ログ一覧へ戻る


12/1(火)

おおー、それは確かに。
出来ればArk Performance先生に若かりし頃のゴップの出世と挫折と決意の日々を描いて欲しい。
かなりドロドロした話になりそうだけどw

OVA版ジャンアントロボを褒めてるのが意外!
もっとコテンパンに叩かれるかと思ったがw

今日、TLにこんなのが流れてきて目を剥いた。
【速報】バイデン敗戦の準備か|News U.S.
https://news-us.org/article-20201201-00191324967-usa
>ジョー・バイデンが大統領選挙の辞退と引き換えに、不正選挙などの犯罪の恩赦を
>共和党のマコーネル上院多数党院内総務を通じてトランプ大統領に申し入れているとのことです。
ははぁ、ネトウヨさん達の済む世界線ではそういう話になってんのか。
て言うかさ、こう言う世界線の住人は来月に大統領が交代したら、その現実とどうやって折り合いつけるんだろう?
この話の流れだと、バイデンさんは大統領になれっこないよね?
どうせまた陰謀論とかぶち上げるんだろうけど、よほどの事実改変しないと
"バイデン大統領"ってのは受け入れられなくない?
それ、気になるな。
上のサイト、ブックマークしとこw

西アフリカで海賊増加 狙いは貨物から船員の拉致に
前々から最近の海賊はアフリカの東じゃなくて西に出るという話はあったけど、
フィナンシャル・タイムズまでそう言い始めたってことでかなり本格的に西がヤバくなってきてるらしい。
しかも
>世界最大のコンテナ船会社APモラー・マースクの海上ルール責任者アスラック・ロス氏によると、
>リスクは「安全な通行を確保するために、短期的には軍事力の配備が必要なレベルにまで達している」という。
>
>スタウパート氏も同意見だ。「有意義で持続的な軍事的対応がなければ、これから先も海運業は
>脆弱な状態に置かれるだろう」
てことなので、これは海自がギニア湾に派遣される日も遠くないってことだろうか?

ちなみに
>軽犯罪を犯す者は沿岸のどこにでもいるが、最も大胆で込み入った拉致襲撃事件を企てる海賊は
>「ほとんどがナイジェリア国内からやってくる」とアンダーソン氏は述べた。
てことなので、むしろ有志連合が海で頑張るよりナイジェリア軍をテコ入れした方が良い気もするね。
ちなみにナイジェリアではまたボコハラムが大暴れしてて
ボコ・ハラム、農業労働者43人を殺害 ナイジェリア
なんて事になっているので、やはりナイジェリア軍へのテコ入れが先かもしれないね。

艦これ日記
>厳しい戦いとなりますが
マジか…
しかもオルモックへの輸送でしょ?
これはかなり厳しそう…
めちゃくちゃ空襲マスがある上にPTも山ほど出てくるんだろうなぁ…
しかしそうなると敵は機動部隊になるんだけど、今回のイベントでは深山はあんまり使いどころがないのかな?

まぁそれはともかく、E4がオルモックだと聞いて、大体のフネの割り振りの目処が立ったのでE1の攻略を開始。
本当に攻略後に掘りがないのは助かる。
でも、今回のイベントのツキをここで全部使っちゃった気がするなぁ…




12/2(水)

ああっ!
そう言えばそんなのあったねぇ、小学校の図書室が代本板を使ってたよ。
懐かしいなぁ。

都知事、都内発着の「GoTo」で高齢者らに自粛呼びかけ…期間は17日までの予定
こんな感じで徐々に緊迫感が増してる感じですが、自分は最近はこちらを見てます。
新型コロナウイルス 国内感染の状況
ここの全国平均の実効再生産数は11/23からずっと下降トレンドなんだよね。
しかも11/29の時点で1.01で、今日時点の最新データである翌11/30には0.97になってるから、
これだともう今後は感染者数は減っていくはず。
ぶっちゃけこのペースなら、年末年始に帰省しても大丈夫なんじゃないか?と淡く期待もしてるんですが、
でも上の記事のような話が出るって事は、専門家や医療関係者はまだまだ油断できないと考えているんだろうか?

WEB特集 壊れたら もう直せない…
>富山市 森雅志市長
>「経済が右肩上がりの時代は、インフラを更新するとか、壊すかは考えなかった。でも、今の財政状況では
> 数を減らすか、修理までの時間を延ばすかしかない。福祉や教育の予算を削って橋を架け替えることなんて
> 今の時代にはできない。地域のどこに住んでいても、同じ水準の行政サービスが提供されるべきという常識が
> 通用しない時代になったと、住民の方に理解して頂くよう説得していかなければならない」
うーーん、ショッキングな言葉だねぇ…
貧しくなるってこう言うことなんだなぁ。
自分が子供の頃は想像できなかったよ。

イラン科学者暗殺、手口は「複雑」 遠隔操作で銃撃か
>イランの国防を統括する最高安全保障委員会(SNSC)の事務局長のアリ・シャムハニ(Ali Shamkhani)海軍少将は
>国営テレビ局に対し、「作戦は電子機器を使った極めて複雑なもので、現場には誰もいなかった」と説明。
>イスラエル政府と同国の対外情報機関モサド(Mossad)に加え、国外に拠点を置くイランの反体制派組織
>ムジャヒディン・ハルク(イスラム人民戦士機構、MKO、別名:MEK)が関与したことは「確か」だと述べた。
>
>ファルス(Fars)通信は、暗殺にはピックアップトラックに搭載された「遠隔操作式の自動機関銃」が使われた
>と報道。情報源は明らかにしていない。国営英語放送局プレスTV(Press TV)はイスラエル製の武器が現場で
>見つかったと伝えている。
これらの情報を発信してるのが、イランの最高安全保障委員会事務局長や国営放送、
事実上革命防衛隊の広報部門であるファルス通信といった、いわゆるイラン当局側ばかりであることから、
これらの説は国内でのVIPに対するテロを阻止できなかった当局側の弁明であると言った分析もあるので、
上の話はちょっと鵜呑みには出来ないかなぁ。
犯行にムジャヒディン・ハルクが関わってるってのもちょっとなぁ…
ムジャヒディン・ハルクには今はもうそんな力というか能力なくない?
て言うか、暗殺にわざわざRWS搭載のテクニカルを使うなんて荒唐無稽すぎだろ…
あと、現場にイスラセル製の武器が現場に見つかったなんてのも、
モサドはそんな迂闊じゃないだろ、とかしか思えないし、
TLに流れてきたので暗殺直後の現場の写真も見たけど、狙われた車の横に明らかに頭を撃ち抜いて
とどめを刺した跡があったので、現場は無人だったともとても思えん。
なので、上の話はちょっとというかかなり信用できないってのが自分の認識です。

エチオピア情勢
政府が立ち入りを禁止していたティグレ州に国連やNGOの立ち入りを許可したために、
かなり久しぶりに州都メケレの現在の様子が伝わってきてる。
それを見るとメケレの街には目立った戦闘の被害等はなく、
TPLFが市街戦を避けて撤退したってのは本当なんだなと思えるね。
と言うことはやはりTPLFはかなりの戦力を残してるだろうから、今度は山岳地帯でのゲリラ戦になるんだろうね。
でもまぁ、ここまで街が綺麗に残ってるんなら復興も早そうで、それは大変良いことです。

艦これ日記





12/3(木)

企業アナリスト「日本の初任給が20年近く変わってないのはデマ!」→事実は……
>正しくは「30年近く変わってない」です。
マジか…
自分は99年入社だけど、その時点で既に10年は初任給変わってなかったんか…

「半年後も感染を防ぐ抗体、コロナ感染者の98%に」海外の研究報告を覆す結果 横浜市立大
>その結果、重症や中等症の人は100%、軽症や無症状は97%、平均して全体の98%の人に
>半年後も「中和抗体」が残っていたということだ。
軽症の人はどうなんだろ?
普通に考えると、そんなしっかりした抗体はなさそう。
世間の感染者の大半が軽症であることを考えると、あんまりめでたい話でもないかなぁ…

そう言えば先日紹介したこちら。
新型コロナウイルス 国内感染の状況
全国平均の実行再生産数が上がってるねぇ…
まぁこれもポイントポイントの数字に一喜一憂するのは正しい見方じゃなくて
トレンドで見ていくべきなんだけど、このまま下がると思ってたのに
割といい角度でグラフがピョコッと上がってるのを見ちゃうと、ちょっと憂鬱だねぇ…
これは単なる数字のブレなのか、それともこれから上昇トレンドに転ずるのか…

安倍外交七年八ヵ月を語る(連載・上)日本復活の礎となった日米同盟再強化
特別インタビュー前内閣総理大臣 安倍晋三
かなり我田引水な所はあると思うけど、それを抜きにしても面白かった。

>オバマ大統領はアサド政権の化学兵器使用を厳しく非難し、
>その証拠も握っているとプーチン大統領に詰め寄りました。
>するとプーチン大統領が反撃します。
>「その台詞はどこかで聞いたことがある。しかしイラクに大量破壊兵器はなかったはずだが……」。
>七対一でもまったく負けていない。むしろ優勢なくらいでした。
www
いやまぁそれはそうだけど、イラク戦争に関してはオバマさんの責任じゃないのに、
こうまで言われるのはちょっと可哀想ではある。

>しかし、善悪の問題をいったん横に置けば、プーチン流の
>「中東では冷酷で強いものが勝つ」という極めて権力政治的な発想は、
これ、多分プーチンさんというかロシア人は全員、中東に限らずどこでもいつでもこう思ってる気がするね。

海自最新鋭イージス艦「まや」搭載のSM3ブロック2Aは、中国からの弾道ミサイルを迎撃できるか?
>カヤックに乗り、海上からまやの姿を撮影していたフォトジャーナリストの柿谷哲也氏が語る。
これすごいねぇ。
柿谷さんはかなりガチめのフォトグラファーだけど、ここまでしてるんだとちょっと驚き。
あと、記事の文体が妙に柔らかいなぁと思ったら記事書いてるのは小峯さんなのね。
元気そうでなにより。

艦これ日記




12/4(金)

www
"芝刈り"と"洗濯"ってそういう意味だったのかw
"芝刈り"ってやっぱこう、低めをフルオートで薙ぐようにって感じなんスかねw

「PC誌元編集長もため息」お客をたらい回しにするパソコン業界の不親切 新品を買ってきてもすぐに使えない
内容についてはどうでもいい。
まぁPC初心者がよく言う文句であって、正直それはわざわざ記事にするほどのこと?としか思えん。
て言うか全ての文句はこの記者のPC知識の乏しさに起因するもので、
「個人への視線は乏しいまま」とか言う前にまずはググれば?以外の感想はない。
たださぁ、これ見出しに「PC誌元編集長」ってあるけど、ホントにこの人PC誌編集長だったの?
この程度の知識、この程度のPC経験の乏しさでPC誌の編集長って務まるものなの?
こんなド素人じゃPC誌の記事の内容の精査とか絶対無理じゃない?
なんてPC誌だろ?今後はその雑誌見ないようにするし、と思ったら記事の最後の署名欄に
>1990年代末のパソコンブームを受けて読売新聞が発刊したパソコン雑誌「YOMIURI PC」の初代編集長も務めた。
とあった。
あ、そうなんだ、なるほど。
何て言うか、グループ本社から新たに設立した子会社社長に本社の役員がスライドしてきた感じ?
だったらまぁ、PCのこと知らなくても務まるかもなぁ。
て言うか、YOMIURI PCなんて雑誌初めて聞いたよ。
今後見ないようにするも何も今まで見たことないし存在すら知らなかったし、
新聞社お抱えのPC雑誌なんて、例え上の経緯を知らなくても多分手に取らないだろうなぁ…

なんと!
アレシボ天文台の電波望遠鏡の受信部が倒壊する瞬間の動画が撮れてたなんて!
いやー、こうやって壊れる瞬間を見ちゃうと悲しいねぇ…
ここで受信した信号を解析するSETI@homeには一時期結構CPU割いてたので、それを考えるとなお悲しい…

そう言えば、近所のイタリアンでクリスマスのチキンを予約した。
ここ数年クリスマスはここのチキンを予約してるんですけど、今年は予約の開始がずいぶんと遅かったのね。
いつもは11月半ばくらいから予約受付してたので、今年はコロナの影響でやらないのかとヤキモキしてた。
そう言えば最近は店を閉めてることも多くて、ここのランチは安くて美味しいので、
閉店したらどうしようとヒヤヒヤしてたんだよね。
なので、今日予約しに行った時に思い切って最近良く閉まってることを控えめに言ってみたら、
なんと最近よく閉めてるのは経営が厳しいからとかじゃなく、むしろ忙しすぎるからなんだって。
と言うのも、コロナの影響で売上は確かに激減したらしいんだが、その対策としてお料理の冷凍通販を始めたら、
これが予想外にヒットして、注文分をさばくのに忙しすぎて店を閉めざるを得なかったとのこと。
最近はおせちの予約も殺到してて、これにクリスマス向けの予約も加わるので
12月は週末くらいしか店頭営業できないけど、ごめんなさいね、なんて言われた。
いやぁ、そういうことなら一安心というかむしろ大歓迎。
そう言えば、めちゃくちゃ美味いオリジナルカレーを作ってる世界アトミ食堂
最近は新横とかのオフィス街へのキッチンカーでの販売はすっかりやっておらず、
季節ごとの冷凍カレーの通販での注文をさばくので手一杯らしいので、
こんな感じで一定数の固定客が居て、さらに冷凍して宅配で送れる食材を扱ってるお店は強いよなぁ。
これこそポストコロナの新しいお店のあり方、みたいな話だけど、これも冷凍可で通販可な食材に限る話で、
それこそ魚旬みたいな新鮮な魚とその調理が売りのお店は本当に今は辛いんだろうなぁ…
あと、今日予約しに行ったイタリアンは全部で20人も入れない小さなお店なんだけど、
お店の人が言うには、冷凍通販の注文がたくさん来るのはこのご時世には本当にありがたい話だけど、
以前やってた大きなお店を辞めて、中山で小さなお店を開いた理由は
自分の料理を食べて喜んでる人を間近に見たかったからで、
通販だとそれが出来ないのが痛し痒しみたいなことも仰ってた。
なるほどなー、売れればそれで万々歳ってだけでもないよなぁ…
て言うか、隣駅の大型有名店を辞めて、なんで中山でこんな小さなお店始めたのか疑問だったんだよ。
そういう経緯なら、確かに今は痛し痒しだろうなぁ…
自分なんかはコロナでの在宅勤務を超謳歌して、オマケに身体が超健康にまでなってますが、
やっぱ対面での商売ってのはどうしても影響デカイよなぁ…、と痛感した一件でした。

