ログ一覧へ戻る


2/1(金)

情報高官に「学校からやり直せ」=イラン核めぐる分析非難−トランプ米大統領
うーん…

「スター・トレック」ピカード艦長、新作ドラマでは宇宙艦隊を離脱している ─ パトリック・スチュワート主演
ライカー中佐、年とったなぁ…
個人的にはこの件はすごく期待してるんだけど、一つだけ気になるのはデータ少佐。
(厳密に言うとデータ少佐ではなくB-4なんだろうけど、それはややこしいからいいや)
データ少佐はアンドロイドなので老けて出てきたらダメなんだけど、
当然ながら演じてるブレント・スパイナーは今はもういい感じの渋いおっちゃんになってる。
この辺どうすんだろ?
CG使っちゃうんだろうか?
それとも、より人間らしく生きるために年々年老いたボディにポジトロニックブレインを移植してるとか?
違うボディに移植とかできたっけ?

あと、全然関係ないんだけど、今の仕事場の廊下を歩いてると、所々にEPSと札の貼られている扉があるんだよね。
その前を通るたびに
「EPSコンジットだ…
 この扉の向こうにはワープエンジンからの高密度プラズマエネルギーが渦巻いてて、
 時々オーバーロードしたり爆発したりするんだ…」
と思ってたんですが、今改めて調べたら電気配線をまとめてある場所らしいので、
やっぱり時々オーバーロードしたり爆発したりするんじゃ…とか思ってしまったww

中国製の対ステルスレーダーがF35に破壊されたのは「質の悪いパクリ品」だからではない―中国メディア
>そして、「イスラエルが発表した動画を見ると、JY27を守るべきロシアのパーンツィリS1近距離対空防御システムが
>先に破壊されているのが確認できる」とし、「JY27の探査能力がどんなに優れていても、
>これでは自らを守りようがなかった」と主張。JY27破壊の原因はパーンツィリS1の脆弱(ぜいじゃく)さにあるとした。
んーーー…
パーンツィリが破壊されたのは、長距離捜索レーダーJY27がヘボかったからじゃないの?と言いたくなるな。
まぁもちろん、長距離捜索レーダーが捉えていても防空システムが適切に連携&処理しないと迎撃できないし、
そもそもF-35がロシアや中国のレーダーに引っ掛かるとも思えないけどね。

おおお!これはいいね!
価格は$320程度で、日本に輸入するならデチューン必須の威力らしいが、それでもこれはいいなぁ。
つーか、ライブカートガスオペの鉄砲がもっと増えないかなぁ。

AC7日記
14面をクリア。
ここは前に書いた通りA-10でクリアした。
ちなみにこの面ではかなり速度を絞ることが多いと思うけど、A-10の失速速度は200ですよ。
ウェイポイント3までは簡単なんだけど、その後がむずい。
何しろサーチライト多すぎ。
ちなみにウェイポイント3通過直後のサーチライト群は高度140程度を保って飛べば真っすぐすり抜けられます。
けど、その次のサーチライト群には安地な高度は無さそうだなぁ。
まぁ、ここを突破したら渓谷部分は終わりなので、落ち着いて光を見て根性で避けてください。
その後の空港襲撃は大変簡単。
地上目標を優先して叩いてたら、気が付いたら終わってます。

で、今日は15面もクリア
ここは恒例の前半簡単で後半難しいパターン。
しかも自分は艦隊攻撃があるのでホーネットにハープーン積んで行ったのでなおさら。
でもまぁ、必死に食らいついてミサイル撃ってると偶に当たってダメージ蓄積してくれるので、
長期戦覚悟で必死に食らいつくしかないです。

で、これのクリア後にはようやくF-35を変えたんだけど、
ステージクリア後からの状況の激変で喜ぶどころじゃなかった…




2/2(土)

マジで!
マイクロキャビンって四日市の会社だったんだ。
知らんかったなぁ。
マイクロキャビンと言えば個人的には鋼鉄の咆哮シリーズですけど、
今にして思えばこれ、スマホゲームに移植しやすいゲームじゃない?
android版を出してほしいなぁ。

1/35 Sherman Skink
なんだこりゃ?架空戦車?
かと思ったら、カナダ軍が開発したシャーマンベースの対空戦車で、試作で3両作られただけの車両だった。
スキンク対空戦車
>オンタリオ州ウォータールーのウォータールー・マニュファクチュアリング
へぇ、カナダにもウォータールーって地名があるんだね。
イギリスのウォータールーは日本ではフランス語読みのワーテルローの方で有名なんだろうけど。
あ、ちょっと調べたらワーテルローって地名はアメリカを中心に意外なほどあっちこっちにあったわ。
そんなに有名な地名なん?

>残された試作車両と砲塔は、長期間カナダのどこかで保管されていたが、いつの頃にか解体されていた。
いつの頃にかって…
でもまぁ、採用されなかった試作車両の扱いなんてそんなもんか…

AC7日記
16面をクリア。
前のステージの最後からの事態の急変にいまだに付いて行けてない感がするけど、
ステージ自体は敵味方の識別が面倒なだけで大して難しくない。

17面もクリア。
まずこのステージは長い!
始めの敵味方識別しつつ地上攻撃するのは簡単なんだけど、その次の爆撃機迎撃が時間が厳しくてなかなか難しい。
ただ、これはアムラーム系の特殊兵装を持っていけばだいぶ簡単になる。
そしてその次の補給艦撃墜もアムラーム系があれば簡単なので、
このステージでは遠距離対空能力重視で行くといいと思う。

18面もクリア。
ここも前半簡単で後半難しいパターン。
ただまぁ、いい機体に乗れるようになってきたので、後半の難易度はさほどでもないかな?
後はネタバレになるので文字色変えるけど、
ひょっとして爺さんはここでお終い?ちょっとあっけなくない?って思った。

この面のクリア後にラプターが買えた。
このまま次の任務もやろうかと思ったが、ムービーが長い&次の任務も長そう&難しそうだったので明日。




2/3(日)

明るい曲かぁ?www
まぁ、音だけ聞けば明るいか。
自分なんかはどうしても絵も脳裏に出てくるから、
雨の中で食事のトレイを持ちながら恨めし気に空を見上げるエレドアの場面が思い出されてねww

【記者コラム】エボラが流行している地の暮らし――コンゴ民主共和国
あれ?コンゴのエボラってもう収まったんじゃなかったんだっけ?と思って記事の日付を確認したら
>2019年2月2日 13:04 発信地:ベニ/コンゴ民主共和国 [ コンゴ民主共和国 アフリカ ]
記事のラストにも
>このコラムはコンゴ民主共和国の首都キンシャサを拠点に活動するフォトグラファー、
>ジョン・ウェッセルズ(John Wessels)が執筆し、2018年12月4日に配信された英文記事を日本語に翻訳したものです。
ってことなので、また流行してるのか…

しかし、この記事の上から2枚目の写真。
走ってるのはどこの反政府ゲリラかと思いきや南ア軍の兵士なんかい。
Tシャツにノーヘルメットとは、よほどの急ぎなんだろうか…

AC7日記
19面をクリア。
ストーリー展開的には大変アツい展開なんだけど、ミッション内容はひたすらメンドイ感じ。
なんかね、次から次へとミッションがアプデされていつまでたっても終わらない。
つーか、ミサイルが足んなくなるんですよ…
特に例の無人機母艦!お前だお前!
細長い機体にターゲットがビッシリあって、本当に狙うべき目標にロックオンを切り替えるのが大変なんだよ!
その辺、ボタン一つでで最寄りのTGT目標にロックを切り替えるボタンが欲しいよなぁ。
あと、この機体を落とすのにプロペラ全部撃って、装甲をとめてるフックを撃って、動力部を撃ってとか
面倒なことしなくても、機体後部にずらりと並んでるフラッペロン?を片っ端から銃撃でもして破壊すれば、
こんな形状の機体は制御が効かなくなってストンと落ちると思うんですけど、その辺どうでしょう?
ま、そんな愚痴はともかく、無人機母艦の破壊自体は面倒なだけで、
前と同じく上昇&降下を繰り返しつつ撃てばそう喰らわないので簡単っちゃ簡単。

20面もクリア。
これがラス面で、敵も相当凄いのが出てきてると思うんだけど、
ラプターにサイドワインダー積んで出たら戦闘自体はすごく簡単。
戦闘はね。
ここの難しさは戦闘じゃないところにあるんだけど、それはやってのお楽しみと言うことで。
ちなみにこの難しいのをクリアするにはラプターの失速速度がすごく重要になってくるんだけど、
自分、まだラプター買ったばかりでそこまで使い込んでないから失速速度が分からなくてビクビクだったよ。
なので、ステージ始まったらすぐラプターの速度はどこまで絞れるのかを確認しといた方がいいですよ。

で、この面のクリアでゲームクリアなんだが、感想とか気づいた点をいくつか。
まずね、エースコンバット最新作としてはかなり良くできてると思う。
何よりも空と大地と海が綺麗ですよ。
ホントこれに関しては何の文句もない。
雲で視界が閉ざされたり、乱気流に煽られたりするのなんて、従来はリアル系シムにだけある要素で、
ぶっちゃけエスコンシリーズはそういうのの対極にあると思ってたので、
リアル系シムも大好きな自分はこれは素直に歓迎です。

ゲーム的な不満は特にはないけど、あえて言えば上にも書いたロックオンの切り替えについては
もうちょっとユーザーフレンドリーな操作があっても良かったかも。

ストーリーの方はちょっとあれこれ盛り込みすぎだったかな感は正直ある。
このゲーム発売直前にはあちこちのゲーム情報サイトで、このAC世界の解説が特集されたけど、
それも外部に語らせないで、ゲーム内でやって欲しかったな。
つーか、今回のストーリーはその辺分かってないと付いて行きづらいところがあるしね。
例えば過去のベルカと今のエルジアがどういう風に繋がってるとか、オーシアはそれに対してどう対峙してるとか、
軌道エレベーターのこの世界での位置づけとか、そういう舞台のキーとなる要素は、
任務前のブリーフィングとか任務中の無線で片づけないでちゃんとムービーで見せて欲しいと思った。
事前に情報サイトで歴史や地理情報を頭に入れていた自分は何とか付いてこれたけど、
その辺全然やってない嫁さんは、ストーリーに全然付いて来れてなかったね。

後は細かい点をいくつか。
ネタバレになるのは文字色変えます。

最後の無人機のフギンとムニンは北欧神話からの名前だったのか。
たださ、自分で自分を高性能になるように随時アップデートして2機で共有し、
しかも自分らがヤバくなったらデータを転送して分身を作らせるなんて、
自分がSF魂を多く学んだスタートレックTNG的精神に照らし合わせれば、
これはもう新しい種族の誕生に他ならないよね?
分身と言うか、種を残すために子をなそうとしたんだよ!
となると、ピカード艦長ならなんとか意思疎通ができないかを考えるはず。
それを「これが混乱の元だ!」とばかりに問答無用で撃墜するのはちょっと野蛮なのでは?とか思ったね。

ケイ・ナガセの名前がこんなところで出てくるとは…
つーかあの人、宇宙飛行士になってたのね。

そう言えば、
ケイ・ナガセだけじゃなく今までに出てきたキャラがちょいちょい名前だけで出てくるね。
この辺、長年のファンにとっては嬉しいです。

爺ちゃんが生きててよかったです。
本人は納得してない感じだけど。

あと、ベルカのメガネ野郎はどうしたんだろ?
次回作辺りで政治犯とつるんでまた敵役になって出てきそうな気もする…

そう言えば、エンドロールの協力企業のリストの中にテンプスタッフがあったんだよね。
これはテンプスタッフが派遣した人が関わってますよってこと?
それとも、テンプスタッフ自身が何らかの形で開発に関わったのかな?

さて、こんなもんか。
実は明日から超多忙な仕事に放りこまれるので、このタイミングでクリアできてよかったよ。
でも!まだ終わりませんよ!
とりあえず、クリアでアンロックされた爺ちゃんの機体を買う。
そして他の機体も武装もパーツも全部買う。
その為のお金稼ぎついでに、各ステージのネームド機体も狩っていこう。

と言う訳で、1,2,3,4面のネームドは落とした。
ラプターを使うと特に難しいところはないけど、3は時間制限が厳しいのでサイドワインダー積んで、
開始直後にAB全開で突貫してサイドワインダーバラまいて即次に向かうという
冷戦時代のセンチュリーシリーズみたいな戦い方が必要かも。




2/4(月)

今日から仕事が超絶忙しいモードに突入。
なので、しばらくは簡易版で。

ふぐ調理の資格、全国バラバラ統一を 協会「安全性確かに」
これね、確かに全国で基準がバラバラなんだけど、
これには理由があってフグの毒も全国の産地によってバラバラなんだよね。
例えば、日本海で獲れるこのフグには皮にも毒があるけど、
同じ時期に太平洋で獲れる同じフグには皮には毒がないとか、
この種類のフグの肝には全国的に一年中毒があるんだけど、
福井県で獲れる同じフグには冬の間だけは毒がない、みたいなことが普通にあるんだよね。
なので、各県で対応が異なってるんだと自分は認識してる。
まぁこれとて、フグには県境なんて概念がないので不完全な分類ではあるけど、
昔からその地域の漁師に伝わるフグの食べて良い悪いを現状でできる限り残そうと思えば、
今の県別のフグ調理資格制度に行きつくと思う。
これを全国統一基準にしちゃうと、絶対に今まではOKだったのがNGになるものばかりで、
それはつまりフグの可食部が減ることになって、無駄に捨てられる部分も増えるし、
その分フグをたくさん捕まえなきゃいけなくなるし、資源のコントロールもしづらくなるだろう。
なので自分としてはあんまり賛成じゃないなぁ。
つーか、自分はあんまりその辺詳しくないけど、現状の県別の基準に従って調理した上での
フグ毒の食中毒ってそんなに発生してるの?
大体が、店が内緒でお得意さんに肝を食べさせて当たったとか、
外道として釣ったフグを素人が調理して食べたとかじゃないの?




