ログ一覧へ戻る


2/1(土)

シルクスクリーンだよ!
昔、高校の工作の時間でやってたのと同じだw

なるほどww
1983年に中国でどれだけの人がプログラムの知識を持ってたかってことを考えると、
確かにこれはかなりセキュアだと言えるわなw
と言うことは、今後の軍事システムの開発はCOBOLとかFORTRANが使われるってことですか!?

模型日記
ズベズダの1/72 IV号H型の続き。
今日は車体を組んで転輪を取り付け、履帯を取り付けようとしたら、
この履帯がウマく取り付けられない…
と言うのも、このキットの履帯はプラ製で転輪の周りに巻いていくんだけど、

IV号の履帯はスカスカなので起動輪の出っ張りと履帯の穴は噛み合ってないと不自然。
なんだけど、この起動輪の出っ張りと履帯の穴が合わない…
そして強引に合わせようと接着材を使うと、スカスカ履帯があっちこっちでプツプツ切れる…
いやまぁ、これは事前に予想してなかった自分が悪いんだけど。
ただ、起動輪の出っ張りと履帯の穴が合わないのはねぇ…
とりあえずは、パッと見で違和感ないレベルにでっち上げて瞬着で固定。
やれやれ、最初から瞬着で徐々に点着けしてでっち上げればよかった。




2/2(日)

先週漬け込んだ牡蠣のオイル漬けを食べました。
ウマいね!上手にできてる。
魚旬のとどちらかウマいかと聞かれたら、そりゃあ牡蠣そのものは向こうの方がおいしいけど、
牡蠣やオリーブオイルへの味付けとかは完全に自分好みでやった分、こっちの方がウマく感じるw
先週参考にしたレシピでは牡蠣が硬くなるからあんまり炒めすぎるなとあったけど、
個人的には硬く締った牡蠣の方が凝縮された旨味を感じて好きなので、
次に作るときはもうちょっと長めに炒めてみよう。
あ、それとももうちょっと漬け込めば水分が抜けて締まってくる?
今日残した半分はもう1週間漬け込んで変化を見てみよう。
あと、漬け込んでたオリーブオイルがホントに美味しくなってる。
牡蠣が無くなった後は、これでペペロンチーノを作ろう。

羽田新ルートの試験飛行開始 都心の低空、騒音に懸念も
スゴイね、この写真。
スカイツリーが旅客機にレーザーを照射してるようにしか見えんww

おお、思ったより機体色が黒い!
でもこの黒さは多分、昔のフィルムだからだよね?
自分は昔、お台場にあった二式大艇を見に行きましたけど、もっと普通の緑色だったしね。
しかし、このレベルの大型機がこんなに並んでると壮観だなぁ。

護衛艦「たかなみ」を視察する安倍首相
あ!首相用の双眼鏡の座布団は紫なんだ!
海自の双眼鏡にはね、ストラップと座布団が付いてるんですよ。
この座布団は、多分フネが揺れている状態でその辺に置いても滑らないようになんだろうけど、
その座布団とストラップは階級とか役職に応じて色が分かれてる。
あ、ここに詳しく書いてあるね。
HARUNAのコラム「出港用意!」 Vol 26  階級と役職と色の関係  
艦艇見学で艦橋に上がると、青い座布団を付けた双眼鏡がずらっと並べられた棚があります。

なので、赤やら青はよく見るんだけど、紫ってのは初めて見たねw
ふと思ったけど、紫のストラップって各艦とか護衛隊とかで持ってるんだろうか?
それとも、官邸から「これで」って送られてくるものなんだろうか?
うーーん、どっちもありそうw

ほうほう。
自分はWAVEの瞬着硬化スプレーを使ってるが、これがまたツンとした独特の匂いでねぇ。
少なくとも、こつぶんさんのそばでは吹こうとは思えない感じ。
なので、これは参考になるな。
まぁ、いずれにしても
こつぶんさんのそばではやんないけどw

模型日記
ズベズダの1/72 IV号H型ですが、作成を断念。
と言うのも、この謎分割なフェンダー部分を車体に被せようとしたら、幅が致命的に合わない。

右と左のフェンダーを切り離して個別に固定しようとすると、今度はフェンダーが厚すぎて車体の隙間に入らない。
しかも、ちょっと長さも違うような…
幅は左右を切り離して対処済みだし、厚みは車体の隙間に入る部分を薄く加工すればいいし、
長さはどこかをカットしてバランスを見ながらプラ板を継ぎ足せばいいんだけど、
今はサクサク組み立てたいが故のパチ組みなので、そう言う作業が必要ならもういいや!と工作を放棄。
履帯の工作で躓いた感がある上に、これだけ追加工作が必要となるとねぇ…
でも、ここで止めたら不完全燃焼なので、同じズベズダの1/72 タイガー1を引き続き作ります。

しかしなぁ、今回のズベズダのIV号って去年の新製品なんだけどなぁ。
そしてズベズダは近年技術の進歩がすごいと評判だし、
次に作るタイガーなんか1/72では屈指の出来だって評判なのよ。
なのに、なんでパーツのサイズ違いなんて初歩的なミスを…
ひょっとしてズベズダには新旧2つのIV号のキットがあって、自分は古い方買っちゃった?
とか思って、ズベズダのサイトでラインナップを確認してみたら、
あ、なんかIV号以外は全部接着剤不要のスナップキットだって書いてあるね。
と言うことは、次に作るタイガーもスナップキットなの?
それであんなに評価高いの?ホントに?と思って箱を開けて取説を見たら、
へー!

ほうほうほう!

この履帯の固定方法は新しいかも。
と言うことで、モチベーションも盛り上がったのでまずは車体の組み立てをやった。
次にはこの履帯の組み立てを試してみます。




2/3(月)

ドローンで空中から監視、マスク着用を住民に呼び掛け 中国
>ビデオ映像も掲載し、拡声機を備えた無人機が地方部でマスクの利用が必要な「時世」にあると住民に警告し、
>路上にいた高齢の女性をいさめ、子どもを追い掛けるなどの様子を伝えた。
うわぁ…
街を歩いてたらドローンが飛んできて個人を注意するとか、
メチャクチャありがちなディストピア世界じゃないですか…
いやまぁ、中国がそれだけ危機感抱いてるのは分かるんだけどさぁ…

「もう少しこらえて…」英断のホテル三日月に政府が懇願 武漢からの帰国者受け入れの知られざる内幕
>そのことを官邸関係者に確認すると、「会議で(滞在先が)三日月であることは総理が了承している。
>従業員には総理からの要請ですと伝えてほしい」と口頭で回答があったという。
おおおお!一度言われてみたいよねぇ!
「総理からの要請です」って!

武漢に自衛隊機を派遣し、邦人を救出せよ
他国に軍用機を乗り入れさせることを、しかもよりにもよって中国にそれをすることの
ハードルの高さを分かってない人は気軽に
「異国で治療を受け不安ななか、どれだけ日本に帰りたいと思っていることだろう」
とか言えて良いよなぁ。
どんな奴が書いてんだ?と思って筆者名でググったら、
元空将ってことで、二重の意味で頭を抱える羽目に…
つーか、アンタみたいな人はこういう事を軽々しく言っちゃいかん人だろうに…
あれか、田母神さんと同系列の人なんだろうか?

車の中に1カ月、結露なめる黒猫 ドイツ人が粘りの救出
マリちゃん良かったねぇ…
>親族や近所の人の話では、男性はふだん自宅の外で野良猫にエサをやっていたが、体調を崩して昨年12月5日から
>入院していた。黒猫は何かのはずみで車に入り、1カ月以上閉じ込められていたようだ。
うーーん…
以前に中山駅の近くで猫に触れなかったお婆さんに猫の触り方を教えてあげた話書いたでしょ?
実はあの後2,3度お婆ちゃんが満面の笑みで猫を抱いてるのを見掛けてて、
その都度呼ばれて、横に座って10分ほどお話ししてるんですが、
その猫も飼い主が死んで野良になった子らしいのね。
ピンクの首輪をしてるので今も飼われてる子かと思ってたら、
よく見ればその首輪ももう結構汚れてて、相当長い間外で暮らしてるんだそうな。
元々の飼い主はお婆ちゃんの茶飲み友達で、ある日ポックリと亡くなって、
遺族がトントン拍子に家も取り壊しちゃったから、その猫は帰る場所がなくなり、
それで野良になったけど、餌を獲るのは下手らしくお婆ちゃんがずっと餌をあげてる。
話を聞いて「それもう飼っちゃいなよ」って思ったけど、お婆ちゃんのアパートでは猫は飼えないのと、
「こうやって外で色んな人に世話されてた方が、私が死んでも安心だし、この子のためにもなるからね」
とお婆ちゃん言われて、鼻の奥がツーンとしたんだよね。
上の記事を読んでこの話を思い出したが、記事にもある通り
>高齢者が体調を崩すなどしてペットに対応できなくなる「飼育崩壊」は近年、各地で問題となっている。
てのは今後増えていくんだろうなぁ…
とりあえず、近々始まるであろう中山駅前の再開発が、この猫の餌場とモロ被ってるのでその点が心配。
この子はかなり人懐っこい子なので、ウチで飼ってあげられたら一番いいんだけどねぇ…

おお、これは面白い。
と言うか、自分が城に行ったらこういう事考えながら歩いてるから始終キョロキョロしてて、
嫁さんによると相当不審な人らしいですよw




2/4(火)

アホウドリをスパイに 違法操業の漁船を探知 仏研究
>飛行中のアホウドリは30キロ離れた地点からでも船舶を発見し、近づいて行く。
>ヴァイマースキルチ氏によると、アホウドリは長距離を飛ぶことができ、
>魚目当てに漁船に近づいて行くことから、この「スパイ」任務に適しているという。
>
>だが、漁船がAISの電源を切ったとしても、衝突を避けるためレーダーはつけている必要がある。
>アホウドリが特定の漁船に狙いを定めると、背中に取り付けられた機器がレーダー信号を検知し、
>その座標が研究チームに送られる仕組みになっている。
>レーダーを探知した漁船353隻のうち、約30%がAISの電源を切っていた。
>研究によると、それらの船舶が排他的経済水域にいた場合、違法操業を行っている可能性が高い。
へぇー!
これは頭がいいね。
こういう密漁探知方法があるとは知らんかった。

感染香港男性乗船のクルーズ船、10人が発熱訴え…3500人異例の再検疫
>横浜市港湾局によると、この船は「ダイヤモンド・プリンセス」(全長約290メートル、約12万トン)で、
ああ、そうだよね。
JR車内の液晶でのニュースでは船名を言ってなかったが「あ、ダイヤモンド・プリンセスじゃね?」って思ってた。
ダイヤモンド・プリンセスはよく横浜の大桟橋にとまってて、
水上バスですぐ横を通ったりすると見上げるような大きさと、
あちこちに見える超贅沢な設備が印象的だったんだよね。
しかしまぁ、ダイヤモンド・プリンセスなら隔離されても退屈しなさそうw
と思ったら、乗客は船室から出ちゃダメらしいね…
それはそれで気の毒だが、相手が豪華客船のクルーズ客となると純粋に心配できないヒネた自分も居るなw

非正規社員、独り身のがん闘病 貯金や有休使い果たす
>生活や再発の不安で眠れず、睡眠薬も効かない。愛情をかけるペットや植物と暮らしたいが、
>他人に迷惑をかけると思うと踏み切れない。夫婦で支え合う有名人の闘病記を読むと、
>精神的にも経済的にもその支えがない自分がみじめに思えてしまう。10万人に約3人という希少がん。
>せめて医学生たちの役に立てればと献体を希望したが、「親族の承諾」が必要と断られた。
>「だれかのために生きることもなく、待っている人もない。家族も友だちもなくて、賃貸暮らしで、
>非正規で働きながら一人でがんばっている人が、私以外にもいるんだろうな。そればかり考えています」
ううう…
こちらは気の毒でしょうがない…
しかもさぁ、この人ほどでもないにしても自分もどん底の時には
「こんなに辛い人って世の中には他にもいっぱい居るよな…もっと辛い人も居るに違いない…」
と下の方ばかり見てしまって、それがまた絶望を呼ぶんだよね。
その境地の入り口をちょっとだけ踏んだことある身としては、
そのほぼどん底に居るであろう上の人が気の毒でしょうがない。
よくね、こういう時に「明るいこと考えましょ!上を向けるような明るい未来を!」っていう人居るけど、
こういう時って「ダメだ…明るいこと考えよう。近々なんかいいことなかったっけ?」と考え始めて
15分くらい考えた結果「あかんわ…無いわ、いい事なんか全然ないわ…」になって、
さらに沼に引きずり込まれるんだよね。
だって希望を探してそれにすがろうって時に全く希望がないとなると、これはもう純度100%の絶望ですもの。
好き好んで下ばかり見てるわけじゃないけど、下にはまだ分かりやすい絶望はないので、
結局下を見ざるを得ないんだよなぁ…と言うようなことを、記事を読んでどんよりと思い出した。

研三!これは見たい!
見たいが、岐阜は遠いねぇ…
なんで横浜から岐阜まで直行の新幹線が走ってないのか…




2/5(水)

痴漢防止アプリ導入実験へ スマホで車掌に通報 JR東日本
>GPSなどを通じて痴漢行為があった車両まで特定することができ、通報を受けた車掌は、
>車内放送で「5号車のお客様より痴漢の通報がありました」などとアナウンスするとともに
>同じアプリを入れているほかの人にも通知します。
移動している電車内の位置をGPSで特定できるのか?と思ったがGPS"など"かぁ。
他に何を使ってるんだろ?
車両ごとに周波数の違う電波でも出してる?