それはそうと、チキンの予約だけで長っ尻しちゃったのと、このお店が冷凍通販してるのを知らなかったので、
チキンと一緒に冷凍ピザまで予約しちゃったんですが、家に帰って財布を嫁さんに返しつつその事を伝えたら
「またもー、そうやって余計な買い物して!」と言われるのは覚悟の上だったんですが、
「こうやってどんどん太ってくんだわ…」と恨めしい目でこっちを見てくるんですよ。
と言うのもね、先日の人間ドックの結果が今日郵送されてきたのよ。
これによると自分はホントに1年ですっかり健康体になってて、
指摘されてるのは体重が多いのと、ちょっと血圧高めなのと、胃が荒れてるよってくらい。
体重多いのはずっと前からで、これもリバウンドを最低限にしてるから良し。
血圧が高いとは言っても去年よりも下がってるのでこれも良し。
胃が荒れてるのはピロリ菌のせいで、これは夏に除菌したから良し、とホント健康体。
一方で嫁さんは違うんだよね。
この1年で体重が増えて、それに伴って肝機能やら何やらの数字が悪化してる。
この原因は明らかで、自分の在宅勤務が原因。
と言うのも、以前は自分は朝以外は外食だったので、
嫁さんは冷凍庫の小分け食材をメインに適当に少食で過ごしてたのが、
自分が在宅になって3食それなりにきちんとした食事をするようになって、
当然嫁さんも同じ様に3食ちゃんと食べるから当然の結果として体重が増加。
それに伴って色んな数値も悪化してた。
「同じ食事してるのになんで私だけ…」
「そりゃ体格ぜんぜん違うのに、ほぼ同じ量食べてるからでは…」
「だって美味しいんだもん」
「それはそうだけど」
「もっと運動しなきゃ!」
「…
 自分が去年10kg痩せたのは極端に飯食わなかったからで、
 かと言っても別に全く食べないんじゃなく、量を減らしてただけ。
 一方で何年前だったかに毎晩川沿いを何キロも走ってた時期あったじゃん?
 あれで確かに痩せはしたが、たかだか2,3kgだった」
「…
 食べる量を減らそう!
 体重から言ったら私は(自分)の2/3なんだから、量も2/3にしよう!」
「それでは現状維持なのでは…」
「…
 もっと減らそう…」
「俺の場合は経験的に炭水化物がいかんのよ。
 白米を食べるとスコンと体重増える。
 これが例えばお好み焼きとかだったら、あれほとんどキャベツでちょっと小麦粉と肉があるだけで
 炭水化物がめちゃ少ないから、お好み焼きだったら腹いっぱい食べても体重増えない。
 この辺は人それぞれだと思うので、(嫁さん)は何に一番太るのかを突き止めて、
 それの量をぐっと減らせば他はあんまり減らさんでもいい気がするけどね」
「なるほど…
 とりあえずご飯を減らしてみるか…」
という訳で、コロナの影響の在宅勤務は自分には万々歳だけど、
近くのイタリアンとかカレーのアトミさんとかの他にも意外に身近なところで、モロに受けてる人が居たというお話w

艦これ日記




12/5(土)

英空母、日本近海に派遣へ 香港問題で中国けん制
>三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で艦載のF35Bステルス戦闘機を整備する構想も浮上している。
あーー、なるほど。
そうであれば中長期の派遣も可能だねぇ。

うぇぇぇぇ…
200両っていったら機甲師団1個分くらい?
いやぁ、機甲師団が丸々消えたって、アルメニアはこの後どうすんだろ…
アゼルバイジャンが健在な以上、粛々と再建するしかないよなぁ…

1枚め2枚めのタン色でレールハンドガード&ドラムマガジンのAKMに超惹かれるw
しかし、レールハンドガードのわりにはフォアグリップ付けてるだけで光学系が何もないのが意外。
あと、みんなAKMなんだな。
この辺は周りの兵隊の装備と合わせてるんだろうな。

エチオピア情勢
ふむふむ…
どの程度の戦闘になってるのかが知りたいね。
ちなみに国連はティグレ州では州都以外の多くの地域で戦闘が続いており、人道支援が出来ないと文句言ってるので
わりと無視できない規模での戦闘になってるんだろうなぁ。

いやいや、スーダン軍もこういう火事場泥棒で火に油を注ぐのホント止めて…




12/6(日)

今日は12月の週末なので例年通り大掃除を始めるぞ!
特に今年は在宅勤務で時間もあるから、今年こそは時間切れで「ここは来年でいいや…」となる場所が無いよう
徹底的に家中くまなく掃除するぞ!と意気込んでたんだが、
昨日深夜の電話で客先での作業が割り込まれ、午前中だけの予定が結局夕方まで掛かってしまったので、
すっかりやる気を無くしてその足でマッサージ屋に行ってしまい、
しかしそこで肩も腰も徹底的にほぐしてもらい身体が軽くなったので、
帰って夕飯食べてからは一念発起して風呂と洗面所を徹底的に磨き上げ、
そのままの勢いで年末調整とマンションの契約更新の書類も書き上げ
ようやく一息ついて座椅子に座り込んだのが今(23時)であることと、
その間、特にここに書くような愉快なこともなかったので、今日はもうパスね…
明日は多分時間あるだろうから、多分今日の分も色々長々と書くよ。
多分ね…




12/7(月)

これね、上の記事を数日前に読んだんだけど、
読んでてて直感的に「あ、この人なんか胡散臭いな」って思ったんだよね。
どこがと明確には示せないけど、インタビューでの受け答えに胡散臭い人特有の匂いを感じた。
ここでそれを書こうかとも思ったけど、明確な根拠を示せないので書かなかったんだけど、
やっぱ自分以外にも胡散臭さを感じる人はいるということでw

動画:軽飛行機が夜間の幹線道路に緊急着陸、けが人なし 米ミネソタ州
これはすごい!
よく車と速度を合わせられたなぁ!
ジェット機は進入速度が早いから、車の速度帯まで落とすだけでも苦労なのに、
街灯の間をくぐり抜け、ちょっと先の陸橋に激突しないようにタッチダウンするのは大変だったろう。
パイロットは腕も良かったが、肝も据わった人だったんだろうな。

JALの飛行機で、エンジンカバーが吹っ飛ぶトラブル発生→
乗機した人たち「まじで死を覚悟した」機長の冷静な対応には「かっけー」
ファンブレードが千切れたそうだけど、外側で良かったねぇ。
これが機体の方に飛んでたら大惨事だったよ。
昔読んだ加藤寛一郎先生の本に
「高バイパス比ターボファンエンジンの機体に乗る時はエンジンの横の席は避けてる」
とあったけど、その用心は正しかったってことだねぇ。
自分も極力避けたいんだけど、早割で安い席ってたいてい下の見えない翼の上の席なんだよね。
つまり、同時にエンジンの横にもなるw
まぁ
ファンブレードもそうそう千切れ飛ぶもんじゃないんだろうけどねぇ…


そう言われれば!
ホント、あの頃の飛行機の進化は凄まじかったってことか…

政府、F15改修で米に減額要求 経費膨張も応じず、大幅遅れか
>米側は初期費用の増大は部品の枯渇が原因で想定外だったとして、
ああ、そういう理由なのね。
なんの部品なんだろ?

イージス・アショア代替、自衛艦で 政府方針固める
>今回は「イージス・システム搭載艦」という一定の結論を得たような形をとるが、実際は名称にとどめ、
>中身の検討は来年に先送りすることになる。
完全に先送りじゃん…
そんな余裕はないと思うんだがなぁ…

>「システム搭載艦」が同じ欠点を抱えれば、弾道ミサイル防衛に従事できる時間が限定的になり、
>さらに別の手当が必要になる。こうした難しい運用のあり方についても一から練らねばならず、
>今後の検討は長期化する恐れもあるという。
これ、絶対に2隻では足りないということだよねぇ?
となると、もっとお金必要になるわけだし、やっぱこの話もう1回仕切り直したほうがいいよホント…

日本から「勝者はトランプ氏」 SNSやデモなぜ拡散
>4年前からトランプ氏を支持する70代の夫妻は「対中国で、力で対応している」と理由を説明する。
>自らは無宗教だが、中国共産党が邪教とする気功集団「法輪功」のメンバーで友人の、
>在米中国人から影響を受けたという。友人らと参加したキリスト教徒の女性(70)も「中国の脅威」を口にした。
ああ、やっぱ反中姿勢に惹かれてのトランプ支持なのか。
なんていうか、反中でも大統領選でも、早く目を覚ましなよ、としか思わんが。

>この集団の中で、最も広がったのは「郵便投票で機械的に製造されたバイデン票が発見された」という投稿で、
>約1万4千回拡散された。
実は自分のTLには最近急にネトウヨじみてきた人が次々に「世界の真実」をリツイートしてくれるので、
この辺の話には実は詳しかったりするんですw
それによると、最近のトピックは偽造票ではなくてドミニオン社が運営している票集計システムの方で、
今回の大統領選では各州の投票はこのシステムに直結した集計機で集計され、
その結果があちこちにあるサーバに送信されるらしんですが、どうもこのサーバ側で数字を弄ってるらしいと。
それを暴くべく、ドイツはフランクフルトの領事館にあるサーバを米陸軍第305軍事情報大隊が押収しようとしたら、
サーバを守っていたCIAと銃撃戦になり、米軍側に5名、CIA側に1名の死者が出たらしいです。
つまり!この不正票集計にはCIAが関わってるんですよ!!!!!
って話なんかも流れてくるんだけど、ホントCIAは万能だな。
あと、アメリカとカナダの企業であるドミニオン社のサーバがなんでフランクフルト領事館にあるのか、
第305軍事情報大隊はアリゾナ駐屯の部隊なのに、なんでフランクフルトで銃撃戦してんのかとかを
誰も説明してくれないだよね。
あと、この陰謀論には第305軍事情報大隊「クラーケン」と書かれてあるが、
そんなニックネームどこにも書いてないぞ?
あ、"ク"だしC中隊のニックネームかな?と思ったらC中隊はコブラっぽいし。
て言うか、そもそもクラーケンってスペルはKrakenじゃん。
このニックネームはどこから出てきたの…

それはともかく、このドミニオン社のサーバは結局別のマシンがアメリカ国以内で押収され、
それを調査した結果、共和党の得票数は0.87倍に民主党の得票数は1.13倍に修正されてて、
そのなによりの証拠としてドミニオン社から選挙管理委員会に提出された集計結果が
整数じゃなく小数点以下小数部の付いた数字になっている!!!!!!!
ってことなんだが、流石にそれは数値の操作としてはお粗末すぎないか…
あと、これがその小数部の付いた数字だ!って証拠画像が全然引っかからないのはなんで?ってのと、
そもそも国内でドミニオン社のサーバを確保できたなら、なんでフランクフルトで銃撃戦してるん?
ってあたりの疑問には誰も答えてくれない。
でもまぁなんだ、生暖かく見守る分には面白いんだよねw
「フランクフルトで銃撃戦!?そんな陰謀が!」なんて言ってる人を遠くから見てる分にはw
バイデンさんの大統領就任まではヲチするかなw




12/8(火)


あーあー…
しょうがないとは言えマジで飲み屋は大変だなぁ…
またお金落としに行こ。

なんと!
イヤでももうお歳だったからなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。

以前ならこんな話は、同居の家族や身の回りの人が気づいてた話のような気もする。
もちろん今でもそういう気付きはあるんだろうけど、そういう気付きのチャンスに恵まれない人も
アマゾンやAIによって可視化されてきたということなんだろうか?

へー、まぁ確かに横展開しやすい題材ではあるよね。
それが惹かれるものになるかどうかは、今後のお楽しみかな。
個人的には、マーク・ストロング主演でマーリンを主役にしたスピンオフをですね…

なにげに背景の夕焼け空がすごく綺麗…
さすがはジブリだなぁ。

あ、これは面白いねw
ネタとしてかなりアリだと思いますw
どうせだったらUGVをスタブウィングに下げられるようにするか、
ハインドのキャビンから「よいしょ」って出てこられるサイズにして欲しかった気もするなw

これは確かにスゴい!
ただ、ベースから切り離す作業は気が狂いそうだな…

艦これ日記
浜風とケッコンした。
ケッコン台詞はよくある「自分が相手だとは思ってなかった」パターンだけど、
言ってることはとても浜風っぽくて良かったです。




12/9(水)

この動画の後半でも、
・フランスには宗教を批判する自由がある、これはキリスト教に対してもイスラム教に対しても同じ
・この宗教を批判する自由を暴力では奪えない
と言ってるね。
前にも書いたが、この点をもっと早くアピールしとけば良かったのにねぇ。
あと、「フランスではキリスト教に対してもイスラム教に対しても批判をする自由がある」
「イスラム教に対する批判よりもむしろキリスト教に対する批判のほうが多いくらいだ」
って下りはなにげに面白かった。

むむ、つまりはタイムトラベルもの?

アウトテークってこんなに大きいんだねぇ…

英最新鋭空母の極東展開、日本の受け入れで「日英同盟」が復活する?
>英軍は朝鮮戦争の国連決議に基づき定められた国連軍地位協定により
>横須賀(神奈川)、佐世保(長崎)、ホワイトビーチ(沖縄)など在日米軍施設・区域で補給を受けられる
!!!
これは…
これは期待してもええんか?
と思ったが、しばらくはコロナのお陰で一般公開もないよね…
ガッカリ…

>F35Bの調達の遅れでQEのキャパシティーに余裕が生じるため、浮上しているのが
>F35Bを運用する米海兵隊、日本の自衛隊、イタリア軍との相互運用です。
なるほど!
これは日本には願ったり叶ったりな話じゃない?
まぁ本当はイギリスにも気前よくF-35Bを買ってもらうのが良いんだけどw
あと、記事中にあったこの動画。

QE級の航空艦橋ってすごく見晴らしいいんだねぇ。
ここを見学してみたいなぁ!

【独自】長射程ミサイル、新たに開発へ…敵基地攻撃にも活用の可能性
>長射程化するのは「12式地対艦誘導弾」。現在は百数十キロ・メートルの射程を、
>数百キロ・メートルまで伸ばす見通しが立ったという。一定のステルス性能を持たせる考えで、
>将来的には敵ミサイル基地などへの攻撃に活用することも可能とみられる。
>
>防衛省は、来年度予算に335億円の関連経費を計上する。大型化や主翼の付加などの改良を重ね、
>5年間での開発完了を目指す。
これはこれでめでたい話だけど、正直今はこんな事にリソース割いてる余裕はないと思うね。
あと、何度も書いてますが北の弾道弾の車載化が進んでいる以上、
対地攻撃能力は日本の防衛には何の役にも立ちません。
こんな道楽にリソース割いてる余裕があるなら、その分はアショア代替とF-15近代化の促進に全部投入して下さい。
敵の攻撃に丸裸なままで長い槍だけ持っても何の役にも立たんよ。
しかも現状で敵が既に長い槍持ってるならなおさら。
て言うか、既に導入が決まってる射程550kmのJSMや射程1000kmオーバーのJASSM-ERで何が不満なの…

エチオピア情勢
これは今回の内戦ではエリトリア軍がエチオピア領内に入って戦ったとアメリカが分析してるって話。
もちろんエチオピア政府はこの話を否定してるけど、今回の政府軍側の侵攻ルートを見てると
明らかにエリトリアから侵攻を開始してるルートもあるので、
少なくともエリトリアは国内へのエチオピア政府軍の展開を認めただろうし、
アメリカが言うようにそもそもエリトリアから侵攻してたのは
エチオピア政府軍じゃなくてエリトリア軍だって話は十分にあり得ると思う。
アメリカは衛星画像やコミントの結果で言ってるらしので、多分本当なんだろうな。





12/10(木)
www
確かにねw
でも、これらの痛みの違いを日本人ならだいたい区別して表現できるが、
それを外国人にも分かるように説明しろと言われると、かなり難しいよなぁ…

韓国、新捜査機関近く発足 文政権、検察改革を強行
>政府高官らの不正を捜査する「高位公職者犯罪捜査庁」の設置法改正案
すごい名前の省庁…

うう、これすごい見たい…
ニコラス・ケイジがエラい剣幕で放送禁止用語を連発するのを期待していますw

「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ
>ノイディングさんによると、治安悪化の原因を「移民ではなく社会の問題」として議論を避けてきたことにこそ、
>事態悪化の原因があるという。
>
>「移民は深刻な、何世代にもわたって影響する問題で、決して安易に考えてはならない。なのに、
>この国で移民問題を語ると『人種差別主義者』のレッテルを貼られる。深刻なテーマなのに誰も触れたがらない」
ふーーん…
これに近いことは日本でもリベラル界隈でも起こってそう。

それはともかく。
自分の興味はどちらかと言うと移民を受け入れる側ではなくて送り出す側なんだけど、
そう言えば一時期相当揉めていたヨーロッパでの移民受け入れが今どうなってるかは全然気に留めてなかった。
今はこうなってるんだねぇ。
>英国などは、移民の出身国の文化や習慣をそのまま認める「多文化主義」を採用。欧州の基本的な価値観を
>受け入れるよう求めるフランスなどの「同化主義」政策と対比された。
>
>ただ、近年は社会の一体性が保たれないとして「多文化主義」を見直す国が相次いでいる。多くの国は、
>緩やかなフランス型モデルを採用し、社会への移民の「統合」を目指すようになった。
>「多文化主義」本家の英国も、ここ20年ほどの間に、「統合」を主眼に置く方針に徐々に転換した。

あと、この話が面白かった。
いや、面白がってちゃイカンか…
>しかし、ソマリアでは、そうはいかない。内戦状態が続くこの国では、そもそも国家が機能を失っている。
>そこに暮らす人々にとって、国家の代わりを担うのが「氏族」。
>氏族社会内部の出来事は、内部の話し合いで解決される。
>この発想がそのままスウェーデンに持ち込まれているという。
>例えば、移民同士の殺人事件が起きれば、スウェーデンの司法制度でなく、
>長老の裁定で加害者の家族が被害者側に賠償金を支払う。
これ、ソマリ人の言い分もわかるし、スウェーデン側の言い分も分かるなぁ…
ただまぁ、やはり個人的にはスウェーデン側がちゃんとソマリ人社会に説明して理解してもらい、
スウェーデンに居る以上はスウェーデンの法に従って貰うのが本来あるべき姿だと思うけど、
どうしても譲れない宗教的禁忌とかをどこまでスウェーデン側が許容するかは戦引きが難しいよなぁ…

韓国製3000トン級潜水艦、ディーゼル潜水艦世界最長連続運転に成功
>島山安昌浩には大宇造船海洋主管で国産化に成功した潜水艦用燃料電池が搭載された。
あ、燃料電池を使ってんのか。
まぁ、韓国が採用してるドイツの214型も燃料電池を積んでるので、それの拡大版と考えれば良いのかな?
そう言えば、潜水艦に燃料電池を積む案は海自も検討してたと思うけど、
結局はスターリングエンジンになったよね。
海自は燃料電池の何が気に入らなかったんだろ?




