相が 「そんなの、自衛隊に決まってるだろ」と鶴の一声で決めたと過去に何かで読んだけど、 実は裏でこう言う動きがあったんだねぇ… インドはどうやって中国軍の「侵入」を撃退したのか >ではなぜ、中国は今回、事実上の撤退に同意したのか。それはインドが限定的だが独創的な兵力によって、 >ラダック地方の戦術的現実を変えたからだ。具体的には、インド軍は高地を支配して、 >より低地にいた中国の意表を突いた。 > >例えば昨年8月末、インド軍はヒマラヤ山脈と並行して走るカイラス山脈の重要地点を確保した。 >ここからなら、パンゴン湖の北岸と南岸の中国の拠点が丸見えだ。また、インド軍は同湖北岸の高地にも >拠点を築いた。この戦術に中国軍は驚いた。そこにとどまっていては、想定を大きく上回る損害を被りかねない。 これ、詳しく知りたいな。 一応地図を見たら、カイラス山脈やパンゴン湖北岸の高地はインド領のようだが、 中国軍はなんでここにインドが陣を敷かないと思ったのか。 高度が高すぎるし、ロクな道とかないから? うおおお、ホロサイトの乗ったMG-3(実質MG-42)が格好いいよう… こうでもしないと丸損だもんなぁ… しかし、バッタが食べる草の影響で毒を持ってるって話は大丈夫なんだろうか? |
3/6(土) 物理法則に違反しない「新しいワープドライブ航法」が提案される ふんふんと思って読み始めたら、初っ端の画像で思いっきりスタトレイメージな宇宙船が描かれてて吹いたw なんとなくこれはスタトレTNGのエンタープライズDかなー。 ラジオ番組「宇宙戦争」がアメリカ全土をパニックに陥れたという話はメディアによって作られた >一体なぜ「ラジオを聞いた人々がパニックに陥った」という話が伝えられているのかというと、 >放送翌日に新聞が「宇宙戦争」によって引き起こされたパニックをセンセーショナルに報じたからだとSLATEは指摘 >当時、新たな媒体として人気を博したラジオは新聞から広告を奪い、出版業界に大きなダメージを与えていたため >新聞社や雑誌社は情報源としてのラジオの信頼性を損なわせるために「宇宙戦争」を利用したそうです。 へぇー! 確かにそう言われれば、この件でパニックが起きたって話は聞いても、 その後の被害や事態の収拾に関する話は聞いたことがなかったな。 なるほどねぇ。 共和党員を「ネアンデルタール人」と呼んではいない バイデン政権釈明 バイデンさんがネアンデルタール人と言った時に自分は 「もう居ない生き物に例えたら、どこからも文句がつかないか、流石」と思ったんだけど >同じく共和党のマーシャ・ブラックバーン(Marsha Blackburn)上院議員は、 >ビジネスニュース専門局FOXビジネス(Fox Business)に対し「ネアンデルタール人は狩猟採集民で、 >家族を守り、柔軟性があり、機知に富み、自分たちを大切にする。ジョー・バイデン氏は自分の発言を >考え直す必要があると思う」と述べた。 とか言われちゃうんだなぁ… 世知辛い世の中だよホント… 米、マスク論争再び バイデン氏「原始人」発言に批判 >共和党若手のホーリー上院議員も「これが団結を訴える政治家か。自分の考えに同意しない人は >ネアンデルタール人扱いか」とバイデン氏を非難した。 自分の考えというか、科学的に物を考えられないからネアンデルタール人だと言ったんだと思うが、 でもまぁ「これが団結を訴える政治家か」ってのにはちょっと同意する。 ローマ教皇、イラクのシーア派最高権威と会談 >シスタニ師はここ数十年、長く紛争下にあったイラクの緊張緩和に重要な役割を果たしてきた。 確かに。 シスターニ師は非常に穏健な指導者で、コロナ前にイラク国内で腐敗した政府に対する反政府デモが 吹き荒れていたときでさえ、最後の最後までデモを呼びかけなかった人でもある。 一方で、イラクにおいてはこの人と同じくらい支持されている超武闘派で反米強硬派である サドル師の名前が全然出てこないのは、まぁ当たり前かもしれないけど、 ここでローマ教皇はサドル師と会えれば、イラクの将来も安泰なのになぁとちょっと思った。 模型日記 一式陸攻の続き。 今日は吊り下げる桜花を組んだので、ハセガワの1/72 一式陸攻 二四型 丁は組み上がり。 桜花はピットマルチを使って取り外し可能にしていますが、一式陸攻に取り付けるとこう。 ちなみに桜花と零戦を並べるとこう。 桜花がどんだけ小さいがよく分かるよね… 一式陸攻と零戦も並べてみた。 やっぱ中攻ともなるとデカいよねぇ。 ちなみにこんなにデカい一式陸攻もA-10と並べるとこう。 これは、A-10がデカすぎるってことでいいんだろうか… ちなみにこの一式陸攻二四型は戦争後期の主力の型で、バブルキャノピーだった胴体銃座が平たくなってたり、 凝った作りの尾部銃座が、かなり割り切った形になってたりと 色々と改良されているのが興味深かった。 そして、撮影も終わったので完成品を収めてるプラケースに格納しようとしたら、 一番大きなサイズの箱にすら入らなかった… しまったなぁ、主翼を接着する前にサイズ確認するべきだったなぁ… しょうがないので、ホコリよけにビニール袋に収めてプラケース上に置くことに。 次は久々に戦車を組みます。 |
3/7(日) 神奈川県黒岩知事、生放送で暴露した小池都知事への不信感「信頼関係、薄れます…こういうのは、ダメだ」 >これに小池知事は「延長せざるをえないでしょう」と伝えたが、黒岩知事は「ちょっと待ってください。もう少し >数字をみたい」と返答したという。すると翌日に「火曜日になったら、いきなり今日は西村大臣に会いに >行きましょうって話になってる。えっ?てなって、文書を見たら2週間延長を要請するってなっている。 >えっ?これ持って行くの?まだ話してないじゃない?って言ったら、1都3県の知事でWEB会議やりましょう >って言った。そのペーパー見て他の知事は大丈夫なのかなって言ったら森田知事は賛成している、大野知事も >賛成しているっていうんです」と黒岩知事は小池知事から言われたことを明かした。 そんな仕打ちを受けても結果的には唯々諾々と都知事の方針に従ってんだから、 やっぱりウチの知事は都知事の腰巾着じゃん、とは思うけど… でもまぁ、この暴露も彼なりの必死の抵抗なんかもしれんなぁ… ミャンマー 警察官の間でも「不服従運動」 広がり始める む、法執行機関の離反が始まったとすれば、そろそろ次の局面かな?と思ったら >一方で、軍が主導する政権を機能停止に追い込もうと、警察官の間でも職務を放棄する >「不服従運動」が広がり始め、これまでに100人以上が参加しているということです。 ということで、警官が個人的に離反してるだけみたいね。 これだけではまだまだかなぁ… ただ、ミャンマーにはスー・チーさんという誰も文句を付けようのないリーダーがいるから アラブの春とかと違って反政府運動も未来が明るいよね。 おお、これは壮観… で、細かいことだけど、この写真のA-10は見える範囲の機体では機首のペイブペニーが撤去されてるね。 あ、ペイブペニーってのはAN/AAS-35(V) Pave Penny のことで、A-10の機首右側面に下がってるこれね。 これは要はレーザートラッカーで、地上のJTACとかがレーザーで照射した目標をサーチして、 その位置をHUD上に表示してくれるA-10にはメチャクチャ重要な機器なんだけど、 その役割は今はもう今は新たに装備したライトニングII照準ポッドで出来る。 なので、A-10Cでの段階的改修の一環でペイブペニーは撤去されるとどこかで読んだけど、 実際にもうこんなにたくさんの機体で撤去されてるんだなぁとしみじみ思った。 いやぁねぇ、A-10の機首のペイブぺニーって実は結構なチャームポイントでさ、 無いと無いでなんか妙に機首がスルッとしちゃって違和感あるんだよねぇ… さて、今日は昼間にカメラを下げて散歩してきたんだけど、色々初めて見る鳥が見れた。 今の時期はね、川にはあんまり鳥が居ないので梅の木に来るメジロを目当てに行ったんだけど、 メジロは全然居なくて、居るのはスズメばかりだった。 なので仕方なく川の方に行ったんだけど、この鳥は初めて見た。 この子はアオジと言うらしい。 あと、コゲラも居た。 コゲラはキツツキの一種で、以前に四季の森公園で見たことあるけど川では初めて見た。 キツツキなのでコココココ!とメッチャ枝を突いてましたよw あと、コサギが偶然ザリガニを捕まえてるとこも見れた。 それと川沿いの畑にこんな子居た。 なんて鳥か分からなかったので帰って調べたら、この子がツグミなのね。 いやぁ、名前と姿が初めて一致したよw ツグミってなんとなくロリ系美少女キャラの名前にありそうだけど、 実際には鳩よりちょっと小さいヒヨドリサイズで、姿も仕草も鳴き声も別に可愛いって感じじゃなかったw 単に発音からくるイメージ的な理由でよく使われているんだろうか? あと、おんなじ畑にこんなのあったけど、これ何のサナギなの… |
3/8(月) エヴァは今日公開だったんだね。 見に行くかどうかは評判見てからかなーと思ってたけど、どうも評判良さそうね? じゃあ、少なくとも新劇場版くらいは復習してから見に行くかぁ。 こうしたくなるのは分かるww へぇー! 昔の砲兵がツンフトを構成してて師弟関係だったってのは滝沢聖峰先生のばら物語でも描かれてたね。 しかし、それがこんな経緯で崩れたなんて知らなかったなぁ。 米韓、在韓米軍駐留経費の分担協定で合意 >情報筋の1人によると、最終的な協定には韓国の防衛予算の増額を義務付ける条項や、 >韓国が特定の軍装備品を購入するとの合意も含まれる可能性があるという。 ということは、日本にも似たような要求が来るってことかな? シリアのアサド大統領夫妻がコロナ陽性 あー、そうなんだ、へー、ふーん… >2人とも健康状態は良好で 別に良好じゃなくてもいいけどなぁ… 【艦これ+一般】曙改二のお祝いとして、元乗員の財田三男少尉の書いた手記を紹介させてくれ 手記がめっぽう面白かった。 >艦長犬塚家孝少佐が朝歯ブラシを使いながら甲板に出てこられると、下士官たちは >「艦長、オース、今朝は早いですね」 >と敬礼もしないで挨拶する。 >艦長も「オース」と答えられる。他の上官たちにも大概こうであった。 なんて、いかにも小型艦艇っぽいやり取り。 しかし記事中にもあるけど、こういう信頼関係があったからこそ 44年まで何の被害もなく生き延びられたんだろうなぁ… これ、サウジ空軍のF-15パイロットがイエメンでフーシ派のカミカゼドローンを10機撃墜したって話なんだけど、 やっぱUAV相手だと10機撃墜してもエースにはなれないのかね? 真っ直ぐ飛ぶUAVを落としてるようじゃエースにはなれないか。 最近のイエメンでは、バイデンさんによる停戦交渉が近いと見たフーシ派が怒涛の攻撃を仕掛けてて、 その一環として毎日何十機もカミカゼドローンをサウジ領内に向けて飛ばしてるんだよね。 なので、サウジ空軍のパイロットのカミカゼドローンのキル数はうなぎ登りだってニュースは見たが、 10機撃墜したパイロットが出てきてるとなると余程だよなぁ… 模型日記 ズベズダの1/72パンターを組み始めた。 とりあえずは車体の足回りを組み立て。 ズベズタのこのシリーズは履帯の取り付けがクセのある独特の方法なので、これは明日ゆっくりと。 本日のお買い物 図解 グラマン F4F ワイルドキャット(DL版) 外国機の館 640円 今月のお買い物は本に1080円。 |
3/9(火) 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート これ、読んでて辛い話だった。 カメラマンってのはこう言う場では確かにめちゃくちゃ辛い仕事なんだねぇ… “あの動物たち”は「式神」、「ポポポポ〜ン」の生みの親が語る公共広告の裏側 >そして、あれから10年。ダイバーシティー&インクルージョンの考え方が日本でも進められるなかで、 >公共広告のプランニングは難しさを増していると若浜さんは言う。 > >「あらゆる部分に偏りがないかどうか、相手の立場になって考えているか。自己中心的な発想から > 見落としている点はないか。今はいろんな意味で、公共広告はつくりづらくなっているのを感じています。 > 気にしすぎているという面もあるのかもしれません」 > >現在のようなSNS全盛時代に大災害が起こり、あの「あいさつの魔法。」連続放送が行われていたとしたら、 >炎上のターゲットになったかもしれない。 この10年で本当に日本も不寛容さが進んだと思う。 この不寛容さは自分は貧困が原因だと思ってるけど、しばらく景気が良くなる見通しなんて全く無いわけで、 このまま不寛容さがどんどん進んでアメリカみたいな、それこそネアンデルタール人すらバカにできない 世の中になるとなったら心底イヤだなぁと思うね。 プラスチック新法案、スプーンなどの有料化も検討 小泉大臣「レジ袋有料化の発展版だ」 ひょっとしてこの人、無能な働き者と言うやつでは… て言うか、レジ袋が有料化されて皆さん困ってない? 自分は大変困ってる。 例えば本屋さんは本をそのまま渡してくるけど、うかつにカバンに入れたら中で暴れて帯とか切れちゃうし、 例えば模型屋でスタンプカードとか出した日にゃ、受け取った模型をカバンにしまいつつも、 お釣りも受け取ってスタンプカードも受け取るから片手で財布を持ち続けてなきゃいけないしで、 もう1本手があれば!と思うことがしばしば有る。 なんか、こういう苦情というか意見を全然目にしないのが自分には心底不思議。 皆さんそんなに困ってない? ひょっとして自分が買い物下手なだけなんだろうか? 頭から胴体が再生するウミウシを発見 産卵を妨げる寄生動物の排除が目的か >体長3〜4センチのコノハミドリガイの観察では、頭部から胴体を切り離した後、数時間で >餌の海藻を食べ始めた。約1週間で心臓を含む胴体が再生し始め、約3週間でほぼ再生した。 > >ウミウシの一部は餌の藻類から葉緑体を取り込み、光合成をさせて栄養を得ている。 >コノハミドリガイなど2種もこの能力があり、胴体の再生まで生存できる。 なるほどなぁ。 光から栄養得られるなら、胴体を切り離してもいいってのは考えたなぁ… 世界初の宇宙ホテル、2027年の開業目指す >ホテルは当初「フォン・ブラウン・ステーション」と名付けられていた。ドイツと米国で活躍しロケット工学の >先駆者であるベルナー・フォン・ブラウンにちなんだものだったが、ドイツ時代にナチスのロケット開発に >携わっていた人物であったことからこの名称は物議を醸した。そうした経緯も踏まえて、ホテルは >「ボイジャー・ステーション」に改称された。 はぁ、アホくさ。 日本だけでなくアメリカでもこういう減点評価が定着しつつあるのか… 完璧な人間なんて居ないのにさ。 未来は暗いねぇ… て言うか、この調子だと月に都市が出来てもフォン・ブラウン市ってのは出来そうにないのか… こんなに塗るの!? チェーンガンはモーターでチェーンを回して弾薬を操作するので 確かに他の形式の機関銃よりは多めのグリスが要るとは思うけど。 でも、画像で塗ってる縁には要らなくない? あれかな?水とか砂とかが入らないようにパッキン的な用途で塗ってるのかな? 模型日記 ズベのパンターの履帯を組み付けた。 このシリーズの履帯はいっぺんに取り付けようとせず、固定箇所1箇所づつ、 接着が硬化してから次に移るのがコツのような気がする。 しかし、履帯の端と端がやっぱりイマイチうまく合わないので、 ズベの技術ではこの方式は荷が重い気がするよなぁ… 今回は片方の端と端はサイドスカートに隠れるし、もう片方は見えるけどなんとかうまく誤魔化せたのでいいけど。 希望を言えば、普通の部分分割にして欲しいね。 |
