ログ一覧へ戻る


3/1(日)

心にとまる小さな気づき
>生き物の状態は日々変化するもので、その変化を見逃さないことは大切です。
>そんな変化は、“なんとなく感じる違和感”から気がつくことが多いのです。
これ分かる。超分かる。
水槽でもインコでも「ん?」と感じる、理由の分からない違和感から始まるんだよね。
ところが水槽始めて最初の内は知識もなくて、考えても違和感の原因が分からないもんだから
「気のせいか…」で済ませてて、それが原因で水槽内環境を何度か崩壊させた。
なので今では、違和感は非常に大事!考えるな、感じろ!
違和感を感じたからには何か変化がある。それを探して対策せよ!
そして違和感を感じるためには日ごろからの観察が大事。
用があろうがなかろうが、1日に何分かは水槽の中を覗き込め!
と肝に銘じてます。
このお陰で最近では早め早めに対策が打てて、結果的に長く水槽の安定が続いてんだと思う。
とまで書いて思い出しだけど、しばらく月例の水槽日記書いてないね?
いやー、すっかり忘れてた…
今調べたら1月から書いてないね。
でもまぁいっか、最近は全然変化ないし。
今後は変化があった時だけ備忘録的に書いていこう。
となると、あれが死んだこれが死んだの死亡録になっちゃいそうだけど、まぁでもそれも記録か…

へー、こんなに違うんだ。
でもCFRPって錆びないよね?
C型でアルミが多いのは、着艦時の衝撃吸収のためじゃない?
CFRPは貼り合わせて作る関係上、繰り返される強い衝撃に弱いとどこかで読んだし。

模型日記
タミヤの1/72 AH-6が組みあがった。


しかし、リトルバードは飛行機として考えると小っちゃいねぇ。

AFVなんかと並べるととても納得のスケール感なので「やっぱリトルバードは陸軍機なんだな」と思っちゃうねw

それはそうと、このキットは難物だったよ。
まずね、このクリアパーツの多さ。
クリアパーツはヤスリ掛けや接着に気を使うので、ただでさえ面倒なんだけど、
このキットにはこのクリアパーツの接着シロが少ないのよ。
これには理由があって、コクピット部分のほとんどがクリアパーツとなると、プラの部分をブ厚く作れない。
だって、クリアパーツから覗く機体のフレームがめちゃ分厚かったら興醒めでしょ?
なので、スケール相当に機体部分は薄いプラで作られてる。
となると、この薄いプラとクリアパーツを狭い面積で接着することになるんだよね。
自分は普段はクリアパーツの接着には白化しないピットマルチを使ってるけど、
これは樹脂を溶かして接着するものじゃなくまさに糊なので接着シロが必要。
今回はそれがないので色々頭をひねり、普段から使ってるタミヤの流し込み接着剤をプラ側に塗ってしばらく待ち、
溶剤が飛んでプラがネトネトになったタイミングでクリアパーツを押し付け、この状態で乾燥を待ってみた。
したらね、クリアパーツは白化せずに接着できた。
でもまぁ、やっぱ接着シロが小さいもんだからガッチリ固定とまでは行かない。
現に上の写真でも側面の窓のクリアパーツはその後の作業でちょっと押し込んじゃって
機体表面とツライチにはなってない。
ちなみにこれを補強すべく、ちょっとだけクリアパーツとプラの間に接着剤を流し込んでみたが、
流し込んだ部分はしっかり白化しちゃったね。
なので、このクリアパーツをどう接着するかがこのキットの作製のキモになる。
ピットマルチは不向き、溶剤系接着剤は難しいとなると、今思い付くのは硬化したら透明になる
セメダインのスーパーXとかの接着剤をたっぷり目に使っての接着かな。
硬化しても透明なんだったら多めに盛れるし、結果としてガッチリ固定できると思うのよ。
このキットはイタレリ版を1つ積んであるので、こっちを作る時にはスーパーXを試してみよう。
しかし、それも失敗した時のために次に中国から模型を買う時に、イタレリ版をもう1つ買っておこうかな。

で、次はアカデミーのスツーカG型を作りたいんだけど、先日入手したシャイタックM200のために
鉄砲の収納を根本的に変えようと思ってて、ハンドガンの収納庫を木工で作ろうと思っているので、
しばらくはこっちの木工をやるつもり。
その次は長物用のラックも木工で作りたいので、しばらく模型はお休みかな。
年度末に向けて仕事は既に激忙しくて平日はロクに木工できなさそうなので
多分、今月いっぱいくらいは木工してるかも。




3/2(月)

今日、木工用の道具を買おうと横浜で降りてハンズに行ったらモアーズが20時閉店になってる…
超気合い入れて早く帰って21時までに横浜に行ったのに…
困ったなぁ、20時までには帰れないよ…
こうなりゃ最悪、休みの日に買いに行くか…

【有為転変】第140回 進むも地獄、退くも地獄(上)
>オーストラリアン紙によると、入札の過程で豪政府は、国内造船業の視察費用として、8億豪ドルを3カ国の
>事業者に供与してまで市場調査させている。その上でフランスは「地元割合を90%以上にする」と明言したのだ。
>それが、地元経済への恩恵を重視するオーストラリアの琴線に触れたとされる。
>だとすれば、オーストラリアの入札では、リップサービスがいい加減なものであれ、落札さえしてしまえば
>「当時はよく知らなかった」で済む、ということになる。
でもまぁ、フランスの武器売買を見てると「こんなの通常営業じゃん?」と思えるが…

それはそうと以前にどこかで読んだけど、オーストラリアの潜水艦の話が全然進まないのは、
オーストラリアの今の潜水艦は武器や管制装置がアメリカ製で、次のも当然アメリカ製にしたいのだけど、
その為にはそれらの詳細な仕様を設計国であるフランスに開示する必要があって、
アメリカが開示を渋ってるのでフランス側では設計に入れず、それで無駄に時間が過ぎてる。
アメリカはこれを懸念して既にアメリカ兵器体系であり、これらの情報を既に入手してる
日本の潜水艦をオーストラリアに勧めていたらしいが、オーストラリアがそれを蹴ったので、
フランスへの情報開示には非常に後ろ向きだって言う話。
これにはちょっと説得力を感じてたんだけど、この辺どうなんだろうね。

露トルコ首脳、5日に会談 シリア情勢戦闘激化で
>シリア人権監視団(英国)は1日、イドリブでアサド政権のスホイ戦闘機2機が
>トルコ軍のF16戦闘機に撃墜されたもようだと伝えた。
>
>トルコ政府は1日、同国軍がシリア軍の防空システムのほか、 戦車100両以上、戦闘機2機を破壊したと発表した。
おーーう、言わんこっちゃない。
これはガチになってきましたよ…
ちなみに落とされたのはシリア軍のSu-24らしいです。
トルコのF-16は何のミサイルで落としたんだろうなぁ。
あと、これはちょっと興味深いので詳細が知りたいね。
>イドリブ上空ではトルコのドローンと政府軍のドローンの戦いが行われているとの報道もある

そんで、今回激戦となってるのはシリア北西部のサラキブと言う街。
Googleマップで見てみると、また悲しい画像が街のイメージ画像に使われてるねぇ…
地図に書かれてる中心部のマンダリン・スイーツは大丈夫なんだろうか…
この地図を見ると、街の南にM5、北にM4と言う道路があるが、
この国道M5は首都ダマスカスとシリア最大の都市アレッポを繋ぐ超重要幹線道路で、
国道M4の方はシリア最大の港があるラタキアとアレッポを繋ぐ、これまた超重要幹線道路。
この二大幹線道路が交差するのがサラキブの街で、このためにこの街が激戦地になってる。
ここをシリアが抑えると、この街のちょい左上にある反政府派最後の拠点イドリブのすぐ手前まで
ダマスカスからの幹線道路が繋がることになり、政府軍にとっても反政府軍にとってもとても重要な街。
なので、トルコも躍起になってここを守ってる。
そう言う背景が日本では全然報じられないので、備忘録代わりに書いといた。

イラン誤射隠蔽73時間の内幕 軍部が政府に報告せず、国民に広がる怒り
この記事、色々目新しい情報が多くてとても参考になるんだけど、
記者さんが革命防衛隊がイラン軍の一部隊であるかのように誤解していて色々惜しいところも多い。
というか、中東には軍とは独立した体制側の武装組織が多くあって、
それらは大抵国軍よりもいい装備を持ってたりするのって中東での基礎知識だと思うんだけどなぁ。
まぁいいや。
>当時、防衛隊は空港から北西約30キロの地点に、旧ソ連で開発された移動式の防空システム「トールM1」を
>配備していた。トールM1の操作者は、この情報に引きずられ、レーダー上のウクライナ機を巡航ミサイルと
>誤認した。
>操作者は上官の承認を得ようとしたが、通信障害か妨害で交信できず、地対空ミサイル2発を自分の判断で
>発射したとされる。
これは初耳だね。
しかしいつも誤射があると思うけど、こういう防空システムって民間機の位置通報信号は受信してないんかねぇ?
そんなのは東側の兵器だけ?
それとも、革命防衛隊がその辺の運用を疎かにしてた?




3/3(火)

今晩の職場での会話。
仕事を終えて帰ろうとPCを落とした院卒君が
「あっ!」
「どうした」
「**さんに作業終了のメール出すの忘れてました。
 PCまた上げるの面倒くさいなぁ…
 明日じゃダメですかね?」
「なんか今日の言い方だと明日の朝一には知りたいみたいだったね」
「ですよねぇ。
 僕は明日は午前中は**でインストール作業なんですよねぇ」
「俺も明日の午前中は@@で打ち合わせだよ。
 だったら伝言残したら?
 大きいポストイット貸したげるから」
「ポストイット!」
「そんなに驚くことかww」
「いや、最近メールとかばかりで、紙で伝言することって無かったから」
「まぁ確かに最近はすっかり電子で済ませちゃうもんなぁ」
「というか、そもそも自分用のメモ以外で文字書くの久しぶりかも…」
「間違えたらもう1枚使っていいからw」
「あーー、なんか緊張する…
 しかも字書くの下手になってる気がします…」
「久々やとねw」
「これで大丈夫ですかね?
 ちゃんと字読めます?」
「読める読めるw
 じゃあ、それ**さんのデスクに置いといで。
 それ終わったら帰ろう」
「はーい」
てな話があって確かにそう言われれば自分も紙での伝言ってしなくなったなぁ。
仕事は全部メールだし、嫁さんへの伝言とかもLINEだし。
それこそ週末のコーナンでの配送依頼で伝票に住所と名前書くくらいしか、
他人に見せる文字って最近書いてないかもなぁ…
いやぁそう思えば、ずいぶん便利な世の中になったもんだよ。
自分は字がヘタなんで、書かなくていいのは助かるからねw

中国に漂い始めた“戦勝”気分
>新型コロナウイルス(COVID-19)のまん延とその対策について、昨今の中国では「これは専制と民主の
>どちらが優れた政治体制か、判断する絶好の機会だ」といった趣旨の議論が出てきている。
>言うまでもなく、中国と日本の感染対策を比較してのことである。
>
>一言でいえば、人々の「社会不信」「他人不信」を管理すべく、専制政治、「監視国家」路線を取る中国と、
>少なくともこれまでは社会の信頼感や人々の善意に立脚してまがりなりにも先進国として繁栄してきた日本の、
>果たしてどちらが有効に対処し得るのか。そんな観点が広がり始めている。
>
>現時点での抑え込みの「成功」は、こうした強権の結果である。そのような状況の下、武漢や湖北省を除く
>中国の各地では一種の「戦勝気分」みたいなものすら漂い始めた。そして、その「成功」が国家体制の強さに
>よるものだというストーリーが、もちろん全ての人ではないが、かなりの説得力を持って人々の間に共有され
>つつある。
>
>もし、仮に今回の新型肺炎がこのまま中国では収束に向かい、そして――想像したくないことだが――日本が
>さらに悲惨な状況に陥るようなことにでもなれば、そのシステムの優位性が目に見える形で世界に印象付け
>られるだろう。
>
>そうなったら、やはり「強権」は必要だ――という議論に当然、なるだろう。正直言えば、私も、条件付き
>ではあるが、そう思い始めている。デジタル化、グローバル化が破壊的な勢いで進み、時代は変わって
>しまったのだ。
この話は面白かった。
正直に言うとね、自分も日本はこのまま抑え込むのには失敗して、
上の話で言うと中国の政治体制の勝利に終わると思ってる。
というかね、今回のような防疫での強引な国民の権利規制って、
強権国家が一番得意とする場面である一方で、自由国家が一番苦手とする場面でしょ。
むしろ、ここで強権国家が負ける様では強権国家のどこに利点があるの?とすら言える。
そして自由国家には防疫とか以外の面で強権国家に勝る点が多くあると自分は思ってるので、
今回の件だけで強権国家と自由国家の優劣は測れないとは思うけど、
それでもまぁ中国人が興味深く見るのも分かる気がする。
これで日本が抑え込みに成功したら、それこそ共産党体制には何の利点があるの?って思うわなw
そう言う意味では北京は日本での抑え込み失敗を期待してるのかもねぇw

「屋内の閉鎖空間 急速拡大も」国の専門家会議見解【全文】
ふむふむ。
>これまでに国内で感染が確認された方のうち重症・軽症に関わらず約80%の方は、他の人に感染させていません。
ってのはちょっと意外だね。
感染者数が増えるスピードが凄まじかったので、これは感染力がとんでもないからだと思ってたので。
ただ、完全に感染力が弱いだけじゃなく、
>一方で、一定条件を満たす場所において、一人の感染者が複数人に感染させた事例が報告されています。
>具体的には、ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、 スキーのゲストハウス、
>密閉された仮設テント等です。このことから、屋内の閉鎖的な空間で、人と 人とが至近距離で、一定時間以上
>交わることによって、患者集団(クラスター)が発生する可能性が示唆されます。
と言うことなので、この辺を避けりゃいいのか。
まぁこうなると、大規模イベントや学校を休みにするというのはあながち間違いでもないんだな。
子供は重症化しないから休校は無意味だという人も居るけど、問題はそこじゃなくて、
子供が媒介して感染を広げないようにするための休校なので、感染しそうなところに人を集めないというのは
年齢やら集まる目的やらに関わらず、今回においては特に有効な対策だってのが上の話だね。

あと記事の下の方には
>A 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ
>  行かないこと(例えば、ライブハウス、カラオケボックス、クラブ、立食パーティー、 自宅での大人数での
>  飲み会など)
>  ただし、症状のない方にとって、屋外での活動や、人との接触が少ない活動をすること(例えば、散歩、
>  ジョギング、買い物、美術鑑賞など)、手を伸ばして相手に届かない程度の距離をとって会話 をすること
>  などは、感染のリスクが低い活動です。
とあるので、やっぱ要は閉鎖空間での人との接触なんだな。
でもさぁ、となると電車やバスは窓が開くからともかく、新幹線とか飛行機ってヤバいのかね?
飛行機はかなりの勢いで換気していたはずだが、よほどお高い席じゃないと隣の人との近さがハンパないし
新幹線はまぁそれよりは離れてるにしても、やっぱ隣は近い。
そう言えば新幹線の換気ってどうなってんだろう?
そんなこと今まで考えたこと無かったなぁ。
なんにせよ、こういう情報が出てくるのは助かる。
しかもこうやって見やすくまとめてくれて、しかも定期的に更新してくれるのはとてもありがたい。
こういう情報、ホントだったら大きな紙にでも刷って、駅とかショッピングモールとかの
人が多く通るところにでもデカデカと目立つように貼りだすべきなんだと思うね。




3/4(水)

スマホのOxygen OSに新しいバージョン10.30.1ができてて、5ちゃんのスレを見てると
バッテリーの持ちが結構よくなるというのでアプデして数日使ってみたが、確かにバッテリーの持ちは良くなった。
特に待機時の消費が激的に減って、寝てる間とか仕事中とかにはホントに減らなくなった。
こういうアプデは大歓迎だなぁ。
次のアプデで実装されるという片手モードにも期待してますんで、よろしくお願いしますよ!