12/11(金)

なんかこれ、何のためのスマホなの…感がスゴいねぇ。
サッと手書きメモアプリを起動すればいいやん…

真珠湾攻撃で戦死、「2階級特進」から漏れた6人の真実 史実追求の先にあったもの
面白かった。
こういうちゃんと取材したお話はどんな題材でも面白いけど、興味のある題材がネタだとなお面白い。

僻地の駐屯地でおばあちゃんがワンオペ、その時隊員は…自衛隊駐屯地に存在する居酒屋「はなの舞」の話
>大阪の八尾駐屯地だと養老の滝で
へぇ、養老乃瀧が入ってる所もあるんだ。
自分ははなの舞しか見たことないなぁ。
それはそうとさ、はなの舞って今は安くてそこそこなイメージの居酒屋だけど、
その昔、例えば20年前くらいってもっと高くて美味しい位置づけの居酒屋じゃなかった?
自分が働き始めて数年間は戸塚で職場の人らとよく飲んでて、
その時ははなの舞にもよく行ったけど、今よりもっともっとマシだった記憶がある。
それから数年あけて久々に行ったら料理も値段もガタンとランクが落ちててビックリしたんだよね。
はなの舞に何が…って思ったもの。

中国人が日本の海上戦力を恐れるのは「100年以上も前の出来事」が理由だった
>そして中国のネット上で多くの支持を得ていたのは「日清戦争前もそう言っていたが、
>戦ってみたら清国海軍は全滅した。盲目的にうぬぼれることは失敗の源」というものだったという。
いや、こういう経験は大事ですよ。
新興国は、その経験の無さから調子乗って訳わからん方向によく突っ走って行ったりするけど、
中国海軍がめちゃくちゃ用心深く順当に正しい方向に向かっているのは、
こういう国民的な認識があるから、というのは言いすぎだろうか?w

米国、西サハラに対するモロッコの主権承認
>トランプ政権は、その末期にあって、イスラエルの安全保障と西サハラ問題という基本的に関係のない問題を
>取引材料に使った。この決定は、西サハラ問題に新たな混乱を持ち込むことになるだろう。
ホント、これ。
西サハラはただでさえ今チロチロと火が付きつつあるんだから、
そんなタイミングでホント余計なこと言わんといて欲しい。

発射直後のロケットの頭の方から花びらのように放射状に噴射してるのは、
この噴射でロケットを回転させて弾道を安定させるため?
ちなみにこのWM-120ってのは中国ノリンコ製の120mm多連装ロケットシステムみたいね。
WM-120 multiple launch rocket system




12/12(土)

これは頭いい!
自分も飛行機模型の完成品が溜まってきたら真似しよう。

先日、米空軍が中東にB-52を派遣して示威飛行をさせてたけど、
それでサウジ上空を飛んでた時にサウジ空軍のF-15が護衛についてる時の様子がこちら。
??????? ?????? ????? ?????? ??? ? 52? ????????? | ????? ??????

いやぁ、サウジのF-15の塗装が格好いいねぇ!
制空迷彩と砂漠迷彩の合いの子みたいなのが非常にいい雰囲気。
しかしこれ、ストライクイーグル系列のF-15SAだから制空&砂漠迷彩なのかね。
ああ、今調べたらサウジのF-15Cも同じ塗装だわ。
しかし若干砂色がグレイ寄りのようにも見えるが、この辺は退色のせいかな?

む、最近になって演習に参加する陸自車両がライトをテープで塞いでるのをよく見るな。
例えばこれとかも。
これ見始めるようになったの、今年に入ってからなんだよね。
演習かなにかでの戦訓でもあったんだろうか?
誰かが間違ってライト点けちゃって部隊が全滅したとか?
もしくはライト内の反射鏡が実は月夜とかに意外に目立つとか?
いやぁ、そんな話ならもっと昔からやってそうなもんだよなぁ…

本日のお買い物
軍事研究 1300円
軍靴のバルツァー 13巻 中島三千恒 660円

今月のお買い物は本に1960円から。




12/13(日)

ファウチ所長、全国民がワクチン接種なら来夏にも「正常化」
全国民がなんてありえない条件つけても夏まで戻らないのか…

西サハラ含むモロッコの「新公式」地図、米国が承認
イヤだからホント、マジでもう口挟まないで…

U.S. Army to begin testing light tank prototypes
アメリカ陸軍の試作軽戦車がテストを開始という話だが、主砲がずいぶんと細いね。
調べてみたら105mmなのか。
しかし、アメリカ軍は非対称戦から正規戦への復帰を目指しているけど、
その中でこの軽戦車はどういう位置づけなんだろうな。
ガチの正規戦では軽戦車ってあんまり使いどころないような気もするけど、
これは第82空挺師団でテストされるってことなので、シェリダン的な空挺戦車的扱いなんだろうか?

そう言えば昨日の晩、メインで使ってる24インチの液晶ディスプレイがいきなり壊れた。
何もしてないのにチラチラとバックライトが数秒明滅した直後にプツッと消えたんだけど、
ディスプレイに繋がるケーブルはもちろんマウスもキーボードも触ってないタイミングだったんで
直感的に「あ、これは壊れたな」と思ったら、案の定その後に色々試しても全く点かないので完全にご臨終。
このディスプレイは8年前に買ったやつなので、8年も使えればまぁ上々か。
一応サブで使ってる17インチディスプレイもあるんだけど、
24インチ+17インチ環境が17インチ1枚になるとめちゃくちゃ狭い!
狭くてやってられん!てことなので、ヨドバシで後継として27インチのを注文。
そして、注文の12時間後にちゃんと届けてくれるヨドバシはマジで神。
そんな神に感謝しつつ新しいディスプレイをアームに取り付けたが、いやぁ27インチはデカイね!
24インチでは文字を読みづらかった距離からでも余裕で読める。
そして綺麗!さらにベゼルが狭いと言うかほぼ無い!
なので、youtubeで高解像度な動画を全画面再生したり色々楽しんでたんですが、
実は27インチのFHD(1920x1080)に決める前には、27インチでWQHD(2560x1440)のディスプレイにする案もあったのよ。
でも、24インチのFHDで「文字小さい」と思ってるのに、27インチのWQHDならもっと小さいよな、
しかし31インチWQHDはデカくて邪魔だし、お値段も高いしってことで27インチのFHDに決めた。
これ、財布が許すなら31インチのWQHDにしたいんだけど、実は昨日新しいカメラを落札しちゃってねぇ…
6万の出費が確定したあとだったので、流石にその後に31インチは買えなかったよ…

というわけで、その新しいカメラも今日届いたんですが、従来使ってたOLYMPUS OM-D E-M1から乗り換えたのは
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
まぁ要は初代からMark IIへの順当な乗り換えです。
カメラに関しては自分は非常にマズい沼のハマり方をしていて、コンデジからミラーレス一眼に乗り換えてからは
OLYMPUS E-PL2を皮切りにE-M5E-M1初代を経て今回のE-M1 Mark IIと計4台目に乗り換えてる。
こういうね、高額機器を乗り換える時に金を惜しんで小刻みに乗り換えると、
結局乗り換え回数が多くなってお金も多く掛かっちゃう。
けどねー、貧乏性な自分はその辺思い切れなくてねぇ…
同じ様に小刻みに移行して結局金掛かってるのは他にも結構あるんだよね。
上で書いたディスプレイ選定もそんな感じ。
まぁそういう自覚があったので、カメラの乗り換えに関してはケチらずに必要なものを買おうと思ったんですよ。
そもそもミラーレス一眼に乗り換えたのは散歩や旅行の時のスナップ目的で、
軽くて小さくて写りが良いやつが欲しかったのだけど、今はもうその辺はスマホで賄えるんだよね。
例えば、今年の京都と掛川にはもうカメラ持っていってなくてスマホだけで写真撮ってた。
なので、この目的ではもうミラーレス一眼は要らない。
ただ一方で、鳥を飼い始めたことで散歩途中で遠くにいる鳥や飛んでる鳥を撮りたくなったし、
空自の航空祭にも復帰したことで望遠で飛行機も撮りたくなった。
ただ、この目的にはE-M1初代はイマイチなんだよね。
望遠レンズを新しく買い足したが、やはりボディ側の動体追尾やAF性能が不足してる。
これはまぁ、オリンパスのミラーレスシリーズとかのマイクロフォーサーズ規格の宿命で、
やはりセンサーサイズが小さいと対象が小さいとか速いのを撮るのは決定的に不利。
もともとは散歩のスナップ用だったのでマイクロフォーサーズの欠点よりも利点のほうが多かったのが、
自分の使用目的が変わってきたので、欠点のほうが多くなってきた。
なので、もう既に安くない望遠レンズを2本持ってるけど、思い切ってマイクロフォーサーズに限定せず、
散歩での鳥撮影や基地祭での飛行機撮影にベストなカメラは何?というところから再検討して、
・持ち歩き前提なのでアホみたいにデカくて重くないこと
・35mm判換算で400mm以上の望遠レンズが手に入れられる価格帯であること(可能なら600mm以上)
・なによりもAFや動体追尾性能が優れていること
・ケチるつもりはないけど、ボディだけで10万超えとかはアウト
辺りで色々調べたら、結局現状ではE-M1 Mark IIに手持ちの75-300mmレンズ(35mm判換算で150-600)を
付けるのが一番いいという結論に達した。
いやね、飛行機撮る人のカメラとか色々調べてたらEOS 7D Mark IIを使ってる人が多いのね。
これならセンサーはAPS-Cでマイクロフォーサーズより大きいし、望遠レンズもまぁ頑張れば400mmのが買える。
ただ、発売はE-M1 Mark IIのほうが後で、しかもオリンパスが超頑張ってE-M1 Mark IIのAFや動体追尾性能を
めちゃ良くしてくれたんで、EOS 7D Mark IIと比較するならE-M1 Mark IIの方が良い感じらしい。
マイクロフォーサーズのままならレンズも買い換えずに使えるので、これはこれで有り難い。
なので、今年の秋口からオクでE-M1 Mark IIボディの出物をヲチしてたんだけど、
先日「え!この値段で即決!?」ってのに出会い、「罠とか無い?なにか落とし穴は?」といろいろ調べたけど、
一部付属品がない以外は特に罠もなく、ついてない付属品も自分は全く使わないものなので、
エヤッとポチったのが今日届いた。
受け取ったのが夜だったので、外ではまだ試せてないけど、
とりあえず水槽の前でこちらにヒラヒラ餌くれするアベさんを撮ってみた限りでは、
確かにAF速度と追尾性能はすごい。
例えば、何気なくカシャッと撮ってこんなのが撮れる。

ちなみにコレ、今までと同じ様に水槽の上に追加照明乗せて、レンズにマクロコンバーター付けただけ。
上の画像はトリミング&リサイズをしてるけど、トリミングだけだとこんなん。

まだなんにも設定いじらない状態でここまでシャキッと撮れるなんて…
いやね、今までの初代でもこれくらいの画像を撮れなくはなかった。
ただ、こんな画像を撮るには20枚くらい撮ってようやく1枚撮れるかどうか。
だけどMark IIだと10枚撮って8枚はこんな感じ。
おまけに初代だと迷いまくってたAFもMark IIでは一瞬でピシャっと合わせてくる。
さらに、初代ではイマイチすぎて追尾AFを使うという選択肢がそもそも自分の中では無かったけど、
Mark IIでは水草や流木をくぐらない限りずっと追尾し続けるので、十分に選択肢に入ってくる。
初代とMark IIでこんなに違う!?って思うほどに性能が別物。
これは期待できるなぁ!
外に持ち出すのが楽しみ!
来週の週末はなんとしても晴れてくれないかねぇ。

ま、そんなこととは関係なく12月の週末なので、今日も大掃除。
今日は台所の水と火周り以外を全部拭いたんだけど、ふとした思いつきで重曹入りのウェットシートで拭いてみたら
壁とか棚の微妙にペタつく油汚れが、深夜の通販番組並みにサッと拭き取れてメチャ感動した。
今までは油汚れ分解用の洗剤を布に吹き付けて拭いて、しばらくおいたら水拭きして乾拭きしてたけど、
これが重曹シートでサッと拭いて、乾くまで放置すればOKなのでめちゃくちゃ楽になった。
今度から台所周りでは積極的に重曹シート使ってこう。

艦これ日記
荒潮とケッコンした。
ケッコン台詞は、色んな方向にかなり誤解を招きかねない言葉だったけど、
まぁ荒潮らしいっちゃ荒潮らしいものでした。

本日のお買い物
ハセガワ 1/72 中島 キ43-II 一式戦闘機 隼 800円
ハセガワ 1/72 中島 キ44-II 二式単座戦闘機 鍾馗 800円
ハセガワ 1/72 中島 キ84 四式戦闘機 疾風 800円
ハセガワ 1/72 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型 800円
 パチ組みで色々組んで並べて楽しんでるけど、こうなったら日本軍の戦闘機を一通り作って並べたい!
 と思ったのでドサッと買ってみた。
 隼はフジミの1型を作ったけど、やっぱりインテークが豚鼻の2型以降が作りたかったので。
 あとどうでもいいけど、ハセガワのA帯って1番から順に隼、鍾馗、飛燕、疾風、雷電、紫電、97艦攻と来て
 零戦が入るのはずっと後のD帯の21番からなんだね。
 これは、タミヤとかが既に出してたからずっと後まで避けてたんだろうか?