3/10(水) 自分はCSSでTwitterのプロモーションツイートを非表示にしてるんだけど、 最近Twitter側の仕様が変わったのか、また表示されるようになった。 したらもうウザいったらないねぇ。 全然興味ないのに妙に縦長なツイートが頻繁に出てくるんだもの。 早く誰か新しい仕様で非表示にする方法見つけてくれないかな、と思ってたら ついに「これは!」と思うプロモーションツイートが来た。 いやまぁこの映画の存在は知ってたけど、そう言えば見てなかった。 思い出させてくれてありがとう。 週末にでも見ます。 そして続け様にこんなのも。 これも面白そう。 もうね、自分のTLへのプロモーションは今後ずっとこのアジアドキュメンタリーズだけでいいよ。 だって、広告効果バカ高だからねw 北海道の「六花亭」から冷凍十勝強飯、ほたてまん | 恰幅の良い彼 へぇ、六花亭ってこんなんも作ってんのか。 ほたてまんは気になるなぁ。 破壊ランナー!懐かしい! 1.77おんそくぅーーーーー!ですよw そうか、ウマ娘ってそんなゲームなのか(多分違う) て言うか、平野耕太先生もカバー範囲広いなぁ、今どき惑星ピスタチオを挙げてくるとは。 しかし前にも書いたが、破壊ランナーと白血球ライダーはもう一度見たい。 いやね、どちらもVHSで持ってるけど、うちにはもうビデオデッキがなくてねぇ。 そしてこれもダビングしたやつなので、もうちょっとマシな画質で見たい。 って念の為に検索したらどっちもYoutubeにあがってる! 惑星ピスタチオ『破壊ランナー』(1995年) 惑星ピスタチオ 白血球ライダー 1991 しかも破壊ランナーの方はめちゃ画質がいい! これは嬉しい!後で見よう! あ、関連動画でこんなんが。 腹筋善之介 演劇ワークショプ 2020年2月4日(火) 腹筋さん歳とりはったなぁ… でもまぁ佐々木蔵之介がもうすっかりお父さん役をやってるくらいだし、そんなもんか。 と思ったら、その佐々木蔵之介の動画でこんなのも。 これは初めて見た。 そして、自分が見たかった惑星ピスタチオのエッセンスがすごい凝縮されてるwww 付いてるタグの「もっと評価されるべき」はホントだよなw あー、なるほど。 この辺のリベラル的動きには反感持ちがちな自分ですが、この件に関しては賛成だな。 確かに自衛隊においては今はもうわざわざ女性を付ける必要はないよね。 これはセネガルで大統領のライバルである野党指導者がレイプ疑惑で逮捕されたことに対する デモが呼びかけられているというというニュースなんだけど。 それはともかくとして、この警官の持つ透明のシールドが、 見ようによってはエネルギーシールドと言うかフォースフィールドっぽくも見えなくもないw ちなみに逮捕された野党指導者はもう釈放されていて、引き続き大統領への非難を強めているとのこと。 これは面白い。 M4のグリップにストック、マガジンはグロック17のを使うらしい。 て言うか、レバーがなければM4バリエーションかな?と思えるほどの近代化したフォルムがすごいねぇ。 あ、こっちが公式サイトか。 Southern Gun Company なんと!この会社はイギリスの会社なのか! てっきりアメリカかと思ってた。 ちなみにこの9mmレバーアクションカービンだと標準構成で720ポンド。 今日のレートだと11万弱となって決して安くはないが、こういうレアな銃としては安い部類に入るかもしれない。 9mmだと反動も軽いだろうし、ちょっと撃ってみたいなぁ。 本日のお買い物 軍事研究 1300円 今月のお買い物は本に2380円。 |
3/11(木) 東北の地震から10年ということでTVでも色々やってますが。 個人的にはわりと長かった10年のような気もするなぁ。 ただ、ここでも何度か書いているように、そんな長い10年を経ても相変わらずトレペは買い占めされるし 安全より安心!を声高に主張することに疑問を覚えないような人が非常に多くて本当にガッカリ。 こう言う物言いはかなり棘があるけど、こんなんじゃ犠牲になった人は浮かばれんですよ。 まぁそんな風に思ってるので、TVとかで「あの災害を忘れないようにしましょう」みたいなこと言ってるのを見ると 「忘れるも何も一度も身にしみてないやろ、被災者以外は」とか思っちゃう。 一方で、最近の災害での公的機関の対応を見てると、こっちの方は確実に地震の教訓を分析して反映させてて やっぱ日本のお役所と言うか官僚は優秀だよなぁと思っちゃう。 やっぱりね、昭和の頃までそうだったように、国民は大人しく黙って官僚に支配されている方が、 それなりに平穏な生活な生活を送れたんじゃないですかねぇ、とか思っちゃうね。 いやぁ、10年前は「10年経てば色々状況も変わってるだろ」とか思ってたけど、 こんなに暗いこと書くハメになるとは思わんかったなぁ… あーー、単価計算まではしなかったなぁ。 これは確かに正論だ。 先日も書いたが、本屋や模型屋でのイライラをたった3円で回避できるならいいかもしれん。 それに確かウチではゴミ捨て用の袋として100円で30枚だか40枚だか入ってるビニール袋を別途買ってて、 これってよくよく考えたらレジでビニール袋買うのと金額的には大して変わらんね。 レジで買う袋のほうが大きいし、ごみ捨てだけでなく汚れを気にせず使える買い物袋としても利用できるなら、 やっぱレジ袋を買うほうが物理的にも精神的にも衛生的だし、金額的にもお得。 自分も今後は変な我慢とかせず、要ると思ったらサクッとレジ袋買うようにしよう。 ― Belkan Air Force (@BeIkanAirForce) March 9, 2021おおおお!これはすごい! このシステム一式売って欲しい! もしくは何をどうやって構築したか教えて欲しい! へー! でもまぁ、薬莢って結局は装薬の爆発で薬室の中で膨らむので、本当に頑丈である必要があるのは薬室の方で、 薬莢は射撃までの輸送と、射撃時の装弾操作、射撃後の抜弾操作に耐えれればいい。 それで考えると樹脂製でも耐えられそうな気がするけど、動画を見る限りでは その樹脂薬莢もさほど分厚いわけでもなさそうなので、そこが個人的には驚きだった。 おお、もっとだもっと! しかし、バイデン政権はホントこの辺ちゃんとやってくれるなぁ。 同じくらいの目配りと気遣いを国内でも発揮してほしいとは思うが。 ええ! ちょっと前に禁止されてる3選目に挑戦して当選したウワタラ大統領ですが、 本当はクリバリ元首相にその座を譲るつもりだったんだよね。 ところが選挙前に心臓病が再発して亡くなり、急遽ウワタラ大統領が続投することに。 でも流石にウワタラ大統領もこの状態はいけないと思い、次はバカヨコ首相その座を譲るつもりで居た。 それが今回こんな事になって… 確かにウワタラ大統領は苦しかろうなぁ… 模型日記 ズベズダのパンターは車体上面と砲塔を組んで合わせたので組み上がり。 というわけでこう。 パンターのキットはね、今までもいくつか作ってるので写真は少なめで。 ズベズダのこのキットは、スナップキットにしては精度がいいし、 パーツ割りやダボ穴の位置やサイズや形が考えられてて、 お手軽に迷うことなくサクッとこんなパンターが組み上がるのはすごいと思う。 値段も安いしね。 なのでお手軽パンターキットとしては非常にオススメ。 ただまぁ、本格的な見栄えのするパンターを作りたいとなったら、 ズベではなく過去のドラゴンのキットか独レベあたりのキットを推すかもなぁ。 次はアカデミーのF-86Fを組みます。 |
3/12(金) ミジンコはたった4個体を起源とする北米からの帰化種... >遺伝的多様性が極めて乏しくたった4タイプの遺伝子型(クローン個体)しか分布していないこと、 >それらすべてが別のミジンコ種との雑種であること、在来種ではなく北米から侵入した外来種であること >を明らかにしました。 マジか… て言うかそんなに多様性のない生き物が全国津々浦々の田んぼで鬼のように繁殖しまくってるってスゴくない? それだけベースの遺伝子設計が優れていたってことなんだろうか? おおお!これはすごい! 確かに昔のゲーセンってこんなんでしたよ! て言うか、なんでゲーセンの床ってこういうチェック柄だったんだろうなw ゲーセンと言えばこんな記事も。 有名店も続々閉店、コロナだけじゃない「ゲーセン離れ」の本音 まず初っ端のこれに驚いた。 >池袋東口の「シルクハット池袋」といった老舗も姿を消した。 シルクハットってチェーンだったん!? いやね、京都の四条にもシルクハットってゲーセンがあって、昔は散々通ったんですよ。 あーー、でも今公式サイト見てみると店舗は関東だけだなぁ。 昔は関西にも店舗があったんだろうか?それとも偶然同じ店名だった? いやぁ、偶然はちょっと考え辛いよなぁ… ちょっと調べたが分かんないなぁ… まぁそれはそれとして >では、ゲームセンターから足が遠のいた理由は何か。Cさんは「ゲーセンが新規ユーザーには敷居が高くなった」 >と、かつて以上に“マニア化”が進んでいるのではないかと分析する。 > >だからなのか、ゲーセンは操作方法が難しかったり、上級者に合わせた難易度のゲームが多くなったと感じます。 >初心者には敷居が高いんですよ。もはやゲーセンは大衆的なものではなくマニア向けです。 これはね、過去に自分もすごく感じた。 自分はゲーセンではもっぱらSTGしかしてなかったけど、 STGがほぼイコール弾幕ゲーになって以降はホントにプレイしてる人が同じメンツだけになったね。 それと同時にSTGの新作が全く出なくなった。 それはまぁ同時に格ゲー全盛時代が来たってのもあると思うけど、 明らかにSTGは一部のマニア向けに特化していって自分で市場を小さくしていったのはある。 今はゲーセンそのものがそうなりつつあるんだなぁ… 黒人詩人作品でまた騒動、「属性」理由に白人翻訳者の契約解除 >オビオルスさんによると、米国側から「ふさわしくない」と連絡があった。翻訳者としての能力が問題視された >わけではなく、23歳の米黒人女性であるゴーマンさんの作品を訳すのは、「女性で、若く、活動家であることが >必須で、黒人が望ましい」と伝えられたという。 > >ゴーマンさんの作品をめぐっては、オランダ人作家、マリエケ・ルーカス・ライネベルト >(Marieke Lucas Rijneveld)さんも、白人ではなく黒人が翻訳すべきとの批判を受けて、翻訳を辞退していた。 アホくさ… これを人種、肌の色、性別での差別と言わずして何と言うのか。 こういうのを見ると反BLMの人らの言い分ももっともに聞こえてくるよな。 もちろん、「すべての命が大切だ」って意味ですけど。 ていうか、こういう話って黒人さんたちの間ではどういう扱いなんだろう? アフリカ指導者、強権で居座る デモ禁止、選挙不正… >こうした成果を打ち消すような一連の動きの背景には中国の存在が指摘される。 そうは思わないなぁ。 中国がアフリカで存在感を増してきたのはここ10年、長く見積もっても15年程度かと思うが、 じゃあ15年より前にアフリカは今より民主的だったかというと全然そうじゃない。 むしろ中国による投資でインフラが整備され、スマホやSNSが普及することで独裁への不満や 選挙の不正が広く知られて、今のほうが昔よりも民主的だと思うけどなぁ。 なんでこんなトンチンカンな話が出てくるんだ?と思って記者名でちょっと検索すると イスタンブール支局の木寺もも子って人にはこんな感じの話がちょいちょい引っかかる。 なるほどね。 名前覚えとこ。 リビアで暫定統一政府が発足 退去進まぬ傭兵に懸念も ま、こういう話もあるってことで。 この暫定政府がこの先有効に機能するとは全然思ってませんけど。 おおお、これは… これ、やっぱ中国では発売禁止なんだよねぇ? しかしRoyal Modelってそんなに有名でもないから、 チェックをすり抜けて売られちゃう可能性がないわけでもないような… そうなったらちょっと面白いなぁw ふむふむ、いいね。 ちなみにこれで使ってるのはこれらしい。 HP Reverb G2 Headset 製品詳細・スペック - HP Workstations ・PC通販 DCSスレでもVRの話はよく出るけど、解像度的に結構厳しいモデルが多いとはよく聞くね。 上のは性能いいし新しいモデルなので大丈夫だけど、ちょっと安かったり古かったりで、 解像度がいまいちなモデルだと、画質が荒すぎてコンソールの計器が読めなかったりするらしい。 DCSで例えばF-14のような古めの機体を飛ばす時には計器の情報は必須なので、 計器が読めないVRはかなり困るみたいね。 あと、なんだかんだ言ってもDCSではやはりキーボードは必要らしいのよ。 VRのゴーグルかぶっちゃうとキーボードが見えないらしいので、そういう意味でも困るらしい。 なので、個人的にはVRは要らないかなと思ってるんだが、上の動画見るとそれもグラつくねぇ… |
3/13(土) アストラゼネカ製ワクチン、欧州各国が相次ぎ使用中断 血栓との関係調査 >EMAはさらに、欧州でワクチンを接種した人に血栓ができる確率が、 >接種していない人に血栓ができる確率を上回るわけではないとしている。 ふーん… これね、聞きかじりなので間違いがあったらゴメンだけど、 イギリスとEUでワクチンに関するイザコザがあるらしいのよ。 イギリスはね、夏頃に感染者増が抑えられないのを見て早々にワクチンを主な対策とすることを決めたらしいのよ。 なので、世界各国の製薬会社に資金提供して、その見返りにワクチンが開発されたら 早期に大量に入手できるよう製薬会社と契約を結んだらしいのね。 結果的にこれは奏功して、イギリスは国内やEUやアメリカの製薬会社から早くに大量にワクチンを入手し、 今ではかなり接種率を伸ばし、当然の結果として感染者数を減少させることに成功してる。 一方でそう出来なかったのがEUで、当初はEU各国が個別にワクチン入手に動いていたけど、 ・そもそもEUには保険のレベルも均一にする決まりがある ・よしんば仏独等の大国のみでワクチン接種が進んでも周辺小国でも進まなければ人の往来を再開できない ・小国は大国に比べて外交力や経済力等からワクチンの入手が困難で不公平感を感じていた 辺りの理由からワクチンの入手に関しては窓口をEUの保険部門に一本化することとした。 ところが、とっとと独自で入手したい大国と、それを阻止したい小国の間で熾烈なやり取りがあり、 EUで窓口一本化すると決まるまでにかなりの時間を要してしまい、決まった頃には製薬会社には その他各国からの注文が殺到し、ワクチンの早期大量入手がかなり困難に。 これで困るのがEU主要国ですよ。 ただでさえワクチンが入ってこなくて困るのに、EUを飛び出したイギリスではワクチン接種が進んで EU内では一向に進まない、しかもその窓口はEUとなると、EUの求心力が低下する。 なので、まず1つの対策としてなんとしてもワクチンを確保しようと頑張った。 これの一環がちょっと前にニュースになった「EU内で製造したワクチンのEU外への輸出禁止」 あれはこういう経緯で発生してる実は割と根が深いお話だったんですねぇ。 そしてもう1つの対策として、イギリスのワクチン行政を失敗としてアピールした。 具体的にはイギリスでメインで使われているアストラゼネカ製ワクチンのネガキャン。 アストラゼネカ製ワクチンは副反応があるとか、高齢者には効果がないとか、そういうニュースを意図的に流した。 その結果、EU圏内でのアストラゼネカ製ワクチンの信頼は地に落ち、 アストラゼネカ製であればワクチンは打たないという風潮が出来た。 