5/1(金) 自分は今日から連休です。 しかしなんか急に暑くなって、冬物の片付けだけで1日が終わってしまったなぁ… 封鎖に抗議 米で武装市民威嚇 これ、他の人はみんなM4持ってるのに左から3人目のこの人 が持ってるのは多分F2000だよね? なんでこんなレアな銃が… アメリカではそこそこ売れてるの?
www まぁ確かに、結局欲しいのLCSではなくてミニイージス艦なんだろうな。 アメリカはこれからフネの数も減っていくようだし、LCSのような基本単能艦&条件付きの多用途艦ではなく、 問答無用で無条件の多用途艦が欲しいってのは分かる気もするね。 ミサイル増強すすめる中国軍、なのに具体的な議論ができない日本の問題 >――米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35の購入を巡っても同じような議論がありましたね。 > >当時、「トランプ大統領の言いなりになって、安倍政権が高額の戦闘機F35を爆買いしている」という批判が >日本国内で少なくなかった。しかし「買いすぎだ」と言うのなら、「何が何機あれば十分か」という問いに >答えられなければならない。そうした建設的な批判ができる人は、国会にもメディアにもいない。 > >どのような脅威に対して、多すぎるのか、少なすぎるのかという評価基準を明らかにしなければ、 >必要な質と量の議論はできない。 この指摘は全くその通りで自分も同じ様に思うけど、その一方でじゃあ国側が、 これこれこういう風に戦力を構成していきたいので何が何機必要。 と明確に提示してるかと言うと、そうでもないところがね。 そんなん公表したら敵に対策される!という人もいるかも知れないけど、 しかし民主主義国家においての税金の使い方というのは、本来そうあるべきなんだよ。 例えば、いずも型は当初は固定翼機の運用なんか考えたことございませんと言って作っておきながら、 実は設計段階から想定済みでしたなんていうのは、国民に対する大いなる欺瞞であり、 本来、国民はそういう税金の使い方に対してはストップを掛けなきゃいけないよね。 こういう早手回しは言い方を変えると独断専行なので、 現状では日本では軍による独断専行を国民は特に警戒もせずに容認している、となる。 ところが、上の指摘のように何が何機必要でという議論が、例えば国会なんかでオープンに議論されれば 防衛省は独断専行しようがないし、国民が国内外の情勢をより深く知ることにもつながる。 国民が情勢を深く理解し、望むように軍をコントロールするのが本当のシビリアンコントロールなんだけど、 ぶっちゃけ今の日本はトップが文民と言うだけで、あとは過去と同じ密室での独断専行が横行してて、 とても総勢25万の軍勢を率いるにふさわしい体制だとは思えないのが自分の正直なところ。 まぁね、とは言うものの事情は分かるんですよ。 過去の自衛隊は憎まれっ子で、情報をオープンに公開なんかしたら痛くもない腹を探られて 無理難題と無理筋のイチャモンが押し寄せてくることは火を見るより明らかだった。 であれば、黙々と密室で独断専行するしかない。 でもね、もうそういう時代は終わったと思うのよ。 国民に認知され、頼られる皆様の自衛隊になったじゃない。 であれば、過去の密室体質は改めて、オープンに行くべきだと思うんだよね。 もちろんこれは理想論で実現はとてつもなく厳しいだろうけど、 でも、本来あるべき姿は上に書いたとおりで、一歩づつでもそっちへ近づいていって欲しいなと、 長年自衛隊を見てきたおっさん軍オタは思うわけですよ。 これは自衛隊というか防衛省に対してそう思うのだけど、 同じくらい国民も無理筋のイチャモンや言いがかりをふっかけるのではなく、 ちゃんとした意味と目的のある議論ができるようにならなきゃいけなくて、 上の記事はむしろそっち方面への提言としても読めるな、と思いました。 む、横山宏先生のインスタを見てると、以前にセットで販売されたフリードリヒ&キュスターの フリードリヒに続いてキュスターも単品での発売が決定したらしい。 キュスターは自分の大好きなクレーテの発展型なので、これは買いですな! 水槽日記 第2水槽のエスペイが老衰で1匹死亡。 なので、後任を2匹連れてきた。 という事で現状は以下の通り。 ・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234) アベさん 1 並オトシン 1 オトシンネグロ 1 ヤマトヌマエビ 2 フネアマガイ 1 ヒメツメガエル 2 北米淡水カレイ 1 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3 エンドラーズ ライブベアラー 2 ・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236) ラスボラ エスペイ 4 → 3 → 5 コリドラス アドルフォイ 2 コリドラス イルミネータス ゴールド 1 オトシンネグロ 1 カバクチカノコ貝 1 ジャワメダカ 1 エンドラーズ ライブベアラー 4 ミナミヌマエビ 多数 模型日記 B-29のコクピット内の細部塗装。 |
5/2(土) 今日も熱くて一気に初夏になった感じ。 連休でこうも天気がいいとなると、外に出たくなる人多いだろうなぁ… 神奈川が外出自粛要請で緊急メール「心臓によくない」と騒ぎに これね、ホント驚いた。 と言うか、記事にもあるけど全然緊急な内容じゃないだろ。 こういう用途で使ってたら緊急速報がオオカミ少年になって、 本当の地震のときに油断する人が増えるから、こういう使い方は金輪際やめて欲しい。 と言うか、神奈川県知事はロクな実績もないが害もないのが唯一の取り柄だったのに、 それをこの件で台無しにしたね。 次の選挙では落ちますように。 新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音 この記事、非常に落ち着いた人が豊かな経験と知識で語っているのがよく分かる。 特に >――テレビに出ている「専門家」の強い主張の一つが、「とにかくPCR検査を増やすべき」というものでした。 > これはどうなのでしょう? > >これは絶対に間違いです。少しでも専門知識がある人は、全くこれを望んでいません。 > >日本のように国民皆保険の国で、なおかつ感染症に詳しくない町のクリニックのようなところまでもが、 >自由にPCR検査をできるような環境を作っていたら、間違いなく院内感染が多発していたでしょう。 >おそらくニューヨークやイタリアの比でない状況になったと思います。 > >「かかりつけ医」に相談することは否定しません。しかし、そこに多くの人が押し寄せたら結局クラスターを >発生させかねません。そういう状況を作らなかった点では、当初、検査を絞ったことは決して批判されるような >ことではないのです。 > >現在報告されている院内感染にしても、慣れてない人が普段使わないような感染防御具を適切でない使用をした >がために他の人や患者に感染させる例があとを絶ちません。 てのは、もっと広くのメディアで取り上げられるべきだね。 あと、この話は知らんかった。 >問題は、インフルエンザの簡易キットの感度は7割から8割なので、2〜3割の人は本当は陽性なのに >「陰性」という結果になります。 > >その人たちは、病院のお墨付きをもらったということで、自由に動き回りますから、コミュニティの中で >感染を広げます。実は、これが毎年のインフルエンザの流行の大きな原因なのです。 それと、やっぱり今回もこの話が出てくるね。 >また、特にメディアの方にお願いしたいのは、善意や問題意識からなのでしょうが、常に「国(厚労省)や >都のやっていることは間違いだ」といった論調の報道は考えていただきたいところです。 ホント、今回の件でこの辺が改まればいいんだけどなぁ。 こんなに不安定なの!?と思ったが、よく考えたらこの時代に安定化のための操縦補助なんて無かったろうから、 むしろ完全にマニュアルで操作してこれの安定度!?と全く逆に驚き直すなど。 あ、やっぱF2000だったか。 アップの写真が見れて眼福眼福。 しかしF2000はブルパップなのに嵩張ってるね。 隣の人の下げてるM4の方がよっぽど取り回し良さそう。 |
5/3(日) 先日の買い出しで宮崎では超有名な万能スパイス「マキシマム」を買ったので、 ラム肉にこれを振り掛けて焼いてみたらめちゃくちゃ美味かった! なんか人気らしいから、今度行ってまた有ったらもう一つ買っておこう。 いいなぁ、東神奈川。 あそこは駅員さんが描いたであろう独自のポスターとかがあったりするんだよね。 アイデアマンかつ行動力と才能を併せ持った駅員さんが多いんだろうなぁ。 昨日文句言ってたこの件。 「GWはがまんのウィーク」 緊急速報メールに批判相次ぐ >県によると、携帯電話各社が1日から自治体の外出自粛要請で同メールを活用できるようにしたことを受け、 >配信を決めた。 ああ、そういう経緯があったんか。 だったら… いや、そんなことはないな。 それはそうと。 自分はこの記事を読んで初めて、GWとがまんのウィークが掛かってるのに気がついたよ! 分かりづらいよ! 「ウマい事言うたった」ってほくそ笑んでたんかなぁ… こんなに叩かれるとは思わんかったんだろうなぁ… そう思えんというのが、どうかしてると思うけど。 新型コロナ死者少ない背景に「過剰病床」 批判の的、政府も意図せず―ドイツ 今後、この手の余剰分を簡単に無駄と断ずる動きにはブレーキが掛かるよね。 でもこの話、別に医療に限った話じゃないよね? 他の面でも人々が安心して暮らせるために必要な無駄があると思うんだ。 ねぇ?財務省さん?(陸自の戦車を見つめながら) 模型日記 コクピット内にデカールを貼って、胴体の窓のクリアパーツを接着。 そして今回は爆弾倉は閉めて作るので、爆弾倉扉を閉鎖位置で接着。 このキットは爆弾倉は開けて作るようになっていて閉鎖位置での接着シロがほとんど無いので 爆弾倉扉は裏からエポキシ接着剤で強力に固定しておいた。 |
5/4(月) 「飛行機が飛んでる以上、違法じゃない」 GWの那覇空港、釣りざお持った観光客も >関西から毎月沖縄を訪れるという40代女性は「飛行機内もすいていて、近所のスーパーより密じゃなかった」 >と語り、「飛行機が飛んでいる以上、違法じゃない。海を眺めながら温泉でゆっくりする」と笑顔を浮かべた。 これに対して誰かが「ゾンビ映画で自分勝手なことしてピンチを招くあいつらそのもの」って言ってたけど、 全く反論の余地がなくて笑うしかないw 米空軍が退役操縦者のがん発生率調査を決定 >同団体などの調べでは、前立腺や泌尿器関連のがん発生率が4−8割も >戦闘機パイロット退役者に多いとのデータもあるようで へぇ、そうなんだ。 しかしそう言えば、民間機のパイロットやアテンダントの皆さんもガン発生率が高いと昔どこかで読んだけど、 1枚のキャノピーでしか覆われてない戦闘機パイロットはもっと多くても、確かに不思議ではないね。 艦これ日記
とうとう雑木林級来る!? やったー! イラストレーター誰だろ? 先月のランカー報酬でフライングパンケーキが配布されてたから、 次のイベントの目玉はアメリカ空母かと思って楽しみにしてたけど、 雑木林級も来るとなると楽しみが増えるなぁ。 模型日記 昨日の爆弾倉扉と同じく首脚庫扉も閉鎖状態で接着し、エポキシ接着剤で強力に固定した。 ついでに胴体の窓のクリアパーツもエポキシ接着剤で裏から固定し、表側には塗装に向けてのマスキング。 そして、胴体の左右を仮組みしてあちこちすり合わせたあとで接着。 接着剤が乾いたあとは見た目でわかる段差部分にタミヤの光硬化パテを盛って、 シュアファイアのフラッシュライトで硬化させ、明日に備えてサフを吹くところまで。 本日のお買い物 フジミ模型 1/700 特シリーズNo.99 日本海軍重巡洋艦 伊吹 3418円 だいぶ前に予約してあったものが届いた。 発売遅れると思ったんだけど予定通りだったね。 今月のお買い物は模型に3418円から。 |
5/5(火) ちょうど今日、TLに「オタクは暇になるとすぐに豚を煮始める」って流れてきたけど、 自分は今日はオーブンで豚を焼いてましたw 久々に作った焼豚だけど、嫁さんにも好評で良かった。 なんとなく今回の外出自粛で出生率は増える気がするんだよね。 なので、この人の目論見は完全に裏目に出る気がするね。 先日からちょっとだけバズってるこのニュース。 プラモデルの趣味をお金に ひろゆき氏が語るネット時代の新ビジネス まぁ要は >1000円くらいで買ったプラモデルを組み立てて塗装すると、3万円くらいで売れるそうなので、 >かなり儲けていることになります。 がモデラーの怒りを買ってるわけですが、まぁその前に。 そもそも上の記事は東洋経済オンラインの記事を転載したもので、 本元の東洋経済の方ではこういう見出しになってる。 意外な副業で本業よりも稼ぐ人たちの「共通点」 | ワークスタイル そんで記事を読んでみると、記事全体での言い分は >今はネットを使えば、割と誰でも簡単に、自分の作品やコンテンツを商品として売り出すことができます。 > >それが本当に売れるかどうかは、時の運や、世の中のニーズを捉えているかによるでしょう。 >ただ、ショーケースに並ぶチャンスは、以前よりはるかに多くなっている。 >そこでは、今まで誰も考えなかったようなことが仕事になることもありうるのです。 > >要するに「誰もやっていないこと」をやるだけで価値があって、人に面白がってもらえればお金が発生するわけです > >誰もやっていないことをやっていて、それが楽しいっていう人は、 >結果的に自分の心地いい居場所を見つけられる――。 >その結果として、お金がついてくることも多いという話です。 て話で、作った模型を売る話は単なる一例で全然重要じゃない。 だけど、ライブドアニュースが見出しに「プラモデルの趣味をお金に」とか書くのは、 これはもう完全にそっちの人向けの炎上戦略なのかなぁと思った。 なので、これに憤慨してる人はライブドアニュースの思うツボなんじゃないかと… それはそうと、上の記事でひろゆきは「売れるそうなので」と伝聞系で語ってる通り、 記事で書かれてる1000円の模型が3万にってのは全然正確じゃない。 そもそも今どき1000円の模型もなかなか無いけど、 千円台のキットならどれだけ上手く作っても売価は3000円程度だよね。 3万で売れるのは6000円とか7000円のキットに5000円くらいのエッチングを使って、 その他追加のマテリアル類に2000円くらい使って、合計原価14000円にむちゃくちゃ手間暇時間を掛けて、 それこそ毎日何時間かの工作を1ヶ月続けて作って、それで多分売れても2.5万くらいかな。 まぁ、その道に詳しいわけでもない人が伝聞形で言う内容は正しくないか、 正しかったとしても既に古いかで、結局正しくはないってことですよ。 でも、東洋経済の読者がそんなの知ってるとも思えないしなぁ… あと、模型製作を請け負ってる人がこれに憤慨する気持ちはわかる。 めちゃくちゃ全否定されるようなもんだしね。 けどまぁ、世間が見る目はそんなもんですよ。 だから自分としてオススメできるのは制作請負じゃなく、海外模型の取り寄せ&転売だねw 自分はよく海外から模型を買ってますが「これは日本じゃ手に入りにくいな」と思うものは 余分に買ってオクに出品してたりします。 国内代理店経由の正規輸入品にはアホのような値段がついてるキットに関しては、 まぁまぁ悪くない値段にはなりますよ。 とは言っても、自分は1/72と1/700の小スケール限定で単価が上がるにも限度があるので、 キット1つでの儲けはあんまり大きくないけどね。 過去に南アの模型メーカーから1/35の南ア軍AFVキットを取り寄せた時は荒稼ぎできたなぁw あの頃は世界中で南ア軍AFVをキット化してるのはそこだけだったし、 1/35の現用AFVのレジンキットは単価の相場も大きいので利鞘も大きかった。 この南アのメーカーには最終的にはバックレ喰らって1万円分くらい損失出したけど、 その時点で既に10万近く稼いでたので「しょーがねーな」で笑って済ませたもんねw 今は南ア軍AFVもホビーボスとかがキット化してるし、海外からの輸入のハードルも ずいぶん下がったので、同じような商売はもう出来ないんだろうなぁ… ようやくまとまった時間が取れたので、本格的にDCSを始めてみた。 で、既に買ってあるA-10Cのチュートリアルを始めたんだけど、 いやぁ自分の持ってるフライトスティックでは全然ボタンが足りないね! もっとこれくらいボタンがあるやつが必要だわ。 自分が以前にやってたフライトシムはレシプロ専用だったのでボタンはさほど要らなかったけど、 現用機、それもHOTAS構成の機体はとにかくボタンを押しまくるのでボタンが10や20あっても全然足りない。 いやぁ、これはちょっと予想しておくべきだったなぁ。 今以上のボタンのスティックは必然的に本格派な製品になって、最低3万、普通は5万とかするんだよね。 正直、今の日常でそこまで空を飛ぶかと言うと、ちょっと… あと、現状では視線変更にハットスイッチを割り振ってるけど、これもまた不便。 と言うのも、他にもハットスイッチを割り振りたい機能が山ほどあるんだよね。 それらは他のボタンとの同時押しとかに設定すれば同じボタンにいくつもの機能を持たせられるけど、 視線移動はさ、そういうのとは別の操作系にしたいわけよ。 