今月のお買い物は本に1960円、模型に3200円。




12/14(月)

「GoTo トラベル」全国で一時停止 28日から1月11日まで、首相が方針転換<新型コロナ>
あ、これはもう年末の帰省は中止だね。
しかしなぁ、ここ数年は毎年大晦日と元日に帰省してるんだが、
なにかの都合が合わないとかで、大晦日に家に居ることがあれば
横須賀のカウントダウンイベントに行こうと思ってたんだよね。
毎年、京急と市営地下鉄が終夜運転してくれてて、深夜でも横須賀から帰ってこれるんで。
でもまぁ、大晦日と元日に実家が都合が合わないなんてこともそうそうないわけで、
なかなかそんなチャンスもなかったが、ようやくやってきたと思ったチャンスがこんな理由だとはなぁ…
まぁ、当然横須賀のイベントも中止になってるしさぁ。
やっぱり今年は家でおとなしくしてるか…
寝正月にするか、飲み正月にするか…

ええっ!
て言うか、あの冒頭シーンを全部一人で書いてたなんて初めて知ったよ…
あれ全部を一人でとか…
あのシーンはVHSのテープがまさに擦り切れるまで何回も見直しました。
ご冥福をお祈りいたします。

hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
>筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。
自分のGmailのアドレスも決して長くはないけど、こう言うことになったことはないなぁ。
やっぱアルファベットと数字混じりなのが良いのかね。

「外は雪が降りしきる中…」Googleの障害発生でGoogle Homeが使えない影響で凍死しかけている人現る
ああ…
水槽の温度計をラズパイ管理にする時に、ヒーターやクーラーをIFTTT経由で制御出来なくもなかったんだけど
ヒーターが点いてる時にサービスが死んで復旧まで点きっぱになったら洒落にならんと止めたんだよね。
こう言うのを見ると、あの判断は間違ってなかったと思えるね。
人はね、寒けりゃ服着りゃいいが、魚はね、水温上がり続けたら煮えてくしかないので。

へぇ。
ただちょっと、クリス・パインがファンタジー物に出るってちょっと想像できないんだけど…

wwww
パンツァードラグーンとしては、そう言いたくなるの分かるわw

Capcom Arcade Stadium(カプコンアーケードスタジアム)
うーーん、ラインナップが素晴らしい!
194Xシリーズに魔界村シリーズはメチャやりたい。
あと、サイバーボッツは懐かしいなぁ!
なのでとても欲しいが、この手のは買っても自分は長続きしないの目に見えてるからなぁ…




12/15(火)

米、同盟国トルコに制裁発動 ロシア製ミサイル巡り
>制裁はトルコ大統領府傘下の国防産業庁(SSB)、およびその責任者のイスマイル・デミル氏と
>幹部3人を対象とするもの。
トルコの兵器産業は最近結構伸びてきていて、アメリカへの輸出も色々考えていただろうになぁ。

>関係筋によると、トランプ大統領は側近の助言に反して制裁発動を踏みとどまってきたが、数日前に発動を許可した
あーー…
多分まぁトランプさんはエルドアンが好きなんだろうなと思ってたんだけど、これを見て確信に変わったねw
あの人、ホントにストロングマンが好きだねぇ。
まぁ本人がやってることも、アフリカあたりのストロングマンそのまんまだけどな。

おお、こう言うマーキングになるのか。
いいねぇ。
オジロワシもそうだけど、もうちょっと大きく描けたらもっと良いんだけどね。

ソマリア、ケニアと断交=ソマリランド首脳歓待に怒り
ソマリア内の未承認独立国家であるソマリランドに対して
>来年3月末までにソマリランドの「首都」ハルゲイサにケニア総領事館を開設し、
>ケニアはソマリランドへの直行便も就航させると約束した。
てことで、ソマリア政府がケニアに激おこって話なんだけど、
一方でソマリア国内の治安維持等を担ってるアフリカ連合が派遣しているAMISONにはケニア軍が結構居るんだよね。
だけど、これ関係のニュース見てるとAMISOMのケニア軍を追い出すという話は出てこないので、
このソマリア政府の怒りもその程度なのかなって気もする。
最近はアルシャバブの襲撃も増えてきてて、ケニア軍を抜いてる余裕はないってのもあるんだろうけど。

今日、こんなのがあるのを初めて知った。
ぷらうだすたっふ日記。:M2重機関銃/電動ガン
ぷらうだすたっふ日記。:Mk19グレネードランチャー型電動ガン
スゴいなぁ!
一部は実銃のパーツまで使ってるらしいですよ。
それにしてもM2がお値段58万、Mk19が68万てのもスゴい。
正直、電動ガンとしての出来はイマイチっぽいので、コスプレ道具的な用途に特化してるんだろうか?
でもなぁ、もし自分がハンビー持ってたら、上にMk19載せたいと思うもんなぁw

水槽日記
コリドラス アドルフォイが1匹死亡。
先日死んだイルミネータスと同時に調子を崩した子で、プラケに隔離してたが立て直せなかった。
いやぁ、ホント調子崩したコリの立て直しって難しい…
あと、この死因は水質悪化で、水質悪化の原因は餌のやりすぎだって前に書いてたが、多分これは違った。
と言うのも、先週末に年末なんでフィルターの中を掃除したら、
この水槽のフィルターのスポンジが汚れまくってかなり目詰まりしてた。
前から流量がちょっと落ちてるなぁとは思ってたが、この目詰まりと流量低下が要因で水質が悪化したと思える。
現に、アベ水槽のフィルターの中は爽やかな墨汁のような香りで濾過がかなり効いてるのが分かるけど、
こっちのフィルターは臭くはないものの濾過の効いてる香りが一切しないため、良い状態ではないのは確か。
確かに丸1年フィルター内の掃除はしてなかったが、それは流量がさほど落ちてないのを目視確認してたから。
けど、そういうの関係なしにこの環境のフィルターは半年程度で掃除しなきゃダメなんだろうな。
いやぁ、死んだコリたちには悪い事した。
今後は半年ペースで掃除はしていこう。

というわけで現状では以下の通り。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 オトシンネグロ 2
 ヤマトヌマエビ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 エンドラーズ ライブベアラー 2

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 3 → 2
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ジャワメダカ 1
 ミナミヌマエビ 多数




12/16(水)

ようやく!L.A.ホビーショップさんからマルシンのモーゼル98kが明日入荷すると連絡が入った!
いやぁ、長かったよ!
予約したの7月だったもんな。
そんで、本当なら11月発売予定だったもんな。
なので、早ければ今週末にもモーゼルは届くんですが、これの請求が6万弱。
先日落札したカメラが6万ちょい。
先日急遽買った液晶ディスプレイが2万。
そんで実は昨日カメラの周辺機器を1つ落札して1万。
なので今月は現時点で既に15万もカードに請求来るのが確定してる。
ちなみに実は予約してる鉄砲がまだあって、これが予定通り今月発売されればさらに2万追加。
いやぁ、確かにボーナス時期だけどさぁ。
そんでモーゼルとカメラと追加の鉄砲の分は既にお金確保してあるけどさぁ。
完全に趣味の買い物だけで17万の請求って久しぶり。
来月以降はちょっと控えよう…
でもなぁ、そろそろマザボとCPUも換えたいんだけどなぁ…

この一連の話、面白かった。
コンテナってリース会社の持ち物なのね。
よくコンテナにはいろんな運輸会社の名前書いてあるけど、あれと持ち主は関係ないってことなんだね。
日本国内のコンテナってどうなってんだろ?

あと、今日はこれも興味深かった。
なるほど、確かに若狭湾から伊勢湾まで風が吹き抜けられる通路があるね。

ちなみにピンを立ててあるのが関ヶ原駅です。
ここをアップにすると、ここに細い風の通り道があるのが分かる。

年末年始に新幹線乗ると、他のどこでも雪は降ってないのに
関ケ原でだけ猛烈に雪が降って積もってるのをよく見るけど、
これを見て「確かにここでドカ雪降るわ」と深く納得。

生徒集団拉致事件、ボコ・ハラム指導者名乗る男が犯行声明
>この中で、ボコ・ハラムの派閥指導者アブバカル・シェカウ容疑者の名を名乗る男が
>「我々の兄弟がカツィナの誘拐にかかわった」と述べている。
シェカウの動静もしばらく聞こえてこなかったけど、まだ元気なのか…
ボコ・ハラムはこのシェカウのお陰で集団拉致を繰り返す残忍集団となってるけど、
これに嫌気が差して次々に派閥が離脱していき、そのまま反ボコ・ハラムの対抗組織となっていったので、
一時期は「これでボコ・ハラムも終わりか」と期待してたら、
抜けた分、他の組織が新たに合流したりして、結局今まで規模を落とさずに存在し続けてる。
ホントなぁ、アフリカ連合とかもうちょっと本腰入れてなんとかしてくれないかなぁ…

鳥かご日記
相変わらず元気です。
今は9月くらいに始まった換羽がようやく終わろうとしているくらいで、
日中は独り言やさえずりしまくりで、放鳥時は一人遊びや手の中で撫でられたりと毎日ごきげんに過ごしています。

で、昨日から夜間が特に寒くなってきたので、今年導入した新しいヒーターが十分に使えるのかを
一晩中ラズパイで温度測って確かめてみた。
従来はよくあるひよこ電球の60Wのを使ってたが、これがデカイので場所を取るのと形が複雑で掃除が手間なので、
SANKOの外付け式バードヒーターに換えてみた。
これはひこよ電球とは用途がちょっと違って、カゴ全体を暖めると言うより
熱源を用意してそばに来た鳥に温まってもらおうと言うヒーターで、基本的には補助的な保温機器。
ただ、本体の裏面とかはそこそこの熱になるので、これごとカゴを覆ってしまえばひよこ電球と同じ様に使えそう。
あと、薄くて場所取らないし掃除しやすい。
ってことでこれに付け替えて、夜はいつものようにプラ段で作ったケースを被せて、
外の最低気温が0度の昨晩、玄関ホールで夜間を通して温度を保てるか確認してみたが、
結果的には全く問題なくサーモに設定した17度をキープできてたみたいね。
だったら安心してこの冬を任せられる。
この界隈で冬場の最低気温が-5度になることは稀なので、0度で大丈夫ならこの先大丈夫でしょ。
というわけで、継続使用決定。
ウチのようにある程度保温性の高いケースで覆ってしまえば、普通にメインの保温器具として使えますよってことで。
ああ、何かで覆う時は説明書に書いてる注意を守ってね。
ウチではヒーターとケースが10cm離れるように置いて、特にケースのプラ段が熱で歪んだりとかもしてないですが、
確かに動作中は熱くはなってるので、その辺はご注意を。

艦これ日記
そう言えば、輸送ゲージ2本目での支援艦隊にはE-1で使ったイタリア戦艦も入れたんだが、
これでまた、地中海からはるばるアラビア海とインド洋を越えてフィリピンまでの超長距離射撃をしたことになるw
それで普通に当たって敵を沈めてるんだから、もう今後は欧州作戦は弾着観測の水偵だけ派遣して、
艦娘は日本から超長距離射撃をバンバン撃って敵を追い散らせば良いんじゃないの?w





12/17(木)

東京の感染者、新たに822人 2日連続で過去最多
いやー、冬は怖いねぇ。
しかし何より怖いのは、こんな数字出てんのに駅とか電車とかでの人出が特に減ってないことですよ。
最近ちょいちょい都内の客先に行くんだけど、人出はコロナ以前より確かに減ってるけど、
緊急事態宣言の時よりも遥かに多い人出だもんね。
そんな状態で冬を迎えりゃこうなるってことなんだねぇ。
都の医療警戒レベル、最も深刻な「逼迫」に引き上げ [新型コロナウイルス]
東京の医療も逼迫してきているようだし、これはもうそろそろ緊急事態宣言再び!なんかねぇ…

ジョン・シナは着実にスターダムをのし上がってるなぁ。
多分本人が望んでないダークヒーロー役者としてw

銃刀法でボーガン規制へ 所持は許可制、来年にも法案提出
銃オタとしては、なんでエアガンが規制されてボウガンはお咎めなしなの?とは思ってたので、
これは当然の措置だとは思う一方で、ボウガン愛好者の「なんじゃその無意味な規制は!」って思いも
痛いほどに理解できるので、なんとも複雑な気持ち…
あと、なんでボーガンなの?ボウガンじゃないの?
て言うか一瞬ホーガンかと思っちゃったw
ラリアットが銃刀法で規制なのかとw

自転車のあれを思い出すw

富士の普通科教導連隊が試験するんだろうか?
だったら、写真がTLに流れてきそうだから待ってようw

陸自オスプレイ「護衛」に課題 戦闘機も攻撃ヘリも力不足? 米海兵隊はどうしたか
自分はオスプレイは良い飛行機だと思ってるけど、強襲用途には向いてないと思うんだよね。
この構造だと降下時にはどうしてもボルテックスリングの心配から抜け出れないわけで。
なので、慌てて降りるような用途には向いてないと思ってる。
むしろそっちはチヌークに任せたほうが良いと思うなぁ。
反対に今チヌークがやってるような、大量/大重量の長距離輸送にこそオスプレイは向いてると思う。
なので記事中の
>いっそのこと、陸上自衛隊の「オスプレイ」は最前線には出ず、敵の脅威が低い場所で運用し
>護衛の必要をなしとするか、もしくは敵国が上陸し領土の一部を占領する前に、航空自衛隊や海上自衛隊と
>緊密な統合運用により空中強襲を行うかです。
てのが一番いいと思うな。
これだとオスプレイ1機でチヌーク2,3機分の働きが出来るので、
それで浮いたチヌークを前線に大量に投入すればいいと思うんだよね。
チヌークならコブラやアパッチでの護衛も可能なわけだし。

次期戦闘機、英とも部品協力 米とは相互運用研究
>英国との協力はエンジンや高機能レーダーなどを想定する。
>米国とは21年度から日米の戦闘機同士をネットワークでつなぐ技術の検討を始める。
あ!これ良いじゃない!
そうだよ、機体の設計にアメリカを挟んじゃいけないんだよ!
これはとても良い案!
是非ともこのまま進めて欲しい。
問題はアメリカがそれで納得するかだが…

お!ようやく!
と喜んでリンク先見てそっ閉じ…
流石に25000円は出せないかなぁ…
いやまぁ、安くはないと思ってたよ?
なので特にガッカリはしないんだけど、ちょっと予想以上ではあったなぁ。

艦これ日記




12/18(金)

緊急宣言回避へ協力呼び掛け 西村担当相
昨日あんな事書いたら…
やっぱ間近に迫ってる感じ?

「大深度」工事直後に地表沈む 外環道、衛星で解析
>日本経済新聞は衛星解析技術を持つイタリアのTREアルタミラから、
>電波で地表変化を1ミリ単位で捉える「干渉SAR」データを入手。
おー、確かに合成開口レーダーならこの手の変動を捉えられるかも。

>掘削機通過前後の9月9日と20日で比べると、陥没現場の東側で1センチ以上沈んだ地点が続出。
>最大で1.8センチ強も沈んだ。それまでほとんど変動はなかった。10月以降も沈下が続き、
>変化幅は最大3センチを超えた。トンネル真上以外でも1センチ以上の変動が多数あった。
>
>東京工業大の竹村次朗准教授(土木工学)と急変した区域を視察し、一部で電柱の傾きや家屋の亀裂を確認。
>複数の住民が「工事前は見られなかった」と証言した。
ふーん。
大深度地下の工事でもこんなに変動があるんだね。
ちなみにこの変動は
>工事の振動で土砂が圧縮されて地盤が下がったとの見方があり、
って話だが、工事で地中に穴が空いたから地盤が沈下したって直接的な原因じゃないのが興味深い。
まぁ、そんな直接地面が凹むような工事は流石にしないかw
いやでもねぇ、中山には横浜市営地下鉄の駅がありますが、この駅の工事でもあちこち地盤沈下したんだよ。
それで地下鉄開通後もそこここでその補修工事をしてた。
さらに、駅構内には天井や壁から地下水が染みてるところが今でも複数あり、
開通後しばらくは水が落ちてくるから立入禁止なんて所もあった。
付近住民かつ横浜市への納税者としてこれを見てたらさぁ「なんて雑な工事なの…」って思っちゃうよねぇ。
まぁこの地下鉄グリーンラインは、バブル期に計画してバブル後に立ち消えそうになったのを、
工事費を圧縮するために車両サイズや編成を小さくし給電方法も変更して、工事費を切り詰めてできた路線なので、
随所で贅沢に工事されてるとは全然思わないけど、それでも正直「平成の日本がやってこのレベル?」とは思った。
なので、上の記事を読んでそれをふと思い出したんだけど、
上の話は工事そのものが直接的な沈下の原因じゃないらしいので、まぁちょっとホッとしたねw

カンガルーも人に助けを求める、餌を前に「熱い視線」 研究で実証
>「この研究を通じ、動物とのコミュニケーションは学習可能で、餌を得るために人間を見つめる行動は
> 家畜化とは無関係だということが分かった」としている。
マメルリハは家畜化されていないと思うけど、この学習はかなり早いね。
餌どころか、あの棚に登りたいから運べだの、肩に乗せろだの、この扉を開けろだの、
くちばしでの小突きと視線で様々な要求をしてくる。
しかもそれをまぁ人にも分かりやすく要求してくるんだよねw
嫁さんはセキセイではこんな要求は無かったと言うので、
群れで生きてるとか社会性が高いとかだと学習能力は高いのかもしれないね。
そんでこの「ちゃんとやり取りできてる感」がまた可愛さアップにも繋がるんですよw(親バカ)

