2/1 NEM.io財団幹部に直撃「犯人は盗難した大部分を保有」、JKホワイトハッカー“みなりん*”の正体も判明 > なお、松本記者が関係者に調べた所によると、みなりん*のアカウント名にある「JK17」は「女子高生17歳」 > という意味ではなく「自宅警備員17年間」という意味だそうで、ベテランのひきこもりハッカーを意味する > という驚きの情報も伝えられた。 www 「ベテランのひきこもりハッカー」てなんかすごいパワーワードだなw つーか、ベテランなのはハッカーの方?それとも引きこもりの方?w 「中国が軍艦にレールガンを搭載して開発を進めているのでは?」と話題に む、確かにそんな風に見えなくはないが… これをしてアメリカの技術開発は中国のそれに負けたなんて言ってる人も居るようだけど、 アメリカも試作型のレールガンを実験艦に搭載する計画はあったのよ。 ただ、地上試験の方が安上がりと言うことで、その計画はなくなったけど。 それに中国のレールガン開発がどのレベルなんだかが全然伝わってこないしさぁ。 今回の砲塔もどの程度だかまだ分からないよね。 とは言うものの、レールガンもここまで来たか…と感慨深くもあるのも確かですw そう言えばイエメンの話。 イエメン政府軍内のUAEの支援を受けていた民兵が政府軍に反旗を翻した件ですが、 どうやらUAE軍が本格的に反乱民兵を支援しはじめ、イエメン政府軍を圧倒したみたいね。 現状ではUAE軍はアデンの公官庁を占拠し、大統領官邸を包囲しているんだとか。 反政府側でサーレハが反乱し、その後にすぐ殺されたことも驚いたが、 まさかUAEが正面に出てきて政府軍を制圧することになるとは思わなかったよ。 ホント、この先どうなるんだろう… なんにせよ早く内戦が終わったらいいんだけど。 艦これ日記 涼月とケッコンした。 ケッコン台詞はなかなかいい感じでした。 来週から始まるレイテイベントでは絶対に活躍すると思ってずっと育成してきてたけど、 イベントまでに間に合って本当に良かった。 ところで、涼月は期間限定ボイスでお冬さんお冬さん言いまくってるんですが、 次のイベントではやっぱり冬月が来る? |
2/2 (金) マジで! 接着してる方から開けてたよ…
へぇー! 体内で薬効成分が生産されるって、人の力はすごいなぁ。 あと、メキシコの呪術師はERとかをみて「チッ!手間のかかる部屋を映しやがって」とか思ってんのかなw なんかもう、ここまでくるとなw あと、社名はもうちょっとどうにかした方がw 垂直離着陸機ハリアーがごくごく普通の民間の貨物船のコンテナの上に不時着した「アルレイゴ号事件(Alraigo Incident)」 昔読んだ本で「燃料が切れそうになったハリアーがコンテナ船に着陸して事なきを得たことがあったよ」 ってのは読んだ覚えがあるけど、 > 積荷や貨物船の損傷などの補償を誰がするのか大いにモメたようで、こちらの写真ではスペイン人の乗組員が > 「イギリス人になりたい」「政府は何もしてくれない」などとメッセージを掲げています。 なんて話があったなんて知らなかったなぁ。 しかし > ワトソン中尉は正確にコンテナを捉えましたが、コンテナの天井が濡れていたため車輪が横滑りを始めてしまいます。 > あわてて主脚を引き込み、胴体をつけてブレーキをかけようとしましたが間に合わず、 ってワトソン君は腕のいいパイロットなんだなぁと感心。 > その後、ワトソン中尉はシーハリアーで2000時間、F/A-18で900時間飛行し1996年に退役。 イギリス軍はホーネットを採用してないので、これはアメリカ軍に派遣されて乗ったってことなんだろうか? やっぱ腕のいいパイロットだったんだろうな。 そう言えば、ちょこちょここちらでも紹介してたモザンビークから現地の生の情報をゆるーく伝えてくれていた Twitterアカウント おいでよモザンビークさんが、先日モザンビークでのお仕事を終えて日本に帰国された。 しばらくは実家暮らしで次のお仕事候補との面接の日々だと言うことなんだけど、 そのご実家がなんと戸塚と言うことで、思わず自分はこんなことをつぶやいたりしてた。 だけど、その後しばらくツイートがないなぁと思ったら、 どうやらTwitterアカウントを乗っ取られてロックされたらしく、新たなアカウントに移行されてた。 そしてそちらのアカウントで、こんなつぶやきが。
いやー、これは凹むよねぇ!めちゃくちゃ凹む! 自分のような特に変哲もない日常のアカウントですら乗っ取られたら凹むだろうに、 遠くモザンビークからおいでよ活動をして、それで有名になったアカウントが、 それもアフリカの田舎で暮らした悲喜こもごもが詰まったアカウントが乗っ取られたらそりゃ悔しかろうなぁ! お気の毒に… でもまぁ、確かにある意味いいタイミングだったと思えるタイミングではあるので、 これからも戸塚や次の赴任先からおいでよ活動を頑張ってくださいねぇ。 |