あ、なんかそれっぽくなってきたね。
それはそうと、朝雲新聞の記事は肝心の部分が読めないけど、
見出しを見た限りではちょっとヨイショし過ぎじゃない?って思えるねw
まぁ、防衛関係専門紙たる朝雲新聞だからってのはあると思うけど。

へぇー。
確かに小さなUAVだと鳥とかと区別するのは難しそうだが。
でも、小型UAV対応をうたった近距離防空システムって既にいくつもあるんだよね。
それらも実は宣伝文句として「小型UAVにも対応」と言ってるだけで、
実はこんな風に全ての(もしくはほとんどの)小型UAVに対応してるわけでもないってことなんだろうか?
そう言えば、それこそこのパンツィリも最新型では小型UAV対応をうたっていたことを考えると
他のも50歩100歩なのかもしれんなぁ…

というところでシリア情勢だけど。
トルコ軍のF-16がまたシリア軍機を落とした。
物はL-39アルバトロスで、チェコが開発した本来はジェット練習機なんだけど、
ジェット練習機によくある話として火器管制装置と武装を積んで軽爆撃機にも改造されてて
L-39の軽爆撃機タイプL-39ZAは金のない国には非常に売れている。
いやまぁ、買うのは金のない国ばかりなので1国ではそんなに買わないんだけど、
買っている国の数は非常に多くて旧東側の小さな国とかアフリカなんかではあちこちが買ってる。
そんな感じの小型機なんだけど、正規軍の装備機を他国の正規軍が落としてるので問題としては大きい。
これで現地の情勢はさらに緊迫して、トルコ側では急ピッチで兵力増強が進んでて、
推定では現状でトルコのシリア駐留軍は人員8500名に車両3000両とミニ師団と言っていい規模になってるらしい。
シリア側でもシリアをバックアップするロシア軍が兵力増強を急いでて、
この数日間でロシアの軍艦5隻がシリアに到着しており、この内2隻はミサイルコルベットだけど
その他の3隻は輸送艦で1隻は戦車も運べる大型輸送艦で、残る2隻も大量の兵員が運べるフネのよう。
これに加えて輸送機もいつもより高い頻度で飛来してきており、明らかに急いでいる様子なんだが、
これは別にトルコとガチでやりあうためじゃなく、トルコがボスポラス海峡のロシア艦の通過を禁止したり、
トルコ領空のロシア軍機の飛行を禁止する可能性が出てきたので、
その前に運べるものは運んどこうといった対応なんだとか。
でもまぁ、エルドアン大統領は口汚くアサド大統領の事をののしるけど、
プーチン大統領に関しては、ロシア相手には戦闘はしたくない、冷静な対応を心掛けると殊勝な物言い。
プーチン大統領側もシリアの肩は持ちつつも、トルコと戦闘するつもりはないし、可能な限り避けたいと言っていて
この辺の両人の姿勢もあって、明日の3/5にはモスクワで首脳会談を開いて対応を議論するとしている。
こんな流れなので、首脳会談の結果はトルコとシリアの戦闘を収束させる方向になるだろうけど、
どのレベルまで収束できるかは現状では未知数。
なので、明日の結果が待ち遠しいね。

とまぁ、現状では悪くない流れの様に思えるけど、
1点だけロシアが無視できない不確定要素があって、それはアメリカ。
実は今アメリカのトルコ問題特使がトルコを訪問中で、
この特使が「アメリカがトルコのシリア戦をバックアップしてもいいかも」とか言い出してる。
もうね、ホント止めて、もうマジで。
現状でエルドアンとプーチンの話し合いで何とかなりそうなので、横合いから茶々入れないで!
つーか、アメリカはメンツのための小規模兵力の駐留だけで満足してたらいいやん。
もうアメリカは既に散々この辺では好き勝手してんだから、
自分が何がしたいかもよく分からないまま、その場その場で適当に振舞うのはもうホント止めて…





3/5(木)

100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。
すごく面白かったw
そもそものネタも面白いけど、出てくる人たちの描写がウマいね。
お姉ちゃん店員さん達の表情とかが目に浮かぶよう。
こんな簡潔な文章でここまで伝わるってハンパない表現力と文章力ですよ。
どっちも自分には無いやつだね…

それはともかく、自分が一番長く続けたバイトは大学の時のレンタルビデオ屋店員だけど、
やっぱレンタルビデオなんて見る人は見るし見ない人は見ないので、客はほとんど常連ばかりで、
中には190cmを超えるガッチリした長身を真っ赤なボディコンスーツに押し込み、
ほぼつま先立ちくらいの高くて真っ赤なヒールを履いて、バブルの時っぽいウィッグを被り、
顔をファンデで真っ白に塗った50代過ぎのオジサンが毎週5本1000円のセール時にAVを借りていく
なんていう「特徴的」の枠内に収めていいのか迷うような常連客も居ましたけど、
でもやっぱあだ名ってついてなかったなぁ…
特に上の人は「あの人」で店内誰にでも通じてたしw
やっぱ日本人は小学校とかで身体的な特徴で人を呼ぶのは良く無い的な教育がされてるからか、
ハゲだのデブだのってあだ名はあんまり付かないかもねぇ。
なので上のビスコの人みたいな**の人止まりかと思う。
過去には店員バイトは他でもやったけど、**の人以上のあだ名って無かったかもなぁ…
それ以上の特徴というかタグ付けを店員が客にする理由で一番手っ取り早いのは、
>『あだ名を付けられる』ということだけを目指すのなら、店員さんに面倒がられるなど、
>まず負のイメージを持たれることが必要なようです。
だというのは、確かに納得。
クレーマーとかは確かにそれに関したあだ名が付けられそう。
なんにしても「変なあだ名で呼んでもいい(ほどに嫌な)客」ってのは重要かもしれん。
でもまぁ、店に嫌われてまであだ名付けて欲しい人も居ないんだろうけどw

なんかこんなことがあったらしいんだけど。
「中国人はゴミだ!」 横浜中華街の老舗に中傷の手紙
これに対して自分がよく見る食レポの人が激怒り。
ww
いやまぁ確かに海員閣は数年の途中の中断はあるけど、創業自体は昭和11年らしいので、
確かに市民の大半がこの店より新参なのは確かだねw
しかしやっぱ海員閣はウマいのかぁ。
いや、上の恰幅さんも食レポで褒めてるんだよね。
なので行ってみたいんだが、ここはいつもすごい行列でなぁ…

ちなみにこの話の続きだけど。
へぇー、そうなんだ。
大阪生まれの自分には半島系とのトラブルってのは無縁だなぁ。
というか多分大阪とかの半島系はもう完全に日本に溶け込み切ってる気がするね。
むしろ関西では**系とのトラブルと言うと、どうしても部落やら解同やらがまず思い浮かぶねぇ。

へー、確かにこうなってるとは思わんかった。
というか、砲塔と車体前面の装甲厚ハンパないな…

リビア和平交渉行き詰まり 仲介役の国連特使が辞任の意向
最近はシリアの話ばかり書いてるけど、リビアは相変わらずハフタール将軍がトリポリで手こずってて、
ということは戦闘がずっと続いてるということでもあり、誰も国連特使の言うことなんか聞かないから、
もう辞めるってよって話になってる。
でもまぁ、誰も国連特使の言うことなんか聞かないから、辞めても何も影響ないところが悲しいねぇ。

本日のお買い物
ウェーブ 1/20 マシーネンクリーガー オスカル [ 25mm Linear Gun type ] 色々込みで4630円
 これはヤフオクで中古が格安で出てて、とりあえず入札してあったもの。
 このキットは定価では7000円弱するので、模型屋やいつぞや行った八王子の美術館では
 何分も箱の前で買うた止めた音頭を踊ってるんだけど、それが1円スタートで出品されてたのと、
 今ちょうどヤフオクがホビー関連の入札に対して最大1000円のクーポンをくれると言ってるので、
 中古とは言え箱の隅っこがちょっと汚れてるだけなので4500円までは出してもいいなと思ったら、
 誰もそれを上回る額で入札しなかったので、そのまま終わっちゃった。
 おかしいなぁ…
 入札自体は20件近くあったんだよね。
 そしてオスカルの今までの落札相場は5000円チョイくらいなの。
 しかも、今回の出品は40mmレーザー搭載の初期型ではなく25mmリニアガン搭載の後期型で
 この後期型の出品って滅多にないんだよね。
 だから絶対誰かが5000円以上出して掻っ攫ってくと思ってたのに。
 でもまぁ、念願の後期型オスカルがこんな値段で手に入って純粋に嬉しいよ。
 最近は「とりあえず」で入札しても「案の定持っていかれたか」ってのばかりだったのでなおさらw
 いやぁ、最近のヤフオクでもこういう事ってあるんだねぇ。

今月のお買い物は模型に4630円から。




3/6(金)

マスク買い占めや転売に罰則規定 政府、新型コロナ対策で
>石油危機への対応として昭和48年に制定された国民生活安定緊急措置法を活用する方針で、
>近く取りまとめる第2弾の緊急対応策に盛り込む。
いいぞいいぞ、その調子だ!って思いと、
急いでるからなんだろうけど、ホコリの被った法律を引っ張り出して、
新たな解釈を追加して本来の法律の意図とは異なるような変な運用はしないでねって思いが交錯するねぇ。

「赤福」黒いつながり 2度目会長辞任の真相
>赤福餅で知られる和菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)の関連会社が平成12年から24年まで、
>暴力団幹部からの依頼で指定暴力団の「代紋」などを入れた焼酎を製造・販売していた責任を取り、
門前町の老舗が暴力団と関係ないと思う方が不自然じゃない?と思いながら記事を読んだら、

>同社によると、浜田氏は平成元年ごろの会合で知人から暴力団幹部を紹介されて交流を持つようになり、
>12年以降にこの幹部からの注文で焼酎計8180本の製造を酒造会社に指示した。
>
>暴力団幹部には通常の1800円で販売し、このうち3466本が「代紋入り」だった。
>製造後は同じ山口組内でも末端の組織に所属する人物らに送られ、中元・歳暮などの品として
>配られていたとみられる。売り上げは約1500万円に上っている。
>
>こうした取引は、三重県で23年4月に施行された暴力団排除条例で禁止される「暴力団への利益供与」に
>あたるとみられるが、社内調査で発覚する24年11月まで続けられていた。
と言うことで、全然最近になってからの繋がりだったのか…
ちなみに
>経営者としての浜田氏は地元政財界に大きな影響力を持ち続けてきた。
>
>昭和43年に赤福の社長に就任すると、伊勢市周辺に限られていた赤福の販売地域を関西や中京地域に
>広げる拡大路線で成功。平成5年までに伊勢神宮内宮の門前町に「おかげ横丁」を整備して
>地元の観光振興に貢献し、7年からは伊勢商工会議所会頭を4期12年務めた。
と言うことなので、この辺がヤクザとの関係に繋がったんだろうなぁ。
まぁ何にせよ、この人のお陰で赤福は近畿圏のソウルフードになったんで、
赤福好きとしてはそろそろ落ち着いて欲しいもんです…

おお、この画像は初めて見た。
こういう風に積むのかぁ。
というか、マーベリックのサイズから考えるとF-16はXとは言え小さな機体だねぇ。

シリアの話。
昨日のモスクワでのプーチン/エルドアン会談は成功裏に終わって、
3/6の0時からイドリブをめぐる戦闘は停戦することで合意。
そしてその時刻を過ぎた現状、どちらもお行儀よく停戦合意を守ってるみたいです。
いやぁ、まずはこれで一安心だね。
ただまぁ、シリア政府軍はもちろんロシア軍やイランの革命防衛隊まで投入して、
せっかくイドリブの街並みが見えるところまで攻め込んでたアサド大統領側には割と不満があるらしい。
まぁねぇ、その不満は分かる。
不満は分かるが、そこまで不満ならシリア政府軍だけでイドリブを取ってみなよ、とも言いたくなる。
あと、今回の首脳会談の直前にイランがトルコとロシアに会議を持ちかけてて、
多分まぁイランに分のいい条件での停戦合意を引き出そうとしてたんだろうけど、
ごくごくナチュラルにトルコからもロシアからもシカトされていたので、
それも含めてイランにも根強い不満があるんだそうな。
まぁなんだ、イランは確かに気の毒だが、正直君たちシーア派のメンツばかり重んじてて、
「戦争は勝ったもん勝ち」って基本中の基本を忘れて介入するからこういうことになるんだぞ。
そんで、そう言う何でもかんでもシーア派絡みの件にはダボハゼの様に食い付いていくところが、
アメリカや西側諸国のみならずスンニ派国家にも嫌われるところなんだぞ、その辺分かってる?とも言いたい。
なんにせよ、シリアにおいてはロシアとトルコが戦争をコントロールできることが
今回の会談とその後の停戦合意で証明されたので、これは最近のシリアでは非常に明るいニュースじゃないかな。
コントロールできるなら、収束させることも可能なので。




3/7(土)

これ、20代もそうだが、そもそも50代以下の中央値の低さはなんなの…
50代で貯金50万って、ちょっとなんかあったら即アウトじゃん!
自分も40過ぎて痛感してますけど、35とか40過ぎるともうそろそろ人間の身体はオンボロになってるので、
若い頃には想像しなかった勢いであちこち調子の悪いとこ出てくるんですよ。
50代なんかもっとオンボロになってるのに、それで貯金が50万とか不安すぎて酒も飲まれへんやん!
ていうか、むしろこの表は60代が異様に金持ち過ぎと見るのが正しいのか?
なんかさぁ、こういうの見ちゃうと年寄りだけをメチャ狙ったビジネスが次から次へと出てくるのは納得だねぇ。
むしろ他の世代なんかバカバカしくて相手にしてらんないでしょ…

「ペーパー品薄」騒動、デマ発信者の罰則を強化すべきか 台湾では厳罰化
先日、我が家がトイレットペーパーとかが買えなかったことで怒りに任せて「デマの発信源には厳罰を!」
と書きましたが、まぁうん今の日本においてそれが難しいのは分かってたよ…

あーーんーー…
自分的にはちょっとこれはパスかなぁ…
ちょっとね、CGが過剰演出すぎるというか、最近のゲームっぽいというか、要は嘘っぽすぎる。
自分は原作本を未読で思い入れ補正が無いからか、自分のTLの人達ほどの期待感が持てないなぁ。
上映されて、評判聞いてからにしよう。