上のニュースはこの流れで出てきたものなのかなぁと思ってる。 ちなみのこの話はここで終わらなくて、当初はアストラゼネカ製ワクチンへのネガキャンだったのに、 人の口を経るごとにアストラゼネカってキーワードが抜け落ちて、 今やEU圏内では根強いワクチン不信が吹き荒れてるみたいね。 なので、フランスやドイツはせっかくEU圏内のファイザーの工場で作られたワクチンを一定数入手してるのに、 ワクチン接種会場にはちっとも人が来なくて、当初想定3000人/日のワクチン接種会場に実際に来るのは 20人/日なんてことになってるんだとか。 この辺はもう「人を呪わば穴二つ」ってこのことだなぁと思っちゃうよねぇ。 で、こんな話を書くと「EU内は悲惨そうだ…日本に住んでてよかった」って思うよね? こっちに「国・地域別の人口100人あたり累計接種回数」があります。 以下は昨日の3/12時点での集計結果での話だけど、 トップのイスラエルやUAEは人口が少ないので除外するとしても、 イギリスで36.1回、EU諸国は上記の均等配分システムがあるのでまぁ大体10回前後で共通してる。 これを見るとイギリスに比べてEUは確かに悲惨だが、一方で日本は0.1回ですもんね。 ワクチン摂取状況で言うと日本の方がEUより全然悲惨。まさに桁違い。 まぁね、EU圏内と日本では感染者数や死者数が桁違いなので、ワクチンへの逼迫度が違うというのはある。 それはあるけど、これだけ見てるとワクチン確保に関して日本はかなり失敗してるよなぁと思っちゃうね。 確かにね、上に書いたとおり日本のコロナ対策は数値の上では世界的に成功してて、 感染者も死亡者もダントツ少ない。これは確かに素晴らしい。 ただ、これがなんでだってのってまだ分かってないでしょ? つまり単に偶然、結果的に少なかっただけ。 もちろん、その結果には医療従事者や関係各位の頑張りがあったことは確かよ? けど、EU圏内の同じ人らも同じ努力は当然してるわけで、やはり原因不明のなにかのお陰って点は大きい。 一方でワクチン確保はこれは完全に政治力と外交力の結果なわけですよ。 そしてその結果が、悲惨であるはずのEUの1/100の結果だってのは、目を背けちゃいけない事実だよねぇ。 これはひとえに今の菅政権だけではなく、時期的には安倍政権も関わってくる話なので、 コロナの収束後には早急にこうなった原因を調べて対策してほしいなぁ。 だって、次の流行病に対して日本人がまた奇跡を発揮できるとは限らないからね。 (アラブの春10年)民主化運動「後悔などない」 イエメンで先導、平和賞受賞のカルマン氏 まぁ、一方からの言い分なので鵜呑みには出来ないものの興味深くはあった。 ただ、革命を起こした側がこんな事言ってんじゃ、そらすぐ内戦コースだわ、と思ったね。 >――こうすればよかったという後悔はないですか。 >革命を進めた人間が革命を達成したことを後悔するのはおかしいと思います。革命を遂行した私たちに >現在の国の混乱を招いた責任があると非難する人たちがいます。奇妙なことですが、そういう批判をするのは >退陣したサレハ大統領やフーシ勢力、あるいは反革命勢力に属している人々です。革命勢力はすべきことをやった、 >しかし、その後の政府が国を守る義務を果たさなかったのだと考えています。 なんつーか、アラブの春が起こった国全般に言えるんだけど、革命ってのは現政権を倒してお終いじゃないのよ。 新しく望ましい体制を打ち立てて、それを運営していくまでが革命なのよ。 おもちゃ箱を全力でひっくり返しといて、部屋が散らかってるのは片付けるやつが居ないからだ、 なんて言う奴にゃ誰も付いて来んですよ。 なーんかもうガッカリ。 超絶大規模な人道危機を、間接的とはいえ引き金を引いた一人がこんな事言うとはね… あれ、新型はT-90のチャームポイントだった砲塔全面左右のシュトーラが目立たなくなってるね。 シュトーラはこんな感じで目立つのでT-90の便利な識別ポイントだったんだけどなぁ。
|
3/14(日) 給食の皿うどん 麺揚げすぎで児童ら7人の歯が欠ける 埼玉 朝霞 子供らには申し訳ないけど、どんだけ硬かったんよw 流れ星新幹線、出発進行!777の願い乗せ…窓からは光 おお、これは綺麗。 あとちょっとジャイアントロボみも感じるw イスラエルの夢のラーメン 全国紙A新聞社の特派員にまんまとだまされた私 見出しに「だまされた」とあるのでオチは想像できちゃうんだけど、 ラーメン好きさがヒシヒシと伝わる面白い記事でしたw バイデン米大統領、7月4日までに「ウイルスからの独立を」 ワクチン接種も加速へ ID4のあの演説を連想したのは自分だけではあるまいw F15改修費用、米に減額要求へ 岸氏、16日防衛相会談で あ、これはいいね。 ちょうどいい時に来てくれてよかったねw DCSのお話。 DCSではようやくF-16の機能を一通り理解して、チュートリアル的なのはクリア出来るようになったので、 次はこれまでで気になったことを色々確認するために簡易ミッションを作ってみよう。 で、せっかくなので先日UH-1ではるばる訪れたシリアマップのアレッポ空港を拠点にミッションを作ろうと思うので まずはアレッポ空港からF-16で離陸して付近を飛び回って地形を頭に入れ、 とりあえずこんなモンか、とアレッポ空港に着陸すべくアプローチしてたら驚いた。 邪魔だよ!この煙突! ちなみにアレッポ空港の滑走路はここ。 超絶邪魔! GoogleMapで確認したがこれがその工場だろうか? 確かに煙突っぽいのが2本あるが、もっと低いし間が広いけどなぁ… それはともかく、DCSでのこの煙突はすごい邪魔なんだよね。 というのもF-16って着陸と言うか着地後の減速が難しい機体なんですよ。 まず着陸速度が大きい。 F-15やF/A-18は着陸速度が140ノットだけど、F-16は170ノットなんだよね。 時速だと260km/hと315km/h。 さらに、F-15やF/A-18では機体背面の一部がバカっと持ち上がる大きなエアブレーキがあるけど、 F-16のはアウトテーク両脇がペクっと開く程度。 なので、着陸してからの減速が鈍い。 F-16のバリエ機には、例えば空自のF-2もそうだけど、ドラッグシュートが装備されてるのがあるけど、 これ、実際にF-16で降りてみると必要性がメチャよく分かるよ。 そしてこれはこちらの都合だが、スティックに割り当てたホイールブレーキはノーズギアの ブレーキON/OFFのみなのでブレーキON操作はノーズのフルブレーキとなって押し続けると機体が横滑りする。 だからポンピングブレーキで機体を制御しながら減速する必要があって、必然的に制動距離が伸びる。 これをアレッポ空港の3000mの滑走路内でやるのは結構難しいんだよね… なので、極力失速ギリギリの170ノットに近い速度で、制動距離の稼げる滑走路の端に降りたいのに、 その微調整をしてる時にこんな煙突があると果てしなく邪魔! 滑走路へのアプローチ上にまさかこんなのがあるとは思わなかったので、 初めて出くわした時は「うわっ!」って大声出ちゃったよ… でもまぁ、有ると分かっちゃえば、こうやって回避もするんですけどねw これで、こんな風に滑走路ギリギリ端にコンスタントに降りれるようにはなった。 あ、そう言えばアレッポではこんな機体スキンを使っていますw 格好いいよね、このエスコンスキン。 中東の地形にはよく合う色合いだし。 ISAFってメチャ書いてあるけど、これはまぁ独立シリア空軍の略とかなんとかでw 反シリア政府勢力の拠点となったアレッポだけにねw それはそうと、上にも書いたが着陸後のホイールブレーキはなんとかしたいなぁ。 これね、解決方法は分かってるんですよ。 フライトシム用のラダーペダルを買えば一発解決。 これだと左右のペダルにブレーキが割り振れ、しかもON/OFFのデジタルじゃなく アナログで左右個別にジワッとブレーキを効かせられるので、 機体の横滑りに対応しながら常時ブレーキ掛けられる。 しかしなー、ラダーペダルは安くないんだよなぁ… 一応今は1.5万のもあるけど、ただ滑走路上でちゃんと止まるためだけに1.5万なぁ… ああDCSではヘリにも乗るけど、ヘリはペダルがあった方が圧倒的に操作しやすいんだろうなぁ。 特にホバリング時には微妙なペダル操作が必要でスティックの捻り操作では限界を感じる。 しかし一方で、自分のPCデスクはコタツ机&座椅子なのでラダーペダルが使いづらい。 それに現状スティックとスロットルもPC机周りに鎮座ましましてるので、これにペダルが加わるのもなぁ… ああ、amazonでDCSユーザーがまさにブレーキ用途でラダーペダルを褒めてる。 ホイールブレーキ有能。 うーん… 中古でいいから数千円で入手できるんならいいんだけど… ちょっとオクをヲチするか… |
3/15(月) 信号機を落札した小学生 点灯に成功「電球式の方がなじみがあって好き」 すごいなぁ! これはお父さんの教育というか子の伸ばし方がいいんだろうなぁ。 あと、写真で信号の存在感と言うかデカさを実感した。 なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察 これ、すごく興味深かった。 麦ってそんなにちょびっとしか採れないんだね。 尖閣諸島の魚釣島など5つの島に行政標識を設置へ 沖縄 石垣 あーー、やった方がいいとは思うけど、今やるとすごく中国を刺激しそう。 国が音頭を取ってもうちょっと対中関係が穏やかな時にするか、 報道しないで内緒でシレッと立てちゃうかのどちらかだと思う。 どっちかって言うと後者の方が良いのでは?と思ったが、 >ふるさと納税で2月末までに集まった、およそ6000万円の寄付の一部を活用して標識を制作する予定で、 という経緯ではそれも難しいか… 他の予算を使えばよかったのに… 【映像】イスラエル軍の最新迫撃砲弾 レーザーGPS精密誘導システム これ、記事の動画も興味深かったけど、大石英司先生が書かれてたこれが興味深かった。 >所で、迫撃砲でも当然、不発は起こるわけです。それをどうやって筒から抜くのか >聞いたことがあるんだけど、めちゃ恐ろしいんですよ。 >極めて原始的で、単にひっくり返して揺らすとか、それでも出て来なければ、 >砲身に蹴り入れて落とすとかいう話だった。 うえええ… 不発の砲弾の入った砲身を蹴りたくはないなぁ… DCSのお話の続き。 今日のお話はAIM-120 AMRAAMについてです。 多分結構長々書くぞw まずね、基本的なとことしてAIM-120 AMRAAMはAIM-7 スパローの後継として開発された中射程の空対空ミサイルで、 セミアクティブホーミングであったスパローと違い完全なアクティブホーミングとなったAMRAAMは 発射後の誘導が不要な射ちっ放し式で超便利!ってのが一般的な解説として書かれてる内容かと思う。 DCSのAMRAAMは実機の性能をかなり忠実に再現しているらしいのだけど、これを使ってみると 射ちっ放し式であることはたしかに便利なんだけど、その誘導方式に関連して他にもいっぱい便利なとこがある。 まずはAMRAAMの発射から命中までの動作をザックリ書いとくとこうなる。 1.発射母機のレーダーで目標を探知したら母機側で目標の未来位置を計算 2.目標の未来位置をAMRAAMに転送&随時更新 3.AMRAAM発射 4.AMRAAMは発射前に受け取った最新の目標未来位置に向けて慣性航法で移動 5.目標まである程度の距離まで移動したらAMRAAMに搭載のレーダーを起動し目標を捜索 6.レーダーで見つけた目標に向けて突入 ここでまず優秀なのは1,2の動作で、これは母機のレーダーの捜索モードで可能なんだよ。 要は目標の位置/高度/移動方向/速度さえ分かれば未来位置ははじき出せるので、 単一目標に集中して連続してレーダーを浴びせて発射のための精密な情報を得るための いわゆるレーダーロックオンの動作がここでは要らない。 ということは、相手のレーダー警戒装置には単に「捜索レーダー来てるよ」てことしか探知されず、 相手のパイロットにこちらの攻撃を警戒されずに済む。 実際のレーダーロックオンは上の5のAMRAAMのレーダーが起動してからで、 こうなった段階ではAMRAAMはもう目標間近まで接近しているので回避は困難。 これはね、非常にいいです。 通常、レーダー警戒装置は「捜索レーダー来てるよ」「ロックオンされてるよ」「誘導レーダー来てるよ」 の3段階で音を鳴らして、「捜索レーダー来てるよ」は初回探知時に音は鳴るもののその後は無音。 「ロックオンされてるよ」でピーローピーローと警戒音が鳴り始め、 「誘導レーダー来てるよ」でピロピロピロピロ!といわゆる回避を促すミサイル警報となる。 なので、「捜索レーダー来てるよ」はレーダー波出してるモノがそこにある、ってだけの普通の状態なんだよね。 しかしAMRAAMはこの状態のまま発射して、ピロピロピロ!とミサイル警報が鳴った時にはもう回避できない。 これは射たれる側にはかなりの不意打ちだろうね。 これが素晴らしい。 ああ一応書いとくと、上のような射ち方だけでなく発射母機側でレーダーロックしてから射つことも出来る。 ただしそうすると1の段階でレーダーロックすることになるので、 目標側ではこの時点でレーダー警戒の警戒音が鳴り始めるので、回避なり対抗措置を取られちゃう。 AMRAAMは上の4のように目標目前までは発射前の情報による慣性誘導なので、 相手を警戒させて発射後に大きく軌道を変えられると、 慣性誘導でたどり着いた先に敵が居ないということになり命中しない。 目標が軌道を変えなくても、対抗措置でチャフとか撒かれちゃうと 上の5でAMRAAMのレーダーを起動してもチャフに欺瞞されて命中精度が下がっちゃう。 なので、AMRAAMは上に書いた手順で射つのが一番命中精度が高く、しかもそれが一番効果的。 次に素晴らしいのは、やっぱり上の1,2をレーダーの捜索モードで出来ちゃう点。 捜索モードってのはレーダー波をあちこちに振ってある程度の範囲を照射してるってことで、 一般的にレーダー画面と言って想像する、丸くて緑の画面を明るい線が回転してて、 線が動いた後に輝点が浮かび上がるやつ、あれが捜索モードです。(厳密には捜索レーダー) まぁ飛行機の場合はレーダーは前方限定なので、照射範囲は円ではなく前方に開いた扇形になるけどね。 ただまぁ、この方法だとレーダー波は範囲内を定期的に照射するので、 たとえ真正面に目標があったとしても、その位置の更新は定期的な照射の度の更新となる。 一方で一般的なレーダーロックオンというのは、レーダーを単一目標に固定して常時レーダを照射し、 その動向を常に監視する状態となる。 しかしロックオンできる目標は単一目標のみなんだよね。 アクティブフェイズドアレイレーダーでなければ、1つのレーダーアンテナから複数方向の目標に 複数のレーダー波を照射できないので、従来型の機載レーダーだとレーダーロックオンしたら その対象しかレーダー画面には映らない。 つまりその間、他の目標の動向は全く分からなくなるわけ。 スパローはセミアクティブホーミングで、命中まで目標をロックオンし続ける必要があるので、 この間目標から機首を逸らせないってのがセミアクティブの欠点と言われるけど、 個人的にはそれよりもこの間、他の目標が全く見えないってのが怖いです。 普通戦闘機は1機では行動しないし、レーダーロックしたら相手は当然対抗してくるわけで、 そんな状態で単一目標以外が全く見えなくなるって怖くないですか? 絶対に他に敵が居て、絶対にこっちに立ち向かってくるのにそれが見えないって状態は恐怖でしかない。 