2/3 (土) 今日、買い物で出かけた先ですれ違った小学生男子の一団の中には、なんと"ユリアン"君が居たらしいですよ! 「ねぇ、ユリアン君、ちょっとこれ見て」 「ちょっと!ユリアンってば!」 って言うのがすれ違いざまに聞こえた。 嫁さんも「ユリアン君」と聞いていたので聞き間違いではなさそう。 年齢的にネタ元は芸人ではなさそうなので、やっぱ親御さんが銀英大好きな人だったんだろうか? つーか、そうなるとお父さんはヤンさん? 家庭ごみ 集積所やめたら減った 戸別収集、都市部で増加 > それまでは集積所での収集を続けてきたが、指定した日時以外にごみを出す住民がいたり、 > ごみ袋をしっかり閉じずに捨てるなどマナー違反が絶えなかった。カラスがごみを食べ散らかし、 > 区には周辺住民からの苦情が多く寄せられていたという。 > > しかし、戸別収集にした後はマナー違反は減り、「以前は集積所をごみ捨て場だと勘違いしているような人もいたが、 > 今はしっかり分別もされている」 これは良いね。 でも、ウチのマンションの集積所には前にも書いた通り、公園に遊びに来た人がゴミを捨てることも多く、 まさに"集積所をごみ捨て場だと勘違いしている"状態なんだけど、そう言うのには無力そうね… マジで… いやまぁ、しょうがないのか… あれから結構経ったもんなぁ。 それはその通りだと思うんだけど、模型を作ってる身からすると 米軍AFVが生活物資を車外に吊り下げまくってるのはWW2の頃からで、 半世紀以上その風習が残ったまんまだってのは、上に書かれるほど致命的で深刻な事ではないからかと思うね。 BMP-1砲塔を使ったテクニカルってのは一定数製造されてるらしいね。 と言うのも、BMPの車体の方は自爆車にするには好都合らしいんだよね。 BMPだからある程度の対弾性能もあるし、車体後部の兵員輸送室にはたっぷり爆薬が積めるし。 そう言う訳で、自爆車としてBMP-1の車体が召し上げられた結果として、 砲塔がいくつか余ることになるので、こうしてBMPテクニカルが一定数作られると。 それでもISISが装備するのは上のが最後らしいが。 フト思ったけど。 実銃をこういう風に塗装しておもちゃだと油断させるヤツとか出てこないんだろうか? 日本のように全面白色もしくは金色に塗装するのではなく、 こういう一部の塗装だと実銃にポスカでキュキュッと色を塗れば再現できそう。 例えば、これでテロ警戒中で銃持ち込み禁止のエリアにおもちゃだと騙して実銃を持ち込むとか。 そう言う話を聞かないってことは、特に心配するほどでもないのかなぁ。 |
2/4 (日) 昨日の買い出しではあちらこちらで恵方巻きの特設売り場が作られてて、 テーブルの上に山のように積まれているにしては、それを買うお客があまり居なくて違和感を感じてたんですけど、 やっぱり恵方巻き商戦の過熱っぷりを懸念する声がチラホラ出てきてるね。 こういう話はもっと出て来るべき。 ウナギにおいても。 そう言えば大石英司先生がこの恵方巻きに関して、 > 所で、関西人って、本当にそれ食べていたの? ちと信じられないんですけど。 と仰ってたが、自分に関していうと食べてましたよ。 でも自分が食べてた恵方巻きは、今恵方巻きとして売られている海鮮巻きとかとは全然違って、 卵焼きとキュウリと煮〆たシイタケとかんぴょうくらいしか入ってない普通の海苔巻きで、太さも普通の太巻き程度。 当時はもちろん各家庭で作ってました。 なので、今売ってるのを恵方巻きと言われると、ちょっと違和感はあるよね。 でも、習慣として節分の日に恵方巻きを食べていたのは確かです。 ウチでは毎年2/4は恵方巻きとメザシと、何かのお吸い物ってのが定番のメニューでした。 メザシは玄関に飾るヒイラギとイワシの頭用に、頭をもいだ残りの部分であり、 海苔巻きとメザシだけでは今の時期寒いから、熱いお吸い物も出てきてた。 今はスーパーやコンビニのお蔭で恵方巻きばかりが注目されてるけど、 本来はヒイラギとイワシの頭を玄関に飾って豆まきをするってのが節分のメインイベントかなとは思うね。 小さなしこりも触知、目の不自由な女性が行う乳がん検診 コロンビア > コロンビアで行われている乳がん検診では、目の不自由な女性らによる触診が重要な役割を果たしている。 > 鋭い感覚を持つ指先で乳がんを発見するのは特別な訓練を受けた全盲あるいは視覚障害のある女性ら5人だ。 > > 臨床試験の結果では、患者がセルフチェックを行った場合に発見できるしこりの大きさが15〜20ミリ、 > 医師では10ミリであるのに対し、視覚障害のある検査アシスタントらは、それよりも小さい8ミリのものも > 見つけられたという。 こういうのって、適材適所の見本のようなものだと思うのだけど、 F1のグリッドガールうんぬんの騒動を見ていると、こういうのもダメだと言われそうだなぁ。 デリヘルで女子高生に売春強要 容疑で「茨城人権擁護支援会」理事長を逮捕 > 生活環境課によると、風俗店の事務所として使用しているアパートの部屋は、NPO法人の事務所として > 下妻市に登録されており、電話番号も同一だった。風俗店の送迎用の乗用車には「茨城人権擁護支援会」と > 書かれたステッカーが搭載されていたという。 > > 下妻市のホームページなどによると、茨城人権擁護支援会の活動内容は「子どもの健全育成を図る活動」や > 「人権の擁護と平和の推進を図る活動」などとしているが、活動実態はないとみられており、鈴木容疑者は > 県警の調べに対し「NPOはイメージが良いから登録した」などと話しているという。 人権擁護団体理事長が売春強要って… 謳ってる活動内容とやってることが、ことごとく正反対じゃないの… もうちょっと別のNGOにしといたら良かったのに。 こういうことがあると、普通に真っ当な活動をしてるNGOにも要らぬ疑いの目が向けられるよねぇ。 ハウステンボスが仮想通貨実験へ 世界初の金本位制に? > 将来的には、HTBが持つ金(きん)で価値を裏付け、HTB場内や周辺で使える通貨として、 > 広く一般へ流通させたい考えだ。 > > 万が一、通貨の維持が難しくなった場合に、HTBが持つ50億円相当の金と交換できるとうたうことで、 > 安心して使ってもらう。円やドルなどとも両替可能だという。金融庁などとも相談の上、保有する金の価値を > 目安に約50億円相当を上限に一般向けに発行したい考えだ。 お、これは良いじゃん。 つーか、これは仮想通貨ではなく単なる私設通貨と言った方がふさわしくない? こういうのだったら、差益で頑張っちゃおうかな?って思うけど、 ハウステンボスの近所に住んでるとかの情報入手経路がないといざって時に怖いなぁw これは思うよね。 世の中には一定数の困ったボンクラが居て、今まではそう言う人らは世間に埋没していたのが、 SNSの強力な発信力がそれに日の目を当てたってのはかなりあると思う。 東北の地震の後なんかには特にそう思った。 1990年代とか2000年代には 「世間もネット上もその辺は変わらんな。同じだけ真っ当な人も居れば同じだけ困ったちゃんも居る」 と思ってたが、SNSの強力な発信力は明らかにネット上でのバランスを変えていったよね。 しかも厄介ない事にそのネット上のアレコレを気にし過ぎる現実の企業団体が増えてきてるので、 そのバランスの崩れが現実世界にも影響を及ぼしつつある。 最近の行き過ぎたポリコレとか変な自粛や謝罪ムードはこれ起因だと思うね。 ホント、この流れは何とかしてほしいよなぁ。 ラズパイの話の続き。 SDカードの延命のために各種ログ等をRAM上に移した。 手順は全面的に以下を参照。 Raspbian Jessie Lite の SDカード 延命化 作業は無事に完了し、現状では既存機能に問題はなさそう。 明日の出勤時に温度計とカメラをセットして、本番テストをしてみるかね。 |
2/5 (月) 横浜市の新年度予算案が発表! どんなことを始めようとしているの? これのさ、上から2つ目の表の「はまれぽ的キニナル事業たち」なんだけど、 下から5つ目の新市庁舎整備事業等が300億と凄まじい出費なのに、 万の位が300万と一ケタ少ないことから、全体的に*0億の事業と横並びに見えるのに、 「なんかこれだけ市民に直接恩恵のない事業だから、目立たないように意図的に一ケタ減らしたんじゃ…」という邪推がw > 2018年度の一般会計予算規模は、1兆7300億円。前年度とくらべて5.1%増えている。県費で人件費を負担していた > 教職員が市に移管され、税源が移譲されたことが大きいが、個人市民税や企業の法人市民税、固定資産税も増えており、 > 市税収入は前年度から13%増の8126億円と見込んだ。 へー、税収増えてるんだ。 景気良いんだねぇ(超他人事) 陸自ヘリ民家墜落、炎上=隊員1人死亡、住民少女軽傷−定期整備後点検飛行中・佐賀 > 防衛省によると、墜落したのは目達原駐屯地(同県吉野ケ里町)所属のAH64D戦闘ヘリで、 > 現場は駐屯地の南西約4キロ。ヘリが西方向へ飛行した後、機首から落下する様子を管制塔にいた陸自隊員が確認した。 これ、軍オタ的にはアパッチが落ちたってことも驚きなんだけど(アパッチは事故率低いヘリです) 機首から落ちたってのも驚き。 ローターとギアボックスが無事なら機体はオートローテーションで水平に落ちるはずなのだけど、 動画を見るといきなり機首下げして真っ逆さまに落ちてる。 これはギアボックスが壊れてローターがロックされたか、もしくはローターが吹き飛んだってこと? 動画は荒いのではっきりは分からんが、真っ逆さまに落ちるアパッチの横を何がが落ちてるような影も見えるので、 これがローターだとしたらああいう風に落ちるのも納得なんだけど、 でも普通、飛行中のヘリのローターが吹き飛ぶなんてことある? まぁ、この辺は続報待ち。 乗員が亡くなったのは大変痛ましい話だけど、下のお家の人らが無事で本当に良かったよ。 それと > 事故機は、飛行50時間ごとの定期整備後の点検飛行中だった。 アパッチって50時間ごとに整備が必要なんだねぇ。 ラズパイの話の続き。 今日のテストの結果。 朝から晩までの鳥かごの温度はこんな風になってました。 一番左が玄関ホールの夜用ケースから出した時間で、 自分の部屋は朝はエアコンがついてて玄関ホールより暖かいから温度は上がるものの、 自分が出勤するときにエアコンはきるので、すぐに温度は低下。 