2/5(火)

なぜ課長はアンケート用紙を渡したのか 「役所の常識」は非常識
この記事の6ページ目に、児童虐待に対するかなり突っ込んだ具体的な対策が書かれてます。
ここまで具体的な話を自分は今まで聞いたことなかったね。
非常に参考になる話でした。

戦艦「比叡」見つかる 太平洋戦争中に沈没 謎の解明も…
>戦艦「比叡」を発見したのは、アメリカのIT企業マイクロソフトの共同創業者で
>ポール・アレン氏が設立した財団の調査チームです。
おお、またまたのお手柄だね。

>その後、ソロモン諸島のガダルカナル島をめぐる戦いに投入され、昭和17年11月の第三次ソロモン海戦で
>連合国の艦隊の攻撃を受けて航行不能となり、最期はみずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。
>
>ところが、NHKが、広島県呉市の大和ミュージアムの館長で、旧日本海軍の歴史に詳しい戸高一成さんに
>映像を分析してもらったところ、船体のおよそ3分の1が切断されているとみられ、大きな爆発によって
>沈没した可能性が高いことが初めてわかりました。
へぇ、確かにこれは新しい。
沈没する過程で横転して、弾薬庫での荷崩れの結果の爆発&切断って感じかな?




2/6(水)

あえて「マスクなし対応」好評 市役所、風邪の職員は…
>風邪の流行期となる冬場はマスク姿が多くなりがちだが、体調が悪い職員には「窓口対応をさせない」
>「自宅で休ませる」ことを徹底した上で「ノーマスク」を推進している。
いや、マスクには相手にうつさないことと、相手から貰わない効果があるんじゃないの?
まぁ実際には貰わないためには市販のマスクではほとんど意味がないとも聞くけど。
なんかね、インフルエンザが例年以上に大流行してる昨今、マスクなし対応を良しとする姿勢にはかなり反感を覚える。

>ノーマスクは「窓口サービス日本一」を目指す改革の一環として、昨年12月中旬から始まった。
>職員の接遇研修で招いているマナー講師とも相談した。
マスクと言うアイテムの性格上、マナー講師だけじゃなく医師にも相談するべきだったと思うね。

>坂野課長によると、窓口を訪れた市民からは評価する声が寄せられているという。
これでさぁ「客商売でマスクをするなんて失礼!」なんて声がデカくなるのが一番困る。
そもそもたくさんの人と顔を近づけて対応する窓口の人こそが大量感染の元になりかねないのだから、
「むしろあなた方こそがマスクをしてくれ」と思うけどなぁ。
体調悪い人は窓口から外すというけど、インフルエンザは潜伏期間が日数単位であるので、
その間は無自覚なままウィルスを拡散し続けるってことを、誰かむつ市市役所に教えてあげて欲しいなぁ。

まぁ、全てをマナー講師が決めたわけじゃないんだろうけど、
今回の件でマナー講師が強力に背中を押したことは確かだろうし、
そもそもマナー講師の罪は今回だけじゃなく、今までにももう十分に積みあがってるんでね。
やっぱ生き埋めだな。

奈良公園 シカによるけが人今年度すでに200人超 過去最悪に
>「奈良のシカ」は、ふだんはおとなしく、奈良公園のシンボルとして地元の人や観光客に親しまれていますが、
>鹿せんべいを与える際にじらしたり、与えるふりをして与えなかったりすると、怒って攻撃してくることもあります。
そう、鹿せんべいを後ろに隠したりすると、後ろ足で立って前足でのしかかってきたりしますよ。
確かに奈良の鹿は大人しいけど、基本的に鹿はデカいし重いし、オスには立派な角があるのをお忘れなく。
ただまぁ、今年の正月にオカンに聞いた話では、奈良駅とか大仏殿周辺の観光客の多いエリアの鹿は、
昼も過ぎるともう鹿せんべい貰いすぎてお腹がいっぱいで、全然鹿せんべいに食い付いてこないらしいね。
二月堂とか春日大社、飛火野辺りの奥の方に居る鹿はいつでも食い付いてくれるらしいので、
奈良に行った際にはご参考を。

AC7日記
今日は飛ぶ時間があったので5,6面のネームドを落とした。
5面は簡単。
6面も簡単なんだけど、ここでは敵基地にあるトンネルをくぐる必要がある。
いやぁ、初回プレイ時にはこんなところにトンネルがあるなんて知らんかったよ。
しかもトンネルに入ると、それ専用の無線交信まで用意されてんのね。
よくできてるなぁ。
実は今までのネームド狩りはフリーミッションをハードでプレイしてきている。
なのでお金は順調に溜まりつつあります。
あと2,3面やったら爺ちゃんの機体買えそうね。





2/7(木)

おお、磁界が見える!
これは面白い。
ただ、砂鉄が付いちゃった磁石はその後どうしたのか気になるw
永久磁石だと、砂鉄を完全に除去するのは相当難しんだよね…

ロシアの新兵器は、敵の視力を奪い嘔吐させる
>ロシアのある武器メーカーがこの「フィリン5P-42」という「光学的視覚干渉装置」を海軍に供給しはじめている
>
>MSNニュースによると、この武器はカメラのストロボに似たビームを発射し、敵から味方の船を見えなくする。
>暗視装置やレーザー照準システム、対戦車ミサイルも半径5キロにわたって使用不能になる。
んーー、どういう原理の物なんだろ?

米、「アイアンドーム」調達へ=イスラエルの迎撃ミサイル
まぁ、イスラエルのアイアンドームとダビデズスリングの開発には
アメリカからの資金援助が相当入っているので、米軍が採用しても全然不思議ではないと思うね。
ただ、個人的には近距離防空にはとことん無頓着な米軍が、この手の兵器を採用するのは珍しいなと思った。
米軍は空軍や海軍が航空優勢を確立させてからしか、陸軍の大部隊を動かしたりしないので、
陸軍が装備するこの手の防空システムには無頓着だったので。
そう言えば最近日本の中SAMを米軍が羨ましがってるとか雑誌に書いてあったな…
アイアンドームの採用はこれの流れなんかね。

う…
そう言えばラーダーのガレキも入手できたことだし、
本気でゴング小隊を編成しようと思ったら、ハンニバルがもう2機必要なんだったな…




2/8(金)

先日紹介したライブカートCO2駆動のウィンチェスターM1894について調べてたら、
おんなじお店でこんな鉄砲を見つけた。
Showguns Mac 11 Blade Gas Pistol
こここ、これは!
ブレイドが持ってたイングラムじゃない!
ニンニクエキス入りの弾頭を打ち出すんだっけ?
いやぁ、これは完璧なあの銃のレプリカだなぁ。
実はね、以前にもあったんですよ。
「ブレイド」のあの銃をイメージしたイングラムってのが。
でもね、これは形が全然違うんだよね。
今回見つけた上のと比べると全然違うでしょ?
だけど、今回見つけたのは完璧!
ここまで完璧だとちょっと欲しい。
$200かぁ…
送料込みで$150以下だったら、こんな文章書く前に即効ポチってんだがなぁ…
そう言えば、使われてるイングラムはどこのメーカーのなんだろうね?
自社製品なんだろうか?
Showgunsってあんまり聞かないメーカーだけど。
って、このメーカーの他の商品見てたらこれか!
ShowGuns KPS (Kingsman Pistol Shotgun)
キングスマンのトカレフ出してたところね!
はいはい、なるほど、そういうメーカーなのか。
このトカレフは以前にも紹介して「でも、フルメタで日本には持ち込めないから」で泣く泣く諦めてたもの。
そっかぁ、こんなメーカーがあんのかぁ。
このメーカーの今後の展開が楽しみだなぁ。
今ざっと調べたところでは、特にメーカーのサイトとか無さそうね。
今後のリリース予定とかどうやって知ればいいんだろ…

ようやくこちらを読み終わったので感想を。
北海道戦争戦地を行く 1951オタモイ山の戦い 電子版 Babylon C@fe. Somnium publishing
これは故佐藤大輔御大の名著「征途」を下敷きにして、その中で描かれたオタモイ山での戦いを
さらに一段掘り下げて解説するという体裁の本なんだけど、これがねぇ、面白かった。
昨日なんか帰宅中に読み始めたら止まらなくなって、
帰宅しても玄関前に突っ立ったままキリのいいところまで読んでたくらい面白かった。
同人とか商業とか一切ひっくるめて、最近読んだ本の中では抜群に面白い本だったね。
何しろさ、読後に一番頭に残るのは「で、この本は何処までが虚構でどこからが史実なんです?」て疑問だったんだよ。
だってさ、そもそも土台にしている「征途」世界が虚構なんだから、この本には虚構しかないはずなんだけど、
読んだ後の頭の中はすっかり史実の戦史物を読んだ認識になってるからねw
それくらいこの本は説得力に溢れてる。その説得力のお陰で物語にずっぽりと引き込まれる。

この吸引力は多分、作者の方が征途世界を徹底的に読み解き、
その上に作者自身の豊富な史実と軍事と地形の知識を配置して、
それをピッタリと隙間がないほどに組み合わせたパズルがこの本なんだからだと思う。
ところがあまりにも違和感なく、ぴったりと隙間なくパズルのピースが組み合わっているので、
傍目にはそれが細かい部品で構成されたパズルには見えず、あたかも精密に書かれた1枚繋がりの絵の様な、
もしくは高精度に撮影された1枚の写真の様に思えるので「これのどこが作り物なん?」と思っちゃう。
この完璧さが読む人を引き込むんだよ。
創作物としての読み物にここまで説得力を与えられるってのはそうない事ですよ。
この本はこの点において商業をも含めて一頭地を抜く素晴らしさを備えてる。

そして、個人的にはここで描かれる福田隊長が良いんだよなぁ。
征途世界の福田定一はただでさえ魅力的なキャラなんだけど、この本での福田隊長はその魅力をさらに増してる。
ぜひともこの福田隊長のこの後を読んでみたいと思うもんね。
と言う訳で、作者がこの後に書かれるというアイアン・フィスト作戦の本も楽しみ。すごく楽しみ。
パズルを1枚の写真の様に組み立てるには手間も時間も掛かりそうなので、
急かすつもりは全然ないんだけど、それでも楽しみだなぁ。早く読みたいです。

あと、私は電子版で買ったけど、紙版でのみ見れるという短編は自分もぜひ読んでみたいね。
ただまぁ、紙版を手に入れた人達にはビックサイトまで行って買ったことに対するインセンティブも必要だと思うので、
電子版の購読者には半年遅れとか1年遅れで追加販売と言った形でもいいから、読む機会を設けて欲しいと思いました。
まぁ、それよりも楽しみにしているのはアイアン・フィスト作戦の新刊なんですけどね!




2/9(土)

スルメイカの漁獲枠、過去最低に 歴史的不漁で31%減
>漁獲枠を前年より31%少ない6万7千トンとし、過去最低に抑える方針を明らかにした。資源が少なくなっているため。
>ただ、漁獲量はさらに低水準で推移しており漁業者が水揚げ抑制を迫られる可能性は低そうだ。
こういう事やってる限り、イカの漁獲量は何も変わらないよね。
そして自分も再び函館に行くことができないわけで…

「美しい」恐竜のしっぽが琥珀の中に 羽根がはっきり
>樹脂にしっぽがついてしまった恐竜は、スズメくらいの大きさだったのではないかとされる。
へぇ、そんなサイズの恐竜も居たんだなって思っちゃった。
そりゃまぁ居るよね。
居ないという理由はないし、そもそもまだ子供だったのかもしれないし。

>最終的に琥珀化した樹脂に体がはりついてしまった時、恐竜の体内にはまだ液体が残っていた様子があると
>マケラー博士言う。このため、生きている状態で体の一部が樹脂から離れなくなってしまった可能性もあるという。
あら可哀そう。
でも、この発見はかなり凄そうなので、この子の犠牲のお陰で研究が進むといいな。

そう言えば、これは先週書こうと思って忘れてた話。
地下鉄センター南駅のすぐ横にあるコーナンは、毎週の買い出しでウチが生活雑貨を買うメインのお店ですが、
ここのペットコーナーにはしばらく足が遠ざかってた。
ここのね、熱帯魚売り場については以前にもちょっと文句書いたよね。
運営の業者がアクアステージ21に変わったおかげで、
アクステ推奨の水替え不要システムを推すPOPと文字書きが水槽にべたべた貼られて/書かれて、
魚が激しく見づらくなったって。

この熱帯魚コーナーの隣には、小鳥と小動物の売り場もあって、こっちも同じころに運営の業者が変わった。
そしたら、それまでの明るく清潔で生体が高いレベルで管理されてた売り場が一転して、
狭い売り場にカゴがギッチリ詰められたので暗くて臭くて、
カゴの中にも生体がぎゅうぎゅう詰めにされたお陰でカゴの内外は汚れまくりで、
「ホームセンターで誰がこんなの買うの…」と思うような珍しくて超高額な生体が、
毛艶もなくボロボロで、明らかにストレスで参って同じ動作を延々繰り返す状態になってるような
もう可哀そうで辛くて見てらんない売り場になっちゃったので、しばらく近づかないでいた。