以前から何度か書いてるマルシンのモーゼルKar98kのガスボルト版がようやく届いたよ!
という訳で、左が箱出し状態で、右がこれに備えて事前に調達してた色々を取り付けた状態。

まず本体について。
以前にエアコッキング版を持っていたが、これはボルトを押し込む時にコッキングするので、当然重さがある。
さらにカート式なのにカートの操作がイマイチで排莢できなかったりも多く、
ボルト引いたらカートがジャムるわ、ボルト押すのはコッキングで重いわで非常にイマイチな出来だった。
一応ボルト操作にはコツがあって、これを飲み込めばまぁまぁ遊べるけど、それでもまぁちょっとねぇ…
なので、幻滅して引っ越しの時に売っちゃったんだが、やっぱカート式木ストライフルってのは自分には魅力的。
ガスボルト版なら押し込む際の重さもないだろうからもっと遊べるかと思って再販を待ってたのよ。
したら丁度いいことにマルシン側でエキストラクターとエジェクターを改良した版を出すというので
一も二もなく予約したのがこれ。
で、その肝心のコッキングとカート操作だけど、ガスボルト版は当然ながらスムーズなボルト操作だし、
強化版と銘打ったカート操作はマガジンからの装填もチャンバーからのカートの引き出しも排莢も極々スムーズで
コツとかなくても十分に楽しく遊べるレベル。
一応ね、自分も以前のコツが体に十分染み付いてるからさ、無意識にそう操作してるかもしれないので、
そんなの全く無い嫁さんにも操作して貰ったけど、スムーズに操作してたので「あ、これは別物になったな」とw
なのでガシャッとボルトを引くと、キーンと澄んだ金属音を鳴らして金色の残像を引きながらカートが飛んでいく。
これこれ!これですよ!これがカート式の醍醐味だよねぇ!
しかも、今回の強化版は何発操作してもジャム知らずの超快調動作で、これこそ求めてたカート式ライフルっ感じ。
なので、以前の版のカート関係のジャムの多さに辟易してた人にはホントこれはオススメ。
て言うか、最初っからこうしてよ…と思わなくもないけど、このモデルのカートは昔はプラ製でね。
多分、前のはプラカートを操作するには十分だったんだろうね。
それが途中で金属製のカートになったのに、銃の方のパーツを変更しなかったのでジャムりまくりになった。
しかもカートを金属にするなら軽いアルミ製にしとけばここまでジャムらなかったろうに
無駄に重い(そして見た目がリアルな)真鍮製にしたからさ、その結果ジャムの連続になった。
それを今回、銃側も真鍮カート対応したってのが"強化版"なんだろうね。
とにかく動作的には全く不満はなくなった。
見た目は、木ストは今回一番高いバージョンである厳選ウォールナット材ノーマルブラウン版にしたので
これはもう文句なしに美しいし、自分の中での98kっぽい色でもある。
機関部のリアルさはまぁタナカ製には負けると思うけど、タナカのはカート式ではないのでね。
このマルシン製のコピーである大陸メーカーS&T製とかダブルベル製に比べれば、やっぱり段違い。
あっちのはボルトとボルトハンドル部がシルバーのメッキになってて、値段はたしかに安いんだけど、
自分的には許容できない部分なので、やはり見た目は本家であるマルシンの圧勝。
なので現状、動作も見た目も全く不満点はなく大変満足な出来。
実射はまだしてないけど、そこはカート式なんでね、あんまり期待するところでもないかなと。
なので、このモデルはカートをクリップにセットして、ボルトを引いてクリップをセットして、
ガシャッとカートをマガジンに押し込んでクリップを捨てつつボルトを閉鎖。
そしてトリガーを引いて、ボルトを引いて、残像を残しながら飛んでいく金属カートの余韻を楽しむ、
そういう鉄砲だね。
つまりはお座敷専用とw

そして右の写真の革スリングはeBayで買ったアメリカ製レプリカで多分2000円くらい。
アメリカ製なのにナチスマークがバッチリ刻印されてますw
スコープはマルシン純正のマウントとスコープで、オクで落札したもの。
まぁこの時代のスコープなのでレンズ径も小さいし、レティクルも単なる十文字だけで目盛りもないけど
そもそもこのZF41てタイプのスコープは今で言うマークスマン的簡易狙撃手に支給されたもので、
本職スナイパーにはZF39てのが支給されてた。
これのレプリカも大陸メーカーが出してるんだけど、これは装着位置の関係でカート操作がやりづらくなるので
どうせ付けるんだったらZF41の方かなと。
あと、これは中古で安かったから文句はないけど、
マルシンさんにはスコープの方はもうちょっと本物に似せた形にして欲しかったかなぁ。
マウント側はよく出来てると思うんだけどね。

あと、この銃で遊ぼうと8mmモーゼル弾のダミーカートも5発調達した。
マルシン製のカートとダミーカートを並べてみたが、やっぱダミーカートの方が雰囲気抜群だよねぇ。

でさ、このダミーカート、今回の98kだと装填できても排莢できないのよ!
ボルトを外してリムとボルトフェイスを見比べてみたら、ボルトフェイスにあるガスノズルの微妙な出っ張りが
エキストラクターがリムを掴むのを邪魔してた。
いやぁ残念!
以前にネットでマルシンの98kはダミーカートで遊べると見たんで調達したんだけど、
強化版でこの辺も変わってしまったんだろうか?
いやぁホント残念。
でもまぁ一番上の写真みたいに、クリップにくわえ込ませてチャンバーにセットするだけでも楽しいけどねw
あと、こっちはかなり昔のブラックホールで買った1940年製の当時物の8mmモーゼル弾。

右がダミーカート、左が当時物ね。
すごく見づらいが当時物の底面の刻印です。

一番上の40てのが製造年で1940年、その右のP162が製造者コード。
この製造者コードはPコードとも言って、こっちに一覧があるけど
162は「Pre?werk GmbH」てメーカーでオストプロイセンのメトゲテンてとこにあった会社みたいね。
ちなみにメトゲテンてのはオストプロイセンの中心都市で、
1945年にソ連赤軍によるドイツ市民虐殺事件があったとこみたい。
ちょっと脱線するけど、上のPコード。
P122の「CG Haenel」て会社はちょっと前にドイツのG36小銃の後継に選ばれかけたMK556の製造メーカーだね。
あとP147の「JP Sauer & Sohn」は後にSIG社に吸収されてP220シリーズの名作拳銃を設計/製造していくトコです。
SIG SAUERのSAUERは上の「Sauer」が残ったもんだったりで、銃好きには見てて面白いリストですw
話を戻して、その次の刻印は見づらいけど多分「IXn1」だと思う。
IXはローマ数字の9でこの鉄製カートを作った製鉄所のコードで、nがそれをメッキした工場のコード。
どちらも具体的なメーカーまでは分からんかった。
最後の1は鉄製カートの成分区分で何が何%含まれるかとかの区分。詳細は不明。
そして残りの5は多分製造ロット。
とまぁ、こう言うのはちょっと調べると色々出てくるので面白いね。
何にせよ、多分弾頭は戦後に取り付けてカシメたものだろうけど、
薬莢部分は確かに1940年のオストプロイセン製だというのが分かる。
これを今回の98kに装填してリムに傷つけるのやだなとちょっと思ってたけど、
結局は上のダミーカートと同じで、エキストラクターがリムを咥えてくれないのでこの心配は杞憂に終わった。
良かった一方で残念でもあるw

それと一番上の右の写真の足元においてあるのはドイツ国防軍のM24柄付き手榴弾のレプリカ。
これもアメリカから買ったものなんだけど、ウチでは一番いい肩たたき棒として日頃から大活躍ですw
いやね、マジでいいのよ!
この長さと太さと重さが肩たたき棒としてマジ申し分ないw
日本でもM24のレプリカは売ってるんだけど、これは上から下まで木製で
先と手元の金属部分は木を緑に塗っただけなのね。
それはちょっと面白くないよな、やっぱせめて手元のキャップは外せて中の紐を引けないと!こんな具合に!

ってことで海外製を探してたらeBayに辿り着いて、
「German handgrenade M24」で検索したら当時物のM24がごっそり引っかかって、
いったんはあまりの出品数と安い値段にドン引きしたものの「流石に輸入は出来んか…」と泣く泣く諦めたり
中には「スターリングラードで発掘されたコンテナ入りのM24柄付き手榴弾14発 コンテナ付き」
ってのがめちゃくちゃ欲しかったがこっちは流石の値段で諦めたりした結果、
大人しく弾頭部分とキャップ部分が鉄製のレプリカを購入して、
コロナのお陰で相当長期間お預け食らった挙げ句に日本に来たものです。
まぁそれも今ではすっかり優秀な肩たたき棒なんですがw
でも、これ持ってみると「あー、確かに柄付きの方が遠くまで投げられるな」って思うもんね。
よくあるボール型の手榴弾は、あれは実は大変重いので遠くまで投げるのはかなりコツが要るのね。
コツの習得には訓練が必要。
でも、柄付きだとそんなのなくても遠くまで投げられそう。
その一方で、やっぱ柄付きは邪魔だよねってのも分かる。
柄付き手榴弾はドイツ兵がベルトに挟んでるのをよく見るけど、
実寸大のを持ってみると「ああやって斜めに挟まないと、立ったり座ったりする時に大変だろうな」
ってしみじみ思うもんね。
まぁ、こういう所がエアガンを始めとする軍装レプリカ趣味の醍醐味っちゃ醍醐味だよねw

なんか鉄砲以外のことで鉄砲以上に長々と書いたけど、
とりあえず念願の98kをジャム無しでガチャガチャできて幸せw
これでね、とりあえず当面自分が欲しいと思ってた長物は手元に集め終えたかなって感じ。
以前に書いたVFCのURG-I 14.5inMP5のGen2なんかも気にはなるけど、
気になり度合いと値段がまだ釣り合わない感じかなぁ…
安い出物があれば手を出すかもだけど。
ああ、NorthEastが開発してるっていうGBBのUZIは気になるねぇ。
値段次第では手を出したいけど、これはかなり先っぽいしなぁ。
まぁそんな具合で現状で「せめてこれは手元に置いときたいね」っていう長物エアガンは揃った。
なのである意味で今回の98kは自分のエアガン趣味でのかなり大きな区切りでもある。
いやぁ、中高生の頃の自分に教えてあげたいねw
「おい、お前が今欲しいと思ってる鉄砲は44歳の冬に揃うぞ」って。
当時の自分はどんな顔するだろ?
「44までかかるんかい!」って言うかもしれんなぁw
もしくは「は?44になってもエアガン買ってんの!?」って言われるかもw
いやぁ、若い自分にそんな言われたら結構ショックかもww

艦これ日記




12/19(土)

昨日届いたモーゼルはそりゃもうガシャガシャしてます。
してるんだけど、そんな中でひとつ気づいた。
やっぱね、木のライフルはいい。
樹脂のライフルと違ってぬくもりがある。
とか書くと「何言ってんだコイツは」って思われるかもしれないけど、
この場合の木のぬくもりって、単純に物理的な温度の話。
樹脂と鉄の鉄砲はね、この時期本当に冷え冷えなんですよ。
それこそ持つと体温奪われる勢いで冷たい。
ストックに頬当てるの躊躇するくらい。
けど、木の鉄砲はそこまで冷たくないんだよねぇ。
AKもハンドガードは木だったから違いを感じてたんだけど、グリップはプラなんでね。
「ちょっと温かい?」程度だった。
けど、木ストボルトアクションライフルは右手も左手も木を握るし、触る所もボルトハンドル以外ほぼ木。
これだとねぇ、さほど冷たくないんですよ。
「いやぁ、これが世に言う木のぬくもりかぁ」って実感してます(多分違う)
あと、今の時期は部屋に厚手のフカフカのカーペット敷いてるので、
真鍮製のカートが床に落ちた時の階下への影響も少ない。
ひょっとして、冬は木ストカート式ライフルの季節なのか?ってほどにいい具合。
この冬はずっとガシャガシャサスリサスリペロペロしていよう。

あ、これは面白そう。
>神奈川 川崎チネチッタ 2021年1月29日
>神奈川 横浜ブルク13  2021年1月29日
んーー、1月末か。
予定通り公開してくれるといいけど。

大幅賃金低下でベネズエラ公務員が大量離職、社会機能まひ
>給与を抑えれば国庫は助かるが、忠誠心がむしばまれ、国家の機能は弱り、
>最終的には失業と慢性的な公共サービスの欠落を招く。
日本でも公務員の給料を下げたい人が特に関西方面とかで多いけど、
こう言う話があるのも認識しといてくださいね。

そう言えば。
今日の買い出しでセンター南に行ったら、駅前広場で大道芸をしてる人が居たのね。
結構すごい芸だったのでしばらく見てたら
「それでは、とうとう次が最後のパフォーマンスです。
 無事終えれたら、盛大な拍手と歓声をお願いします!
 そして皆さんの拍手と歓声の中、僕はこの黒い帽子を持って"何か"を待ちます…
 ええ、"何か"です。
 言わなくても分かりますね?
 以前にこう言ったら、とあるお母さんが娘さんに財布の小銭をいっぱい握らせて
 僕の帽子に入れに来てくれたことがあります。
 とってもありがたいです。
 ありがたいんですが、僕の帽子はお賽銭箱じゃありません。
 僕は大道芸1本で暮らしていまして、これが本業です。
 日本全国あちこちで見てもらうために長期のバイトも出来ません。
 それに今年はコロナのお陰で色んなイベントが中止になり、正直僕はかなりピンチです!
 なので、皆さん。
 どうかこの黒い帽子には、折り畳める"何か"を!
 ペラペラしてて1枚2枚と数える"何か"を!
 是非ともよろしくお願いします!」
って言って、最後の一輪車の芸を始めたのね。
でまぁ、その芸が終わって
「それでは、先程もお話したように僕はこれを持って"何か"を待ちます。
 いいですか?
 折り畳める、ペラペラしてる、1枚2枚と数える"何か"ですからね!
 よろしく願いします!」
と話し終わった途端に、見てた人がドッと帽子に折り畳める"何か"を入れるんですよね!
ペラペラしてる"何か"を!
て言うか、コインを入れてる人なんて一人も居ないッスよ!
スゲェなぁ、やっぱ欲しい物があるときにはちゃんと言わなきゃダメなんだねって痛感したw
求めよ、さらば与えられん、ですよ、まさに。
最終的に帽子の中に入った額は2万は下らないんじゃないだろうか。
これだけあればお兄さんもニッコリだよねぇ。
イヤホント感心した。
嫌味なく笑いを交えつつも言うことをちゃんと言うってのは、大道芸に限らず大事なんだなぁって痛感したよ。
え、お前は札を入れたのかって?
いや、嫁さんは入れてた。
けどね、自分はその手前でサレジオ学院の子らがやってた南スーダンの学校への募金活動に、
財布にあった最後の千円札と全部の小銭入れた後で、財布には万券しか残ってなかったんで…
て言うか自分的にはこっちでしょ!(逆ギレ)
アフリカで教育関係ときたら入れないわけには行かないもの!

艦これ日記




12/20(日)

コロナ変異種、ロンドン再封鎖 強い感染力、Xマス緩和撤回―英
>新たに見つかった新型コロナウイルスの変異種が従来種に比べて強い感染力を持っているとの分析結果を発表した。
ホントかー?
ウィルスは常に変異するとしても悪い方向へ変異するのはそうそう無いって前に聞いたぞ?
イギリスの対策失敗を変異種のせいにしてない?
でもまぁ、変異種の感染量がどうかってのはDNA解析すれば分かるわけで、
つまんない嘘もつかないだろうから、ホントなのかな。
しかし、そうなるとこの冬の欧州には絶望しかないことになるけど…

へー!
て言うか、反対にMiG-25の維持費がどれだけ掛かるのか興味があるんですけど…
MiG-25を今でも運用してる国ってそこそこあるよねぇ?