次期戦闘機、日米で共同開発 英国は技術協力のみ
自分ら世代の軍オタは「次期戦闘機をアメリカと共同開発」と聞くと、嫌な予感しかしないわけですが。
>共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
>これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。
文章の書き方の問題かもしれんけどこれは上下が逆じゃないの?
F2でも開発費の大半を負担したけど、基幹部分には関われなかったよね?
「日本主導」を維持するために日本側で基幹部分を開発する、が主で
その為にお金掛かるかも?って話が従だよね?
つーか別にアメリカ相手じゃなくても、どこと共同開発しても日本主導を維持する必要はあるし、
その為には金は掛かるでしょ。
なんか金の話を最初に持ってくるってことは、相当な出費が既に確定していて、
その言い訳のための「日本主導」の様に思える。
疑心暗鬼すぎる?
しかしアータね、F2の開発経緯を見守ってた軍オタにはね、疑うなって方が無理ですよ。

>日米共同開発の方向性が定まった背景には、自衛隊と米軍の協力関係の深化がある。
>日米の共同訓練は回数や中身が拡大しており、より高度な戦術ネットワーク機能などを米軍と共有する必要がある
>防衛省は19年末に示した次期戦闘機のコンセプト案に米国とインターオペラビリティー(相互運用性)を確保する
>と記した。
これもね、古い軍オタは騙されませんよ。
当初共同開発先として名前の挙がってたイギリスは、日本以上に米軍と高い相互運用性を持ってるじゃない。
したらイギリスの装備にはイギリスの防衛方針が変わらない限り
今後とも米軍との高い相互運用性が確保されるわけだから、
そのイギリスと共同開発すれば米軍との相互運用性は保たれるわけでしょ?
というか、共同開発先としてイギリスがいかに適してるかの流れでこの話出てたじゃん。
「アメリカと開発しないと互換性が」ってのは、正直今となっては成り立たない話だと思うな。

>米国と調整中の構想では、自衛隊が運用する有人の新型戦闘機を造る前提で協力を進める。
>米側が以前示した既存機の混合型とする案は採用しない。
あ、ガワがF-22でアンコがF-35案は正式に無くなったんだ。
この記事で唯一すんなり納得できる話はこれかなぁ。

艦これ日記




3/8(日)

地球外生命体探査のSETIが活動休止、21年続いたボランティアに謝意
そう言えば、なんかメール来てたな。
そっか、活動停止か。
自分のマシンもお手伝いしてたので、活動停止はちょっと寂しくもあるね。

なるほねぇ。
確か英語の「Silver Bullet」には文字通りの銀の弾以外の意味で、
狼男をも倒せることから転じた、万全な解決策とか特効薬的な意味があったと思うけど、
上の話を見た後だと「なるほど、確かに銃と弾は「万全な解決策」だわな」と納得しちゃうねぇ。

患者ら1000人収容・感染症対応の個室完備…超党派議連の病院船建造案
あーーー…
どうしても、もうちょっと船橋を右側に寄せて、ヘリ甲板を1つに繋げちゃえば…って思っちゃうなw
「へたっぴさ、欲望の解放のさせ方が下手!」ってのが思い浮かぶw

元ヨルダン空軍のF-16A/B、民間の中古機市場で販売
>F-16は現行戦闘機のため、国際武器取引規則(ITAR)を順守する必要があり、
>一般人が趣味で購入するためのハードルは高いものです。
あ、そうなんだ。
どっかの富豪や、デモフライトチームが買ってくれたら、と思ったのに。

あ、AMRAAMだったんだ。
それはすごく納得だなぁ。
AMRAAMは優秀なミサイルだし。
ちなみに、上のツイートの地図ではトルコのF-16はトルコ領空から撃ったことになってるが、
この時だけじゃなく、シリア政府軍への爆撃もトルコ軍機はトルコ領空から撃ってるらしいんだよね。
これはシリア領空にはトルコ軍機は入らないって約束をロシアとトルコがしてるかららしいんだけど。
さらにちなみに、AIM-120のC-7はAMRAAM C型の最新型で、
今はAMRAAMにはD型もあるけど、これはオーストラリアにしか輸出が許可されてないので、
一般的に買えるAMRAAMの中では最新型と言っていい。
確か日本もF-35用に買ったAMRAAMはC-7型だったはず。
トルコも当初はF-35の開発パートナー国だったので、高度なアメリカ製兵器を持ってても不思議じゃないんだけど、
でもまぁ、L39相手にはちょっともったいない感もするなw

艦これ日記




3/9(月)

そう言えば、新しいメガネを作ったんですよ。
昨日の夜に鼻当てが根元からもげたので。
今使ってるメガネはZoffのZoff Smartというフレームで、これはかなり軽くてしなやかで、
鼻当て部分も柔らかい樹脂で、掛け心地が最高に良いので気に入ってたんだよね。
なので、次のもZoffにしようと今日の夜に店に行ったんですが、
Zoffには今でもZoff Smartシリーズはあって、しかも7年前に買った時よりもさらに進歩してて、
軽さはそのまま、しなやかさもそのままで、フレームやつるの形状がブラッシュアップされてて、
掛けた時のフィット感がハンパないの。マジで。
もう店頭に展示してるフレームを掛けた途端に「あ、これにしよ」と瞬時に思うほどピッタリフィット。
特につる部分の耳の上から頭にかけてのフィット感がすごい。
自分の頭に合わせて作られてる?と勘違いするくらい。
これはすごいねぇ。
なので、ほぼ迷うことなくレジに行ったら、これまた今はメガネが出来るのが早いのね。
レジでお金払ってから15分で出来るんですよ。
めっちゃ軽くて、踏んでも壊れないくらいしなやか&頑丈で、絶賛できるレベルのフィット感のフレームが
10000円ポッキリで、しかも視力0.1を下回る自分でも5mm程度の厚さで済むレンズが5000円で、
これだけ安いだけでも感激なのに、それが15分で出来るって!
もうね、昔はフレームは重かったし踏んだらすぐ壊れたし、レンズも8mmくらいあって重かったし、
注文してから出来るのに何日も待って、挙句に3万4万払ってたよ。
メガネの技術革新と価格破壊はホント凄いね。
今のメガネが壊れても、Zoff Smartにしよう。
あ、そうそう。
これはZoffに限らないんだけど、メガネ屋さんは店員さんが全員メガネ掛けてていいね。
特に若いお姉ちゃんとかはね!

ラオックス、あまりに痛い新型コロナの直撃
>主力のパソコン販売店の不振が続いていたラオックスは、2009年に中国家電小売業・蘇寧電器(現・蘇寧易購)の
>出資を受け、中国人観光客向けの免税店へ業態を転換。
>
>その一方で、免税店頼みのビジネスモデルからの転換に動き出す。中国EC(ネット販売)での日本製品の販売、
>国内では商業施設運営や飲食店にも力を入れた。百貨店を中心に展開する婦人靴メーカーを複数買収したほか、
>2018年にはギフト店「サラダ館」を運営するシャディを買収した。
ラオックスって今はそんなことになってたんだ。
かなり昔にアキバのザコンが閉館して以降、全然名前を聞かなかったよ…

窓口担当の神戸市派遣職員が新型コロナ感染 勤務の兵庫区役所を閉鎖し消毒
あーー、こういう事もありうるよなぁ。
そう言えば自分は昨日、郵便局まで荷物を取りに行ったんですけど、
その時にこんな張り紙見て「へぇー!」と思ったよ。

いやぁ、今までこんなん見たことなかったよ。
それだけ今回の流行はすごいってことなんだろうなぁ…

コロナに続くもう一つの危機――アフリカからのバッタ巨大群襲来
んーーーー…
先日もちょっと書いたが、バッタは高い山を越えられないので
アフリカのバッタが中国に侵入して大暴れってことにはならないんだがなぁ…
と思いながら読んだら、なんかこの記事書いた人は基本的な所を勘違いしてるな。
まず
>その大発生は、新型コロナとほぼ時を同じくして始まった。
そんなことないでしょ。
去年の夏頃にはすでにイエメンで大発生してたよ。
ほら。
空を埋め尽くすバッタの大群 イエメン首都
>2019年7月29日

>このうち、パキスタンの北東には中国の新疆ウイグル自治区がある。
>つまり、バッタの大群は西からの風に乗って中国にも押し寄せる可能性がある。
山があるので押し寄せる可能性はない。
過去にも押し寄せていない。
なんで断言するかというと、上の記事でも写真を散々使ってる国連のFAO(国連食糧農業機構)のサイトには
過去のサバクトビバッタの移動状況の履歴が全部保存されてるから。
ここでは1978年からの記録が全部見れるけど、中国にバッタが行ってる記録は1件もない。
ちなみにwikipediaのサバクトビバッタの項でも
>群れが世代交代を繰り返しながら移動していくため、北はスペインやロシア、南はナイジェリアやケニア、
>東はインドや西南アジアにまで達する。
>
>到達高度は最高で海抜2,000メートルであり、これ以上は気温が低すぎるため上ることができない。
>そのため、アトラス山脈、ヒンドゥークシュ山脈(アフガニスタン)、ヒマラヤ山脈を超えて進むことはできない。
とある。
これは英語版でも同じ記載があるので信じてもいい情報だと思う。
なので、中国には行かないし、行ったこともないし、そもそも行けない。

>ところで、東アフリカではサバクトビバッタの産卵シーズンだった昨年10月から11月にかけて、
>降雨量が例年の約3倍に達したといわれる。これが地球温暖化の影響によるものかは、いまも科学者が研究中だ。
>ともあれ、この大雨がサバクトビバッタの大発生を促したとみられるのだが、
いや、去年の7月にはもう大発生してたので、去年末の大雨はそれに拍車を掛けはしても
それが大発生を促したってのは間違った見方でしょ。

>2003〜2005年の場合、最終的にはサウジアラビアなどアラビア半島でもサバクトビバッタの来襲は確認されたが、
>それまでに1年以上の月日を費やした。発生したのが西アフリカで、中東に達するまで距離と時間がかかったからだ
>しかし、今回は東アフリカが発生源のため、15年前より早くアラビア半島を通過し、すでにアジアにその影をみせ
>始めている。
距離じゃないでしょ。
アフリカの横幅なんて6000km程度なんだから、1日に100km200km移動すると上で言ってる速度からしたら
2か月程度で横断可能でしょ。
バッタが本気になったらアフリカ横断に1年も掛からんよ。
現に2003年から2005年の蝗害の時は、半年程度で西アフリカのモーリタニアから中東のエジプトまで移動してる。
今回も去年の夏にソマリアで発生し、イエメン/イランを経由してパキスタンまで来るのに半年チョイ掛かってる。
距離にすると半年チョイで4000km弱なので、今回が前回に比べて特別速いということもない。

というか、この記事は基本的にバッタの大繁殖が先月辺りから発生したと思ってるところが根本的に間違ってる。
書いた人は
>六辻彰二  | 国際政治学者
と言うことなので、政治学者がロクに知らないバッタを語るなってのもあるだろうし、
そもそも
>『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)
なんて本を書いておきながら、去年の夏のバッタのニュースは知らなかったんかい!って呆れ思いもある。
なんだろうなぁ、個人的にはYahooの個人ニュースは総じてレベルが低い印象があるので、
政府がメディアを名指しで間違いを指摘する昨今、デマを拡散しかねない個人ニュースに関しては
Yahooはそろそろその在り方を再検討するべきじゃないですかね?




3/10(火)

小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
ぶっちゃけ、どこが変わったん?って思うねw
でもまぁ、それくらい元のデザインを残してるのは個人的には歓迎です。
やっぱあの駅舎こそ片瀬江ノ島駅って感じがするもんね。

眼内レンズ、若者に浸透 近視矯正、手術の安全性高く
>ICLは、角膜の一部を3ミリメートルほど切開して水晶体に載せることで矯正するコンタクトレンズだ。
>おわん状の四隅に、ツメのようなものがついている。虹彩の裏と水晶体の間に収納し、安定させる。
>手術は、点眼麻酔で実施。角膜の一部を切開してレンズを入れるが、両眼で20〜30分程度で終わる。
>日帰り手術で実施し、直後は見えづらいこともあるが、遅くとも翌日には見えるようになり、
>通常の生活ができる。当面は定期検査が必要だが、レンズの入れ替えや、点眼などの手入れは不要だ。
ふむふむ。
これは興味深い。
自分が今まで狙ってたオルソケラトロジーよりも日々の面倒がないのがいい。
ただ、これが気になるねぇ。
>多くの患者で基本的に近くから遠くまでがよく見えるようになるが、手元のごくごく細かいピント
>の調整はしにくくなる人もいるという。担当医は使用目的を聞き、時計の修理やネイリストなど
>手元の細かい作業が必要な職業の人などには注意喚起したり、挿入するレンズの度を弱めに
>調整したりしているという。
あと、これも。
>また、高齢になって発症しやすい白内障の手術によって、視力調整を再度やり直す必要が出てくる。
>手術を受ける年齢によっては、ICLの恩恵を受ける期間が短くなる傾向にあることも考慮に入れた上で
>選択するのがよさそうだ。
40代だとどういう風に考えたらいいんだろう…

新型コロナウイルスで乗客ゼロの飛行機。ゴースト・フライトが、それでも飛ぶ理由
>つまりヨーロッパでは、特定の空港の発着枠が決まっており、それが航空各社に割り当てられています。
>しかしどの航空会社も、割当枠の80%を使いきれなかった場合には当局による次の年次評価で枠を減らされ、
>別の競合にとられてしまうリスクがあります。
>
>ですから、企業側は予定通り飛行機を飛ばし、「ちゃんと割り当てられた分、使ってますよー。
>需要あるんですよー」と証明しなければならないんですね。
へぇー。
自分はまた欠便したら行き先の空港で機材繰りができなくなるから、
機体を運ぶ意味で飛ばしてるんだと思ってた。

「なんとか持ちこたえている」 専門家会議が見解
>専門家会議の会見「今回、国内での流行をいったん抑制できたとしても、しばらくは、いつ再流行しても
>おかしくない状況が続くと見込まれる。世界的な流行が進展していることから、国外から感染が持ち込まれる
>事例も、今後繰り返されるものと予想している。
そうなんだよなぁ。
自分の見通しに反して日本は意外に感染者が増えずにいると思う。
韓国とかイタリアとか見てると特にそう思う。
しかし、ヨーロッパとアメリカはこれからが山なので、ここからの人が来ることを考えたら
今の態勢をまだまだ続けなきゃいけない。
となると欧米は有利だよなぁ。
一番後から流行るとなると、緊急態勢も後からでいいから、経済への影響も短くて済む。
真っ先に緊急態勢に入って、他の国でも収まるまでそれを続けなきゃいけない日中韓は
経済へのダメージが欧米よりも長く大きいことになる。
そう言うことまで考えると、これはもう欧米からの入国もアウトにしなきゃいけない日は近いんだろうなぁ。

そう言えば何か月か前の軍事研究の防衛省の買い物リストの記事に、
1/1護衛艦 前甲板部分(訓練用)ってのがあって、へぇー!と思ったんだよね。
同じような設備はイギリスやロシアにもあるんだろうか?
なんとなく中国にはいくつもありそう。

あ、格好いいね。
背中の塗装が見える上からの画像が見たいなぁ。




3/11(水)