具体的には、ちょっと視線下げてコンソール見ながらコンソール上のカーソルを移動とかさせたい。 特にDCSのA-10Cはコクピットのほぼ全てのスイッチ類がライブなので、視線移動は頻繁に必要なんだよね。 で、他の人はこれをどうしてるかと言うと、こういうのを使ってるみたい。 TrackIR 5光学式ヘッドトラッキングシステムバンドル+トラッククリップPro これまた4万ですよ… いやぁ昔からそうだったけど、フライトシムってマジでお金掛かる趣味ね… ただ、これと同じようなことを一般的なWebカメラと自作ツールで実現する手段も有るみたい。 一般的なWebカメラなら1000円で手に入るし、あとは手持ちと100均で買い揃えられそうなので、 こっちをちょっとやってみるか!と思ったら、昨今のリモートワークのお陰でWebカメラがどこも売り切れでね… まぁこの辺はおいおいなんとかしていこう。 こっちもリモートワークのお陰で時間はたっぷり有るわけだしw ま、そんなわけで現用機を満足に飛ばすのは現状では難しいので、 せっかくのDCSの全モジュール無料期間なので、いろんな機体で飛んでみた。 最初に飛んだP-51Dは軽くて素直で飛びやすいね。 DCSのレシプロ機では一番オススメできるってのも分かる気がする。 あと、Fw-190 A8でも飛んでみた。 ムスタングよりは重いけど、それでも普通に操縦しやすくて飛びやすい機体だわ。 Fw-190には重爆迎撃ミッションがあったので、何度か試してB-17を落とせるようになって大満足。 そう言えばFw-190には垂直尾翼に鉤十字が有るんだけど、このゲームではこうなってた。 まぁ、DCSを作ってるのはロシアのメーカーだからねぇ。 やっぱこの辺は隠さんといかんのだろうなぁ… そして一部で妙に評判のUH-1でも飛んでみた。 したらね、これが好評なの分かったわ。 機体が軽くてヒラリヒラリと思うがままに飛べるのが非常に気持いい! そっかー、翼がないってのはこういうことなのかぁ、と感心しきり。 そう言えば昔にPCショップのレジ脇のワゴンに積まれてたラジコンヘリシムを買って、 妙にハマってかなり長い間遊んでたのを思い出した。 いやぁ、ヘリシムいいなぁw UH-1には専用のキャンペーンもあったりするので、これは無料期間が終わったら買ってもいいかもなぁ。 そう言えば、UH-1では楽しすぎてスクショ撮らなかったなw 模型日記 今日はずっと胴体合わせ目の段差埋め。 しかし、こういう時にタミヤの光硬化パテは良いね。 段差や隙間にちょっと盛って、指や綿棒ですっと撫でてから硬化させれば、 その後のヤスリがけの手間を大幅に削減できる。 問題はパテの成分の所為かキャップにヒビが入りやすいのと、 そこから漏れ出てくる液体が妙にネトネトな上に結構臭いこと。 つーかこれ、キャップも割れてるし買い替えろってことなのかな? でもこれ、単価高いんだよなぁ… |
5/6(水) 完全にバリュートじゃん… なんか薄ぼんやりとマラサイが見えてくるよw しかし、角つきのMSでバリュート使うのちょっと怖いな… 今日もDCSのいろんな機体で飛んだよ。 ・Ka-50 これもやはり飛んでて楽しいヘリだが、やはり攻撃ヘリは機体が重いからかUH-1のようなヒラヒラ感に欠けるなぁ。 ただ、この機動性でこの火力をなると、これはこれで優れた攻撃ヘリなんだなと思う。 あと、やっぱりヘリはNOE飛行が楽しいねw ・F-16 これは驚いた! エスコンで飛んでるのかと思うほどに操縦性が良くて癖のない素直な挙動だよ。 これは良いねぇ。 思い通りに操縦してる感がすごくて、機体を操れている満足度が非常に高い。 あと枠のないワンピースキャノピーの視界の良さが素晴らしい!(下の画像は視点をちょっと後ろに下げてます) これはいいなぁ。 傑作機になるわけだわ。 あまりに飛ぶのが楽しくて、高速で丘の間の谷を攻めたりしたw ・F-18 F-16と同じく素直な機体。 ただちょっと機体の重さを感じるけど、その分推力がパワフルだな。 これがカタログスペック通りなんだろうけど、それがそのまま操縦感に現れるのは面白いし流石DCSだわ。 あと、F-16の後だとキャノピーの枠が邪魔w ・AV-8B 全体的にはごくごく平均的な感じだけど、ロール方向へは若干の不安定さを感じるな。 あとかなり遅い。 この機体はVTOLしないと面白みが感じられないんだろうけど、うちのスティックではそこまで出来なくて悔しい… あと、他の機体も低空を飛ぶと音声での低高度警報が鳴るんだけど、 ハリアーはこんな風にHUDにまで表示されてちょっとビックリした。 模型日記 胴体の段差埋めは終わったので、垂直尾翼と水平尾翼の接着。 あと、今回のキットは完成後の収納性を考えて主翼は接着せず取り外し可にしようかと思ったが、 キットの桁だけではどうもしっかり固定できなさそうなので接着しちゃおうかな… せっかく塗装もすることだしね。 あと、主翼の内側のエンジンナセルの脚庫も扉を閉じて固定した。 本日のお買い物 というわけで、鴨居の民家模型屋ブリッツさんで以下の物を買ってきた。 アオシマ 1/72 三式戦 飛燕II型改 角型風防 1440円 アオシマ 1/72 三式戦 飛燕II型改 涙滴風防 1440円 RSモデル 1/72 川崎 五式戦闘機I型 ローバックモデル 1840円 ゴッドハンド 神ヤス スポンジ布ヤスリ 2mm 400番 495円 クレオス Mr.カラー ブラック 2本 288円 今月のお買い物は模型に8921円。 |
5/7(木) 今日から連休明けですが、多分今日明日と有給にしてる人も多かろうと思ってたら、 問い合わせが殺到してめちゃくちゃ忙しかった… 連休前は問い合わせが少なくて全く静かなもんだったのに、なんで今日だけこんなに… すごい! 内線の利がめちゃ分かりやすく解説されてる! アニメは偉大だなぁ。 >「補給線では日本が有利だ」 こんなセリフ言ってみたいもんだねぇ… さて、今日もDCSのいろんな機体で飛んだよ。 今日はFlaming Cliffs 3というモジュールに収録されてる機体で飛んでみた。 ・F-15C 軽くて操作性もいいけどすごいじゃじゃ馬。 エンジン絞ってる時はいいけど、エンジンを開くとすごい加速の直線番長。 かと思いきやスティックひねるとスッと機動するので「こりゃすごい!」と思ったら、 Gがかかりすぎてすぐに視界が暗くなって、パイロットが機体について来れてない感じ。 ものすごい機体のポテンシャルを感じる、が乗りこなすのは難しそう。 あと、若干コクピットが前時代的だねw ・Mig-29A ロール方向は応答性がいいけど、ピッチ方向が極端に重い。 これは昇降舵の面積が足りないということ? あと、コクピットがもっと前時代的な上に双発機なのにメーターこんなに少なくていいの?って感じ。 ・Su-27 良い応答性だけど、ちょっと機体の重さを感じる。 良くも悪くも、ちょっと重い以外は平凡な感じか。 けどまぁ、こんなに綺麗な機体を飛ばせてる感動の方が大きいよねw ・Su-33 Su-27から機体の重さを取り除いた感じで非常に素直で良い応答性。 33は27と同じエンジンのはずだけどカナードが追加されてるから、それがこの軽さにつながってるんだろうか? まぁF-16ほどではないがF-18と同程度にはいいかも。 せっかくなので母艦と一緒に。 模型日記 エンジンナセルの組み立て。 あと、塗装済みエンジンを中に仕込んでエンジンカウルを接着しようかと思ったが、 カウル前面から覗くエンジンだけをマスキングするのは大変そうだな… なので、カウルは先に塗装してからナセルに取り付けることにしよう。 |
5/8(金) マジで! ルイス機銃のドラムマガジンみたいに、ぐるりと円周状に弾が入ってるんじゃないんだ… 「もう1人の男優さんはどこですか?」AV撮影の現場には、数多くの“訳あり物件”が存在した 面白かったw 個人的には見出しになってる心霊の話よりも、 地下の座敷牢とか地下の謎の解体室とかの方がヒェっと来るねw 「日本最大級の偽文書」か 郷土史の定説ひっくり返るかも…京都・山城の古文書 ああ、数日前にTLに流れてきた話はこれか。 しかしこれ、面白い話だよなw >また、椿井がわざと架空の年月を頻繁に書くなど完璧に偽装しようとしていない遊び心がある点にも着目。 >「お金には困っていなかったはず。ジグソーパズルに熱中するように、歴史の隙間を埋めることを >ただ楽しんでいたように見える」とし、「自分の説が受け入れられる喜びもあったのだろう」と、 >趣味が実益を兼ねた可能性が高いとみている。 この楽しみはね、自分にもめちゃくちゃ分かるだけに、 単純に「なんと迷惑な!」と思えないところがねw 中国ハッカーに握られた社内PC 特命チーム暗闘の全貌 自分はセキュリティの専門家じゃないからよく分からないんだけど >ドロッパーはウィンドウズに元々インストールされているコマンド実行プログラム(Powershell.exe)を使い、 >ウイルスを直接PCのメモリーに読み込ませ、実行していた。 > >つまり、ダウンロードしたウイルスをハードディスクなどに保存しなかった。 >PCの電源を切ればウイルスは消滅する。痕跡がなくなるのだ。 > >発覚直後、シーサートの調査でウイルスが見つからなかったのは、これが原因だった。 ファイル保存せずメモリ上にだけ存在するなら、確かに再起動すれば消える。 しかし継続的に遠隔操作したけりゃ再起動後もウィルスを仕込みたいよね? となると、再起動の度、もしくは再起動後のウィルスバスターのパターン更新の度に ウィルスをダウンロードする必要があるわけで、そのアクセス履歴で簡単に引っかかりそうなもんだけどね。 まぁセキュリティ上しょうがないんだけど、上の記事はピンポイントのみ妙に詳しいけど、 その他の点はかなりボヤかして書いてあるよなぁ。 妙に詳しい点がある分、ボカしてるところが気になってくるなぁ。 初の日印戦闘機共同訓練、コロナで延期 防衛相電話協議で決定 >日本で予定していた自衛隊とインド軍による初の戦闘機共同訓練を延期すると決めた。 ああ… でもまぁ、しょうがないよなぁ… 模型日記 エンジンナセル4つを主翼に接着。 結構隙間ができるなぁ… これは後でパテで埋めよう。 それとエンジンカウルにつや有り黒を吹いて、その後にガイアノーツのスターブライト ジュラルミンを吹いた。 うん、いい感じのテラっとした銀になったね。 機体も同じ色で塗ることにしよう。 本日のお買い物 軍事研究 1300円 今日はこの他の本も欲しくて本屋に行ったのに、これ以外は全部発売延期になってた。 この辺もコロナの影響なんだろうか? 今月のお買い物は本に1300円、模型に8921円。 |
5/9(土) 特別定額給付金について 横浜市 自分はマイナンバーカードを持ってないので >郵送申請 >現在、5月下旬の発送開始、6月上旬の振込開始を目指して、準備を進めています。 ということになるらしい。 まぁ、国民全員に個別に配ることを考えたらずいぶんと早いほうかな。 さーて、このお金で何を買いますかね! 「ゴルゴ13」、連載52年で初の休載へ 新型コロナ影響 >商業誌の連載作品としては最長で、単行本などの総発行部数は2億部を突破している。 そんなに出てるんだ… 出てる巻数も多いけど、各々がそれだけ売れてるんだなぁ… 人口80万人の街、重症者15床で対応 扉の向こうの今 [新型コロナウイルス] >感染への対応が長期化するなかで、懸念されるのが院内感染だ。「ゼロにすることは難しいと言わざるをえない」 >と森澤さんは言う。病院では新型コロナの患者に対応するスタッフを2チームにわけている。 >もし一方のチームに感染者が出ても、もう一方でカバーしつつ、第3のチームをつくるかまえだ。 あ、これは頭いいな。 多分、各々のチームメンバーは他チームのメンバーと濃厚接触しちゃいけない、みたいな運用なんだよね? なんか軍隊的アプローチな匂いがするねw USAMRIIDとかのノウハウなんだろうか? 空自の宇宙作戦隊、18日に発足 「宇宙ごみ」監視、23年度にも開始 >防衛省内では「宇宙は未知の領域だけに態勢が整うのに10年はかかるのでは」と戸惑いの声も漏れる。 だから何なの? 自衛隊は宇宙には手を出さないほうが良いと言いたい? それを内部の話として遠回しに載せる所がスゲェ嫌らしいなぁ… すごい目力… この頃にはもうモルヒネから醒めてたんだろうか? |
5/10(日) 目力ならこの人も負けてなかったww さて、今日はDCSのことを長々と書くよ! 数日前に書いてた、視線変更をハットスイッチ以外でやりたいの件。 当初は↓と原理的には同じものをお手製で作るつもりでいた。 TrackIR 5光学式ヘッドトラッキングシステムバンドル+トラッククリップPro これは正面から赤外線で照らして、頭につけた反射材で頭の位置を検出するものなんだけど、 市販のWebカメラは赤外線を受信できるので、赤外線LEDを頭に取り付けても同じことができる。 それを実現するフリーソフトもあるので、手持ちの赤外線LEDを眼鏡のツルとか帽子とかに取り付ければ 安くで同じことができるなと踏んでたんだけど、よくよく調べれば赤外線を使わない方法もあるみたい。 それがFaceTrackNoIRというソフトを使う方法で、その名前の通り赤外線を使わずに カメラで顔を認識して顔の動きを検出するものらしい。 これは顔という千差万別な物を対象とするので認識にブレがあったりするらしく、 やっぱ赤外線での位置検出が確実で鋭敏だと言うんだけど、 とりあえずそう言えばWebカメラが一つ余ってたので、 それとソフトだけで実現できるならお手軽だと言うので試してみた。 ちなみに、お手軽だとは言うけどFaceTrackNoIRは有料ソフトでお値段は2.85ユーロ。 今のレートだと330円くらいなので、とりあえずダメ元で試せる額だねw で、いろいろ調べても導入方法とか全然引っかからないのでアレコレ試行錯誤したけど 最終的にはちゃんとWebカメラとFaceTrackNoIRだけで顔の動きを視線入力にすることが出来た。 以下に、その導入方法をメモっとく。 1.こちらの右側の「Plugin-Pack for FaceTrackNoIR」をダウンしとく 2.上メニューのDownload:に移動して、本体と「Eagle Dynamics API interface DLL's」の64bit版をダウン 3.その後に本体をインストールし、Plugin-Packもインストール 4.Eagle Dynamics APIを解凍して出来たheadtrackerフォルダを丸々DCSのインスト先の\DCS World\bin下に放り込む 5.USBにカメラを挿す 6.FaceTrackNoIRのインスト先からFaceTrackNoIRを起動 (デフォルトならC:\Program Files (x86)\Abbequerque Inc\FaceTrackNoIR_v200) 7.起動直後の画面のProfileからさっきDCSのインスト先に放り込んだheadtrackerフォルダのDCS_A10C.iniをロード 8.その他の設定で変更したのは以下の通り ・Global Settingでは自分はSmoothingを8に、PitchとXを逆転にチェックした ・Tracker Sourceの1stの方はface APIを選択 ・Game protocolではFree Trackeを選択 この状態での設定画面は以下の通り 9.Go!のStartを押下してトラッキングを始動させ、DCSを起動。 うちの環境ではこれで頭を動かした通りに視線が動きます。 SmoothingとかCurvesとかはカメラ性能やカメラ位置次第かと思うので適当に。 今日試した限りだとカメラは下に置くよりは顔を見下ろすようなちょい上位置に、 そしてカメラ映像の真ん中に顔が来るような位置にカメラを置くのがいい感じみたい。 どうもカメラ映像の端の方だと顔を見失うようなので、 あちこち首振っても顔が真ん中に来るような位置にカメラを置くのが良いみたい。 カメラ画像部分が常に最前面に来るのが邪魔だと思ったら最小化すれば消える。 今日使ったカメラでは顔検出時のFPSは11とか13とかで決して早くないけど、 別に画面の動きが顔の動きに遅れるか?というとそうでもない。 ただ、PS3 EYEのカメラならFPSが75は出るらしいので、オクで安いのを見つけて落札した。 届くのが楽しみです。 で、今日もいろんな機体で飛んでみた。 ・Bf-109 K-4 安定してるし軽めのいい機体 これも飛んでて楽しい機体だな。 それはそうと、この主翼の膨らみってなんでなんだっけ? Bf-109は翼に機銃が装備できなかったし、一部の型では無理やり装備したもののK-4型は装備してなくて、 武装はモーターカノンと機首上の機銃のみだよね? タイヤの大型化とか関係あったっけ? ・C-101EB この機体はスペイン空軍のジェット練習機です。 練習機と言うだけあって大変安定した機体だね。 安定しすぎて面白くないとも言える。 計器にデジタル表示があって文字が光ってるのが視認性高くてありがたいなぁ。 ・CHRISTEN EAGLE II これは複葉のアクロバット機ですね。 アクロ機だけあって機体操作が超敏感! スティックをちょっと動かしたら即座に機首もスッと動く。 機体もめちゃくちゃ軽くて、これなら確かにアクロも出来そうって感じ。 あと、フリーフライトがソロとタンデムがあるから、ソロを選んだら後席かい! いやでも、練習機でも後席が教官なのでこっちの方がメインの操縦系統なのか。 それと、この機のフリーフライトのエリアにはなんでか空母カール・ヴィンソンが居るんですよね… これは着艦しろってことなのか… でもこの機なら、アレスティングフック無しで着艦できそうだし、カタパルト無しでも軽々と発艦できそう。 ・F-5E これも操作して一瞬は軽い機体だなぁと思ったが、軽いのはロール方向のみでピッチ方向はひたすら重い。 しかもその重さを押してスティック引いてると、すぐにすごいGが掛かってパイロットがフーフー言い始める。 この時代の機体は基本的にまっすぐ高速に飛ぶことのみを追求してるのが実感できる。 あと、黒画面を緑の輝線が左右に動くレーダーが超懐かしい感じw ・F-86F これもF-5と同じ感じでピッチがやたらと重い。 しかしこっちはまだ許せると言うか、気をつければいい感じに操縦できるかな。 レシプロ機とF-5の中間ってのが一番わかり易い評価かと。 このアナログ計器だらけのコックピットもレシプロ機っぽいしね。 そう言えば、横を向いたらキャノピーにこんなの書いてあった。 これは降下角がひと目で分かるためのメモリなんだろうけど、降下角に制限でもあったのかな? ・Fw-190 D9 これは飛びやすいね。 少し重めだが、元々重戦なんだしそれを考えればピッチロール共に操作性がいいね。 前の機体の感覚を引きずってるからこう思うんかな?w ちなみに、ドイツの戦闘機はみんなそうなんだけど、コクピットの照準器の下の出っ張りの左側。 赤いランプの下の白いバーは機銃の残弾表示なんだけど、 これだと照準器の出っ張りが邪魔で一番右のバーが見えない。 でも、ヘッドトラックのお陰でひょいと覗き込めばこんな具合。 いやぁ、ヘッドトラック導入してよかった! 模型日記 エンジンパーツをカウリングの中に固定した。 例によって接着シロがほとんど無いのと、ここには前からプロペラを押し込むことになるので、 エポキシ接着剤で裏から強力に固定。 そしてエンジンナセルと翼の接合部の隙間に光硬化パテを押し込んで綿棒で整形し、 ライトで硬化させてサフを吹こうと外に出たら、雨が降ってる… という訳でサフは後日に。 |