ああああ!
いやぁ、これは気の毒。
エデュのキットはいくつも積んでるし、1/72の今後の展開も気にしてる。
機会があればまたキット買って応援しよう。

さて、今日はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIを持って川沿いを散歩して鳥を撮ってみた。
とか言う流れだと、鳥の写真をあげるのがいつもの流れだけど、
なんかねぇ、ピリッとしたのが撮れなかったなぁ…
これは前のE-M1初代の時からそうだったんだけど、前に買った望遠レンズでどうもコレってのが撮れない。
なんかね、ピントが甘いと言うかシャキッと結像した絵が撮れないんだよ。
なんでかなぁ…ってんで色々調べたら、同じこと悩んでる人がいるね。
価格.com - 『望遠レンズについて』 オリンパス OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板
ふむふむ、このレンズは200mmを超えたあたりからピントが甘くなる傾向があるか。
んーー、そう言われるとそうかも。
広角側で撮ってる時には気にならない甘さが望遠側では確かにある。
そしてこのレンズで望遠で撮る時はたいてい望遠いっぱいの300mmで撮ってる。
ああ、amazonのこのレンズのレビューでもそう言及してる人が何人か居るね。
なるほど。
ただ、そんな事ないって言ってる人も居るんだよなぁ…
何の差がこの違いを生むんだろう…
でもまぁ、とりあえず来週は望遠は200mmまで、F8でSS1/2000辺りを意識して撮ってみるか。
これで変わるといいけど。

それとは別に、今日は他にもいろいろ試してきた。
まずは、カメラ本体の後に入手した、専用ドットサイトとそれを両眼視で使えるようにするブラケット。
ものは下のサイトの後半に書かれているドットサイトとブラケットそのもの。
カメラの八百富|《中・上級編 両眼視への道》 オリンパス 照準器 ドットサイト EE-1 の使い方 第2巻
これで飛んでる鳥でもサッとファインダーに収めることが出来るって物なんだけど、
これに関してはホントにその通りで、これは今後大活躍しそう。
望遠レンズも600mmの画角になるとホント狭い範囲しか見えないのね。
素早くそして不規則に飛ぶ鳥をそんな狭いファインダーに収めるのは正直全く無理。
となると、広角側で待ち構えてファインダーに入れて、入れてから望遠側にズームすることになるんだけど、
まぁ不規則に飛ぶ鳥をファインダーに収め続けるのも難しいのに、かつズームにして画角狭めるなんて無理無理。
それをレンズは望遠側のままにして、等倍の視界の左目のドットサイトと
右目のファインダーの中のAFポイントを両眼視では重なるように調整しておけば、
左目で鳥を追い続ければ自動的に飛ぶ鳥をファインダーに収め続けられるってのがこのセット。
これがね、ホントにその通りになるのよ!
マジで画期的!
て言うか、これは鉄砲の低倍率スコープを使う時の使い方だよねw
なので、右と左で倍率が違う両眼視には慣れてるので、最初のドットサイトの調整さえちゃんとすれば、
面白いように飛ぶ鳥をファインダーに収められる。
て言うか、今までは相当広角側にしないと飛ぶ鳥なんて撮れなかったのが、望遠側いっぱいのままバシバシ撮れる。
これはねぇ、かなり爽快ですw
でもまぁ、流石に初日からバッチリな写真までは撮れなかった。
ファインダーには収めても真ん中に保つのはもうちょっと練習が必要そうだし、
上で書いた望遠側のピンの甘さもあって、これって写真は撮れなかった。
が、これは練習すればいいのが撮れそうって予感はビンビンするね。
なので、これは今後も要練習。

あと、E-M1 Mark IIのプロキャプチャー機能もかなり役に立ちそう。
要はシャッター半押しで記録し始め、全押しのタイミングから過去の何コマかを記録するってモードなんだけど、
これは鳥が飛び立つ瞬間を撮るのには非常にいいね。
今日は、AF/AEがずっと固定のHモードの方を連射が早いので使ったんだけど、
飛ぶ鳥は移動するので毎回ピントを合わせ直すLモードの方が良さそうだ。
Lモードだと連射数が落ちるけど、静音モードの電子シャッターにするとHに迫る連射数が確保できるので
来週はこっちで撮ってみよう。
て言うか、このプロキャプチャー機能は、火力演習で戦車の発砲シーンを撮るのにも相当使えそうw
まぁ、来年の火力演習を今まで通りでやってくれたら、の話ですが…
ああ、このプロキャプチャー機能でバシバシ撮るとかなりの枚数を書き込むことになるので、
古いSDカードを使ってた今日は書き込みに結構待たされた。
これは流石にもう高速書き込み出来るカードに換えよう。
今は大容量のも安いのだし。

そんな訳で、ドットサイトとプロキャプチャー機能はかなりいい感じ。
レンズの望遠側でのコツさえ掴んだらいい写真を量産できると思うんだけど、
この辺は一番手探りが難しいところかもなぁ。
でもまぁ、色々撮って色々試すしかないね。
てことで、来週の週末も今日みたいに晴れてくれ!

で、家に帰ったら例によって大掃除。
今日は自室を徹底的に掃除。
ついでにモーゼル98kの空き箱を天袋に収めるべく四苦八苦。
この箱がまた下側が発泡スチロールでね、折り畳めないのだわ…
なので、いくつかの箱を天袋から追い出してようやく収納。
追い出した箱は最近触ってない鉄砲やゲーム機のものなので、これはもう売っぱらっちゃおう。
て言うかXBOX360なんて今どき売れんの?とオクをちょっと見たら、
自分の手持ちの色々をセットにすると5000円くらいにはなりそう。
だったら売るか…
鉄砲も惜しくはあるけど、最近は自分の好みが特にハンドガンでよりハッキリしてきたので、
それにそぐわないのはどんどん売っちゃおう。
したらまた新しい鉄砲買えるしね!




12/21(月)

イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒
>この変異種が英国内だけでなく、既にデンマークと豪州でも確認されたと指摘。
>さらに、別種だが非常に似ているものが南アフリカ、オランダなどで見つかっているとも明らかにした。
あれあれあれ…
ヨーロッパもそうだが、南アの話は気になる。
南アは今は夏なので感染はさほど広がってないけど、このまま冬が来ると大変そう…

イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志)
>この変異ウイルスはこれまでの新型コロナウイルスよりも感染性が高く、
>再生産数(R)を 0.4 以上増加させ、最大 70% 感染性が増加する可能性が示唆されています。
再生算数を0.4!
いやだって、1以下になればいいって指標で+0.4されるとコントロールが今以上に難しくなるんですけど…

>現時点では、この変異ウイルスに感染することで、これまで以上に重症化するという情報はありません。
これは一安心。

>この変異ウイルスによる感染例は南東イングランドに集中していますが、ウェールズで11月1日以降に採取された
>4,733例のウイルスの解析では20例がこの変異ウイルスの亜種であることが分かっており、すでにイギリス内で
>広がっている可能性があります。
>
>さらに、デンマークでは9例、オランダでは1例、またオーストラリアやイタリアでも見つかっており、
>そしてここ数ヶ月でベルギーで4例が確認されているという報道も出ています。
うーん、これは欧州、そしてアメリカなんかは時間の問題か。
日本は流入を阻止できるんだろうか?
無理だろうなぁ…

人間と同じ?「働きアリは早死にする」衝撃事実 | あふれる独自性 ニッポンのすごい研究者
>アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、
>他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。どうです??人間社会を彷彿とさせるでしょう?
>
>しかも、その「取り締まり」の度合いが集団の成熟度によって異なるということも突き止めました。
>働きアリの数が100匹未満の若い集団の場合、ほとんどの卵が壊されます。
>
>ところが200匹以上の成熟した集団になると、破壊された卵は20%程度でした。つまり集団がまだ非力な時には
>規律が優先され「強い取り締まり」が働きますが、集団が成長すると「取り締まり」が緩んで働きアリの
>利己的行動もそこそこ許容されるのです。
へぇーー!
これ、アリはどうやって自分の群れの規模を知るんだろうねぇ。
全蟻集会とがあるわけでもないのにさ。
巣の規模とかなんだろうか?

新イージス艦に長射程ミサイル 政府検討、南西諸島の防衛を強化
>2隻は北朝鮮からの弾道ミサイルの警戒監視や迎撃を主任務とする方針だが、
>艦船の機動力を生かせば島しょ防衛への運用も可能だと判断した。
いやいやいや…
そもそもイージス艦を弾道弾防衛から解放して島嶼防衛に専念させるためのアショアだったのに、
そのアショアの代わりが島嶼防衛やってたら弾道弾防衛は誰がすんのよ。
ていうかさぁ、ホントこれ、もう誰も当初の目的覚えてないだろ。
イージス艦の解放や、365日24時間の弾道弾防衛や、最も安く早くそれを実現するって当初の目的は、
何一つ達成されそうにないじゃない。
マジでもうこれ仕切り直そうよ。
一番ダメなパターンにドプッリはまり込んでるよ…

一方でこちらは良い話。
是非ともこのまま進めて欲しい。

1枚目の画像はインドのアパッチらしいんだが、この色のアパッチって新鮮だなぁ。
なんか大昔に構想だけあったシーアパッチを思い出すねw




12/22(火)

「日本から一番近い楽園」グアムが崩壊寸前 新型コロナ禍
>なぜなら、米連邦法上「グアムはアンインコーポレッド・テリトリー(未編入領土)であり
>米連邦政府の所有物である」と明記されているからだ。未編入領土というと聞こえはよいが、
>事実上グアムは米国の「植民地」である。
グアムの法的位置付けってそうなんだ。
昔にグアムは準州だと聞いたことがあるので、州に準ずるってことで
それなりな法的地位があるんだと思ってたら実は全然そんなのはないのね。
意外だなぁ。

尾身会長「急所押さえて」飲食時のコロナ対策の徹底呼び掛け 東京、首都圏の沈静化が全国的な抑制の鍵
>飲酒の有無や場所、昼夜を問わず、食事の場で感染が起きているといい、
あ、飲酒の有無は関係ないんだ。
酒飲んで大声出すのがキーになってるんだと思ってた。

財布拾っただけなのに…母国の心震わせたナイジェリア人
この人のことは以前にも紹介したと思うけど、今回のインタビューでこの人が
ナイジェリアの学校教育で誠実さを教える財団を作った事を初めて知った。
寄付したい気もするなぁ。
小口での寄付は受け入れてるんだろうか?
あと、インタビュー中で「26人の犯罪者の存在で2億人のナイジェリア人を悪く思わないで欲しい」と仰ってて、
その気持は非常によく分かるんだけど「ナイジェリア人の犯罪者は26人だけじゃないからね…」とも思っちゃったw

海上自衛隊護衛艦ひゅうが 初めてフランス潜水艦を相手に日米仏共同訓練
リュビ型は小さいねぇ。
しかし、この小ささゆえにグアムまでの遠征には支援艦が要るってことなんだろうか。

全部読んだけど、委員の人らはちゃんと最後まで読んでるんだねぇ。
なんかの基準で一律に機械的に判断してるのかと思った。
しかし
>擬音も多くはないが、効果的に頭にひびく描き方のため、刺激が強い
ってのはスゴいなw
その辺は人それぞれじゃないか?とも思うけど、まぁきっちり審査するのはいいことではある。

おー、来たか。
全然期待してないけど、これは買っとくか。
全然期待してないけど、まぁ最近としては安め設定なので。
それはそうと、ストライカーMGSの方はどうしたの?
こっちも全然期待してないけど。

1/16!
ウィーゼル好きとしては買っとくべか…
1/16としては安い方だけど…




12/23(水)

なんかエディ・マーフィーに王たる貫禄があるんですけどw
例の床屋の爺ちゃん達も出てくるようなのでこれは期待!

「人口あたりの職員数は全国最少」コロナと戦う大阪の保健師がいま訴えたいこと せめてこの状況を知ってほしい…
>1991年から2018年の間に、全国の保健所は45%、職員も19%減った。
>
>これまで小松さんは大阪府との交渉で、今の職員の数では災害などの危機が起きた時に必要な対応が
>できなくなると再三訴え続けてきた。しかし、返ってくる答えは毎度「条例で決まっている」
>「公務員を増やせば府民から反発の声が出る」ばかりで、その声は全くくまれてこなかった。
>
>現場の保健師たちも「公務員は少ないほうがいい」という世間の風潮の中、
>なかなか声を上げることができずにいたという。
まぁなんだ、この事態は完全に府民のせいだよねぇ…
ちょっと前に流れてきたツイートにあったけど、マジで選挙の結果は住民の命を左右するってことだね。
これで次の府知事や大阪市長はもうちょっとまともな人になればいいけど、
ちょっと大阪の選挙にそれは期待できないかなぁ…

おお、ボクサーに自走榴弾砲バージョンなんてあるんだ。
しかし、写真を見るとタイヤがメチャひしゃげてますが、強度的に大丈夫なんだろうか…

アフリカ情勢
エチオピアは全然落ち着いてはいないけど戦闘は小規模なものに留まっており、
TPLFの支配地域は徐々に小さくなっていってるみたいね。
このエチオピアでの内戦は、勃発当初はアビー首相への反感から
ティグレイに続いて他の勢力も立ち上がることが予想され、
エチオピア国内に留まらない大内戦になることが懸念されたけど、
結局はティグレイ以外の他陣営は立ち上がることはなく、
反対に政府軍はエリトリア軍までも動員して速やかにティグレイを抑え込んだので、
これはもうアビー首相とエチオピア政府の鮮やかな勝利と言う他ないね。
ここでも書いたが、やはりティグレイを情報的に遮断したのは大きいと思う。
SNSで悲劇的な動画が拡散したりしなければ、政府軍は割とやりたい放題できるってことだろうし、
他陣営がそれに共感して立ち上がることを留める効果もあるだろうし。
元々アビー首相は紛争解決の手腕と実績でノーベル平和賞を貰った訳だけど、
国内政治の手腕に関しては今ひとつな評価が多かった。
なので、今回の内戦をうまく抑え込めないだろうと思われたんだけど、
結果的には他陣営の抑え込みには得意の調整能力で成功し、さらには同じ調整能力でエリトリアとも共闘し、
徹底的な情報の遮断と速やかな軍事行動でのこの勝利を見てると、
長けているのは調整能力だけじゃなかったんだなぁと思える。
でもまぁこの内戦は、ティグレイと政府間に大きな亀裂を生み、
ティグレイ系の政府要職が次々に不当逮捕されたり、
ソマリアに派遣されてるエチオピア軍内でティグレイ系の兵士が武装解除され、
その際に駐屯地内で銃撃戦が発生するとかのゴタゴタも生み出してる。
なのでまぁ、南カフカスのアルアゼ間ではないけれど、
この内戦も20年後の次の戦争の種を作っただけのようにも思えるなぁ。
まぁ、すべての戦争は同じなのかも知れんけど。

で、それはそれとして、次は中央アフリカがやばい。
中央アフリカの歴史は独立後はクーデターと内戦ばかりの歴史なんだが、
とりあえず今覚えておけばいいのは、イスラム教武装勢力連合「セレカ」と
これに対抗すべく前大統領ボジゼが組織したキリスト教武装勢力「アンチバラカ」が仲が悪いということ。
ちなみにアンチバラカは武装勢力が持つナタ「バラカ」に対抗するものという意味で、
転じてバラカに殺られない、不死なるものって意味合いもあるらしい。
元々このセレカとアンチバラカの戦闘が長く続いていたところを、
国連とアフリカ連合が介入してイスラム寄りでもキリスト寄りでもない大統領を打ち立てたものの
どちら側からもあんまり支持されず、やっぱり内戦が続いてる状態。
で、次の大統領選が12/27にあるんだけど、これにセレカとアンチバラカとその背後に居る前大統領ボジゼが
介入しようとしており、首都への侵攻をうかがっているという状態。
ちなみにこちらが12/22時点での中央アフリカ情勢。
ピンクが政府の支配地域で、北東部の緑系がセレカ系列の支配地域で、
南西部の茶色青灰色がアンチバラカ系列の支配地域。
首都は南西部のバンギなので、セレカもアンチバラカも割と近くまで来てる感じ。
一応バンギにはアフリカ連合が兵員10000を配置してるが、セレカとアンチバラカが本格的に攻めてくると
10000ではとても首都を守れない感じらしく、政府はあちこちに支援を要請してて、
元宗主国であるフランスが航空戦力の派遣を決定し、ロシアも軍事顧問団として300名を派遣した。
ちなみにこのロシアの軍事顧問団は、ロシアの軍事顧問団にはよくある話だけど、
最前線で戦っているのがSNS上では確認されてる。
そして以前に紹介したこれなんかを見ると
派遣されてるのは軍事顧問団だけではない感じだよね。