3.11だねぇ。
あれから9年ですか。
正直、あれほどの災害でも10年も経てばある程度は思い出と言うか歴史になるかなぁと思ってたんだよね。
なにしろ神戸の地震の時は10年経ったらもう完全に歴史の1ページになってたんで。
だけど流石にあの規模の災害だと、そして未だに続く原発廃炉作業とかがあると、ぜんぜん風化していかないねぇ。
そう言う意味でも未曽有の大災害だったんだなぁと、今更にして痛感するね…

イタリア、移動制限全土に 景気後退の恐れも
>ただ、感染拡大がさらに深刻になれば、シェンゲン協定の一時停止という事態に発展する恐れもある。
>そうなれば欧州全体の経済活動が停滞するのは必至で、景気に大きな打撃となる。
イタリアはもうそんな事態になってんの!?
地続きのイタリアでこんなことになってるって、隣接してるフランスやドイツは気が気じゃないよなぁ…

おお、濡れた戦車は独特の味があっていいねぇ。
砂埃が落ちて塗装がハッキリするのもいい。

戦闘機「紫電改」コックピット再現 450万円かけ今夏完成へ
>公開後、会員制交流サイト(SNS)などに写真を載せようと、子ども連れや航空ファンから
>「操縦席に入りたい」という要望が多く出た。
なんかこの紫電改は自分が思う以上に大人気なの?
自分もこの紫電改が出来たって聞いたときに場所を調べたけど、かなり不便な所なんだよね。
神戸から私鉄を2回乗り継ぐか、加古川まで行ってJR加古川線に乗り換えてからさらに私鉄に乗り換えるか。
正直、1/1の模型を見に行くためだけに行くにはちょっと遠い。
なので、それほどの人気になってるとは思わなかった。
こっち方面にもう一つ別の用事でもあれば本気で検討するんだがなぁ…

2代目は女性パイロット! アメリカ空軍F-35Aデモンストレーションチーム
>戦闘機パイロット資格を得て、最初に乗ったのがF-22。初めから第5世代戦闘機を経験したという
>ネイティブ世代です。F-22では飛行教官を務め、2017年にF-35Aへと機種転換しました。
てのに、何よりも驚いた。
でもまぁF-22の配備は2005年からなので、15年も経てばそう言うもんかもしれないなぁ。
しかし、この人はF-22からF-35への転属で、しかもデモチームのリーダとなると、
パイロットとしても軍人としてもとんでもなく優秀な人なんだろうなぁ。





3/12(木)

消費税率「0%」・子育て世帯へ支援強化…与党有志、追加経済対策で提言
見出しを見てよっしゃ!と読み始めたが
>これに関連し、自民党の当選1〜3回生の若手議員有志は11日、岸田氏と西村経済再生相に、
>30兆円規模の補正予算案を編成するよう提言した。提言にはこのほか、消費税率を当分の間
>「0%」に引き下げることや企業の資金繰り支援などが盛り込まれている。
ということで、0%を言ってるのは自民の若手議員有志だけみたい。
これじゃあ、望み薄だな…

トランプ米大統領、欧州からの米入国を30日間全面停止
おおお、マジか…
でもまぁ、日々のニュース見てるとこれからに備えなきゃいけないアメリカには
流入してくる欧州人の面倒まで見てられないよなぁ…
ちなみに
>この発表を受け、11日の米株市場は大幅反落。
てのには、ちょっと一安心。
いやね、2,3日前からの原油価格暴落で為替が全面安なので、また南アランドを仕込もうかと思ってたんだよね。
その時は直前になって、「いや待てよ。欧州もアメリカも新型コロナの流行はこれからだし、
もうすでに経済への影響も懸念されてる。今はまだ下がる局面だろうから買うのはまだかな」
と思って買うのはやめたんだけど、こんなに早くそれが証明されるとは…

そう言えば、仕事場会社でもそろそろ在宅ワークの話が出て来ていて、
でもまぁサポート業務は許可されないしウチらは関係ないわ、と思ってたら、
どうも上の方で今回は特例的にサポート業務でも在宅ワークが出来ることになったらしく、
昨今の情勢から、在宅ワークの準備が整ったものから順次在宅ワークに切り替えろと言ってきた。
とは言うものの、在宅ワークにはそれ用のシンクライアントPCが必要で、
こんな通達が出たんで、仕事場会社の全てのサポート部署がシンクライアントPCの配布を申請してるけど、
そんなもんがおいそれと数百台も出てくるわけもなく。
仕事場会社の人には「申請はしたけど、いつ来るかは未知数。多分今年は無理じゃないかな?」
とか言われて「ですよね」とか言ってたんだけど、そのシンクライアントPCが今日来た。
社外からの接続に必要な色々一式もひっくるめて全部。
おいおいおいおい!マジで!?そんだけ本気なの?と箱を開けてみれば、入ってるのは2台のみ。
どうも、ようやく確保できたのは2台だけらしい。
となると、この2台は仕事場会社側の取りまとめの人が1台と、ウチらの側での取りまとめである自分が1台。
院卒君やYOS君が「僕らはどうすれば…」と当然言うんだけど、
仕事場会社の人は「次が届くまでは出社してもらうしかないね」
「それはいつ頃まで…」
「多分今年は…」
「ですよね…」
いやいやいや!同じこと俺も言われたけど、実際には1週間で来たし!
君らだけ出社させて俺だけ在宅なんてそんな!どうだ羨ましかろうwww
てな会話があったんですが。
まぁ実際には社外接続のための諸手続きとか、他部署との連携のためのアレコレとかで、
自分も明日からすぐに在宅と言う訳には行かないんだけど。
いやぁ、ちょっと前までは「そうは言っても、実際には在宅は無しかな」と思ってたのが
あれよあれよの急転直下で驚いてる。
でもまぁ現実問題、通勤しなくていいというのはかなり有り難いね。
それに今は年度末に向けて超忙しいんだけど「在宅勤務で色々勝手が違って…」で
色んな作業や依頼を後送りにできそうなのも助かるw
後はまぁ、前にも書いたが今は鉄砲収納用の棚を木工で作ってるんだけど、
図面を引いたり線をけがくのは夜でも出来るけど、
ギコギコしたりトンカンしたりは夜しか家に居ない平日には無理なので、
これが在宅だと、昼とか夜の休み時間にギコトン出来るのがありがたいねw

それはそうと、配布されたシンクライアントPCの設定を仕事場会社側の取りまとめの人とやってて、
「これは何?
 ああ、カメラか」
「お互いの連絡なんかはSkypeですか?」
「そうだな。
 ああ、そのためのカメラか」
「SkypeでカメラってONにしなきゃダメですかね?」
「なんで?
 寝間着のままで仕事しようってか?」
「いや、今の僕の部屋にはものごっついライフルが壁に立てかかってんですよね…」(シャイタックM200のこと)
「それはそれで見てみたいんだけどw」
「あと、時々インコが肩に乗りますよ?」
「それも見てみたいなw
 それ言ったらウチは時々フェレットが膝に載ってるぞ」
「それも見てみたいですねぇw」
「まぁ、カメラはいっか。
 声だけ聞こえたら用は済むし」
「ですね…」
てな会話があったけど、在宅ワークだと家の環境がモロに影響するんだよなぁ…
とりあえず、シャイタックは壁に立てかけるのやめて、バイポッド立てて床に置いておこう。




3/13(金)

国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-3ME」を導入
お、これは急な話だね。
でもまぁ、決まったのは喜ばしい。
そう言えばインドへのUS-2の輸出の話はどうなってんだろうねぇ…

コロナ「ばらまく」男性捜査へ 飲食店の従業員感染―愛知県警
>一方、パブ従業員で30代のフィリピン人女性のウイルス陽性が12日確認され、
>同県豊田市によると、医療機関に入院予定。
あーあーあーあー。
やりおったよ…
「ばらまき男」が騒いだパブの従業員感染 泣きながら同僚に報告
>隣で接客した女性従業員とドリンクやマイクを渡した女性従業員の濃厚接触が疑われたが、
>感染したのは男とは接触していない女性従業員だった。男が横になったりしたソファで
>化粧直しなどをした際に、感染したとみられる。
へぇ!そんなので感染するの!?と思ったら、
>この女性従業員は2週間ほど前にインフルエンザにかかっていたという。池袋大谷クリニックの大谷義夫院長は、
>「インフルエンザで気道の線毛がダメージを受け、ウイルスが入りやすくなり、二次感染のリスクは高まります」
>と説明する。
なるほど、とりわけ敏感な状態だった人なのか。
とは言え、これはホント不運だよなぁ…
つーか、このオッサンのばら撒き行為は罪になるんだろうか?
「ばら撒いてやる」と言った以上、それを目的としてるのは明白なのだし、何らかの罪になりそうだよねぇ?
政府としては、模倣犯を防ぐためにもこのオッサンにはきついお灸を据えときたいと思うだろうなぁ。
どういう罪状でどれくらいの罪になるんだろうね。

兵庫の中核病院、患者受け入れ休止 2医師がコロナ感染
>医師2人が新型コロナウイルスに感染していることがわかり、同センターは12日、全34科の外来診療と救急、
>新たな入院患者の受け入れを休止した。
こういう事は当然起こるよねぇ。
というか、中国でも医師への感染者は有ったし、イタリアでも酷いらしいし。
そう言えば昨日だったか見たイランのニュースでは、革命防衛隊の医師がウィルス感染で亡くなったけど、
それを「ウィルスに対するジハード」と表現してた。
漏れ聞こえる状況からイランは相当大変っぽいので「確かにこれはもうジハードと言ってもいいかも」と思ったが、
それと同じことが日本でも起こりうるというのはすっぽり抜け落ちてたわ…
今はまだ大丈夫だし、他の国よりはよほど上手くやってるとは思うけど、
この先長期化することを考えるたら、日本もその辺気は抜けないよなぁ…

内戦で「ウイルスフリー」? リビアに思わぬ恩恵、感染者ゼロ
>カフェのテレビでサッカーを見ていた大学生は「リビアにいる自分たちはウイルスから保護されている。
>首都は包囲されているし、陸路や空路も閉ざされている」と持論を展開し、「恐れるべきものは何もない」と語ったwww
どういう口調でこれを言ったのかが知りたいねw

本日のお買い物
軍事研究 1300円
聞き書 緒方貞子回顧録 野林健 1694円

今月のお買い物は本に2994円、模型に4630円




3/14(土)

今日の午後に外で木工の釘打ちをしてたんだけど。
いやぁ寒い!手がかじかむ!と思いながら釘打ちしてて、ふと顔を上げたら降ってた雨が雪になってたよ。
そら寒いはずだわ。
しかし、この冬で雪見たの初めてだな。
3月半ばまで雪を全く見なかったのも珍しいかも。

新型コロナの「時限爆弾」 無保険人口の多さが脅威に 米
>新型コロナウイルスによる世界の死者は4500人を超え、ワクチン開発と治療法の確立が急がれている。
>現時点の予想では、ワクチン候補の開発に12〜18か月はかかるとみられている。
そんなに掛かるの!?
一時期は、既にある別の病気用の薬が効くかも、なんてニュースもあったが、
そう言えばそれ系の話、とんと聞かなくなったな。
結果があんまり芳しくないんだろうか?

新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴
>パトリック・ヴァランス政府首席科学顧問は「イギリスの実際の感染者は他国の検査数と陽性率を見ると
>5000人から1万人いるとみられます」と分析。もはや感染を止めるのは不可能なのでゆっくり感染して
>集団免疫を獲得すると明言しました。
>免疫を持つ人が一定割合まで増え、感染を防ぐようになることを「集団免疫を獲得する」と言います。
>数理モデルをつくる英インペリアル・カレッジ・ロンドンのニール・ファーガソン教授の
>これまでの発言を聞く限り、イギリスの集団免疫レベルの基本シナリオは60%とみられます。
>
>今封じ込めすぎて感染のピークがNHS(国民医療サービス)の繁忙期である冬にやって来ると大変なので
>一番暇な夏に来るようにコントロールする目標まではっきり示しました。最悪シナリオの罹患率は
>ドイツの70%を上回る80%に設定して実行計画を立てていると言います。
うーーん、これはまた大きく賭けに出たなぁ。
そもそもこの話は、今のウィルスが今のままでいることが前提だけど、
これだけ感染率が高いということはウィルスの増殖速度が非常に速いということで、
ウィルスの増殖速度が速いということは、それだけ頻繁に細胞分裂してるってことで、
それだけ頻繁に細胞分裂してれば、突然変異が発生する確率は高く、
その突然変異体は今までは違うタイプのウィルスとなって出てくる。
それの致死率が今までのより高ければ、上の話は途端に破綻する。
これがね、3,4月の間だけの対応ってんならいいと思うんだよね。
時間が短かければ、突然変異の発生率も低い。
でも今回イギリスは長期的にゆっくりと集団免疫を得ようとしてるので、基本的に長期プランを想定してる。
その間、突然変異が出ずにいるだろうか?
これからは欧米で何十万何百万の人が掛かるのだし、かなり高い確率で突然変異は出てくると思うんだがなぁ。
その点、他の欧州の国境封鎖や積極的な治療は突然変異が出てきても柔軟に対応できる。
まぁ、イギリスの医療は相当貧弱らしいので、医療の崩壊を招かないためには、
こういうシナリオしかなかったのかもしれないけど。

アザーンの呼びかけってそんな臨機応変に変えていいものなんだなw
もっとこうコーランの一節を朗読してるとかの、決まり文句なのかと思ってた。

偽情報を故意に流す「ディスインフォメーション」が、SNSの信頼を脅かす
>3月に米国陸軍特殊部隊がイラクのマフディ軍から捕虜を奪回する作戦を成功させた際、
>武器をもたない市民を米軍が虐殺したという映像が基地に帰還するわずか1時間ほどでねつ造され、
>ウェブを通じて拡散されたのです。
>当時はディスインフォメーションへの対策が無かったため、国防総省は調査のために
>特殊部隊の戦闘を30日間禁止せざるをえず、戦場では勝利したけれどソーシャルメディアでの闘いには
>負けてしまったのです。
へぇ、そんなことあったんだ。
しかし、そんな短時間で捏造動画を作って相当な規模に拡散したのは誰なんだろ?
マフディ軍?
ちょっとにわかには信じられないので、イランとかが手を貸したんだろうか?




3/15(日)

うーーん…
もうちょっとマシなデザインはできなかったの?と思うけど、
これはロボのデザインに一定以上の価値を置く日本人だからそう思うだけなんだろうか?