EU、英離脱で「せいせいした」 別れの辞、間違う
>EU議長国クロアチアのアンドラーシ常駐代表(駐EU大使)が、英国のバロウ駐EU大使に別れを告げる際、
>英語で「グッド・リダンス(せいせいした)」と述べた。「グッド・ラック(成功を祈る)」の意味のつもり
>だったという。
いや、これは絶対わざとでしょ…
つーか、ファラージ氏の離脱の時の演説も大概だったけど、これを見てるとEU側も大概だよなw
ホント、欧州情勢は複雑怪奇だよ…

おお、これは見たい!
と言うか、最近のロシア映画ってすごい勢いでいい感じになってるよね。
それだけカネが掛けられるってことは、それなりに客が入ってるってことなんだろうなぁ。
日本なんかアレだけ人が入っても邦画は学芸会レベルなのになぁ…

金正恩のサイバー強盗団、脱北者が全貌を激白
>ところで、180部隊はソフトウエアの開発にも乗り出していますよ。
>ええ。もう1つ教えましょう。
別にこの記事に限った話ではないけれど。
こういう閉鎖的な団体から離脱してきた人で、中の様子を自分からペラペラしゃべる人は、
そう言う情報提供こそが自分の価値だと認識できている人なので、
自分の価値を高めるために有ること無いこと喋りだして、最終的には信用できないってことが多いね。
別にこの記事に限った話ではないけれど。

模型日記
ズベズダの1/72 タイガー1の続き。
先日画像で紹介した履帯部分の取り付けだが、結論から言うと多少見積もりが甘かったかなって感じ。
と言うのも、この履帯の取り付けが結構コツが要るのね。
タイガー独特の千鳥足転輪は、何層にも重なった転輪が絶妙に履帯のガイドと噛み合っていて、
それを目指しつつ転輪パーツの挟み込みで履帯を固定するってのはかなり面倒なのよ。
これ、文字で説明するのはかなり困難なのでメチャクチャ簡潔に例えると、
AとBのパーツはCとDのパーツに挟み込まれてなきゃいけないけど、そのCとDはEとFに挟み込まれなきゃなくて、
一方でEとFはGとHのダボで固定されつつもE,G,F,Hの順で重なり合ってなきゃいけない。
これのAからHまでのパーツを全て同時に組み立てよ、的な感じ。
なんかもう指が10本では足らんのよ…
これは組み立て後の構造が理解できてれば、こっちをこっちにはめて…と順に作業できるけど、
よく考えずにとりあえず取説通りになる事だけを考えて指を動かし始めると途端に詰む。と言うか詰んだw
なので、片側は一部のダボをへし折っちゃった。
結局、その分は伝統の技である「黒く塗った真鍮線で履帯抑え」で何とかしたけど。

でもね、これは何も考えないで手を動かしたこっちが悪いのであって、キット自体はちゃんとしてるのよ。
むしろこのキットのパーツ分割とその精度は称賛に値するレベルと言ってもいい。
このキットはスナップキットだって先日も書いたけど、確かにこれまで接着剤は1回も使ってない。
これはちょっと押し込めばパチンとパーツは収まって、外れたりぐらついたりしないからで、
これはダボと穴の位置が合ってるのは当然として、その径もバッチリ合ってないとこうは行かない。
これはね、驚きの精度でないとこうはならないのよ。
しかもパーツ数は最低限に抑え、それでいて「スナップキットだしな…」ってデフォルメや省略もない。
これはかなり素晴らしいキットだと言える。
これだけでも最近のズベズダの技術の進歩はすごい!って感じられるし、
そんなキットが1000円程度なので、これはもう初心者ならまずこれを作れ!必修科目だ!とすら言える。
と言うか、ロシア製のキットでこうまで言えるキットが出てきたってのは素晴らしいよなぁ。
多分ね、ものすごく細かい目で見るとそりゃフジミとかドラゴンとかのキットの方が、
出来上がったあとの精密感は上かもしれないけど、これはそれとは趣向の違う
安くて簡単で良い密度の3つのバランスが高度に保たれているキットとして強力におススメできる。

って、自分まだ完成させてないんですけどねw
とりあえず今日で車体の組み立てまで終わったので、次で完成かな。





2/6(木)

福島県警ヘリ不時着 搬送の心臓は移植断念
あれ、意外だな。
昨日見たニュースの画像では、綺麗な機体が野っぱらに横倒しになってたので、
「あ、これは上手にオートローテーションで降りたけど、
 最後の最後でスキッドが折れて横転したかな?」
と思ってたけど、上の動画ではオートローテどころか完全にアンコントロールな墜落だね。
むしろ、ここまでクルクル回っていながらあそこまで機体が綺麗なままで降りれたのは奇跡に近いのでは…

戦時中 世界最速目指し秘密裏に開発 研究機「研三」の資料発見
>開発は秘密裏に進められ、これまで関連する資料は確認されていませんでしたが、
>国立科学博物館に映像記録や設計に関する資料が残されていたことが分かりました。
>
>岐阜県にある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」などが調査を進めたところ、
>映像は国内最高速度を記録した時のものと判明し、「研三」が飛び立つところから
>着陸してパイロットが降りてくるまでの様子が5分半ほど記録されています。
くわー!そんな動画あるんだ!見たい!
これは見た過ぎでしょ…
研三は機体の製造を川崎がやっているし、エンジンは飛燕と同じDB601なので、
個人的には非常に興味があるんだよね。
なにしろガルパンの劇場版かな?
試合開始前にスモーク曳いて飛ぶ機体を見て「研三だ!」と一人興奮してたくらいですからw
いやー、なんで各務原は横浜の隣に無いのかねぇ…

シリア軍のイドリブ県進攻、住民約52万人が避難 トルコは断固流入阻止の構え
>シリア政府軍は3日、イドリブ県でトルコ軍を砲撃し、トルコ側に死者が出た。
>トルコは報復攻撃を行い、シリア側にも死者が出たと伝えられている。
そう、数日前の交戦で今このエリアはかなりピリピリしてる。
なのでまたあれこれニュースを漁ってるんですが、今日はそういうのとはちょっと違うお話。

>シリア軍はこれまでに数十の村と、かつて反体制派の拠点だったマーラトヌマン(Maaret al-Numan)
>などの主要な町を奪還し、その後も進攻を続けている。
日本語ニュースではこうやって地名にはカナを振ってくれるけど、
向こうのニュースではそんなの振ってくれないので、自分で適当に読んで覚えてるんですが、
上の地名は今まで自分はスペルをそのまま読んでマーレト アル ヌマンだと認識してた。
だけど、これはマーラトヌマンが正しいのかね?
真ん中のアルはどこへ行ったの?
アラビア語のal-は英語の定冠詞theに相当するとよく言われてて、
例えば、自分もよく見るカタールのニュースメディア「アルジャジーラ」は「Al Jazeera」で
Jazeeraは辞書的な意味では「島」て単語なんだけど、
アラビア語地帯ではAlが付いた「Al Jazeera」は「アラビア半島」と言う意味で使うのが普通。
こんな感じでalのあるなしで大きく意味が違うために、普通は発音でも略さないと思うんだよね。
例え弱音化はしたとしても。
だから、マーレト アル ヌマンをマーラトヌマンと読むのは、なんか納得いかない。
いやまぁ、アラビア語を体系的に学んだわけでもない、まさに素人の自分が
天下のAFP通信に文句言うのもアレだけどさw
でもまぁ、納得いかないんで、チマチマ調べてたら。
第13回 英語に忍び込んでいるアラビア語|猪浦道夫の「外国語とつきあう方法」
>読者のなかにはご存知の方もいると思いますが、「アルコール」、「アルカリ」などは
>アラビア語に起源をもつ語です。英語に入ってきている少数のアラビア起源の語を探す
>手っ取り早い方法は、語頭が al- で始まる語を辞書で調べてみることです。
>一般にこの al- という部分はアラビア語の定冠詞と説明されていますが、実は接辞です。
>
>この2語で気づいた(思い出した)方もあるかも知れませんが、そう、アラビア語源の語は
>化学用語が結構多いのです。中世の頃は西洋よりイスラム語圏の国のほうが文化的にレベルが高く、
>特に化学が発達していたことがその要因です。そこでさっそく思い出すのが「錬金術」 alchemy という語です。
>この元になっているのは al-kimiya という語で、kimiya とは「金属を変質させること」を意味しました。
>また「代数学」 algebra も有名なアラビア語源の語です。もとの語形 al-jebr の jebr とは「骨接ぎ」の
>ことで、後に統合することを研究する学問の意味に転化したのです。
そうか、確かに中世の頃は西洋よりイスラム語圏の国のほうが文化が発達してたわ。
であれば、英語がアラビア語から色んな語を受け継いでいるのは納得。
ただまぁ、これらは全部ちゃんとalが残ってるんだよなぁ…
一応、こういう話もあって
>現代的な語にもよく耳にする語があります。パソコンで使う「アドビ・アクロバット」 Adobe Acrobat の
>adobe もアラビア語です。実は al- は歯茎音(t, d, s, z など)の前では同化して l が消えるのです。
>この単語はスペイン語経由で英語に入った語で、アラビア語 al-tub に由来し、もとは「日干し煉瓦」のことです
ということで、確かにヌは歯茎を使う音ではあるが…
うーーーん…
よく分からね。
でもまぁ、自分は普段は地名人名でしか接しないアラビア語が英語にも色濃く残ってるってのは新鮮な話だった。
こういう一見無関係なものが身近な所で再発見できるのが、趣味の無駄学習が実はちょっと実生活で役に立つって
実感できる貴重な機会だよねぇw




2/7(金)

ファミリーマートの早期退職に応募殺到、リストラ資料が明かす大混乱の裏側
一通り読んだが、なんかもう「ファミマ終わったな」感がすごいねぇ。
つーか、ここまで上と下の考えてることが違う会社はもうまともにやってけないでしょ。
一応まぁ、上と下が乖離してるのは、
>「ファミマの役員のほとんどが伊藤忠出身者で固められ、プロパーである副社長はコンビニビジネスの
> 根幹であるフランチャイズビジネスから外された。店舗再生本部はいわば“島流し人事”で、
> この会社は完全に伊藤忠の支配下にあるということが白日の下に晒された」
と言うことらしいが。
しかしまぁ、それがホントならもうますますもってヤバいとしか思えないので、
早期退職に応募が殺到するのは至極全うなお話だよなぁ…

「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ
これはいいなぁ。
自分はなんだかんだで昼も夜も飯時にご飯が食べられないことが多いので、
結果的にデスクでモソモソとパンとか食べることが多く、炊きたてご飯ってホント週末にしか食べないのよ。
これはかなり惹かれるなぁ。
炊くときにどれくらいの湯気と匂いが出るんだろ…

伊豆シャボテン動物公園 リスザル12頭が行方不明に
>園では防犯カメラなどの映像からも脱走した様子は確認できないということで、
>何者かに盗まれた可能性があるとして警察に相談しています。
ええっ!こんなことする奴いるん!?
と思ったが、そう言われれば確かにペットエコとかにリスザル売ってるわ。
そこそこいい値段してたし、定期的に入れ替わってるので、売れてもいるんだろう。
それでもなぁ、こんな所から盗むなんて…
リスザル達が無事だといいけど。

つーか、そんなこと言ったら掛川花鳥園とかも危ないじゃん!
と思ったが、あそこには大人しく袋に仕舞われるような子は居なかったか…
多分、袋に1羽入れ終わる頃には人差し指の第二関節から先とか無くなってそう…

模型日記
ズベズダの1/72 タイガーIが組み上がった。


以前にアイデアはいいものの、実際に組むとかなりコツが要ると書いた履帯はこんな感じ。

タイガー独特の起動輪から第二転輪に垂れ下がる様が非常に良い雰囲気で再現できてる。
ゴムキャタでこれを再現するには一手間必要だし、部分連結ほどの手間もなくこれが再現できるのはポイント高い。
あとね、前も散々誉めたけど、このキットはホント精度が高い。
例えば、初期型虎の特徴的なエアクリーナーとそこにつながるパイプは

実はこんなパーツ構成だけど、組んだらピタッと付いて全然そうは見えない。

あと、この車体上面のいろんな装備品は全部別パーツで、車体の穴に装備品のダボをハメて固定してるんだけど、
1/72のこの小ささのパーツだとありがちな、穴が大きすぎてパーツをハメても穴が見えるってのが一切ない。

例えばシャベルなんかは柄の部分は柄の幅よりも小さな穴とダボだし、
大きく隠れるシャベルの金属のところは大きな穴とダボになってて、これが全てのパーツに徹底されてる。
これはねぇ、設計段階での細かやかな気遣いと、それを実現する高度な生産技術がないと実現できないことです。
正直、何年か前まで良くも悪くもロシア的なメーカーだったズベズダが「一体どうしたの!?」て感じ。
いやぁ、こういうの見ちゃうと確かに今後のズベズダには期待しちゃうわ。

あと、デカいタイガーも99式自走15榴と比べるとこんな感じ。

まぁ実際にはシャーマンもこの位はあるので、

タイガーが大きいってのはあくまで当時の日本戦車と比べた時の話なんだろうね。

いやぁ、しかしホントに良いキットだった。
個人的にはタイガーは後期型の方が好きなので、後期型が出たら複数買いしよう。

では、次はハセガワの1/72 F-4EJ改を作ります。




2/8(土)

インフル流行、異例の低水準 新型肺炎の予防策影響?
>厚生労働省の担当者は「新型コロナウイルスによる肺炎を警戒し、
>手洗いなどの衛生意識が高まっていることが一因ではないか」とみている。
何年か前の新型インフルエンザでも、手指消毒用のアルコールがバカ売れしたおかげで、
インフルエンザの罹患数と食中毒の発生件数が激的に下がったと当時保健所勤めの親父が言ってたのを思い出した。
多分、今回も食中毒の発生件数は下がってるんじゃないだろうか。

新型ウイルス クルーズ船の米国人乗客「ここは安全ではない」
>客室での待機を余儀なくされているというこのアメリカ人夫婦は、「アメリカのCDC=疾病対策センターは
>新型コロナウイルスがこの船の中で空気とともに循環している可能性が高いとしている。
今回の一連の件で初めて知ったんだけど、日本にはアメリカのCDCに相当する機関って無いのね。
とうに有るもんだと思ってたので、ちょっと驚いた。
同じような仕事をしている部局は厚労省の下にあるんだろうけど、どこがそうなるんだろ?

そう言えば。
今日は高校同期グループと久々に上野で飲んできたんだけど、今までは北陸に住んでて
去年都内に引っ越してきた同期も今回からグループに加わって5人での飲み会となった。
この新メンバーは高校の時から話が巧くて笑わせ上手だったんだけど、
それが40過ぎになってもそのままで、むしろそれを武器に大出世してるとあっては、
世の中、子供の何がどう将来の役に立つかなんて分からないよなぁw
ちなみに、コイツの今の肩書は「社長付 特命担当 マネージャー」と言うもので、
なんかもうこの肩書だけでも話のネタになるなんてちょっとズルいよなw
でも確かに「ドラマで出て来そう…」って肩書なんだよなぁw

で、その飲み会は上野だったので、その前に久々にアキバで降りて中古模型屋を覗いてみた。
アキバの駅周辺やメインの通り沿いとかは、もう殆ど店が入れ替わってて自分の全然知らない街になってたねぇ。
あと、最近のアキバの人出は知らないけど、自分が知ってる10年以上前の基準で考えても
土曜の夕方の時間帯としては明らかに空いてる感じだったね。
人がいなくてガラガラってんじゃ全然ないけど、メインの通り沿いの歩道を人をすり抜けないで
まっすぐツカツカと自分のペースで歩けるレベルの混雑度って自分の感覚では平日昼間のアキバの混雑度かなぁ。
これは多分、本来の人出を考えるとすごく空いてるよね。
人が少ないお陰で視界が広いので、色んなお店の看板を見れたけど、
今は戦国メイドカフェとか水タバコメイドカフェとかまであってちょっと驚いたねw
メイドカフェというブームは全然終わってないにしても、
もうブームも3周くらいしてて、こういう変に尖った店でないと人が来ないんだろうか?