ただまぁ、こっちにだってレーダー警戒装置は付いてて、捜索レーダー発信位置から 他の敵のおおよその位置はわかるし、狙われたらそれも分かるので、全く他が見えないってわけじゃないけどね。 しかし、ミサイルを捜索モードで発射できるんならそんな心配無用だし、AMRAAMならそれが出来る。 なので個人的には射ちっ放しであるAMRAAMは、発射後の誘導が要らないと言うより、 常時捜索モードで敵の動向を途切れることなく把握できるってのが素晴らしいと思う。 ああ、あと捜索モードでは複数目標を補足できるけど、AMRAAMはこの捜索モードの情報を元に発射するので、 立て続けの釣瓶射ちが可能なんだよね。 スパローはずっとロックしてなきゃいけないから、当然釣瓶射ちは出来ない。 これは景気よくぶっ放せて気持ちいいwという以外にも、 手持ちのミサイルを有効活用できるって点で重要なんだよね。 例えば、初期のF-15はスパロー4発サイドワインダー4発が標準的な兵装だと思うけど、 セミアクティブで4発ものスパローをチマチマ射ってる暇が戦闘中にあるのかっていうと、ぶっちゃけ無いんだよね。 例えば射程70km/最高速度マッハ4のAIM-7Fを、90km離れて正対して互い時速800kmで飛んでいる目標に射ったとして、 マッハ4は秒速になおすと1.36km/sで、射程70kmの飛翔に51秒掛かる。(厳密には常時マッハ4ではないので不正解) 51秒の間に時速800kmでお互い11kmづつ近づいて、相対距離は90kmから68kmになる。 第1射はめでたく命中して、その横に居た敵の僚機に第2射を68kmの距離で放ったとして、 それが命中するのに43秒、その時点で彼我の距離は19km縮んで49km。 続けて第3射して命中が31秒後で彼我の距離は36km。 続けて第4射して命中が23秒後で彼我の距離は26km。 しかし、ロシアの短距離AAMであるAA-11アーチャー(ロシア名称R-73)なんかは射程が30kmあるので、 この第4射はおそらく最後まで誘導は出来ず、命中することはないだろう。 となると、4発中命中は3発までしか期待できない。 て言うか、上のシミュレートは敵が短射程ミサイルか持ってない場合の話で、 敵が射程50kmのAA-10アラモ(ロシア名称R-27)でも持ってた日にゃ第2射ですら当たらない。 こんな感じでセミアクティブをチマチマ射ってるんでは、たくさんのミサイルは射てないのよ。 それがAMRAAMであれば最大射程の100kmで持ってるすべてのミサイルをほぼ同時に射てる。 実際にF-16のFCSもそれに対応してて、捜索レーダーで探知してる目標すべてをFCS上で仮ロックオンし、 その中で最も近い目標を自動選択しそれにAMRAAMを射ったら、ボタン一つで次の目標に移動しAMRAAM発射、 ボタン一つで次の目標に移動しAMRAAM発射ってのを繰り返せる機能がある。 これだと距離100kmで手持ちのすべてのミサイルを射てるので無駄がない。 例えばF-15の改修案にF-15 2040cってのがあってAAMを16発積めるようになるらしいが、 こんなに積んでも有効活用できるってのはAMRAAMあっての運用なんだろうね。 もっとも、F-15 2040cだとアクティブフェイズドアレイレーダーを積んでるだろうから、 セミアクティブのミサイルでも複数同時に誘導できるかもしれんがw で、ここまではAMRAAMをカタログスペック上から褒めちぎってきましたが、 ではDCSで実際に使ってみて、果たしてそんなに素晴らしいものなのかって話なんですが、 その話もずいぶん長くなりそうなのと、これまでも長く書いてきたから、その話はまた後日で。 ここまで引っ張っといてスマンねww |
3/16(火) ハッカーが独自開発した「GTAオンライン」のロード速度改善DLLが公式化 へー! こういうの良いよね。 メーカーとユーザーのいい関係だと思うな。 麻薬密輸用の「潜水艦」、国内産を初摘発 スペイン なんか、変に角ばってて素人作りっぽく見えつつもビルジキールまであったりして、 どういう使い方を想定してるんだ?と思ったら >潜水艦は海上で母船と合流するのに使われることになっていたようだったという。 ということらしい。 なるほど、ちょっと沖で荷物を移し替えて隠密に岸まで運ぶ用か。 だとしたらズングリムックリで角張ってるのは中の容積を最大限稼ぐためで、 ビルジキールは沖での荷受時に船体を安定させるためのものなのかな。 「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に >更田委員長は「不正なのか、分かっていて意図的にやらなかったのか。あるいは知識が足りなかったのか。 >技術的な能力の問題か。それとも、なめているのか。この程度でいいんだと。委員会がつかみたいのは >まさにそこです。今後の検査で時間がかかると思うが確かめる」と述べた。 東電が自分以外全方位を舐め腐ってるのは周知の事実としてですよ。 そういう貴方方も東電に舐められっぱなしですよね? こう言う話、これが最初じゃないですよね? 東電に舐められた!って被害者ヅラできる立場なの?原子力規制委員会って。 って思った。 野焼きが引火、赤道ギニア商都の軍基地で大爆発 30人死亡、600人負傷 あ、あの爆発事故、野焼きが原因だったんだ… 中央アフリカ共和国:暴力の激化で栄養不良増加〜前年に比べ25%増【プレスリリース】 公益財団法人日本ユニセフ協会のプレスリリース 中央アフリカはだいぶ前に大統領選が危ういとここでも触れましたが、 結局選挙後も危ういまんまで、事態は悪い方に着実に進んでそう。 国産潜水艦計画、さらに前進 カギとなる装備、米国が輸出許可/台湾 >潜水艦建造に必要な部品は調達や製造の困難さでレベル分けされており、潜望鏡は国内での開発、製造が >不可能とされている「レッド」の装備の1つ。他にレッドに位置づけられている戦闘システムやデジタル化した >ソナー(水中音波探知機)システムについては、米からすでに輸出許可を得たと昨年12月に国防部(国防省)の >張哲平・副部長により明かされていた。 あ、アメリカも割と支援してんだね。 しかし、戦闘システムやソナーに関してはまぁ分かるけど、潜望鏡ってそんなに技術レベル高かったっけ? 今の潜望鏡は光学式じゃないんだから要はデジカメでしょう? 耐圧関係とか色々あんのかしら? へー! 25mmで歩兵を撃つってのは米軍的にはどうなんだろうな。 アメリカはハーグ陸戦条約の例のとこには批准してないから関係ない? 本日のお買い物 バードウォッチング&野鳥撮影スキルアップのコツ115 鳥説 ♪鳥くん(永井真人) 300円 安かったのでつい。 今月のお買い物は本に2680円。 |
3/17(水) 外来種を根絶すると、逆に「爆発的に増加する」場合があると判明! >そして追跡調査の結果、原因は駆除によって成熟個体がいなくなることにありました。 > >というのも、エビやカニのような甲殻類には、成体が若い個体を共食いするカニバル習性があり、 >これによってコロニーの増え過ぎが抑圧されます。 > >ところが成体を根絶すると、駆除されなかった小さな個体たちが無制限に急成長し、 >短期間で数が一気に増えてしまうのです。 それはエビやカニの話であって、これだけで「外来種は根絶しちゃいけない!」と言うのは ちょっとミスリードかと思った。 首相「感染者数など解除の方向に入った」緊急事態宣言「21日解除」表明 >病床は(21日までの延長を決めた)当時は使用率が50%前後で極めて厳しい状況だったが、 >しっかりクリアできていると思う」と説明した。 リバウンドの中の緊急事態宣言解除 専門家に危機感 >一方で、病床使用率は最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」のレベルを継続的に下回り、 >医療への負荷軽減がみられる。こうした状況から政府は1都3県に対する緊急事態宣言を >期限の21日までで解除する方針だ。 ふーん… まぁ確かに医療の負担が下がれば解除してもいいとは思うが、 非常に分かりやすい数字である毎日の感染者数が増加している状況下での解除は、 政権への不信と不支持を煽るよなぁ… トランプ前大統領、国民にワクチン接種を呼び掛け >トランプ氏はワクチンについて、「打ちたくないという多くの人々に勧める。 >私に投票した多くの人々に勧める」と述べた。 > >「ただしわれわれには自由があり、それをよりどころにしなければというのも分かる」としたうえで、 >「これは素晴らしいワクチン、安全なワクチンだ。効果があるものだ」と語った。 丸々1年遅ぇよ、バカ! 退任してから何言ってんだこの腰抜けめ! いいからとっととWWEにでも復帰して、ストーンコールドからビールでもぶっ掛けられとけ! 収束宣言のタンザニア、大統領が姿見せず「感染」の臆測 >マグフリ大統領は昨年6月、「神のおかげで新型コロナは取り除かれた」と収束を宣言。 >新型コロナの統計の公表も中止し、内外から批判を浴びていた。 なんつーか、自業自得感がすごいね。 まぁ、コロナに掛かったかどうかは分かりませんけどね。 あ、早く原作本を読まなければ! DCSの話の続き。 今回はAIM-120 AMRAAMの実射編です。 まぁとりあえず、まずはこいつを見てください。 これはF-16でAMRAAMを射とうとしている時のHUDの画面です。 今回まず重要なのは画面右側で、それが各々何を意味しているかはこちら。 レーダーレンジはその時のレーダー画面で最大何マイルまでを表示しているかで決まる。 F-16では160/80/40/20/10マイルでレーダー画面の表示域を切り替えられて、上の場合は40マイルです。 この場合、一番上の40の線の下が自機から40マイルの距離だと思ってください。 (以下全部マイルっていうのは本当はノーティカルマイル(=海里)で1.85kmです) これと対応するのが下から2番目の自機の位置で、この自機の位置とレーダーレンジの間が レーダー画面を直線状に集約したものとなっています。 例えばレーダーレンジと自機の位置のほぼ真ん中くらいに目標の位置が表示されてるけど、 これは40マイルまでのほぼ半分の位置にあるので、目標は自機からほぼ20マイルの位置にあることが分かる。 一番下の目標との距離も19.3マイルとあるので、ほぼ20マイルというのは正しい。 この目標位置は当然自分や敵が動けば変動して、自機に近づいてくれば目標位置はぐんぐん下がって 下の自機の位置に近づいてきます。 目標位置の横の接近率は自機と目標の距離や移動速度、移動方向を計算して得られる数値で、 早い話が数が大きければお互いが早く接近しあっていて、数値が低くなるほど近づく速度が遅くなり、 マイナスだとお互い離れつつあることを示してる。 けどまぁ、この接近率はこの後出てこないで忘れてよし。 真ん中のDLZはDynamic Launch Zoneの略で、AMRAAMを射つ上で非常に重要なところです。 けど、上のは小さくて説明しづらいのでこっちで説明する。 一番上の横線がAMRAAMの最大射程。 ちょっと見づらいがこの例ではレーダーレンジは20マイルで、この横線が真ん中ちょい下くらいなので まぁ10マイル弱かなって感じだけど、上の例ではちょうど目標位置が最大射程と被ってて、 一番下の目標との距離は8.4マイルなので、現状ではAMRAAMの最大射程は8.4マイルだと分かる。 ただしこの最大射程は相手が真っすぐ飛びっぱなしで回避機動等を行わない目標に対して射つ場合の最大射程。 相手が回避するとAMRAAMは当然それを追尾するので最大射程は短くなる。 それが次の横線で、ここが機動目標に対する最大射程です。 基本的にAMRAAM射つ時は、目標位置がここを下回ってからだね。 そしてその間にある丸がAMRAAM搭載のレーダーが起動する距離で、今回の場合はもう非機動目標に対してでも 最大射程で射ったらすぐにレーダーが起動することが分かる。 ちなみに一番下のレーダー起動までの時間がそれで、今回は今射ったら1秒後にはレーダーが起動する。 この時間はレーダー起動後はAMRAAM命中までの時間が表示されるので、そっちは結構見てるね。 けどまぁ、この時間の件はこの後出てこないので忘れてよし。 そしてこれも見づらいが残り時間の上に横線が2本あって、上の線がAMRAAMの最小射程。 とは言うものの、これを下回ると射てないかと言うと厳密にはそうでもない。(空戦モードなら射てる) そして一番下が前も紹介した自機の位置ね。 これらをまとめると、このDLZから分かるのは、目標は今非機動目標の最大射程よりは近くにいるけど、 機動目標の最大射程よりは遠くにいるので、AMRAAM射つのはもうちょっと待とうかなってとこ。 さて、以上を踏まえてこっちのHUDを見てください。 これはこちらも向こうも高度4500(フィート 以下同じ)でSu-25フロッグフットを狙ってる時のものです。 上と同じく目標位置が非機動目標の最大射程にようやく達したので、射つのはもうちょっと待とうかなってとこ。 この時の目標との距離が10.9マイル。 うん。 近すぎね? サイドワインダーの射程が22マイルよ? AMRAAMってカタログスペック上は射程57マイルで、視程外ミサイルって言うくらいじゃなかった? それがなんで10マイルまで近づいて目標が目視できる距離になっても機動目標には当てられないの? ってな具合で、AMRAAMは先日書いたように便利でいいんだけど、なんかメチャ近くでしか射てないのが疑問だった。 なので、自作ミッションで色々試してみようと思ったわけ。 でさ、まぁ上ではなんでって書いたけど、自分も素人じゃないのでなんとなく原因は分かる。 まず高度が低い。 高度が低いと空気が濃いのでミサイルの射程は縮まる。 それにこっちと向こうが同高度ってのも良くない。 そりゃ上から下に飛んでくほうが遠くまで飛べるよね? じゃあってんで高度30000から高度3000の目標を射ち下ろしてみた。 非機動目標への最大射程が23.1マイル。 うん、だいぶ伸びたね。 しかし、カタログスペックの57マイルの半分ですらない。 じゃあ、お互い高度30000にしてみよう。 非機動目標への最大射程が28.8マイル。 このままお互いもうちょっと上げて高度45000にしてみよう。 37.4マイル だいぶカタログスペックに近づいてきたね。 じゃあ、また目標の高度を下げてみよう。 こちらは45000で、目標が3000だとこう。 29.4マイル 下がるんだ… となると、やはりAMRAAMの射程は空気の薄いとこでこそ伸びるんだろうな。 まぁでもAMRAAMに限らずミサイルってロケットの噴射はほんの数秒で、後は惰性で進んでいくだけなので、 それを考えると空気抵抗の少ない高空でこそ射程が伸びるってのは分かる気がする。 ただ、F-16の上昇限界って45000なんだよね。 なのでこれ以上高度は上げられない。 上もかなり機首上げしてアップアップしながら高度を確保してるくらい。 F-15なんかはもっと高くを飛べるので、高空のF-15が同じく高空の目標を狙えば57マイルは飛ぶのかもしれん。 が、やっぱF-16では無理なんだな。 そしてF-16が普通に飛んでる高度では、まぁ20マイルで射てれば御の字ってとこか。 射程20マイルって言ったらサイドワインダーのカタログスペックと同じだけど、 多分まぁサイドワインダーもこんな感じでカタログスペック通りには射てないんだろうな。 まぁそんなもんかな、現実は常に厳しいよね。 