世界初。テールローターを4枚の電動にしたヘリコプターで、燃費向上&騒音も低下
>ヘリコプターを作るBell社が、テールローターを大きな1枚から小さな4枚を並べた構造に再デザインし、
>しかも電動にしたので燃費向上にも貢献することになりました。
へぇ、これは面白い。
しかし個人的には
>Verticalいわく、これはメインのタービン・エンジン経由で発電された電力で回るとのこと。
>従来だとメインのエンジンからギアとドライヴ・シャフトを尾部まで伸ばし、
>それに操縦席からペダル操作するパーツも繋げていたのですが、
>電線と電動ファンに置き換えたことでそれらが不要となり、機体が軽くなるメリットが生まれた、
>とも伝えています。燃費も改善しそうですね。
こっちの方がより革新的だと思うな。
ヘリのテイルローターの駆動系はかなり複雑でロスも多い構造だったので、
制御も駆動もいわばフライバイワイヤー化できるのは整備性とか稼働率に大きく影響すると思うな。

うーーん…
でもよく考えてみれば、雨はしのげて風通しもいいし、
立駐だとキャスターが付いてるのは基本どこでもガラガラ押していけるので、実は悪く無い選択なのかも?
まぁ、衛生的ではないかもしれないけど。


艦これ日記





3/16(月)

ブルーインパルス、カラーの煙できた 上空に5色の五輪 - 東京オリンピック
せっかく復活したカラースモークだけど、まさかこんな状況になるとはねぇ…

トイレットペーパー買い占め元凶はデマだけか メディア報道に潜む「大罪」――データで迫る
>橋元教授は「結局、事態を鎮静化するのに最も効果的なことはマスメディアが報道を自粛すること」と説く。
自粛したら自粛したで「マスコミは報じない真実」とやらが独り歩きして、結局は買い占めが起こると思うんだよ。
問題はマスコミ報道が購買欲を掻き立ててることなんだから、マスコミも店の空っぽになった棚を映したら、
間髪入れずに王子製紙とかの工場でズラッと並んだトラックにフォークリフトがガンガントレペを積み込んでる
映像も映して、会社の人に「全力で生産しているので買い占める必要はありません」と言わせたら
買い占めも防げるだろうと思うんだよね。
というか、マスコミがセンセーショナルな映像ばっか追い掛けてて、
その映像を放送することでの影響に無頓着すぎるってのが諸悪の根源なんだが。

www
ジジイとババアが旅行大好きお出かけ大好きなのは日本だけかと思ってたよw

ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている
この話は面白かった。
特に
>よくあるポンチ絵では医療キャパは余裕をもって書かれており、グラフの真ん中あたりに線がある。
>しかし実際のキャパは図で示されるより、遥かに小さく、ボトムに張り付いている。
>具体的にいうと国民の0.96%が同時に罹患すると医療崩壊を起こす。
ってのと
>本当の医療のキャパシティは、病床数ではなく人工呼吸器の数にある。
てのは目からウロコだったね。

アオシマ 1/72 陸上自衛隊 96式装輪装甲車B型 「即応機動連隊」
あ、詳細出てきたね。
>オマケとして81mm迫撃砲と射撃姿勢のフィギュアも付属する大ボリュームの商品です!
最近、こういうオマケがたくさん付いたり2両セットでの商品ばかりなのは、
模型の売れ行きが落ちてるから、1箱の値段を上げて利益を大きく確保するためなのかねぇ。
なんでも、模型屋さんの売り上げが最近は目に見えて落ちてて、
そう言う模型屋さんに少しでも多くお金が落ちるように、
1箱の単価を上げるよう問屋さんがメーカーにお願いしているらしいけど。
1/72のAFVで言うと、フジミは安易に2台セットにしがちで、
アオシマはこんな感じでオマケを充実させる方向なので、個人的にはアオシマの意欲は評価したいけど、
ぶっちゃけお得感でいうと2台入りのほうがお得感高いんだよねw
それにホラ、フィギュアのオマケが付いてもさ、今の陸自迷彩は塗装で再現しづらいしね、特に1/72では。
まぁその辺はともかく、多少高くても自分なんかはいいんですよ。
2000円3000円だったら躊躇なく買うから。
でも、何かのイベントで自衛隊車両を見かけてちょっと興味を持った小学生とかがふらりと模型屋に来ても
1箱3000円と言われると買わないかもなぁと思うんだよね。
やっぱここは可能なら1000円以下で、高くても1500円程度に留めないと
若い新規参入組を門前払いしてしまいそうな気がする。
そうなると、今のモデラーが年とって死んじゃったら業界は滅びちゃうわけで、
元々は1000円程度と単価が安かった1/72なんかは特に心配だよ。
まぁ、それはともかくこのキットは買っておこう。

そう言えば、鉄砲収容再編のための木工はまだやってるんですが、
第一弾のハンドガン用の格納庫は作り終えて今は色を塗ってる。
最初は木材を買ったときに一緒に買った和信ペイントの水性ウレタンニスを使ったんですが、
これが非常にイマイチ。
というのも、まず2度塗りでもまだ全然色が薄くにしか乗ってない。
ニスだから完璧に塗りつぶすものではないにしても、発色悪すぎ。
これは多分4回くらい塗らないとちゃんとした色にならなさそう。
あと、今回はつや消し黒を塗ってるんだけど、これがあんまりつや消しじゃない。
つやつやテラテラってわけじゃないけど、明らかにつやがある。
今回はガッツリザラザラなつや消しにしたいのでそういう意味でもちょっと不満足。
ということで、発色&つや消しでいいペンキがないか調べてたら、意外なものが引っかかった。
ダイソーのペンキ「ミルクペイント(水性塗料)」を全7色買ったよ。色見本と比較、おすすめレビュー【100均】
これ結構いい感じじゃないですか?
ニスではないペンキなので黒はめちゃ塗りつぶす感じだが発色良くて隠蔽力高そうだし、
しっかりつや消しだし。
という事で、急遽ダイソーで入手して塗ってみましたよ。
したらこれが良い!すごく良い!
上で書いた発色やつや消しはレビューに書かれたとおりだし、
何よりも塗料の伸びが良くて塗るのが本当に楽。
一応ボトルに塗れる広さが書いてあって、まずは全体を2回塗りして、
あちこちピンポイントで修正塗りするだろうからそれを見越して…
と多めに買ったら、なんか買った半分の量で塗り終わっちゃいそうw
なにしろ発色良いのと、下地にすでに前の塗料塗ってあるからか1度塗りでも十分に真っ黒。
そして伸びが良くてタレもしないので修正塗りも凹んでて塗料が入らなかったところとかだけの最低限。
そんで水性だから臭いはなく、乾く前なら水であっさり落ちるのでめちゃくちゃ扱いやすい。
木工初心者にはうってつけの塗料ですよ。
模型もそうだけど、最後の塗装が上手くキマると満足度がめちゃ上がるよねw
100均なので安いし、ダイソーはどこにでもあるし、かなりオススメです。




3/17(火)

91円の炭酸飲料を万引きし逮捕された男 1億円以上横領した元銀行員と判明 宮崎
>この男は宮崎銀行に勤めていた時、顧客10人から預かった現金など合わせて
>約1億1460万円を着服した疑いで今年1月に懲戒解雇されていました。
>
>宮崎銀行は、去年11月に着服の疑いで男に聞き取りをしましたが、それ以降、行方がわからなくなっていました。
すごいなぁ。
去年の11月に1億着服がバレて、3月の今には100円も無いんだもの。
まぁ、金がなかったから着服したのかもしれんけどさぁ。
なんかこう、わかりやすい天国から地獄って感じだよねぇ。

トランプ氏「景気後退の恐れ」、新型コロナ最悪期は早くて7月
>また、新型コロナの米国での最悪期が7月もしくは8月、
>さらにそれよりも遅い時期になる可能性があるとの見方を示した。
うーん、アメリカのピークがそれじゃいつまでたっても世界経済は低調なままじゃないか…
しかし、だとすると日本でのピークはいつ頃だって予想されてんだろ?

アメリカ国防総省 テレワーク職員の増加によってネットワークに前代未聞の負荷
>国防総省の事務部門であるWashington Headquarters Services(WHS)は
なんかね、ワシントン・ヘッドクォーター・サービスって名前が、
政府が後ろ暗いことするときに隠れ蓑として作った民間の会社っぽい感じw

おお、これはキレイな画像だわ。
本当に消火装置があと付けでついてるねぇ。
ぜひとも米軍に飛ばしてもらって、飛行性能を記録しておいてもらいたかったなぁ。

本日のお買い物
覇権交代8 大石英司 1078円

今月のお買い物は本に4074円、模型に4630円




3/18(水)

逗子にある世界一小さい科学館「理科ハウス」ってどんなとこ?
へぇ、これは面白いな。
逗子に用事があったら寄ってみたい。

「コロナばらまく」感染男性が死亡 愛知・蒲郡
>県によると、男性は肝細胞がんの基礎疾患があり、新型コロナウイルス肺炎で死亡したという。
>県警が業務妨害事件の可能性があるとみて捜査していた。
あらら。
これを自業自得だという人は多いかもしれないけど、
この人も好きでなったものでもない病気でアッサリと死んでしまって気の毒になぁ…

米、新型コロナで1兆ドルの刺激策 最大1000ドルの小切手支給も
政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策
この2つを並べて大石英司先生が
>米帝が「戦争ってのはこうやるんだよ!」と大見得切っている時に、
>わが国は、お家芸の逐次投入の愚に走る。
と書かれてて、もう苦笑しながら深く頷くしかなかったね…

ナイジェリアの話かな?と思ったら南アだったw
でもまぁ、よく考えるよなぁ。

さて、今朝出社したら残る2台のシンクライアントPCが届いてた。
あと諸々の手続き等も完了したとの連絡が来た。
その連絡をしに取りまとめの人も来たので
「ということは、明日から僕らは在宅OKてことですか?」
「そう、とりあえず今月いっぱいは出なくて良いようにしてね」
「マジっすか…
 急ですね」
「前からそうなるって言ってたじゃんw」
「それと同時に今年一杯はPC来ないとも聞いてたんでw」
「そうだっけw」
「でもまぁ、こんだけ早く来たんなら今日中に設定済ませて、
 明日から引きこもりになりますかね」
「是非そうして。
 そしたら僕も出てこないからww」
なんて話をしつつ、2台分をセットアップ。
なんか相当慌ててPCを掻き集めたのか、割と古くて性能的にもちょっとなマシンだけど、
まぁ在宅ワークの端末として使うならなんとかなるでしょ。
というわけで、予想外に早く明日から自分は在宅ワークとなります。
いやぁ、とりあえず出社時間ギリギリまで寝てやるぞうw

本日のお買い物
ピットロード 1/700 陽炎 就役時 2430円をポイント使用で2000円に
 このキットはピットから出るけど実質的には、最近すごい高密度かつ高精度な艦船模型を
 連続して出して一躍有名になったフライホークが開発してるキットみたいね。
 おまけに考証がかなり行き届いてて、甲型駆逐艦の決定版、しばらくこの座は揺るがないだろう
 なんて感じの絶賛ばかり聞こえてくるんで「そのうち買わにゃ」と思ってたんですが、
 とうとうメーカー在庫がなくなったらしいので慌てて注文したもの。明日届くのが楽しみです。

今月のお買い物は本に4074円、模型に6630円





3/19(木)

英エリザベス女王、予定を早めてウィンザー城に移動へ 行事中止も
うわぁ…
なんかね、なにわの総統一代記の18話のドイツに侵攻されたイギリスでの
>ひととおりの質疑が終わった後のタイミングを捉えて、チャーチルはついに口を開いた。
>「ジェントルメン、こんなときにこのような話題は似つかわしくないように思われるが、
> 王室には少々早い避暑の旅に出て頂くことをお勧めしようと思う」
> チャーチルは、なお自分に集まる視線を振り払うように言った。
>「それだけだ。ジェントルメン。それだけだ」
の一節を思い出しちゃうなぁ…

フランス 外出制限始まる 警察官10万人を配置
>外出する場合は、政府のウェブサイトからダウンロードした書類に名前や住所、外出の理由を記入して
>携帯することが義務づけられ、政府は全国に警察官10万人を配置して措置の徹底を図っています。
>
>今回の措置では、食料品など生活必需品の購入や医療にかかわる理由、それに在宅勤務ができない仕事
>などを除いて外出は認められず、従わない場合は38ユーロ、日本円でおよそ4500円の罰金が科される
>ことになっています。
うーーん、イギリスの対岸でも…
欧州はマジで大変そうだなぁ。
つーか、こうなるとなんで日本はこんなに感染抑えられてんだ?

いやいやいやいや…
いやまぁ、確かにこういう時にこそ内部保留は活きてくるんだろうけど、
そんな事になったら今後ますます内部保留が増えて、こっちに金が回って来ないじゃないですか…

へぇー、これはすごいな。
あ、これだな。
STONER KAC ASSAULT MACHINE GUN - Knight's Armamemt
>Caliber:  5.56mm NATO
やっぱ5.56mmだよね。
7.62でこれができれば最高なんだけど。

さて、今日から在宅ワークでした。
とりあえず初日の感想を言うと、これはかなり厳しいね…
まずね、リモート接続は問題なく出来た。
同僚にはルータがシンクライアントPCを弾いて接続できないとかの人も居たけど、ウチは問題なし。
使いづらいノーパソサイズのキーボードも予備の標準キーボードを外付けして解決。
狭いディスプレイも家のPCのディスプレイに繋げば問題ない。

とまぁ、技術的なところは全く問題はないのだけれど、問題はそれ以外にあって、
家で仕事してると息を抜く場所がない。
職場ならコンビニや自販機に買い物に行ったり、テラスや屋上で一息ついたり、
極端な話、デスクから会議室までの移動ですら息抜きにはなる。
けど家で仕事してると基本席から立つことがない。
立つとしたら何か飲みに台所に行くかトイレに行くくらい。
でも狭い家なので大した距離にも時間にもならないので息抜きにはならない。
いやね、ぶっちゃけ部屋には息抜きになるものがいっぱいあるんですよ?w
でもさぁ、年度末の繁忙期にそっちに手を伸ばしたらもう仕事なんて全然進まなくなるのわかってるから、
そっちは見て見ぬ振りをしてると、ホントPCに向かいあっての仕事しかできない。
これがねぇ、息が詰まる。
それも通勤とか一切なしに、起きて飯食って食器洗ったら即仕事なんて状況で仕事始まって、
仕事中は一切の息抜きなしにずぅーーーと仕事だけしてたら、こりゃもう息が詰まるなって方が無理ですよ。
これはね、意図的にメリハリつけて仕事と休憩をきちんと分けて行かないと続かないわ。
あともう一点、家だとお金払わなくても飲めるジュースや食べれるお菓子がゴロゴロしてるのが良くない。
こりゃあ太りますよ…
去年10kg減らした体重は実はまだ維持してるんだけど、この在宅ワーク期間中に全部取り返しちゃいそう。
ということなので、来週はもうちょっと早く起きて仕事前に四季の森公園まで散歩に行こう。
これで通勤代わりの気分の切り替えになるし、運動にもなるし、ポケGOのギフトも集められるし、一石三鳥。
その分早く起きなきゃいけないけど、今ちょっと計算したら結局通勤してるのと同じ時間に起きればいいので
だったらまぁ問題はないでしょという事で。

ああそうそう。
在宅ワークには非常にいいところも有って、それはまさに通勤しないで済むこと。
特に仕事終わりが即自分の時間の始まりになるのは良い。
自分は帰りはだいたい1時間掛けて帰ってたので、家での時間が1時間伸びるのはデカいですよ。
今は特に忙しくて、帰ったら遅くて何もする気にならなかったけど、1時間あるとなるとあれこれやる気が出る。
これはまさにQOLの向上で、本来在宅ワークってQOL向上のために呼び掛けられてたんだなぁって痛感する。
ぶっちゃけウィルスの流行が収まっても、このためだけに週の半分は在宅にしたいくらいw