それが先週の買い物で、近くの売り場まで行ったときに嫁さんが
「あれ?小動物売り場、なんか変わってるよ?」と言うのでチラリと見てみれば、
お、確かに!以前の暗さとごちゃごちゃ感がなくなってる。
そして、業者が入れ替わる前の明るくさっぱりとした売り場に戻ってる。
と言う訳で、久々に売り場に足を踏み入れたら、おお!ホントに業者が入れ替わる前に戻ったみたいだ!
これこれ、これこそが生体を売る売り場だよねぇ。
ひょっとして新しい業者の管理がダメすぎてクレーム入って、また業者が変わったのかな?と思ったら、
嫁さんが「あ、このオキナインコ!前のあの子じゃない?」と言うので見てみたら「!!ホントだ!あの子だ!」
この子はね、ここの管理が酷くなった時にも売られてて、けどストレスのあまり毛引き症にかかってて
お腹の羽を全部自分で抜いてしまっていて、さらにむき出しになったお腹の肌も明らかに皮膚病にかかってた。
なのにお値段はオキナインコとしては相場通りの10万だったので、
これは「10万払ってこの子をここから助け出す!」みたいな奇特な人でも現れない限り、
この子はこのままずっとここで…と思ってたのよ。
しかもまたオキナインコってのはホントに甘えたなインコで、
この子も例にもれず自分をじっと見てるウチらに気づいたら、
カゴの前面に来て頭をカゴに押し付けて「カイテ!カイテ!」と全身で要求。
カゴの隙間から指を入れてカキカキしてあげると、目を閉じて全身でうっとりしていて、
ボロボロな見た目とこの甘えっぷりと、そしてこの子のこんな境遇があまりにも気の毒すぎて、
それでこの売り場には近寄らなくなったんだよね。
そんな気の毒なオキナインコが、まだ羽はまだらだけど明らかに毛引きは収まってお腹の羽が生えそろいつつあるし、
艶もなくてバサバサだった全身の羽も、まぁまだツヤツヤではないにしても明らかに状態は改善されてる!
いやぁ、あんな不憫だった子が、ここまで良くなるなんて…ともうホントちょっと涙出てきそうなレベルで感動した。
しかしまぁ、同じ生体が居るってことは多分業者自体は変わってなくて、ここの担当者の人が変わったんだろうな。
だとしたら、今の担当者は素晴らし過ぎだろ!
普通、毛引きになった鳥が毛引きを止めるのはすごく難しいらしいので、
それを成し遂げた今の担当者は本当に素晴らしい!
あと、前の担当者はどうかクビになってますように…

ちなみに新しくなった売り場にはマメルリハが妙に充実してて、こんな風にみっちりと引っ付いている子らや、

こんな風に仲良く羽繕いしている子らが、清潔で明るく十分な広さのケージで売られていました。

しかもこの子らはPOPによると生まれた時からずっと一緒だったペア達のようで、
だからペア売りしかしないよ、と明言してあるのね。
素晴らしい!ホントに素晴らしい!
マメは個体の相性が重要で、下手に見知らぬ個体同士を近づけると流血の大乱闘は必至な鳥なので、
相性のいいペアをペアのまま売るのは大変理にかなってる。
そしてマメ売り場にはこんなPOPもあった。

この可愛らしいPOPにはマメの魅力が十分に書かれてある上に、
心得ておくべき悪い所もちゃんと書かれていて、大変完成度の高いものです。
こんなPOPは他で見たことないので、今の担当者が描いたんだろうなぁ。
つーか、やっぱ今の担当者は素晴らし過ぎか!
この担当者交代は正解だったよなぁ…
上に書いたオキナインコをはじめとする店の子らもそうだけど、我々お客にも、ひいてはコーナンにも
この担当者交代は良い効果を生んでると思う。
どこが担当者交代を決めたのか知らないけど、GJ!ホントGJ!
今後はコーナンに行ったら必ずマメ売り場に通っちゃいそうですw

あと、今日は晩御飯に3月末で閉店の決まった焼き肉名門に行ってきた。
店頭のこの張り紙が辛すぎる…

こちらはウチらがいつも初めに頼む3品です。
手前から和牛カルビ、タン塩、ハラミ。

和牛カルビは相変わらずのサシだし、タンは相変わらずの厚みだし、ハラミは相変わらず濃厚な肉の味。
ホントここが閉店するなんて(以下略)
ちなみにこのお店はポイントカードをやっていて、今月限定で1ポイントあたりの換金額が倍になるらしいので、
普段は頼まない和牛上カルビ1800円も頼んでみた。

これがねぇ、また和牛カルビとは別物の美味さなんだよねぇ。
ポイント還元のタダ分で食べるのは恐れ多い美味さだった。
ホントにこの店が来月で閉店だなんて…
とりあえず、来月も行くことにします。




2/10(日)

【えっ!?】海に生息している『ウミヘビ』、実は海水が飲めなかった 降雨などで喉を潤していたことが明らかに
>雨季の大雨によって海水面付近に形成される淡水の層で喉の渇きを潤していた
すごいな…
そこまでして海に居たいものなんだろうか…

今日はワンフェスだったんだね。
と言うわけで、気になったのをいくつか。
フジミのこのシリーズは本当にありがたい。
どちらも買いますよ!
出来れば次は96装輪が欲しいなぁ。

む、こっちも応援したい。
でも、買うのは航空巡洋艦バージョンが出てからかな。

そう言えば、今日は家のルータを入れ替えた。
今まで使ってたルーターは、セキュリティでリコールが掛ったからと交換した実家のルータを持って帰って、
対策済みのBIOSに更新して使ってたもので、多分もう5,6年前のモデル。
それがここしばらく2,3日に一度くらいのペースで通信が途切れて再起動が必要になってたので、
もう思い切って買い替えたもの。
ちなみに買ったのはこちら。
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3/MBK
決め手はレビューでの不評の少なさと、何よりも現状の接続設定をボタン一つで新しいルータに引っ越しできる機能!
前にも書いたけど、ウチにはWiFiで繋がってる機器が多くて、
それら全部の接続設定をやり直すのは極力避けたかった。
それが設定を引っ越しさせたら、接続機器の設定は弄らなくていいとなると、これは買いでしょ!
と言う訳で、届いたら説明書通りにボタンを操作して、無事に設定引っ越し完了!やったぁ!
接続してる機器は全く触ることなしにルータの移行が出来たよ。
いやぁ、素晴らしいなぁ。
今後はどのメーカーのにもこの引っ越し機能を付けて欲しいもんです。

AC7日記
8面のネームドを撃墜。
ここはね、ホントに辛かった。
何しろ今までネームド狩りは難易度ハードでやって来たけど、ここだけノーマルに下げたからね。
ちなみにイージーなら条件達成も比較的簡単なんだけど、イージーではネームドは出てこないので注意。
で、ここのネームド機の出現条件は、前半の対地攻撃時間内に地上のすべてのオイルタンクを破壊すること。
これがねぇ、数が多くて広範囲に散らばってるので時間が足りない!
始めはラプターにSDBを積んでやってたけど、SDBのロックオンでは
周辺への誘爆を引き起こすラージオイルタンクだけを狙い撃つことができない。
なので結果的に時間が足りなくなる。
最終的にはA-10に無誘導爆弾を積んで、範囲攻撃で破壊していったね。
ただ、A-10は遅いので離れたタンクを破壊しに行ってると時間が足りなくなる。
なので、タンクの配置と効率の良い破壊順を頭の中で組み立てて、
一切の無駄な動きなく破壊していったら、ようやく数十秒の余裕ができる。
ちなみに自分は開始直後に全力で直進し、一番海際のタンク群を破壊したらそのまま直進して遠隔のタンクを破壊し、
取って返して道路沿いのタンクを破壊しながら港に戻り、一番山側を直進しつつ破壊。
端まで行ったら今度は残ってるエリアの一番海側を破壊し、端まで行ったら残ってるエリアの一番山側を破壊しと
蚊取り線香の中心の向かうように飛んで破壊していった。
基本的にひっきりなしに爆弾を投下するので、爆弾兵装リロードアップのパーツは必須。
そしてその後は、山にぶつからない様に時間内にローリーを破壊してクリア。
いやぁホント、初回プレイ時もそうだったが、ネームド狩りでもこの面が一番の難関かもしれない。
とにかく何度もやり直しが必要ですよ。
でも、これで貰えるスキンがイスラエル空軍のF-15の砂漠迷彩スキンなので格好いいんだよねぇ。
頑張る甲斐はあると思います。




2/11(月)

昨日の晩は職場での夜間待機だったので、今朝の早い電車で帰ってきたんだけど、
帰りに通りがかった近所の公園で、ラジオの前でラジオ体操をしてる人らを見た。
それでふと思ったんだけど、夜勤の人らが集まって暮らす街って無いよね。
あったら助かるとも思うんだよなぁ。
日中はみんな寝てて静まり返ってて、夕方くらいから活気が出てくる街。
店とかも午後から夕方までと早朝に開いてて午前中は閉まってるとか。
そんな感じで夜勤の人らだけが暮らす街があれば色々暮らしやすそうだが、
なんでそんな街が無いんだろ?とぼんやり思った。
あれだな、多分夜勤の人って街を構成できるほど世の中には居ないんだろうな…

へぇ、これは面白い。
停泊中でもレーダーは動いてる?
それとも冷却系だけは常時稼働してるとか?

そう言えば昨日交換した↓のルーターだけど、
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3/MBK
レビューにはわずかしかなかった接続が頻繁に切れる現象がウチでも発生しました…
切れるときはWiFiも有線もどちらも切れる。
これはさらに上流のNTTからレンタルしてるモデムの所為?とも思ったが、モデムのランプを見てるとそうでもなさそう。
と言うことはルーターの所為っぽいけど、ルーター側のシステムログを見てもそれっぽい情報はない。
せいぜい出来ることとして、PPPoEの設定の中のすでに設定されている常時接続とキーアライブの設定を
もう一度設定しなおして再起動したら、その後は安定した。
この設定、効いてなかった?
もうちょっと様子を見るが、現状ですら明らかに改善がみられるのでこれが正解かも。
またなんかあったら書きますね。

あと、今日はスマホのバッテリーも交換してみた。
別にね、今のバッテリーが我慢できないほど使えないってことは無いんだけど、なんやかやでもう1年半使って、
しかもポケGOにガンダムウォーズにと今までないペースでゲームをしてバッテリーを激しく消費しているので
最近バッテリーの持ちが悪くなったのは実感してる。
Zenfone3ももう古い端末になってOSのアプデも来なくなったので、
もっと古くなって交換バッテリーの入手が困難にならないうちにと思って、
ちょっと早めの交換をやってみた次第。

ちなみにZenfone3のバッテリー交換は殻割りが必要です。
ただ、一番初めの背面の外装を剥がせば後はネジを外すだけなので比較的簡単な部類に入る。
と言う訳で、分解とバッテリーの交換手順は全面的に以下を参照。
Zenfone3(ZE520KL)のバッテリー交換方法。ASUS正規のバッテリー交換サービスの費用も確認してみた

で、上のサイトの手順で背面の外装を剥がした状態がこちら。

バッテリーを剥がして新旧のバッテリーを並べたのがこちら。

下の古いバッテリーが微妙に波打ってるのは裏の両面テープを引っ張って剥がすはずが、
パチンと千切れて剥がせなかったので、工具でこじって剥がしたため。
リポバッテリーは下手に変形させると発火するので超ドキドキしながら剥がしましたw
あと、参考にしたサイトのZenfone3とはロットが違うのかネジの位置とか種類が微妙に違ったね。
まぁ、迷うほどの差ではなかったけど。

新しいバッテリーを入れたところ。

コネクタの位置は問題なかったけど、バッテリーの右肩に上部ユニットの端が干渉して蓋が浮きそうだったので、
特に機能に問題ない出っ張りであることを確認してニッパーで1mmほど切断した。
あと、上部ユニットは上の外装の爪と噛み合って固定されているので、
それを意識して下から持ち上げるようにはめるとしっくりきます。
それと、上部ユニットを外す時に外したコネクタはちゃんと接続しとかないと
指紋センサーが効かなくなるぞ!(実際にやったw)

この状態で電源ON

よしよし。
写真では画面が変に青いけど、これは写真の写りの問題で実際はちゃんと普通の色です。
この後に接着剤をドライヤーで温めた背面外装を被せて、
キッチンペーパーでくるんだうえでクリップでしばらく挟み込んで組み立て終了。

うん、現状では指紋センサーもカメラもメモリカードもSIMも全部問題なく使えており、
バッテリーは電圧も温度も正常に取得できてるっぽいね。

交換したバッテリーは事前に買っておいたこれ。
HSABAT 100% New 3600mAh C11P1601 Battery for ASUS ZENFONE 3 ZENFONE3 ZE520KL Z017DA
実際に買ったのは去年の12月で、その時はバッテリー単体売りだった。
今は工具付きのセットになってるみたいね。
でも、値段はほとんど変わってません。
アリババから買い物したのはこれが初めてだったけど、特に問題もなく数日で届きましたよ。
ちなみにこのバッテリー、外装には4000mAhって書いてあるけど、これはかなり胡散臭いねw
何しろアリババ上での商品名が3600mAhと謳っているし、
最近特にリポバッテリーで技術的進化もないはずだから、単純に物理的な容積が電気容量に比例することを考えると
外した純正バッテリー(2650mAh)とほとんどサイズが変わらないので3600mAhってのすら怪しい。
ただ、わずかに容積はアップしているところもあるので、それを加味しても3000には絶対に届かないことは確実で、
実際には2700程度、いいとこ2800程度じゃないのかなぁと思う。
まぁ、この辺は今後使っていって測定してみます。