ああ、そうそう、中古模型屋の話ねw
最近のパチ組みブームは自分の中ではまだまだ終わらなくて、
「どうせ塗らないならデカールも貼らないし、中古キットでも問題ないのでは?
 昔欲しかったけど、今は手に入らないキットもいくつかあるでしょ。
 アキバには中古模型屋も多いし、ちょっと覗いて行こう」
と思って行ったはいいものの、頼りにしていたレオナルドはGTもLEも強気価格な上に欲しいキットが無いし、
ハードオフやまんだらけにも欲しいキットがない。
元からあれこれ手に入るとは思ってなかったけど、完全に手ぶらだとはちょっと予想外。
しかも、飲み会の時間まではまだまだ余裕がある。
だったら、地図からは場所が分からなくてパスしてた駿河屋を探し出して、ここを覗いて時間をつぶすか。
でも、横浜も新宿も駿河屋は期待外れだったんだよなぁ…とやる気なくブラついたら、
さっきは見えなかった看板をアッサリ発見し、階段を上って店内に入ったら、
「あ!これは!」「あ!これも!」「ああああ!このキットがあるなんて!」と短時間で欲しい物を大量に発見し、
もうこれはハナッから駿河屋に行っとけば良かったじゃん状態w
と言う訳で、以下に本日のお買い物を。

タミヤ 1/72 AH-6ナイトフォックス 1760円
 これは先日買ったイタレリ版と全く一緒なんだが、このキットは陸自機も作れるのをイタレリ版で知った。
 だったらちゃんと塗装して作りたいので1つ買い増し。
 と言うか、このキットって定価770円なんだなw
 いやぁ、定価1200円くらいかと思ってたw
 駿河屋のボッタ値にはわっはっは!駿河屋はやりおうるのぅ!って気分だわw
 でも、陸自OH-6が作れるキットなんて今後絶対出ないだろうし、
 中国に模型を注文する機会があったらイタレリ版をもう1つ買っとこう。

ハセガワ 1/72 川崎 キ48 九九式双発軽爆撃機 II型乙 飛行大第5戦隊 特別仕様 2640円
ハセガワ 1/72 川崎 キ48 九九式双発軽爆撃機 II型乙 飛行大第8戦隊 2420円
 ハセガワは99双軽を全然再販してくれないので、この2つの箱を見つけた時は小躍りしたねw
 どちらもほぼ定価だが、スツーカ譲りのダイブブレーキの付いたII型だし、
 キットにもそのダイブブレーキはエッチングでついているし、
 確か自分の記憶ではハセガワの双軽はエッチングの付いた特別版でしかII型はないはずなので、
 そうなるとますます再販はそうすぐにはないと思えるので、ここで2つもゲットできたのはかなりラッキー。
 とんでもないプレ値じゃなければ買うしかないね。
 しかしこれ、元の持ち主はどちらも同じ人なんだろうか…

ドラゴン 1/72 IV号戦車H型 1760円
 これは最近ドラゴンが出してるミニスケの新シリーズで、定価は3300円という超強気価格にも
 関わらず、最近のドラゴンのキットはさっぱりな出来なので敬遠してたやつ。
 IV号であれば、昔の出来の良かった頃のパーツが流用されているかもしれず、
 しかも1760円ならたとえハズレでも惜しくないし、
 それにホラ先日ズベズダのIV号を途中で断念してるのでIV号欲が高まっていたこともあって買ってみた。
 で、このシリーズは何が売りかと言うと、ここの画像の下の方にもあるけど、
 上と下の転輪と一体化したゴムキャタが売りらしい。
 これはまぁ、アイデアとしては悪くないと思うけど、問題は履帯の内側には履帯の歯の
 出っ張りがある以外はツルッツルで単なるゴムベルトなこと。
 これはちょっとなぁ…
 履帯の内側って、組み立てると実は外側よりも見える面積が大きいし、
 ドイツ戦車なら履帯隠しとして有効なシュルツェンをつけても地面と接してる履帯の内側だけは見える。
 ここがツルツルなのはなぁ…
 あと、履帯以外のパーツもモールドがダルい。
 モールド自体は密度良くあって情報量も多くていいのだけど、その全てのエッジがダルダル。
 エッジはあえて丸めてるの?バンダイなの?って思うほど。
 しかも驚いたことに主砲のマズルブレーキがモールドだけで抜けてない!
 正直、これは1760円なら「まぁ、うん」だけど、定価の20%引きだとして2640円だったら
 「いやいや、無い無い。そんな金あるんならハセガワの1/72を3台買っとき」と
 思わず30年選手のキットを勧めたくなるくらい。
 あのね、自分は最近のドラゴンにはホント辛口だけど、ドラゴンはね、ホントイイメーカーだったの。
 ミニスケ界に颯爽と現れて、超絶モールドのキットを破格で次から次へと出して、
 1/35に比べるとおもちゃ扱いされて1/72を1/35と同等レベルにまで引き上げてくれた。
 今、フジミやアオシマも色々出してくれて1/72は1/35に匹敵するくらいの市場になったと思うけど、
 そうなる下地を作って道を作って、まず最初に人を呼び込んだのがドラゴンです。
 ドラゴンはそれを1社単独でやってのけた。
 そんなドラゴンを自分は愛してたと言ってもいい。
 そんなさ、器量良しで何でも出来てサービス精神旺盛な美少女がさ、
 すっかりデブって吹き出物だらけで「あーー?映画ぁ?行ってもいいけど寿司食わせろよな、スシローで」
 ってなったらもう100年の恋も冷めるじゃないですか?
 今そんな状態。
 と言うか、今のドラゴンのキットは自分の中ではこんな感じ。
 一応ね、そうなってるのはいろんな写真とかから分かってたから買わなかったけど、
 まぁ買わないで文句言うのもアレだなって思いもあった。
 でもまぁ、中古で半額で買ってもやっぱりアレだったってか、むしろもっと酷かったので、
 もうホント自分の愛したドラゴンは死んだなぁ…と思いました。悲しいね。

そんなこんなで、今月のお買い物は模型に8580円から。
流石にちょっと買い過ぎたな…
これでもガンプラ一つ諦めたんだけどなぁ…




2/9(日)

タイ、立てこもり兵士を射殺 乱射20人死亡、重軽傷40人超
なんか、なんのアクセサリーも付いてない素のM4を久々に見た気がする。

お台場の「トイレ臭」に砂投入で対策。アサリの力と効果に期待
大石英司先生は
>札束を積んで、エーハイムに丸投げすべき
と仰ってて、確かにエーハなら何とかしてくれると思うけど、
先生よりちょっとだけアクア歴長い自分としてはキョーリンのブラックホールをお薦めしとく。
流木のアクから分解が追い付かないアンモニアから、なんだかよく分からない目に見えない粒子の濁りまで、
とにかく吸着とくればアクアではまずブラックホールです。
これをフィルターの中に入れといたら、マジで一晩で水がピカピカになるからね。
エーハに頼むより安くて短期間で解決できると思うな。

ふむふむ、まずは一安心と言うべきか。
再アニメ化ももういいよ。
いや、再と言うかそもそも私の知る戦闘妖精 雪風のアニメなんてないしね。
なんかそれっぽいのあったかもしれないけど、あれは断じて雪風ではないし!

あーーー…
自分の母方の祖父は兵隊に行かなかったから、戦争中は大八車に晴れ着を積んで、
岸和田とか富田林の農家まで行って米と交換してたらしいけど、
どんなに高い着物でもホントに少ししかくれんかったと言ってたらしいね。
それにはこういう事情もあったのか…
でもまぁ、言われてみればそうだよなぁ…
そう言えば、この爺ちゃんはこの米の交換の帰りにグラマンに機銃掃射され、
パイロットの青い目が見えた!って言ってたらしいんだけど、
この時代に同じ目に遭って同じこと言ってる人って山ほど居るんだよね。
ホントにそれくらいまで低くまで降りてたのか、そう言う形容が定番だったのか個人的には非常に気になってる。

「日本版海兵隊」北海道に新設検討 水陸機動団、訓練環境整う
>長崎県佐世保市の相浦駐屯地に次ぐ2カ所目の配置となる。
>規模は600人程度で令和5年度末までに立ち上げる方針。
これ自体は既定路線だったのだけど
>北海道は即応性は不十分だが、浜大樹訓練場(大樹町)など海に面した訓練場があり、訓練実績も多い。
て説明には釈然としないなぁ…
だったら、既に作ってる分はどうすんのよ?と思ってたら、大石英司先生が
>北海道の部隊を減らせ減らせと言われていた陸幕の答えが、たぶんこれでしょう。
と言われてて、膝をポンと叩いたね。
多分そうなんだろうね。

これを見ると、南西方面では終戦間際までかなり頑張ってたのがよく分かる。
むしろ、太平洋での押し込まれっぷりが急すぎるというか。
と言うことから考えると、アメリカが日本に対して反攻するとき、
陸軍が島伝いに南西諸島方面から攻めるか、太平洋のど真ん中を海軍で突っ切って攻めるかの2択を、
マッカーサーと海軍のメンツを立てる形でどちらも選択したんだけど、
上の動画を見る限りでは、太平洋からだけ攻めた方がトータルでは安く早くカタが付いたのかもねぇ…

模型日記
ハセガワの1/72 F-4EJ改を着手。
今日はなんだか妙に興が乗ったので、コックピットを組んで胴体を組んで主翼を組んで
尾翼とインテーク周りを接着し、主翼と胴体を組んじゃった。
つまり、残る作業は足回りと腹に下げる装備品のみ。
いやぁ、久々に長時間模型やれて楽しかったw




2/10(月)

昨日の晩ご飯にね、ハマグリのお吸い物があったんですよ。
そしたら、これにお腹に見事にヒット。
と言う訳で、昨日の深夜から今朝の午前中までずっとトレイに籠ってた…
午後に出るものが無くなってようやくトイレから出たけど、
とても仕事ができる状態ではないので休んで部屋で倒れたまま。
途中で、どうしても自分が対応しなきゃいけない件ができたらしいので、夕方にヨロヨロと出社して、
職場の連中に「うわ!大丈夫!?」とか言われたけど、大丈夫なわけないやろ!
なんとか21時までに仕事を片付けて、帰宅中にこれ叩いてます。
もうね、帰ったら寝る。
他の事なんかできそうにない…
つーか、1月は早々にインフルA型にかかって、2月は早々に食当たり。
3月はいったいどうなるんだろう…




2/11(火)

腹具合はまだまだ最悪だし、体調も全然戻らない…
今日が休みで本当に良かった…

ううううう…
これはもう、触るとフィードバックのあるVRグローブと自然な会話ができるAIが早急に必要だろ!
と思ったけど、それが実現すると死者が死なない社会が実現するんだなぁとぼんやり思った。
それはそれで健全かと言われると、うーーーん…
生死の境を超えるってのはもっと慎重であるべきなのかもね。

アレルギーある男性、不要なCT検査で死亡 病院が謝罪
>男性は治療の直後に造影剤を用いたCT検査を受け、容体が急変。同年10月28日に多臓器不全で死亡した。
>男性に造影剤へのアレルギー反応があることは入院直前の8月に検査をした際、判明していたという。
これ、他人事じゃないなぁ。
この件はCTなので、多分造影剤はヨードか何かだと思うけど、
MRIの造影剤って金属系の物が多いんだよね。
そして自分は金属アレルギーなので、全然他人事じゃない。
現状では自分はニッケル系亜鉛系以外ではアレルギーが出ないけど、
これはいつ何が増えるか分からないからねぇ…

チェルノブイリ原子炉の壁に放射線を「食べる」菌類が大繁殖していたことが判明
これは放射線を食べるんじゃなくて、放射線源である物質を食べるんだろ?
それは放射線を好んでるんじゃなく、放射線源を好んでるんじゃん。
と思って記事を読み始めたら
>放射線を養分化する「黒色真菌」として知られる、これらの少数精鋭の菌類には、成長するために
>γ(ガンマ)線を化学エネルギーに変換するメラニンが備わっています。
>
>これらは、耐性があるのみでなく、放射性環境下にある方が速く成長するとみられています。
>他の調査では、これらの菌類が、まるで餌に手を伸ばすかのように放射線源の方へ芽胞と菌糸を
>向けることが確認されているのです。
ってことで、マジで放射線を好んで食べてた…
ただまぁ、これはただ放射線を浴びたいってだけで、太陽光をいくら浴びても太陽には何も変化がないのと同じで
コイツがいても福島第一の廃炉処理の何かに役に立つって訳でもなさそう。
ちょっと残念。

む、1:25頃に水機団の人がコスタ撃ちっぽい構えをしてますよ?
米軍ではチラホラ見るけど、自衛隊員では初めてかも。
それとも、単なる偶然なのかしら?




2/12(水)

腹具合はまだまだだが、とりあえず立って動けるようにはなった。
貝に当たるとホント酷いな…

酒飲みは「あ!これはいいつまみだろ。お酒も買ってこ」としか思わないと思うw

あーー、これいいねぇ。
日本の映画館でもこういうのして欲しい。
現状では、映画見終わったら単なる紙ゴミだしねぇ。

おおお、これはすごい…
部屋に欲しい気もするけど、インコが間違って飛び込んでいきそうな気もするw

北朝鮮の弾道ミサイルを電波で妨害 防衛省が装備導入着手
>ミサイルと基地の間を行き交う電波に強い電波を照射し、混信などを起こさせ送受信を遮断したり
>誤った信号を送らせたりすれば、位置が確認できなくなる。
>
>地上基地への電波送信や緊急時などに地上基地からの制御信号の受信が途絶えた場合、
>ミサイルを自爆させるプログラムが組まれているとも想定しており、電波妨害で自爆させる防御効果が期待できる。色んな方が指摘してるけど、訳の分からん話だなぁ。
戦時の弾道弾がテレメトリーなんか出してるわけないので、この話は平時の話なんだろうけど、
平時に向こうの言うロケット打ち上げ実験で妨害電波なんか出したら、即有事になりかねない。
なので、何がしたいのかさっぱり分からん。
ただ単に、電子隊用の装備として強力なジャミングシステムが欲しくて、
それの予算対策の理由付けとして、予算の出やすい弾道弾対策をこじつけてみた?

艦これ日記
しおんちゃんとケッコンした。
最近はホント潜水艦を使わなくなったんで、全然育たなくなったねぇ。
それはそうとケッコンセリフは、もうド定番のド真ん中でした。





2/13(木)

体調は何とか復活。
いやぁ、ホント酷かった。
自分は過去には生牡蠣にも当たってるけど、これに比べりゃ今回の方が数段マシとは言え、
それでもやっぱ貝に当たるとホント辛いわ…
そして何よりも許せないのは、1月のインフルも今回のハマグリも嫁さんは同じ場所に居て同じもの食べてるのに、
当たるのは自分だけだってことですよ!
こういう所で無駄に運を使いたくないんだがなぁ…

[WWE] PPVがアマゾンプライムで配信される日が来るかもしれない?
>その後アマゾンがメジャーPPVの権利を購入することに興味を持っているとの情報がいくつか出てきています。
おーー、これは嬉しい!
否定的な話も書いてあるけど、自分はアマプラで見れたらもっと積極的に見るかもしれない。

スーダン、バシル前大統領をICCに引き渡しへ
おー、とうとうか。
スーダンは一時期はかなり揉めてまた内戦か?と思う場面もあったけど、
ホントに一歩づつ徐々に良くなっていってるね。
これで落ち着いて欲しいもんです。

以前にちょっと書いてたこの件。
シリア軍のイドリブ県進攻、住民約52万人が避難 トルコは断固流入阻止の構え
>シリア軍はこれまでに数十の村と、かつて反体制派の拠点だったマーラトヌマン(Maaret al-Numan)
>などの主要な町を奪還し、その後も進攻を続けている。
の「Maaret al-Numan」は「マーラト アル ヌマン」じゃないの?「マーラトヌマン」なの?
真ん中のalはどこへ行っちゃったの?の件だけど。
今日の帰りにJRのホームに立ってる時に、電撃的に頭の中に声が降ってきた。
シリアの事とかアラビア語の事とかなんてなんにも考えてなかったのに、
唐突に脳内に「アンサール・アル=シャリーアと同じちゃうん?」って声が響いてビクッと来た。
これが天啓、もしくは神の声ってやつなのか…とビビりながらも、とりあえずスマホで調査開始。
要はね、アンサール・アル=シャリーアってはのシリアとかのスンニ派過激組織の名前なんだけど、
アンサールは援助者もしくは守護者、アル=シャリーアはイスラム法を意味するので、
これを翻訳するとイスラム法の守護者みたいな意味になる。
これを知ると「あ、イスラム法最高!って人らの集団か」って分かるよね。
ところが、アル=シャリーアのシャリーアって言葉は本来は別の意味の単語で、
本来の言葉通りの意味だと「水場への道」って言葉なのね。
これが「正解への道」「正しい道」「正しく生きる方法」みたいに意味に変化して、
正しく生きるための法として定冠詞を付けて「アル=シャリーア」をイスラム法を指す単語とした。
英語でも、bookにtheが付いて The Bookとなると聖書って意味になるのと似てるね。
そしてどちらの場合もこの定冠詞は省略されがちで、そしてとくに読むときには省略されがちで、
今ではシャリーアだけでイスラム法を意味する場合がほとんどだし、ブックだけで聖書とする場合もある。
つまりこんな風に普通の単語に定冠詞を付けて宗教的な単語になる例があるんだけど、
今回のMaaret al-Numanのal-Numanもそんな単語で、発音の時には省かれるんじゃないか?
だからマーラトヌマンと読むのも正解なんじゃないか?とまぁ神の声はそう仰ってるわけ。
だとすると、al-Numanてのは宗教的な単語だろうから、これだけでググったら意味が出てくるはず。
と思って調べたが、al-Numan単独では引っ掛からないねぇ…
むしろ、地名のMaaret al-Numanでしか引っ掛からない。
うーーん…おかしいな…と思って検索結果を見てたら、あ、日本語Wikiが引っ掛かってる。
マアッラト・アン=ヌウマーン
>ギリシャ人からはアッラ(Arra)と呼ばれ、十字軍にはマッレ(Marre)と呼ばれたこの街は、
>現在では伝統的な名前のマアッラと、預言者ムハンマドの教友(サハーバ)でマアッラ最初の
>ムスリムの領主アン=ヌウマーン・イブン=バシール(al-Nu‘mān ibn Bashīr)の名を組み合わせた
>都市名を使用している。
ふむふむ…人名なのか…
このアン=ヌウマーン氏はイスラム教ではそんな有名な人なのかな?と思って調べたが、
「al Nuaman」って名前のLNGタンカーしか引っ掛からないなぁ。
まぁ、宗教的な単語って訳ではなかったけど、とりあえずAFP通信の「マーラトヌマン」よりも
自己流の「マーレト アル ヌマン」の方がちょっとは近いことが分かった。
これもJRのホームで急に降ってきた神の声のお陰だけど、ズバリ正解な内容ではなかったので、
ちょっとアテにならない神様だなぁw
まぁ自分についてる神様だとしたら、こんくらいいい加減なのがそれっぽいけどw