そんな時間を活かして、軍備再編でのハンドガン用のラックを完成させた。
見た目はこう。

中身はこうなってて、

こういうふうに使います。

今までの↓は壁を下から上まで専有してたが、

ハンドガンをこの箱に収容することで突っ張りラックを撤去して壁を開放し、
部屋の開放感と衣装掛けの設置スペースを確保したかった。
材料は近所のホームセンターで格安で売ってる6mm厚のファルカタ材。
ファルカタって木材は聞き慣れないけど、バルサほどではないけど柔らかく加工しやすい木材で、
木肌は白くて見た目は良いし、ほとんど木目らしい木目もなくて表面もスベスベ。
強く爪で押したら凹むけど、かと言ってちゃんと強度と構造を考えて作ればまぁまぁ耐えれる感じの木材。
今回は設置するメタルラックにサイズを合わせて横幅60/高さ30/奥行30の箱にしたけど、
近所のホームセンターには21cm幅以上の板がなかったので、30の箇所は21+9の2枚の板を繋いでる。
大まかなカットは店の無料カットにお願いして、細かいカットは自分の丸のこ盤で。
すべて接合部は木工用ボンド&釘打ちなので、そこそこの強度になってるはず。
上の写真の通り、中は仕切り板がしこたま有ってこれらも全部上と下で接着してあるので、
上からも結構な重さに耐えられるはず。
まぁそんなに重いものを置くつもりはないですけどね。
外の黒は先日べた褒めしてたダイソーのミクルペイントの黒。
中には塗ってないのは塗料が銃に悪さするのを防ぐため。

木工をあんまりやらない自分としてはよく出来たと思ってるけど、
縦の仕切り板はもうちょっと奥にしても良かったな、とか
ファルカタ材は柔らかいから大丈夫だけど、木材の上をズリズリと銃を滑らすのは気分的に良くないので、
床に当たる部分にはシール付きのコルクシートか布のシートでも貼ればよかった。
今度また作るときにはそうしたいけど、多分もうそうおいそれとは作らないだろうなw

次は長物用のライフルラックを作ります。




3/20(金)

おお、これは欲しい!と思って調べたら、なんか意外に安いね。
こんど、なんかの時についでに買っとこう。

缶バッジ「うつりません」に注目 花粉症やぜんそくを知らせる
あ、これ先日電車で付けてる人見たよ。
これそのモノではなかったが、要は喘息の咳なので伝染りませんよってバッチ。
自分も今の季節はコホコホするので、あると便利だなと思ったんだけど、
今回のウィルス騒動で手洗いうがいをいつもよりキッチリするようになったら、
コホコホの咳は一発でおさまってしまったので、むしろそっちに驚いたw
慢性的な喉の弱さだと思ってたが、単なる軽い喉風邪だったのね…

これだ!
ついでに銀行預金の利子もマイナスにして、貯金を吐き出させよう。
そしたら凄まじい消費がやってきて、経済は一発で上向きますよ!
今までの経済政策は貧困層の救済を一生懸命やってきたけど、
なにぶん貧困層は多いので1世帯あたりだと額が少なくなりすぎて何の役にも立たなかった。
先日紹介した単身世帯の各世代ごとの貯蓄額でも平均値と中央値の乖離が激しく、
要は金は少数の有るところにだけたんまり有るということなので、
こっちを切り崩して根本的な金の流れを変えていかないと、なんにも変わらないですよ。
例えるなら、満々と水を湛えてるダムのすぐ下の砂漠に、いくらジョウロで水をまいても土地に草木は根付かない。
すぐそこに水があるならダムからどっと放流させるしか無いんですよ。
でもただ放流するだけじゃダムの上流の人らは承知しないだろうから、
放流に足るインセンティブとしてマイナス消費税ってのは悪くないアイデアだと思うんだよね。
今回の不景気はホント大きそうなので、これくらいの思い切った対策が必要だと思うな。

爆発的拡大「オーバーシュート」警戒 都市部の増加踏まえ、政府専門家会議が新見解
>爆発的な感染拡大(オーバーシュート)を伴う大規模流行につながりかねない」
オーバーシュートってそういう意味もあるの?
当然、自分の知るオーバーシュートは空戦中に追尾する方が追尾される方を追い越しちゃうことだけど、
何にしても「かなりヤバい!」ってニュアンスだけは理解できたw

マジか…
でも、メッカの大モスクと預言者のモスクは除外なのね。
ちなみにメッカの大モスクはイスラムの第一の聖地であり、預言者のモスクは第二の聖地なので
ここが除外されるのは納得ではあるけど、今回はそこも閉鎖する必要があったんじゃないかなぁと思っちゃう。
つーか、ここを起点に感染が広がったらサウド家の沽券に関わるんじゃないの?

今日は週一の買い出しだったんだけど、いやぁ街に人が居ないねぇ。
センター北のノースポートモールに行ったんだけど、中かガラガラ。
そもそもセンター北の駅自体に人が少ないもの。
皆さん外出を控えてるんだねぇ。
と中山に戻ってきたら、中山は普通の人通りなんだよね。
センター北の人のなさは、ウチラみたいな他所から来る人が地元の買い物で済ませて
わざわざセンター北まで遠出しなかったから空いてたってこと?
っていうか、いつものあの混雑って地元の人らで混雑してんじゃなかったんだな…

ああ、あと届いたピットの陽炎を見てみたよ。
いやぁ、良いねぇ。
特にマストとかがかなり細く繊細なパーツで作られてて、この細さは今回のキットを開発したフライホークの
別名ブランドであるカジカの金剛のキットと同レベルの細さだわ。
これは切り出し時には扱いに注意がいるだろうけど、完成したら映えるだろうなぁと思う。
カジカの金剛も安かったが、今回の陽炎は駆逐艦だけあってもっと安いので、これはオススメかもですよ。




3/21(土)

【ガンダム】突っ込み所が多いMS整備シーンwwwwwwwwwwwwwwww
>29: 2020/03/21 11:58:55 No.672856722
>>作業服めくって半袖にするのは事務作業の時だけにしろ
>ジム作業じゃん
俺は評価するよwww

「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い
>新型コロナウイルス感染拡大による長期的な影響への不透明性が主な理由で、
>航空会社やショッピングモール運営会社などは時価総額が半分以下に減少した銘柄もある。
南アランドもねぇ、現在爆下げ中なのよ。
自分もランドをやって長いけど、いまだかつてこんなレートは見たこと無いくらい安い。

しかしなぁ、アフリカへの感染はこれからだし、それは相当酷くなりそうだし、
その辺考えるとどこまで下がるか分からんしなぁ…
流石に今落ちるナイフを掴むマネは怖くてできんです。
これもなぁ、豊富な資金があれば「まだ下がる?だったら買い足すまでよ!」と強気に行けるんだけど…
FXやって実感したけど、株とかFXとかって金持ちがより金持ちになるのに使うツールであって、
貧乏人は良くて小遣い稼ぎ、下手すりゃ大損するいいトコなしのツールなんだよなぁ…
つーか、改めてこうやってランドの動きを長期的に見てみるとかなり順調に落ちてきてんのねw
いやぁ、長期保持してスワップでウマウマ!なんてこと考えなくてよかった…

カナダのサーカス、95%解雇へ 「シルク・ドゥ・ソレイユ」
なんかね、今回は企業の悲鳴が上がるのが早い気がするよね。
もちろんそれはリーマンのダメージから復旧しきってないからなんだろうけど、
リーマンの教訓として無駄を省きに省いて、企業の余力が無くなったからかもなぁとも思える。

www
しかし、1枚目の画像の右の人はM79を持ってるねぇ。
40mmのランチャーなんて今は色々あるのにM79である必要はなんなんだろ?
構造が単純で壊れにくいから?

イエメンで戦闘激化 親イラン派、サウジとの国境州の支配固める
うーん…
この状況でそれやるか…
むしろこの状況だから?
いや、イランはめちゃくちゃ大変なはずだがなぁ…




3/22(日)

もうそんなに経ったのか…
でも、佐藤御大に関してはその死後にフォロアーが数多く立ち上がったのが印象的だよね。
他の作家ではここまで大規模な話は聞かないもんね。
それだけ御大の本や世界を愛していた人が多かったってことだよなぁ。
いや、決して刊行スペースが早くなく未完が多かったのに身悶えしてた人が多いってだけじゃなくてねw

うーん…
これは考えさせられる光景だねぇ…
なんかもう、中世とかの階級社会を彷彿とさせるような…

あーー、これは分かりやすい。
こういうのをもっとTVとかで放映すべきじゃないの?
いや、TV見てないから放映してないのかどうか知らんけどw

www
いやでも、よくこんな強盗を考えるなぁ。

スイス軍、大戦後初の大規模動員とは 新型コロナ
今まで大規模動員したことなかったんだねぇ。
冷戦時代に何度かあっても良さそうだけど。




3/23(月)

インドで130歳とみられるワニが死亡 葬式に500人集まる
>村に住むバサワンさんはヒンドゥスタン・タイムズに「村の子どもたちでさえ彼の周りを泳ぐことができた。
>ガンガラムは誰も傷つけず、攻撃することもなかった。彼はワニというよりは、私たちの友人であり、
>神聖な生き物だった」と語った。
>
>池の近くに埋葬したあと、彼らはガンガラムを忘れないために墓に像を建てる予定だ」と話している。
ええ話や。
どこかのワニは死後エライ叩かれたようだけど、100日間じゃなくて130年間続ければこれだけ敬われたのかもね。

うわスゴイ。
もう壁一面にスマホが貼り付けてあって、botを走らせてるのは古いのか…

アホに触るとアホが感染るけど。
TLに流れてきたこのツイートを読んですぐに「この人のプロフには絶対に"アベ"か"原発"の文字があるはず!」
と閃いたので確認してみたら、案の定
>原発はもちろん反対。自然に逆らわない生き方をモットーとしています。
ってあったので、深く満足して速やかにミュートした。

「感染者出た」探ると誤情報 新型コロナ巡り「噂」広がる 田舎特有の環境に不安感か/兵庫・丹波篠山市
これ、なかなか面白い記事だった。
デマがどうやって成り立つかを突き止めた稀有な例じゃないだろうか?
でもまぁ
>Dさんは半信半疑の状態だったが、後日、市内の喫茶店で他の客が
>まったく同じ話をしている場面に出くわし、「間違いない」と確信を得たという。
これはそう信じちゃっても仕方ないような気がするよなぁ…
複数の異なるルートから同じ話が入ってきたら、自分だって「じゃあそうなんだ」って思うもの。

Covid-19 - Missing-Lynx
この環境は心底羨ましい限りなんだけど、注目すべきは一番下の写真。
>The curved surround to my chair in the photo below is my dropped parts containment zone
ってことで、やはり洋の東西を問わずモデラーは細かいパーツを飛ばして困ってる
ってことが分かってちょっとほっこりw

BS1スペシャル▽自衛隊が体験した“軍事のリアル”〜密着世界最大級の軍事演習場
あれ、この話ってちょっと前の軍事研究で連載されてたアメリカのNTCでの訓練の話?
特科教導団がスゴい活躍したとかいう。
だったらこれ、めちゃくちゃ見てみたいなぁ。
ウチはBS見れないけど。
NHK オンデマンドで公開してくれるなら、会員登録しちゃう勢いですよ。

在宅ワーク2日目。
今日は出勤する時と同じ時間に起きて同じ時間に家を出て、
スタスタと通勤時と同じ早歩きで四季の森公園の奥の展望台までを往復。
帰りに駅前のセブンでコーヒー買う時間も含めたら1時間弱の散歩で、まぁまぁいつもの通勤と同じくらいの長さ。
しかし、運動量はこっちの方が全然多くて、帰ったら汗だくでシャツを着替えたくらい。
朝の散歩は気持ちいいし、その後の仕事も気持ちよく出来たし、
オマケにポケGOのギフトはMAXまで集まったし、かなり歩いたから卵も孵ったりで、これは大成功だったな。
よほどの雨がふらない限り在宅の間は毎日続けよう。




3/24(火)

へぇー、でもこの流れは歓迎だな。
映画の上映時間が合わなくて見れなかった映画って自分にはかなりあるので、そんな時用にデジタル配信は大歓迎。
でも、映画館の人らは悲鳴をあげるだろうなぁ…

確かになかなか読み応えがあったんだけど、
>そしてその夜には、全イタリアがレッドゾーンとなり
>(その後、レッドゾーンという呼び方から、保護地区という名称に変更)、
てくだりには、どこの国も同じようなイチャモンつける奴が居るんだろうなぁ…
とちょっと遠い目になったねw

え!プリモさん交代なの!?
いやー、それは残念。
小松に行ったときにも書いたけど、プリモさんのデモフライトはもう「スゴイ」の一言だったからね。
実はGWには帰省ついでに岩国まで足を伸ばして、岩国のフレンドシップデーに行こうかと思ってたんだよね。
結局、岩国のフレンドシップデーは新型コロナのおかげで中止になっちゃったけど。
でもまぁ、ひょっとしたら岩国の時にはプリモさん交代しちゃってたのかもしれんのか。
だとしたら、小松で見れて幸せだったなぁ…
後任の人にも期待したいです。

自衛隊機が県営空港に緊急着陸
>愛知県の航空自衛隊小牧基地に所属する輸送機が、油圧系統の不具合を示す警報ランプが点灯したため
>県営名古屋空港に緊急着陸しました。
この話、マジで謎なんだけど…
だって、小牧基地と県営名古屋空港って同じとこだよねぇ?
小牧は過去に行ったことあるけど滑走路は1本で、あとから出来た県営名古屋空港も同じ滑走路を共用してるはず。
今、Googleマップで確認したが、今でも滑走路は1本のまんまだね。
なので、小牧に降りることはイコール県営空港に降りることでもあるし、逆もまた然り。
小牧の所属機が小牧に降りることの何が問題なの?
空自小牧基地所属のC-130H輸送機が愛知県営名古屋空港に緊急着陸…油圧系統の不具合!
>着陸して最速離脱で名古屋空港側に行ったってことか?
>右に止めるか左に止めるかだけだろうが。
そういうこと?
上の話も疑問形だけどさ…

分裂のリビア 新型コロナウイルスで戦闘一時停止に同意
>リビアではこれまでに何度も停戦が呼びかけられ、双方の勢力が停戦に合意したこともありましたが、
>戦闘が完全に収まったことはなく、今回、果たして停戦が実現するのかどうか注目されます。
戦闘員がバタバタ倒れるような事態にならないと難しいだろうな。
だけど今回のウィルスは若者では重症化しづらいと来てるからねぇ。