大統領選が近くてヤバいって国はアフリカには他にもいっぱいあるんだけど、
他国が軍を追加派遣してるってのは中央アフリカだけなので、ちょっとここでも書いてみた。
っていうか、アフリカのニュース見てるとフランス軍とロシア軍はマジで大変ね。
あっちこっちにそれなりな数派遣しててさ。
正直どっちも財政が豊かとは言えないのにこんな規模の派遣をよくやるよ、と思える。
こう言う派遣を繰り返してるから財政が豊かじゃないのかもねぇ…

おお、こっちも来たか。
まぁ買っとこうか、高くはないし。

うう、これは欲しい…
欲しいが、ACEだしまたお高いんでしょう?
と思ったら案の定高くて定価4700円。
1/72にその額は出せんなぁ…
例によって海外の模型屋では$22程度らしいので、何かを海外に頼む時についでに頼もう。

ああ!フロートの分割が後期型だ!
まぁ前期型だと、妖精さんが降りてきて敵前で前のフロートをどかさなきゃいけないからねぇw

そう言えば、来週には年末です。
なので、いつものようにここの更新も1週お休みさせてもらいます。
来年の更新は多分1月1週目からになるでしょう。
多分ねw
なので、今年の更新はこれでお終い。
ちょっと早いですけど、皆さん良い年をお送り下さい。





12/24(木)

先日、アレシポ天文台の電波望遠鏡が倒壊した事に触れましたが、今日SETI@Homeからメールが来た。
内容は、
>アレシボが倒壊したので代わりに中国のFAST望遠鏡に関連機器を取り付けて、
>今度はこちらでの調査を開始するつもりだ。
>並行して可視光と赤外線を検知する装置を開発して、これもFAST望遠鏡に取り付けて、
>電波だけではなく光パルスでの探索も開始する。
>なので寄付して欲しい、
いやぁ、次々に手を打ってるんだねぇ。
またこちらのCPUが必要ならいつでも貸すので、頑張って欲しいね。

「消費税頼み」が鮮明に、21年度税収 法人税の2倍超える20兆円以上
これ、消費税が増えたといよりも法人税の減りがスゴいな。
1990年の半分位?
まぁ法人税減税もあると思うけど、それよりも企業の業績悪化だよなぁ…
あと
>酒井氏は「経済的に余裕のある人に旅行を促す『Go To トラベル』より、消費減税の方が幅広い人に
>恩恵が行き渡る」と指摘。「日本も時限的な景気対策として検討すべきでは」と提案している。
これ!これですよ!
首相交代後は全く話が出てこなくなったが、ホント消費税減税は手っ取り早くかつ継続的に経済を回せる。
マジでこれだけは何度も言っていきたい!

コロナ変異種、世界に拡大か イスラエル・香港でも確認
>英インペリアル・カレッジ・ロンドンのニール・ファーガソン教授は23日の下院委員会で
>「ほぼ確実に、既に欧州の大部分に広がっているだろう」との見方を示した。
ああそう…
まぁしょうがないねぇ…

【艦これ】ツイッターで艦娘遊撃隊の人たちが一斉に艦娘遊撃隊の活動の情報解禁したけど何かあるのかな?
自分はゲームはゲームの内容以外には全く興味ないので艦娘遊撃隊とかホント興味ないんだけど、
こうやって中の人の写真をずらっと並べてみてみると、ホントに綺麗な人ばかりだねぇ…

新しいカメラの話。
先日、前に買ったレンズのピントが甘いって話を書いたけど、これ多分原因分かったわ。
先日は、これこれこう言う条件で撮るようにしよう、これで変わるといいけど、と書いたけど、
正直これで劇的に変わるとは思ってなかったのね。
だって、先週撮れた画像はそういう細かいテクニックでカバーできるとは思えないほどピントが甘かったので。
なので、その後も色々調べたり、いろんな設定試したりしてたんだけど、原因はぜんぜん違うトコだった。
まずはね、これ見てみて。
これは自室の模型箱の山の一番上の箱の側面の注意書きを撮ったもの。
めちゃくちゃ細かい文字を最大望遠で撮ってます。
こちらが今まで通り撮ったもの。

ボンヤリだねぇ。ボンヤリというか滲んでる。
こちらがその原因を取り除いて撮ったもの。

もうね、別物のようにシャッキリ。
これね、カメラ本体の設定は何も変えてないんですよ。
ただ1つだけ、レンズに付けてたPLフィルターを外しただけ。
PLフィルターは要は偏光フィルターで、不要な光の反射を濾し取れる。
自分の使い方だと水面の反射を綺麗に除去できるので、水鳥とかを撮る時に便利なので付けてた。
それがこんなに影響あるとは…
いやでもね、昔のPLフィルターならともかく最近のC-PLフィルターはAFには影響ないはずなんですよ。
それに今はPLフィルターと言えばC-PLフィルターってくらいにC-PLフィルターが当たり前だし、
現に今取り外したフィルターにも側面にC-PLと書いてある。
それに、自分が以前から持ってるもう1本のレンズにもC-PLフィルターは付けてたけど、
こっちでピントの甘さは一度も感じたことない。
じゃあってことで、そっちのレンズのフィルターを外して新しいレンズにつけて同じのを撮ってみると、こう。

なんだ、シャッキリじゃん。
つまり、フィルターを付けることが悪いんじゃなくて、さっき外したフィルターそのものが悪い。
ちなみに外したフィルターはこちら。
Amazonベーシック カメラ用レンズフィルター 円偏光フィルター 58mm CF02-NMC16-58
で、前のレンズから持ってきたフィルターはこちら。
MARUMI PLフィルター 58mm C-PL 58mm コントラスト上昇 反射除去 マルミ
マルミはこの手のレンズフィルター専門のメーカーでその品質は世界中で折り紙付き。
それは上の画像を見ても分かるよね。
だけど、Amazonのはどうもとんだ不良品みたいね…
いやぁ、Amazonのを選んだのには全然深い意味はなく単に安かったからだけなんだけど、
これこそ「安物買いの銭失い」の見本みたいな買い物だったんだなぁ…
ということが確認できたんで、Amazonのクズフィルターはゴミ箱にイン!
まったく!この年末のクソ忙しい時に余計な手間を取らせやがって!
で、マルミのフィルターを買い足そうかと思ったが、上の画像のEXIF情報を見てると、
マルミのフィルターを付けた時は付けてない時と写りは変わらないけど、
シャッター速度が付けてない時の1/3になってんだよね。
ピントや写りには影響しないけど、確実に入る光は減ってるってことか…
まぁそれは偏光フィルターである以上当たり前の話なんだけど、以前は水辺でくつろぐ鳥をメインに撮ってて、
この時はシャッター速度はそんなに要らない一方で水面の反射は濾し取りたいので偏光フィルターは必要だった。
だけど、今は飛ぶ鳥も撮りたいことを思えばシャッター速度は極力稼ぎたいし、
前ほど水面の反射を気にすることも無いだろうから、とりあえずしばらくフィルターなしで使ってみよう。
それで困るようなら、またマルミのフィルターを買えばいいやってことにする。
とりあえず、明日は昼間の手の空いた時に外を撮ってみよう。
今度こそピシッと結像した画像が撮れるはず!




12/25(金)

今度は1cmの石がゴロゴロ はやぶさ2カプセル開封
おお、これはスゴい!
はやぶさ2はホント最初っから最後まで完璧にやり遂げた感じだねぇ。

変異種感染の5人 英から羽田と関空に帰国 18〜21日に 厚労省発表
ま、そりゃ入ってきてるよねぇ。
変異種自体は9月から居たようなので、今まで入ってきてない方がおかしいもんねぇ。

カメラのピントが甘かった話の続き。
今日は昼間に外を撮ってみた。
これはウチの窓から見える木の枝。
カメラからの距離は10mくらいかな?
こっちが先日フィルターを付けたまま撮ってたやつ。

ねぇ?ちょっとおかしいボケ具合でしょう?
で、今日フィルター外して撮ったやつ。

うんうん!そうだよ!
この程度の距離なんだから、これくらいの解像度で撮れなきゃいけないんだよ!
この写りなら十分に満足。
こちらは遠くのマンションの屋上のアンテナ。
距離はそうねぇ、150mくらいか。
フィルター付き。

フィルターなし。

うんうんうんうん!
これこれ!こう言うのが撮りたかったの!
150m向こうのアンテナがこれなら、50m以内の鳥は十分シャキッと撮れるでしょう。
で、先日「このレンズは200m以上のズームではピントが甘くなるという評価がある」と書いた件。
上の画像は300mで撮ったけど、これを200mで撮って同じサイズにトリミングしてみた。

あーー、やっぱ結果的に引き延ばすことになるから200mmの方が解像度は落ちちゃうね。
と言うことは遠いものは300mで撮ったほうが良いということだ。
うんうん、望遠側をいっぱい使えるのはありがたい。
て言うかそのための高倍率望遠ズームなわけですし!
夜には調子に乗って月とか撮ってみた。
こちらは三脚を使ってハイレゾモードで撮ったもの。

そしてこっちは手持ちで普通のプログラムモードで撮ったもの

普通モードを手持ちで撮ってこのレベルってが非常に満足!
いやぁ、これは次の日曜が楽しみだなぁ!

あれ、出たのか。
今年はもう出ないんだと思ってた。
となると、今月のカード請求額がまた増えるな…




12/26(土)

う、これは面白いだろ、絶対。
ただまぁ、スタローンもシュワちゃんも出るならスピンオフじゃないんじゃない?って気もする。

へぇ!
赤十字への寄付で陛下から褒賞貰えるんだ!
1500万!
そりゃまぁ、褒賞出ても良いかもなぁ。
て言うか、**円で確定って言うなよwww

新型コロナ変異種 都内で2人感染確認 検疫を除き国内で初めて
>男性は16日にイギリスから帰国し、22日に新型コロナへの感染が確認されました。
この人は10日前に帰国してるけど、もっと前に帰国した人が絶対既に持ち込んでるよねぇ?

米南部の車爆発で3人負傷、付近で遺体発見か 車から警告音声
>キャンピングカーからは録音した音声が流れ、15分以内に爆弾が爆発すると警告するメッセージが聞こえたという
>
>予告時間に爆発が起きなかったため、避難していた人の一部が現場に戻り始めたところ、車が爆発した
このタイムラグは偶然というか、タイマーの作りがチャチかったからなのか、
それともこう言う人の戻るタイミングを見計らってのことなのか…

米陸軍試作のカノン砲、70キロ先の目標に命中 実験映像公開
70km!
それはスゴいな。
どんな砲なんだろ?と思ったら
>誘導砲弾「エクスカリバー」で、拡張射程カノン砲(ERCA)の試作機から発射された。
って事だけど、ERCAというのはM109A7の砲身を39口径から58口径に伸ばしたもので、
これだけで70kmも飛ばせるとはとても思えない。
と言うのも陸自の99式自走榴が52口径で、BB弾で最大射程が40kmと言われるので、
RAP弾でもないエクスカリバーの射程が倍弱ってのは違和感がある。
と思いながら記事の動画見てたら、なるほどね。

エクスカリバーは滑空すんのか。
ああ、wikipediaにも書いてあるわ。
M982 エクスカリバー - Wikipedia
>射程延長は折畳み式の滑空翼により達成されたもので、これにより投射体は、
>標的へと向かって弧を描く弾道飛行の頂部から滑空を行うことができる。
そう言えば中国もそんな滑空砲弾開発して「射程100km!」とか言ってて「またまたぁw」とか思ってたんだけど、
まぁ流石に100kmってのは眉唾だとしても70-80km程度は飛ばせるってことなのかなぁ。
そっかぁ、野砲弾も当たり前のように滑空するようになってきたのか…
思い返せば、BB弾の開発以降の野砲弾の技術革新って結構スゴいよね?
無人機やミサイルとかに劣らない進化だと思う。
倍以上の射程延長と従来の野砲運用とは対極にある精密誘導化で全く別の兵器システムになってる。
なのに、砲の見た目が大幅に変わるわけじゃないからあんまり目立たないねぇ。
そう言えば、陸自はこの手の誘導砲弾とか滑空砲弾を採用しないんだろうか?
正直、そろそろ「砲弾の爆発で富士山を描きます!」ってのも、
外国人から見たら「誘導砲弾使えば普通に出来ることでは?」ってなりそうだよ。
この辺ちょっとガラパゴス化して来つつあるような気もするね。

水槽日記
アベ水槽のエンドラーズを1匹、第二水槽に移動させた。
理由はアベさんがこの子だけを執拗に狙ってヒレを噛むようになったから。
いやぁ、今回のアベさんはなかなか獰猛な子なのかもしれん…

あと、ミナミヌマエビが何匹か抱卵してる。
うちのミナミは普通、春先から夏の間くらいにしか抱卵しないのに、
なんでこんな時期に抱卵し始めたんだろ?
少なくとも3匹は抱卵してるので、偶然時期を勘違いした個体が居たってわけでもないみたい。
まだ春先の水温上昇には早いんだけどなぁ…
それとも最近は寒くて暖房つけてることが多いから、それで例年より水温上がって勘違いしてる?
まぁ原因はともかく、今日の水換えで脱卵して水草に引っかかってる卵塊を発見したので、
人工孵化を試みるべく、サテライトを設置して卵を入れ、フィルターからの水を分岐して卵に当たるようにした。
とりあえず今日はこんな感じ。

これで孵化させられたら面白いけど、こんな簡易人工孵化では難しいかな。

そんな訳で、現状は以下の通り。
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 オトシンネグロ 2
 ヤマトヌマエビ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 エンドラーズ ライブベアラー 2 → 1

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 3
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ジャワメダカ 1
 エンドラーズ ライブベアラー 0 → 1
 ミナミヌマエビ 多数

本日のお買い物
日本陸軍航空武器 機関銃・機関砲の発達と変遷 佐山二郎 1298円
ほろ宵セレナーデ 玉置勉強 748円
東シナ海開戦2 戦狼外交 大石英司 1100円

今月のお買い物は本に5106円、模型に3200円。




12/27(日)

全ての国・地域からの新規入国を原則一時停止に 1月末まで コロナ水際対策
ちょっと遅きに失したかなとは思うね。

巣ごもりでプラモデル人気、タミヤ会長「世界的に品薄」
>問屋でも品薄で店にはほとんど入荷せず、「客が来ても買いたいものがない」。
>別の模型店経営者も「巣ごもりで売れたのは最初だけで、最近は商品がないので売り上げにならない」とぼやく。
なるほど、そういう問題もあったのか。
っていうか、そう言えば自分もトップコートのつや消しが買えなくて苦労してたじゃん!
つや有り黒もあちこちになくて苦労してたじゃん!
なに他人事のように「なるほど」とか言ってんだよw
でもまぁ、キットも塗料も「今なら売れるんで!」でパパっと増産できるものでは無いよなぁ…

ちなみにプラモ絡みでは先日こんな記事も見た。
パリの「ガンプラ専門店」、コロナ下でもにぎわう…「欧州全域にガンダム文化を」
バンダイならこう言うチャンスを逃さずバンバン増産できそうな気がするなw

新しいカメラの話。
ようやく思うようにピンの合った絵が撮れるようになったので、
今日こそは!と意気込んでいつもの川沿いに繰り出してみた。
したらね、

ようやく

こう言う画像がね

撮れるようになったんですよ!!!!!!