あと、工具は事前にこれを買っておいた。
OPPSK スマホ iPhone分解修理ツールキット21in1
その中から、今回の作業で使ったのは以下の工具。

左から、上の工具セットに入ってた吸盤。
これは外装を持ち上げるのに必須。
次のは自前の精密ピンセット。
工具セットに入ってたピンセットは先が太すぎて使い物にならんかった。
次は工具セットに入ってた磁化された精密+ドライバー。
ネジが小さいので磁化は必須だと思うな。
次は工具セットに入ってた金属の薄いヘラ。
外装を剥がす時にこれがめちゃくちゃ重宝しました。
上のサイトで使ってたトランプよりもいいと思う。
一番右のはバッテリーを剥がすのに使ったプラのヘラ。
これは両面テープがすんなり剥がれれば使わないものです。

とりあえず、スマホを破壊せずに交換出来てホッと一息w
でも、外装の接着剤を剥がす一番初めの作業が一番の山で、後の作業はホント簡単だったね。
壊すと取り返し付かないので決しておススメはしないけど、難しい作業ではないことは確かです。
興味のある方はやってみるのもアリですよ。




2/12(火)

【100均検証】つきたてに近いおもちが電子レンジですぐできる「もちレンジ」を使ってみたところ…
ものすごーく単純な疑問ですけど、お餅って膨らむまでチンするんじゃないの?
記事の画像見てるとどれもまだ四角くてとても柔らかくなってるとは思えし、実際に固かったらしいし。
別にこんな専用の道具なんか使わないで適当なお椀に餅入れて、餅が完全に浸かるくらいまで水入れて、
ぷくーっと膨らむまでチンしたら普通に柔らかいお餅が食べれると思うんだけど…
ひょっとしてこの記事のライターさんは餅は膨らむまで温めるってことを知らない?
いやぁ、そんなことないよねぇ?
餅の絵って言ったら、ぷくーっと膨れてる絵が一般的だし、餅は膨らますものって普通は知ってるよねぇ?
ちなみに。
1月にはウチでも餅を食べるのだけど、一番よく食べるのがぜんざい(関西呼称でね。関東呼称ではお汁粉)
ぜんざいの美味さは餅よりもあんこの方で決まると思うんだけど、
最近ウチでは回転焼の御座候で売ってるあんこがお気に入りです。
この辺だと横浜の高島屋に御座候が入ってるんだよね。
ウチの大喰らい2人で食べるのに適度な量だし、日持ちするし安いし。
最近は年末の内に買い込んで、正月にぜんざい作って食べてます。
おススメですよ。

「やり残したことある」 黒岩知事が3選出馬を正式表明
自分が横浜市民だからと言うのはあると思うけど、
市政に特に興味のない自分にすら横浜市長の実績は任期の長さと正比例して実感している一方で、
神奈川県知事の実績って自分は何一つ知らないなぁ。
>再生可能エネルギーの数値目標や健康寿命を延ばす取り組みが未達成とし、
いまだにこれ言いますけど、再生可能エネルギーの数値目標って、
アホみたいな数値を選挙ポスターに書いておいて、当選したら即座に撤回してたやつですよね?
どんな数値に修正したのか知らんが、初当選時の公約が2期8年でまだ実現できてないって、
どんだけ何もしてないの?としか思えないんだけど…

豪、次期潜水艦で仏ナバルと協定締結 交渉難航の末
ちょっと前に「日本製潜水艦に変更もある?かも?しれない?」レベルの記事があったが、
この記事でそれはもう無くなったって事でいいんだよね?

航空機も「電動化」前夜 日本勢にボーイング急接近
>例えば、電動化は熱の制御を解決できないと先には進めない。
それはそうだけど、その前に電池容量の拡大が先に必要なんじゃないの?
それともそれはもう目途がついた?
あと、電動と言うと中国が強そうだけど、この辺で中国の話を聞かないのは何でだろ?
中国の電器産業は生産に長けてて開発はまだ苦手だとか?




2/13(水)

なんかツルツルだ!
自分のイメージと違う!

溶融燃料は持ち上げ可能=2号機の内部調査−福島第1
>小石状のデブリはつかんで持ち上げることができたという。
>
> 同日夜に記者会見した東電広報担当の大山勝義氏は
>「つかんで取り出す方法が成立すると分かったのは大きな知見」と述べた。
とは言え、デブリは小石状の物だけじゃないでしょう?
小石状のはそりゃ掴めるでしょ。
でも、それ以外に絶対に底にべったりと張り付いている物もあるはずだよね?
そういうのに対しては、いずれ必ずドリルやカッター的なものが必要になると思うんだけど…
普通の大人が考えればその辺は当然思い付くことだと思うけど、
東電のこと廃炉関係に関しては「マジか!考えがガキか!」みたいな件が散見されるので、
そういう前提が通用しないんだよなぁ…

まぁ、それは確かにそうなんだけど、罪を犯したことのない者しか石は投げられないとなると、
こういう事言えるのがシーランド公国だけになっちゃうので、やっぱり見過ごせない非があって、
それが人命に関わるなら、どんな国でも指摘することは許されるべきだと思うんだよね。
指摘をされた国がそれをどう受け取って、どう対応するかはまた別の話なのだし。

そう言えば一昨日交換したスマホのバッテリーですけど、昨日使ってた範囲では
「別に減り具合は前と変わらんなぁ。やっぱ実際の容量は純正のとほとんど変わん?」って感じでしたが、
今日使ってると「お、持ちがいいじゃん」と何度か実感した。
体感的にはバッテリー残量が+10%になったくらい。
例えば「もう40%くらいになったかな?」と思ってたら、まだ50%は残ってたって感じ。
実際のバッテリー容量は現在AccuBattryで測定中で、これは何度か充放電をしないと正確な値が出ない事や
充電中にゲームとか起動してバッテリーを使うと妙な値になったりするので、もう何日かは測定するつもりだけど、
現状での暫定値としては2400mAhちょいと出ている。
前のバッテリーの交換直前の値が2200mAhちょいだったので、これだと9%アップで体感での値と近い感じ。
ただ、実際の容量は2700mAh程度かと見積もってたので測定値で2400だとだいぶ少ないよね。
やっぱ外装で容量偽装してる中華バッテリーだとこんなもんなんだろうか?
それだと純正バッテリーの2650mAhの方がいいってことになるよなぁ。
うーーん…
あ、今調べたけど、アリババで別の出品のZenfone3用3600mAhバッテリーのレビューに
「実際の容量は2400mAh程度だ」ってのがあったね。
ちなみにそんなレビューは2件あって、どちらも日本人が指摘してるのが面白かったねw
でもまぁ、だったら今回交換したバッテリーの測定値が2400なのは、そんなもんって事か。
あーあー、これは純正買った方が良かったなぁ。
無駄な買い物をした。
まぁ、実際の支払いは新規会員クーポンとか使って1000円程度だったので、まぁ安い授業料か。
ちょうど純正バッテリーがヤフオクにあったので今落札した。
これが届いたらまた交換して容量測定してみよう。





2/14(木)

個人情報格付け社会 〜恋も金回りもスコア次第!?〜
>点数しだいで、利用者はアリババが提携する企業や団体から、さまざまなサービスを受けられます。
>例えば550点以上の人は、街なかで携帯の充電が無料。さらに点数が高いと、病院の予約が優先され、
>低い金利でローンが組めるなどの優遇が受けられます。
>
>“点数を獲得するには、できるだけ個人情報を入力し、(アリババの)あらゆるサービスを利用します。
>給料を全額アリペイに預け、クレジットカードや電子マネーをフルに利用します。”
これだけ見ると、SF小説にありがちな超ディストピア社会だよな。
ただ、
>なぜ中国で、これほど急速にゴマ信用が広まったのか。これまで中国では、政府の有力者とのコネが重視され、
>裏金も横行。個人を評価する、より客観的で公平な基準が求められていたと専門家はいいます。
てのを読むと、なるほど…と思える。
つーか、以前のコネと金だけがものをいう世界の方が現実的にはよっぽどディストピアだよな…
あと、こういう背景がない日本ではこのポイント方式はあんまり定着しないんだろうなとも思える。

そう言えば今日の晩、こんなツイートをした。
改めて画像を見てみると、現地では鳥に目が行って気が回ってなかったけど、これってなんのお店なんだろうな。
右の方にいらっしゃいませって看板があるけど、この間を通って入るのはかなりの勇気が要るよねww
ちなみに写真にもチラリと写ってるポスターはアクア関係の即売イベントアクアリウムバスのポスターだね。
となると、このお店はペットショップ?
いやぁ、見た目的には居酒屋か定食屋っぽいがなぁ…
と言う訳で調べてみた。
どうやら顔本やってるみたいね。
ニューおかめ - Yokohama - Restaurant | Facebook
レストラン…
やっぱ食べ物屋なのか。
けど、詳細がさっぱりだなぁ。
戸塚区にはどうも別の居酒屋おかめってのがあるらしく、ググってもこっちの情報ばっか引っかかる。
いやぁ、気になるなぁニューおかめ。
アクアリムバスのポスター貼ってるってことは、店内にも何か生き物居そうだよね。
入ってみたいが、ちょっとあの間をくぐって入る勇気がないなぁw

そう言えば、ニューおかめの続きで歩いていたら ガチャーネンVol.2.0のガチャを見つけた。
あれ?もう出てるの?
確かホビーサーチに予約した12個セットは3月発売だったはずだけど。
ああ、やっぱ3月下旬って書いてあるね。
セット売りだと数を確保するのに時間がかかるのかな?
まぁ、そんなにすぐには作らないので、多少遅れても全然構わないけど。
だって、Vol.1すら全然手付かずですし!
まぁそれはそれとして、とりあえず1回回してみた。
出たのはオリーブグリーンのファイアボールでした。
いやぁ、P.K.A.が欲しかったなぁ。
ま、3月を待ちますかね。

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月の買い物は本に1300円から。




2/15(金)

「いきなり!ステーキ」米で苦戦 本場で厚い壁、6割を閉店
>しかし米国ではステーキは特別な日に食べるというイメージが強く、
>同社が提案した「ステーキを手軽に楽しむ」という文化は広がらなかった。
あ、そうなんだ。
アメリカでもステーキは特別な日の食べ物ってのはちょっと意外。
バーベキューが、特に庭でやるようなバーベキューはアメリカ人にとっても特別なんだろうなとは思ってたけど。

批判の駅大改装に署名2万筆 大阪メトロは見直す方針
え、そんな話あったの!?
そして記事中の心斎橋駅のイメージを見ましたが、うーーーん…
>ところが、ネットを中心に「悪趣味だ」「安っぽい」などと批判が相次いだ。
>岸教授らがネット署名を呼びかけると、3日間で約2万筆が集まったという。
分かる。めちゃくちゃ分かる。
今の心斎橋駅が昭和レトロ感あふれる感じなので、このどぎつい感じはちょっとギャップがありすぎる。
新しい駅をこうデザインするんならまだ反発も少なかったろうけど、心斎橋はねぇ…

水道水で育つ“びわ湖フグ”現る
>そして、「バクテリア」を投入。この会社の水質浄化技術の中核を担うものだ。
>
>水槽の水は、魚の排せつ物やヘドロがたまると水質が悪化してしまう。このため、通常は水を入れ替える必要がある。
>
>しかし、水温や酸素量をきめ細かく調節する独自のノウハウで、バクテリアを活動しやすくすると、
>魚にとって有害となる物質やヘドロをバクテリアが食べて分解してくれる。
>これが、良好な水質を保つことにつながるのだ。
>
>また、水槽中に排出されるフグのふん尿も、バクテリアがしっかり分解してくれるので、
>水槽は蒸発した水分を水道水で補うだけ。大きな負担となる水を入れ替えるコストも、ほぼ無くなった。
これは驚き!
超食べこぼしするフグをこれほどの密度で飼って換水なしで維持できるなんて、ちょっとにわかには信じられん。
と言うのも、魚のフンや食べこぼしはアンモニアを発生させるんだけど、
生体に対して毒であるアンモニアはそれを分解するバクテリアを増殖させることで量を減らせる。
このバクテリアはアンモニアを分解して亜硝酸に変えるんだけど、これも生体には毒。
でもこれも分解するバクテリアが居て、硝酸塩に変えてくれる。
硝酸塩も生体に無害じゃないんだけど毒性は低くて、あんまり溜まると良くはない程度。
なので、硝酸塩が増える前に水替えをして硝酸塩を水槽から減らす。
つまり、硝酸塩をさらに分解できない限り水替えは避けようがない。
淡水ではこの硝酸塩はかなり分解しずらくて水草が多少は吸収してくれるけど、それも極わずか。
だから淡水を換水なしで維持しようと思うと、すごく大きな水槽に水草もっさり、
そして生体は極々わずか、と言った見ていてつまらない飼い方となる。
だけど、上のフグの養殖水槽には水草なんてないし生体もみっちり。
いったいどうしてんだろ?
ってまぁ、それが企業秘密なんだろうけどw
けど今ちょっと調べると、海水では硝酸塩を分解するバクテリアを増殖させるのは無理ではないみたいね。
海水魚ラボ 水槽内の硝酸塩の値を下げる4つの方法
ただ、なんにしてもかなりハイパワーなプロテインスキマーは必要そうだが、上のフグ養殖水槽にはそんなの無さそう。
この辺が企業秘密な所なんだろうなぁ。
多分、海水水槽やってる人はこの秘密をすごく知りたいだろうなぁ。




2/16(土)

久々に韓国関連のニュースですけど。
天皇謝罪発言「抗議なかった」=外相会談で韓国政府
いやいやいや、それはむしろ不自然だろ。
例えば韓国でもこんなニュースがあるのに
日本が「火力全開」で韓国を攻撃―韓国メディア
日本の外相が抗議しなかったってのは、普通はおかしな話じゃない?
この噓は韓国政府の広報への信頼度に直結すると思うんだけど、その辺どうなんだろ?
つーか、最近の韓国政府は後先考えなさすぎじゃない?
その場その場を乗り切ることしか考えてなくない?