でもなー、そんなほとんど空気のないとこから空気のないところへ射ったときしか発揮できない射程をさ、 「射程100kmでございます!名付けて視程外ミサイル!」みたいに言われるのって、ちょっと釈然とせんよなぁw ミサイルの性能表示にも昔の飛行機の性能のように「ただし高度5000mの場合」みたいな 断り書きが必要なんじゃない?w ま、いいや。 これが分かっただけでもいろいろ試したかいがあったし、色々練習にもなった。 そう言えば、今回の実験でSu-25をだいぶ叩き落としたんですが、中にはこんなに派手に命中したのに、 なんと垂直尾翼を失っただけで、しかも飛び続けるやつが居てビックリした。 いやぁ、さすが東側版A-10は頑丈だなぁ。 あと、Su-25の上昇限界は23000程度らしく、高高度の敵にはSu-27を使ったんだけど、 やっぱりフランカーは美しいなぁ… まぁこの機体も数分後にはこうなるわけですがw それと、高度45000でふと横を見たらこんな景色が見える。 地平線はわずかに湾曲し、空の上の方はもう暗いよ… 高度45000フィートはおおよそ高度15000mだけど、普通の旅客機は高度12000mあたりを飛ぶので、 あれからもうちょっと登るとこんな景色が見えるんだねぇ… ま、そんなこんなでDCSのAMRAAM編は今回でお終い。 もうちょっと空対空を色々試してみたら空対地でも色々試そうと思うので、 またなんかあったらウダウダ書きますw 本日のお買い物 禁忌習俗事典:タブーの民俗学手帳 柳田国男 990円 ようやく入手できた… この本ね、先月に文庫本発売日表を見て買うのを決めてたんだけど、 「3/4発売か。なら3/10に軍研と一緒に買いに行けばいいや」と思ってたら 発売直後の誰かの紹介ツイートが思いっきりバズった結果、3/10には書店で売り切れ。 ネット書店でも軒並み売り切れで、即座にHonya Club.comで出版社在庫分を注文したものの 手元に来るまでに9日間も掛かってしまった。 こうやって文字に起こすと「たった9日なのに"9日間も"?」と思っちゃうけど、 今どき最寄りの書店で在庫がなきゃ、店からのエスカレーター降りてる間に 近辺のデカい書店の在庫をネットで抑えて翌日取りに行くか、 それもなければamazonで注文して翌日受け取りなので、 本を受け取るのに1週間以上掛かることってなくなったんだよね。 思えば便利になったもんだけど、すっかりそれが当たり前になっちゃったなぁ… そう言えば、amazonはちょっと前から梱包が簡易化された結果、本は梱包内で固定されなくなって 届く過程で箱や袋の中で暴れまくって帯や端がメチャクチャになるようになったので amazonで本を頼むこともすっかりなくなった。 これも自分の中ではすっかり当たり前になってたけど、そう言えばamazonは元々は本屋だったよなぁ… 今月のお買い物は本に3670円。 |
3/18(木) 自分的にはたった1年とは言えF-86FとF-15Jがダブってたのに驚いた。 F-86もF-15も装備してます!って空軍が1980年にどれだけあっただろう… あ、これいい! アムハラ語(厳密にはアムハラ語を表記するゲエズ文字)ってエチオピアのティグレイ侵攻時に ニュースサイトや動画で初めて数多く見たけど、いかにも異国語って感じがするよねぇ。 むしろ藤子不二雄作品だと異星文字として使われてそうな雰囲気があるw こんなんなんか藤子不二雄短編集に出てきても不思議じゃないでしょ?w ちなみに、Youtubeの字幕の自動翻訳で翻訳先の言語を選択する時のリストに、 アムハラ語はかなり上にあるんだけど、アムハラ語の字幕見てるとなんか楽しいですよw タンザニア大統領が死去、当局はコロナ感染説否定 まぁ、コロナで死んだかどうかは分かりませんが。 もし仮にコロナで死んだというのであれば、自身はワクチンを打ってなかったってことで、 まぁその点どこかの元大統領よりも筋が通ってて立派だとは思う。 ただまぁ、それを全国民に強いるのは罪以外の何物でもないよね。 「けた外れの悲劇」は起きなかった 根底から問い直すべき、私たちのアフリカ認識 それは >無症状の感染者が多い新型コロナの特性を勘案すれば、実際の感染者数が統計上の感染者数よりも >多いことは十分にあり得る。さらに言えば、「アフリカ諸国では検査体制が充実しておらず、 >農村部や遠隔地を中心に検査にアクセスできない人が多いので、実際の感染者はもっと多いのではないか」 >という疑問を抱く人もいるだろう。 じゃないの?と自分は思っていたけど、 >しかし、年齢別人口構成比の観点から考えると、アフリカにおいて新型コロナの犠牲者が相対的に少ない理由は、 >ある程度説明できるようにも思われる。 > >国連統計を見ると、65歳以上の高齢者人口が総人口に占める割合は2019年現在、世界平均が9.1%、 >日本が28.5%と世界最高であるのに対し、サハラ以南アフリカは3.0%に過ぎず、地域別では世界最低である。 >反対に25歳以下の若年層が総人口に占める割合は世界平均の41%に対し、サハラ以南アフリカは62%と地域別で >最高だ。 > >アフリカ諸国は常に様々な感染症の脅威に直面しているため、感染症対策に習熟している行政官や医療関係者が >多いのである。その結果、短期集中の徹底した都市封鎖や迅速な検査・隔離の実施など、適切な感染防止策を講じた >アフリカの国が少なくなかったのである。 ということで、目からウロコがボロボロ。 確かにそう言われりゃそうだ… ちょっとアフリカの医療と年代人口比を見くびってたなぁ… あとこれはこの問題に限らずマスコミの悪いとこだねぇ。 >問題は、先進国のマスメディアがアフリカにおける感染爆発に警鐘を鳴らすニュースを報じたことではなく、 >感染爆発の危機をあおることには熱心でも、アフリカ諸国が感染爆発を抑え込んだ事実にはほとんど関心を >示さないことだろう。 ああ!ひょっとしてここは自分が以前にGoogleMapで眺めてた新設の飛行場なのでは! しかし、バイクの人は拳銃しか持ってないようだけど、それでいいんかね。 真っ先に接敵しそうな人だと思うけど。 レール付きのG3! そういうのもアリかも! |
3/19(金) 確かに見くびってたなぁw H2O/横浜市「モザイクモール港北」リニューアルで全170店に拡大 ふーん…と何気なく見てたら、な!餃子の王将が!!!!!! マジで?マジか! そそそその王将は京都なの?大阪なの?と思って見てみれば やったー!京都王将だぁぁぁぁぁぁぁ!!!! やっと身近に来てくれたよ!!!!! 近いうちに絶対行こう! あと、ここは生餃子の持ち帰りを売ってくれるんだろうか? 売ってくれたらいいなぁ! 「なぜ今?」説明を 医療現場「またすぐ切迫」―緊急事態宣言解除に識者 ちなみにこの記事に出てくる識者とは >社会学者の西田亮介東京工業大准教授 >政治評論家の有馬晴海氏 >羽生総合病院 高橋暁行副院長 という事で、上の2人はどういう知見があってコロナ対策に物申してんの?としか思えん。 ちなみに名前で検索してみたら、如何にも何事にもとりあえずいっちょ噛みしてそうな なんというか誠実な研究者/評論家ってのでは無さそうだしさぁ。 こういう記事はサーバのディスク容量の無駄である上に、 不必要な混乱しか招かないのでマジで止めてほしいなぁ。 覚醒剤事件で「警察官が取り調べ中に飲料に混入させた疑い」…被告に無罪判決 >警察官が被告の見ていない場所で飲料を準備し、被告がお茶の味に異常を感じたことなどから、 >「採尿前に提供した飲料に覚醒剤が混入していた可能性は、相当な確からしさを持っている」と結論づけた。 スゲェなぁ… これ、警察はその覚醒剤をどこから持ってきたの?ってことには全く触れられてないのもスゴい。 取り締まる側が自由に使いこなしてるんじゃねぇ… あーー、なるほど、確かに。 よほど遮蔽をしっかりしないと、冬眠から覚めたらもう体ボロボロになってるんか… それは考えなかったなぁ。 タンザニア、大統領にスルフ氏 前任者急死、初の女性 >サミア・スルフ・ハッサン副大統領 この名前をこの記事ではミドルネームで紹介してるわけですが、 実は昨日までよく見た記事では「ハッサン大統領」と書かれてた。 しかし、ハッサンというのはメチャクチャ代表的な男性名なので違和感があったのね。 それで調べてみると、こう言うことらしい。 なるほどね。 となると、昨日はハッサンで今日はスルフと来たら、明日辺りにはサミア大統領表記かな?w この辺は現地の文化に通じてないと難しいよなぁ。 て言うか、記事書く前に現地の人に聞いてみるとかしないんだろうか? 昨日よく見た記事が最後の名前をファミリーネームだと思うのはしょうがないと思うのよ。 特に日本人だとハッサンて名前が女性に付いてるのに違和感ない人も多いだろうし。 けど、それに違和感感じてミドルネームにしたんなら、もうちょっと調べてみようよって思わんでもない。 |
3/20(土) 台湾、パイン問題の「果実」 >台湾の農業委員会(農水省)によると、昨年の台湾のパイナップル生産量は40万トン強。 >大半の9割は台湾で消費された。残りの1割だけが輸出され、そのうちの9割を中国が占めたという話だ。 >額にして50億円強にすぎないが、「輸出の9割が中国向け」ばかりが強調された結果、大ごとだと誤解した人が >少なくない。 > >事実は違う。昨年、台湾からの中国向け輸出は総額で過去最高の1514億ドル(約16兆5千億円)。 >中国依存が鮮明で、そのうちパイナップルの割合は0.03%。それでも蔡総統らが台湾の窮地のごとく >宣伝する背景には、南部の農家に政権与党・民進党支持者が多いことと無縁ではない。 > >中国が「台湾こそ政治利用している」というのもそのためだ。 なるほどねぇ。 台湾と言うか、蔡政権がこういうしたたかさを持ってることは覚えておかなきゃね。 ただまぁ、今の台湾の置かれた状況を考えるとそれくらいのしたたかさは当然持ってなきゃいけないし、 それとは別の話として台湾産のパイナップルは食べてみたくはあるw おう、これは良く出来てる… これは警察としちゃたまらんよなぁ… あと、同じアカウントで紹介されてたこれがなかなかいい。 ちょっと欲しいな…
「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか〜」 - ETV特集 - これ、録画してあったやつ見ました。 全編なかなか面白い話ばかりだったんだけど、 東電がどんどん状況が悪くなる福島第一の全部の炉の管理を、 当初は自衛隊に完全移管しようとしていた話は初耳だった。 て言うか、マジで東電は福島第一から全面撤退する気だったんだな… ちなみに自衛隊側はその要請が内々にあったその時点で完全に拒否。 そんなことをやる知識も技術もないからと。 まぁ至極当然な話だけどね。 それで断られた東電会長は黙り込んでしまったらしいが、ホントもう…以上の言葉が出てこんなぁ。 危機管理の話があれこれと出てくるので、その辺興味ある人は再放送とかあったらオススメですよ。 マッカーサーの言葉だという「全ての負け戦の要因は2文字に集約される。それは Too Late」 ってのも面白かったしね。 本日のお買い物 東シナ海開戦4 尖閣の鳴動 大石英司 1100円 今月のお買い物は本に4770円。 |
3/21(日) 昨日の地震は関東も結構揺れたけど、それよりも最近は大きな地震の後に結構な雨が降ることが多くて 東北の方は大変だねぇ… 地震は揺れ戻しだからしょうがないにしても、雨がないときにしてくれればいいのに。 うう、これ絶対美味いやつでしょ… なんかメチャ安いみたいなので、見かけたら買っとこ。 堺と自転車の関係 シマノ100周年アニバーサリーサイト へぇ、シマノって本社堺市で鉄砲鍛冶の技術を継いでるんだ。 知らんかった。 2回目の緊急事態宣言、通勤客は微減 テレワーク率減り効果薄く >国交省は、JRや大手私鉄の主なターミナル駅で平日朝のラッシュ時に自動改札機を出た人数を集計している。 >首都圏では、20年2月中旬の人数(1日当たり)を「100%」とすると、2回目の宣言期間中の平日 >(1月8日〜3月17日。同18、19日は未公表)は平均62%だった。月別にみると、1月61%▽2月62%▽3月64%―― >と微増した。 > >1回目の宣言期間中の平日(20年4月8日〜5月25日)は平均37%で、2回目の方が1・7倍高い。1回目が解除されて >から2回目が発令されるまでの平日(20年5月26日〜21年1月7日)は平均68%で、2回目はそこから6ポイント減った >だけだ。 これは、ちょいちょい客先に行ったり出社してる自分の感覚とも一致する。 とにかく2回目の宣言ではあんまり減らなかったし、それも徐々に増えていったね。 >一方、満員電車でのクラスター(感染者集団)発生が確認されないなか、電車通勤について徐々に楽観的になり、 >2回目の宣言でもそれが続いたと分析。 あーーー、なるほど。 それは確かにそうかもね。 自分はたまにしか電車に乗らないからあんまり気を抜いたりはしなかったけど、 毎日通勤してたら同じように思うかもだ。 ただまぁ、それは感染の実情にあった行動と言えなくもないけど、 2回目の宣言の初期には職場でのクラスターも結構あったのだから、 やっぱり在宅で済ませられるんなら、そうするに越したことはなかったんだろうな。 そう言えば仕事場会社は本格的に職場の席の集約に着手するらしく、 来年度からは一部エリアで1座席2人制とするらしい。 つまり、最低でもどっちかは在宅で仕事せいと。 こらぁ本気なんだろうなぁ… となると、この先数年のスパンで在宅勤務になるのは確実かな。 だったらそろそろ本格的に自室への仕事机の導入を考えんといかんかもなぁ… まぁ、机の導入の前にそのスペースを確保しろって話ですけどw 元フランス外人部隊の人が、久しぶりに元同僚に会ったらしい。 なるほどねーw ファマスはブルパップで全長が短かったから、普通の長さのHK416にしたら長すぎて持て余すだろうし、 今までの銃剣に刃がなかったんなら、間違えて顔を切ることも起こりそうw しかし、ファマスの銃剣って刃がなかったんか… www 確かにMoving MAPだわw |
3/22(月) へー、星の王子 ニューヨークへ行く2は大ヒットだったんだ。 ただまぁ、エース・ベンチュラはどうかなぁ… そもそも以前のエース・ベンチュラもそんなに大人気!ってイメージなかったけど… 若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから それは今は確かにそうだけど、今後どうなっていくかは分からんなぁ。 町田市が神奈川県になった?…駆け巡るうわさの背後に一大計画 早い話が、県境である境川は昔は蛇行してたけど、改修工事で直線になっても県境は昔の川筋のままで、 川の両脇に東京と神奈川が混在してたのを今の川筋に合わせて住所を整理したって話。 そういう話があるのは全然知らんかったので、ワクワクして読んだんだけど意外に現実的な、 そしていかにもありそうな話でちょっとガッカリw でも、こう言う事業は全国各地でやってそうだよなぁ。 トランプ氏、独自のプラットフォーム創設でSNS復帰へ >ミラー氏は、トランプ氏が「恐らく約2〜3カ月のうちに」、独自のプラットフォームでSNSに復帰するだろう >と予告。「数千万人」の新規ユーザーを呼び込んで「ソーシャルメディア一番の人気」となり、流れを一変させる >だろうと述べた。 へー、ああそう。 事前に言うだけならなんとでも言えるからね。 て言うか、パーラーじゃダメなんかい… あれか、自分が絶対に垢バンされない環境がほしいのかな?