おお、こんな話が!
WAVE 1/20 Panzer Kampf Anzug Ausf F フリードリッヒ
久々のシュト軍スーツなので、これは買いましょうね。
できれば複数買いしたいが、この辺はその時の財布の具合次第かな。

あ、こっちも具体的な話が出てきた。
アオシマ 1/72 陸上自衛隊 03式中距離地対空誘導弾
こっちはどうしようかな…
いやね、普通だったらこれは即買いなんだけど、ホラ今は03式改が開発中でしょ。
しかもこっちのミサイルコンテナは、03式みたいなリブのたくさん入ったものじゃなく、
こっちの記事の写真にもあるようなスムーズなコンテナっぽいんだよね。
どうせだったら、新しいタイプのが欲しいというのもあるし、
リブリブの四角コンテナの垂直発射ランチャーで言うと、既にアオシマの12式を買ってるしね。
03式改が出たらアオシマは出すだろうし、そっちに期待かな。




2/14(金)

南ア大統領が財政再建と電力危機対処訴え、具体策は明示せず
>電力危機に対処するためにより多くの再生可能エネルギーを早期に確保することを重要課題に挙げた。
何年同じこと言ってんだよ…
お前がそれをするんだよっ!って言いたいねぇ…

「日本はソフトな独裁国家」天才哲学者マルクス・ガブリエルが評するワケ
>私がバーベキューパーティを主催したとする。写真を撮ってアップする。フェイスブックやグーグルは、
>そのアップされた写真から利益を得ます。バーベキューパーティ自体からでは当然ありません。
>でも、バーベキューパーティを主催して写真を撮るのは私です。これは労働と言っていい。
>私が手を動かしているのです。
>
>これはつまり、人々がフェイスブックに雇われているということです。フェイスブックのために、
>文字通り働いているんです。
>フェイスブックは彼らにいくら払っているか?ゼロです。
>ですから、我々はフェイスブックに税金を課すべきです。
この視点はなかった。
確かにその通りだわ。
こういう考えはもっと広まってもいいように思うな。

運転手の関係者2人 感染を確認|NHK 首都圏のニュース
>2人とも13日感染が確認された都内に住む個人タクシー運転手の男性の関係者で、
>1人は運転手が参加した新年会の会場となった屋形船の従業員で、もう1人はタクシーの組合支部の従業員です。
>都によりますと、個人タクシーの運転手は先月18日に屋形船で開かれた、城南地区の個人タクシー組合支部の
>新年会に参加していたということです。
>新年会の参加者はおよそ80人で、このうちおよそ10人に発熱などの症状が見られたということです。
うわぁ…
不特定多数と接しざるを得ない人が感染源になるって、かなり最悪のパターンだねぇ。
今回のウィルスは潜伏期間が妙に長いうえに、当然その間は何の自覚症状もないのに、
他人への感染力だけはいっちょ前にあるという、ホント感染力に特化したタイプみたい。
なので、感染症の専門家はいずれは日本国内でも広範囲に感染が広がるだろうと言ってるけど、
こういう経路でばら撒かれちゃうと、確かにそうなりそうだな、と思える。
これは確かに新たな段階に入ったかもなぁ。
とりあえず、手洗いうがいには気を付けよう。
それでも今回のウィルスの感染力ではいずれ罹るかもしれんが、
少なくともワクチンが開発されて量産されるまでは罹らないように頑張ろう。
あと、無駄に抵抗力を落とさないためにも寝落ちはしないようにしよう…

あーー、なるほど。
そう言う弊害もあるのか。
確かにコンテナの個数も有限だもんなぁ。
ちなみに、自分は先月中旬にアリエクスプレスで買い物してて、
これは今回のウィルスが無くとも旧正月を挟むので早く来るとはハナから思ってなかったが、
今回のウィルスのお陰でさらに遅くなってて、そろそろ1ヶ月経つのに発送すらされてない。
まぁ、旧正月のセールで安くなってたから注文しただけで別に急ぎでもないからいいんだけど、
ここまで物流が混乱してるとなると、今回の注文は本当に遅くなりそうね。
できるだけ早く収束してくれるといいんだけど。

む、今ちょっと中東のニュースを見てたら、
イエメンでフーシ派がアラブ連合軍のトーネードを撃墜したって話が出てるね。
あの辺でトーネードを装備してるのはサウジ軍だけなので、サウジ軍のなんだろうな。
この話はがちょっと引っ掛かるのは、アラブ連合軍は今までも散々フーシ派を爆撃してた。
けど、基本的にフーシ派が飛行機に対して反撃することは無かったんだよね。
つまり、フーシ派には対空能力がなかったと言える。
それが今回トーネードは偶然墜落したんじゃなく、フーシ派が撃墜したということなので、
フーシ派が対空能力を手に入れた可能性がある。
まぁもちろん、単なるアクシデントでの墜落をフーシ派が「撃墜した!」と言ってる可能性はある。
けどまぁ個人的な経験から、落ちたって話と落としたって話がお互いの勢力からタイムラグなく出てくると、
これはまぁ大体は本当に落とされた可能性が高いと思ってる。
問題は何によって撃墜されたか。
フーシ派は「先進的な対空ミサイル」で落としたと言ってるが、これだけ聞くとMANPADSとかではない
据え置き式のちゃんとした対空システムのように聞こえる。
でもまぁ、この辺はホラ言ったもん勝ちやん?って話もあると思うけど、
実際に数日前にアメリカがイランからイエメンに向かう貨物船から密輸の武器を押収してて
イラン製ミサイルなど押収 イエメン反政府組織向けか―米海軍
>押収された中には、ロシア製ミサイルをモデルにイランが製造した対戦車誘導ミサイル150基が含まれている。
>イランが開発・製造した地対空ミサイル3基のほか、赤外線スコープ、無人機の部品なども見つかった。
て内容から察するに、ATMが150発もあるのにSAMが3発しかないというのは、
やっぱりMANPADSSとかじゃないもっと大きな対空ミサイルの様に思える。
ちなみに、アメリカは対空ミサイルの詳細は発表していないんだよね。
そこを!発表してくれたら!スッキリするのに!
ともかくまぁ、そういう訳でイランからイエメンに大型の防空システムが入ってる可能性は低くない。
そんな状況でトーネードが撃墜されると、これはもう潮目が変わったかな?と思えるんだよね。
今までのイエメン内戦でもアラブ連合軍が押してた時期は、その空軍力を最大限活用して押してたわけだし。
しかも、現状ではアラブ連合軍側はUAEが兵力の大方を引き揚げ、サウジ軍も縮小傾向なので、
こういうタイミングでフーシ派に防空システムが入るとなぁ…
ちょっと前までは戦闘も収まってて、このままイエメン内戦もうやむやの内に収束していくのかと思ってたが、
おそらくイランはこの機を逃さずフーシ派の戦力増強に努めているということなんだろうか?
いやぁ、正直イランは今はシリアや対米関係でそれどころじゃないと思うんだけどなぁ…

本日のお買い物
軍事研究 1300円
小川洋子と読む 内田百閭Aンソロジー 内田百閨@968円
南朝全史 大覚寺統から後南朝へ 森 茂暁 1177円

今月のお買い物は本に3445円、模型に8580円。




2/15(土)

回復した人の血液に抗体か 中国で患者へ試験的投与
アフリカだったら、回復した人が夜道で襲われてバラバラにされて、患者に食べられるパターン。

中国、最先端技術フル活用 ビッグデータで感染者追跡/ワクチン開発にAI 新型肺炎
>非常事態のなか、個人情報が当局に使われることに「やむなし」との声がある一方、
>「プライバシーはどうなる」との懸念もある。
って記事を読んだ直後にこんなリプを見ちゃうと、
中国人ですらプライバシーの心配をしているのになぁ…と暗澹としちゃうねぇ。

さて、今日は1917を見てきましたよ。
でね、映画の話の前にちょっと書いておきたいんだけど、今日の映画館はすごかったよ。
1917はアカデミー賞にもノミネートされ、実際に賞も貰った話題作だし、今日は公開後初の週末だし、
流石にレイトでもちょっと人が多めかな?上映してる箱も鴨居の東宝で一番大きな箱だしね。
と思いながらいつものようにエレベーターを降りたら、映画館のロビーに自分以外の客が一人もいなかった…
思わす「え…?」と足が止まっちゃうレベル。
キョロキョロと周りを確認したが、売店も普通に営業してるし、ディスプレイの上映スケジュールも記憶の通りで、
別に臨時休業してるとか、こっちが時間を間違えたとかでもない。
えええ…なんで?
あ、そうか!ウィルスか!
確かに、閉鎖空間に多人数を詰め込んで2時間を過ごすなんて言うのは防疫上からは悪夢だわ。
とは言うものの、1917はアカデミー受賞作品よ?さらに今日は公開2日目で週末なのに?
と疑問に思いつつもポップコーンと飲み物を買って劇場に入ったら、いやぁ人少ないね!
結局、上映開始までに入ってきた人は自分を含めて計7人。
封切り直後のアカデミー受賞作品の週末のレイトだったら、20人位は全然居ても不思議じゃない。
これはねぇ、経済に影響出るわ。
みんなここまで出控えてるとは思わんかった。
でもぶっちゃけて言うと、確かに劇場ってのはウィルスの温床になりそうだよねww
そんなトコへ出かけるのは今の状況では大変危険ってのは確かにそう。
いやぁ、皆さん賢いなぁ。
自分は1917への期待で心配どころじゃなかったよw
こんなんじゃ近々感染するのが目に見えるよねぇw

つーか個人的には、増税で冷え切っててインバウンド需要も失ってる経済が、
今回の出控えでどこまで落ち込むのか大変不安。
これ、ちょっととんでもない数値となって出て来そう…
多分ね、消費税の一時的な減税を割と真剣に検討しなきゃいけない時が来るかもよ?

ま、それはともかく映画の話。
この映画は、とにかく二言目には長回しの事が触れられるし、確かにホントに長回しだったけど、
ぶっちゃけ長回しがすごく活きる映画かって言うと、個人的にはそうでもなかったかなぁ。
一カ所だけね、夜の街の路地から路地を全力で駆け回るシーンがあって、
ここでは役者とカメラが近づいたり離れたりが面白く「ほほう、これは確かに…」と思ったが、
他はまぁ、別にそれほどでもなかったかなぁ。
つーか、そもそもこの映画、シーンのほとんどは草原を歩いてて視界の広いシーンが多いので、
こういう所では長回しの恩恵ってあんまりないかもなぁと思った。

それとは別に、長回し以外での映像は素晴らしかった。
綺麗な自然や、暗く沈んだ夜の街や、塹壕の中の汚れた様子とかが非常にリアルに鮮明に撮られてて、
こういうシーンが次から次へと出てくるのは、ホント劇場で見てよかったなと思える。
あと、役者陣が豪華。
主人公こそ新人俳優だが、出てくるイギリス軍士官がコリン・ファースにマーク・ストロングに
ベネディクト・カンバーバッチと超豪華。
彼らは全員イギリス人なので、イギリス英語を自然に話せるからの抜擢なのかねぇ。

で、映画のシナリオだけど、ぶっちゃけこの映画にはシナリオって程の凝った話はないんだよね。
伝令で命令を伝えに行けってだけで。
この映画はその途中で色々あったよって話なんだけど、これもまぁ自分は十分楽しみましたけど、
じゃあ世界中の人が感動に打ち震えるかって言うと、そういう話でもなかったかなと思った。
アカデミー賞の作品賞を取れなかったのは、この辺が原因なのかもね。
正直、映画としての面白さは、パラサイトとかアイリッシュマンとかジョーカーの方が上だったんでしょう。
自分はこれらは見てないけどね。
ただまぁ、軍オタ的には非常に面白んだよねw
WW1の塹壕戦の様子や当時の装備や戦い方等が、ここまで鮮明に贅沢に見れるのはそうないですよw
そこに価値を置ければこの映画は必見と言える。
そしてこの手の映画は映像と音響が命なので、劇場で見るのがマストと言える。
今なら劇場はガラ空きだしねw

そう言えば、ネタバレなので文字色変えるけど、
マーク・ストロングが別れ際に主人公に言ったあのアドバイス。
あれは絶対に伏線で、最後に発生するゴタゴタのトリガーになるんだろうと思ったら全然そんなことはなく、
ベネディクト・カンバーバッチは命令書を見てあっさりと攻撃を中止したのはちょっと期待外れだったね。


しかしこうなると、ピーター・ジャクソンの「彼らは生きていた」も見たくなるんだけど、
これが神奈川ではやってないんだよなぁ…
Youtubeでも見れるらしいが、やっぱこっちも映像を楽しむとなると劇場で見たいよなぁ…
あ、2/22以降なら伊勢佐木町のジャック&ベティで公開してるのか。
んーー、しかし来週末は自宅待機になりそうなんだよなぁ…




2/16(日)

在日ベトナム人が「ガチ」とオススメする “本場ベトナム料理店” が町田にあった!
 ベトナム人「チェーンだけど町田店がガチ」/ ジャスミンパレス
ほうほう、町田モディの9階か。
今度、飯時に町田に居たら行ってみよう。
でも飯時に町田に居て、後の予定がなかったら、ついついフラッと柿島屋に入っちゃうんだよなぁw

おーおーおー、昨日書いてた「長回しが活きるシーン」ってのはまさにここですよ。
しかしなぁ、あのシーンでは「かなりオレンジ足してるんだろうなぁ」と思ってたが、
ここまで色彩いじってるとは…

おおおおお!研三が!
いやー、ホントなんで小田急は各務原まで線路延びてないの?