5/11(月) あ、やっぱり先日買いたい本が発売延期になってたのは、コロナのせいだったんか。 こっちは「生活者の行動様式の変化に伴い」ってことなんだけど、 そもそも今はこの辺の情報誌見ても記事の場所に行けないんだし売上も落ちてるよなぁ… なんかコロナが最後のひと押しをした気がするね。 ああ、今の調子じゃこっちも無理だよなぁ… いやぁ、ホント今回のコロナは影響デカいなぁ… いやいやいやいや… AT-4ってアメリカでは普通に買えるの? 流石にレプリカだよねぇ? 窓から転落死する医師、ロシアで続々…脆弱な医療態勢を公表しないよう圧力か うーーん… これは恐ロシア案件なのか? 一方でこっちはちょっとガチの話。 露軍の電子・サイバー戦の一体的展開が判明 無線遮断し偽メールで誘導、火力制圧 >ロシア軍はウクライナ軍の無線通信の利用を電子戦で妨げた上で、司令部などとの連絡に携帯電話を >使わざるを得なくなったウクライナ軍兵士の携帯にメールなどで展開拠点を変更させる虚偽指令を送信。 >虚偽指令を信じ、ある地点に誘導された兵士を待ち伏せするように火砲などで集中的に攻撃を加えていた。 これはすごいねぇ。 これこそマルチドメインな戦いじゃない。 ウクライナ軍には申し訳ないが、西側の軍とぶつかる前にこういう手法を見せてくれたことに感謝だね。 すごい! 次弾装填用の筒が撃った後のシェルを横に弾き飛ばす役目も負ってる! 合理的だなぁ。 自分もダミーカートを装填してガチャガチャ遊びたいですw 今日も今日とてDCS。 ・I-16 基本的には素直で飛びやすい機体だが、気を抜いてるとなんでかすぐに左にロールし始める。 エンジントルク? あとI-16はWW2開始時に既に古い機体だったが、これ見ると納得の古さだよね… ・L-39 なんだろ、特徴がないのが特徴ってこういうのを言うのかな?って思っちゃうくらい癖がない機体。 特に可もなく不可もなく… ・M-2000C うんうん、悪くないね。 ただ、ちょっと機体が重いかなぁ。 基本的にF-16とかF-15とは別物って感じだね。 これで空中戦とかあんまりやりたくないなぁ。 中距離でミサイル打ち合うとかなら良いんだろうけど。 でも、重さ以外は素直でいい感じ。 個人的にはHUDがワイドで見やすいし、コクピットが非常にスッキリかつ計器が見やすいのが好印象。 単発機だから計器が少ないってのもあるんだろうけど。 あと、この地球儀みたいなホライズンが独特で興味深い。 ・Mi-8 MTV2 気を抜くとすぐにフラットスピンに入ってしまう難しさがあるが、慎重に操縦すればちゃんと言う事聞いてくれる。 UH-1とは対極のどっしりした操縦感だが、まぁこれだけ大柄のヘリとなるとね、当然かも。 なのでヒラリヒラリ感は全く無いけど、これはこれで落ち着いてて、 UH-1よりもこっちのほうが好きという人もいるかも。 それはそうと、コクピット内を見渡してたら、すぐ隣にオッサンがいてかなりビビったw 模型日記 B-29の主翼とエンジンナセルの隙間埋め。 パテ盛ってサフまで吹いてあるので、目立つところだけヤスってサフ吹いて確認して完了。 そしてコクピットのマスキングを剥がして機首のクリアパーツがちゃんと付くかの確認。 これ、マスキング前にやっときゃよかったな… とりあえず、ちょっとヤスったら問題なく付きそうなので良かった。 次は胴体に銃塔を4つ接着。 あ、今回のキットは原爆投下機であるエノラ・ゲイかボックスカーが作れるキットなんだけど、 原爆投下機ってそれ専用に作られた特殊仕様機で、尾部機銃以外の銃塔が無かったり、 エンジンやプロペラが強力なのに換装されてるんだけど、このキットは通常仕様機のパーツもあるので 今回はそっちを使って通常爆撃機仕様で作ります。 個人的にはB-29といえば電探射撃してくるあの銃塔が一番の脅威で、それがある機体を作りたかったのでね。 デカールもエノラ・ゲイとボックスカーのをごちゃまぜに使って架空機をでっち上げます。 今日はここまで。 |
5/12(火)
なるほどね。 だからいつも独自の理論や価値観だけで動いてんのか。 米矯正施設でコップの回し飲み、新型コロナ感染で早期退所もくろむ なるほどw 考えたなw さて、今日もDCSですよ。 ・Mig-15bis これはいいね。 F-86よりもレシプロ機に近い感覚。 これくらい軽く回れたら飛んでて楽しい。 あと、前のキャノピー枠の所為かコックピットが狭く感じる。 ・Mig-19P これはちょっと今までで一番操縦が難しいかも。 ピッチもロールも不安定なのに、いざ機動しようとするとモッタリとしか機首が動かない。 なんなんだこれ… ただ、コクピットは計器やボタンやコンソールや追加したであろうコンポーネントでごちゃごちゃしてて 今までで一番コクピットっぽいコクピットだったねw ・Mig-21bis あ、意外。 どうせ直線番長だろ?と思ってたら意外にそうでもない素直な感じよ? 19で不安定だったピッチやロールも素直になったし、思ったよりも機動できる。 ただ、エンジン音は他の機体よりもうるさくて、エンジン音でスロットル位置が分かりそうなほど。 コクピットはだいぶ自分の知るソ連機っぽくなってきたw あと、この黄色いもやもやが映ってるの何? レーダー? ・SA342 ガゼル なんかすごい不安定なヘリだなぁ。 すぐに意図しない方向へ機首が向いて変なスピンに入っちゃう。 慣れてないからだろうか? あと、こういう操縦感覚を掴めてないときですら、この棒の先で風になびく赤い紐で 対気速度と方向が直感的に掴めたので、これはいいアイデアだと感心した。 ・スピットファイヤ マーク9 もう、これは文句なしに楽しいね。 久々のレシプロ機ということもあって、くるくるヒラヒラと思う通りに飛び回れて楽しい。 ただまぁ、ちょっと機首方向が不安定な気もする。 あと、スピットが特別主翼位置が前とかコクピットが後ろとかではないと思うけど、 なんか妙に視界に主翼が入ってくる気がする。 さっきまで後退翼の初期ジェット機に乗ってたからかな? ・Yak-52 これはレシプロ練習機。 練習機だけあって、めちゃくちゃ飛びやすい。 機体は安定してるし、スティック押したら押しただけ機首が動くし、 これもまたしっかり機体を操れてる感覚が非常に気持ちいい。 あと、この機体は脚上げ状態でこんなんなんですが、良いんでしょうか… ちなみに脚を下ろすところを機外視点で見てみたが、物理的にも比喩的な意味でも全く何のひねりもなく、 根本が普通に90度曲がって降りるだけでした… こんなんやったら整流カバーで覆って固定脚にしたらええやん、と思ったけど、 脚上げ脚下げ動作を行えるってのも練習機には必要な機能なんだろうなぁ。 ついでに着陸してみた。 着陸のために低速にしてもなんの癖もなく、 初めて飛ぶのにその辺の雪原に難なく着陸できるのはすごい良い機体だなぁ。 この機体は買おう。 そして昔の勘を取り戻すのと、DCSでのフライトモデルのコツを掴むまで、この機体で飛びまくろう。 で、これで現状で飛べる機体は一通り飛んだ。 上で書いたようにYak-52は買おう。 あと、飛んでて楽しいUH-1も買いたい。 それにせっかくのDCSなんで現用ジェット機も欲しいが、これはもうF-16一択だな。 それに追加して今のボタンの少ないスティックでも難なく飛べるレシプロ機も欲しいが、どうしようかな… P-51かFw-190のA8かD9か、はたまたBf-109か… うーーん… この辺は、明日これらを飛び比べてみて決めようか。 模型日記 コクピットを再びマスキングして、左右の主翼を胴体に接着。 これも力の掛かるところなのでエポキシ接着剤でガッチリと固定。 これでようやく士の字になったが、これはとてつもなくデカいな… いつものちゃぶ台にぎりぎり入るサイズじゃないか… このちゃぶ台、長辺は60cmあるんですけど… あと、塗装のイメージを膨らませるために現存してるB-29の画像を色々漁ってたらヒットしたんだけど、 アメリカではお金払えばB-29に乗れるのな。 機首の先頭の一番眺めが良い爆撃手席は$1500と相当だが、 この機体を維持する資金になるかと思えばまぁまぁそんなもんか。 しかしいいなぁ。 大戦期の飛行機っていっぺん乗ってみたいよね。 乗るだけじゃなく、乗って飛んで欲しい。 アメリカに行けば割とあるらしいが… |
5/13(水) クリスマスかぁ。 遠いなぁ… でもまぁアメリカでも同時期の公開だから、これはまぁしょうがないか。 4月の自殺者数、前年比約20%減 >新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、家族ら同居する人が外出せず家にいることや、 >職場や学校に行く機会が減り、悩むことが少なかったことなどが要因とみられています。 あーーー… もうさ、これを根拠に全ての可能な労働者には年間何十日かの在宅勤務を義務付けるのはどうかな? 在宅できない人は、その分お休みを増やすってことで。 当然、それで給料減らすのは違法だって規定と一緒に。 そしたら、色んな意味でもうちょっと労働効率が上がるような気がするね。 米ラスベガス・サンズ 日本進出を断念 横浜注力方針も「目標達成は困難」 >会長兼CEOシェルドン・アデルソン氏は「日本におけるIR開発の枠組みでは私たちの目標達成は困難である。 >私たちは今後、日本以外での成長機会に注力する予定」とのコメントを出した。 あーあー… 頭固いのがガタガタ抜かすから、貴重な将来の財源が逃げていったよ。 反対してんのはジジババばっかだから、今はそれでいいんだろうけど、 将来も横浜市を担わなきゃいかんウチらにとっては貴重な収入源だったのに。 新型コロナ:コロナ感染実態、下水で調査へ 東京都 >感染者の便からはウイルスが検出される。下水処理場に流れ着いた水の中のウイルス量を調べて、 >都内の感染拡大の兆候の察知につなげる。研究を進め、感染が収束した後の「第2波」を察知する >データとして使うことも検討する。 > >東京の下水道は都内の大半の地域を網羅しており、都民の生活実態に即した新型コロナウイルスの >量の傾向を客観的に示せる可能性がある。感染者数や検査に占める「陽性率」、病床利用率といった指標に加え、 >ウイルスの市中でのまん延状況を知るためのデータとして活用したい方針だ。 なるほど! これはいいアイデアだ。 いちいち人を呼び出したり、危険な検体の採取も必要ない。 と言うか、これで某議員が吠えてた感染者の実数が分かる可能性が出てきたんじゃないの? なるほど! 別に急いで運ぶ荷物じゃなけりゃ、遠回りでも安いほうが良いのか。 しかし、エジプトはコロナでの観光業の打撃も大きいのに、 歳入のもう1本の柱である運河利用料も減るとなると弱り目に祟り目だなぁ… すごい! ホントに日本の光景だ! 日本の技術指導でもあったのかな? リムパック、日本説得で8月実施 コロナ禍の中国進出牽制 >日米関係筋によると、米側が新型コロナの影響で中止する方針を伝えたところ、 >日本側は「こんな時だからこそ、どんな形でもやるべきだ」と説得したという。 >世界各国が新型コロナ対策に苦しむ中、中国軍が活発な動きを見せているためだ。 これは確かに日本の言い分のほうが正しいと思う。 明らかに中国は今の隙を突いてきてるので、それにはちゃんと対応しないと誤解を招くと思う。 と言うか、この情勢でアメリカは中止する気だったんだ… むしろそっちのほうがショックだよ… まぁアメリカが大変なのは分かるけどさぁ。 DCSの話。 昨日書いてたレシプロ4機種を乗り比べてみた。 やはりいちばん扱いやすくて軽戦っぽくくるくる回れる機体はP-51Dだね。 次いでBF-109 K-4。 しかし正直、自分は過去に飛燕乗ってたのもあって、軽戦よりは安定性の高い重戦の方が好みなんだよね。 それで言うとFw-190のA-8かD-9。 この2つを乗り比べると、やっぱりD-9の方が機動性良いし火力も推力もあるので、 レシプロ機はD-9を買うことにするかな。 ただまぁ、他の機体も飛んでて楽しい機体には違いないので、 また安売りセールやってたら、ちょいちょい買い足していきたい。 あと、やっぱボタンの多いスティック欲しいなぁ。 具体的にはSaitekのX55かLogicoolのX56 HOTASが。 ちなみにこの2つはSaitekをLogcoolが買収してX55をX56として売ってるだけで、 外装の塗装以外は全く一緒。 ただ、これらのモデルはもうどこにも売ってないんだよね。 中古も全くなし。 たまにヤフオクに出てるらしいが月イチ程度。 うーーん、気長に待つべきか。 それとも、定期的に出品のあるeBuyに手を出すべきか… そもそも今アメリカから買っても、いつ届くか分からんしなぁ… 模型日記 左右主翼の付け根の隙間埋めで光硬化パテを擦り込んでヤスってサフで確認。 そしてプロペラパーツを切り出して、エンジンから出てるプロペラ軸にちゃんとハマるかを確認。 とまぁ、そろそろ乾燥待ちとか硬化待ちが多くて手持ち無沙汰なので、 まだB-29を作ってる途中だが、別のキットに手を出すことにした。 ただ2つ並行してはB-29の大きさと作業スペース的に無理なので、今日1日で完成させることが条件。 という事で、先日買ってきたアオシマの1/72 飛燕II型改 角型風防を作った。 B-29が完成した時に隣に並べたいしねw このキットは最近のキットだけあってモールドもエッジもしっかりしてるし、 精度も良くって組み立てもしやすい。 お陰で普通に説明書通りに組んでいくだけなのに、各パーツがピタッとパチっとハマって、 それでいて胴体やら胴体と主翼の合わせ目とかも隙間なくピッタリと組み上がる。 これは気持ちいいねぇ。 ただ、1点! 1点だけ大きく隙間が開くのが主翼の機銃口のこのパーツ。 ここさえ!ここさえピッタリ合えば最高だったのに! まぁ、バリエ展開の関係上ここは別パーツにしなきゃいけないんだろうけどさ。 あああと、説明書に1点誤りがあった。 キャノピーのクリアパーツの真ん中のやつはI3じゃなくてI2だと思う。 ハセガワの飛燕と。 なんか、ソフトフォーカスで撮った飛燕とカリッとピントをキメて撮った飛燕みたいねw しかしこうやって並べると、ハセガワの飛燕が組み上がったときの違和感が浮き彫りになるねぇ。 なんかね、ハセガワの飛燕は妙に寸詰まりであちこちが丸くてデブいなぁと思ったのよ。 一応ハセガワのキットは飛燕I型で今回のアオシマのはII型改だけど、 実機では主翼は一緒、エンジンの長さも一緒、胴体だけは1/72では1mm程度II型改の方が長い、 垂直尾翼はII型改の方が前方が延長されてるって差があるけど、 上の写真ではそれどころではない全体的な違いを感じる。 まぁ、ハセガワの飛燕はもう何十年か前のキットなんで、あんまり責めるのは酷なんだけど。 |