なるほどね。 そしてこれと同じ構図で、韓国にはアメリカが望むように中国とことを荒立てるのは無理なんだろうなとも思った。 しかし韓国は西側陣営に片足突っ込んでるのでアメリカからあんまり距離を取るわけにもいかず、 対北という別の要素もあるので舵取りが難しいよねぇ… ああ、軽空母を1隻人身御供としてアメリカ軍に預けて忠誠心を見せるってのはいい案かもしれん。 それがあれば本国側で多少は親中な姿勢を見せてもアメリカには睨まれなさそうだし。 そしていざ米中の雲行きが怪しくなれば「ドック入りの時期なので…」とかなんとかで、 アメリカ軍から引き揚げさせれば中国に対するメンツも立つしね。 クリミアめぐり緊迫 ウクライナ、奪還へ強気 >ウクライナは、ロシアに厳しい立場を取るバイデン米政権の支援を期待して強気に出ているとみられる。 うーーん… 実は自分のTLには数日前からウクライナ国内を移動するAFVの動画が大量に流れてきてて、 それを見る限りではかなりの規模の戦力が動いてるっぽい。 あんまり情勢を読み違えないでほしいけど… おう、これはいいアイデア。 色んなバリエーションが作れそう。 |
3/23(火) 【独自】ワクチン一般向け接種、4月下旬にも可能…河野行革相インタビュー へぇ!マジで!?と思って読んでみたら >政府は4月26日の週に、全市区町村へそれぞれ最低でも約1000回分のワクチンを届ける。 >65歳以上の高齢者への優先接種用となるが、河野氏は「人口1000人以下であれば、 >一般の人に打ち始める自治体も出てくる」と述べた。 それはまた、超例外的なパターンじゃないの… こりゃしばらくは無理そうね… ほう。 しかし、キアヌは「死なないキャラ」俳優になってきた感もw これ、ちょっと怖いなぁ。 と言うのも、一応工学部で流体力学と材料力学を学んだ身からすれば >もともとこの共振現象は設計の際に「避けるべき要素」として考慮されます。 >なぜならこれによって風の抵抗を受けにくい構造物でも大きく振動し、損壊してしまうおそれがあるからです。 ってのがちょっと無視できないからです。 なんかこう本能的に「あ、こらダメでしょ」と思っちゃうんだよなぁ… 東大、カイコガ触覚搭載したバイオハイブリッドドローン開発 これ、カイコガの触覚ってどうやって調達してどうやって組み込んでんの? 絵が小さくてわかんないけど、ひょっとして生きてるカイコガから移植してる?
wwww これ、アメリカ国内のトランプ支持派の人らの反応が知りたいなぁw
キタキタキタ! とりあえず、文教堂ホビーに電話して予約した。 |
3/24(水) スエズ運河でコンテナ船が座礁して運河を塞いだらしいが、画像を見たらこれは酷い… 嫌がらせのような斜め向き… しかしこれ、なんで座礁したんだろ? 喫水線以下の深さの申告を誤魔化してた? それとも運河側が浅くなってた?
んーーー、いつものTOHOシネマズでは見れないのかもしれないのか… そうなると見に行く気が失せるけど、かと言ってPCのショボイ環境で見るのに30ドルも払う気にならないしなぁ… 別にネット配信するのは構わないけど、既存の公開に影響が出るようなことは止めてほしいなぁ… この映画の予告を自分は今までに何度も劇場で見てるけど、それも全部無駄になったってこと? なんかねー、映画のネット配信に関しては劇場側も振り回されっぱなしだよなぁ。 コロナ禍の渦中ならいざしらず、収まってからもこんな風にはしないでほしいけどなぁ… また延期か… 今年の冬はまた違う変種がちょっと出回ってるかもしれないので、 ぶっちゃけ気温の高い夏の内に公開しちゃったほうがいいようにも思うけど… 「一番くじ公式ショップ」が横浜ワールドポーターズにオープン! へー。 今後は自分の欲しいくじの取扱店を必死で探さんでも、ここに行けば必ず扱ってると思っていいのかな? 1年前にこうやって、こんな動画を全国に公開してたらアメリカの被害は2桁くらい少なくて済んだ。 と思ったけど、こういう動画で「よし、次は俺がマスクをしない自由の権利を行使するぞ!」と かえって燃え上がる人も多いのか…とも思った。 しかしそう考えると、今回のコロナ禍はホント自由主義国家には大ダメージで 全体主義国家にこそ都合のいい災害だよなぁ… エリトリア軍展開認める エチオピア首相 「知ってた」としか言いようのないニュースだが、なんでこのタイミングで認めたんだろ? エチオピアはいまスーダンとの領土紛争がエスカレートしようとしてて、 これを国際社会に仲裁してほしいから、まずはついてた嘘を1つ白状したってこと? ガボンやスワジランド、カーボベルデが90%超えと言うのも意外。 あと、西サハラやハライブ・トライアングルに関してのデータも知りたいところ。 お、1/72で履帯が3Dプリントで一体成形されてるのはありがたいかも。 しかも駆動輪まで一体成形なのはすごくありがたい。 しかも手持ちのキット用のも数多く出てる。 HobbyEazyではもう販売してるね。 もうちょっとなー、もう200-300円安けりゃ即買いなんだけどなー… でも今月はあんまり散財してないし、月末までこの調子ならちょっといくつか買ってもいいかも。 まぁでもドラゴンのキットに関して言うと、幅広なドイツ戦車の履帯は同梱のDS素材のでも別に困らないんだよね。 本当に困るのは細くてブチブチ切れる日本戦車の履帯なので、チハ用とかあれば即買いなんだがなー。 まぁ、メーカー側としても売れるパーツを出したいだろうからなぁw そう言えば、3Dプリントで1/72の可動履帯を作ってた件はどうなったんだろ? あ、もう売ってるのか。 初回ロットオマケ付き 1/72 G TRUCK1 ドイツ軍 W号戦車中期型 可動履帯セット - Fire Starter - BOOTH そしてもう在庫がない… ただ >特定メーカーのキットに合わせては設計していませんので、 >取り付けの際にはすり合わせ等の調整が必要となり、工作のできる上級者向けとなります。 てのはちょっとハードル高いかもなぁ… どっちかって言うと上の一体成型のほうがいいかもね。 |
3/25(木) ビジネス特集 あのナイキに激震!?〜新型コロナが加速させる“転売”市場〜 >『これはシューズではない。投資商品だ』。 うへー、何でも投資対象になるんだねぇ。 そう言えば、ちょっと前にTLに流れてきたナイキのスニーカーはオクで88万の値段付いてたな… 24時間の「デジタル断ち」で報酬26万円 レビューサイトが参加者募集 マジで!? 24時間黙々と模型作るだけで26万円貰えるんですか!? って、そう言えば最近模型触ってないなぁ… 今は年度末の繁忙期なのと、少ない自由時間は全部DCSに割り振っちゃってるからなぁ… 関ケ原合戦の屏風に描かれたサムライたちが動きだす!中部国際空港に登場したアート作品 ああ、これは面白い。 近くで見てみたいけど、セントレアかぁ。 しばらく行く予定がないなぁ… 【スエズ座礁事故】船主責任、貨物損害 免責に。サルベージ費用は負担か >エバーグリーンとスエズ運河庁によると、今回の座礁事故の原因は、風速30―40ノット >(約15―20メートル毎秒)の強風とみられている。 ああ、風かぁ。 て言うか、あんな砂漠の真っ只中の何もないところで、風の抵抗が超有りまくるコンテナ船に、 真横から20m/sの風が吹いたら確かに横の岸に突き刺さりそう。 洋上ならいくら風に流されてもいいんだろうけどね。 EU、ワクチンの輸出管理を強化 >アストラゼネカ製ワクチンのEUへの供給量は契約上の義務があるにもかかわらず当初の見込みに届いていない。 >一方、英国は目標数に届いている。 この辺はイギリスの勝利だよなぁ。 後はまぁ、イギリスの要求量よりもEUの要求量の方が多いだろうから、それも影響してるかもね。 北朝鮮が弾道ミサイル発射 排他的経済水域外に落下か 防衛省 昨日の巡航ミサイルに続いて短距離弾道弾ですか… 立て続けだなぁ。 バイデンさんはどう反応するんだろ? 意外。 スロットルはもっとグワッと握り込んでるもんかと思ってた。 激レア?応急装甲化技術を搭載した『16式機動戦闘車』公開 重さはどれくらいになってるんだろうね。 さて、DCSのお話。 F-16での空対空の色々試しは一通りやりたいことはやったので、とりあえず終了。 以下は備忘録代わりの自分用メモ兼、今後DCSでF-16を触る人のためのTips ・AMRAAM必勝法 以前にウダウダ書いたようにAMRAAMは思いの外近くでないと射てない。 が、相手パイロットがルーキーならともかくベテラン以上だとそんなにチンタラ近づいてると墜とされる。 特に相手がR-27ER(射程70kmのセミアクティブレーダー誘導ミサイル NATO名称AA-10アラモ)を積んだ Su-27とかだと、向こうを墜とせるけど、必ずこっちも墜とされる。 なにしろこちらとほぼ同時に向こうも撃ってくるし、ビーム機動でロックを外して、 ようやく反撃だ!と機首を向けたら目の前に次のミサイルが迫ってる。 しかもこれが赤外線誘導でレーダー警報鳴らないもんだからお手上げ。 なので、AMRAAMの性能をフルに活かして極力遠くで射つ。それも当たるように射つ。 その方法は以下の通り。 1.とにかく高度を稼ぐ 空気が薄ければ薄いほど遠くまで飛ぶので最低でも20000ft以上には上がる。 2.射つ時は速度はマッハ1以上、機首上げ15度で これでミサイルを早い初速で上へ投げ上げて運動エネルギーと位置エネルギーを多く与えてやることで、 レーダー起動後の追尾機動のためのエネルギーを温存する。 3.射つタイミングは非機動目標の最大射程を下回ったらすぐに 上の工夫をこらせばこの距離で射っても機動目標を追尾することが可能。 4.射つのは2発 1発めは牽制。だいたい当たらない。 しかしこれを回避すべく速度を落とし、回避機動で転舵の余地をなくした敵機に2発目は大抵当たる。 これでパイロットの技量が高くてもまぁほぼ確実に堕とせる。 相手がR-77(射程80kmのアクティブレーダー誘導ミサイル NATO名称AA-12アダー、通称アムラームスキー) を積んだSu-30のベテランパイロットでもこれで確実に墜とせた。 もちろん、2発目射った後はビーム機動かドラッグ機動で逃げるのを忘れずに。 ・TWSモードは要注意 レーダーのTWSモードは複数ロックオンが出来て便利だけど、 複数ロックオンするには大きめ白塗り四角で表示されるトラックターゲットになっている必要がある。 初期に表示される小さな白点はサーチターゲットで、これを複数回連続スイープできてトラックターゲットになる。 一度失探するとサーチターゲットからやり直しなので、走査範囲や高度を調節して探知を維持すること。 拡大表示で全部がトラックターゲットになってるのを確認したらTMS右でシステムターゲットに、 さらにTMS右で最寄りのシステムターゲットがバグターゲットになりAMRAAMを発射可能。 TMS右を押す度に近い順にシステムターゲットがバグターゲットになる。 とにかく失探に注意。 ・AWACSは超便利 AWACSをマップに配置すると、当然ながら超便利。 特定ポイントで周回させるには、ミッションエディターのAWACSのウェイポイントで [ADVANCED(WAYPOINT ACTIONS)]-[ADD]-[ACTION]で[Orbit]を選択。周回回数はその下の[NUMBER]で指定。 高度30000ftで周回させると空中目標なら400km程度は探知可能で、90ftとかの低空目標でも300km程度で探知可能。 ただし、AWACSもレーダーを回している以上敵機の情報が途切れるタイミングがあることに注意。 しかしこれ、レーダーが回転してるAWACSだから途切れるのは数秒で済むけど、 カヌー型フェアリングなんかのレーダーを収めた回転しないレーダーを積む警戒機は、 その機体の運用というかレーダーの向きの制御に気を使いそう。 ・AIM-9Xは2マイル以内で サイドワインダーの9Xは高機動で便利だけど、相手の技量が高いとフレアで割と簡単に避けられる。 フレアで避ける余裕のない2マイルまで近づいて射つと命中が期待できる。 高機動で避ける目標もHMCSのボアサイト射撃なら簡単にロック出来るのでオススメ。 明日以降は対地で色々試していきます。 |
3/26(金) タワーレコード川崎店 パパ活ツイートを誤爆してしまう 川崎店「誤投稿か現在調査中」 >飲んでるんでそのままで平気です ってのは居酒屋辺りで一杯やってるので、そのままホテルにシケ込むのでもOKですよって意味かと思ったら >「飲んでるんで」というのはピルのことで、「そのままで平気」というのは >コンドームをしないで平気という意味だろう。 だってことで、なんかもう驚く以前に「はぁー!なるほど!」と感心しちゃった。 いやぁ、世の中には知らないことがいっぱいだなぁ。 タコも夢を見る? 眠りながらの変色は「活発な睡眠」の証しか >しかし我々の研究結果は、タコが『活発な睡眠』の間、レム睡眠に似た状態を経験していることを示唆している。 これをどうやって確かめたんだろ?と思ったけど、実際にやったこととして記事にはこれしか書かれてなかった。 >研究チームは研究室でタコの動画を撮影し、50日以上にわたって行動を観察した。 なんか、小学生でもできそう… マジで! て言うか、チャド・スタエルスキ監督とツシマのアクションってすごく相性良さそう。 これは楽しみだなぁ! バイデン氏、北朝鮮に相応の「対応」を警告 弾道ミサイル実験継続なら >バイデン米大統領は25日の記者会見で、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を続けた場合、相応の「対応」を取ると >警告した。北朝鮮はここ1週間足らずで2度のミサイル発射を行っている。 > >バイデン氏は記者団から一連のミサイル発射について聞かれ、「同盟国やパートナー国と協議中だ。北朝鮮が >事態をエスカレートさせることを選べば、相応の対応を取る」と述べた。 ふーーん… 今回のはお咎めなしなの? まぁ今回撃ったのはイスカンデルもどきなので、戦術弾道弾だからOKってのは自分も感じなくはないけど… でも、国連で禁じているのは戦術戦略用途関係なく、弾道弾技術を用いたものの打ち上げでしょ? だったらこれも非難するのがスジだと思うけどなぁ… CV22オスプレイ降下訓練の問題点とは(沖縄タイムス) ずいぶん以前にも書いたけど、オスプレイはその構造上からヘリボーンで強襲するのは一定の危険性が伴うんだけど この記事はそれを言い始めたのかな?と思って読んでみれば、 オスプレイは事故率が高いだの騒音がどうだのと従来以上のことはなにも書いてないので、 はぁー…期待した俺もアホだったけどね…って気持ちになったね。 て言うか、こんな記事ばっかだから沖縄メディアのオスプレイ記事には全く価値がないんだよ。 うう、これいいなぁ! Helios Demonstration (F-18) ちなみにこれはHeliosと言うフリーソフトでDCSのコクピットパネルだけ別にディスプレイに出力していて、 さらに上の例ではタッチ対応ディスプレイを使うことで指での操作も実現してる。 いやぁ、これはマジでいいっすよ。 MFDはレーダー画面の操作とか搭載兵器の選択や設定とかで結構触るんだけど、 視界をヘッドトラックで制御してると、ちょっとした首の動きで画面が動いてボタンを押し損ねたりする。 それをこんなに大きなディスプレイに外出しして、しかもそのディスプレイでタッチ操作できたら最高だよなぁ… と思ってちょっと調べたら、Heliosでパネルを外出しするのは難しくはないが割と面倒。 それはいいとしても問題はタッチ対応の10インチ以上、できれば15インチとかの液晶はやっぱりそれなりに高いね。 例えばこれだと13インチで3.4万。 UNIQ モバイル液晶モニター プロメテウスモニター 13.3インチ FHD タッチパネルモデル UQ-PM13FHD) 3.4万出すなら、メインのディスプレイを34インチとかにする方を優先するかなぁ… もしくは半額使ってラダーペダル買うか。 って言うか、やっぱフラシムってあれこれ欲張ると、とたんに金食い虫だよなぁ… まぁ、どんな趣味でもそうなんだろうけど。 |