ぴょこっとグラフが上がるのはサーモが作動してカゴの中のヒーターが点いて いったん温度は上がるものの、また下降する。 ただ、その頃から部屋には日が差し始めるのでゆっくり温度は上昇する。 13:30頃からは曇りになって日が差さなくなったので温度は下降し、 ある程度まで下がったらまたヒーターが点いて温度が上がって、 ヒーターが切れて下がって、また点いて上がってを繰り返してるのがギザギザの部分。 その後、夜7時ごろに嫁さんが帰宅してエアコンとストーブを点けるので、急激に温度が上がるってのが見て取れる。 いやぁ、こうやってグラフにしてみるといろいろ見えてきて面白いねぇ。 で、写真の方はこんな感じ。 撮影は15分間隔で、2枚ほど真っ黒なのは撮影に失敗してる分だね。 これなんでかなぁ。 あと、10時頃から13時半ごろまでは部屋に日が差していて明るく、 その後は曇って暗いってのが、温度のデータと同期していて面白いね。 撮れた画像もマメがどこで何をしてるかは分かるレベルではあるけど、 曇った時の画像は結構暗めだったので、もうちょっと明るく撮れるようにしよう。 ちょっと調べたら、自分が撮影に使ってるfswebcamだと、 撮影フレーム数を設定する-Fオプションで露出時間を増やすか、 -Sオプションで自動露光のための猶予を設けてあげるかすれば、もっと明るく撮れそう。 元々が暗いから自動露光に頼るよりは露出時間を延ばす方がいい気がするが 今ちょっと試しに押入れの中を撮影してみたら、-Fも-Sも併用する方が結果的には明るく見やすい画像になりそう。 まぁ、この辺はまた明日試してみよう。 あと今日は、ラズパイに付属してきたヒートシンクをチップの上に貼りつけて、 自作配線部分が強度的に弱いのでホットボンドで固めて補強して、 ケースの開口部をどう塞ぐかを考えたが、これは埃の多い所で使う訳じゃないので排熱優先で一切塞がないことに。 ああ、あとラズパイを起動後にカメラの位置を微調整するために、 初回のみpythonスクリプトを実行前に120秒のsleepを入れた。 これでfswebcamのオプション設定値を決めたら完成かな。 |
2/6 (火) 「後退する世界の民主主義」(時論公論) > 欧米諸国で移民の排斥や既存の政治への反発を声高に叫ぶ政治家が台頭し、伝統的な自由や民主主義の価値観が > 揺らいでいるとされますが、民主主義の後退や劣化といえるような現象が、欧米に留まらず、世界各地に及んで > いるという調査結果が、国際的な人権団体によってまとまりました。世界の民主主義は今、どうなっているのか。 これね、民主主義は後退してないと思いますよ。 自由主義は後退してるかもしれないけど。 ここを同一視する人は多いよね。 安倍さんをアベと呼んでる人なんかは完全に同一視してるけど。 例えばアメリカにおいて自由主義は明らかに後退してる。 しかし、そういう方向を選んだのは民主的な選挙の結果であり、自由主義の後退は民主的に選ばれたと言える。 例えば > 具体的な例として、まず、トルコがあります。これまで「部分的に自由」でしたが、今回、「自由でない」に後退しました。 トルコの場合は確かに民主主義は後退してる。 と言うのもトルコのエルドアン大統領は選挙結果を操作してると見られていて、 これは明らかに民主主義の後退であり、その結果として自由主義も後退してる。 そうでない場合、もっと言うと民意が政治に反映されている場合においては、民主主義は後退してないよね。 左巻きの人らの希望通りの結果にならなかったからと言って、民主主義が後退してる!と言うのは、 単なる子供の駄々っこに過ぎないよなぁと思うね。 例えばこんなんとか。 【記者の視点】名護市長選 陰の敗者は日本の民主主義 で、ぼくらはいつ自動運転車に乗れるんですか? 研究歴20年、金沢大学 菅沼准教授に聞く > 大きな課題の1つは、周囲の状況を確認するセンサーの能力がまだまだ不足していることです。 > > いまよく使われているセンサーって、検知できる範囲が100〜150メートルぐらいなんですよ。 > しかし、自動運転のクルマが時速60キロくらいで走っているとすると、1秒で16〜17メートルくらい進む。 > 対向車両も時速60キロくらいだとすると、相対的な車速は約120キロ。つまり1秒間で30〜40メートルくらい > 近づく計算になります。 > > そう考えたときに、センサーが100〜150メートル先まで検知できていても、時間的には2秒とか3秒くらいの > 余裕しかなくて。その段階で検知できても、ぶつかってしまいますよね。 あ、今はそういう問題があるんだ。 単純に障害物を障害物かそうでないかを振り分けるのが未熟なだけで、 この辺が成長して法的な問題もクリアできたらすぐにでも自動運転はできるのかと思ってた。 それ以外でもなかなか面白いインタビューだったんだけど、 > ただ私、夢がありまして。これまで20年ほど研究してきて、定年まであと20年くらい。 > ちょうど20年後というのが2030年代後半から2040年代前半くらいなんです。 > そのタイミングで私が定年退職するとき、送別会で飲んだあとに自動運転のクルマで家まで帰れたら、 > 私の仕事はできたと。 > >――最高ですね。 > > 最高ですよね。というのが私の夢なんです。 いやぁ、それはかなり最高だなぁ。 この先生の夢が叶うことをお祈りしたいです。 空中分解で制御不能か=専門家「整備ミス可能性」−陸自ヘリ事故 青木先生も小川先生もローターが外れた可能性を指摘してるね。 まぁあの落ち方と >離陸前に主回転翼(メインローター)をつなぐ部品を交換していたことから なんていう情報があれば、それがかなり疑わしいってのは確かだわ。 夜のニュースで見たけど、アパッチは導入から日が浅いのでローター周りの大掛かりな整備は今回が初めてらしいのだけど この辺の情報も上の説を補強する材料ではある。 こうなると整備の人らがなかなか気の毒だなぁ… それはそうと、上の記事は良いね。 短い記事の中に3人もの航空評論家のコメントが入ってる。 日本に専門家は1人しかいないとかのよほどレアな事柄じゃなければ、 こういう風に複数の専門家のコメントを紹介するのが正しいやり方だよね。 東北の地震の後の原発関連の報道でもこういう姿勢が欲しかったね。 ラズパイの話の続き。 結局fswebcamのオプションは-S 20 -F 10に落ち着きました。 これだと今日みたいに1日晴れてた日にはちょっと明るめの画像になるんだけど、 曇りの日や夜のことを考えたらこれ位が良さそう。 ちなみに、日が落ちた後に撮影された画像はこちら。 ね、ちゃんとカゴの様子が鮮明に分かるでしょ。 ちなみにこの画像はここに載せるように小さくしてるけど、元画像の解像度は1920x1080なのでかなりキッチリ見れる。 上の白く潰れてる部分はカゴの上に下げた電球型LED照明で、この時点ではこれがこの部屋唯一の光源。 目視では決して暗い照明ではないのだけれど、綺麗に写真を撮るには足りない感じね。 ちなみに昨日、-Sや-Fオプションを使わないで同時間帯に撮影した画像がこちら。 まぁ、自分らは普段から見慣れてる景色なので、これ位暗くてもいろいろ脳内で補正して見れるけど、 まぁ普通に見ると暗くてイマイチ分からない画像だよね。 と言う訳で、最後のテストとして夜間のカゴの中の温度を今晩計測してみる。 夜間にカゴを置いてる玄関ホールはスゲェ寒いんだけど、 カゴはプラダンで作ったケースの中にあるし、ヒーターもついてるし、 多分昨日の午後のように温度が下がったらヒーターが温めてまた冷めての繰り返しで ギザギザののこぎりの歯のようなグラフになると予想。 |
2/7 (水) スペースXのファルコンヘビーから、無事にテスラ・ロードスターが火星へ向かって走り始めたとのこと。 いやぁ、素晴らしいねぇ。 我々が宇宙に一歩近づいたよ。 なによりも民間企業がそれを成し遂げたってのが素晴らしいね。 とかまぁ色々素晴らしいことはともかく。 自分は以前にこれに対して ファルコン9の腰から下が格好いいと書きましたが、 自分が格好いいと言った構造材の部分は、このロケットが地上に戻ってきて着地するときに、 下向きに開いて脚になる部分だったんだね。 今日のファルコン・ヘビーの打ち上げのアニメを見ていて初めて気づいた。 そりゃ他のロケットにはない訳だわ。 Intelがレーザーを照射して眼球奥の網膜に直接映像を映し出すスマートグラス「Vaunt」を開発 これ素晴らしい! 早く商品化して売って欲しい。 まさに自分が求めてるスマートグラスはこれだよ。 10万くらいまでだったら躊躇わずに出せるなぁ。 ”強い”はずなのに魅力ゼロの中国とどう付き合うか > しかしながら、現代の中華人民共和国にこの手の魅力は全然ない。一般的な日本人にとって、 > 道徳的な面で中国を模範にするべき点は皆無に等しく、その国家体制や人民の統治理論も参考にできない > (むしろ参考にしてはいけない)。他のソフトパワーの面でも、強く惹かれるものは感じづらいはずだろう。 これは確かにそうだなぁ。 中国人が豊かになって羨ましいなぁとは思うが、だからと言って中国に生まれたかったとは露ほども考えないもんなぁ。 でもね、 > 現代の強者である中華人民共和国の「魅力」は、やたらと派手に札ビラを切っていることと、 > スタートアップやイノベーションが活発でおもしろいこと(これも結局はカネの話だ)ぐらいで、 > 実に即物的で薄っぺらいアピールポイントしかない。ほか、近年の中国のものごとの決定速度と > 大胆さは魅力的だが、それに惹かれる日本人の絶対数は決して多くない。 これって、高度経済成長期の日本にも丸々そのまま言えたことかもね。 つまり、あの頃の日本は当時すでに成長していた欧米からはこういう風に見られていたのかも。 今でこそ日本は海外から観光客がたくさん来るようになってるけど、 1960年代に海外から観光客が今ほど来てたかと言うとそんなことはないので、 今日本が海外に発信してる日本の魅力も、所詮はここ10年くらいで掘り起こして化粧直ししたもので、 その化粧直しとその広報活動が実ったからこそ、今は海外から人が来ているのかもしれない。 