へぇ、でもまぁ確かに自分の木工も進みに進んでる。
いつもは週末しか出来ない作業が毎日できるからね。
これが模型だったら相当進んでるだろうな。

ってことで本日のお買い物
木工がもう少しで終わりそうなのと、日々閉じこもりがちで鬱憤が溜まってたので色々発作的に買い物。
HGUC 1/144 RGZ-95C リゼル (隊長機) 2350円
 前から気になってたけど、割と安い出物があったので衝動買い。
あとは香港のHobbyEasyに以下を注文。
アカデミー 1/72 B-29A "ENOLA GAY & BOCKSCAR" 送料込みで3810円
アカデミー 1/72 F6F-3/5 Hellcat 787円
アカデミー 1/72 F4F-4 Wildcat 501円
アカデミー 1/72 TBF Avenger 830円
エデュアルド 1/72 F6F-5N Nightfighter 1346円 これ含めて4品を送料込みで4362円
 アカデミーの1/72のキットは出来はそれなりだけど値段も相応に安くて
 今回のようなお気軽パチ組みにはうってつけだね。
 ああ、エデュのヘルキャット夜戦だけはちゃんと色塗って作る用。
 しかしアカデミーは日本のメーカーがあまり作らない米海軍機が充実してるのが嬉しいね。
 売り切れじゃなかったらドーントレスも買ってたもの。
 個人的には1/72は飛行機もAFVも統一スケールで並べられるのが一番の売りだと思ってて、
 そうなると色んな国のいろんな機体や車両を並べて比べてみたいじゃない。
 その流れで選んだのが上のリストです。
 B-29なんかは完全にハセガワの屠龍と並べる用。
 ちなみにアカデミーのB-17も来月再販予定で、こっちは文教堂ホビーに予約済み。
 一応ね、地元の模型屋でもちゃんと買い物はしてますよ?
 でもね、上のアカデミーのキットなんかは国内で買うと上の額の3倍はするんだよね。
 まぁ、500円のキットを700円で売っても代理店は儲からないだろうから、
 定価を1500円にするのは理解するけど、問題はキットに1500円の価値があるかどうかで、
 アカデミーの古いキットには特にその価値はなぁ…
 なので、日本の模型屋ではアカデミーの1/72の飛行機のキットはほとんど見ないね。
 だったらハセガワの買っとけって話だしね。
 でも、上のような値段なら安かろう悪かろう枠にかろうじて入れる。
 今やってるお気軽パチ組みは安くあげるというのが絶対条件なので、これにはピッタリ。
 って話が最初に戻ってるやん!w
 ちなみに送料が2回、つまり2個口になってるのは重さのため。
 全部合わせると1.4kgを超えて国際小包で送れないらしく、とんでもない送料を要求されたので
 2個口に分けて国際小包で送れるようにした。
 2個口の送料で合計1800円くらいだけど、1個口だと5000円くらい要求されたので、
 海外通販では1.4kg超えないようにするのは割と重要だね。

今月のお買い物は本に4074円、模型に17152円




3/25(水)

新設デッキ低すぎた? MM21地区、観光船くぐれず混乱
>市によると、女神橋の水面からの桁下高は、運河の約100メートル上流に架かる「国際橋」を基準に設計。
>同橋橋桁に記された「桁下高3・5メートル」との表示や、市の港湾計画や海図を根拠に、女神橋の桁下高を
>3・5メートルとして発注した。
>
>架設した今月18日、横浜港内の周遊クルーズなどを手掛ける観光船の運航会社が「女神橋をくぐれない」と
>市に連絡。翌19日に市が調べたところ、女神橋の桁下高はほぼ設計通りの約3・6メートルだったが、
>基準とした国際橋は実際には約4・2メートルで、女神橋が約60センチ低かったことが分かった。
>
>市港湾局の成田公誠政策調整課長は、国際橋を実測しないまま発注したことを認めた上で、「女神橋の桁下高を
>3・5メートルとした設計の考え方に問題はなかった。高さ3・5メートルよりも大きな観光船が通航している
>ことは把握していなかった」と説明。「現状では架け替えは考えておらず、運航会社とは今後個別に協議する」
>とした。
なんかもう情けない話だなぁ…
でもまぁ、市が情けないのは揺るぎない事実としても、
個人的には文句言ってるクルーズ船会社の言い分にもちょっと疑問を感じる。
というのも、今までは桁下3.5mと書いてある橋を水線上3.5m以上の船で通ってたわけだよね?
まぁ潮の満ち引きはあるにしても、今まで引っかかったことはなかったと。
その先にもう1本橋ができて、その桁下が3.5mだってことはクルーズ船会社は当然事前に調べたと思うんだけど、
「だったら今度こそ本当の3.5mで出来たりして?」と考えなかったのか?と思う。
意図的に悪い言い方するけど、それは今まで出来てたズルが出来なくなって文句言ってない?
百歩譲って桁下全然確認してなかったってんなら、それはそれでやっぱり船会社側の問題じゃないの?

トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる
>また来年度から、トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、除去装置で再度処理する試験を始めるとしています
再処理するのは当然として、そのテストもせずに30年とか言うてんのかい…
いやでも、東電が明確に放出前に再処理すると言ってるのを見て一安心。
今までは東電外の人しか言ってるのを見てなかったんでね。
この件に関してはとやかくうるさい自分ですが、ちゃんと再処理するなら海への放出でいいと思いますよ。
ちゃんと再処理すればね、ちゃんと。

ビジネス特集 “原油価格戦争” 産油国の真のねらいとその舞台裏は?
>ロシアの石油アナリスト
>「原油安が続けば、サウジアラビアは2年半で外貨準備が尽き、アメリカではことし中に石油会社の倒産が始まる
> というのが、プーチン政権の予測だ。新型コロナウイルスで原油価格が落ち込む今こそライバルに最大の打撃を
> 与え、ロシアが偉大なエネルギー大国だと世界に誇示したいのだ」
>
>原油などの輸出利益を蓄える政府系ファンド「国民福祉基金」の総額は、日本円で15兆円を超えます。
>これを軍資金の一部に回せば、現在の安値水準でも10年は「価格戦争」をしのげると、ロシアはみています。
マジで!
ロシアは原油の利益をそんなに溜め込んでんの!?
その金をちょっとは国内経済の回復とか、軍の海外派兵使用に回したら良いのに、
と思わんでもないけど、こういう時のためのとっておきの資金なんだろうなぁ…

EU、マスク不足で亀裂 中国、影響力拡大―医療崩壊恐れる
ことイタリアに関して言えば、今回の件がきっかけでEU離脱の機運が盛り上がるかもねぇ。
しかし中国はこういう場面でも抜け目ないなぁ…
日本もこういうマメさは見習うべきだと思うけど、今は日本もそれどころじゃないからなぁ。





3/26(木)

東京都で47人の感染確認 2日連続で最多更新
東京など5知事がメッセージ「ロックダウン回避に断固たる決意」 小池都知事、首相に支援要請
いやぁ、とうとうやって来たのか感がすごいねぇ。
感染者数の棒グラフとか見ると顕著だもんな。
昨日までの楽観的な雰囲気が一気に吹き飛んだ感じ。
結果的にはそれは良かったんだろうけどさ。
なにしろウチの近所の公園、今結構桜が咲いてきてますけど、
先週末でもゴザ敷いて昼から晩まで騒いでたグループがいくつもあったもんな。
ここまで雰囲気緊迫してきたら、今週末はそんなの出てこないでしょ。

とか書いておいてアレだけど、実際今のが爆発的な感染拡大かって言うとそうでもないよね。
爆発的な感染拡大ってもっと患者数は指数関数的に大きくなるので、
その日の増加分が41人→47人では全然指数関数的じゃないよね。
ヨーロッパの感染者数とか見てるともっと急激に数字が増えてるもの。
まぁ、初期の頃には散々言われたようにPCR検査には時間もかかるし
それをできる人も限られるようだから、そういう面での制約で数が大きくは増えられない可能性もある。
でも都の記者会見とかでそういう事を言ってたわけでもなさそうなので、
現状、求められた検査は淡々とこなせていると仮定すると、
世間へのショックさ加減ほどの事態だとは個人的には思わないかなぁ。
でもこれ、まだまだほんの入口だもんね。
これが明日以降、それこそ指数関数的に1日に何百何千と患者が増えたらもうホントにヤバくて、
日本でもロックダウンが必要になるんだろうけど、今までの増加の鈍さを考えると
個人的には今後もしばらくは何十人とかの増加でモタモタして、
何百人のオーダーになるのは4月中旬以降じゃないかなぁと個人的に想像しています。
根拠はないし、そのくらいで遷移したら嬉しいまぁという願望でもあるけれどね。

アマゾンの物流施設で感染者 神奈川の国内最大拠点
>24日に感染が確認され、同日午後から物流機能を停止して、消毒作業などを実施した。
>25日から施設の稼働を再開している。
たったそれだけの対応で良いんだろうか?
記事にもあるけど、従業員に感染者が居ないかとか心配すべきだと思うがなぁ…
アマゾン倉庫での従業員の待遇にはとかく悪い話や黒い話しか聞かないので心配。
あと、この件で自分が見た第一報はこれなんだけど、
アマゾンの神奈川県の拠点で感染者
「アマゾンの神奈川県の拠点」て言われると、アマゾンのジャングルの中に
神奈川県の飛び地でもあるのかと一瞬思っちゃうねw

沖縄に米海兵隊が沿岸連隊を創設へ 再編し全体で兵士1万2000人削減 米メディアが報道
>海兵隊は2030年までに、兵士全体の7%に当たる1万2000人を削減。最新鋭戦闘機F35BとF35Cの飛行隊は、
>1部隊当たりの機体数を16から10に減らす。垂直離着陸輸送機MV22オスプレイや攻撃・大型輸送ヘリ部隊も減らす。
>全ての戦車大隊と法執行大隊を廃止し、歩兵大隊の数を24から21に減らす。砲兵大隊は21大隊から5大隊に、
>水陸両用車中隊は6中隊から4中隊に減らす。
これはまたエラい削減だな…
と思ったら、
New Marine Corps Cuts Will Slash All Tanks, Many Heavy Weapons As Focus Shifts to
Lighter, Littoral Forces - USNI News
>The plan also calls for investments in long-range fires, such a 300-percent increase
>in rocket artillery capacity that will also include a new ability to launch anti-ship missiles;
てことなので、島嶼防衛と遠距離火力に特化した編成になるのかな?
確か沖縄の海兵隊は事実上の訓練部隊で実戦力を見込まれた部隊ではなかったはずなので、
この改編でそれが変わってガチの対中封じ込め部隊になるということなんだろうな。
しかし、ちょっと前にアメリカのシンクタンク(戦略予算評価センター)が、これからの対中戦略として、
第1列島線に陸自と海兵隊を置いてレーダー網と対艦ミサイルで中国を封鎖し、
この封鎖を突破しようとしたら日米空軍が彼らを援護し、日米海軍は第一列島線の背後から突破戦力の殲滅を図る
ってのを提案してて(海洋プレッシャー戦略とインサイド・アウト防衛)、
これはまぁ民間シンクタンクの提案だからそのまま米軍の戦力にはならないまでも、
大筋こんな感じの戦略にはなっていくんだろうなって思ってたら、
今回の海兵隊の改変はモロその通りなのでちょっとびっくりした。
海洋プレッシャー戦略とインサイド・アウト防衛って米軍は正式に採用したんだっけ?
正式にこうすると宣言はしないまでも、もう事実上はそっち方向に向かってるってことなのかね。

えっwww
資料を見たが、まぁそういう機体も世の中には存在するよって紹介程度なのかな?
しかし、US-2に魚雷2発ってのはワクワクするねぇw
魚雷2発なんてまるで二式大艇じゃんww

うわー、ホントにロービジだ。
見にくい!(そのためのもの)
しかし、こうなるとあちこちのレドームが真っ白なのが気になってくるね…

さて、木工第2弾のライフルラックが出来たよ。
見てくれはこんな感じ。

ちょっと斜めから撮ったからかなんか歪んで見えるけど、ちゃんとあちこちの直角水平は出てますよ。
例によって内側は銃に悪さをしないように塗装してないけど、外側は前のピストル庫と同じ黒で塗ってある。
これをこう使う。

右の方にまだまだ余裕があるのは今後銃が増えたときのため。
あと、銃を完全に縦にせず、ちょっと斜めかつ側面を見せて置いているのは、手前への出っ張りを少なくするため。
真っ直ぐに下面がこっちに見えるように置くとね、AKのバナナマガジンとかの出っ張りがハンパないのよ。
それだけ部屋を圧迫することにもなるので、極力邪魔にならない様に置けるようにした。
そしてこれを壁紙と同じ感じの布で覆って、こういう風に世間をごまかす。

布は左右の板に埋め込んだネオジム磁石とマグネットピンで挟んで固定しています。

前のピストル庫は箱組みだったので、寸法をキッチリ作らないとちゃんと組み上がらないのは分かってて、
その点かなり気を使って工作したけど、今回のような閉じた構造じゃないフレームはそう気を使わなくても
それなりに組み上がるので作ってて気が楽だったね。
実は縦と横の木材は全部ダボ組みで組んでて分解可能。
ダボは2つの穴がキッチリ同じ位置でないとまっすぐ組めなくて気を使う部分なんだけど、
ダボマーカーを使ったら現物合わせで穴あけれちゃうので、やっぱり気が楽。
今回の工作で気を使ったのは真ん中の穴が並ぶ部分で、
ここだけはちゃんと等間隔かつ垂直に穴が空くようにドリルガイドを使って穴を開けた。
ちなみに6mmの木ダボは実寸では6.2mm径なので、6mmのドリルで開けた穴でも割ときっちりハマる。
真ん中の等間隔の穴は抜き差しする前提なので、6mmのドリルで穴を開けたらドリルをちょっとグリグリして
抜き差しに苦労しないけど、勝手にスッと抜けはしない程度の穴に広げた。
ドリルをグリグリは細いドリルだとドリルが折れて危険なので注意ね。

これを設置して長物を収容したら、ついでに押入れも色々整理して処分するものを引っ張り出し、
空いた空間をやりくりしてシャイタックの箱を押入れに収容してようやく部屋がスッキリした。
これで趣味の木工は終了。
次は模型に復帰します。
とりあえず、アカデミーの1/72 Ju-87 Gを作ります。




3/27(金)

子猫のおかげで巨大な壁画発見、爪とぎで壁紙はがれる 米
>このプロジェクトのきっかけをつくった子猫のジッパーは、その後はほとんど手伝いをせず、
>「部屋の中に座って私たちが壁紙をはがす様子を眺めていた」(ギャレットさん)という。
wwww

陸自が資機材輸送に鉄道利用定期化 JR貨物・鳥栖など8駅拠点に
>これまでは不定期だった鉄道輸送を定期化することにした。
>弾薬や武器類の輸送は従来通り、陸自のトラックを使う。
まぁ、陸自もこれからはBMDやら離島防衛やらで人が要るので、
こういうところを外部に委託するのは必要だよね。

ジョンソン英首相、新型コロナ感染を公表
>25日には英王室のチャールズ皇太子も新型コロナに感染し、軽症のため自宅から勤務を続けていると公表されている
なんかさ、イギリスは妙に政府要人の感染者が多くない?
それだけ人々と会ってるってことなのかな?
もしくはイギリス国内の感染率がそれだけ酷いってこと?

フランス、医療パンク寸前 患者分散に必死、TGVも駆使 新型コロナ
>客車に担架が取り付けられ、2階建ての客車1両につき4人の患者を乗せ、医師や看護師が付き添った。
もっと乗せられそうな気がするよね。
付随する医療機器の容積とか、同行する医療スタッフの数での制限とかからかな?