5/14(木) すごい! 思わずCGじゃないの?と思ってしまったねw 恒久的に在宅勤務認める方針 コロナ流行終息後も ツイッター社 >「ここ数か月で、今のままでも業務が可能だと証明された。 > 在宅で働くことが可能な社員が、いつまでもそうしたいと希望すればそれも認める」 ホントこれ。 聞いてる?仕事場会社の人! サポート業務を在宅でしても、なんの情報漏えいも起きてないよ! でもまぁ、問い合わせ件数が少ないからだろ?と言われれば、否定できない感じではある。 聖地巡礼を強行で逮捕者が続出 イスラエル 新型コロナウイルス >イスラエルでは超正統派のコミュニティを中心に感染が拡大しましたが、その後、抑え込みに成功し、 あ、抑え込めたんだ。 潜在的にすごい数の感染者が居るだろうとか言われてたけど。 しかし、見出しの件の強行巡礼も超正統派の人たちらしいので、 ホント彼らは列を組んで崖に向かうレミングスみたいな存在だよ… イスラエル政府も相当頭が痛かろうなぁ… DCSの話。 ちょっと前に落札したPS3 EYEが届きました。 これは画像のFPSが相当高いので、画像での動体検出にはうってつけだと言うので入手したもの。 で、これを手持ちのWebカメラと交換して、FaceTrackNoIRを起動してみたら、 うおおおお!顔の動きをスゲェヌルヌル検出してくれる! こりゃあ良い。 ちなみに、手持ちのWebカメラではFPSは15以下程度だったけど、PS3 EYEだと常時50以上は出てる。 そりゃあ、ヌルヌル検出してくれるわけだよ。 あとこっちのカメラの方が視界が広いし、前後のフォーカスの追従性も上で、顔の検出範囲が非常に広い。 前のカメラでも別に不便はなかったけど、このヌルヌル&検出広さを味わうと元には戻れないわ… ちなみに、このカメラをPCで使うためのドライバが有料で$2.99 でも、FaceTrackNoIRに340円、ドライバにも340円、中古のPS3 EYEのカメラを送料込み700円でゲットできたので 総額1500円以下でここまで使い勝手いい視線入力環境ができるとは驚き。 しかしこうなってくると、ますます良いスティックが欲しいなぁ… 模型日記 機体にピトー管やアンテナ類を接着して、つや有り黒で全面塗装。 こんなにデカい模型を塗るのも初めてなら、こんな面積を塗るのも初めてだよ… 今回は広い面積塗るからといつも使ってるアネスト岩田のやつじゃなく 塗料カップの大きいエアテックスので塗ったのに、ギリギリまで入れた塗料を塗料カップ2.5杯分使いました… つーか、自分は塗装ブースをMr.スーパーブースからMr.スーパーブースコンパクト相当にパーツ交換したんだけど、 今回は完全にそれが裏目に出たね… 幅60cmの物を塗るのに、ブース幅が35cmじゃ取り回しに困る… おまけに既にアンテナ類を付けているから、うかつに胴体も掴めないしさぁ… あと、つや有り黒をこんなに広い面積塗ったのも初めてだけど、つや有り塗装って難しいね。 どうしてもツヤにムラが出来てしまう。 まぁ今回は銀塗装のための下塗りなので、そこまで神経質にならんでも良いのが幸い。 本番の銀塗装は明日するつもりだけど、初体験の機体への銀塗装、上手に出来るだろうか… 本日のお買い物 FAIRLY's FRONTLINE / CRAZY FOX/サルコメ 送料込みで1905円 これは艦これイラストの同人誌です。 自分は狐野ヲタケ、氏のこのシリーズが好きでねぇ。 こうやってモーメントにまとめてくださってるのでたまに見返したりするんだけど、 なんかモーメントの仕様が変わるんだかモーメントが無くなるんだかするらしいので 確実に手元に残すために探して注文した。 しかしこれ、中古同人誌なんだよね… 新品買えば氏への還元にもなるんだけど、どこのショップにも置いてなかった… 出遅れたなぁ… アカデミー 1/72 メッサーシュミット BF-109 G14 800円 同じ中古ショップで売ってたので衝動買い。 今月のお買い物は本に3205円、模型に9721円。 |
5/15(金) GW中の日本人出国者わずか850人 成田空港 99.8%減の記録的落ち込み そりゃすごい!と思ったが、GWの頃は出国しても行った先で入国できないとかもあったので、 日本人だけが頑張った結果ってわけでもないのか… 木村拓哉インスタがおじさんっぽい? 「絵文字の使い方」にジェネレーションギャップか >「最近の若い方たちの間では、絵文字に対して、『そもそも文章に付けるものではない』という感覚の人が > 増えています。最近、よく、若い方から聞くのは、『すでに文章で気持ちを表わしたのだから、 > そこに同じ感情の絵文字を付けるのは二度手間』であるという感想です。ただ、若い方たちが絵文字を > 使わなくなったかというと決してそうではなく、『笑』や『汗』といった一言レスの代わりに絵文字のみを > 使うことが多いようです」 なるほど!なるほど! 非常に合理的な話だ。 けどまぁ、顔文字は使わないけどWは多用する自分に言わせると、 顔文字とかは文章のニュアンスを明確化するためのツールで、言い方を変えると、 それを書かないと意図したニュアンスが伝わらないんじゃないのか?と心配するがゆえに付けてしまう。 しかし、若い人らはそんな物は文章だけで十分に伝わる、と判断してるのであれば、 オッサン連中がよく言う「最近の若いのは文脈が読めてない」ってのは完全に誤りで、 むしろ顔文字での補足は不要と思うほどに、文字だけから十分に情報を読み取ってるってことになるよね。 顔文字が無かったがゆえにニュアンスの解釈を間違って誤解が生じてるんなら、 「顔文字での補足は不要」とはならないと思うので、若い人らは同世代間ではちゃんと文章のみで 誤解なくコミュニケーションが取れてるってことになる。 つーかね、日頃から文章でお客とやり取りする商売をしている者からすると、 文章のみで誤解の余地なく完璧にこちらの意図を伝えられているってのは、 ある意味究極の、辿り着くべき先の境地ですよ。 いやぁ、すごいなぁ最近の若い人ら。 今は同世代間だけなのかも知れんが、これが異世代間でも出来るんなら最強のコミュ強(?)じゃない。 今のオッサンはいずれは死んでいくんで、その内そうなるのかもしれないけど、 けどまぁ、もっと新しい世代がもっと別のコミュニケーション方法でやり取りし、 今の若者を「おっさんクサッ」ってあざ笑う事になってるんだろうなぁw ワニ動画に続き小説も 検察法案審議中に自民・大西議員「読んでいたのは衆院のやつ」 >本は小説「皇国の守護者1 反逆の戦場」(中公文庫)とみられ、 ぶはっ!マジで!? 手の込んだステマとかじゃなくて? フランス、中国の批判をさらりと受け流す 台湾との兵器売却契約めぐり さすがフランスww つーかね、フランスの兵器商売は昔っからこんなもんです。 聞いてる?ねぇ聞いてる?オージーの人達? ちなみにこれに関して岡部いさく先生がこんな事仰ってた。 そうねw 台湾の人らもそう思ってるかもねw DCSの話。 今日は1つだけ。 総額いくらになるかは聞かないで… |
5/16(土) ヒガラ、他種の鳴き声を理解 警戒声で天敵をイメージ >ヒガラという小鳥は、「ヘビがいるぞ!」と天敵の存在を知らせるシジュウカラの声を聞くと、 >ヘビの姿を思い浮かべながら危険を確認しに行くとの研究結果を 単純な疑問として、鳥が何を思い浮かべているかをどうやって調べたんだろ? トラック荷台に転落の女性死亡 運転手「人形だ」と降ろす >その後、通報した男性はトラックの運転手を呼び止め、女性が荷台に落ちたことを伝えましたが、 >トラック運転手は「人形だ」と言って女性を荷台から降ろして立ち去ったということです。 ひぃぃぃ! なんで!? 面倒事に巻き込まれたくなかったから? 韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授 >水野:残念ながら、K-POPファンは「韓国」には興味がないという人がほとんどです。 > わかりやすく言えば、コスメ、グルメ、イケメン三つの「メ」以外には興味がないのです。 > 韓国の文化や歴史、政治に関心を寄せる人がどれだけいるでしょうか。完全に趣味の領域なのです。 これは確かにあると思うんだよね。 そして同様に、韓国側にも同じ誤解があるようにも思う。 つまり、K-POPが好きなら韓国の文化や歴史も好きなんだろうって思う人らが 韓国側にも一定数居るんだろうなぁって思うのよ。 この辺の誤解が、ボタンの掛け違いのもとにならないと良いけど。 すごいじゃない。 「自分で考えて行動する」が徹底してるってことだね。 戦後教育の賜物じゃないですか。 それはそうと、こんなんだと >誰がどんな戦略立てて指導力発揮したのかと外国から聞かれるて苦慮する。 てのはあるよなぁ… 模型日記 機体に銀塗装をした。 が、出来が激しく気に食わん。 と言うのも、先日のカウリングの銀塗装は平滑な表面でテラっとした鏡面的なツヤのある銀に仕上がったけど、 今日塗った機体の方は一部はそうであるものの、大部分がそうじゃない。 この原因は下地の黒塗装で、このつや有り黒のツヤが統一されてなく、 場所によってはほぼ半ツヤみたいな感じのままで銀塗装をした所為。 そういう場所に吹いた銀はザラッとしたツヤのない銀になり、 そうでない場所とのコントラストの違いがめちゃくちゃ目立つ。 あと、黒塗装後に結構ホコリが付いてたらしく、これも銀を吹くとめちゃ目立つ。 銀塗装は下地が命!下地を整えてこそきれいな銀が吹けるとはよく聞くけど、今回のはモロにそれ。 あと、下地の黒を塗った時と同じエアテックスのエアブラシで銀を吹いたんだけど、 このブラシはノズルに塗料が溜まって、たまにブシャッと飛沫が飛ぶのね。 黒ならともかく銀でこれをやると、そりゃもう目立つったらもうね… なので、今日の銀塗装はザラザラだったりデコボコだったりで、もうそりゃ酷いもん。 今回はお手軽模型の一環なので、見なかったことにしても良いけど、 それだとこのキットの出来上がりは全然不満足で、単に出来の悪い場所を取るだけのキットになっちゃう。 今回はそれなりに手間ひまかけてやってるので、流石にそれはちょっと悲しい。 幸いにして、塗装のミスは重ね塗りでカバーできるので、この上に黒塗装して下地からからやり直します。 まずはせっかく今デコボコが目立ってるので、これをヤスリで研ぎ落として、その後に黒塗装。 これはこのデカいキットをエアブラシでチマチマ吹いてたらどうしてもツヤにバラツキが出るので、 スプレー缶を買ってきてシャッシャッと吹いちゃおう。 そしてその後の銀塗装は使いたい色が瓶なのでエアブラシで吹くしかないが、 今日塗った部分でもよく出来てる部分は割といい感じで吹けてるので、 下地さえちゃんとしとけば銀塗装ではさほど神経を使わなくても良さそう。 あ、でもノズルに塗料がたまらないアネスト岩田のブラシで塗ろう。 このブラシは塗料カップが小さいので広い面積塗るのは苦手なんだが、だったらもう複数回に分けて塗るよ。 1回で塗れたら楽でいいけど、今回みたいに下地からやり直しだと意味がないんでね。 という訳なので、明日また自転車こいで鴨居の住宅街のど真ん中の模型屋まで行って、 つや有り黒のスプレー缶を買ってこよう。 あ、ついでに光硬化パテも入荷したって書いてあったから、それも買ってこよう。 この2つだけで帰ってこれたら良いけど、多分前回店が混んでて「まぁいっか」と 諦めたキットを買ってきちゃうような気がするなぁw つーかね、この店は自転車で結構な坂登った上にあるのでね、 なんか買えるものは極力買って帰らないと、損した気分になるんだよねw 普段は通勤途中でちょっと途中下車して模型屋寄れる環境だとさ、 こういう時に変にガメつくなっちゃうねぇ。 いやぁ、早くあちこちの模型屋さんが復旧してくんないかねぇ… |
5/17(日) 覚醒剤は「ミント」だった…女子学生、警視庁の入れ替え捜査で現行犯逮捕 >金沢容疑者が受け取るのを確認した捜査員は約10分後、室内に踏み込んだ。 > >台所のテーブルの上に大量の錠剤が散らばっているのを確認し、質問すると、 >金沢容疑者は慌てた様子で「ミントです。2、3錠のんだ」と答えた。 > >容器の中に入っていた錠剤入りのポリ袋をナイフ2本を使って取り出したとみられ、 >周りには小包の外装や緩衝材が散乱していたという。 >捜査幹部は「すぐにでも覚醒剤が欲しかったんだろう」とみる。 なんかこの光景が目に浮かぶよう。 つーか、ヤク中は本当に手に入ったらすぐにヤッちゃうんだなぁ… おお、これは良いね。 これだけ広いと色々窓置けて良さそう。 上のは値段が15万らしいけど、UWQHD解像度(3440×1440)程度なら今は割とお安くなってきてるのね。 例えばこれなんか6万ですよ。 いやぁ、いいなぁ。 横幅が80cmオーバーって、自分の今の24インチ&17インチのデュアルディスプレイと同程度の幅だけど、 こっちの方が縦に長い分デスクトップ領域は広いもんね。 液晶パネルも安くなったなぁと、amazonでいろんなディスプレイを見ていたら なんと!今は27インチで4K解像度(3840x2160)ってのもあるのな。 しかもお値段3万で! いやでも、この解像度を27インチでは文字とか小さすぎて読めんだろ… と思ったら、案の定このクラスのディスプレイ使ってる人はフォントサイズを150%とかにしてるらしい。 やっぱりねぇ… いやでも、液晶ディスプレイがこんなに安くなってるとは思わなかった。 サブで使ってる17インチのディスプレイはD-sub接続なんだけど、 先月買ったGeForceのGTX 1660にはもうD-subの口はないもんね。 今は変換ケーブル使ってるけど、そろそろD-sub変換コードも消えつつあるし、 この17インチが壊れたら抜本的な見直しが必要かもなぁ… あ、そう言えば押し入れの奥に実家から譲り受けた17インチを放り込んであったっけ? だったら見直しはもうちょっと先だなw この予備の17インチが壊れる頃には、どんなディスプレイが普及してんだろうなぁ… なんと! 銃本体もそうだが、使える弾がよく見つかったなぁ… やっぱプロはすごいなぁ。 まっすぐ上にピッチ上げていって、180度回った時点でも360度回った時点でもロール軸が全くブレてないもの。 DCSでもそうだけど、ここまでピシッと回るのはかなりのスキルが無いと難しいですよ。 ウィスキーパパのフライトも一度見てみたいんだよな。 ホントだったら、GWに岩国で見れてたはずだったんだけどね… それはそうと、DCSにエクストラ来るんだ。 同じアクロ機のクリスティンイーグルも相当悩んで買わなかったので、エクストラは買っちゃおうかなぁ… 今日も自転車こいで鴨居の民家模型屋に行ってきたんですが、一番欲しかったつや有り黒のスプレーがなかった… という訳で、ネットで注文しなきゃいけないわけですが、 どういうわけかどこのショップもMr.カラースプレーのつや有り黒が売り切れ。 今回はつや有り黒でありさえすればいいので、タミヤのスプレーはどうかな? と調べるとこっちは在庫が普通にある。 自分ももはや理由も覚えてないけど塗料はずっとMr.カラーだったのだけど、 他の皆さんもそうだからクレオスのスプレーは売り切れててタミヤのは残ってるんだろうか? それともタミヤのほうがクレオスよりマメに再生産してる? まぁそれはともかく、クレオスだとつや有り黒のスプレーは2番なんですよ。 1番はつや有り白で2番は黒で赤黄色青緑と続く。 けど、タミヤは違うのね。 タミヤのスプレーの1番はレッドブラウン。 2番はダークグリーンで、3番はダークイエローで4番がジャーマングレイ すごいよね、めちゃくちゃドイツ戦車塗装用って感じw まぁ、タミヤのラインナップを見てるとこの順になるのも納得なんだけど、 タミヤのスプレーって買ったことなかったから全然知らなかったよ。 本日のお買い物 こちらは鴨居のブリッツさんで買ったもの。 タミヤ 光硬化パテ 1080円 エデュアルド 1/72 Fw190A-8 ウィークエンド エディション 1200円 これが前回「ま、いっか」と諦めた分… こちらはヨドバシドットコムに注文したもの。 タミヤ タミヤスプレー TS-14 ブラック 497円 ガイアノーツ ガイアカラー No.123 スターブライトジュラルミン 304円 ハセガワ 1/72 三菱 G4M2E 一式陸上攻撃機 24型丁 桜花 11型付 2480円をポイント仕様で630円に。 このキットはホラ、塗料とスプレーだけで送料無料なのはなんか悪いし、 ヨドバシポイントがそこそこ溜まってたので、ついつい… これはパチ組みします。 今月のお買い物は本に3205円、模型に13432円。 |