この観光資源の掘り起こしと化粧直しは、経済成長が行き渡って世の中に余裕が生まれたからできたことで、 今のところ順調に日本の歴史を後追いしてる感の強い中国も、いずれは同じ道を歩むのかも。 だってさ、中国には日本よりもずっと観光資源があるじゃない。 歴史遺産も自然の景観も日本よりも多い。 中国社会に余裕とゆとりができたら、それらが観光用に整備されて、中国が観光収入を重要視する時代が来るかもしれない。 そうなると中国の「魅力」に惹かれる人は増えて来るかもなぁ、と思った。 密着・名護市長選 〜基地移設工事が進む町で〜 > 田中:今回、NHKが投票当日に行った出口調査の結果です。期日前投票は調査の対象になっていません。 > この調査では、基地移設に反対、どちらかといえば反対と答えた人は合わせて75%でした。 あーー、やっぱり現地では反対の声は大きいんだねぇ。 沖縄で過激な反対運動を展開してる人らは本土から来た専業運動家かもしれないけど、 それが沖縄の民意と大きくかけ離れているわけではないってのは、常に心に留めておかんとなぁ。 > 「誰も基地が来て喜ぶ人はいないですよ。だけど基地がもう止められなかったら、 > 今後のことも考えていかなければいけないんじゃないかなと。 > 基地の負担だけ押しつけられたら、たまったもんじゃない。」 やっぱこういう思いが今回の選挙結果に繋がったんだなぁ。 すごく皮肉な言い方をすると、どんなに反対運動があっても決して工事を止めることなく進めつづけたから 住民の心を折ることができたわけで、こういう事業は周りの状況に踊らされることなく、 淡々と計画通り進めつづけることが長期的には有効なんだろうなぁ。 あとね、ものすごく正直なところを言うと、 自分が名護市に住んでたとして、基地移設に賛成するかと言うと決してしないと思うね。 それはイデオロギーとか米兵や米軍ヘリの事故うんぬんと言うことじゃなくて、 辺野古に予定通り海兵隊の基地機能が集約されたら中国や北には確実に狙われる訳で、 そのとばっちりが我が家に来る可能性がほぼ0からほぼ確実になるでしょ。 中国はまだピンポイントで攻撃してくれそうだけど、北の攻撃なんかどこに当たるか分かったもんじゃない。 それを考えると、世帯主としては家族を守るためにも、積極的に賛成する気には絶対なれんわ。 正直なところ、そう言うロジックで反対論を展開してれば、もうちょっと世間の賛同もあったんじゃないの?と思うけどね。 米陸軍が初のロボット戦闘車輌の試作機を使って2021年までにテストを計画 お、このポンチ絵のUGVは良いねぇ。 インホイールモーターが実用的になったらこういう形が合理的だと思うんだよね。 そして、ゆくゆくはパトレイバーのラーダーみたいなAFVが出て来るんですよ! いやぁ、自分が生きてる間には出てきてくれるといいなぁ。 ラズパイの話の続き。 夜間の温度測定の結果はこちら。 ま、予想通りギザギザのグラフになったね。 ただ、徐々に右肩下がりになってるのはなんでだろ? ヒーターはサーモに繋がれてるので、一定温度以下になれば作動するし、一定温度以上になれば止まる。 であるなら、ギザギザの山頂と谷底は同じ温度のはずなんだよね。 これを見るとヒーターが動作する温度や停止する温度が徐々に下がってる。 んーーー… 玄関ホールの温度が徐々に下がるから? いや、それとサーモの温度設定は無関係のはずだし… うーーーん… でもまぁ、一番温度が下がってる時でも15度を割ってはないので、この点は安心。 一応、カゴは15度以下にはならないように管理しているので、それは実現できてる。 それに長期間留守にする時も玄関ホールにカゴを置きっ放しにすることはないので、 一晩15度以上を維持できてるなら、まぁとりあえず問題はない。 右肩下がりは気になるとこだが… ま、そんな訳でラズパイを使ったインコ監視機はこれにて完成! あ、今の状態のSDカードの中身をイメージ化してバックアップしておこう。 引き続き明日以降はラズパイを使った熱帯魚水槽の温度監視機を作ります。 |
2/8 (木) 顔認証技術で容疑者発見、中国の警察がスマートグラスを導入 すごいなぁ。 ネットの規制とかもそうだけど、なんか中国はSFに出て来るディストピア国家に向けて着々と進歩し続けているよね。 南アのズマ大統領、条件整えば辞任の用意=現地報道 この話、まだ決着ついてないんだよねぇ。 一応今まで頑として辞めないと言ってたズマ大統領が辞めてもいいよと言い出したのは大きな進歩ではあるんだが。 陸自ヘリ、羽根つなぐ部品に不具合か 一部発見 > 現場から南東約500メートルの水路で羽根4枚のうちの1枚が見つかり、 > 羽根をつなぐ部品のメインローター(主回転翼)ヘッドの一部が残っていたことが7日、分かった。 あーー、これは確定かね。 もし仮にローターが付いたまま墜落したのであれば、ローターが途中で折れる様な形で飛び散るのが一般的なので、 そのローターが1枚丸々の形で発見され、しかも基部のパーツが付いたままってことは、 やっぱ遅くとも墜落途中には機体から脱落してた訳で、これは事故原因と無関係ではないだろうしね。 