ちょっ!ちょっと!
ちょっと前に「さすがにサバクトビバッタでも25kmのバーブルマンデブ海峡は越えられないよねぇ?」
とか書いてたの、普通にアッサリ飛び越えてるやん!
しかもそれよりもっと広いペルシャ湾まで超えてるし!
これはすごいな…
蝗害って言われるわけだわ…

へー、サバクトビバッタは食べ物を探して移動してんじゃなくて、
仲間に共食いされないように逃げ続けてる結果として移動してるんだ。
知らなかった。
だったら、ゆっくりその辺の草とか食べてないでもっと必死に逃げろよって思っちゃうけどねw
そしたら「あら、またバッタが集団移動してるわ」「夏の風物詩だなぁ」的に扱えるのに。

模型日記
そう言えば今週の平日は全然模型しなかったな。
まぁ、前半は食当たりで死んでたし、後半は仕事が忙しかったしね…

だけど、機体自体は先週日曜にほとんど完成させてたので、足回りとパイロン関係を組み立てて、
めでたくハセガワの1/72 F-4EJ改が組みあがった。


個人的にはファントムはこの角度が一番格好良くて好きかな。

ハセガワのファントムも古いキットで、しかも様々なバリエに対応すべくあっちこっちが細切れで、
胴体なんかコクピット直後でぶった切られてるようなキットなんだけど、合いの方は意外に良く、
作ってて楽しい出来の良いキットでした。
今度はちゃんと本気で、色も塗って作りたいね。

で、次は先日アキバで買ってきたタミヤ(イタレリ)のAH-6に着手。
今日はコクピットの組み立てと、機体の左右パーツの扉や窓の取り付けまで完了。




2/17(月)

「“いざとなったらぶん殴る”っていい考えでしょ」ずん飯尾が語る、いつも機嫌がいい人になる方法
>「人間図鑑」をめくってるような感覚なんですって。なんかイヤなこと言われたら、
>「へえ〜こういう人もいるんだ」とどんどんページをめくってく。イヤなページには全然留まらない。
自分が仕事で客先に行くときはまさにこんな感じだね。
同行した営業が真っ青になるくらいに怒った客が相手でも、さすがに表面上は済まなそうにしてるけど
内心では「へぇー、この人こういう事言う人なんや。ふーーん…」と完全に他人事。
アホな客の言うことを真に受けて、精神的に潰れていく営業とかSEさんを数多く見てきたけど、
こういう突き放した第三者感が無いと、この手の仕事は続かないよなぁと感じてる。
これは別に自分が無責任だからってんじゃなくて「世の中色んな人が居るし何を言おうが勝手やん」て基本認識と
何を言われても「お前がそう言うんならそうなんだろ、お前の中ではな」と割り切る姿勢がそうさせてて、
これは仕事に限らず自分の外世界に対する基本姿勢がそうなのね。
なので、ある意味今の仕事は自分に向いてるかもしれないね。
もっと仕事量が少なくてもっとお金が儲かれば言うことないんだけどねw

新型肺炎 「感染拡大」前提に対策 政府、専門家会議受け
>政府は16日に初めて開いた専門家会議の議論を踏まえ、感染経路がたどれない患者が国内各地で出ることを
>前提とした対策にかじを切った。
>
>「国内発生の早期というのが共通認識。SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)に比べると、
>無症状や潜伏期の患者からの感染があり、感染を止めるのが難しい」。専門家会議後に記者会見した座長の
>脇田隆字・国立感染症研究所所長は、現状をこう解説した。
あーー、やっぱり今はもうそう言う段階だよねぇ。
今回の高い感染率と低い致死率を考えたら、戦線全てを支えて疲弊する前に、
要所要所にリソースを投入して効果的に対策を打って行った方がいいんだろうな。
ホント、致死率が低くて良かったよねぇ。

これ面白いね。
超音速SSMの速さ、つまり対処時間の短さが非常に有効だということがよく分かる。
と言うことはですよ。
もっと遠距離から長時間対処できて、しかも何回も迎撃のチャンスがあればいいわけで、
今開発されているレーザーやレールガンなんかはそれらを兼ね備えてるので、
これが実用化されると、超音速SSMの魅力はぐっと減ることになるね。
そうなるとむしろレーダーに掴まらないもっとステルシーな亜音速SSMの方が、
かえって対処時間短くて脅威になるかもしれない。
この辺はまさにイタチゴッコだよねぇ。

動画:連合軍機撃墜の瞬間か、フーシ派が動画公開 イエメン内戦
先日書いてた、フーシ派がトーネードを撃墜した時の動画が出てきた。
まぁ一応言っておくと、これはフーシ派がそう言ってるだけで真相は闇の中だからね?
でもまぁ、最近は他所の動画を引っ張ってきて自分のだ!と言うと、速攻出元がバラされるので、
自分としては多分本当にフーシ派自身が撮った動画なんだと思ってる。
で、この動画を見ると噴射炎からは相当大きなミサイルが撃たれてるのが分かる。
それも多分、ピンボケでよく分からんが、噴射炎はかなり低く地べたから出ているように見えるので
最近のコンテナに格納されたミサイルではない、SA-2ガイドラインみたいな剥き出しで運用するミサイルに思える。
あと結構な速度で長く飛んでたので、それなりな高度を飛んでたトーネードを落としたようにも見える。
となると、これは結構な脅威ですよ…
アメリカが押収したのはこういう類のミサイルだったんだろうなぁ。
多分アメリカは、イスラエルとかからの情報提供とサウジからの依頼があって、
フーシ派に高度な兵器が渡るのを阻止したかったんだろうが、もう既にある程度は渡ってたってことかね。
この手の防空システムは嵩張るんで、高高度から見張れば見つけられるかもしれないし、
イランからの密輸をガッチリ防げばフーシ派のミサイルもいずれは枯渇するだろうけど、
多分まぁ、誰もイエメンにそこまでのリソースは割かないと思うので、
イエメン情勢は今後は大きくフーシ派に傾いていくことになるんだろうな。
イエメン内戦ももう長く続いてるけど、結局はイランの粘り勝ちってことなのかねぇ。
だとしたら、サウジの皇太子はホントに無能ってことになって求心力も下がるだろう。
そう言えば、大石英司先生の作中世界ではサウジはクーデターで大混乱中ってことになってるが、
サウジ情勢はそう言う方向へ徐々に舵を切りつつあるかもなぁ。
なにしろフーシ派の支配する北部イエメンはサウジの南の国境と接してるしね。
ここの敵を全力で叩きに行ったけど、国内にバカスカ弾道弾撃たれた挙句に、空軍機も落とされて、
確たる勝利もなしに撤兵したとあっては、褒められるところがない。
対外的にはカショギ氏の件で拭いきれないダーティーなイメージが定着してるし。
でも、他に取って代わるカリスマと能力のある人はいないっぽいので、
これは確かにクーデターへの道は開けてると言える。
まぁ現状ではサウジ国内で不満が溜まってるって声は聞こえてこないが、サウジも結構な情報統制国家なので、
もし国内の不満の声が外にまで聞こえるようになったら、これはかなり危機的な状況なのかもね。
これ以上、このエリアでゴタゴタが増えて欲しくないとは思うが…




2/18(火)

どこのスレだか忘れたが、5ちゃんのどこかのスレで見た
>コロナ流行を見越して数年前から外出を控えてる
ってのに、クスッと来たw

「西側は勝っている」言い張る米国 欧州の認識とズレ
>これに対し、ポンペオ米国務長官は15日の演説で
>「西側諸国はみなで一緒に勝利を収めつつある」と何度もくり返した。
マジか…
むしろアメリカが最近では一番負けが込んでるじゃないの…

カエルを襲う脅威のツボカビ症、被害はヘビにも及んでいた、研究
>両生類が減ったことで、カエルを捕食するヘビに大きな影響が出ているという。
>
>両生類の減少は、ヘビ以外の生態系にも影響を及ぼす。食物連鎖の下位のほうに目を向ければ、
>オタマジャクシがいなくなったことで小川の藻類が繁茂し、水中の酸素濃度が低下する。
>食物連鎖の上位のほうでは、ヘビがいなくなった反動が起きる。
>
>ヘビが減ったことでさらに別の生物にも影響が及ぶことから、ツボカビ症の影響は生態系の
>全体に広がっている可能性がある。「鳥類や哺乳類など、あらゆるものに広がるでしょう」と、
>論文の共著者である米ネバダ大学リノ校の非常勤教授ジュリー・レイ氏は言う。
なるほど…
オタマジャクシは数多く生まれるだけあって、生態系のピラミッドの下の方の生き物として、
その上を支えてることを考えると、確かに影響は小さくないかも。
その昔、琵琶湖の湖南アルプスのどこかの山を登ってる時に、
砂防ダムの中にできた池の横を通りかかったんだけど、
この池の上に茂ってる木にはモリアオガエルの卵がいっぱいあって、
通りがかった時がちょうど孵化シーズンらしく、ボトボトと卵からオタマジャクシが池に落ちてた。
そしてその卵の下ではたくさんのアカハライモリが口開けて待っていて、落ちてくるオタマを片っ端から食べてて、
フト池の向こうを見てみると、ちょうどカラスが池のアカハライモリを捕まえて食べてて、
「なんでこのピンポイントでここまで壮絶な食物連鎖が…」と思ったのを覚えてます。
パナマでもオタマはこんな風に色んな生き物を支えてたんだろうなぁ…

ちなみにこの時、自分は空いた容器に満腹でロクに逃げられないアカハライモリを4,5匹捕まえて、
家に持って帰ったのね。
そんで、庭の水槽に入れて飼い始めた。
この砂防ダムの水は一段上の砂防ダムに溜まった砂で濃されたきれいな水で、
おそらくその過程でミネラル分もたっぷり含んだ水棲動物には非常に良い環境で、
口を開ければ上からモリアオガエルのオタマガが降ってくるような生活を送ってきたイモリは、
何のミネラルも含まないカルキを抜いた水道水と、乾燥したカメの餌じゃあそう長く生きられまい。
そう思って飼い始めたんだけど、これがまたアカハライモリは思った以上に頑強で飼うのも簡単で、
1匹も死なずに翌年にはたくさんの卵を産み、その卵から山ほどの幼生が孵ってと、
数年経てば水槽内は水6:イモリ4くらいになるまでに繁殖した。
このタイミングで自分は進学のために厚木に引っ越したので、後は親父に任せたんだけど、
実家が引っ越しするときに、熱帯魚や両生類も扱う近所のペット屋に水槽ごと引き取って貰ったんだとか。
その時にはもう水4:イモリ6くらいになってたと親父は言ってたが、
まぁ大阪のオッチャンの言うことですからw話は多少盛ってたかもねw

で、普通ならこの話はここで終わりなんだけど。
実は先日、高校同期と上野で飲んだと書きましたが、この時に新たに参加したヤツが飲み会の最中に自分に
「YUD、イモリまだ飼ってる?」とか言い出すんだよねw
確かにあの砂防ダムの池でイモリを捕まえて持って帰ったのは、自分そいつだけだった。
「いやもう居らんが、まさか…」
「そのまさかやねん。
 今はな庭に衣装ケース置いて飼ってる」
「マジで!全部あの時の子孫?」
「そう、外からの血は全く入ってへん」
「今何世代目やねん…」
「途中まで数えてたんやけどなぁ。
 もう分からんようになってもうた。
 数年前まではあの時捕まえた一代目も居ったんやで」
「マジか…
 ホンマに長生きするんやなぁ…」
で、自分は今は熱帯魚を飼ってて、イモリも飼いたいが魚を食うので一緒には飼えず、
かと言って水槽も増やせないので飼えなくて悶々としてると話すと、
「じゃあな、飼う時には一声掛けて。
 2Lのペットボトルに詰めれるだけ詰めて持ってくから」
「いや、せめて500mにしてw」
て話をしたんだよね。
いやぁ、こんな話があるとイモリ熱が高まるよねぇw
どっかにイモリ用水槽を追加で置けないかなぁ…

本日のお買い物
世界の混沌を歩く ダークツーリスト 丸山ゴンザレス 858円

今月のお買い物は本に4303円、模型に8580円。




2/19(水)

横浜のタクシー運転手男性が新たに感染 重症の肺炎で話できず
うええええ、マジでー!
先週から仕事が忙しくて終電に乗れないので、ちょいちょいタクシー使ってるんだよね。
勘弁して欲しいなぁ…
はっ!
今はタクシーも危険だからって、終電以降の仕事を断る口実にならないだろうか!?
まぁ常識的に考えて、混みあってる終電の方が100倍危険なのは間違いないんだけどなw

【朗報】安倍内閣がクソすぎて無関心層が目覚め出した…「安倍総理ってもしかして無能なの…?」
大石英司先生がこれに対して
>私らがこの3年4年、国民の稼ぎが減り続けていることを口を酸っぱく訴えても
>ぴくりとも反応しなかった世論が、誰がやった所で五十歩百歩の感染症対策で、
>突然のように安倍はアホだなんだと言い始める。自分たちの稼ぎはちっとも増えない、
>国力が低下し国がド貧乏に陥っていることにも全く無頓着だった階層が、
>自分が感染しているわけでもない、たぶん死ぬわけでも無いのに、
>こんなくだらんことで安倍は無能だバカだと言い始める。
と書いてらして、ホントもうその通りだなと思った。
しかしまぁ、この構図は地震の後の放射脳な連中と同じだよね。
何かが迫って来てるらしいけど、その対象の事がよく分からない。
よく分からないから恐怖も募るけど、その時にその対象について詳細を調べようともせず、
自分を恐怖に晒してる責任者が悪い!と恐怖の根源と判断した対象を叩いて不安を紛らわす。
この行動に対して非合理で無意味なことを挙げ始めたらきりがないし、
そんなことは数年前に何度もやったけど、それでもこの手の人は出てくるんだねぇ…
やれやれだよ、ホント。

これ、主脚が接地した後の機内は結構揺さぶられたんだろうなぁ。
しかしA380がこんなにガルウィングなんだとは思わなかった。
前から見ると今までのイメージ以上に格好いいねw

マジっすか!
しかし、彗星には斜め機銃を付けた彗星夜戦もあるわけでして、
斜め機銃は固定式なので、細かな狙いは機体側で合わせるしかなく、
迎え角が13度を超えて水平飛行することも多かったと思うんだよね。
その時も失速してたんだろうか…





2/20(木)

「不快なポスターを許せない」保守化するリベラルの末路 自分で自分の首を締めている
書いてある内容はタイトルに要約されてるが、本文にも至極もっともな内容しか書いてなかった。
と言うか個人的には「性的なー!」っておっしゃってる人らが自らをリベラルだと考えてるのには違和感と言うか、
もっと端的に言うと嘲りとか蔑みすら感じる。
彼らの主張はリベラルどころか、特定の物の社会からの排除を命じてる以上もはやファシズムだよね。
性的な物の排除を主張するファシズム。
もうね、セクシャルファシストとか名乗った方がいいと思うんだよね。もしくは「性の番人」とか。
そしたら恥ずかしくて「性的なー!」とか言えなくなるでしょw

これ関係の話だけど。
あの「碧志摩メグ」は、今も地元で活躍している 関係者が語る「批判」への向き合い方
この記事読んでたら、
>碧志摩メグのプロデューサー浜口喜博さん
のガッチリした体付き方を性的と感じる人も多いかも…とちょっと思ってしまったw
したら、
>浜口さんは、テレビを通じてデビューした元鈴鹿8耐レーサーとしても知られている。
>「フランスのル・マン24時間レースにも出て、日本の漫画文化の影響力を感じました。
>Vtuberの碧志摩メグがレースなどの動画を配信し、地元の鈴鹿8耐で世界一を取るのが目標ですね」
とガッチリなのも納得な人だった。
知らんかった…

【独自】大阪都構想で「中央区やめて」…東京・中央区が再考求める
個人的には緑区ってのはもうちょっと減らすべきだと思います。
緑区って多いでしょ?
横浜にも相模原にもさいたまにも千葉にもある。
近場に緑区多すぎなんですよ。
大阪にも東京にも港区はあるけど、これだけ離れてたら別に関係ないじゃない?
でも、同じ神奈川内の横浜と相模原に緑区があるのは大いに混乱する。
しかもさぁ、横浜市緑区は自分が生まれる前からあるし、
今でも確かに田舎で緑いっぱいなので緑区ってのは納得の命名ではある。
でもさ、相模原なんて鉄道路線と国道16号/129沿い以外はほとんど田舎で緑だらけじゃないですか!
まぁ、実際に相模原市緑区は鉄道路線と国道16号/129沿い以外のほとんどを含むんだけどさ…
つーか、今地図見たら相模原市緑区って丹沢の山まで含むのな!
こんな山とダムしかない所が「区」だなんて、盛大な詐欺もいいとこだわ!
「相模原市山奥区(通称やまおく)」とかに改名すればいいのに…