5/18(月) なんか今日から問い合わせが急に増えたぞ。 世間が本格的に動き始めた? ELEKIT MR-9112 サイボーグハンド by EK Japan あ、これは面白い。 自分が子供だったら、親に相当しつこくねだりそう。 ふむふむ。 フロント部分が今までのとはちょっと変わってきたね。 ただ、やっぱり後ろ半分がSCARに… wwwww 陸上自衛隊 新小銃『20式5.56mm小銃』報道公開! >側面のM-LOKシステムなど、 M-LOCを採用してきたのは本当に驚いたね。 正直、こんな最新ギミックを陸自が採用するってのは、イメージと合わないと言うかw あと、SFP-9の方は >現時点ではライセンス国産は行なわず、輸入されると言う てことで、ミネベアはこの辺から完全に手を引くのかな? DCSの話、と言うかFaceTracNoIRの設定の話。 昨日、自分はこんなツイートをしていたんですが。 まー、F-86は本当に楽しかった。 つーかね、レシプロ機での空戦はだいぶ分かってきて、まぁまぁ敵を落とせるようになったんだけど、 F-86はまた飛行特性が違うので難しいのね。 レシプロより断然早いし、そしてその割には機動性良いし。 そしてそれは敵も味方もそうなので、そんな敵を捕捉するのは難しいですよ。 あと、機速が早くて機動性が良いから機銃の弾が流れるのね。 レシプロ機だって機動中に撃てば弾は流れるが、それでも流れる幅は照準器の中に収まりますよ。 ところが早くて良く曲がると弾の流れる量がぐっと大きくなるので、着弾点は照準器の中に全然収まりきらない。 昨日の空戦ではミグに何度か射撃を当て、さらに1機は撃墜もしたけど、 いずれの射撃も上のツイートの3枚目の画像でいうと、HUDみたいな照準器の遥かに下に居る敵機に当ててた。 もうね、左上にDamegedとか出てないと弾が当たってんのかどうかすら分からない。 ただ、これは遠くで撃ちすぎなんですよ。 もっと近づいて撃てば弾の飛翔時間が短いので、流れる量が少ないうちに当てられる。 という事は、もっと敵に齧りつかなければならない。 で、話は最初に戻るんですけど、早くてよく曲がる敵機に齧りつくのは非常に難しいと。 もうね、F-86の空戦で散々苦労した後にはね。 「なるほど、この後に赤外線誘導ミサイルが出てくるわけだ」って思いましたもん。 この速度帯で空戦するのはそろそろ限界に近い。 単なる放物線を描くだけじゃない、母機の代わりに積極的に敵に齧りついていく兵器が必要だって痛感したね。 ま、それはともかく。 現状ではそんな夢みたいな兵器はないので、一生懸命頑張って敵のケツに齧りつくしかない。 そうやって敵のすぐ後ろに付くべく頑張ってるとね、敵との距離が短いので、 という事は敵の動きに対応する時間が短くって、すぐに振り払われる。 もしくはオーバーシュートさせられる。 そうなったら、今度はこっちが危ないので、必死であちこち見回して敵の位置を特定し、 射撃範囲から逃げようとするんだけど、この時の視界の操作がめちゃくちゃ不安定で昨日は苦労した。 これは顔の向きで視線入力するFaceTracNoIRの話で、要はここでの顔検出が不安定になっているから。 という訳で、今日はFaceTracNoIRの設定を色々いじってみた。 FaceTracNoIRの画面で顔を色々動かして捕捉状態を見ていると、顔を真横に向けたときとか 真下もしくは真上に向けた時に、補足してるシンボルがグラグラして不安定になってる。 FaceTracNoIRは対象者の両目と鼻と顎のラインで顔の向きを補足しているようなので、 真横や真上とかだと、これらの位置関係が掴みづらくなるというのは納得。 であれば、実際に真横や真上を向かなくてもゲーム内で真横を向くように設定しなおせばいい。 というのが、メイン画面右上のCurvesの画面です。 例えば、一番左上のYawは顔を右に振ったらゲーム内でどれくらい振るかを設定する場所で、 横軸が実際の顔振り角度で、縦軸がゲーム内での顔振り角度。 上の画像は既に設定変更後だけど、この設定だとリアルで30度右を見たら、 ゲーム内では150度右に顔を振る事になってる。 ウチのカメラと自分の顔では、左右は35度を超えると捕捉が不安定になるので、 リアルでの顔振りは30度までにしています。 そして、ゲーム内で180度後ろを見るかと言うと、フライトシムの場合180度後ろはヘッドレストなので 実際には150度くらいまで顔を触れれば真後ろも視界に入る。 という事で、リアル顔振り30度でゲーム内150度の振りになるように設定変更したのが上の画像。 このヨー方向の入力はフライトシムでは重要で、 要は敵にケツに付かれた時に後ろの敵をちゃんと見るのに重要ですw その横のピッチも上方向は空戦でくるくると旋回戦をしているときには重要。 ただし、ウチでは25度を超えると不安定になるのでリアルは20度までとし ゲーム内もデフォルトの180度上まで見る必要はなく、せいぜい90度で十分で、 それ以上後ろはヨーとピッチを合わせれば見れるのでゲーム内でも90度まで。 ただし下方向はリアルでは20度になると不安定なので15度までとし、 ゲーム内ではいろんなスイッチ類を操作するために大きく下を見る必要があるので60度までは見れるようにしてる。 そしてロール方向は特に関係なさそうだけど、実際には右後ろ下とかを見るときにはロール方向の入力もあるらしく これが過敏で不安定な面もあったのでデフォルトからかなり抑えめにした。 今回は各々の角度の上限しか設定変更してないけど、グラフ内のカーブは自由な曲線を設定できるので もっとなだらかなカーブの方がいい人も居るだろうけど、自分は上の方に正比例で反映される方が好みかな。 あと、FaceTracNoIRは長時間使ってるとたまに基準点がズレてしまったり、 アプリは落とさないものの、入力信号を長く使ってないとハングすることもあるので、 検出位置のリセットとカメラの起動停止にショートカットキーを割り振っておくと便利だった。 これは面画面右上のCurvesの上のShortKeysで設定できて、その画面が下だけど、 この画面の一番左上のCenterがリセット、その2つ下のStart/Stopがカメラの起動停止なので、 ここに何か開いてるキーを割り振っておくと何かと便利。 ま、そんな訳で今日でDCSの無料期間も終わりなので、気に入ったモジュールを買っておいた。 買ったのは予定通りF-16とFw-190 D-9とUH-1で、買う予定だったYak-52は止めてF-86を買った。 いやね、上のモジュールはいま全部半額なんだけど、Yak-52まで買ってるとえらい金額になってしまうので… と言うか、FaceTracNoIRは安くあげて効果も抜群で良かったのだけど、 eBayで買っちゃったスティックとか今回買ったモジュールの額を考えると、 自分は既にDCSに相当の金を掛けちゃってるんだよね… いやー、もっと早くに始めてればよかったなぁ。 ずっと長い間我慢し続けた反動が爆発してるのもあるし、 DCS側が次々とモジュールを開発して、今となっては質の良いモジュールが相当揃っちゃってるのもある。 お預け食らった状態で目の前に美味しそうな餌をずらっと並べられたら、 片っ端から食べたくなるのは当然じゃないですか… まぁでもDCSは相当長く、そして深く楽しめそうなので、投資分を取り返すのは簡単なんだろうけど。 |
5/19(火) 超指針 お二階にはお子さんがいらっしゃるのね… それはご愁傷さまです… マスクのコロナ感染抑制効果、ハムスター実験で明らかに 香港大 え、ハムスターにマスク付けて実験したの!? 可愛い!画像見せて!と記事を見たのに >人工的に新型コロナウイルスに感染させた複数のハムスターを入れたケージを、 >健康なハムスターを入れたケージの隣に置いた。 > >2つのケージの間に医療用マスクを設置し、感染したハムスターから >健康なハムスターのケージに向けて空気を流したところ、 てことでガッカリ… 陸自新小銃、制式名は「20式5.56mm小銃」に >ちなみに、89式小銃の時に調達した閉所戦闘訓練教材として調達したエアガンの調達に関しては、 >「調達の予定に関して聞いている話はない」との回答を得た。 でも大丈夫! 期待してますからね!マルイさん! >また、06式小銃てき弾を装着することも可能なほか、 へー、これは意外。 でもまぁ、フラッシュハイダーの形さえ合うようにしときゃ使えるから、 ちょっとの加工で既存資産が有効活用できるのはいいね。 >搭載する光学照準機は決定しているが、今後の調達になるとのこと。 これは予算が尽きたということ? できるだけ銃本体と同時に導入してほしいもんだが。 >また、イタリア・ベレッタ製のアドオン式グレネードも展示していたが、 これ、GLX160だよねぇ? 自分はGLX160には詳しくないけど、この辺の動画を見てると GLX160 A1 40mm 2011 Beretta GLX160 40mm Grenade Launcher M203と同じくバレルを前にスライドさせて装填するタイプっぽいね。 前にも書いたが、最近のアドオングレネードランチャーはバレル後端を 横にスライドさせて装填するタイプが主流で、これだと長い弾でも無理なく装填できるのが売り。 とは言うものの、上の動画を見る限りではGLX160でも相当量スライドするようなので、 現状流通してる40mmならよほど特殊な弾でなきゃ問題なさそう。 ただね、今後40mmから打ち出す個人携行ミサイルとか、40mmから打ち出すUAVとかが出てくるとなると これらは相当長くなりそうだから、スライド方式では辛いかもなぁ。 まぁ、そうなったら別のランチャーを採用すればいい話なんだけどね。 アドオン式はこの辺の更新が容易というのも大きな利点だよね。 >弾倉は残段数を確認できる窓付きの樹脂製で30発入りとなっている。 P-MAGになったのはいいね。 樹脂製のマグは軽いので。 ただ、樹脂になった分厚みも増して、従来のマグポーチに入れるのがメチャクチャしんどい! ってのは米軍でも出てた話なので、ここはおとなしく新しいマグポーチも配布してあげてほしいです。 そう言えばTLで、小銃単体ではなく光学機器等を含めたシステムとしての評価に関しての話が出てたが、 個人的には ・世間に極々ありふれた5.56mm口径であること ・長く小銃を国産していてある程度の技術力はあること ・レールやM-LOK等汎用インターフェースを搭載したので、 載る機器もそう特殊な機器が載るとは予想されないこと あたりから、今回の小銃であればシステムの中で小銃単体の評価が一番不確定要素の高いパラメータだったので、 システム全体ではなく小銃のみの評価になってると思うね。 むしろ、サバゲ経験者として言えば、光学機器含めた射撃システムも重要だけど、 それをサポートするその他の要素、例えばマグポーチの使い心地なんかも重要で、 それらを全部含めた個人用装備一式が今回の小銃の採用でどう変わってくるかが興味深い。 40mmを付けるとなると、グレネーダーベストなんかも必要になるわけだしね。 この辺も最近は水機団には専用の装具とかを開発してて、陸自はこの辺かなり気を使うようになったので、 今回もあんまり心配はしてませんけどね。 >▼作動方式:ショートストロークガスピストン 89式はロングストロークガスピストンだったらしいので、この辺を変えてきたのも意外。 とは言うものの、今の主流はショートストロークなので、変化としては良い変化だと思う。 ショートストロークの方が反動も少ないし、掃除するところも少なくて済むしね。 あと、他のニュースで見たけど、チャージングハンドルが左側にあるのがいいね。 世の中には右側にある鉄砲も多いけど、右利きには左の方が断然操作しやすい。 あと、多分だけどこの銃もSCARと同じくチャージングハンドルは左右のどちらにも移せると思う。 チャージングハンドルのスリットを見てるとそんな感じ。 この辺の細かい使い心地まで含めて、最近の小銃のトレンドを過不足なく十分に取り入れてあって 今回の小銃にはホント感心させられた。 これはねぇ、他国との演習とかで他国の銃を見たり触ったりする機会が増えて、 隊員の小銃に対する要望が的確な要望となり、またその声も大きかったからだと思うな。 なので、やっぱ他所との演習は大事だよね。 それがこういう所にも現れて、ひいては自衛隊の戦力アップにも繋がるのだし。 そう言えばTwitterでこんなのやってみた。 上の画像では表示されないけど、Web上では結果はこう見えてたんだよね。 この各々のテクニックへのチェック率が興味深いね。 このビンゴはガンプラモデラーが作ったということなので、 そっち方面のテクニックが確かに多い印象だけど、ヒートシンク作成がメチャ率低いよね。 でも、これはそもそもそんなに必要性がないようにも思うなぁ。 そもそもガンプラにヒートシンクってあんまりなくない? キャンディー塗装も低いけど、これもガンプラでの需要が低いからのように思う。 フルスクラッチが低いのは当然だけど、31%もあるってのが個人的には驚き。 一方でMAX塗りが37%って低くない? というかガンプラでの黒立ち上げ塗装がMAX塗りじゃん? AFVとかではあんまりMAX塗りとは言わないし、いわばガンプラ専用用語と言ってもいい。 それが低いのはなんでなの? とまで書いて思ったけど、MAX塗りって最近の主役級ガンダムではむしろ無いほうが良いかもなぁ。 MAX塗りが似合うのってジオン軍の量産型MS限定な気がする。 それもどっちかって言うと地上用とか水中用とかで宇宙用にはあんまり要らないかもなぁ。 もう宇宙世紀が舞台のシリーズがほぼユニコーン系列だけな現状では、MAX塗りは時代遅れなんだろうなぁ… あと、電飾が41%なのも意外だけど、これは最近はお手軽なセットやキットが売ってるもんな。 これがなければもっと少なかっただろうから、いい時代になったもんだよ。 それと多分、スミ入れ率の高さも専用ツールの普及が背景にあると思うな。 そして、そんなのじゃあ説明できないのがスタイル調整の64%だよ。 みんなそんなに調整してるの!? 自分もザクタンクの時にやったけど、あーでもないこーでもないでけっこう大変だったよ。 ああでも、これもザクタンクの時だけど頭を他のザクのキットと交換もしたんだよ。 そっちのほうが小顔だしモールドもしっかりだったから。 こういうのもスタイル調整に入れるなら、お手軽に出来る改造ではあるのか。 何にせよ興味深い結果だよね。 自分は古くてケチな人間なんで、今模型界に数多ある専用ツールにはあんまり惹かれなくて、 スミ入れも専用塗料じゃいつもおんなじ色になっちゃうじゃん。 スミ入れの色って模型のベース色ごとに変えたくないですか?とか 電飾も汎用セットでは中に仕込むの大変でしょ。 電子パーツなんて激安なんだから、気に入ったパーツを揃えればいいのに、とか思っちゃうけど、 上の結果を見ると、専用ツールの普及は明らかにガンプラの作成スタイルを変えてきてるので ああいうアイテムもまんざら捨てたもんじゃないんだなぁと思いました。 模型日記 銀塗装やり直しのためのヤスリがけを開始。 どうにもこう、失敗のリカバリーってのはやる気が出ないね… とりあえず今日は右主翼と垂直尾翼をやっつけた。 |
5/20(水) 100歳の元軍人にナイトの称号、医療支援に43億円集める このお爺さん、チャリティーで個人が集めた額とか、UKヒットチャート1位になった歌手の年齢とかで いくつものギネス記録を塗り替えているらしいね。 こういうのを全力で応援するイギリス人は嫌いじゃないですw もし宇宙ロケットの燃料タンクが透明だったら消費される燃料はどんな感じに見えるのか? 面白かった。 と言うか、サターンVの凄まじさを再認識したねw 睡眠不足の影響を調べるため実際に4時間睡眠で2週間生活し続けて認知機能をテストした結果とは? 個人のデータなので、これで全てが語れるものでも無いと言うが、 長く4時間睡眠で過ごしてる自分には、ごくごく納得の結果でした。 たまに長く寝れる期間があっても、別にパフォーマンス上がってる気がしないもんね。 3時間とか2時間ならパフォーマンスの低下もあるかも知れんが、 4時間睡眠てのは100%のパフォーマンスを保てる最低限度の睡眠時間だと思うね。 この頃からC-130は現役だったんだ… この話は面白かった。 F-20が台湾絡みで開発されて、そういう風に終わってたってのは知らんかったよ。 最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃 >防衛省が研究している最新鋭兵器「高速滑空ミサイル」の性能に関する情報が、 >同社から漏洩(ろうえい)した疑いが強いことがわかった。 > >政府関係者によると、防衛装備庁が、その試作の発注先を入札で決めるのに先立ち、 >三菱電機を含む複数の防衛産業に貸し出した「性能要求事項」が、サイバー攻撃で漏洩した可能性が高いという。 相当長く侵入されてたようなので、この辺が抜かれてるのはもう想定済みだよね。 と言うか、現状ではほぼ全て抜かれてるでしょ。 それにようやく今回気づけたんだから、今後気をつければいい話。 え、甘いって? いやだって、この辺ほぼド素人の日本企業が、中国軍指揮下の凄腕ハッカー集団に侵入されている事に気づいて、 今後はセキュリティ厳しくしていこうと固く心に誓えただけでも、この件での価値はあったと思いますよ。 そもそもの技術レベルがもう全然違うんだから。 これをきっかけに技術磨いていこうと思えれば、もうそれだけで御の字だよ。 模型日記 ヤスリがけの続き。 今日は左主翼と水平尾翼をやっつけた。 あとは胴体だけ。 |
5/21(木) モータルコンバットってまだ続いてたんだ… あと、技発動時のカットイン動画がレベル高いね。 トランプ氏、中国の感染対策非難 原因は「全てトップ」に うわーお、これは今の中国には一番言っちゃいけないことじゃない? トランプさん的には選挙対策の何気ない一言なのかも知れんけど、 中国側はこれは看過できない発言じゃないだろうか。 マジか… 確かにハフタール将軍はトリポリの攻略に失敗したんだよね。 ここでもチョイチョイ書いてたように、もうずいぶん長いことトリポリを包囲していたハフタール将軍ですが、 トルコの支援を得たトリポリ政権軍が反撃を開始して包囲を解囲し、 その勢いでトリポリ南西の大規模な空軍基地を奪還すべく攻防を繰り広げてた。 この空軍基地は所在地が交通の要所であることや、この規模の基地は近隣にはなく、 ここを抑えると西部リビアの制空権を抑えられるために、ハフタール将軍がトリポリ包囲時に速攻抑えた所だけど、 トリポリ政権軍はトルコから提供されたドローンをガンガン突っ込ませ、 将軍がロシアから提供されたパーンツィリを次々に撃破して基地の防空能力を奪った上で さらにガンガンドローンを突っ込ませて空爆し、とうとうトリポリ政権側が奪取したのが先週末かな。 今週に入ってからはそのままの勢いで周辺の街もトリポリ政権側が奪取し、 またハフタール将軍側は後退を開始したとも伝えられている。 こんな戦況なので、ハフタール将軍の今回の遠征は完全に失敗したと見られてるけど、 そこにロシアの航空戦力がやってきて、ハフタール将軍を支援するとなると話は見えなくなってくるなぁ… と言うかね、長くハフタール将軍を支援してきたUAEでは、もうハフタール将軍を見限る声も出始めているのに なんでロシアがそこまでして支援するのかねぇ… |