あと、2つ目の記事に関して言うと
>KBSテレビは、「安倍政権は火力を全開にして韓国を砲撃している。その背後には、韓国という『外敵』によって
>内部の団結を図り、憲法改定の目的を達するという算段があるのだ」と分析しているという。
こういう韓国の分析もなぁ…
そもそも韓国の事を叩いても、安倍さんの熱心な支持者は盛り上がるかもしれんが、
国民の大多数は別にそんなのに興味ないし、それで改憲しなきゃ!とも思わないし…
つーか、韓国はちょっと夜郎自大過ぎないかって思うね。

「慰安婦問題、11回も謝罪した日本の心と向き合おう」=韓国人教授の投稿が話題に
>これらの書き込みに、韓国のネットユーザーからは「これは重要な情報だ」「お金は受け取っておいて誠意を見せろ?」
>「これについては一切触れない人がほとんど。韓国メディアも多くが事実を歪曲(わいきょく)している」
>「日本政府の主張を『うそ』と報じる韓国メディアには大きな問題がある」などの声が上がっている。
ああ、そういう意見が韓国にもちゃんとあるってのは心強い限りだよ。
問題は、こういう声が韓国でどれ位の支持を集められるかだよなぁ。
ネットでの世論と実際の世論ってのは日本でも韓国でもだいぶ違うようだし。

おおお!
これは撮影用の張りぼてなのかな?
あと、尾翼と機首のマーキングはなんなんだろ?
www
それはどっちかっていうと、ミッションインポッシブルではww

AC7日記
9面のネームドもゲット。
ここはラプターにSDB積んで行ったり、A-10にマーベリック積んで行ったがすごく難しかった。
けど、グリペンに巡航ミサイルを積んで行くと超簡単らしいのね。
でも、グリペンは買ってないんだよ…
ツリーを見ると現状からだとミラージュさえ買えば次にグリペン買えるみたいだけど、
爺ちゃんの機体がもうちょっとで買えるのに、他の機体を買うのものなぁ…
とラプターやA-10で頑張ったが、どうにも上手く行かずにイライラするので
サクッとグリペンと巡航ミサイルを買った。
そしたら1発でネームドを出して落とせた。
なので、グリペンと巡航ミサイルおススメですよ。
お金は結構減ったが…

10面のネームドもゲット。
こちらはSAMの位置を頭に叩き込んで出撃すれば簡単。
後半の無人機はラプターにサイドワインダー積んだら簡単ですよ。




2/17(日)

みなとみらい歩行者デッキ建設計画
マジか!?
この橋が既にあれば、みなとみらいでポケGOやってた時にすごく助かったのに…
だって1枚目の画像を見れば分かるけど、画像右上の臨港パークに居るときに、
新港パークにレアポケモンが出た!となると、画像中央上端まで移動して、
上の2本の橋の手前側のを渡って、そしてまた運河沿いを海に向かって歩いてたんですよ?
ちなみにこの移動、およそ400m強です。
なので、臨港パークから新港パークに移動してレアポケモンとって、
また臨港パークに戻るだけで1km弱を歩くんですよ…
それが、200m程度の橋で往復できるとなるとなんと素晴らしいことか!
でもまぁ、もうポケGO目的でみなとみらいには行かなくなったよなぁ。
いやまだポケGOはやってますけどね、でも一時ほど熱心ではなくなった。
今日もウリムーが爆湧きするコミュニティデイでしたが、センター南にも行かず地元の四季の森公園で済ませたし。
まぁ、今回のコミュデイはあんまりうまみが無かったしね…
それでも雨が降らなきゃ毎週末散歩兼ポケGOがてら四季の森公園まで行ってるので、
良く出歩くようにはなってるよ。
それが人間ドックの結果にまで反映するほどじゃないのがもどかしいところだがw

金属3Dプリンターがステルス戦闘機のメンテナンス事情を劇的に改善している
>以下の画像は実際にヒル空軍基地で交換されたコックピットの内装部分。
まだやっぱ力がかかる部品は作れないんかね。
まぁ、飛行機の部品もそこまで力がかかるのはそう多くないから、
そうでない場所を3Dプリンターでカバーできれば十分なんかな。

お、これは面白そう。
特に蓋が占められる塗料皿はいいね。
見つけたら買ってみよう。

久々にラズパイの話。
先週末にルーターを交換したんだけど、それ以降ラズパイがネットに繋がってないのに気付いた。
そう言えばラズパイは、リモートデスクトップ接続するのに固定IPが必要で、
固有のIPを振ってルーターのIPアドレスも設定ファイルに直書きしてあるんだけど、
新しいルーターはIPアドレスが変わってたので、それを反映せんとイカンかった。
と言う訳で、/etc/dhcpcd.confを開いてルーターのIPアドレスを書き換えて、
それに合うようにラズパイのIPアドレスも書き換えて終了。
なんだけど。
なんかこつぶさんの監視用のラズパイのMicroSDがまた死んでるくさくて、
設定を変更しても再起動すると戻ってる…
もー!MicroSDってそんなにすぐに死ぬものなん?
しかも、水槽の水温監視用のは設置以来ずっと24時間運用してるのにMicroSDは無事で
たまの旅行時にしか起動しないこつぶ監視用のMicroSDが死んでるってのも納得いかん。
でもまぁ死んだものはしょうがないので、新しいMicroSDを注文。
今度はドラレコとか用の高耐久のにしましたよ!
ちょっと高かったけど…
水温監視用のもその内買っとこ。

今月もちゃんと覚えてた水槽日記
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 ヤマトヌマエビ 2
 北米淡水カレイ 1
 フネアマガイ 1
 ヒメツメガエル 1
 ジャワメダカ 2 → 3
 スカーレットジェム 1

第二水槽にいたジャワメダカがこちらへ戻ってきた以外、何の変化もなし。

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 4
 トランスルーセント グラスキャット 1
 コリドラス アドルフォイ 3
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 オトシンネグロ 1
 カバクチカノコ貝 1
 ジャワメダカ 1 → 0
 エンドラーズ ライブベアラー 0 → 4
 ミナミヌマエビ 多数

最近水質が安定していることと、新しいフィルターでろ過能力もアップしただろうしってことで
エンドラーズ ライブベアラーを新規導入。
エンドラーズってのはグッピーの近縁種で、見た目的にはグッピー的な模様のメダカと言った感じ。
グッピーとの近縁種だけあって様々なハイブリッドが作られているけど、
その中でもライブベアラーという種類はオレンジと緑が綺麗で、
なおかつグッピーの様にヒレがヒラヒラしていないスマートなフォルムが気になってた。
センター北のペットエコでも売ってるんだけど、そこの子はグッピーの血が強いらしく、
尾びれがグッピー的にヒラヒラしていたので「その内、矢部のトロピランドに行ってみるか」と思ってたら
たまたま見ていたグッピースレでCharmで売ってるのは原種に近いスマートなフォルムだとあったので、
Charmにオスメスペアを2セット注文したら、確かに上のリンク先の画像の様なスマートなフォルムの子が来た。。

ちなみに、この子らはこの水槽での標準の餌であるひかりクレストグッピーに初日から餌付いてくれたし、
その後も調子を崩すことなくヒラヒラと泳いで綺麗な体を楽しませてくれている。
あと、しきりに水面に口を付けて油膜を食べているらしく、
最近餌ばかり食べて全然油膜を食べてくれないジャワメダカは上の水槽に移動。
それと、エンドラーズは卵胎生らしいので普通のメダカよりは繫殖が期待できるけど、
この水槽には大喰らいのエスペイとグラスキャットが居るからなぁ…
可能なら稚魚を隔離して繫殖にチャレンジしてみたいもんです。

それと、新品と買い替えたエーハイムの外部フィルター エココンフォート2236 のエア嚙みですが、
ウチの環境では完全にエアが入らないようにするのは無理みたいで、もう諦めた。
一応あれから水の経路全ての継ぎ目をグリスやバンドで締め上げたし、
止水タップを閉めてマルチハンドルを動かすと、陰圧になって全然動かないので
フィルターケースとモーターヘッドの間にも隙間はないと判断できる。
なのに、気が付いたらフィルターケースに2cmほどエアが溜まってる。
そして偶にモーターに吸い込まれてショワーと水槽内に出てくる。
一体全体、この空気はどっから入ってきてるんだ!?
ただ、一つ気になるのはフィルターと水面の高度差。
説明書にはフィルター底面と水面に60cmの高度が必要とあるが、ウチでは55cm程度。
これが何に効いてくるかと言うと、フィルター内の圧力なんだよね。
水面との高度差が大きいと下にあるフィルタ内には高い水槽からの水圧がかかって空気が入りにくくなる。
現に、すぐ隣に置いてあるアベ水槽のエココンフォート2234には一切空気は入らない。
こちらのフィルターと水面の高度差は1m以上。
だったら、別の手段でフィルター内の圧力を上げたらいいのでは?
と排水側のタップをちょっと絞ってみたが特に結果は変わらず。
んーー、高度差がない故の圧力の低さが原因でもないのか?
ただまぁ、前のフィルターはエアが入りすぎてモーターが水面から出てゴガガガガ!と空回りすることもあったけど
現状では今のフィルターはそこまでエアは入らず、入ったエアもたまにショワーと小さな音で排出されるだけ。
だったらもうこれはこれでいいや、うるさいのは解消されたのだし、と言うのが今。
いやぁ、なんか納得してないところもあるけど、現状でできることは一通りやったしなぁ。
上にアベ水槽があるので第二水槽を今より上げたり、床を掘ってフィルターを今より下にはできないもの。
でも、次にフィルター買い替えるとしたら高度差があんまりなくても大丈夫なのを買おう。




2/18(月)

「世の中が良くならないのは…これのせいじゃない?」説得力のある画像が人気に
これホントそうね。
今の日本もこんな感じだと思う。
ニュースショーの司会を芸能人がやってるのとかもそうだし、最近はSNSでもそんなの多いでしょ。
イヤんなるよねぇ…

“バイトテロ”の深層 〜なぜ無くならない?不適切動画〜
>田中:今、若者たちは、一日中、生活のあらゆる場面を撮影して、
>   それをシェア、共有することが当たり前のことになっています。
昨日、四季の森公園で座ってたら、後ろを歩く中学生達が
「これを録画してアップしたら、いいねメチャクチャ貰えそうじゃね?」
とか話してたので、上の話には深く納得。
なのに、この話の最終的な結論が
>武田:この会社で働きたい、そういう思いを高めることがリスク管理に重要だと。
ってのには、ガクーッと来たね。
そうじゃないでしょ。
若者はバカやるもんじゃないですか。
特に中高生とか大学生は。
それを雇ってる限り不適切動画の投稿はなくならないでしょ。
と言うのが自分の考え。
ホントに不適切動画の投稿を減らしたければ、もっと落ち着いた年かさの人間を雇うしかないですよ。
パートのママさんとか、定年退職後のオッサンとか。
もしくは、不適切動画の投稿が社会的なドロップアウトに直結するとちゃんと認識できる正社員とか。
そんな金はない、もっと単価安いのしか雇えないってんなら、
不適切動画の危険は必然的に付いて来るものだと思うなぁ。
あれだよ、安物買いの銭失い、まさにこれですよ。

奈良公園のシカによるけが人が過去最悪...未然に防げる「シカサイン」のやり方を聞いた
>人慣れしているシカも多く、愛くるしい瞳やふさふさの毛並みを間近で見ようと、国内外から多くの観光客が
これ、前にも書いたかもしれないけど、鹿の毛ってすごいゴワゴワなんですよ。
ふさふさの毛並みはぱっと見はフワフワのやわらかい毛に見えるけど、
実際に触ると硬くて太いビニールのブラシの毛みたいな感じで、かなりガッカリなんだよねw
小鹿は多少は柔らかい毛をしてるけど、それでも見た目とのギャップは凄まじい。
自分にこう言い含められて、ある程度の覚悟をして触った嫁さんでさえ
「ゴワゴワ!予想以上にゴワゴワ!想像してたのと全然違う!」と言うくらいですからねw

>また、せんべいを全てあげ終えたら、両手を広げて何も持ってないことをアピールすることが大切です。
>シカも餌がないことを理解して離れていきます。
そう、鹿せんべいがなくなったら「もうないよ、ホラ」と鹿に見えるように手を広げれば
「なんだ、次いこ、次」てな感じで離れて行ってくれます。
ただ、鹿せんべいを2,3枚あげて残りをポケットにしまった状態で手を広げても
ポケットに入れるのを見たのか、もしくは匂いで気づくのか
「噓つけ、あるだろ、ホラ、ここ!ここに!」とポケットを鼻で小突いてきて、
気が付いたら鹿の輪に取り囲まれてるので注意ね。
鹿せんべいは10枚150円と決して安くないけど、鹿がたくさんいるところでは一瞬でなくなると思った方がいいです。