「大和」とともに沈んだ「磯風」か、海底で撮影 > 撮影したのは「深田サルベージ建設」。2016年5月、広島県呉市から委託され、 > 鹿児島県沖の東シナ海に沈んでいる大和を撮影。終了後、独自に随伴艦も調査した この手の調査は日本でもちょっと前からあちこちで行われていたんだけど、 ポール・アレン氏の大規模調査以降、一気に勢いがついた気がするね。 個人的にはフネが沈んだのはしょうがないが、せめて場所くらいは特定してくれと思ってたので、 この辺の動きが盛り上がるのは大変ありがたい。 上の話も企業が持ち出しで独自に調査を継続してたと言うので、本当にありがたいねぇ。 実銃Glockピストルに簡単取り付けできる発射弾数カウンター『RISC』 あ、これ良いね。 しかし、この位置は確かに見やすいがブローバックの勢いでこっちに吹き飛んでこないか?と思ったら ちゃんとリアサイトに引っ掛ける固定方法なので、後ろには飛んでこなさそう。 滅多に銃を撃たない人が何かに巻き込まれて、やむを得ず撃たなきゃいけないなんて時に役立ちそう。 |
2/9 (金) 【3620】うつ病を装っている彼 林先生の回答は、相変わらず鬼のキレ味だなww 金・銀・プラチナは宇宙のどこからやってきた? センター試験の問題を一瞬にして時代遅れにしたまさかの出来事 すごいなぁ、今の受験生はこんな問題解かなきゃいけないの? 自分らの世代の感覚から言うと、こんなレベルの問題はその道が好きなオタクが解ければ十分って感じがするよ。 で、仮に当時の自分がこの問題を解いたとすると、 > (1)炭素、酸素の一部はビッグバンによりつくられた。 > (2)超新星爆発によって、鉄より重い元素がつくられた。 > (3)種族IIの星は、種族Iの星にくらべて重い元素の割合が多い。 > (4)ヘリウムの大部分は、恒星内部の核融合によりつくられた。 の(1)はまず否定できる。 ビッグバンによってつくられたのは水素とヘリウムなので、炭素や酸素ができたのはもっと後のこと。 同時に(4)はヘリウムの大部分はビッグバンによって生成されたので、これも間違い。 残る(2)(3)だけど、(2)は鉄とかの重い元素は恒星の核融合反応で生成されるのであって、 その恒星が超新星爆発して宇宙中に飛び散ったという意味では超新星爆発も契機だけど、 厳密に言うと正しくはないかな、と判断するだろう。 一方の(3)は種族Iの星の方が早くにできた惑星で、その頃にはまだ宇宙中の重い元素の数は少なかったわけだから、 その後の重い元素が増えてきてからできた種族IIの惑星の方が重い元素は多かろう。 つまり(3)は正しい。 以上をまとめると(1)(4)は明らかな間違い、(2)は微妙に惜しい表現なので多分引っ掛け問題、よって正解は(3)だ! となると思うんだけど、これは間違いなんだね。 間違っていたポイントは(2)は > 恒星の通常の核融合反応では、周期表に並ぶ元素のうち、鉄までしか合成されないと考えられています。 と言うことで、鉄"より"重い元素は出来ないと言うことで、これは知らなかった。 あと、完全に勘違いしてたのは(3)の > ここでの落とし穴は、宇宙初期に誕生した第1世代の恒星が「種族II」と呼ばれ、 > 最近誕生した第2世代の若い恒星は「種族I」と名づけられていることです。 > そういう分類になったのには歴史的事情があるのですが、はなはだ初学者泣かせ、受験生いじめの命名です。 と言う点で、wikipediaを見ても > I,II という番号付けの順序とは裏腹に、星の年齢は種族IIの方が種族Iの星よりもずっと古い。 > これは天文学における歴史的事情による。星の種族構成が最初に調べられた頃には、 > ある種の星がなぜ他の星々に比べて金属量が少ないのか、その理由が分かっていなかったからである。 と言うことらしい。 いやー、完璧に種族I→種族IIかと思ってた! つまり、SF好きで物理専攻だった自分ですら「これは引っ掛け問題だろ!」と ドヤ顔で引っ掛け問題に引っ掛かってると言うかなり情けない状態ww いやでもすごいねぇ、今の受験生。 これがね、東大京大の物理系学科の2次試験だったら全然不思議でもないんだけど、 これがセンター試験に出て来るってんだから驚き。 物理以外の教科でもこのレベルの知識と思考を求められるなんて、ホント今の学生さんは大変だわ… 名護市長選の分析〜辺野古反対派はなぜ敗北したのか?〜 一通り読んだ感想としては「負けに不思議の負けなし」だなぁって感じ。 興味深かったのはこの辺と、 > 前回より接戦になるとの情報があったため、今回の選挙運動では、共産党が全国から大量の運動員を名護市に > 投入した。彼らは名護市の地域事情をほとんど知らず、地元の稲嶺後援会メンバーとの意思疎通も十分でなかった。 > > 共産党運動員の「空気を読まない」選挙運動は、自分の意見を明快に述べたがらない名護市民から歓迎されなかった。 > > このような異様な状況を危惧する稲嶺陣営関係者は多かった。