5/22(金) 京都の北白川かよwww 「肩身狭い」「ゴメンナサイ」 知事ツイッター投稿が物議 >投稿を目にした小学生2児の母親(35)=横浜市南区=も「言葉が軽い。ただただ残念」。 ホントこれ。 元アナウンサーなのにこんなもんかって感じ。 つーか、この知事は今までホント存在感なくて空気みたいな存在だったのに、 今回のコロナ対応で出しゃばって来たと思ったら必ず株を下げてる。 もうさ、マジで次の選挙で落とそうよ、こんな人。 無害ならまだマシだけど、害があるようじゃね… 封鎖なしのスウェーデン、「集団免疫」には程遠い状況 首都の抗体率7.3% ロックダウン無しでこの抗体率だと、今回のウィルスに対しては 集団免疫ってのはそうそう簡単にできないってことだよね。 これは日本でも安心してマスクなしで外出できるのは相当先かなぁ… あと、イギリスは速いうちに方針転換して本当に良かったねぇ。 それでもイギリスの結果は酷いもんだが… F35に自動墜落回避機能 昨年事故教訓に搭載―防衛省 お、思ったより早かったな。 >自動回避システムは機体のソフトウエアをアップデートするなどして、昨年末から順次搭載された。 やっぱりソフトのアプデだけでいいんだ。 新しい機体はその辺便利だねぇ。
マジか… あの暗視装置3個付きのパンターもダブル投光器のウーフーも嘘っぱちだったのか… DCS日記 先日、ちょっと書いてたeBayで落札したフライトスティックが届いた。 このご時世だし発送元がアメリカだしで、もっと時間がかかるかと思ったが意外に早く来たね。 一応荷物の追跡システム上では、14日夜にアメリカのミネソタ州にてUSPSが集荷して、 18日にケンタッキー州アーランガーのグローバル配送センターでDHLに引き渡し。 DHLはそれを20日にオハイオ州シンシナティで飛行機に載せ、翌21日には成田に着。 21日中に通関してDHLが荷物を東京の町田まで運び、そこでSBS即配便という業者に引き渡し。 そして今日の22日午前中に我が家に来た。 落札当初、eBayは5/26から6/2の間に届けるよ!と言っていて、ホンマかいなと思っていたが、 実際にはそれよりも早く来た。 いやぁ、最近海外通販は中国からばかりで、発送までに1週間、飛行機に乗るまで2週間、羽田税関で1週間 みたいなテンポでしか荷物が動かなかったから、今回のクイック配送には驚いたね。 ましてや、アメリカは再開したとは言えコロナ禍の真っ只中だしさぁ。 でもまぁ、何にしても嬉しいw 届いたのはSaitekのX55で、フライトシムでは超定番なスティックです。 なので、使い心地が良いのはもう当たり前。 一応一般的なスティックとの差としては、メチャクチャ多いスイッチ類や、テンションの違う 複数のバネが同梱されてる点や専用ソフトで感度や割り当て、マクロ等が自由に設定できるって点。 ただ、個人的に一番気に入ったのはスロットルが適度に重いってこと。 普通のスロットルは特にテンションも書くスコンスコン動くけど、 このスロットルは調節可能な重みがあって、ジワーっと動かせる。 フライトシムでは急激なスロットル操作はエンジン失火を招くこともあるので、これは嬉しい。 それにスロットルが2本あって左右独立して動かせるのも嬉しい。 双発機ではエンジン点火はエンジン1つづつやるので、個別にスロットル動かせるとすごく助かるんだよね。 あと、握る部分に貼られてるゴムがいいやつで、経年でペタペタ粘着するようなやつじゃないのがいい。 押し入れから引っ張り出した前のやつは、微妙にペタペタし始めてたんだよね… まぁまだいじり始めなので、この先思うことがあったらまた書きます。 eBayは今回始めて利用したんだけど、ヤフオクと違って出品者の名前住所電話番号等全部モロバレなのな。 ちなみに出品者の住所をちょっと検索したら、アメリカの典型的な郊外の住宅地っぽい、 緑の芝生の前庭が広くて、塀とかなくて開放的で、平屋で広いそうな白いお宅が引っかかりました。 イアン君いいトコ住んでんじゃん…と思わず嫁さんと呟いてしまうほどだったねw ま、このスティックがあれば百人力なので、本格的に買った機体を飛ばしていきますかね。 艦これ日記 フレッチャーとケッコンした。 ケッコンセリフは、超王道のベタベタなものでした。 それと、ケッコンで運が6も上がった。 ただでさえ運高いのに6も上がったから50超えになったよ。 今回の改二もかなりいい性能なので、この子には今後のイベントで大活躍してもらおう。 |
5/23(土) 茨城県小美玉市に建設予定の自衛隊広報交流施設「Jフロント」には サバイバルゲームフィールドも設置される!?いきり立つサバゲーファンたち! へぇ、こんなの出来るんだ。 しかし百里は遠いかなぁ… 政府「緊急事態」25日解除へ最終調整 西村担当相「いい傾向」 あれマジで? てっきり月末までかと思ってたよ。 ちなみに先日県知事も嘆いてたが神奈川は20日には新規感染者が21人だったんだよね。 現状の関東でここまで多いのは神奈川だけで、確かにその点では足を引っ張ってるが、 この21人の内のほとんどが病院や老人ホームでのクラスターで、市中感染はほとんど無い。 クラスターが発生したところはもう厳重に管理されてるので、実際問題は神奈川も問題がない。 と、昨日まで思ってました… と言うのもね、このクラスターが発生してる病院には緑区内や周辺地域も多く、 一応情報収集してそれなりに警戒はしてたんだけど、一番近いので鴨居駅近くで中山周辺にはなかった。 けど、とうとう中山エリアの病院でもクラスターが発生したらしい。 しかもその場所は自分らが最近毎朝散歩してる四季の森公園の直ぐ側で、 さらに自分らが折り返し地点としてベンチに座って5分ほど休む入り口のすぐ側… いやぁ、まさかこんな身近でクラスターが発生するとは…それも今頃… 一応まぁ公園でもマスクはしてるし、帰ったら手洗いうがいは厳重にしてるんで大丈夫だろうけど、 それでも病院名でググってgoogleマップを見たときには、ちょっとだけ背中がヒヤッとしたねぇ… まぁそんな訳でごくごく僅かな可能性としてウチらは感染者な可能性があるんだよね。 そんな時に緊急事態終了とか言われると「ホンマにええんかな…」って思っちゃうね… ああっ!ジェレマイア・オブライエンが! もう長らく作業は止まってるけど、今時分が作ってるリバティシップはまさにジェレマイア・オブライエンだよ! いやでも、被害が無いようで本当に良かった… あと、この事件のお陰でジェレマイア・オブライエンの写真がいっぱい流れてくるので、 模型の資料が溜まって嬉しいw 水槽日記 今週、アベ水槽のフネアマとカエルが1匹立て続けに死亡。 どちらも原因は不明だが、先々週ホースを全部外して掃除したところなので水質悪化ではないことは確か。 アベ水槽にはオトシンが2匹居るので、これで行けるかを見るためにとりあえずフネアマの後任の導入はなし。 カエルもペンシルが同居してからは餌が回るように色々手間がかかってるので、こちらも後任の導入はなし。 という事で現状は以下の通り。 ・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234) アベさん 1 並オトシン 1 オトシンネグロ 1 ヤマトヌマエビ 2 フネアマガイ 1 → 0 ヒメツメガエル 2 → 0 北米淡水カレイ 1 ナノストムス ベクフォルディ ペンシル 3 エンドラーズ ライブベアラー 2 ・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236) ラスボラ エスペイ 5 コリドラス アドルフォイ 2 コリドラス イルミネータス ゴールド 1 オトシンネグロ 1 カバクチカノコ貝 1 ジャワメダカ 1 エンドラーズ ライブベアラー 4 ミナミヌマエビ 多数 模型日記 塗装やり直しのためのヤスリがけを胴体にもやって終了。 削り屑をブラシで払って、目立てヤスリでスジボリを彫り直し。 本日のお買い物 オルタナ日本 上 地球滅亡の危機 大石英司 1100円 まだ読んでません。 まだ読んでませんが、帯やカバー折返しを見た限りでは 向こう側の土門さんがこっち側の土門君に 「なんだ、君達の日本は戦争もしてないのに絶滅寸前じゃないか」 「… それが国民の選択ですからね」 てやり取りがあると見た! 今月のお買い物は本に4305円、模型に13432円。 |
5/24(日) 昨日買った大石先生のオルタナ日本。 ちょっとづつ読み始めてますけど、まさか舞台がこっち側じゃなくてあっち側だとは思わなかったw あと、ここで出てくる「本当の日本」って実はウチらの日本とも違う、もっと悲惨な日本なのかな? 福島原発の被害がウチらの日本よりも酷いのできっとそうだよね? と言うか、現状では超都合のいい世界線の日本と、かなり悲惨な世界線の日本しか出てきてなくて、 ウチらの日本が出てこないのは、今までの大石先生の話の流れからすると珍しいと思ったね。 ああいや、この先出てくるのかも知れんけどw 陸上イージス施設への給水無理? 地元「水足りない」 >防衛省は設備を修繕すれば給水は可能と市に確認したと説明するが、 >市は現時点では給水できないとの立場を示している。 なんだそりゃ? そういう理由で市側が断ろうとしてるのかな?と思って読み進めてみれば >開示資料によると、防衛省と市は2018年11〜12月、演習場への給水について協議した。 >市は、地下水で賄うむつみ地区の1日計画給水量は約633トン(県認可の01年3月時点)と説明。 >そのうえで、1日平均給水量は600トン、余裕は約33トンしかないとして「現在の能力では分岐(供給)できない」 >と回答した。 > >一方、防衛省は報告書で、山口県がまとめた県内の水道事業に関する資料を踏まえ、市が使っている水量は >約633トンのうち1日平均350トン程度と指摘。「認可当時(01年3月時点の)取水量を確保できる状況であれば >候補地の給水量も賄える」と結論付けた。 > >この報告書などをもとに、防衛省は19年5月と同年12月、演習場を「適地」とする調査結果を県や萩市などに >伝達した。 > >市上下水道局の小原浩二局長は取材に「350トンという数字は漏水を十分加味していないデータ」と指摘。 >給水途中に水道管から漏れる分を含めた推計は600トンとして「余裕は十分ではない」と説明する。 > >防衛省は取材に「漏水修繕などを行えば、供給は不可能ではないことを萩市から口頭で確認している」とする。 >小原氏は「担当者が口頭で(防衛省の言うような)回答をしたかもしれないし、水道管の修繕などを行えば >絶対できないとは言わないが、現時点の回答は『分岐できない』」としている。 いよいよもって何だこりゃ! 市は別に断るつもりでこの話を出してるんじゃなく、防衛省側が勝手に都合の良い解釈をしてるんじゃん。 ああー、これは秋田の方でのグダグダの検証結果を作ったのと同じ担当者の仕事かな? と変に勘ぐっちゃうレベル。 なんかなぁ、イージスアショアはなんでこうもつまんないケチばっかつくのかなぁ… イージスアショアの必要性は理解してるつもりの自分でさえ「ちょっと導入の要否から検討しなおせば?」 と思っちゃうなぁ… これは確かにすごい! AIが補正した復元映像じゃないの?と思ったが映画用フィルムで撮ったからこんなに綺麗なのか… しかしスカイホークは小さいね。 それに比べてクルセーダーがデカい! クルセイダーはデカいのに脚が短くて着艦シーンは見ててヒヤヒヤするわ… あと、ブライドルケーブルはああやって並べておくんだねぇ。 それと途中でチラッと映ってた補給艦、あれリバティシップじゃね? なんかブリッジ周辺が違うような気もするけど、戦後だし改修された元リバティシップなのかしら? 艦番号でググってみたが、詳細は分からなかったなぁ… マジか! これは買う買う! 当然デカールは2種、ウィザードとプリーストを付けてくれるよねぇ? あと、この流れでステルス仕様のF-16も出してください! 昨日は仕事で見れなかったので、今日火力演習の動画を見た。 令和2年度富士総合火力演習 去年は分かりづらいだの色々文句を書いてましたが、全体的にそれは対策された感じだね。 多次元防衛とかを盛り込みつつも見所の多い展開に戻ってた。 いやぁ良かったよw 良かったと言えばドローンでの撮影は良かったね。 いつもは後ろや横からしか見ないので、上はもちろん前側から見れるってのは新鮮だった。 この辺を盛り込んだDVDを出して欲しいなと思うくらい。 ただ、かなり小規模になってたね。 野砲での富士山はやらなかったし、航空機も1機も居なかった。 出てる車両も全部駒門とかの周辺エリアの部隊の物だけだったので、演習場周辺の部隊だけでやってたんだろうね。 しかし一番残念なのが19式がまたもや撃たなかったことですよ! 今年は撃つって聞いてたのに! あと、74式を久々に見たね。 これも周辺部隊だけでやるとなるとお呼びがかかったからなのかな? 60迫の射撃は初めて見たかも。 ああも手軽に運用できる迫クラスの火力があれば普通科は助かるよねぇ。 今後は40mmグレネードも入ってくることだし、普通科の火力はかなり増強されそう。 いやまぁ、今までが貧弱すぎたってのはあるんだけどねw 対人狙撃銃のサプレッサーの威力は分かりやすくてよかった。 ただ効果もすごいがサイレンサーもバカデカかったね。 あと、モデラーとしてはドローンから見下ろした戦車の白さに驚いた。 砂を被って日光を浴びたら、こうも白っちゃけて見えるんだねぇ… 来年こそは現地で見たいね。 あと、来年も5月開催になるんだろうか? そっちのほうが嬉しいなぁ。 模型日記 B-29のやり直し塗装開始。 とりあえず今日は前半分だけに黒スプレーを吹いた。 概ねいい感じだが、一部に飛沫が掛かったり垂れたりしてるところがあって、 スプレーはスプレーで難しいもんだなぁ… と言うか、戦車とかのつや消し塗装がどれだけ簡単かってことだよね… |
5/25(月) 新型コロナ収束後も「テレワーク続けたい」6割超 生産性本部調査 そうでしょうとも、そうでしょうとも… 自分ももっと続けたいよ。 むしろ定年まで在宅でもいいくらいだ。 一応ウチは「まだワクチンも治療法もないし、第2波もあるかもだからね」でってことで 来月いっぱいは在宅で行くつもりのようだが、もっともっと用心してくれてもいいんだけどなぁ… 新型コロナ、日本独自戦略の背景に結核との闘い 対策の要「保健所」の歴史から見えるもの >高度経済成長後、結核患者や死亡者が減少してきたことで、保健所数は減らされ、弱体化していましたが、 >それに歯止めをかけたのも結核でした。90年代に結核の再流行があったことにより、 >保健所が再強化されたのです。それが新型コロナ対策に幸いしました。このことを知っている人は >案外少ないのではないでしょうか。 へぇ、知らんかった。 と言うか90年代に結核って流行してたんだ。 それはともかく、そう考えると今回の件でも日本は相当ツイてたよなぁ。 類まれなるラッキー国家だよ。 ロシア対トルコの代理戦争、舞台はリビアへ 多数のシリア人傭兵 >ラマニ氏によると、ロシアの狙いは「リビアでの戦闘を激化させることで、トルコに二つの戦線への >対応を強いて戦力展開を間延びさせ、それによりシリアでのトルコの軍事作戦に対して、 >ロシアが優位に報復できると警告することにある」という。 ふーーん… 個人的にはどうかな?って感じ。 だって、シリアもリビアもトルコにとっちゃ隣近所だが、ロシアにとっては辺境の地ですよ。 第二戦線を開いて敵戦力を拘束するってのは確かに理に適った話だけど、 それは2つの戦線に対して敵よりもアクセスが容易な場合に有効な話で、 例えばアメリカがオリンピック作戦で宮崎に上陸中にソ連に第二戦線の構築を依頼したとして、 そのソ連が鹿児島に上陸し始めたら「なんでやねん!北海道を攻めやんかい!」って話じゃない。 どうせ第二戦線を開くならトルコよりもロシアに近い場所で開くべきで、 今向かい合ってるシリアよりもロシアから遠いリビアで第二戦線開いてどうすんねんなって話。 確かにロシアはシリアに空港も軍港も確保してるが、 そのどちらもへはトルコの領空と領海を通らないとたどり着けないので、 ぶっちゃけシリアのロシア軍でさえトルコが本気になれば補給を断ち切って干上がらせることが可能なのに、 そんなシリアを経由しないとたどり着けないリビアでトルコと対峙するってのは、 決してロシアがすすんで選ぶような戦略だとは思えない。 なので、やっぱり自分にはロシアの意図がイマイチわからない。 