ラズパイの話の続き。
まさか続くとは…
高耐久のMicroSDを受け取って来たので、従来のをイメージ化して高耐久のに移行しようとしたら、
微妙に容量が足りなくて移行できない!
そうだった。
MicroSDは同じ容量をうたってても、メーカーとか製品とかで微妙に容量違うんだった…
せっかく高い高耐久のを買ったので何とか使えないかと色々調べたら、
パーティションを小さくしてイメージ化すればいいらしい。
ただ、その操作が面倒だなぁ…
あと、壊れて書き込みができないMicroSD上のパーティションサイズを変更できるか、
厳密には変更をちゃんと書き込んでくれるかはかなり微妙、というか多分無理。
となると、バックアップしたイメージファイルを直接操作してパーティションサイズを小さくするしかないんだけど、
それには作業領域としてのもう一つMicroSDか、もしくはUSB接続できる16GB以上のドライブが必要。
んーーー…
あいにく今手元にはどっちもないなぁ…
つーか、Windowsにあるようなパーティションのサイズ変更やコピーやバックアップを
ラズパイ上でやれるようなアプリは無いんか、と探してたら、
なんかラズパイにデフォルトでSDメモリコピーツールが用意されてるっぽいね。
しかも、コピー元に現在のOS領域も指定できるっぽいし、
微妙なサイズ違いは空き容量部分を調節して納めてくれるらしい。
これじゃん!求めたのは。
これだと、高耐久のMicroSDをUSBのリーダに挿してラズパイにつなぎ、
システム領域のMicroSDをサイズ調整して高耐久のMicroSDにバックアップできそう。
ただ、今日はもう遅いので作業は明日ね。
つーか、この話まだ続くとは…




2/19(火)

「馬毛島 米軍機訓練移転問題を考える」(時論公論)
>「馬毛島が戦争の訓練所になるのではないか」と反対する住民がいる一方
戦争の訓練所って言い回しが、すごく左巻き臭い。

ああ、この謝罪文には自分も違和感を感じてたよ。
特に「行為を行う」ってのは「頭痛が痛い」と同じなので違和感を感じてた。
ただまぁ、ここまでのツッコミは思いつかなかったなぁw
でも仕事でも偶に付き合いがあるけど、こういう文書系の人の指摘はホント凄いよねぇ。
こんなにアレコレ気になるようだと、テキスト系とか日記系のサイトなんて出来んやろうな、と思ったりしてます。
まぁ、もう今さらテキスト系のサイト立ち上げる人も居ないだろうけど!

AC7日記
11面のネームドをゲット。
ここにはネームドが2人いるのね。

まず始めはSu-33の方から。
こちらは北にある洋上プラットフォームの隙間を潜り抜けると、東の艦隊から発艦する。
洋上プラットフォームの隙間は構造物の隙間であって、構造物と海との間じゃないので注意。
洋上プラットフォームには空母みたいな飛行甲板のある部分があって、
ここの飛行甲板とその下の格納庫甲板?の間に隙間がある。
飛行甲板を横方向にこの隙間を潜り抜ければ簡単でいいですよ。
遠くから見ると「マジか、こんなとこ抜けれるんか…」と思うけど、
近づいたら意外に大きな隙間なので案外大丈夫。

お次はラファールの方。
こっちは北の洋上プラットフォームの飛行甲板に待機してるSu-33とラファールが
迎撃に上がる前に撃破しなきゃいけない。
「ちょっとでも近づいたら速攻上がってくるのに、どうすれば…」と悩んだが、
ああ!近づかなきゃいいんだ!とちょい前に買ったグリペンに巡航ミサイルを積んで出撃。
巡航ミサイルは距離10000を切れば撃てるけど、迎撃は多分距離9000を切らないと上がらないので、
9000よりも近づかないように行ったり来たりして巡航ミサイルを乱射する。
狙うのは飛行甲板上のCIWSとかAA GUNでよくって、これに巡航ミサイルを2発ダブルタップすると、
その部分のコアを破壊した判定になるらしく、ブロックごと崩壊する。
これで飛行甲板を歯抜けにすればSu-33とラファールは上がれないし、
だいたい巡航ミサイルの爆発に巻き込まれて消えてます。
かなり早いうちに上がってくるトムキャットと飛行甲板破壊後も上がってくるハリアーは
ネームドの出現には無関係みたいね。
あと、サイトによっては東の艦隊の迎撃機も上がる前に破壊せんといかん様に書いてあるけど、
自分が難易度ハードで試した限りでは、艦隊は手つかずで北のプラットフォーム側さえ破壊すれば
ネームドは出てきました。
いやぁ、爺ちゃんの機体が買えるまでもう一歩のところで涙を飲んで買ったグリペンと巡航ミサイルですが、
買っておいて良かったよホント。ここでここまで役に立つとは思わなかった。

と言う訳で、ここのクリアでお金が溜まったので爺ちゃんの機体を買えた!
いやぁ、早いし安定してるしミサイル多いしいい機体だねぇ。
ただ、機体後方視点で見てると、主翼と尾翼の可変翼が動くさまがかなりダイナミック。
可変翼の軸となる部分には相当頑丈な素材が使われてるんだろうなぁ…




2/20(水)

「アメリカは壁建設で混乱してるけど、その頃メキシコのリゾートは…」現地の看板がこちら
www
しかし、向こうでは「トランプの壁」なんだなぁ…

巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄
>成魚に似た長く伸びる背びれが確認されました。
あ、あれって背びれだったんだ。
まぁそっか、背びれ以外に上方向に出っ張るものって魚にはないよなぁ…

多くのアクア民を悩ます水槽の“黒髭コケ”、その対策には『エーハイムのリン酸除去剤』が最強らしい!!!
ふむふむ…
ウチも、第2水槽は餌を減らしたし、ろ過も強化したので黒ひげゴケは撲滅できたけど、
アベ水槽の方がなかなか減らなくてねぇ。
流木がすぐに黒ひげでフサフサになるんだよねぇ。
アベ水槽の方は大喰らいが揃ってるし、餌が栄養豊富な赤虫なのでなかなか撲滅できないのは分かってる。
でもそっか、リン酸除去剤がいいのか…
近々チャームに注文する物があるから、一緒に頼んでみるか。

先日、こんなのがTwitterに流れてきて「へぇ、これは面白いね」と思ってたんだけど、
ローリングピン(舗道)15mm by  グリーンスタッフワールド
同じところからこんなのも出たと流れてきた。
ローリングピン 「トゥルフの狂気」
いやぁ、使用用途が超限られるなぁw

そう言えば今朝の通勤時。
菊名駅で電車が停車中に、自分の隣に立ってたお姉さんが急に倒れた。
しかもそれはもう見事な倒れっぷりで、体が真っすぐなまま、あたかも木こりが切り倒した大木の様に
バターーンと床に倒れこんだ。
こっちはもうビックリですよ。
だって普通、隣の人がいきなり倒れるとか考えないでしょ。
しかも倒れたお姉さんは、ホラー映画で見た!と思っちゃうほどにガクガクと全身が痙攣しはじめ
もう明らかに尋常ならざる様子。
お姉ちゃんを挟んで自分とは反対側にいたおじさんが、すぐにしゃがみこんで「大丈夫ですかっ!」と
声を掛け始めたので、とっさに我に返った自分は「すみません!非常ボタンを押してもらえますか!」と依頼。
車両の端の非常ボタンの辺りに居た人が動きだすのを確認してたら、
開いた扉付近に居た人がダッシュでホームに飛び出して「車掌さーーん!人が倒れた!」と叫ぶ。
あ、そっか。今、後ろから2両目に居るんだから、そっちの方が早いのか…とか考えてたら、
足元のお姉さんがムクリと起き上がる。
そして、頭を押さえつつこちらを見て
「私、倒れました?」
「ええ、いきなり倒れましたよ」
「そうですか…」
「頭、大丈夫ですか?すごい音が鳴りましたよ」
「頭、痛いです…」
「ですよね…
 他は大丈夫ですか?
 どっか痛いとか、動かないとか」
「ん………
 大丈夫そうです」
「立てますか?」
「あ、それは大丈夫です」
とかやってると車掌さんが到着。早い!
車掌さんが大丈夫かと聞くもののお姉ちゃんは「大丈夫ですから!」の繰り返し。
最初に介抱してたおじさんが「大丈夫じゃないんじゃないの?」と言うもののお姉ちゃんは「大丈夫ですから!」
そしてさらに「本当に大丈夫ですから!私、慣れてますんで。週に1回はこうして倒れてるんです!」
ええー…ホントにぃー?
つーか、週一ってそれもどうなん…
あれかな、てんかんなのかな?
そんな頃に菊名駅の駅員さんが車いすを持って現れ、またお姉ちゃんと大丈夫かどうかでひと悶着。
結局はお姉ちゃんは降りずに電車も出発することに。
おばさんが「ここに座って」とお姉ちゃんに席を譲って、それを車掌さんや駅員さんが見届けて運行再開。
いやぁ、しかしビックリしたよー!
ちょっと前に大石英司先生が似た現場に遭遇して「とっさにあれもこれもするのは難しい」と書かれてましたが、
イヤまさにその通り。
いきなり隣で人が倒れると「え……?」で頭がいっぱいになるよ。
今回は周りの人が本当に素早く動いてくれたから色々迅速に進んだけど、
夜道に2人っきりで、目の前を歩くお姉ちゃんが急にバタンと倒れたらもうパニックだよ。
しかも倒れた上でガクガクと痙攣し始めたら、もう泣きながらダッシュで逃げるかもしれない。
だって、なんか曲がるはずのない方向に間接曲げてシャカシャカこっち来るかもしれないじゃん!(ホラー映画見過ぎ)
まぁでも、お姉ちゃんがとりあえず無事でよかったよ。
週一であんな風にバターンと倒れるなんて大変だよなぁ。
車の多い道端とかホームの端っこで倒れなきゃいいけど…





2/21(木)

へー、でも「あ、クリス・へムズワースならいけそう」と思うね。
70年代後半から80年代となると、初期のWWFから新日、WWF全盛期のころあたりかな。
となると、昔のWWFや新日のレスラーも出てくるってことだよね?
いやぁ、誰が演じるんだろ?
アンドレ・ザ・ジャイアントとか猪木を演じられる役者っているんだろうか?
あ、まぁ猪木は居るか。芸人だけどw

人工衛星が撮影の画像 誰でも無料で利用可能に
ちょっと試してみた。
一番高精度な光学画像のカバー範囲が狭くて残念だなぁ。

自衛隊車両の開発中止=「コスト見合わず」−コマツ
あーー、結局そうなりましたか。
最近は海外製品の導入も進んできてるし、やっぱ「国産兵器に限る」みたいな保護政策が無いと
片手間にやってるメーカーでは世界で活躍する専属メーカーには太刀打ちできないよねぇ。

パーンツィリーはロシア兵器らしさ溢れるというか、
大変ハッタリの効いた外見なので、早く1/72でも出してほしいです。




2/22(金)

たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望
佐渡の赤エビ漁が個別割り当てで大成功しているのは知ってた。
なので、それを早く全国の漁業にも広めればいいのにと思ってたが、これを読むとそれはかなり難しそうね。
と言うか、佐渡の赤エビ漁くらいにしか適応できなさそう。
難しいねぇ。
あと、この話もすごく納得だった。
>それに日本の沿岸漁業は、あと何年かやれば終わりっていうような人たちが大勢やっているでしょう。
>導入するとなれば話し合いや設備の買い替えが必要だから、今更そういう面倒なことは嫌、
>そんなことしなくていいよっていう意見が結構あるんじゃないですか。資源管理をしたほうがいいというのは、
>みんなわかっていても、自分たちの代でもめ事の材料を抱えるのは大変ですから」
そうだよねぇ。
そもそも、漁師当人らが「先がない」と思ってんだから、もう面倒なことはしたくないよなぁ…

尾翼のトルコ親父が格好いいなぁ。

ISが最後の拠点とした狭いエリアに追い込まれたというのはニュースで知ってたが、その拠点って600m四方なんだな…
野砲でもあればもうお終いじゃん。
まぁ、その600m四方には民間人も多数いるので、そう簡単ではないらしいが。

お、これいいね。
連続使用時間が40分もあれば、自分だったら問題ないなぁ。
でも正直な所、個人的にはエアブラシ塗装のハードルって、エアブラシの準備よりも塗装ブースの設置なんだよな。
なので、いかにお手軽に使えるエアブラシやコンプレッサーが出てきても、
塗装ブースがさっとセットできないと、依然としてエアブラシ塗装には面倒くささが残ると思う。
なので、塗装ブースは常に出しっぱなしの常設のものとしたいが、塗装ブースはかさばるし、
外と繋がってる関係上暑さ寒さが入ってくるしでそうもいかない。
庭に離れの模型部屋とかがあればこの辺も解決するんだけど、
なんとなく今度は「離れに行くのめんどくせ」とか言い出しそうだしw