JAXA、次は火星衛星「フォボス」着陸へ はやぶさ2に続く人類初の探査計画 24年打ち上げ
>ミッション名は火星衛星探査計画(MMX)
その昔、CPU関係で「MMXテクノロジー」ってなかったっけ?
ああ、あったあった。
>インテルはまず、すでにリリースしていたPentiumの新バージョン (開発コードネーム P55C) にMMXを搭載、
>Pentium Processor with MMX Technologyと称して発売。
ペンティアムの頃かぁ…
新しい「MMX」が地球への帰還計画だということも合わせると
「MMXか、何もかも、みな懐かしい…」てセリフしか出てこんねw




2/21(金)

小泉氏「反省伝わらぬことを反省」 複雑釈明も謝罪拒否
>小泉氏 反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、
>    反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘は、私自身の問題だと
>    反省をしております。私なりに反省して、本多先生からの質問のときに反省していると答弁しようと
>    思い、私は反省していると申し上げております。それでも反省の色が伝わらないっていう、私自身の
>    問題に対する、ご指摘に対してもしっかりと反省して、今後、そのようなご指摘がないように、
>    気を引き締めて対策に取り組んでまいりたい。
すごいなぁw
これをアドリブでパッと言えるのはある意味才能だよw
どこで花咲く才能なのかは分からないけど、昭和の頃の国会ならいざ知らず、
親父さんが有名にしたワンフレーズ・ポリティクスな今ではちょっと無用な才能かもねぇ。

逃走カピバラ「カッピー」 動物園公開へ準備チュー
あ、結局本当の名前が何なのか分からない通称カッピーの件で続報があるとはw
>神奈川県平塚市総合公園内の「ふれあい動物園」に引き取られた。
>
>一度は飼い主の元に戻されたが、引き取り手を探して同園に連絡。「カピバラは人気者。以前から
>飼ってみたいと思っていた」という同園にとって“渡りに船”で、1月20日に引き取ることになった。
>
>現在は室内の暖房付きケージで過ごしながら、天気のいい日は外の運動場で伸び伸びお散歩。
>気持ち良さそうにぬるま湯につかったりもしている。
良かったねぇ。
藤沢と平塚なんてすぐそこじゃない。
前の飼い主さんも気軽に見に来れるねぇ、と微笑ましく読んでたら。
>カッピーの本当の名前は「チョコ」。大越係長は「元の飼い主の意向を大切にしたいが、世間的にはカッピー。
>悩ましいところ」。
とうとう本当の名前がwww
カピバラのチョコちゃんかw可愛いじゃんw
でもまぁ、あの辺ではカッピーで相当有名になっちゃったらしいから、これはもうカッピーで通っちゃうかもなぁw
飼い主が「チョコ」って呼び掛けた時だけ、反応してくれたら可愛かったりするけど、
>「食欲もいいし元気。でも野生の暮らしが長かったので人間を見ると逃げてしまう。飼育員さえ近づけない」
らしいので、ちょっと無理かなw

日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
これ、後半の高輪/品川間の線路の設置に薩摩の根強い反対があったってくだりが面白かった。
あと、新橋/横浜間の鉄道の開通前に品川/横浜間で仮開業してたってのも初めて知った。
最近のはまれぽの歴史系の記事には面白いのが多いね。

新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国
んん?
これはちょっと気になるね。
退院した時に治りきってなかったか、もしくは実は新型コロナウィルスには亜種がいくつも出て来てるとか?

インドネシア中央銀行 政策金利引き下げ 新型ウイルス影響懸念
>会合あと記者会見したペリー総裁は「世界経済が新型コロナウイルスの感染拡大に直面する中で、
>国内の景気を維持するための予防的な措置だ」と説明しました。
>
>新型コロナウイルスの感染が広がる中、フィリピンとタイの中央銀行も今月、相次いで利下げを決定していて、
>東南アジアでも景気の先行きへの警戒感が広がっています。
ちょっと!
我が国もこういう対応が必要なんじゃないの!
政策金利はもう引き下げられないから、消費税の引き下げとかさ!




2/22(土)

へぇー、そうなんだ。
知らんかった。
つーか、興行法にはそう言う規定もあるんだねぇ。

ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表
>また、『Grand Theft Auto』や『Call of Duty』シリーズのリリースと犯罪発生率には一定の関係性も見られており
>両シリーズ発売後には最大三ヶ月ほど犯罪率が低下する傾向にあることも伝えられています。
まぁそうだろうなって感じ。
つまり!
次から次へをCall of Dutyを出せば、常に犯罪発生率はグッと下がるって訳ですよ!

防衛相時代に海自イージス艦と漁船が衝突 石破茂氏が続ける遺族とのBBQ
>「しかし、事故後しばらくしてから、福田総理がSPも秘書官もつけず、ひとりで勝浦を訪問されたんです。
> そのとき、ご遺族、ご親族が連名で、『辞めさせることだけが、責任の取り方ではない。再発防止の方策を
> しっかりと確立してもらいたい』という内容の手紙を、福田総理に託された。
> おかげでそれから半年間、私は再発防止策と、防衛省改革に邁進できたんです」
>
>「大臣から外れてすぐに、線香をあげようと、ひとりで電車に乗って勝浦に向かいました。ご遺族とご親族が
> 20人ほど集まってくれてね。『供養だから一杯やろう』と、伊勢エビやサザエを食べて、お酒を飲んで。
>『福田さんにも持っていってよ』と、30kg近い海産物のお土産も持たせてくれた。総理公邸で、福田総理と
> 食べましたよ(笑)。
知らんかった。
でも、とてもいい話。
石破さんも福田さんも遺族の方たちも、出てくる人たちがみんないい人たちばかりだよ。

本日のお買い物
フジミ 1/700 艦NX16 日本海軍秋月型駆逐艦 秋月/初月 昭和19年/捷一号作戦 3660円を全額ポイントで
 これは2隻セットなので、1隻はパチ組みする予定。
 そう言えば、しばらく忙しくて模型触れてないな…

今月のお買い物は本に4303円、模型に8580円。




2/23(日)

イラン選挙、保守強硬派が躍進 米との対立より先鋭化か
>「拍手をするなんて、西洋的な行為だ。してはいけない」
>17日夜、テヘラン中心部のモスクに併設されたホールで開かれた保守強硬派の集会で、
>70代ぐらいの車いすに乗った白髪の男性が叫んだ。
>人々は口々に「預言者の名の下に」と言い始めた。候補者らの呼びかけに賛意を示す宗教的な表現だ。
アホくさ。
どこの国にもこういう手合いは居るんだなぁ…

新型ウイルス イタリアで初の死者 78歳男性
>男性は中国への渡航歴はなかったということで感染の経路は明らかになっていません。
まだイタリアでは初期の段階だからだろうけど、これは怖いね。
どこをどうに警戒したらいいのか分かんないのは、この感染力を目の当たりにすると恐怖だよね。
あと、この感染が西のフランスやスイスに広がる分には医療の発達した国だからいいけど、
東の方のあんまり医療の発達してない国に広がったとしたら怖いなぁ。
多分広がるんだろうけど…

さて、今日は他に特にネタもなかったので、去年から書こう書こうと思ってた話をようやく書こう。
とは言っても別に大層な話じゃなく、スマホを機種変したって話。

もうずいぶん前の話なので、たらたら書くほどの熱もなくなったので簡潔に書いてくが、
今まで使ってた台湾版のRAM4GBのZenfone3は全体的には不満はなかったけど、
自分の使い方ではRAMが狭くて困ってた。
これはもっぱらゲームの所為で、現状やってるゲーム3つのうち、
android版艦これは全然メモリ使わなくて全然構わないのだけど、
残りのガンダム・ウォーズとポケモンGOはどちらもすごくメモリ食うのね。
これを見越してZenfone3も日本版ではRAMが3GBなのを、わざわざ4GBの台湾版を入手したんだけど、
ガンウォとポケGOはアプデを繰り返していくうちにどんどんメモリ使用量が増えて、
最終的にはこの2つを起動したらもうメモリはカツカツ。
メモリ使用量の小さいアプリならもう1つ起動できるか?って程度になった。
自分はスマホゲームは主に電車での移動中にやってるので、
移動中はガンウォとポケGOを適宜切り替えて遊びたいのだけど、
途中でメールをチェックするとか、何か別のアプリの通知とかが来るともうアウトで、
ガンウォとポケGOのどっちか、大抵はどっちも、のプロセスがkillされて再起動になっちゃうのね。
そしてまた、ガンウォもポケGOも起動に時間がかかるんだわ。
去年の10月以降、これでかなりイライラしてたのね。
それと同時に嫁さんの同じZenfone3も、なぜだか急に落ちることが頻発して、
自分も色々調べたが原因が分からんかった。
なので「このZenfoneももう2年半以上使ったし、そろそろ新しいのにするか…」と。

そんな経緯で次の機種を探し始めたが、自分の要求としてはRAMは最低8GBは欲しい。
RAMが8GBの機種は去年の段階でもいくつもあったけど、
それらは全部フラッグシップモデルで値段が安くても7万とか8万とか。
いまだにスマホは色々進歩してて5Gへの移行も迫ってるから、次の端末も3年以上使うとも思えないのに
それに7万8万はちょっと出せんよなぁ…
と未練がましく色々探してたら、む、中国のOneplusってメーカーのは妙に安いね。
でもOneplusって聞いたこと無いな…とあれこれ調べて知ったが、
このOneplusはメーカーと言うよりはシリーズ名と言うべきで、
実際にはバックに中国のOPPOが居て、そこが高性能安価端末シリーズとして出してるみたい。
高性能なのに安価ってことと、他のメーカー製と違ってOSを他のカスタムOSに入れ替え自由
ってことでギークに人気の端末らしい。
なるほどね。
となると、品質に問題は無さそうだ。
ただ、このOneplusの端末は日本の携帯屋さんでは扱いがない。
でも前のZenfoneも日本amazonの輸入業者から買ったし、同じ業者がOneplusも扱ってる。
そして日本からだと日本amazonよりはちょっと安いアリエクスプレスから買うのが主流らしい。
と言うことで、その時の最新シリーズOneplus7の次のOneplus8が2020年2月に発表になるらしいので、
その頃にOneplus7シリーズの中の基本モデルの無印7のRAM 12GB版を買おうと目論んでた。
この時点で無印7の12GB版は日本amazonで57000円、アリの安いショップで52000円程度。
自分的には2台分で10万の買い物を中国からする気にはなれないし、
1台5000円、2台で10000円で安全を買うつもりで日本amazonに注文する気でいた。
そして、8シリーズの発表で日本amazonでの値段が50000円くらいになってくれたらいいなぁとも思ってた。

そんな状態で11月になり、中国の独身の日を迎えてアリエクスプレスの色んなショップが安売りを始めるも、
無印7の値段はさほど変わらず。
「やっぱこりゃ8の発表までは変わらんかな」と思ってた矢先、
アリのショップがいきなり5000円下げて47000円にしてきた。
「これは…
 日amaよりも1台1万、2台で2万安いのか…
 合計10万の買い物で2万安い…
 うーーん…」
とひとしきり悩んで最終的にはポチリ。
で、またこの荷物が独身の日の物流混乱に巻き込まれて、
手元に届くまでに3週間掛ったのはここでも愚痴りましたねw

で、12月中旬から2か月半使ったので、感想を色々。
まずね、RAM 12GBの威力はすごい!
どんなアプリも基本一度立ち上げたら、再起動することはほぼないと言ってもいい。
もちろんガンウォとポケGOを起動して、さらに艦これとMP3プレイヤーとTwitterクライアントと
ブラウザとPDFのリーダーを起動しても大丈夫。
ZenfoneだとガンウォとポケGOを起動したらMP3プレイヤーがブツブツkillされてイライラしてたけど、
そう言うのは一切ない。非常に快適。
ちなみに無印7にはRAM 8GBモデルもあるんだけど、今の端末でメモリ使用量を見てたら、
割と頻繁に9GB使ってるんだよね。
これは起動してるソフトの使用量を全部足したら9GBなのか、OSが12GB中9GBまでは自由に使わせてるのかは謎だが
基本的にアプリの再起動が無いことを考えると、前者の方なのかも。
だとしたら、8GBモデルは止めて12GBモデルにして正解だったってことだね。

あと、新しい端末にしたら毎回思うけどCPUが早いわ。
あ、ちなみにOneplus7のスペックはこちら。
書くのをダラダラ延ばしてたら、公式サイトはなくなっちゃったねw
そして、Oneplus7はストレージにUFS3.0という高速なメモリを積んでて、
CPUの高速化以上に、ストレージの高速化の恩恵が大きい。
特にガンウォはファイルの読み込みの多いゲームなんだけど、その読み込みが一瞬で終わるようになった。

バッテリーは可もなく不可もなくだね。
そもそも容量は3700mAhで特に多くも少なくもないので、メチャクチャ長持ち!って感じはしない。
自分の様にハードにゲームやって充電は1日1回って感じかね。
ただ、充電は激速い。
一桁%から100%までの充電で1時間ちょっと。
これは助かるねぇ。
ただ、これは独自規格らしいので、他の充電器では同じように充電できないのが惜しい。
自分は職場での充電用にアリエクスプレスで数百円で売られてた専用充電器を追加で買いました。
なのに、職場のデスクにあるマルチタップがショボくて高電流を流せず高速充電できてないwww
正直、これは盲点だったね…

大きさは、自分の手には若干大きいね。
端っこの方とか指が届かないです。
Zenfoneにあった片手モードが欲しい。

そして、ディスプレイ埋め込みの指紋センサーには個人的にはSFガジェット感をすごく感じてワクワクなんだけど、
実際に使ってみると、インカメラによる顔認証の方が爆速&手軽で非常に快適。
設定すれば、スマホを持ち上げただけで待機画面を表示できるんだけど、
待機画面が表示された途端に顔認証が済んでホーム画面に移行するので、待機画面を見てる暇がないほど。
でもこれは快適ですよ。
しかも、認証をカットすることなく快適だってのが個人的にはポイント高い。
ちなみに、顔認証はマスクを付けるとさすがに通らないねw
まぁそりゃそうかw

それとOneplus伝統らしいアラートスライダーは個人的には要らんかなぁ。
これはバイブやサイレントのモード切替をする物理スイッチなんだけど、
自分はこの辺はもうMacrodroidで完全に自動化してるからなぁ。

あと、唯一欠点だと思うのは通知LEDが無いこと。
でもこれ、格安スマホでは今後はもう無くなっていく流れっぽいんだよなぁ…
ちなみにこれはソフトで対応できて、ディスプレイの一部を光らせて通知LED代わりにする方法がある。
が、当然ながらこれはそれなりにバッテリー喰うんだよね。
Oneplus7はディスプレイが有機ELで、それまでの液晶と違って全面バックライトはなく、
ドットごとに光らせることが可能なのでアホの様にバッテリーを喰う訳ではないが、
それでも常時通知を見張ってる関係で、バッテリー消費量では常に上位にある。
でもまぁ、これに加えてハードにゲームやっても1回/1日の充電なら、まぁ許容範囲内かな。

次はソフトの方だけど、その前に。
中華製スマホには、完全に中国国内向けのGoogleのサービスが一切合切排除された中華版と、
完全に海外向けのGoogleサービス込みの国際版と
中華版にショップの人が国際版のOSだけいれたグローバル版が存在する。
値段は当然中華版<グローバル版<国際版なんだけど、今回自分が買ったのはグローバル版。
なので、ショップの人がOSを入れ替えたはずだが、届いたスマホはシュリンクすら破られておらず、
端末の表面に指紋もなく、誰かが事前に触ったとは思えない。
なので多分始めっから国際版OSが乗ってたっぽい。
でも、ハードの技適認証とかを確認するとハードは中国国内向けの様なので、
これはもうメーカーが始めっからグローバル版として作ってるものなんだろうか?
でもまぁ、せっかくOneplusを買ったんだしってことで、
OSはGitからゲットしてきた最新版のoxygen osに入れ替え。
自分はそんなことはないと思ってるけど「中華携帯なんて大丈夫?バックドアとか」と
心配してた嫁さん向けにOneplus製ではあるがオープンソースのOSに入れ替えたよ、とも言えるしね。
ちなみにこのoxygen osは素のAndroid OSにUIとかは極めて近く使い勝手も問題ないです。

ホームアプリは昔っからのNova Launcherを使ってるので、普段使いの違和感も特になし。
今まで動いてたアプリは全部使えてるし、特にOneplus独自ってソフトは結局現状では全然使ってないな…

てな感じで、非常に快適に使ってます。
47000円の買い物でここまで快適ならいい買い物だったと自画自賛ですw
Zenfone3はいい端末で、完全に自分の使い方が無茶過ぎたのが乗り換えの理由なんだけど、
Oneplus7はその無茶な使い方でもZenfone3の時の様に快適。
なので、この端末も長く使っていきたいね。
とりあえずは2年を目安にバッテリー交換して、可能ならもう2年ほど使いたいな。




2/24(月)

一斉にガクンと前に出るのは、ギアをつないだ時なんだろうか?