ロシアと仲のいいハフタール将軍や、ロシアと仲の良かったカダフィの息子のいる東部トブルク政権の方が ロシアとしては応援しやすいから応援してて、そもそもは東部トブルク政権が勝ったらリビアの石油利権を ちょっと貰おうと思ってたのが、ハフタール将軍のヘマ続きで結果的にトルコと対峙してるだけじゃないの? つまり、きっかけは小さな思いつきレベルの介入で、ズルズルと足抜けできなくなった結果こうなってる説。 なんか最近自分はこの辺がホントなんじゃ?と思うようになってきました。 DCS日記 今日はFw-190 D-9のマニュアルを読み、エンジン停止状態からエンジンを始動して離陸までを出来るようになった。 以下は自分用のメモ。 一応断っておくと、この手順は離陸までの最低限度の手順だけに絞っており、 本当はちゃんと燃料搭載量の確認とかエンジンの暖気とか冷却水温のチェックとかもやんなきゃダメなんだけど、 もうB-17の編隊が滑走路から見える!なんて時に最短で離陸するための最低限の手順となってます。 1.右コンソールのパネルを開けて電気系統のスイッチを全てONしてパネルを閉める 2.前コンソール右下の青いバルブを開いて酸素供給を開始 3.前コンソール左下の赤い燃料タンク選択レバーを一番上にあげる(前後両タンク使用設定) 4.右コンソール後ろのEから始まる数字の振られたボタンを全部ON 5.左コンソールのスロットルの横のマグネトースイッチを一番奥のM1+M2に 6.スロットルをアイドル位置に前進(右ALT+HOME) 7.スロットルを動かして見えるようになったフラップボタンの真ん中を押して離陸位置に 8.右コンソールのエンジンスターターのカバーを開けて、スターターレバーを25秒間押し続ける 9.25秒経ったら即座に同じレバーを引いてエンジン始動 10.エンジンスターターのカバーを閉じる これで、エンジン始動は完了。 お次はタキシング&離陸。。 11.右コンソール前上のハンドルを回してキャノピー閉鎖 12.このままタキシングするとプロペラモーメントのお陰で動き出したら左にしか進めなくなるので タキシング前に必ずスティックを一杯まで引いて尾輪をロックする 13.スティックを引いたまま、ゆっくりスロットルを開放 大体1300回転くらいで前進し始めるのでタキシング開始 14.加減速はスロットルで調整し、ステアリングは左右のホイールブレーキで調整 調子に乗ってるとすぐに速度が出て、あんまり速いと曲がりづらいので注意 15.誘導路を経て滑走路に着いたら、機首方向が滑走路に対して真っ直ぐかを確認 確認はコクピット両脇の縁から見える白線やコンクリの継ぎ目が、機対に対して真っ直ぐかで判断する 滑走直後はプロペラモーメントで左に流されるので、ちょい右向きでもいいかもしれない 16.スティックを引いたまま左右のホイールブレーキを踏んで、スロットルを2500回転まで開放 17.2500回転でホイールブレーキを解除し、そのままスロットルを全開放 18.滑走直後はホイールブレーキで当て舵が出来るが、これはほんの一瞬だけで すぐにホイールブレーキよりラダーが効くようになるので、この辺を巧みに組み合わせて直進を保つ 直進かどうかの判断方法は15と同じ 直進してないと白線やコンクリの継ぎ目がコクピットの縁を動いていくので、これが動かないように 19.すぐに150km/hになるので引いていたスティックをそっと戻す ただしこの速度になると今まで水平左方向に向かって効いていたプロペラモーメントが 左方向へのロールに急激に変わるので、スティックを右に倒してロールしないように機体の水平を保つ これはかなり慣れが必要 20.170km/hくらいで自然と機体が浮くのでモーメントに負けないように水平を保つ このモーメントは200km/hを超えたら急激に弱まるので、それまでは機首上げを控えめにして 速度を稼ぐのを優先したほうがいいかも 21.機体の水平が保てたらわずかに機首上げして高度と速度を確保する 22.高度と速度が確保できたら右コンソールのフラップボタンの横のギアボタンで赤いボタンを押して脚上げ 23.続いてフラップボタンも赤いボタンを押してフラップ格納 これで、離陸も完了。 いやぁ、レシプロ機はエンジン始動は手順が少なくていいけど タキシングと離陸が常にプロペラモーメントでとの戦いで、この辺は練習が必要だなぁ。 プロペラモーメントが強烈ってことはユモ213エンジンの出力が素晴らしいということなんで、 これは空中に上がれば大いに助かるんだけど、地上では慣れるまで結構持て余す。 右CTRL+ENTERで各入力の状況が見れて、これを見てるとホイールブレーキはボタンにアサインしてても 入力はON/OFFの2値のみではなく、ボタンを押している間ジワッと入力値が増える感じなので、 ホイールブレーキのボタンはあんまり押しっぱなしだとキュッと曲がっちゃってやり辛い。 よほど大きく曲がりたい時以外はちょいちょい押すのがいいみたいね。 次はもっとスムーズに離陸が出来るようにもっと練習しよう あと、出来たら着陸も試してみよう。 あああと、この辺の操作を色々やってイマイチだったFaceTrackNoIRの以下の設定を変更した。 Smoothing:最大の50へ これは入力信号をどれだけ過敏にゲーム内に伝えるかの設定なんだけど、 従来の8では過敏すぎて視界がブレて、コンソールの小さなスイッチとかを押すのに苦労した。 50ならそんなにブレないので小さなスイッチも押せる。でも全くブレないわけじゃないね。 CurvesのPotch Up:横軸そのままで縦軸の上限を120度に 空戦やってるとやっぱ見上げる角度が90度では足りんわ。 なので120度に増やした。 |
5/26(火) イキナリですが、うちのマンションの同じフロアのご近所さんの玄関先にスズメが巣を作っています。 これに気付いたのは2週間ほど前で、その部屋の前を通ったら小さくヒィヒィと生まれたばかりの鳥の雛が 鳴く声がするんだけど、鳥の巣らしきものが一切見当たらない。 そこは玄関横の電気やガスのメーターや給湯機がある所で、巣を作れそうな足場はいくつかあるのだけど、 目に見える範囲で鳥の巣らしきものは何一つない。 と言うか、そんなにゴチャゴチャした空間でもないのでひと目で鳥の巣がないことは分かる。 でも、どこからか聞こえるんだよね。 嫁さんと 「どこだろ?」 「絶対居るよね。 換気扇のダクト?」 「あのスリットを鳥は通れんだろう…」 とか話してたんだけど、数日して雛が成長しピィピィジィジィと外にも聞こえる音量で鳴き始めると音源が特定できて、 なんとその声は電気のメーターを収めるケースの中から聞こえてくる。 確かに電気のメーターとケースの間には2,3cmの隙間があり、 ケースの中にはある程度の空間はあるだろうけど、それでも決して広くはないはず。 「よほど小さな鳥なのかな?」とか話してたら嫁さんが 「今日ね、前を通りかかったら、スズメが1羽慌てて飛び出していったよ。 多分スズメの巣だね」 と言うことで、スズメの巣であることを特定。 そしてそれからは雛が大きくなるにつれ親スズメが頻繁に餌を運び、 ウチでも窓を開けてたら親に餌をねだる雛の鳴き声が聞こえて「あ、親が帰ってきたな」と分かるほどになった。 こうなってくると心配なのは、そのご近所さんがこれをどう思うかってこと。 ウチですら聞こえるくらいなのでご近所さんチでは相当うるさいだろうし、 親が頻繁に来る分、廊下に糞も目立つようになってきた。 ウチのマンションは週に1回清掃業者が来るので、その人達にとっちゃ廊下を汚す害獣でしかないだろうし、 電気メーターを検針に来る東電の人もいるだろうし。 ただ、その後にご近所さんが玄関扉を薄く開けて手すりで休む親スズメを携帯で撮ってたのを見たので、 とりあえずご近所さんに対してだけは安心してた。 そんな日を何日か過ごし後の今日。 朝食を食べてたら巣の方からヂヂヂヂヂヂ!と強烈なスズメの威嚇の鳴き声が! 嫁さんと「!!」「まさか!」と玄関を薄く開けて様子を見てみると、 ご近所さんが廊下に出て満面の笑みでなにかの写真を撮ってる。 その視線の先を見ると「ヒナ!」 「巣立ちしたんだ!」 「ふわふわ!可愛い!」 「確かにあれは写真撮りたい」 「撮って!」 「遠いよ」 「望遠レンズで!」 「多分それでも遠いぞ」 「いいからいいから!」 で、撮ったのがこれ。ウチがバレないようにボカしまくってますが。 ちなみにこの間、ウチらに対しても親スズメからの強烈な抗議がwww しかし明らかにヒナ毛なのに、これでも普通に飛べるのね。 今日は1日飛ぶ練習をしていたらしく、あちこちに行きたがるヒナを親が相当口やかましく叱ってましたw いやぁでも、スズメって巣立ちが早いのね。 多分卵から孵って2週間程度で、上の画像にまで育つのも驚きだが、2週間でもう普通に飛べるのも驚き。 うちのこつぶさんが初めて飛んだのは、生まれてから1ヶ月以上経ってたもんね。 スズメはその辺、相当成長の早い鳥なんだろうなぁ。 この調子だとヒナが巣立っていくのも早そうなので、 この先数日は玄関にカメラを置いて、マメに写真撮るようにしようw 当然ながら皆のマスクは緑色なんですけど、色が揃ってないのは全部各自の手作りってことなんだろうな。 せめてこの辺は支給してあげたい気もするが、今の状況じゃ難しいんだろうなぁ。 武装勢力はすぐに対空砲をトラックに載せたがるから… と言うか、これの火力は凄まじそう。 弾の補給が持つのか?とも思うが、まぁその辺はイランがなんとかしてくれるんでしょう。 あ、ちょっと前に書いてたのこれだな。 何機ぐらい入ってるんだろうねぇ。 トルコの失策、ギリシャのF-35Aはエーゲ海上空のゲームチェンジャー 面白い話でした。 トルコとギリシャはキプロス問題でずっと揉めてて、トルコがリビアへ支援を送る飛行機やフネが わざわざキプロスを掠めるように行くから、ギリシャがピリピリして最近ちょっとホットになりつつある。 だけど、この記事に書かれてる流れはトルコには面白くないだろうなぁ。 あと、ギリシャのこの軍事費はどこから出てるの? DCS日記 タキシングと離陸を何度も練習して、なんとかヘマせずにエンジンスタートから離陸まで出来るようになった。 これで捕虜収容所を抜け出して偶然通りかかったドイツ軍の飛行場にD-9が置いてあったら乗って逃げられるねw それはそうと、今回のD-9はとにかくプロペラモーメントが曲者で、 それは昨日書いたようにユモエンジンの馬力(1700馬力!)ならしょうがないんだけど、 このゲームでは他の機体も皆そうなのか?とTF-51Dをエンジンスタート状態で開始して、 タキシングから離陸までをやってみたが、初回で何もヘマをせずすんなり離陸できた… なにこの扱いやすい機体… つーか、D-9がそれだけ扱いづらいのか… いやぁ、初回にチャレンジする機体では無かったのかもねw 何しろホラ、空中から始まるフリーフライトだけ試して買ったので、地上での挙動とか分からなかったしw いやでもこんなことなら何か練習機、それこそ直前に諦めたYak-52とか買っとけばよかったなぁ。 まぁもうD-9をそれなりに扱えるようにあったから要らないっちゃ要らないけど、 初めに練習機から始めてたらこんなに苦労しなかったかも… |
5/27(水) 昨日書いてた子スズメの話ですが。 どうやら昨日1日で外に出る練習は終わったらしく、今日にはもう全然見かけませんでした。 いやぁ、1日で巣立っちゃうんだねぇ… もう数日は見守るつもりでいたので寂しいねぇ… ちなみに夜にはご近所さんが廊下や手すりの糞を掃除したようで綺麗になってた。 いやぁ、いいご近所さんだw Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授 >最初はひとりのエンジニアが私的に開発していたタスクマネージャーは、 >周囲の支援もあってWindowsに組み込まれ、現在まで使われる定番のソフトウェアになったというわけ。 元々は開発用の私的ツールだったんだ… あんなに良く出来たツールなのに… オーケストラのコンサートでソプラノ歌手が歌うスター・トレックのテーマがすごい 確かにスゴイんだけど、個人的にはこちらに驚いた。 >日本だとスター・トレックのテーマと言えばコレが頭の中に流れる人も多いのではないでしょうか そう言われれば! スタートレックとアメリカ横断クイズではイントロがぜんぜん違うんで、同じ曲だと全く認識してなかったよ… www いい会社で良かったじゃない。 でもね、ウチのこつぶさんも在宅以前では自分の一挙手一投足に反応してたし、 風でカーテンが大きく揺れたら怖くてちょっとシュッと細くなってたし、 色んな点で「やっぱ小鳥は捕食される側だから色々臆病なんだな」と思ってたんだけど、 1ヶ月以上在宅で仕事してたら、カゴの側で自分が肩をバキバキ鳴らしながら伸びをしても、 眠りの姿勢のまま片目だけ開けるレベルに反応が鈍化したので、かなり今の環境に順応していると思われる。 これが急に自分も嫁さんも日中に居なくなったら、この子どうするんだろ…
DCSで日々苦労してる自分から見たら「すげー!いい腕だ!」としか思えんw 模型日記 昨日は雨でスプレーが吹けなかったので、今日ようやく胴体の後ろ半分に黒スプレーを吹いた。 したら、もうそろそろ無くなるそうな黒スプレーから飛沫が… 乾かしてヤスリで均して、均した部分はスプレーの中身を紙コップに出してエアブラシで修正。 丁度いいのでテスト吹き用プラ板で色々試してみたけど、エアブラシでつや有り塗装って難しいねぇ… とりあえず、狭く吹く必要はないので飛沫の元となる一番先端のニードルキャップは外して え、こんなに!?と思うほど多くの塗料をかなり近くから吹いて、それを何度も往復させ 塗装する面がぽってりと濡れるくらいに塗料を乗せたら、まぁまぁ平滑な塗面になってくれる。 ただ、やっぱりスプレーほどの平らな面にはならないんだよね… なので、エアブラシで補修した場所としていない場所のツヤの不揃いが気になる… もうね、つや有り塗装は自分のような人間には向かんわ! ミスにはうるさくてあちこち粗が目に付くくせに、それを直すのは果てしなく面倒くさく感じる人間には無理! こんな神経質な塗装なんてやってられん! という訳で塗料の残りも少ないので、あんまり根を詰めずに全体的にツヤが揃うことだけを考えて ほどほどに、ほどほどに…と唱えながら塗って、結局上面をほぼ全面塗り直した… これ以上塗るには持つ所がないので、下面はまた明日…と止めたけど、 よく考えれば下面には今回の補修箇所はないので、下面は塗り直す必要がないんだよな… このままだと上面と下面で明らかにつやが違うから銀塗装の仕上がりも変わってくると思うけど、 機体の上面と下面で銀の光り具合が違うのは当たり前だし、別に現状の下面も悪い出来上がりではないので、 これはこれでこのまま銀塗装に移ってもいいのかも… んーーー、悩ましいなぁ… まぁ、また明日塗料が乾いたら機体の上下をじっくり見比べて考えるか。 なんかじっくり見比べたら「やっぱり気になる!塗り直さんと!」ってなりそうだけど… |
5/28(木) ようやくウチにもアベノマスクが届いたよ。 でもまぁ、これはもう散々言われてるけど、届くの遅すぎだよねぇ… 可愛い… ずっと見てられる… モモンガまた飼いたいなぁ… SNS対策で大統領令署名へ トランプ米大統領 >ツイッター社がトランプ氏の投稿の事実関係に疑いがあるとして >利用者に注意喚起したことを受けた対抗措置とみられる。 ちっちゃいなぁ、器ちっちゃいなぁ… 横から茶々入れられるのが嫌なら、ブログとかの閉じた世界でやりなよって気もするが、 まぁ多分そういう問題じゃないんだろうな… 紫電改エンジン「誉」見つかる 呉の海軍航空廠跡 大和ミュージアムで公開 マジか!? >同ミュージアムは、新型コロナウイルスの影響による臨時休館から3日に再開。 >同時に始まる企画展「海から空へ 広海軍工廠と航空機」に、出土した誉も出展される。 常設で展示して欲しい! つーかさ、最近常々思うんですけど、なんで呉って横浜にないの?(興奮のあまり錯乱中) DCS日記 DCSには安定版とオープンβ版があるんだけど、今までは安定版で遊んでたのを昨日追加でオープンβ版を入れた。 と言うのも、スレの皆さんが喜んでるアプデがうちには来ないなぁと思ったら、 そういうマメなアプデはオープンβ版だけで安定版にはなかなか来ないらしい。 じゃあってことで例によって1日掛かりでオープンβ版を導入。 で、安定版で変更してた設定をオープンβ版にも反映してたときに気付いたのだけど、 そう言えばオレ、Fw190 D-9の設定でテイクオフアシストって設定を100%から0%に変更してたわ… これはDCS初めてかなり初期の頃にD-9のマニュアルにそうしろとあったから変えたもので、すっかり忘れてた。 つまり、ここ数日散々D-9はプロペラモーメントが酷い!って書いてたのは、 ゲーム側の用意するアシストを一切使わずにやってたからなのか… じゃあ、100%だったらどうなの?とタキシングからやってみたけど、うんこりゃ簡単だ。 100%でもプロペラモーメントはあるんよ。 でもそれは「おっ!これはプロペラモーメントだな?」で対処できるレベルで 0%の時の「うわっ!何?なんでこんなに左に!?ひょっとしてこれがプロペラモーメント?」ってのとは雲泥の差。 まぁなんつーか、100%だったら初見でもなんとか離陸はできそうだよねって感じ。 あーあー、なんだか無駄な時間を過ごしたなぁ… まぁ、0%で離陸できたら多分実機も飛ばせるので、それはそれで達成感と言うか満足感ではあるんだけどねw とりあえずデフォルトは100%なので、もうこれは100%のままにしとく。 で、今日から100%のまま着陸を試してますが、これがまた簡単ではなく… と言うのも、最後の最後で接地が乱暴すぎて脚が折れちゃう。 この辺は降下率計を睨みながらそーーっと降りるしかないんだろうなぁ。 ちなみにこちらは急激な着地で脚と翼が折れたので、機体が燃え上がる前に!と非常脱出したはいいものの、 既に高度が0で飛び降りられずに困ってるパイロットの図www まぁ、また明日練習します。 艦これ日記 長波とケッコンした。 ケッコンセリフで長波がそう来るか!って行ってくるけど、むしろそれはこっちのセリフだよ! って感じでした。 模型日記 昨日は「機体の裏は特に不満足な出来ではないけど、塗り直した上面のツヤとの不揃いが気になる…」 とか書いてましたが、結局裏も塗り直すことにした。 ただ、スプレーの塗料が残り少ないので、上面のように塗料をたっぷり使ってのツヤツヤテカテカには仕上げず、 まぁまぁ表と裏でこんくらいの差なら許容範囲内でしょってレベルのツヤで裏面を統一するように吹き直した。 吹き終わったと同時に塗料が無くなったので、ほどほどを目指して作業してよかったよ… 上面と同じツヤを求めて塗り始めて、途中で塗料が切れたら頭掻きむしるもんねw これでようやく銀塗装リベンジが出来る! だけど、来週は後半から雨がちの天気になるらしいので、できれば今週末には銀塗装も終わらせたい。 |