3/27(土) 消費者操る「ダークパターン」 国内サイト6割該当 記事の中ほどの「調査で見つかったダークパターン一覧」の一番上。 メルマガ購読に事前チェックの総合モールって多分楽天だよね。 あそこのメルマガ購読事前チェックはマジで困るんだよなぁ。 チェック入ってるの2つや3つじゃないしね。 ホントなんとかして欲しいよなぁ… 『やってはいけない歯科治療』著者が警鐘 時代遅れの処置をしてしまう歯科医も >「銀歯の原材料であるパラジウムなどの金属に体が反応してアレルギーを起こし、さまざまな不調が出てくること > がすでに30年ほど前、旧厚生省の調査で判明しました。女性の場合、体調が思わしくないときは更年期障害でなく > 銀歯による金属アレルギーの可能性もあります」(岩澤さん・以下同) これ、自分も皮膚科で金属アレルギーの判定貰った時に言われた。 銀歯だけじゃなく金歯もブリッジもとにかく金属を口の中に設置する時には、 必ず金属アレルギーであることを歯医者に言えって言われたね。 で、そういう時に使われるのがこれらしいが、 >「プラスチック系素材のレジンは、歯の色に近い乳白色のペースト。虫歯部分だけを削ってから接着剤を塗り > レジンを充填、ライトで紫外線を当て硬化させます。小さな隙間にも入り込んでピッタリと接着される > この治療法は、歯を削る量が最小限で済むのがメリット。 む、これ過去にしたことあるよ。 小学生の時に塾の帰りにバスで寝て、金属の握り棒に思いっきりほっぺたぶつけて歯が折れたんだよ。 そんでその歯の断面から神経が露出して痛くてたまらんかったので、歯医者に生まれて初めて行って、 神経抜いて断面を塞いだんだけど、その塞いだのがまさに上の治療だった。 自分が小学生の時だからもう30年以上前だけど、その時からあった手法なんだろうか? そう言えば。 1回目はね、3/19に見てきたんですよ。 そんでまぁ初見なんであまりの怒涛の展開と情報量に圧倒されて、話に付いていくのがやっとだった。 ただ、興奮も冷めて色々考えてみるとあれはなんで?これはどうして?ってのが増えてきたので2回目見てきた。 で、上で書いたように2回目は話は頭に入ってるので色々余裕が出てあれこれ確かめながら見れたので 新たな発見とかあって2回目行った甲斐があった。 ただなー、それでも分かんないことは多いんだよなー、この映画! 例えば、カヲル君の目的と立ち位置は今回はっきりしたけど、結局何者でどこから来たのかがよく分からない。 立ち位置で言うとマリもよく分からない。 この子だけ明らかに他のエヴァパイロットより年嵩だし、冬月先生の研究室でゲンドウ君と 研究仲間だったっぽいけど、エヴァの呪縛を考慮しても年齢がおかしい。 飛び級で京大に入ったらしいのでゲンドウの数歳下なんだろうけど、それにしちゃ若すぎない? あと、ゼーレの本来のシナリオとゲンドウの起こしたアナザーインパクトの結果の違いも まぁ大体こんなんなんだろ的には分かるけど、どこがどう違うかと聞かれると細かくは答えられない。 あとはまぁ、なんでマヤちゃんはあんなにやさぐれてんのか?とか ミサトさんの帽子はなんでそんなにデッカイの?とかねw 人類補完とかの前にまさに我々にはその辺を補完する情報が必要ですよ! あとはまぁ、ヴィレがネルフと袂を分かった経緯がもっと知りたいよねー。 この話は結構重要なイベントだと思うんだけど、メチャ間接的断片的にしか描かれないからさぁ。 その辺解説したムックとか出したら、今なら超売れるっすよ!って思うけど、 先日の庵野監督に密着したNHKの番組見てたら、そんな未練は監督には無さそうだしなー。 なんかこの辺、スパッと納得できる考察とか書いたサイトないもんかしら? と思っていくつかのキーワードでググると「今回は***について調べてみました。いかがでしたか」 ばっか引っかかってホントうんざりする… この辺も込みで、いやー学生の時にTVの前で釘付けになってから、ずいぶん時が過ぎたんだなぁ…って思ったねw なんかいい感じに納得できる考察サイトとかあったら教えて下さい。 DCSのお話。 昨日、コクピットパネル外出しいいなーでも高いなーって書きましたが、 ぶっちゃけ外出ししたいのは左右2つのMFDなんだよね。 これのボタンを確実に押したい。 で、色々調べて、MFDだけ外出しした!ほら! ディスプレイの下においてあるのは愛用のamazonのFire HD 10(第7世代) こちらのDCSのパネルを外出しするツールと DCS DEVICE SERVER v3 Manual (eng) - PMDG CDU DEVICE Android端末でそれを表示するアプリを使って、すでに持ってたFire HDに外出しできた。 DCS: F-16C VIPER DEVICE - Apps on Google Play 上のディスプレイの2つのMFDと同じ情報がAndroid端末側でも表示されてるでしょ? DCS内でMFDの表示設定を変えればもちろんAndroid端末側にも反映するし、 Android端末側でMFD周りのボタンを押せばDCS内に反映されるので、 MFDの操作に関しては完全にAndroid端末側で行える。 いやー!これがしたかったのよ! 対空戦闘ではね「なるほど、これがHOTASか」って思えるほど、両手はスロットルとスティックに置いたまま いろんな操作が行えるんだけど、対地攻撃は全然そんな事ないのね。 でもまぁ、対空戦闘はGとの戦いだしチャンスは一瞬だしでHOTASは絶対に必要なんだろうけど、 一方で対地攻撃は基本的にいろんな設定や準備は攻撃に移る前に終わらせちゃうし、 攻撃時も真っすぐ飛んでいいタイミングでボタン押すだけなので、HOTASである必要性は薄い。 が、その分MFDをとにかくよく触るんですよ! 例えば上のMFDの左側はライトニング照準ポッドのカメラ画像なんだけど、 これをTV映像にするか赤外映像にするか、赤外映像なら黒映像なのか白映像なのか、 黒や白のトーンはどれくらいで表示すんのかとかはMFD側でないと操作できない。 搭載兵器の設定では、積んでるどの爆弾を落とすのかとか、落とすのは1発なのか複数なのか、 複数なら何発落とすのか、その間隔はどれくらいなのかとかも全部MFDでしか設定できない。 それをね、視界と同期して揺れる画面内で細かいボタンをクリックするのは出来なくはないけどイライラするのよ! て言うか、昨日なんか下向いてその辺ポチポチ押してたら、気がついたら敵の上空通り過ぎてたからねw それを手元で安定して操作できるのは非常に助かる。 一応ね、Android端末との通信はWiFi経由になるので、ライトニング映像ポッドのカメラ映像を 高速で動かしたりすると、Android端末ではスムーズには動かないコマ落ちした動画でしか表示されない。 ただまぁ、自分としてはボタンが安定して押せればいいので、ここはそんなに欠点だとは思わないかな。 それよりも、このAndroid側のアプリは有料で450円なんだけど、 昨日諦めてた3万のタッチ対応モニターを買うことなく450円ポッチで所要の目的を果たせたので大変満足。 さーて、これでバリバリ爆撃するぞー! 本日のお買い物 艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱 6 種十号 704円 アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 4 たかぎ七彦 634円 月刊Gun Professionals2021年5月号 Gun Professionals編集部 1540円 今月のお買い物は本に7648円。 |
3/28(日) 昨日見たエヴァのお話で書き忘れたけど、今作を見て一番ホッとしたのはアスカが救われたことですよね。 この子って今までずっと不遇だったじゃないですか。ちっとも救われるところがなかった。 それが今作で全てを含めて解決し、完璧に救われたことが描かれてたのが非常に印象的でした。 いやぁ良かったねぇアスカ、もう独りじゃないし強くあり続けなくてもいいんだよ…良かったねぇ… とホロリとしましたもんw これ、アスカをこよなく愛するあまりアスカの父親のような「幸せになってくれさえすればいい」 の心境に至ってる平野耕太先生的にはどうなんだろうなw まだそれに触れられていないのは、まだ見てないのか、それとも不満なのか、 それとももう何も言うことがないくらい満足したからなのか。 これがちょっと知りたいねぇw 録画してたこれを見ました。 「福島第一原発の中へ&浜通りのいまSP」 - サンドのお風呂いただきます これね、福島第一の中のかなりなところまで芸人を案内しててちょっとビックリしたよ。 廃炉作業中の2号機と3号機の間の道路とか、廃炉作業のテスト機となってる5号機の圧力容器の中の 制御棒の真下までとかとか、今まで見たことないとこが映っててなかなか面白かった。 あと、その後出てきた酪農家の娘さんは、帯広の大学で酪農家目指して勉強中って言ってたけど、 これって多分、帯広畜産大に通ってるってことだよね。 いやぁ、娘さん頭良いんだなぁ、将来安泰だなぁとか思っちゃったw 自衛隊や米欧軍トップが非難声明 ミャンマー国軍のデモ弾圧 制服トップが多国籍でこういう声明出すなんて珍しいね。 どういう経緯があってどういう効果を狙ってんだろ? 第2連隊「戦力化」完成 陸自水陸機動団発足3年 三つ目の配置行方が焦点に >今後注目されるのが三つ目の連隊配備の行方だ。国は23年度までの「中期防衛力整備計画」に新編を >明記しているが、どこに置くかは決まっていない。 >県や佐世保、大村、五島の3市のほか、北海道千歳市も誘致に名乗りを上げる中、陸自内で以前、 >機動団のいずれかの連隊を米海兵隊の新基地建設が進む沖縄県名護市辺野古に常駐させることを >検討していた経緯が発覚。ただ、陸上幕僚監部は現時点で「配置は決まっていない。防衛省が検討中」とする。 あ、北海道ってのは案の一つなんだ。 辺野古に置けりゃそりゃ最高だけど、まぁ無理だよなぁ… となると、佐世保周辺かねぇ。 自衛官「いい時代になった」沖縄で感じた変化 縮む学校との距離、教員から漏れる本音 これ、沖縄タイムスの割には正しく現状を報道してると思うんだけど、 個人的には「教員から漏れる本音、よりも行間から本音ダダ漏れだろ…」って思ったねw ま、そんなわけでアウトポスト見てきたわけですが、映画の感想は上のツイートのスレッドに全部書いた。 けどね、実は今日は映画よりも映画が始まる前がすごかったのよ。 アウトポストは公開劇場が限られてて、神奈川だと桜木町のブルク13か川崎のチネチッタのみ。 桜木町の方が近いので今日はそっち行ったんだが、このブルク13は桜木町駅の北改札を出たら 建物まで20mとホンの目と鼻の先。 なんだけど。 北改札出てブルクの方に目を向けたら「うわ…」 なんかね、すごい行列なのよ。 この時点で朝8:30でブルクが入ってるモールの開店時間まではまだ遠い。 しかも列の伸びてる先がブルクの入り口の方なんだけど…と列の先頭まで来たらやっぱり! この行列はブルクに上がるエレベーターの待ち行列。 それも、この時点でエレベーターが2台フル稼働して人がどんどん吸い込まれてるのにこの行列! なんだこれは… あ!エヴァの劇場挨拶中継だ! たしかここでも箱2つ割いてやってたっけ… て言うか、こんなの全然想像してなかったからアウトポストまであと15分で間に合うかしら… と不安に思いながらも列の末尾に並び、なんとか上映開始時刻ピッタリに劇場に駆け込めた。 いやぁ、エヴァ人気はスゴいんだなぁ…と痛感したね。 あと、映画見た後ちょっと桜木町をうろついてから帰ったけど、 そろそろ春休みだからか、お手々繋いだ中高生カップルが多くて「あーー…」てなったねw しかもその内の一組に、男子は痩せメガネの典型的ヒョロ系オタク、 そして女子はうつむきがちでちょっとヤボめのメガネを掛けた大人しそうな図書委員長タイプで、 この子はメガネも髪型も垢抜けてないけど顔立ちとスタイルは抜群で将来絶対化けると言うか、 メガネ変えて髪型変えて姿勢良くしたら今すぐ何人も振り向くであろう女の子だったので、 静かにかつ力強く殺意を込めて男の子を睨みそうになって、すんでのところで思いとどまったね! そう言えば、先日これがバズってた。
で、嫁さんがこれをやってみたいと言うので今日ちょっとやってみた。 ただし、ひき肉のまま焼いても結果が見えてるから、 一応ボウルにあけてマキシマムとかほりにしのスパイスを多めに振りかけて、 このスパイスが行き渡る程度に軽くざっくり混ぜる。 この時には気合い入れてこねたりせずに、ほんと軽くざっくり混ぜるだけ。 で、それをいつものハンバーグの形に成形して、いつものようにフライパンで焼いた。 チーズは乗せても良かったが、とりあえずチーズ無しで試したかったので今回は無し。 で、これが今日の晩御飯だったんだが、これねぇウマいですよ! わかりやすく言うとね、ビックマックのパティあるでしょ。 あれの超贅沢版って感じ。 なので、ケチャップとか粒のないマスタードが合うし、上のツイートのようにチーズ乗せても多分合う。 スパイス入れたから味はしっかりしてるし、混ぜてないから肉の粒が荒々しく肉食ってる感満点。 焼く時に底をさっと焼いてひっくり返して以降は全く触ってないので肉汁もスゴい。 なんかね、自分がハンバーグに求めるモノが全部揃ってる。 こんなに簡単なのにw 嫁さんにも好評で、うちのハンバーグは今後もうこれで行こうと決まったくらいw 今までねぇ、玉ねぎ刻んで炒めてひき肉に入れて卵やらパン粉やら入れてこねまくってたけど、 もうそんな手間全然要らない! ひき肉をボウルにあけてスパイスと混ぜて形整えて焼くだけでこんなにウマいなら、もうそっちで十分。 いやー、やってみるもんだね。 意外な拾い物だった。 なので、結構バカにならないですよ。 「なんか終わった」って時以外でも「気軽に肉肉したハンバーグ食いたいな」って時もこれがおすすめです。 |