>政府は仏軍に野戦病院を設営させたり、空軍機を使ったりして患者の国内分散を図ってきたが、
>感染拡大速度に追いつかず、この日初めてTGVを活用した。
>
>22日には、80代の重症患者を集中治療室に入れるのを断らざるを得なかったという。
>臓器にダメージが広がり、錯乱状態だった。家族は「できることは全部してほしい」と訴えたが、
>医師団の結論は変わらなかった。
うーーん…
フランスもそんなに酷いの?
と思ったが、
>フランスは集中治療用の国内病床が7千床で、5千床のイタリアと同規模。
>ドイツの2万5千床と比べると少ない上、マスクなどの医療物資も不足している。
フランスの医療ってそんなに貧弱なんだ!
これはかなりの驚きだなぁ。
なんでドイツとこんなに差がついたんだろう?
イタリアほど経済が酷いわけでもなかったのに。

神奈川県、外出自粛を要請 「がんばれコロナファイターズ」応援も呼びかけ
>黒岩知事は会見で、東京都と連携し、県民に対して外出を自粛するよう要請すると発表。
>「東京と神奈川で一体となって外出自粛をお願いしたい」と呼びかけた。
>
>さらに、新型コロナウイルス感染症の対応に追われている医療従事者を「コロナファイター」
>と呼んでエールを送った。
このニュースの特に後半に関して、自分の観測範囲内でのほぼすべての反応が
「なんだコイツ、今更出張ってきて実績作りか?」なのに苦笑したw
いやまぁホント、この人は県内においてすら影の薄い実績のない人って認識なので、
急に出てきてこういう事言いだすと、まぁ大体そういう反応になるわなww

新型コロナによるリモートワーク拡大化で米大都市中88地域で接続速度がダウン、一部では4割以上も
これ、北米だけじゃなく日本も結構遅く感じたよ。
特に自分は先週木曜からリモート勤務ですけど、先週と今週では明らかに速度に差を感じた。
それも特に月曜が酷かったので、インフラ関係に人らが月曜夜に必死で調整したんだろうなぁ。
ホント文字通りの降って湧いた災難だけど、自分も大いに利用してるのでしばらくはよろしくお願いしますねぇ。

模型日記
年度末の忙しさもようやく昨日で終わって、今日は19時で開放されたので、
その嬉しさで調子に乗って模型を2つも組んじゃった。
というわけで、1つ目はアカデミーの1/72 Ju-87 Gカノーネンフォーゲルです。


こうやって見ると、スツーカって主翼が大きな機体だね。
地上から見たらまさに怪鳥だろうな。

一番の特徴である逆ガル翼も怪鳥さを引き立ててると思う。

しかしこの37mm砲はスゴイね。
こんなの付いてたら飛行性能落ちるの分かる気がする。
あと、こうやって追加の装甲板を無造作にポン付けしてるのも性能落としてると思う。

自分は先日、アカデミーの1/72の飛行機のキットは安かろう悪かろうだと書きましたが、
このキットは安くて良いキットだったね。
バリはないし合いは良いしモールドもしゃっきりしてるし。
組んでて非常に楽しいキットだった。
アカデミーも最近の自社開発キットには良いのも多いみたいだけど、これはそれに該当するのかな?
また中国の模型屋に注文するときには色塗る用を追加注文したいです。

上のスツーカで非常にモチベーションが上がったので、その勢いでドラゴンの1/72 IV号戦車H型を作った。


これも以前に自分がボロクソ書いたキットですけど、まぁうん特に訂正の必要は無いかなって感じ。
このキットの売りである転輪一体化のゴムキャタはドラゴンの今までの1/72キットと同様に若干短く、
そのテンションを支えるには起動輪や誘導輪の軸は細すぎる。
これはドラゴン全盛期の頃からある、当時では数少ない欠点なんだけど、このキットは特に顕著で、
上の写真もシュルツェンでわからないけど、後ろの誘導輪はゴムキャタのテンションに負けて
本来側面を向いている面が明後日の方向に向いています。
それと、今回のキットで刷新されたであろう足回りは軒並みだめ。
一方で以前のキットから流用してるであろう砲塔やシュルツェン周りは相変わらず見事で、
ガタガタになりがりなIV号の砲塔シュルツェンも一直線にピタッと決まるし、
シュルツェン自体も薄く、ステーも細く成型されてて、このへんはホント見事。

こういうちぐはぐさを見てると、前回の例えと同じ様に昔好きだった人で言うなら、
もうすっかり横幅も増えて化粧っ気もなく髪もボサボサで言う言葉もうんざりだけど、
ふとした拍子に笑う笑顔は相変わらずあの頃と変わってなくて、不意にドッキリさせられるキットでした。
ってこの例えはかえって分かりづらいなw
とりあえず、ドラゴン全盛期の頃の1/72のIV号のキットは大切にしようと思ったね。

本日のお買い物
月刊Gun Professionals2020年5月号 1430円
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 2 たかぎ七彦 614円
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 20 Ark Performance 614円

今月のお買い物は本に6732円、模型に17152円




3/28(土)

IMF キルギスに1億2000万ドルの緊急融資 感染拡大で初
キルギスってこんな国旗なんだな。
真ん中の太陽がかなり印象的。
と思ってたら、
中央アジアで初の死者 カザフスタンの64歳女性 新型コロナ
鷲も居るけどカザフもやっぱり中央は似たデザインの太陽。
この2国は隣国なんだけど、なんか共通の神話とかに由来するんだろうか?

国内感染者新たに208人 1日あたり最多更新、計2434人 死者は計65人
>東京都では63人の感染が確認された。ほぼ半数が台東区の永寿総合病院の患者ら病院関係者。
>さらに、中央区の国立がん研究センター中央病院では、20代と30代の女性看護師の感染が判明した。
>いずれも味覚や嗅覚に異常があったことから検査を申し出て陽性と確認された。
>同病院によると、2人は乳がんや血液がんの患者らが入院する病棟勤務で、
>同じ病棟にいた入院患者や医師、看護師ら計150人に検査を実施する方針という。
あらら…
イタリアとかスペインでもこういう風に医療のリソースが削られていって医療崩壊を招いているんだろうなぁ。

これはいい。
日本はともかく、ヨーロッパはこれくらいのことをやっても良いのかも。

ホントこれ。
この騒動の収束後にまだ「ワクチンには危険が!」って言う人が居たら、周りにフルボッコにされてほしい。

いいなぁ、いいなぁ!
ウチみたいにそれなりにIT化が進んでると、多少の不自由はあれど普通に仕事できちゃうもんなぁ。
つーか、こういう時にここまで思い切れる経営者はスゴイ。
だからこそ昭和から続いているのかも。

そう言えば今日は週一の買い出しでしたが、センター北南のショッピングモールは軒並み臨時閉店。
そう言うのは都内だけだと思ってたんでちょっとビックリした。
でもまぁ、そのお陰かセンター北も南も街に人が居ない。
まぁこれが目的だったんで、それは完全に成功してるんだけど、ここまでとは思わなかった。
でも今はそれが必要な時だよなぁ…
むしろ自分らこそが何をヒョコヒョコ出歩いてんだって話で。
中山で買い物を済ませてもいいけど、そうすると何軒もハシゴしないと欲しい物が揃わなくて、
隣接する2件ですべての買い物が済むセンター南に行く方が、結果的に感染率が低いような気がするんだよなぁ…
今はセンター南のほうが人が少なくて店も空いてるしさぁ…




3/29(日)

いやぁ、エライ雪でしたね。
NHK横浜が海沿いのみなとみらいにあるから、いつも横浜の降雪量は少なめになってるけど、
我が緑区の降雪量は公式発表の1cmどころか軽く10cmオーバーでしたよ。
おまけに風も強くてとても外に出れる状態じゃなくなったので、結果的には外出の自粛が成功っていう皮肉な結果。
しかしまぁねぇ、昨日からTVでは危機的状況が繰り返し放送され、
翌日は外出禁止で暗く雪が積もるって、こりゃどこのパトレイバー2世界ですかって話ですよ!
なんかね、駅前に行ったらバスのロータリーの入り口に
雪をかぶったハンニバルが立ってるんじゃないかと思いましたよ。
もしくは雪の止んだ空を黄色の飛行船がゆったり漂ってるとか。

南アフリカ警察、集まった買い物客にゴム弾発射 「社会的距離」確保で
なんか真ん中の警官の射撃姿勢は不自然だな。
これは打ってるシーンじゃなくて、銃を構えたまま額の汗を手袋で拭いたとかじゃないの?

1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増 [新型肺炎・コロナウイルス]
倍ではあるが指数関数的な増加ではないな。

サウジ首都に弾道ミサイル 隣国イエメンの反政府勢力が発射か
これはフーシ派の報道官によると、内戦開始6周年の記念攻勢なんだとか。
何々の日とか戦争何周年での記念攻勢って昔はよくあったけど、現代では珍しい気がする。

ああ、あとリビアの停戦はやっぱり有耶無耶になり、激しい戦闘が再開しているようです。
まぁ「やっぱり」以外に言うこと無いよねぇ。

模型日記
今日も2つ組み上げた。
どっちもパーツ数の少ない簡単なやつだけど、どちらも出来が良かったので満足度は非常に高かったね。

という事で、まずはハセガワの1/72 紫電改から。


寸詰まりだけど、洗練されたいい機体だよね。
綺麗な機体のラインと太い機首で直感的に「速そうだな」と思うけど、
実際には紫電改はさほど速い機体ってわけでもなかったんだよね。
なんでだろ?
誉の不調対策で出力を抑えてたから?
飛燕と比べるとこんな感じ。

飛燕は日本軍の機体の中でも特にスマートな機体なので、これと比べるのは紫電改に可愛そうだけど
それでもやっぱりずんぐりむっくりな機体だよねぇ。
しかし、飛燕とは異なる感じでやはり美しい機体だとは思う。
少なくとも米海軍機とかよりは100倍美しいねw

お次はタミヤの1/700 駆逐艦 松。

これ、非常に出来が良かったよ。
合いもいいしパーツもシャープだし、さすがはタミヤと思わせる出来。
確か自分が子供の頃には無かったよね?
そんなに古くない製品なのかな?と思ったら1994年発売だって。
確かにそんなに古くはないが、それでも今から四半世紀前のキットとは思えないほどよく出来てる。
さすがはタミヤだなぁ…
あんまり感心したので、アップの写真載っけときますね。
これが四半世紀前に発売の数百円で買えるキットですよ?


最近の1/700艦船模型では古いキットをリメイクするのが流行りだけど、
これはリメイクが要らないなと思いました。
ピットの陽炎と並べた。

雑木林級は確かに小型だけど、そうめちゃくちゃ小さいわけでもないのが分かるね。
海外の護衛駆逐艦とも並べてみたいなぁ。

次はタミヤの1/72 モスキート戦闘爆撃機型を作ります。
ここしばらく作ってたパーツの少なキットと違って、このキットにはパーツがみっしり入っているので
こっちはじっくり楽しみますかね。




3/30(月)

コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症
これには驚いたねぇ。
ちょっと前に「重症だが安定している」って記事を読んだばかりなので。
世間の反応も同様でいろんなニュースが出てるけど、志村けんの代表的なネタとして、
アイーンとか大丈夫だぁとか変なおじさんを挙げられると、
40代のモロドリフターズ世代な自分には違和感があるかなぁ。
そんな自分の志村けんの代表的なネタはやっぱヒゲダンスとか「志村後ろ!後ろぉー!」だよねぇ。
ま、それはともかく自分もまさにかんな感じで喪失感がすごい。
ご冥福をお祈りいたします。

仙台で新たに1人の感染確認 29日判明の2人と同じパブ来店、クラスター発生か
>30代男女はALTら8人のグループと20日に5分程度、店内で立ち話をした。
その程度の時間の会話でも感染るのか…

クッキーが、iPadがない…「パニック買い」にお国柄
なかなか興味深い記事だったけど、一番ビックリしたのはこれ
>テヘラン支局長の杉崎慎弥記者によると、「イランでは普段からトイレの紙の使用量が少なく、
>買いだめなどの混乱は起きていない」そうです。トイレには水が噴き出すホースが備え付けられ、
>用を足した後は水で洗うそうです。
ウォシュレットじゃん!
イランはウォシュレット先進国だったのか…

徹底的な隔離はなぜ実行できたのか〜中国の「大衆を動かす仕組み」の底力
これもかなり興味深かった。
この記事では中国の居民委員会がとても良いといいうスタンスで書かれているけど、
過去に隣組とかを経験した日本人としては、居民委員会と住民との間のいざこざとかも
結構絶えないんだろうなぁとも思ったね。

www
でも、それはすごくあるかもかなぁ。
なにしろ何回もダム板に飛ばされて、レス番の数だけ腹筋や腕立てしたからねw
2ちゃんというかネット黎明期は個人が接する情報が格段に広くなった反面、
ウソネタにも格段に接するようになっったので、その前の世代よりはウソに接し慣れてるし、
次の世代はmixiとかのSNSとかになって、個人が接する情報がある程度減ったから
ウソに接し慣れてないのかも。




3/31(火)

横浜駅西口の繁華街で解体中のビルが崩落
この建物、電車からよく見えるラブホじゃないかww
いつの間に廃業してたんだ。
ほんのちょっと前まできらびやかに光ってたのにw

おーー、確かに!
手塚治虫漫画でよく見るコマだよ!
一番最後のなんか特によく見る印象。
そっかー、ネタ元と言うか参考になった作品があったんだねぇ。

名古屋のクラスター、終息間近?感染拡大抑えた要因は [新型肺炎・コロナウイルス]
>年度替わりで、感染が増え続ける首都圏や関西圏からの市内への人口流入が増えるとみている。
>首都圏や関西圏から市内に来た人には、感染が疑われる症状が出た場合、早めに保健センターに
>相談するよう呼びかけている。
これ、心配だよねぇ。
人の移動による感染拡大も心配だが、役所の担当者が変わることでの感染対策の劣化や遅れも心配。

へぇ、DCSってフランス空軍でも使われてれるんだ。
自分もそろそろDCSを始めたいが、新しいグラボを買わなきゃいかんのに
もうこの先しばらくは在宅勤務で横浜駅に行きそうにないし、
休日に行こうにも定期切れちゃったので、電車代払って横浜駅まで行くのも馬鹿らしいし…

うわーお、これはすごい。
つーか、水に向かって打ち込んでみたくない?って脳内の悪魔が囁くんですけど…
それはそうとFPSRussiaのアンちゃんを久しぶりに見たよ。
いきなり更新しなくなって長いけど、アンちゃんは元気なんだろうか…

海自護衛艦、公海上で中国漁船と衝突…けが人や行方不明者なし
このニュースに対して大石英司先生は
>ちなみに、屋久島から、大陸沿岸部まで真っ直ぐ線を引いてざっくり750キロです。
>公海ではあるけれど、ほとんど中国の領海線ぎりぎりです。
と書かれていて、慌ててgoogleマップで確認したら確かにそうだった。
こんな感じで日本のEEZがその辺まであるから、海自もそんな所にまで出張ってんかな?

あ、今月も今日で終わりか。
という事で、今月のお買い物は本に6732円、模型に17152円となりました。
いやぁ、模型買ったねぇw
これはちょっと反省してます。
ちなみに内訳の大半はWAVEのオスカルと中国への注文分。
オスカルはオクの出物なのでしょうがないにしても、中国への注文はもうちょっと先にしても良かったな。
結局注文した品は未だに香港から出てないしね。
昨今の情勢ではしょうがないけど。
と言うか、そろそろこれは本当に届くのかを心配すべきかもなぁ。



ログ一覧へ戻る