5/29(金) 警察署で火災、非常事態宣言 黒人暴行死に抗議 米ミネソタ州 >ワルツ州知事は先にミネアポリスなどで非常事態を宣言。 先日、eBayでフライトスティックを買ってたじゃないですか。 あのスティック、ミネアポリス近郊から来てるんだよね… 出品者のイアン君は大丈夫なんだろうか? まぁ近郊と言っても割と離れてたので大丈夫だと思うけど。 あと、スティクの時に思ったんだけど「ミネアポリス」って地名はやっぱギリシャ人が名付けたの? 都市の名前でポリスって付くのギリシャ語だよね? あ、今調べたらやっぱそうみたいね。 ミネアポリス - Wikipedia >ミネアポリスの市名はダコタ族の言葉で「水」を意味するmniと >ギリシア語で「都市」を意味するpolisとを組み合わせてつけられた[3][4]。 確かに地図で見てたら大小たくさんの湖が点在してた。 家のガレージに車と並んでボートを置いてる家も何軒かあったもんね。 もう少し!もう数分南に飛んでくれたらウチでも見えたのに! あと、面倒なので探していませんが、やっぱりTwitterでは 「都心の上空に兵器を飛ばすなんて危険!不謹慎!誰も励まされない!」 「FF外から失礼します! ブルーインパルスのT-4は練習機で武器は積めませんから兵器ではありませんよ」 てな感じの不毛極まりないやり取りが多数観測されたりした? あ、この病院は数年前に自分が膝の手術で入院したとこですよ。 日吉の辺りは丘陵地帯で丘がいくつもあるんだけど、 この病院も丘のてっぺんにあって非常見晴らしのいいところでした。 ブルーもよく見えただろうなぁ。 と言うか、ここもコロナの患者を受け入れてるんだ。 まぁ、この辺の中核病院だし、結核病棟もあったくらいだしね。 そう言えば、自分が入院した時に聞いた夜中に廊下から聞こえてくる、 お婆ちゃんが看護婦さんを細く長く呼ぶ声はもう収まったんでしょうか? NTTコムにサイバー攻撃 自衛隊の通信情報流出か >自衛隊の通信ネットワークに関わる情報 あーーー、これは痛いねぇ… でもまぁ、ぶっちゃけ三菱だけで済んだとはとても思えないし、 今後同じ様に発覚する防衛企業はいくつも出てくると思いますよ。 ただ、今回の通信系の情報を抜かれたのは痛いねぇ… 【艦これ】四月作戦ランカー報酬新装備「16inch三連装砲 Mk.6」「12.7cm単装高角砲改二」 「12.7cm連装高角砲改二」スペックまとめ なんかサウスダコタの主砲が来たらしいけど、次のイベントではサウスダコタが来るの? 先月のランカー報酬はフライングパンケーキで自分も貰ったけど、 これからすると次は米空母が来そうな感じじゃん? となると、次イベでは米戦艦に米空母まで来る? もしそうだったら、これは相当大規模だってことだよね… 目的地は真珠湾とかなのかしら? 模型日記 リベンジ銀塗装に着手。 その前に、前回に懲りてテラテラのつや有り黒に塗ったこの機体を見てよ。 スゴい黒光りでしょ? 何よりも自分の人生で「黒光り」って言葉を使う日が来たことに驚いてるけどw で、この上にかなりしゃぶしゃぶに溶いたガイアノーツのスターブライトジュラルミンを吹き付け。 一応パネルごとに銀を吹いて、ごく微かに黒立ち上げ風味に見えるように塗った。 うんうん、いい感じ。 これなら満足できる仕上がりになりそう。 今日は主翼と水平尾翼の下面だけ塗って様子を見るつもりだったが、 あまりにもいい感じなので、塗装するのに手で持つ胴体の一部と、 乾燥待ちの時に箱と接する垂直尾翼と、主翼上面のエンジンより外側以外は全部銀を吹いちゃった。 明日にでも続きをしよう。 本日のお買い物 月刊Gun Professionals2020年7月号 Gun Professionals編集部 1430円 今月のお買い物は本に5735円、模型に13432円。 |
5/30(土) 今日はいつもの買い出しでセンター北に行ったけど、 今までガラガラだったセンター北駅周辺にはそこそこ人出が戻ってたね。 でも、完全には戻ってない感じ。 あと、センター北のノースポートモール内のスーパー富士ガーデンが閉店とのこと。 ここはねぇ、駅から手前側のすぐ隣に超格安スーパーが出来ちゃってからは全然店内に人が居なかったもんね。 正直、閉店は時間の問題だと思ってたけど、それにしてはよく持った方と言える。 いやぁ、残念! ここの店内の魚屋さんがすごく良かったんだよねぇ。 色んな魚置いてるし、鮮度抜群だし、おまけに値段も安い。 最近は生魚が必要な時は必ずここで買ってたもん。 特にたまに安売りになるマグロの中トロがすごく良くてねぇ。 え!こんなにいいトロをこんな大きなサクで980円!?てビックリするのが買えた。 あれがもう食べれなくなるのかぁ… 残念、ホント残念。 他にもう一軒、魚が悪くないスーパーがあるけど、富士ガーデンは群を抜いて良かったからなぁ。 つーか、ノスポ側も酷いよね。 ショッピングモールの同じフロアの隣り合わせにスーパーを入れるなんて。 それもこの辺では有名な超格安スーパーを。 自分が富士ガーデンの店長なら、ノスポの管理人室に殴り込みに行くレベルだよ。 いやー、ホント残念! お店の人たちはお疲れ様でした。 この一連のインタビューが面白かった。 緊急事態宣言解除「現状で確実に言えること」を専門家に聞く >峰:これは日本発の研究がありまして、水道水でのうがいというのは上気道感染症を防ぐことが分かっています。 > ところが、うがい薬を使うとほとんど上気道感染症を防ぎません。 これなんでなんだろ? ちなみに上気道感染症ってのは、分かりやすく言うと風邪です。 なので、上の話はうがい薬は風邪予防には効かないってことなんだけど、これホントなのかしら? あ、こんなのが引っかかる! うがい薬は風邪予防に効果がある?うがいの効果と市販薬の選び方を解説 >その結果は、水でうがいすることによって、風邪発症が4割抑えられました。 >一方、ポビドンヨード(ヨード液)でうがいした場合には、有意な予防効果は認められなかったとのことでした。 >水道水に含まれる塩素の影響や、ポビドンヨードによる常在菌の殺菌などの考察がありますが、 >なぜ、そのような結果になったかのメカニズムに関しては、この研究では明確に分かっていません。 マジか… 風邪気味だな…と思ったら、マメにイソジンでうがいしてたのは全然意味なかったのか… あ、でも >但し、罹患後にポピドンヨード(ヨード液)を用いた場合の有効性は否定してはいません。 ということなので、風邪気味というのは軽度の風邪とも言えるので、その場合は効果があるのか… >以上をふまえて、私個人の見解となりますが、風邪予防を目的としてうがいをするのであれば、 >やはり、うがいをすること自体は予防を行う上で大切であり、水で行っても十分効果が得られるものだと考えます。 > >但し、実際に感染しているような場合には、治癒を早める、感染を拡げないために、 >一時的に殺菌効果を示すポビドンヨード液を使用してうがいを行うことは、効果的なのではないかと考えます。 いやぁ、知らんかったなぁ。 と言うか、こんな大事なことを今更知ってどうすんだって話だよねぇww もとの記事に戻るけど。 >峰:結局、そういった感染を避ける生活をするしかない。ここまでパンデミックな状態になると、 > 完全な封じ込めの期待はもうまったくできないと思います。自然に消える可能性というのは、 > 今のところほぼない。今後このウイルスは人類の生活に定着して、ワクチンで抑制していく可能性が高い。 > 疫学関係の研究者の発言も、そういう見立てが多いです。 結局そこに落ち着くのか… 専門家に根掘り葉掘り!新型コロナの薬・ワクチン・検査 >峰:重症化した人を見てみると、高齢であるほど重症化率は高いのは事実です。 > でも、「高齢者は全員重症化する」ということではまったくないし、若年層は全員重症化しないわけでもない。 > >峰:明確に「ハイリスク者とは誰か」というのは事前には正確には、一切指摘できないんですね。 > 若年者でも重症化する人はしていますし、高齢者の中でも重症にならない人はいます。 > なので、年齢だけでは切れないんです。重症化した人を見ると、心臓血管系の病気、高血圧、糖尿病、肥満、 > ぜんそくなどが多いとはいわれています。実際に多い。しかし、これらを持っている人みんなが重症化する > かというと、そうでもない。あとは喫煙歴が重症化に関連しているというのも考えられていますけど、 > これも現場で明確に大きな差が出るほどのものではない。 > >峰:感染後、重症化するケースについても研究は進んでいますけど、事前に誰が重症化するかは予測できない > というのがこの疾患の難しいところのひとつです。 > > ですので「そうはいっても若い人は重症化しないんだろう? 外にどんどん出していいよ」という政策を > 野放図に取れるかというと、実はそうではない可能性があるということなんですね。 > 実際、これを喜々として言っていたニューヨーク市では若者が次々と死んでいます(医療従事者なども多い) > 判断を間違えれば、大きなリスクになってしまいます。 大石先生、ここの所ちゃんと読まれたかしら? 今は8割おじさんの西浦教授を叩く声も多いけど、上の話を踏まえると叩くどころか絶賛しなきゃいけないよね。 と言うかさ、人為的な操作があるわけでもない病気で、感染するしない重症化するしないが そうそうクッキリと明確な境界線で分かれることなんて無いと思うんだよね。 それを踏まえてでも多少の犠牲は受け入れて経済を回すべきだったって大石先生も仰ってるけど、 そもそも封鎖しなきゃ感染者数は絶対多くなるわけで、母数が大きれば低確率でも絶対数は増えてくる。 今回の感染率の場合、母数がメチャクチャ大きくなるのは分かりきってるのだから、 絶対数がバカにならないのも自明なわけで、自分は封鎖が不要だったとは全然思わない。 まぁ、アベノマスクの件とか、出口戦略が有るのか無いのかさっぱり分からんとか、 政府のやり方が満点だったとは自分も全然思わないけど、封鎖は絶対に必要だったと思うなぁ。 まぁ大石先生は日頃から、高齢者向け自裁センターが必要だと書いてらして、 その点では一貫した意見ではあるんだけど。 あと、この回のラストのこの流れには思わず笑ったw >峰:それに保健所の能力も非常に高い。なおかつ国民の識字率が高く、意識も高い。 > 「警戒しろ」といったら、アラートレベルがちゃんとそれなりに上がる。 > >編集Y:え、上がらない国もありますか。 > >峰:自分がいる米国はやっぱり日本みたいには上がりません。 > >編集Y:米国って、リスクコミュニケーションの最先進国ではないんでしょうか。 > >峰:米国でリスクコミュニケーションを専門とする人や企業が多い理由は、 > 普通にやったのでは通じないからですよ。日本の場合は、ちょっとNHKで流せば結構通じたりしますでしょう。 > >編集Y:私たちって、やっぱり「自粛好き」なんですかね。 > >峰:そう。日本語のニュアンスの「自粛」に相当する英語って、我々からすると「そうそう、そういうこと」と、 > ぴったりはまるニュアンスのものがないんですよね。 > >編集Y:ええっ。 神風は吹かない、でも日本は負けないよ >峰:共有部分は、接触感染に気をつけてほしいですけど、今のところは感染は起きていません。 > 満員電車も推奨はしませんけれど、実は感染者の話はそんなに出てないです。 > この前、散々たたかれたK-1の観戦でもおそらくクラスターは起こってないんですね。 > > こういったことから、現段階ではあくまで推論ですが、どうやら「しゃべらなければ大丈夫」ではないか、 > というひとつの相場観、湯加減が見えてくるわけです。 ふむふむ、確かに満員電車でクラスターが発生してないのはずっと不思議だった。 満員電車では喋らないから大丈夫なのか。 となると、時々観光客の貸切列車みたいになる鎌倉までの横須賀線は危険だってことだよね。 まぁ、しばらく観光客も来ないだろうけど。 あと、この稿では空間除菌に関しては >峰:はい、やめた方がいいです。健康によろしくないだけでなく、間違った安心感を与えることで、 > 別のダメージを社会にもたらします。これはリテラシーの問題でもあるんです。 > > なぜかと言えば、こういった本当は効かない、むしろ有害でさえあるような方法に飛びつくことで、 > 基本的な予防策である手洗いやマスクなどをないがしろにしてしまうことが考えられるからです。 ということなんで、後半分は確かにそうだなと思えるね。 そして、最後の最後に佐藤御大の名前が出てきてちょっとビックリしたw 模型日記 残りの銀塗装をして、これで機体全体の銀塗装は完了。 どうよ、この光沢と奥行きはあるけどくすんでる良い塩梅のB-29っぽい銀! いやぁ、やり直して良かった!大満足ですw さて、この後にはフラップとかの動翼部分をもう一段明るくてもうちょっとくすんだ銀にしたい。 したいが、今のこの銀を台無しにしちゃうそうでちょっと怖い気もするなぁ。 まぁ、そん時はまだ今の銀を上から塗ればいいか。 それと今日はプロペラの先端の黄色も吹いといた。 上で書いた動翼の銀塗装と、プロペラにつや消し黒を吹いたら、この機体でのエアブラシ塗装は終わりかな。 |
5/31(日) 行きつけのマッサージ屋がようやく営業を再開したので、 在宅勤務でバキバキになった肩と腰を押してもらいに行ったんだけど、 さすがにマッサージみたいに濃厚接触するお店となると、 来店にはマスク必須、入店前に手をアルコール消毒、入店したら海外渡航歴を聞かれ熱まで測られる。 それはまぁ、今はしょうがないと思うのだけど、最後の検温で37.0度と出てビックリした。 お店の方がそれに対して何も言わないので「え、これ、いいんですか」と聞いたら、 「今日みたいな天気の日にマスクして歩いて来られたら、それ位になる人多いですよ」とのこと。 マジか… 自分の平熱は36.8なのでわずかな上昇ではあるけど、 人間には恒常性があるのにマスクだけで体温まで上がるんだな。 いやー、朝の散歩でも暑い日はマスクをズラすようにしようかな… ジャッキー・チェンさんら、国家安全法制への支持表明 >ジャッキー・チェンさんは中国の国政諮問機関、全国政治協商会議の委員を務めるなど中国との関係も深く、 >署名リストの先頭に名前がある。 ジャッキー揺るぎないなぁ… ヤク中の息子を人質に取られてるっていう説が頷けるレベル。 屠龍の機関砲がむき出しになってる画像は何度か見たけど、こんなに鮮明なのは初めて見た。 しかしいつも思うけど、機首のホ203ってこんなに砲身短くてちゃんと当たったのかしら? 弾数も16発しか積めないしさぁ。 イズムィコ先生は久々の模型だというわりには手が早いしお上手だし、 何よりもメチャ楽しんでらっしゃるのが傍目から見てても分かって、 こっちも嬉しくなるんだけど、上のツイートには深く深く頷いた。 模型って写真見てただけでは分からない実物に対する理解がスゴい深まるんだよね。 自分が模型を好きなのは、手を掛ければどんどん出来上がる達成感もあるけど、 こういう兵器に対する理解がメチャ深まるってのも大きい。 全ての兵器オタにオススメできる趣味だと思いますよ。 模型日記 プロペラの先端をマスキングしてジャーマングレイを吹いた。 機体の方も動翼の周辺をマスキングして、 スターブライトジュラルミンにちょっとだけ普通のシルバーを足した塗料で塗装。 出来上がりはこんな感じ。 あ、今月も今日でお終いか。 という訳で、今月のお買い物は本に5735円、模型に13432円となりました。 本は普通だね。 模型がスゴいが、まぁもうこれはいいじゃないかw 買ってるのはほとんどパチ組み用だし、今は時間もいっぱいあることだしw 明日にはららぽーと横浜も再開するので、文教堂ホビーに予約したキットを受け取りに行くけど、 どんどん閉店する文教堂ホビーへの支援の買い物もついでにする予定なので、 来月も模型代金はきっとスゴいことになりますw |