いやー、嬉しい!
あまりにも簡単に思った絵が撮れるので、気がつけば日が傾くまで2時間ほど
ずっと川っぺりでカメラ構えたまんまだったw
連写モードを多用したので、この2時間でなんと2000枚も撮ってたし、
流石に2000枚も撮ったらバッテリーが100%から20%になってた。
て言うか、2000枚も撮ってまだバッテリーが2割も残ってるってのもすごいけど。

で、今日はいろんなモードや機能を試した。
飛んでる鳥を撮るのはC-AFで連射Lで撮るのがいい、とこことかに書いてあるけど、
今日試した限りでは、AFはC-AFで良いと思うけど、連射はHの方が歩留まりいい感じかなぁ。
連射はLの方がAF/AEを都度やり直すので良いらしいが、連射HでもC-AFなら定期的にAFをやり直してるようで
ちょっとピンが外れても何枚か後の画像ではピンが戻ったりしてる。
なので、C-AFを頼りに連射Hでとにかく連射するほうがいい感じだな。
ああ、アベさんを撮るときには重宝した追尾AFにも期待してたんだけど、
飛んでる鳥が相手だと全然追尾しきれないね。設定を一番粘るにしてもダメ。
この辺はAFターゲットエリアを広めにして、自分で追いかけたほうが良さそう。
まぁ飛んでる鳥の動きは早いし不規則だからね、この辺はしょうがない所。
今日の2時間で色々試して色々設定を詰めてみたので、それをカスタム登録しといた。
次の機会には、この登録を使ってフルタイムで鳥を撮りまくるぞ!

それはそうと、日が傾いてからは大人しく家に帰って大掃除の続き。
今日は家の外回りの拭き掃き掃除と、台所の火と水周りの掃除。
台所では今回も重曹シートのお陰でだいぶ楽できたけど、
換気扇とかの頑固な油汚れはやっぱいつもの超強力洗剤が要るみたいね。
まぁ、それ以外がササッと吹いたら終了ってのは、それだけで十分助かる。




12/28(月)

自分は今日が仕事納めでしたが、世間はどうも先週金曜が仕事納めの人が多いみたいね。
羨ましいなぁ…
ウチは客層の関係で、公官庁の御用納めまでは休めないからなぁ…
しかもまた例によって長期休みの前は問い合わせが激増して忙しかったのなんのって…
この2週間、全く模型が触れてないしね。
ホントもう、年内最終営業日の夕方に「マニュアルには**と書いてありますが、本当に必要ですか?」
なんていうアホらしい質問はナシにしていただきたい!
マニュアルが嘘だったら何を見ろってんだよ!!!!!!
「あーもーウソウソ、そこに書いてあること全部ウソ」って言われたどうするつもりだよ!
これがね、すごく特別な設定とか珍しい話で「マジで!?」って言うようなことならまだしもよ?
極々一般的なOSの設定を極々一般的な内容にしといてねって記述で「本当ですか?」って聞かれてもなぁ…
マジで「その質問、期限決めてまでして聞いてくる必要ある?君のアホさが伝わるだけやで?」って思うわけよ。
まぁいいや、こんな話は。
今年もこんな感じで仕事が納まりましたよってことで。

ああ、74式の姿勢制御の見せ方が上手い!
これは真似したいねぇ。

各国情報機関が知る自衛隊「海の男」、尖閣防衛を語る
以前にも紹介した方だけど。
>例えば防衛省のエレベーターをサイバー攻撃によって止めてしまうだけで、
>幹部らが階段を使わざるを得なくなり、自衛隊を弱体化できる。
この視点はなかったなぁ。

12月の閣議決定でも、日本のミサイル防衛能力は「上がらない」
>スタンド・オフ・ミサイルの能力を高めるとして、国産の方が望ましいのでしょうか。
>現行の中期防衛力整備計画(中期防、2019〜23年度の5年間)では、米国製の「JASSM」や
>スウェーデン製の「JSM」の配備を進めることを既にうたっています。
>
>小谷:理由の1つは、JASSMをF-15戦闘機に搭載するコストが想定以上にかかることが判明したことです。
>
>   それならば、高い能力を持つ国産「12式地対艦誘導弾」の射程を1000キロメートル程度に
>   伸ばすだけでなく、艦船や航空機へとプラットフォームを広げよう、考えたのでしょう。
ああ、そういう経緯の話なのか。
しかし、12SSMの射程を伸ばす方がF-15のアプデよりも安いってのはどうなの…
いやまぁこれも、優秀な国産ミサイルを多数開発してきたからこそ出来ることなのかもしらないけど。

《独自》「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸
あれ?
これは12SSMとは別物?
上の話はともかく、流石にこっちは何がしたいのかよく分からんね。
射程延長版12SSMが飛行機やフネに積めるというなら、500km程度の誤差は発射機側が動けばよくない?
むしろ個人的にはそんな物より超音速滑空弾の開発を急いだほうが良いと思うけど。
こっちの方が結果的には射程も長く迎撃しづらく、相手にとっては嫌な兵器だし、
開発の過程で相手側の超音速滑空弾の迎撃技術の目処もつきそうだし、
こっちの技術を相手よりも早く確立させる方が今後の役には立ちそうだけど。
まぁそれもこれも、とりあえずは弾道弾防衛を確立させてからだけどね。




12/29(火)

ロシア、コロナ死者数3倍超と認める 世界3番目の18.6万人に
そんな状況でありながらも、ロシア政府が効くと言ってるワクチンを
ロシア人のほとんどは打たないと言ってるらしいじゃないですか。
こう言う状況で、行政が国民にとことん信用されてないってのは不幸なことだよなぁ…

ソラシドエア、「ポケモン」あしらった機体の運航開始
それでなんでナッシーなの…と思ったら
>同県に生えるヤシの木「フェニックス」に似ているという理由から「ナッシー」、
ってことで納得w

セブン、おにぎり消費期限2倍に 「廃棄5割減」 21年3月以降 保存料なしでも鮮度保持
>店頭で販売できる時間を現在の約18時間から1日半〜2日程度に延ばす。
ああ、これは助かる!
いやね、仕事が忙しくなりそうな時に「これは昼にゆっくり飯食えないな」と踏んで
昼前におにぎりを買い込んでおいたのに、結局その後は猛烈に忙しくて気がつけば深夜。
終電に間に合うように急いで会社を出ようと引き出しを開けたら
「あ!おにぎり食べるの忘れてた!
 あーー、昼前に買ったものだし明日まではもたないか…
 捨てるのももったいないし急いで食うか」
ってことがチョイチョイあるんだよね。
それが1日半持つというなら、帰り際に冷蔵庫に放り込んで翌日食べることが出来る。
なのでこれ、個人的にはすごく助かるなぁ。

あ、これは予約しましょうね。

日本生まれの新素材!石灰石が主原料の「LIMEX(ライメックス)」がBANDAI SPIRITSのプラモデルに一部採用!
プラスチックやCO2排出の削減にも貢献!!
>今回採用となるLIMEXは、主原料となる石灰石(炭酸カルシウムなどの無機物)と、
>プラモデルで一般的に用いられるポリスチレン[PS]との複合素材です。
従来どおり溶剤で溶かせるのかとか、塗料やパテの食いつきはどうなんだろ?ってのは気になる。
正直、バンダイだけに留まればいいなぁと思うが、世の中的にはそうも行かないかもなぁ…

ガンプラは「おもちゃじゃない」 若手開発者たちの意地
色々面白かった。
>もとは地元の模型会社「今井科学」の工場だったが、69年に倒産。
>バンダイが工場を引き継いで模型事業に本格参入し、71年に子会社「バンダイ模型」の本社をここに置いた。
>
>金型や工場を引き継いだバンダイは東京のおもちゃ会社で、模型を設計、生産するノウハウがなかった。
>そのため今井科学の元技術者たちが集められ、その若手の中からガンプラが生まれた。
ってのは知らなかったなぁ。

>開発メンバーは品質チェックを兼ねて毎朝ガンプラを組み立て、見本市や商談会のたびに展示用の模型や
>ジオラマを作った。「ジオン脅威のメカニズム」のキャッチコピーで知られるテレビCMでは大量の完成品が
>必要になり、職場や自宅で数十体のザクを作った。
あのザクはそうやって作られたんだwww

>それがヒットして、85年放映の続編「Z(ゼータ)ガンダム」につながった。そのころはライバルのタカラが
>手がけた変形ロボット「トランスフォーマー」が大ヒット中で、「変形をテーマにガンダムをつくろう」と
>提案したら企画が通った。
そんな理由で可変MSが誕生したの!?
いやでも、確かにあの時代は変形ロボってのは流行ってたかも…

>私はとりまとめ役で、工場からランナーが自宅に届くと女性たちが取りに来る。
>主婦や高齢者が多く、数キロ離れた地区の人もいた。
>軽トラや自転車、乳母車に大きい箱を乗せて持ち帰り、期日までに袋詰めして持ち寄る。
ガンプラの箱詰めって内職でやってたんだ…

それはそうと、今日から休みなので本格的な大掃除で家中を拭きまくった。
なので、今年の大掃除はこれでお終い。
今年は家に居る時間が長かった分、いつもは出来ないところまで掃除できてよかった。

艦これ日記
飛龍!これは羨ましい!と思ったら
ということなので正月が楽しみ!
しかし、#陸軍雷撃隊と言うからには、この飛龍は重爆扱いではなく陸攻扱いなのか。
双発機は艦これに的には陸攻扱いなのかな?
【艦これ】令和二年十一月作戦ランカー報酬新装備「四式重爆 飛龍」「四式重爆 飛龍(熟練)」スペック比較まとめ
>※重爆っぽいですが、配置はアイコン通り普通の陸攻同様の18機です
あ、やっぱ陸攻なんだ。
そうなると、深山の扱いがどうなるのか依然読めないまんまだなぁ。

本日のお買い物
月刊Gun Professionals 2021年2月号 1650円

今月のお買い物は本に6756円、模型に3200円。




12/30(水)

西村経済再生相「感染拡大続けば緊急事態宣言も視野に入る」
ジワジワと脅してくるねぇ。

「第3波、入院患者は一変した」コロナ治療最前線の医師が語る現場のいま(海原純子)
>これまで日本人は「ファクターX」があり重症化しないというようなことが言われていましたが。
>
>岡:現場の感覚としては、日本人は大丈夫なのではなく、死亡者が抑えられていたのは、
  単に重症化しやすい人たちへの感染が比較的抑えられていたからではないか、
  重症例も適切な集中治療の提供によって救命されていたからではないか。
  欧米同様に感染が広がれば、同じように死者が増える。
  特に集中治療キャパシティをオーバーすれば救える人も救えなくなる。そう肌で感じざるをえません。
ふーん、なるほど。
となると、なんで今までは重症化しやすい人たちへの感染が抑えられてたんだろ?と思える。

>岡:そうですね。ただマスクをする。ただ検査を受ける。そうではなく、そこに科学的な根拠を理解して、
>  実践してほしいと思います。アリバイ作りや儀式のようなものではなく、もう少し感情ではなく、
>  科学が重視される必要があると思います。
ホントにもう、それがあれば感染状況は全然違うと思うけど、
東北の地震からこっち、日本人に対してもそんなものは望めないってのが分かっちゃってるからなぁ…

コロナ対応、評価トップは吉村知事 理由は丁寧な姿勢? [新型コロナウイルス]
>地元知事の評価は地域差が大きく出た。「評価する」は大阪で83%、
はぁ!?
>たとえば、大阪府の知事は、政府に先駆けた独自の警戒基準の作成などの施策を矢継ぎ早に出している。
>こうした施策の有効性を判断するにはまだ早いし、知事の評価が高い地域が、必ずしも感染抑制に成功
>しているとも言えない。だが、具体的な施策と、丁寧に説明する「姿勢」が、国民に評価されているのだろう。
なるほど。
言ってる内容が合ってようが間違ってようが、丁寧な説明をマメにしさえすれば良いんだ。
あれだね。
次に日本でヒトラーみたいなのが出てくるとしたら、多分それは大阪からだね。
あ、もう出てるかも?

水槽日記
第二水槽のアドルフォイが1匹死亡。
状況からは多分水質悪化の影響だと思うけどちょっと自信がない。
と言うか、前にコリを立て続けに2匹死なせたあとはそれなりに監視も強化してたけど、
この子は前々日まではごく普通の様子だったし餌もガンガン食べてたんだよね。
なので、先日の水質悪化は関係ないのでは?とも思えるけど…
そう言えば、先日書いてた「なんでこんな時期にエビが抱卵してんだろ?」ってのが
ひょっとするとエビが水質悪化を検知しての抱卵だったとするなら、
前回のコリの死後しばらく後の抱卵だったことを考えると、まだ水質は戻りきってなくて、
今回のコリの死もそれ起因のような気もする。
何にせよ、水質が万全ではない事は確かなので、しばらく後任は連れてこず水質改善に努めます。
しかし久々に魚を立て続けに死なせちゃって割と凹む…

・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 オトシンネグロ 2
 ヤマトヌマエビ 2
 北米淡水カレイ 1
 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3
 エンドラーズ ライブベアラー 1

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 コリドラス アドルフォイ 3 → 2
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ジャワメダカ 1
 エンドラーズ ライブベアラー 1
 ミナミヌマエビ 多数




12/31(木)

『月姫』リメイク版2021年夏にPS4/Switchで発売決定。
奈須きのこ氏・TYPE-MOONがおくる伝奇ビジュアルノベルが家庭用ゲームで蘇る
記事の下の方のPV見ましたけど、喋ってるし動いてるよ!
いやぁ、あの頃のゲームが喋って動くとなんかもう違うゲームのように思えるねぇw
あと、アルクのスカートってこんなに短くなかったよねぇ?あとなんか色も違うような…
うん、画像検索して今確認した。長かったし色も青じゃなくて紫だった。
つーか、PV中に出てきた同級生のこととかすっかり忘れてたのに、スカートの色や長さまで覚えてるとはなぁw

南アでCovid-19が再拡大
>アルコール販売禁止とマスク着用義務を定め、夜間外出禁止令の開始時間を23時から21時に早めた
南アは夏なのにねぇ…
あと、前回のロックダウンでもアルコールは販売禁止になって暴徒が酒屋を襲撃してたけど、
なんで南アのロックダウンはアルコール販売禁止がセットになって付いてくるんだ?

ワクチン接種進めば来秋にも「通常の生活」に ファウチ所長
>人口の70%〜85%がワクチン接種を受ければ、ウイルスの感染拡大を抑え込むために必要な集団免疫を
>獲得できるとファウチ所長は説明。「初秋までには十分な集団免疫を獲得し、学校、劇場、スポーツイベント、
>飲食店などはかなり正常に近い状態に戻れるだろう」との見通しを示した。
夏じゃなかったんですか、所長…

東京都の新たな感染者1300人超える 過去最多
いや、いきなりボーンと来たねぇ。
しかし、この感染の拡大は寒さのせいもあると思うけど、なんで今なんだ?
寒いのはもうちょっと前から寒かったよねぇ?と思ったらこんなのが。
あーーーー、なるほどねぇ…
となると、来週の数字もエラいことになるのか…

極超音速弾、政府が対処策着手へ
>具体的には、人工衛星を使ったミサイル探知の新手法を検討。
>米国との手法の共有も視野に入れ、米側の小型人工衛星群「コンステレーション」計画に参加する意向だ。
探知はそれでいいと思うけど、どうやって迎撃するかだよねぇ…

さて、今日も天気が良かったので鳥を撮りに行ってきた。
で、こんなのとか、

こんなのを撮ってきた。

惜しかったのはこのカワセミで、飛んでるところや川に飛び込む所も撮ったんだけど、
実は昨夜こんな写真を撮ってて、その時にISO感度を換えたのを戻してなくてシャター速度が遅いままだったので
カワセミのような動きの早い鳥の写真は全部被写体ブレになってた。
いやー、惜しい!
せっかく今日のカワセミは1箇所に長く留まってくれてたのに!
今度から設定変えたらすぐ戻しとこ…

あ、今日で今月も今年もお終いだね。
ということで、今月のお買い物は本に6756円、模型に3200円となりました。
ちょっと本が多いけど、まぁだいたい普通くらい?
今年は結構模型買ったと思うけど、年明けの各年ごとの買い物額の集計が楽しみなような怖いようなw



ログ一覧へ戻る