水槽日記
1月に導入した外部フィルター エーハイム エココンフォート2236が、モーター付近からまたコトコト鳴りだした。
この音は導入直後にも鳴って、モーターをバラして組み立てなおしたら収まってたもの。
なので、今日も再組み立てしてみたがコトコト音は全然収まらず。
色々パーツの嚙み具合を変えて調整してみたが、もう全然収まらないのでさじを投げてメーカーに電話してみた。
だって、このフィルターは初運転時からコトコト鳴ってたから初期不良みたいなもんだし、
モーター関係でコトコト鳴るのはどこかに何かが当たっている証拠で、
急にインペラーの羽が全部破断とかして水が回らなくなったら困るんでね。
でもさ、実はエーハイムには以前にも電話したことあるんだけど、
対応してくれたオジサンはひたすら無愛想でめんどくさそうで、話す内容もマニュアル記載の範囲を出ることはなく、
電話切った後に「あーー、時間の無駄だったな」と思うようなダメ対応だったのね。
だけど、その後エーハイムは日本から撤退して熱帯魚卸の神畑にサポート委託となった。
なので今日電話した先はその神畑だったんだけど、これがエーハのクソ対応とは全然違ったのよ。
初めに電話に出た人は、自分から症状を詳細に聞き取ってから詳細の分かる担当者に代わってくれ、
代わった担当者も親身になってこちらの相談に答えてくれるという、大変ありがたい対応をしてくれた。
しかも、結局電話ではコトコト音の原因は分からないので、向こうから代替のモーターヘッドを送るので、
それと取り換えたらコトコト鳴るのを送ってくださいと来たもんだ!
いやぁ、これだよこれ!
せめて保証期間のある製品は、すべからくこういう対応をして貰いたいよねぇ。

ついでなんでフィルターケース内への空気の流入に関しても質問してみたが、
ホースよりフィルター側に隙間があってそこから空気が入っているならば、空気が入る前に絶対に水漏れする。
水が漏れてないならフィルター側に空気の流入経路があることは考えづらいとのことでした。
うんそうね、確かにそうだわ。
ま、これに関してはこっちもフィルター側で空気が入ってるとは思ってなかったけど、
納得のいく理由とともにメーカー側でハッキリと否定してくれたのでスッキリした。
だとすると、やっぱ空気流入の原因は水槽との高度差か、もしくはホースやパイプの継ぎ目とかか…
いやぁこういう対応、同じサポートとしては見習わないとなぁ。




2/23(土)

米が方針転換 シリアに米兵200人駐留へ
マジか…
つーか、だったらマティスさんは辞め損じゃないの…
トランプさんの決断ってその程度の物だったんだねぇ。

さて、今日は伊豆まで行ってきました。
もちろん、泳ぐ季節じゃないので観光でね。
と言う訳で、いつものように熱海まで行って伊豆急に乗り換えて、今回は下田のちょっと前の河津で下車。
ここには河津桜がたくさん植わってて、かなり早く咲く河津桜は今がちょうど見ごろなんだね。
実は2年前にも3月ごろに下田に観光に行ったことがあって、その時も河津には寄ったんだけど、
3月に入るともう河津桜は盛りを過ぎていて、だいぶもう散り始めた後だったんだよね。
なので「これは盛りは相当綺麗に違いない。今度は満開の時に来よう」と思ったんだけど、
去年の2月は忙しくて来れず、今年になってようやく来れた。
で、ホントなら2月下旬でも盛りはちょい過ぎ位らしいのだけど、
今年は2月頭にだいぶ冷え込んだので、盛りが遅れてちょうど今頃が満開となった。
いやぁ、ツイてた。
河津桜はあちこちに植わってるんだけど、電車移動の自分らが手軽に見れるのは
駅から河津川までと河津川沿いに植わってる分。
ただ、河津川沿いは長く続く桜並木となっていて、こーんな風にずっと植わってるし、

こんな感じの桜のトンネルを歩くことができます。

で、画像の通り桜は満開だったんだが、その分人が多いねぇ。
散りかけの2年前とは別次元の人出でしたが、まぁこれだけ綺麗だとしょうがないか。
2年間にも買ったさんまの棒寿司と、駅併設の土産物屋ではなの舞のワンカップを買って河津からは離脱。

で、また伊豆急に乗って今度こそ下田まで。
下田に着いたら道の駅までテクテク歩き、道の駅内の回転寿司屋で昼食。
ここも2年前にも来てて、あまりの美味さに感動したんだけど、今回は「ちょっと落ちたかな?」とも思えた。
まぁそれでもその辺の回転寿司屋と比べたら別次元の美味さなんだけど。

で、食べたら今度はバスに乗って須崎海岸まで。
ここは去年の夏にも来て魚影が濃いと大絶賛してた恵比寿島の最寄りバス停です。
で、去年は大波ザップーンで危なくて1周できなかった恵比寿島をようやく1周歩けた。
あと、この時間は潮が引いてるのを事前に確認してたので、島の周囲のタイドプールの状況とかを一通り見て、
また夏に来た時にどこが一番楽しめそうかの下調べも兼ねてる。
そんな視察の結果だけど、去年行けなかった島の南側は割と面白そうね。
あと、テント張るのはやっぱ去年張ったところが一番良さそうだな。

で、その後はバス停まで戻り、バス停を通り過ぎて須崎の漁港の方へ。
そしてここからは須崎遊歩道を歩く。
須崎遊歩道については↓が詳しいけど、
須崎遊歩道に行ってきたよ♪ 伊豆・下田・爪木崎
要は須崎の漁港から爪木崎まで半島の海沿いを延々歩く道が整備されてるのね。
この道が前から気になってた。
普通に歩いたら90分程度で、一部はかなり海沿いを歩き、残りは岬の上と言うか、
主観的には山の中を歩くようなコースで、最近ポケGOのお陰で外歩きの魅力に目覚め、
ゆくゆくは山登りもしてみたいけど、その前にハイキング的なお手軽山散歩をしてみたいという
嫁さんの要望にも適うコースなので、今回ようやく来てみた。
具体的にどんな所があるかとかは上のサイトが詳しいので、上のサイトには無かった点をご紹介。

山の中を歩いていたら唐突に表れた看板。

噓でしょ…
ここってこの看板のすぐ後ろから崖になってて、海面まで30mほど真っ逆さまなんですけど…
ちょっとずれたところから撮った写真がこんな感じよ?

「超不便だし、こんなとこの土地買ってどうすんだろ?」
「『私、伊豆に土地を持ってるんですよ。オーシャンビューの』って自慢するんじゃない?」
「そりゃまぁ、噓じゃあないが…」

さらに歩いているとこんな看板も。

ええ…
荒川区教育委員会はこんなところで何してるの?
ちなみにこの先に教育委員会らしき人たちとか、そういう人らが集まりそうな場所は一切なかった。
謎だ…

その代わり、唐突に表れたのは民家。

普通の民家で教育委員会とは関係なさそう。
あと、電気は来てるっぽいもののガスはもちろん上下水道も来てなさそう。
大きな水タンクがあったのは雨水でも溜めてるのかな?
とにかく暮らすには相当不便そうだけど、なんでこんな所に…って思いはこの写真を撮った場所で
クルリと180度回れ右をすると目の前に広がる景色にかき消される。

こりゃあ、ここで海を眺めながら暮らしたいってのは分かるわ。
ある意味理想の暮らしだよね。
まぁ、色々不便なのは確かだろうけど。
「これ見ると『伊豆にオーシャンビューの土地持ってるんですよ』ってのが、すごく羨ましくなるな」
「ホントにね…」

途中にはこんな所もあります。

ここは石切り場で、切り出した石は江戸に運ばれて太田道灌が江戸城の石垣に使ったと説明する看板があるが、
多分それは間違いで、実際に石が切り出されたのは太田道灌の死後かなり経って徳川家が江戸城を増改築する時だよね。
城に石垣が用いられるのは戦国時代以降がほとんどで、太田道灌が居た室町時代の城は土塁と堀で構成される、
今でいう所の砦に近い感じのものだったんだと思うので「太田道灌が江戸城を作った」てのと
「ここで切り出した石が江戸城に使われた」ってのは時代的には相当離れていると思う。
と言うようなことは最近読んでるこの本を読むとついつい出てくるようになりますw
「城取り」の軍事学 西股 総生

ちなみにこの須崎遊歩道、一部では本当に海の際を歩くルートもあったようなんだけど、
近年の大規模な台風で歩道が崩落し、さらに落石でコースが塞がったので一部山の中を歩くコースに変更になった、
と書かれた資料がいくつかあったんだけど、多分それってココだよね…

赤茶けた部分は明らかに最近崩れたと思われるし、その落石が塞いでいる海際の左右には、
岩に打ち込まれたまま錆びている金属のポールも何本かあった。
しかし、落石に注意なのはここだけじゃなくて、山の中のコース中でもこんな風に落ちてきたであろう

岩をいくつか見かけたので、基本この辺は全体的に落石注意なエリアなのかもね。

ま、それはそれとして、個人的には大変楽しい遊歩道でした。
落石で潰れた箇所以外にも海際を歩けるコースはたくさんあるし、
崖の上のふきっさらしで低木が風向き方向に傾いて生えてるなんて、ちょっとした高山な雰囲気満載な所もあるし、
基本ずっと海を眺めながら歩けるし、唐突に謎の民家は出てくるしねw
須崎も爪木崎も車が無いと大変不便だし、車で行くと行ったら駐車場まで戻ってこなきゃならないので、
あんまり旨味がないかもしれないけど、個人的にはお勧めの散策コースでした。

この後は爪木崎からタクシーで下田駅まで戻り、喫茶店で一休みしてから、
ポケ活しつつ開国厨房なみなみまで移動して、気持ちよく飲み食いして伊豆急&JRで帰宅。
スマホの万歩計を見たら久々に今日だけで2万歩以上歩いてたね。




2/24(日)

長らく工事中だった中山駅の駅ビルが昨日からリニューアルオープンしていて、
昨日は下田に行ってて覗けなかったので、今日覗いてきた。
したら、いやぁ綺麗になったねぇ。
通路も広くなって歩きやすい。
しかし何よりも驚いたのは3階の変わりよう。
前までは、2階から3階へのエスカレーターに乗ると3階で見えてくるのは、
地方の中核都市の中心駅の隣の駅の駅ビルにあるようなショボい規模の本屋と、
これまた地方の中核(中略)駅ビルにあるような微妙な雰囲気の喫茶店だったんだけど、
それが!3階に上がるとスタバと無印ですよ!地方の中核(以下略)だったのに!
まるで中山じゃないみたい!
しかも無印はエキナカとかに展開する小規模なムジコムだという割には、
衣類に食品に文房具に生活雑貨に化粧品関係と、その辺の普通の無印に負けない豊富な品揃え!
これはありがたいなぁ。
これでわざわざセンター北の無印まで行かなくても済むよ。
いやぁ、中山がこんなに便利になるなんてねぇ。
長生きはするもんですよw
そう言えば、中山駅は南口の全面再開発がもうすぐ始まって、中山には不釣り合いな商業ビルがいくつも建つけど、
そのビルも今回くらいの感動的な店が揃うといいなぁ。
個人的にはね、上で「微妙な雰囲気の喫茶店」とけなした、前の駅ビルに入ってた喫茶店。
このお店が実はソフトクリームが大変ウマくて、コーヒーフロートとか
ソフトクリームの乗ったコーヒーゼリーとかが大変ウマくて夏場に重宝してたんだよね。
またあのお店が戻ってきてくれるといいなぁ。
あと、遅くまで開いてるそこそこの規模の本屋も出来ると嬉しい。

www
そうね、確かにそうだわw

路上でポケモンGO、職務質問され警官殴った疑いで逮捕
>ポケモンGOをしている約50人がホテルの周囲に集まり、敷地内に入ったり歩道で通行の邪魔になったりしている
>とホテルから近くの交番に通報があり、駆けつけた警察官2人が立ち去るよう求めていた。同署は、
>最後まで残っていた男が「お前のせいで(ポケモンが)取れなかった」などと言って警部補を殴ったとしている。
昨日の話らしいので、昨日から始まったラティアスレイドでの話だろうねw
ラティアスは前にも出てたんだし、そんなに必死になるこたないのに…
あ、色違いでも出たとか?とポケGOトレーナーとしては色々考えちゃうが、
正直言って、大変マナーの悪いポケGOトレーナーが一定数居るのも事実なんだよなぁ。
自分が今まで見た一番酷いのは、駅前のレイドに車で乗り付けて、道端に停車した車内からレイドに参戦してたヤツ。
問題はその道が駅前ロータリーに繋がる1本道で、一方通行かつ追い越しできない細さの道なので、
この車の後ろに鬼の様に車がやバスが繋がり、クラクション鳴らされまくりなのに、
1戦終えたら助手席に置いた2台目のスマホで2戦目をやろうとしてた。
流石に目に余るので駅前交番に言いに行こうとしたら、小走りで駆け付ける警官とすれ違ったもんね。
これは十分に犯罪として逮捕されるレベルだよねぇ。
あとはまぁ、レイドの卵が割れるのに間に合わなかったのか、信号無視して車道を横断する人とか、
上の記事の様に私有地に入りこんで追い払われているのも見た。
ほとんどのね、ポケGOトレーナーはちゃんと常識をわきまえて周りにも気を配れる人たちなんだけど、
ホントごく僅かな確率でとんでもないのが混ざりこむのは、まぁ社会と同じですよ。
でも、世間はそうは見てくれないかならぁ…

あー、なるほど。
そういうやり取りがあったのね。
コマツが開発を担当してたAFVはどれも防衛省からはスズメの涙ほどしか開発費は出ず、
コマツとしては売り上げで開発での赤字を補填しようとしてただろうから、
自社製品の組み込みを断られたとあっては、赤字部門として切り捨てるより他は無かったんだろうなぁ…