さて、今日は1日自宅待機で外に出れなかったので、家であれこれしたよ。
まずは、先日入手した鉄砲の調整。
今日はこんなツイートしてましたが、
実はシャイタックM200は先週自宅に届いてました。
これはウエハリ氏の友人が引っ越しに向けての軍縮をしてて、
このシャイタックM200だけはそのバカデカさから引き取り手がなく、
困っていたところをウエハリ氏が「友達に欲しがりそうなヤツがいるから聞いてみる」と言い、
自分に「STARのシャイタックM200欲しいですか?」と来たのを「欲しいですっっ!!!!」と自分が即レスしたものw
大口径ライフルにはあこがれるものの物がデカいし、そうなると必然的に値段も高いで手を出しかねていたけど、
友人の友人が邪魔で困ってるというのであればさ!
そりゃもう自分が一肌脱いで人助けしますよ!ええ全力でね!
自分も過去には2,3度引っ越し前に友人を呼んで「この中の好きなの全部持ってって!」ってやったので、
まぁそう言うのが回りまわって今回のシャイタックM200になったんだろうなぁと。
いやいや、無理矢理いい話に持っていこうとは思ってないですよ?w

で、鉄砲本体は先週来たけどこの鉄砲は狙撃専用銃でアイアンサイトがないのでスコープが必要で、
こんなに大きな鉄砲にはね、ウチに既にあるような普通のスコープじゃなくて、
チューブ系は30mmで対物レンズは50mmクラスで、アホの様に長くてデカいフードの付いた
ハッタリの効いたスコープがね、やっぱ必要じゃないですか?
と言う訳で、前から良い評判を聞いていたヒューガのこのモデルを入手し、
こんなデカいスコープはマウントリングでよほど持ち上げなきゃ銃と干渉するだろうと、
持ち上げ20mmのマウントリングも買ったが、試してみるとこれでは構えた時にスコープが低くて狙いづらく、
結局多分国内流通ではもっとも高さのある25mmのリングを買い足す羽目になった。
スコープを買ったら、バトラークリークのキャップも前後に必要だし
この銃はストックを縮めても長さが1250mmあって、手持ちのライフルケースはもちろん、
市販のほとんどのケースには入らないので、これまた130mm以上のが格納できるケースを新たに買わにゃならん。
となんだかんだで金が飛んで行って、
「いやぁ兵器だけタダで貰っても、運用するためのシステムを揃えるのにはカネがかかるなぁ」
と妙な所で軍オタ的な納得をしてしまったりw

で、そんなこんなで今日ようやく長距離を撃ってみて、HOPとスコープの調整をし実運用できるようになった。
と言っても部屋に飾っとくだけですけどねw
精度はね、悪くはないが良くもないかな。
基本的には素直な弾道だけど、何発かに1発は右や左に逸れていく。
逸れる範囲は4倍にしたスコープの視界内に収まってるんで、中華銃としてはまぁ良い部類って感じかね。
そもそもこの銃はバレルの根元で分割できるんだよね。
これではあんまり精度を突き詰めてもバラした途端に狂っちゃうので、調整もまぁまぁな所までで。
あとこの銃はスコープ乗るとこにホップの調整用穴があるので、スコープ乗っけたままHOPの調整が出来ないんだよ。
なので、スコープ付けたり外したりしながらの調整は非常に面倒だった。
銃本体もスゲェ重いしさぁ…
もし仮に自分が今後サバゲに復帰しても、これを担いで野山を走ることは絶対にないと断言できる重さ。
つーか、自分にはこの銃はなでりなでりして楽しむ銃だしねw
ホント言うならケースにも仕舞いたくないくらいだが、家の中のホコリは厄介なのでね。

で、シャイタックM200と言えば映画の「ザ・シューター/極大射程」だよね?
なにしろこの銃をウチまで運んできてくれたウエハリ氏もこちらに箱を渡しながら
「じゃあ、これで大統領暗殺、頑張って」と言ってきたくらいだしw
というわけで先日極大射程を見直したけど、そう言えばこの映画ではこの銃は非常に印象的な割には
実はあんまり劇中には出てこないんだよね。
出てくるのは冒頭の1マイルでも狙撃できるわって部分と、最後の司法省での種明かしシーンくらいか?
それなのにこんなに印象深いのは、やっぱこの銃のゴツいデザインが故なんだろうなぁ。
そう言えば久々に見直した極大射程では「あー!あのFBIの新人君はマイケル・ペーニャか!しかし若い!」
「今となってはすっかり『トランスフォーマーのお父さん』なマーク・ウォールバーグなだけど、
 この頃も今も全然変わってないな…」とキャストの老け具合ばかり気になったねw

あと、シャイタックと同時にVFCのEGLMも貰った。
EGLNはFN社がSCAR用に開発したアドオン式の40mmグレネードランチャー。
これも将来はウチのSCARに付けたかったんだよね。
と言う訳で、ウチのWEのSCAR-Lに付けてみた。

であれこれいじってみたけど、これ良くないねぇ。
VFCのEGLMが悪いんじゃなく、EGLM自体が良くない。
というのもね、自分はSCARがM4に比べて秀でてるのはグリップ周辺だと思ってるのよ。
グリップはM4よりも格段に握りやすいし、当たると痛いところが丸くなってるし、
重さがかかるところは幅広になってるし、セレクターは操作しやすいし、全ての操作がやりやすい。
けどね、EGLMは後端が結構グリップの方に出っ張ってくるのね。
これが邪魔。スゲェ邪魔。
これのお陰でグリップが握りづらく、周辺操作もやりづらくなってる。
これだったら、M203を付けたM4の方が全然マシ。
M203はM4のマガジンをグリップとして使うので、M4のグリップ周辺には干渉しないのね。
ここがEGLMと決定的に違う。
実銃の世界ではマガジンを握るのは装弾不良の原因になるし、
グリップハンドを動かすことなくグレネードを撃てるようにEGMLは設計されたんだろうけど、
もう一歩使い心地も考えて欲しかったなぁって感じ。
あとEGMLを付けるとすごくフロントヘビーになるね。
M4にM203を付けてもフロントヘビーになるけど、SCARはその仕組みからM4よりも前に重心があるので、
EGMLを付けるとすごくズッシリ来る。
これも使い心地の悪さに繋がる。
EGMLはM203と違ってバレルがちょっと横にスイングするので、

M203では使えなかった長い弾も使えるらしいが、この辺は使い方次第かもねぇ。
軍隊ではそんなに長い弾は使わないと思う。
警察とかならノンリーサルな弾とかネット弾とかも使うから必要かも。
でもまぁ、全体的にEGMLにはガッカリだな。
正直、貰い物でこれが判明して良かったよw

で、最後に上でシャイタックM200と一緒に映ってたのが、マルシンのS&W M36チーフスペシャルの
2インチバレルでABSグリップでWディープブラックモデル。


これはね、再販されるのを何年も待ってたのよ。
マルシンのリボルバーはXカートリッジと言って、ほぼ実物大のカートに弾を詰める往年のコクサイ方式で、
このカート式で小さなスナブノーズのリボルバーが欲しかったの。
そしてマルシンのWディープブラックはプラにブルーイングっぽい仕上げをしたもので、

写真で写すのは難しいんだけど、単なるツヤありブラックではなく深みのあるブラック仕上げで、
光の加減では実銃のブルーイング仕上げの様な、青や赤や紫の光が浮かんでくるんだよね。
チーフの様な古い鉄砲にはこの仕上げがよく似合うとガンショップの店頭でずっと思ってたので、
昨年末に再販が予告された時に横浜駅の某店に予約したんだけど、
発売になった一昨日に電話が掛かってきて、店のミスで予約取れてなかったと。
取り引きのある全ての問屋に確認したが品切れだと。
次の再販まで予約を維持するか?と大変申し訳なさそうに言ってきたので、
「ちょっと考えさせてください」とだけ言って電話を切って、
その場で有名ネットショップを片っ端から調べるも、どこも売り切れ。
こうなりゃリアル店舗しかないと思い、町田のサンコーに電話しようとしたらとうの昔に閉店。
古淵のタムタムは売り切れ。
そして次の蒲田のむげんには「1つだけあるよ!」ってことなので取り置きをお願いし、
幸いその日は都内で仕事してたので、帰りに回収してきた。
いやぁホント、一時期はどうなる事かと思ったよ…
そんな経緯で入手したので、この鉄砲が可愛いったらないねw
開封したらすぐにクロスで表面を磨き上げて、横から上から斜めから覗き込んで光の具合を楽しんだしw
ちなみに、これも今日試射したけど、本当にカート式かと思うくらいに素直で安定した弾道だったね。
この辺はYoutubeでマック堺さんも褒めてたけど、確かにそうだと実感。
動作の方は開封直後こそ渋くて、特にダブルアクションなんかはマジか…って程に重かったけど、
グリップ外してサイドプレート外してあちこちの可動部にオイルを吹き、
その後にカチンカチン空撃ちしてたらだいぶスムーズになってきた。
でもまぁやっぱ軽い引きではないね。
一方でハンマー起こしてのシングルアクションでは、トリガーはほぼ遊びがなくすぐカチンと落ちるので、
これで撃てば相当高い集弾が見込めそう。
正直、完全に見た目とスイングアウトとかのアクションだけを楽しむつもりで買ったのに、
この精度の良さにはちょっと驚きです。
あと、チーフの発売は本当に楽しみにしてたので、こんなのも買っておいた。

これはアメリカのホルスターメーカーのガルコのパドルホルスターで、
ヤフオクで安くで出てたので衝動的にポチッたもの。
ポチッてからアメリカamazonで評価を見たら非常に評価が低くて、
「キツイ」「入らない」「抜けない」と不評のオンパレードだが、
実際に挿してみるとホントにキツくて入らないし抜けないのねw
でもいいの。
こういう古い銃はガルコの良い色の皮ホルスターに入れたかったのw
あと、皮だし何度も抜き差ししてりゃ多少は合って来るでしょ。
そしてこういうのも買っといた。

これも実銃用のスピードローダー。
モデルはこちら。
横に2本並んでるのは左が大昔のまだ実銃用カートが輸入できた頃のダミーカートで完全に実弾サイズ。
右のがマルシンのに付いて来るXカートリッジ。
2本を比べるとXカートリッジの方がわずかに太いね。
と言う訳で、上のスピードローダーも中の突起をリューターで2,3皮剥く感じで削り、
右肩に当たる部分の角も落としたら、Xカートリッジでも使えるようになった。
なので、最近の自分はホルスターを銃に馴染ませるためと、チーフのメカの慣らしのためと、
せっかく買ったスピードローダーを活用するために、
暇さえあればこのチーフをホルスターから抜いて素早く5連射し、
シリンダーをスイングアウトしてカートを落としたらスピードローダーで素早くリロードし、
手首のスナップでシリンダーを戻して再び5連射ってのを繰り返してる。
うん、大丈夫大丈夫、危ない人じゃないよ?
マルシンのXカートの銃を買った人の8割以上は多分同じことしてるからw

ちなみにダミーカートを装填してみたのがこちら。

実はこのダミーカートは357マグナムのダミーカートで、
357マグナムは357と名乗っておきながら実はサイズは38口径で、
チーフの使う38スペシャルとは長さがちょっと違うだけ。
なので、実銃でも38口径の銃に357マグナムは装填できちゃうんだよね。
こういう遊びができるのもカート式の醍醐味だねぇ。
でも、チーフのJフレームは強度的に357マグナムは撃てないので、
これはやっぱウチも.38SPのダミーカートを買うべきかね。
なんにせよ、この銃はしばらくはデスクに常駐決定なほどのお気に入りです。
いやぁ、今回の再販で手に入れられて本当に良かったよ。

それと今日は外出できないのでアマプラで「彼らは生きていた」を見た。
いやぁ、やっぱり「1917」を見てからだと興味深いねぇ。
ちなみに「1917」でも大量に死体が出てきたけど、こっちでもAIが着色した様々な死体が出てくるので
その辺ダメな人はちょっと注意ね。
「彼らは生きていた」は映画というよりむしろドキュメンタリーに近く、
沢山のWW1経験者が延々と体験を喋る背景でフルカラー化した当時の映像が流れるので、
「全体的な時代背景の解説を全部カットした映像の20世紀」って感じかね。
個人的には、WW1でイギリス兵は前線に4日間居たら後方に下がって1週間の休暇があったってのが驚き。
余裕の兵力運用だよなぁ。
「1917」ではザックリ掘っただけな粗末なイギリス軍の塹壕と、その塹壕に横穴を掘って寝てる兵隊が
コンクリを使ってキチンと構築したドイツ軍の塹壕と、多段ベッドまで備えた立派な兵員室とで好対照だったけど
イギリス軍が前線に4日しか兵を置かないなら横穴掘って寝てても問題ないし、
もし仮にドイツ軍が長期間兵員を前線に留めてるなら、むしろあれくらいの設備は必須だと思えるので、
あの粗末&立派な塹壕の違いは単なる国民性じゃなく、部隊運用の考え方の違いに起因するものなのかもと思った。
他にも当時の空気が非常に良く伝わってくるので「1917」の本当に良い副教材って感じ。
本当は伊勢佐木町のジャック&ベティで見る予定だったが、今後の仕事の忙しさを考えると行けそうにもなく、
仕方なくアマプラで見たんだけど、むしろ「1917」から日が経たない内に見れて良かったかもね。
「1917」を見た人には是非ともおススメです。




2/25(火)

新型ウイルス、欧州3か国で初確認 WHO、世界の準備不足に警告
>オーストリアとスイス、クロアチアの欧州3か国で25日、新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された。
イタリア周辺国にも感染拡大=死者11人、国境は封鎖せず
>報道によると、ドイツやスイス、ルーマニアでも同日、国内初の感染が1件ずつ確認され、
やっぱ東の方にも広がってきたか…

あと、こちらのお話は非常に参考になった。
電車とかでの感染が限定的ってのはサラリーマンには安心できる話だね。

米韓合同軍事演習、規模縮小を検討 兵士も新型ウイルス感染
法執行機関に感染者が出始めたらパニック映画的にはかなり末期だよね…

www
あのめちゃ使いづらいストックにはそういう使い方もあったかw

主回転翼が機体に接触か 部品破断で心臓運ぶヘリ不時着
>飛行中にメインローター(主回転翼)が機体後部に接触し、
ええ、なんで?と思ったら、ここが紹介されてた。
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 福島県警 AW139 墜落、、、、
>高速で巡行中、強風の中で乱気流に突っ込んだらパイロットは普通、ピッチレバーを下げ、
>操縦かんを引いて機首を上げながら速度を落として、はげしい揺れをやり過ごそうとする操作をします。
>
>この操作をすると初動でローターのみが前上がり後ろ下がりになり、急激な操作をするとローターの
>トラックいっぱいに後ろが下がって、テールブームに大変近くなります。
>
>最近ローターの材質は金属製からファイバー製に代わっていて、釣り竿のようにしなるようなものが多く、
>またしなることによって乱気流などを吸収するようになっています。
>
>ということで乱気流の影響と激しい操作が加わると、ローターのトラックのデッドストップを50センチも超えて、
>へたをすると自分のテールブームをローターでたたくことがあり、さらにまずいと自分のテールブーを
>ちょん切ってしまうことすらあります。
>
>この事故と同じような事故は結構起きていて、その中で一番多い原因は低空飛行で前方の障害物に
>気が付くのが遅れて、避けようとして、死に物狂いで操縦かんを目いっぱい急激に後ろへリいた場合などに
>起こっています。
そういうことか…
これは自分には機体側の設計ミスのように思えるんだけど、どうなんだろ?
想定を超える風と操作によって引き起こされた偶発的な事故と考えるべきなんだろうか?