3/29(月) 「いま、こんなんなの!?」「Bluetoothは初耳」 技術の授業で作る“ラジオ”が100倍進化していると話題に ラジオにBluetooth?と思ったら、Bluetooth接続のスピーカーとしても使えるのか。 これはいいねぇ。 今の子だったら、これその後も長く使えるでしょ。 そういうのが良いよね。 自分は確か技術の時間は木材で椅子を作った気がするけど、 特にどこで使うとか考えずに漫然と作ったら、その後は邪魔でしかなく早々に捨てたもの。 この教材はそうならなさそうで気が利いてるなぁ。 10分話しただけで認知症をAIが判断…どんな会話なのか? 担当者「精度は87.8%」 >しかし、開発しているAIシステムは、患者の5〜10分間の会話のテキストデータを読み込むことで、 >認知機能障害を判断するというのだ。 へぇ、声のトーンや言葉と言葉の間隔とかじゃないんだ。 テキストデータってことは、言葉選びとかで判断するのかしら? >――AIはこの発言のどこから認知症の可能性を判断している? >当社技術の機密にあたりますので、お答えできません。 まぁ、それはそうなんだけど、ちょっとだけ教えてほしいなぁw 緊急事態宣言解除前倒しが一因と大阪府知事 まぁ、こんな風にこの人のニュースが関東に伝わる時はたいてい悪いことがあった時なので、 自分なんかはこの人にはちっともいい印象ないんですが、でも前に紹介したニュースでは、 この人は全国の知事で好感度1位だったでしょ? あれがなんでか奈良の実家に電話した時に聞いたら、やっぱ奈良でも評判いいんだって。 それは後手後手に回る政府と比べたら先手先手で対応している姿勢がマメな情報発信でよく見えてて 「頑張ってくれてる」感がかなりあると。 なるほどねぇ、そういう評価なのか。 でもなぁ、例えば上の話も宣言解除の前倒しを要請したのは府知事で、 前倒したらこうなるのは目に見えてたのに、結局案の定こうなってるわけで、 それが「先手先手で対応してる」と言えるのかどうかは自分には疑問だなぁ… ただまぁ、明確な言葉でマメに情報発信すれば、結果はどうあれ住民はついてくるんだろうね。 それを長期間維持し続けるってのも、これは確かにスゴいよね。 らしいですよ、菅さん! 明確な言葉でマメに情報発信すれば結果はどうあれ評価はうなぎ登りらしいですよ! 黙ってても結果ダメなら、発信したほうが良いんじゃないですか!? 中国の影、たどり着いた雑居ビル 三菱電機サイバー攻撃 これ、面白かった。 サーバ業者のメチャ他人事感がちょっと気にはなるけど。 町襲撃で外国人含む数十人死亡、多数が安否不明 モザンビーク ちょっと前からモザンビークの北の方がゴタゴタしてたけど、結構大事になってきたので一応ご紹介。 台湾、空軍機の緊急発進を縮小 中国機侵入で >貴重な時間と資源の無駄を減らすためとしている。 うーん、空自も同じことしてるって報道がちょっと前にあったよねぇ。 ちなみに大石英司先生の新刊では中国軍は古いミグに自動操縦装置を付けて飛ばして、 それを多方面から多数を何波も領空に侵入させて空自と台湾軍の消耗を図ってる。 なんかいつもながらだけど、現実が大石英司先生の本に追い付きつつあるよなぁ… F-35B 機関砲の弾が爆発、機体損傷 そっか、Bはリフトファンがあるからこんな後側にガンポッドが付くのか。 それはそうと記事の下の方の「F-35AおよびF-35Cの機関位置」て動画で、 射撃と同時に横の方で開いてる小さなハッチがあるけど、これ何だろ? 別にガスやなにかが排棄されてるわけでも無さそうだし… 動画見ました。 驚いたことに、上のスクショにある銃身全部でちゃんと弾は銃口から出るのね。 ただ、中には弾頭が粉々になって出てる場合もあって、弾頭を押す火薬の燃焼ガスの圧力の高さが分かるねぇ。 だから、火薬量の少ない拳銃弾には同じことは出来ないんだろうな。 |
3/30(火) いやぁ今日は暑かったねぇ。 今日は午前中は客先だったんだけど、昼過ぎに引き揚げた時には暑くてスーツ着てられなかったもの。 この客先の近所には美味しい担々麺のお店があって、朝には「昼はあそこだな」とか思ってたけど、 暑くてとても担々麺って気分じゃなかった。 桜も満開だし、春がやって来たって感じだったね。 あああと、朝の電車はもうすっかり人が戻ってるね。 横浜線でコロナ前の1割減、東急東横線でコロナ前とほぼ同じ程度の乗車率だった。 まぁ緊急事態宣言も解除されたし、電車に乗らない理由がないのも分かるけど、 これから第4波が来るのに、というかもうすでに来てる感じすらするのに、 こんな感じでいいのかなーとは思ったね。 www ヨーロッパの爺さんのうんちくは長そうだw 一方でヨーロッパの若者は「爺さんうるさいよ」で軽くいなしちゃいそうだけどw スエズ運河 通航再開 コンテナ船座礁から6日ぶり 原因調査へ 数日で済んでよかったね。 しかしこれ、原因は風だの側壁影響だの言われてるけど、そもそもパイロットは何をしてたの? こう言う運河は必ずパイロットが操艦指揮をとるし、スエズは確か何人もパイロットが乗り込んでくるはずで、 それはこう言う事故を防ぐためだったはず。 それでいながらなんでこうなったのかが知りたいねぇ。 やっぱフネ側にも原因があった? 国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く >パンデミックが起きたら、何十兆円もの経済的な損失が出ます。それほどの損失が仮に10年に1回出るとしたら、 >研究体制や生産体制の構築に、平時から毎年数千億円の規模で基盤整備を進めた方が安くないですか。 >それには、国のサポートと国民のコンセンサスが不可欠です。 まったくもってその通りな話だけど、国民のコンセンサスがなぁ… 我が国は今、貧して鈍してるからなぁ… 菅総理“まん防”適応慎重な理由 政府関係者が語る >「総理サイドは慎重。宣言解除したばかりだし、経済へのダメージが大きい。1つ認めると、希望する自治体が > 増えて、ドミノ倒しになる可能性がある。1カ所目を指定すると、前例を作ることになるので、慎重になる」 なんかアレだよね。 日本の官僚主義の悪いところが余さず全部詰め込まれてる台詞だよね。 こんな事言ってるようでは、抑えられるもんも抑えられんわ。 これでまた対応が後手に回って、それがまた評価下げて、それがまた早期対応を渋らせての悪循環だわ。 マジで日本では死者が少なくてよかったね。 バタバタ死んでる中でこんな事言われたら一発で政権吹き飛ぶよ。 口座ないが携帯はある 貧困層に支援金、3週間で届けた >ブルキナファソでは、携帯決済の利用者は、利用しない人に比べて、予期せぬ出費に備えて >約3倍もお金をためることができたという。 > >電子マネーは現金よりも管理がしやすく、貯蓄の習慣も身につきやすい。アプリ上で家計が >「見える化」されたことで、計画的な消費にもつながる。 > >「家の中にしまっておいた現金を夫に使われてしまうことがなくなった。お金のやり取りが > 携帯電話でできるので安心だ」 なるほど!電子決済にはそういう利点もあるのか! これ、日本でも生活保護とかで利用できないもんかね? <独自>中国艦艇、レーダー切り航行 尖閣周辺、実戦想定の動き 電波管制下でも行動できるようになったということで、非常によろしくないニュースだと思います。
装備記録はメチャクチャいいんだけど、やっぱ課金アイテムかぁ… でもまぁ、これは課金待ったなしだよね。 でも、これはかなりの数が必要そうで、そうなると課金額もスゴそう… どういう風に使えばいいかもうちょっと考えてからにするか… |
3/31(水) 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは >被告は、伊勢神宮や皇室と密接な関係があって、いわば『日本の国体』の根幹を護っている最後の砦である。 >(中略)決して裁判所が日本の国体破壊につながることに手を貸す事態があってはならないと信じる次第である〉 スゲェなぁ! このご時世で国体護持を担ってると豪語する人が出てくるとはねぇ… ちなみにこの記事の末尾はこう。 >国体護持の前に、職員の雇用すら守れない神社本庁。八百万の神が泣いている。 ホントそうねwww 黒岩神奈川県知事“豹変”の裏に 菅首相「横浜カジノ」構想 (1/2) >「1月2日に1都3県の知事が西村康稔経済再生担当相に緊急事態宣言の発出を迫ったことで、菅首相は > 『小池氏と自分とどちらの味方なんだ』と、遺恨を持ったという。今回の黒岩氏の『小池攻撃』は、 > 菅氏に服従の意を示す『踏み絵』だったという見方もあります」 ああ、菅さんの圧力があったからのあの暴露なのか。 なんかね、黒岩さんにあんな告発する度胸というかガッツがあるとはとても思えないので違和感感じてたんだよね。 菅さんの圧力だと言うなら、告発もその内容も納得。 あと、ウチの知事の頼んなさも納得。 トランプ氏は「ひどい大統領だった」が4割強 最新の世論調査 - (1/2) 今さらそんな事言われてもさぁ…感ハンパない。 中東アフリカを見てる自分にとっては特にそう。 頼むよアメリカ人、マジで。 君等が引きこもりたく気持ちは分からんでもないけど、 簡単にそうできない世界を作ったのもまたキミらなんだからな。 これ、Youtubeの方でも動画見たけどスゴいね。 何がスゴいって上のツイートでM4っぽいの撃ってるSWATの人は本当に撃つ直前 と言うか、もう撃つその瞬間になって初めてセイフティを外してるのね。 上のツイートの動画だと28秒で撃ってるんだけど、 一瞬そうとは分からない素早さでセイフティ解除して即座に撃って、 撃ったらまた即座にセイフティ掛けてる。 軍隊ではこう言う運用はしないので、警察ならではの運用なんだろうなぁ。 あれかな?銃を奪われてもすぐには撃てないようにしてるのか、 それとも暴発とかで余計な被害が出ないようにしてるのかな? なんにせよ、ああいう強ストレス状況下で銃を撃つ時は確実に実行できるよう 手順は極力簡単かつ確実にする必要があって、そこではセイフティの掛け外しなんて 他のタイミングで出来ることは排除した方がいいんだけど、 それを敢えてしているってのはそれなりな理由があるんだろうなぁ。 そう言えば。 嫁さんが先週からウマ娘を始めたらしくてしきりに勧めてくるんだけど、 「いや、今はF-16で忙しいんで」で全拒否していますw だってF-16と言うかよく出来たフラシムはやっぱ面白いんだよ! なにしろ気がつけばもう全然模型触ってないからね。 次に作るアカデミーのF-86なんか、一度箱を開けて袋からランナー出して、 ランナーをアルファベット順に重ね直して説明書を一読して、 さぁ!もう明日から始めますよ!って状態にまでしたのに、 「もうこれはしばらく触んなさそう」ってことでまた箱閉めて山に戻されてるくらいだからね! しかも、今はF-16であれこれやってるけど、この後はAV-8もA-10Cも待ってるし、 しかも昨日、次のアプデで実装されるMi-24Pを予約購入しちゃったしね! まぁ、そんな感じで最近はDCSにズッポリです。 いやぁ、フラシムはやっぱダメだなぁ、人生をどんどん吸い取られていく… 学生時分やってたWarBirdsやAces Highでもそうだったのに、全然成長してないよ… ま、そんなこんなでDCSですが。 前にも書いた通り、対地攻撃を色々試してます。 まずはCCIPという、エスコンでもあった着弾予想地点の丸を目標に重ねて爆撃する方法。 一番基本的な爆撃方法です。 で、以前にこれでスネークアイを投下した時に、投下した瞬間にいきなり機体が爆発することがあったんだよね。 これは多分あれだろ、と原因の予想はついてたんだけど、色々試してやはり予想が正しかったことを確認した。 まず、スネークアイってのは500ポンドの無誘導通常爆弾のMk82の派生型で、 爆弾の後ろ半分がこうやってエアブレーキになってて、 投下したらバネじかけでこのエアブレーキが開いて急激に減速するようになってる。 なんで減速する必要があるかと言うと、Mk8*シリーズは正式名称を 低抵抗通常爆弾というくらいで大変空力的に優れた形状をしてる。 (ちなみにこの形状を開発したのは、あのエド・ハイネマン) なので、F-16みたいな機体に大量にぶら下げても大した影響なく飛行できるんだが、 そんな爆弾を低高度で投下すると、投下してもあまり速度が落ちないで進み続けるのね。 となると投下母機のすぐ下をほぼ同速度で爆弾が飛翔することになるんだけど、 これが低高度ですぐに爆弾が着弾して爆発すると、投下母機にも爆風が及ぶ。 これを避けるために、投下したらすぐにエアブレーキを開いて減速するのがこのスネークアイ。 とは言うものの。 実際のところエアブレーキを開いても、即座にそんなに減速するものでもないんだよね。 そうなると、投下のタイミングで投下母機が機首を下げて降下すると、 投下したばかりのスネークアイの前に投下母機が立ち塞がることになり、 母機のお腹にスネークアイが突っ込むことになる。 前回の投下直後の大爆発は多分この辺が原因だろうとアタリをつけてた。 で、今日色々投下条件を変えて試してみたが、やはりこれは正しかった。 ただ、どうもこれはスネークアイだけの現象のようだし、しかもその制限はかなりキツかった。 まず、今回試したのはこんな状態。 左翼の3,4番と右翼の6,7番にトリプルイジェクターラックを付けて、そこに3発づつスネークアイを下げてる。 投下プロファイルは以下全て共通で、CCIPで1発投下を間隔50ftで12回。 つまり、1回の投下で全弾を50ft間隔で順次投下する方法です。 これをまずは機首下げ10度の姿勢で投下したら、投下即爆発。 機首下げ5度でも同じく即爆発。 機首下げ2.5度で初めて爆発せずに投下できた。 色々試すと、どうも投下時の機首下げは5度以上ではダメっぽい。 ギリギリ5度に届かない4.5度位ならなんとか投下できるみたい。 そして爆発時のフライト後のログを見てると、主翼と水平尾翼の間の機体下側にある チャフとフレアのディスペンサーがまずスネークアイによって破壊され、その直後に機体全体が爆発してるので、 どうもスネークアイは機首下げ姿勢で投下すると、 1.ボムラックから離れると同時にエアブレーキ展開 2.投下母機と同じく機首下げ姿勢であったスネークアイはエアブレーキ展開に伴い水平姿勢に 3.その際、鼻先が持ち上がるので、直上に位置していた投下母機の腹にあるチャフディスペンサーを破壊 4.そして多分水平尾翼あたりに衝突し、その衝撃で起爆し、投下母機は空中で四散する みたいなことが、多分1秒以下くらいで起こってるんじゃないかな?w これはスネークアイが水平になった時に投下母機にぶつからなきゃいいわけで、 それが投下母機の機首下げ5度未満って姿勢の制限に繋がるんだろう。 ちなみに当然ながら水平飛行で投下したら問題なく投下できるし、機首上げ姿勢でも問題ない。 さらに言うと、エアブレーキを開かず投下後の姿勢に変化がない通常のMk82ならこういう制限もない。 まぁ、爆弾を投下する時に機首下げするようなフラフラした爆撃侵入してんじゃないよ!って言われると たしかにその通りなんだけど、スネークアイは低空投下用なんだからギリギリ低空で落とすものなのよ。 そもそもスネークアイには投下高度の制限もあって、レーダー高度で1000ft以下でないと ボタンを押してもFCSが投下してくれない。 そして投下地点の地形の起伏が激しけりゃ、どうしてもそれに合わせて機体を上下操作するわけで、 5度以上の機首下げってのは決して珍しい操作ではない。 さらにCCIPって投下方法はHUD上で着弾予想地点と敵を重ねて投下するので、 下の物をHUDで見る以上どうしたって機首下げ姿勢になる。 それでも投下する瞬間だけ姿勢を安定させればいい話で、それが出来てないから爆発するんだろってのは まったくもってその通りで、これは自分が操縦下手なせいだね。 なのでまぁ、世の中のスネークアイ運用国で投下直後の爆発事故が相次いでないのは、 世の空軍パイロットがみんなちゃんと腕がいいからってことだねw で、そんな運用制限の多いスネークアイですが、実は新型が出てる。 これがMk82 AIRってやつで、エアブレーキの代わりに投下したらこんなバリュートが展開される。 バリュートって言ったら、Zガンダムのマラサイが「アメリアー!」なシーンですが(超雑な説明) 見た目はまさにあれと同じだね。 で、これが実に優秀で、これだと機首下げ姿勢で投下しても機体にぶつからない。 ちょっと試すと機首下げ30度でも60度でも問題なく投下できた。 機首下げ60度って言ったら、これはもう日本海軍の急降下爆撃の角度で、 操縦してる体感としてはほぼもう垂直降下に近いものがある。 これでも大丈夫だってんだから、Mk82 AIRは優秀だよなぁ。 というわけで、今後はスネークアイではなくMk82 AIRを使っていこう。 で、ちょっと試しに超低空爆撃なんかを試してみた。 いやー!楽しいねぇ! ちなみにこの前の爆撃では敵に30mm機関砲を持つBTR-82Aを配置したら、 爆撃する直前に30mmに主翼を撃ち抜かれて墜落したのは内緒ってことでww ま、こんな感じで超低空爆撃は漢のロマンではあるんだけど、対空兵器の発達した現代ではかなりリスキーなので、 次は高高度でも爆撃できるCCRPでの爆撃を色々試してみよう。 あああと、せっかくだからライトニング照準ポッドも色々使ってみよう。 てことで、またなんかあったらウダウダ書きます。 あ、今月も今日で終わりか。 ということで、今月のお買い物は本に7648円となりました。 普通だね、ごくごく普通。 まぁ年末年始とカメラ買ったり鉄砲買ったりPCアプデしたりと金遣い荒かったんで、しばらくは自重ですw |