2/25(月)

世界最大のハチ、約40年ぶりに確認 人の親指大 インドネシア
これ、大きさもそうだが顎がすごいね。
指を挟まれたら簡単に切断されそうだけど
>このハチは、シロアリ塚の内部に巣を作る。大きな牙のような大顎を使って粘着性のある松やにを集め、
>自身の巣をシロアリから守るのに利用している。
と言うことなので、実際にはそんな力はないのかも…

「徘徊型」自爆ドローンがもたらすもっと危険な暗殺戦争
>国以外でこの兵器を使いこなしているのは、間違いなくイエメンのイスラム教シーア派武装組織フーシー派だ。
>
>4年にわたる戦闘の間、フーシー派は、戦闘力でも技術でも資金力でもかなわない敵と戦うために、
>予想も対抗も困難なゲリラ的戦法をとってきた。
>
>フーシー派は独自に開発した無人兵器で、敵の軍事拠点や空港、レーダー装置を攻撃してきた。
>
>たとえば今年1月、イエメンで行われた軍事パレードに自爆ドローン攻撃が仕掛けられ、
>上級司令官を含む兵士数人が殺害された。
そう、イエメンのフーシ派はドローンをかなりうまく使ってる。
特に最後の軍事パレードへの襲撃はVIPも殺せてかなり大きな戦果を挙げてた。
そして、そんなフーシ派は南からは政府軍に押され、本拠地の北部に引き揚げようとしたら、
そんなフーシ派に愛想を尽かせた北部部族勢力が次々に離反して、今現在は四面楚歌状態になってる。
こうなると、フーシ派の要員は散り散りになって逃げだすと思うんだけど、
要員と一緒にこの手の自爆ドローンのノウハウが拡散しちゃうのを自分は最も恐れてる。
フーシ派が包囲されかかってる今が格好のチャンスなのに、政府軍やスンニ派連合軍は全然やる気ないしさぁ…

水槽日記
アベ水槽のジャワメダカは割と頻繫に産卵していて、でもメスがお尻に卵塊をぶら下げているのを見て
産卵床を水槽に浮かべても、翌朝にはメスのお尻かもらも産卵床からもきれいさっぱり卵は消えており、
それより先に進むことは今まで一度もなかった。
昨日もメスが卵をぶら下げていたので産卵床を浮かべても、今日チェックするときれいさっぱり。
またか…今度からメスを捕まえて卵を取っちゃうかな、とか考えてたら、
あーーー!ヒメツメガエルの手に卵が1つ付いてる!
つーか、君か!君がいつも産卵床にメスが産み付けたであろう卵を全部食べてんのか!?
いやでも、それだと手に引っ付けたままってのも変だな…
ま、とりあえず卵を保護するためにカエルを網ですくい、
濡らしたキッチンぺーパーの上にのせて優しく押さえて、無事に卵を保護できた。
カエルは水槽に戻して、卵は小さなアクリルケースにカルキ抜きしていない水道水を入れ、
卵をその中に入れて、アクリルケースごと水面に浮かべておいた。
これでとりあえずはOK、なはず…
これが無精卵だったら明日にはもう白くなってダメになってるはずなので、とりあえず明日まで見守り。
しかしまぁ、初めての卵の保護はドキドキするねぇ。
ある意味かなりの部分慣れっこになってるウチの水槽生活ですが、
唐突にこんなイベントが発生するとは思わんかったw
これで無精卵だったらガッカリだなぁ。




2/26(火)

www
それでレーダーを浴びせられた音をスピーカーで流したりとかねw

イラン・ザリフ外相辞任 穏健派の退潮を象徴
>そんな中でトランプ政権が昨年、核合意離脱を宣言し、イラン産原油の禁輸を含む制裁を再発動させたことは、
>ロウハニ大統領とザリフ氏の路線に大打撃となった。経済悪化に拍車がかかっただけでなく、
>核合意に懐疑的な強硬派の主張が説得力を持ったためだ。
そう、トランプさんの対イラン戦略は大変マズくて、
ようやく国際社会に復帰して協調してやっていき始めてるイランを、
また孤立に追い込んで、その孤立ゆえに再び核に手を伸ばすように仕向けてる。
要は、トランプさんの戦略自身が、トランプさんの避けたいイランを誕生させようとしてる。
なんかさぁ、この辺当然政権内で警告する人もいるんだろうけど、トランプさんは聞かないんだろうねぇ。
アメリカ人、と言うかトランプさんの支持層はこの辺どう思ってんだろ?

「少女像」日韓の地域交流に影 姉妹都市に苦情相次ぐ、対応に苦慮
>少女像や慰安婦問題を巡る韓国の世論について、国際政治が専門の張済国(チャン・ジェグク)東西大総長に聞いた。
>慰安婦問題や元徴用工訴訟など韓日関係の悪化で、日本からは韓国の国民全体の反日感情が高まっているように見える
>かもしれないが、そうではない。韓国には韓日関係を未来志向で考える人と、歴史問題を重視する人がいるが、
>いずれの立場でも歴史問題を語るときには日本に批判的になる。植民地支配に対する被害者意識は、社会で
>共有されているからだ。だがそれは「反日」とは異なる。過去に否定的なイメージはあっても、日本の良い面は
>認める考え方が一般的だ。
>
>少女像が各地に設置されていることを、全面的に正しいと思っている人はそれほど多くないはずだ。
>解決策が見つからないため、傍観するしかないのではないか。韓国政府が問題をここまで放置したことは、
>やや無責任だと感じる。
ホントにそうだといいんだけど…
あと、確かに韓国政府は無責任だ。
"やや無責任"どころの話じゃないよ。
むしろ今は韓国政府自身が反日の旗振り役だもの…

定期整備中のオスプレイ 初の試験飛行開始 千葉 木更津
お、ようやくだね。
初物だから時間がかかるというのは、初めの1機にしか通用しないので、
後続からはちゃんとスケジュール通りやってもらいたいね。
あとそう言えば、リムピースがすっぱ抜いたオスプレイの整備業者の再選定はどうなってんだろ?

これ、自分は印パ関係に関しては全くノーマークなので唐突な印象だけど、
これに繋がるこれまでの色々があったんだろうか?
あと、ミラージュ2000での爆撃ってのが、軍オタ的には目新しいね。
インド空軍はSu-30も多数装備しているので、爆撃任務だとこっちの方が適任そうだが、
まぁテロ組織のキャンプを爆撃するくらいなら別にMig-21でもいいんだろうな。

水槽日記
保護した卵は白くなってない!
ただ、中心部分に小さく白い部分はある。
これは卵の核なのか、それともダメになり始めの部分なのか…




2/27(水)

太り過ぎたネズミ マンホールの蓋の穴にハマり、消防士に救助される
写真が可愛すぎるww

「地球平面説」を信じる人が急増している その要因は......
>英紙ガーディアンの報道によると、インタビュー対象者のうち29名は
>「2年前まで地球が平面だとは考えていなかったが、
>ユーチューブで地球平面説を唱える動画を閲覧して考えが変わった」と回答。
へぇ、これは興味深い。
つーか、その地球平面説をどう解説してるのか見てみたいよ。

日本人が知らないアリアナ・グランデ「文化の盗用」批判の背景とは
>この感情はヒップホップに始まったことではなく、元をたどれば奴隷制に行き着く。
>北米に初めてアフリカからの黒人が連行されたのは、今からちょうど400年前の1619年だ。
>以後246年間は奴隷、その後は二級市民として辛酸を嘗めさせられた黒人たちは、それでもこの地に根を張り、
>文字通り命を賭けて徐々に権利を獲得し、同時に独自のアフリカン・アメリカン文化を育て上げた。
>
>音楽であれ、ファッションであれ、彼らの強いアイデンティティとプライドを礎とする文化が、
>いったん白人の目に触れると横取りされ、かつ商品化がおこなわれて利益は白人側に流れた。
>アイデンティティ、プライド、経済利益を揃って奪われてしまうのである。
>黒人が白人に対し、文化の盗用を訴える理由だ。
>
>要するに、文化の盗用は異なる人種民族間で起こるというより、力を持ったマジョリティから、
>搾取されてしまう弱いマイノリティに向けておこなわれるのである。マイノリティにとってさらに苛立たしいのは、
>盗用・搾取する側のマジョリティは自身の行いがマイノリティを傷付けていることに気付かず、
>「それ、いいね」くらいの、ごく軽い気持ちでやってしまうことだ。
なるほどね。
最近海の向こうでよく言われてる「文化の盗用」がなんで言われるのかがよく分かった。
これ、記事中には日本人は日本においては圧倒的なマジョリティだからこの気持ちは理解しづらいとあるが、
そんなことはないよ!日本にもマイノリティは居るし、そのマイノリティはマジョリティにいろいろ奪われてる。
例えば、自分が思う範囲で言うとミリタリーと言う趣味もそうだよね。
以前から細々と仲間内でやっていたマイナージャンルの趣味が、アニメやゲームに取り上げられて、
しかもその取り上げ方が「オタクはこんなの好きなんでしょ?」的な軽い動機での取り上げ方では、
「歴史に対する侮辱だ」「戦死者に対する冒涜だ」と非難されるわけで、
この構図ってまんま上の「文化の盗用」の構図だよねぇ?
最近でこそその辺にちゃんと配慮して、なおかつ面白い作品が出ていているので、記事で言うと
>多くの黒人がブルーノを認めたのは、ブルーノのブラック・ミュージックへの愛と敬意が理由だ。
>単なるモノマネや盗用ではなく、そこには真の理解があると知っていたのだ。
>ブルーノの、ミュージシャンとしてのずば抜けた才能と技術も、もちろん重要な要素だ。
>いくら愛があっても「ヘタの横好き」では認めようもない。
に該当するものは、ちゃんと軍オタにそこそこ広く認知されるようになってるんだと思う。
こういう構図って日本にも、そして軍オタ以外にもいっぱいあるよねぇ?
結局のところは他者への敬意と配慮、そしてそれを認識したうえでの寛容さがあれば、
この手の衝突は格段に起こりづらいんだろうけど、
残念ながら敬意も配慮も寛容も今の社会には決定的に失われている要素だからなぁ…

なんかすさまじい勢いでエスカレーションしてるんですけど…
どっちも核保有国だけど大丈夫かしら?
なんでもパキスタンはこれ以上事態を大きくしたくないと言っているようだけど…
あと、JF-17の撃墜記録って初めてじゃない?

水槽日記
卵の白い部分が小さくなった。
そのほかの部分は透明に透き通ったまんま。
これは十中八九ちゃんと卵の中で稚魚の細胞が生まれつつあるプロセスだと思われる。
どどどどどうしよう!
とりあえず卵は保護したが、まさか稚魚が孵化するとか本気では考えてなかったよ!
餌は何がいいんだろう?
ブラインか?ワムシか?茹で卵の黄身とかも聞くな…
ちょっと本気で調べるか。
でも、例え孵化まで持って行けたとしても、初めての経験でたった1匹の稚魚を
大きく育てられるかと言うとかなり微妙だよなぁ…
でも、せっかく保護できたんだし、これも何かのチャンスなので頑張れるだけ頑張ってみるか。





2/28(木)

マジか…
南粤美食も今は平日でも1時間待ちらしいのだけど、そうなるとこういう手合いが出てくるんだねぇ…
あ、それはそうと。
去年末に南粤美食買ってきた干し肉は正月明けに炊き込みご飯にして食べたけどメチャクチャ美味かったよ。
とにかく肉からの出汁と肉そのものが旨くてねぇ。
炊いたのが土曜の晩で、余っても明日食べればいいやと2.5合も炊いたのに、
結局嫁さんと二人でその日のうちにぺろりと食べちゃったくらい。
ちなみに、米2.5合を普通の水量で炊飯器にセットし、
そこへ醬油と酒を大さじ2杯ずつ、ごま油を大さじ1杯入れて、
1cmくらいに刻んだ干し肉をバラっと入れてざっくりかき回してスイッチオン。
これだけで、2人が黙々と炊飯器を空にする激ウマ干し肉炊き込みご飯ができますよ。
また中華街に行ったら、干し肉だけは絶対に買っておこう。

トランプの圧力を逆手に取れ! 中国の“構造転換”
ふむ…
>日本総研の関辰一さん。「貿易摩擦の影響はそれほど大きくない。
>景気失速の主な原因は、政府による金融規制の強化だ」と。
これはホントなのかね。
しかしまぁ、トランプさんの強引な敵対姿勢がかえって敵を利しているという構図はイランと同じだよねぇ。

マジかこれ…
RPGをマウントしたAKって最高に東側じゃん…(語彙力)
と感動していたら、そういう製品があるのね。
しかし、RPGはバックブラストがすごいので、撃つのは気を使いそうだなぁ。

本日のお買い物
GUN Professionals 1296円

あ、今月も今日で終わりか。
と言う訳で、今月の買い物額は本に2596円となりましたって、マジで!?
いまちょっとログを見直したが、マジで2596円と言うか、今月は軍事研究とGunProしか買ってない…
まぁ、今月はホント仕事が忙しかったので本屋に寄る日がほとんどなかったのはあるけど…
ああ、あと発売予定だった漫画や模型が発売延期になったのもあったな。
それらは来月出るだろうから、来月の買い物はその分大きくなるかも。
でも、それとは別に3月も仕事は鬼忙しいんだよなぁ…


ログ一覧へ戻る