2/26(水)

今は年度末に向けて仕事がめちゃくちゃ忙しい時期なんだけど、
とうとう職場会社でも「建屋内で感染者が出たら即座に建屋丸々封鎖する」なんて話が出てきた。
前から書いてるが我々は在宅での作業が認められてないため、建屋を封鎖されると休業するしか無い。
だったらまぁ、もっと忙しくなるであろう来月頭から中旬くらいに封鎖になって欲しいなぁw

凍土遮水壁「いつ止めるか、そろそろ議論」規制委の更田委員長 汚染水対策で設置
>最近は建屋周辺の線量が下がり、地下水の侵入を防ぐため建屋地下の外壁工事が検討できる段階になってきたという
ほう、だったらすぐに止めたほうがいいよ。
効果ない上に金食い虫だし。
しかし、福島第一の作業もようやくここまで来たんだなぁ…

COVID-19が猛威を振るうイタリア。感染経路にまつわる謎が話題に
イタリアはまだ感染経路が分かってないのか…

新型コロナ、陰性確認後に再び陽性 大阪のガイド女性
>陰性と確認した検査時に潜んでいたウイルスを検出できなかったか、再び感染した可能性があるという。
これ、ちょっと調べたが、そもそも陰性と確認したのが間違いだったたっぽいね。
この時の検査はPCR検査だったんだろうけど、ここにもある通り
新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
PCR検査は
>あまり精度は高くないから、その結果を100%信じるわけにはいかない検査ということになりますね。
ということらしいので。
しかし、となると一度数の減ったウィルスが、しばらくしたらまた増えたわけで、
それはそれで不可解だし、怖くもあるよなぁ…

エジプトのムバラク元大統領が亡くなったけど。
ムバラク氏「評価さまざま」 菅官房長官
>「約30年間にわたり大統領を務めた一方、民主化を求めるアラブの春により退陣するなど
> その捉え方はさまざまなものがある」
うーーん、うまいこと言う。
ムバラクは軍出身の大統領でアラブの春で引きずり降ろされて収監されたが、
その後に再び軍がクーデターを起こして(事実上)軍事政権に戻ってるので、
今のエジプトでもムバラクの評価はかなり微妙なところなんだよね。
上のコメントはその辺を考慮した、優れたコメントだと思いました。





2/27(木)

政府の感染拡大対策に最も欠けているもの 当事者意識共有できぬ安倍政権 衆院予算委集中審議
>枝野氏はこれらを立て板に水の勢いで列挙すると「東日本大震災では、それぞれの所管官庁で対応しなければ
>ならないことについて、わが省はこういうことをやる、という(報告が)いくつも出ていた。
>(今回の新型コロナウイルス問題では)そういうのが一切ない。厚労省に押しつけて、政府を挙げて
>やっている感覚が足りないのではないか」とただした。
うーーん、この辺は流石は枝野さんと言う感じ。
あと素人考えだけど、省庁の協力が見えないというのは、安倍政権がずっと官邸主導で人気を得てて、
省庁からの意見をあんまり聞くような政権じゃないから省庁が諦めて何も言い出さないとか。
あとはまぁ、単純に省庁の人員削減が進んで負荷が重くなってるので、余計な仕事を引き受けたがらないとか。

あれ?
爆撃誘導員って陸自から人を出すんじゃなかったっけ?
それに対して自分は「飛行機を知らない人が誘導員でいいんだろうか?」と思ったんだけど、
その辺もあって今は空自の人も入るようになってる?

ああ、確かにバッタは高い山は越えられないよね。
山の上は寒いので、寒さに弱い虫は活発に行動できない。
と言うことは、インドやパキスタンとは世界一高い山脈で分断されてる中国には
このサバクトビバッタはたどり着けないということですよ。
インドの平地からバングラデシュとビルマやラオスを超えて中国の中原に入るルートも無くはないけど、
中国でバッタの被害が酷かった時に、同時に東南アジアも酷かったとは聞かないし、
多分、サバクトビバッタは東南アジアを超えても中国にはたどり着けない。
いやねぇ、違和感感じてたんですよ。
週刊誌とかが「大発生したバッタが中国に到達したらウィルスとバッタで中国ダブルパンチ!」とか書いてるけど、
そもそも中国での蝗害はサバクトビバッタじゃなくてトノサマバッタじゃなかったっけ?
確認したが、Wikipediaでもそう書いてるね。
長年アフリカをウォッチしてきた者としてはアフリカでの蝗害の話は珍しくないけど、
それに対して中国が敏感になってるって話も聞かない。
なので、アフリカの蝗害と中国の蝗害ってそもそも別物なんじゃないの?って思ってたのね。
そう思ってたから「中国が疫病と蝗害でダブルパンチ!」てな話を聞いても
「あとは日食かほうき星でも来れば、黄巾党とか五斗米道の復活だな!」とか言わなかったのよ。
実はすごく言いたかったけどw
いやぁ、言わなくてよかったw




2/28(金)

愛するペットをクローンに 飼い主の間で人気上昇、批判の声も
批判の声は分かる。
命を人のエゴでいじるのにも反感はあるし、その為に代理母となり負担のかかる生き物がいることにも抵抗がある。
そんな反感も抵抗もあるけど、やっぱねぇ、本音の所で言うとペットのクローンに魅力はあるよねぇ。
ウチの様にコミュニケーションが取れてベタベタに慣れてて、毎日甘えてくる生き物と暮らしてると特にそう。
「今の子が死んでも、同じマメルリハを飼えばいいでしょ」ってのは飼ったことない人の考えで、
一度でもこの手の生き物を飼うと「同じ種類が欲しいんじゃない。あの子が欲しいんだ!」になんのよ。
だから、今の子の
クローンてのはその回答になりうる。
現実問題として
>同社の提示する料金は5万ドル(約550万円)
は難しいにしても、これが仮に50万とかだったら多分一瞬たりとも悩まず依頼しそう…
というか、多分ウチの場合は200万位までだったら出しちゃうそうな気がするなぁ…
今はこんな値段でも将来的には値段は下がりそうなので、
そうなってくるとこの辺の問題は今後もっと大きくなってくるのかもねぇ。

防衛大学校が「悪しき体育会系」の総本山になっているヤバい実態
>根深いのは、この1佐は更迭された次のポストでもパワハラを続けたという点です。異動先の部署はセ
>クハラやパワハラをはたらいた高級幹部のたまり場となっており、防衛省内では『セリーグ』『パリーグ』と
>揶揄される始末。ここでも1佐は懲りずに若手へのパワハラを続け、また精神を病む部下を出してしまいました。
セリーグパリーグってそう言うことかww
いやでも笑い事じゃないよなぁ。
特にこの辺は笑い事ではとても済ませられない。
>こうした事案が起こるたび、自衛隊全体で組織体質を改善しよう、というかけ声ばかり上がりますが、
>根本は何ら変わっていない。パワハラ体質の上司がのさばる一方で、良識があってマネジメントができる幹部は
>どんどん脇に追いやられている。あまりにパワハラ処分案件が多すぎて懲戒処分が順番待ちになっているほどで、
>将来が危惧されます」
>蔓延するパワハラを容認してしまう自衛隊の体質の根本に、防衛大でつくられる閉鎖的な人間関係がある、
>と考える隊員は少なくない。
懲戒処分が順番待ちってのは特に笑えない。
でもさぁ、なんで順番待ちになるの?
ドンドン処分しちゃえばいいじゃん。
あんまり処分者を出すと悪目立ちしすぎるから?
それはそれで、また別の良くない慣習になってるような気もするけど…

米軍、射程1,600kmの長距離砲開発中か
>この兵器はSLRC、ストラテジックロングレンジキャノン(戦略的長距離砲)と呼ばれるもので、
これね、計画当初にこの名前を聞いて、どんなスゴイ大砲が出てくんのかとワクワクしたけど、
今回発表された想像図を見てみれば「昔の列車砲やーーん!」ってツッコミを我慢できない
あまりにもレトロな見た目でちょっとガッカリ。
まぁ列車砲こそ元祖戦略長距離砲なので、見た目が似るのはしょうがないのかもしれないし、
1600kmも飛ばすには弾の方にこそ工夫が必要で、砲のデザインは昔ながらのでも問題ないのかもしれないけどさ。

シリア アサド政権 トルコ駐留部隊を空爆 兵士33人死亡
>トルコの当局は28日未明、駐留部隊がアサド政権による空爆を受け、兵士33人が死亡したと発表しました。
なんかね、最近のトルコとシリアはガチでやりあい始めてる。
シリアにはロシアがついてて、ロシアはトルコとの交戦は望んでいないと明言してるので、
どこかでロシアが介入してトルコとシリアの間を取り持つと思ってたんだけど、
なんかロシアの動きが鈍いように見える。
というか、トルコとシリアの間のエスカレーションが早すぎて、
ロシア/シリア間での調整が上手く行ってないのかもしれない。
ロシアが本腰入れないとこの件はもっとエスカレーションしていくので、ちょっと注視しときますかね。

おお、XM177E2は懐かしいねぇ。
自分が初めて買ったマルイの電動はXM-177E2でしたよ。
ハンドガードが小さくてミニバッテリーしか使えなかったけど、
その前から持ってたエアコッキングのM16A1よりも明らかに短くて扱いやすくお気に入りでした。
今どきXM177E2なんて完全なオッサンホイホイだよなぁ、と思いながらもオッサンなのでホイホイされて
お店のサイトを見てみたら、
>通常価格128,000円
>特別価格125,000 円 (税込137,500円)
あ…
ホイホイされてもさすがにそれは無理だわ…
4万いくらとかだったら買ったんだけどなぁ…

本日のお買い物
月刊Gun Professionals2020年4月号 1430円

今月のお買い物は本に5733円、模型に8580円。




2/29(土)


自転車のサドル盗んだ疑い 運転手逮捕 倉庫から5800個押収
>サドルを保管しておくための倉庫を自宅の近くで6つも借りていたということで、警察が調べたところ、
>中からおよそ5800個のサドルが見つかり、押収したということです。
スゴい!
これはもうサドル職人と言うかサドルデザイナーとかサドルソムリエとして生きていく方がいいんじゃないのか…

>調べに対して容疑を認め、「最初はストレス解消のため軽い気持ちでサドルを盗んでいたが、
>だんだんサドルが好きでたまらなくなった。25年間、盗み続けている」などと供述しているということです。
すごい興ざめなこと言いますけど、サドルってすぐに盗めるんだよね。
レバー一本緩めればスコンと抜けるし、盗られた方は絶対に困る。
なので、人を困らせてスカッとするためにサドルを盗んでたのが、
徐々にサドルを盗むことでスカッとする快感の方に病みつきになって
「サドル大好き…」になったんじゃなかろうか?
ということは、そもそもの発端は「人を困らせてスカッとしてやれ」って方なので、
この人の置かれた環境と言うか境遇がこの人をサドル大好きっ子にしたと思うと、
社会がこの人に病むことを強要したとかなんとか(途中でやる気が失せた)

ああ、今日だったのか…
寂しいなぁ。
閉店を見届けに行きたかったですよ。
そう言えば、チョイ前の高校同期との飲み会でもこの件は話題に出て、
閉店前にジュンク堂に行くためだけに京都に帰省してもいいと断言したヤツも居たくらいで、
やっぱジュンク堂は京都の学生に愛されてたんだなぁ…と痛感したね。
なんにせよ、今までありがとうございました。

国の公共工事を一時中止 国交相表明、3月15日まで
おお、これは国の本腰を感じる…
そう言えばね、今回の色んな自粛要請で早くも経済の冷え込みが懸念されてますが、
>一時中止による経費は国側が負担するとした。
これを名目に国が中小企業や個人にお金をじゃんじゃんバラ撒けば、経済対策にもなるかと思った。
もちろんそのお金が金庫やタンスに仕舞われないように、
並行して消費税を下げて買い物を促すのは必須なんだけど。

マスク出品、在庫放出促す サイト事業者に要請―新型肺炎で経産省
>大手ネットオークション数社に対し、マスク出品を3月14日以降は自粛するよう要請した。
>それまでの2週間程度で出品者が抱える大量の在庫を放出させるのが狙い。
www
これはいいね、いいアイデアだわ。
今後も無用の買い占めはこういう風に対処して欲しいね。

と言う訳で我が家の話なんですけど。
ウチは普段飲みのお茶は2Lのペットボトルを箱買いしてて、
そろそろ残りひと箱になって来たんで、今週末はちょうど次を買うタイミングだったのね。
この買い物は2Lペット6本入りを6箱買うので、車のない我が家はこれを店に配送して貰っていて、
この時の配送料が量に関わらず1回の配送でいくらと決まっているので、
ついでと言うことで嵩張る買い物を一緒にして、一緒に送ってもらうのね。
その嵩張る買い物ってのが、トイレットペーパーやキッチンペーパーやティッシュですよ。
で、ちょうど今それらの在庫も全部少なくなってきてて
「ちょうどいいや、来週全部一緒に買っちゃう」と思ってたのが先週。
それで、今回の買い占めでしょ?
今日、いつものホームセンターに行ってダメ元で売り場を見てみたら、こう。

もうね、溜息しか出ないね。
お茶は普通に確保できたので配送カウンターに持っていったら、この配送カウンターのオバちゃんがね、
名前の珍しさから自分達を覚えてるんだけど、開口一番「ゴメンなさいねぇ。ティッシュとかなかったでしょ?」
それで色々聞いてみたら、このセンター南駅脇のコーナンには、昨日の開店前には店の前に300人が行列し、
紙類は家族ごとに各種1つのみの制限を設けても、開店15分後には全て売り切れてたんだそうな。
しかも、この15分間は店内が尋常じゃなく殺気立ってたらしいですよ。
いやーもうねぇ、溜息しか出んわねぇ…
まぁ、まだウチの在庫は2,3週間は持つだろうから、それまでに店頭在庫は復活するだろうけど、
ただでさえお茶の消費量が減る今の時期に、滅多にない配送のチャンスだったのにさぁ。
それがデマに踊らされたアホどものお陰でおジャンですよ。
ホントに腹が立つ。
熊本の地震の時は動物園からライオンが逃げ出したとデマツイートした人は確か逮捕されてたけど、
今回のデマを流したやつにも同じようにして欲しいなぁ。
というか久々にこれ言うけど、やっぱSNSの発言は話題毎の免許制にしようよ。
ホント、アホがアホを垂れ流してアホが踊らされるのは勝手だけど、こっちがそれに巻き込まれるのは堪らんわ。

あ、今月も今日で終わりか。
と言う訳で今月のお買い物は本に5733円、模型に8580円となりました。
本は普通だけど、模型は買ったねぇ。
まぁでも、今月の模型費の内の5000円チョイがハセガワの99双軽のキット2つ分の費用で、
このキットはずっと欲しかったから、まぁいいや。
来月も模型を買う予定なので、またちょっと多めの額になるかも。



ログ一覧へ戻る