だが、稲嶺後援会会員の高齢化と人手不足に悩む > 陣営は、強力な組織を持つ共産党に依存せざるを得ず、同党に強く物申すことができなかったという。 この辺と > 各党の最高幹部クラスが名護入りした中で、名護市民を最も惹きつけたのは小泉進次郎自民党筆頭副幹事長である。 > > 演説に酔いしれた聴衆の中には、演説直後、そのまま期日前投票に向かった人も多く、投票所には行列ができた。 > > 1月30日までは、選挙情勢はかなり拮抗したが、1月31日の小泉演説を境に渡具知候補が優勢に転じたとの見立て > は多い。 この辺と > この数年間、どのメディアの世論調査でも、辺野古移設反対が一貫して60〜70%を占めてきた。 > 今回の選挙での出口調査でも同様の傾向が見られる。 > > だが、一般に、沖縄における「基地問題」に関する世論調査や出口調査の回答拒否率はかなり高い。 > 意見を言いにくい社会環境があるためであろう。その事実を勘案すると、得られた回答に基づく世論や情勢の分析が > 果たして事実を反映しているのかどうかは検討の余地がある。 > > (例えば、共同通信、琉球新報、沖縄タイムス共同の投票日の出口調査では回答拒否率が49.7%に上る)。 なんだけど、特に以下の部分が興味深いね。 > 上に挙げたような稲嶺候補にとっての悪条件が重なれば、地滑り的大敗北(例えばダブル・スコアでの落選)を > 喫しても不思議ではない状況であった。にもかかわらず、稲嶺候補は45%の票を得た。その事実は、いまだに > 名護市民、沖縄県民の間に、「沖縄基地問題」における安倍政権と在沖縄米軍の姿勢に根強い反発があることを > 示している。 |
2/10 (土) パスポートセンター、センター南駅に来秋にも設置へ おお!マジで? これは嬉しいね。 三菱UFJニコスのシステム障害の原因が判明、3個のHDDが同時に故障 > 三菱UFJニコスによれば、HDD15個で一連の機能を果たしており、そのうち3個が同時に故障した。 > 「2個までの同時障害は自動復旧可能な仕組みを設けていたが、3個の故障は想定外だった」 うわー、これは不運。 そう言えば。 自分はソフト側の人間なのでハードに関してはさほど詳しくないんだけど、 こういうクリティカルなシステムでHDDを複数台並行運用するときって、 HDDの製造メーカーとか製造ロットを意図的にバラけさしたりするんだろうか? 普通に考えたらHDD15個必要なら、固めて発注して同じメーカーの近い製造番号のが15台来ると思うけど、 そうなると上のニュースのようなことが起こり得るよね。 その辺、実際に業務ではどうなってんだろ? 日本はヒアリとこう戦う! 目から鱗の防除方法 > しかし、殺虫剤を使うということですから、在来種ごと全滅させてしまうことにはならないのでしょうか? > > 坂本:おっしゃる通り、その心配はありました。 > ところが、実際に防除を始めてみると、アルゼンチンアリがみるみる減少していくのに対し、 > 在来種は生き残ったのです。 > > というと? > > 坂本:3年間のモニタリングデータを解析してみた結果、「アルゼンチンアリの資源競争に強い性質が、 > 逆にベイト剤を多く摂取する結果となり、その効果が波及しやすかったんじゃないか」という結論に至りました。 あーー、なるほど。 在来種よりも強いと言うのは、ある意味毒が効きやすいと言う場合もあるのか。 なるほどねぇ。 > 坂本:このモデルの使いどころは、他にもあります。防除を始めて数回分のモニタリングデータがあれば、 > 減少率を推定することができるんです。そうすれば、まだ個体数がゼロになっていなくても、 > 「あとどれぐらい防除を続ける必要があるのか」ということが推定できるのです。 > > そうすると、どんなメリットが? > > 坂本:国や自治体の予算って、基本的に1年単位で区切られていて、ロードマップを提示しないとなかなか予算が > 下りないですよね。「いつまで続くの?」という問いに答えられないと「計画性のないことに予算を使えない」 > となっちゃう。まぁ生き物が相手ですから正直なところ「やってみなくちゃわからない」ことが多々あるわけですが、 > それでもこのモデルを適用すれば、大筋のロードマップを見せることはできる、ということです。 これもなるほどだわ。 外来生物の駆除において、こういう視点の話があるってのは盲点だった。 でもまぁ、考えて見れば当然だよねぇ。 |
2/11 (日) なんかシリアでイスラエルのF-16が撃墜されたなんてニュースが流れてきてるね。 あちこちのニュースサイトを見てみると、どうも状況としては ・イスラエルに侵入した無人機をイスラエルのアパッチが撃墜 ・どういう経路か知らんが、この無人機はイランがシリアから飛ばしたものだとイスラエルは特定 ・報復としてシリアのダマスカス近郊のイランが運用する無人機管制トレーラーをイスラエルがF-16で爆撃 ・これをシリア軍が全力で迎撃し20発以上のミサイルを発射 ・爆撃任務を負って低空を飛んでいたF-16は無事だったが、上空からそれを管制するF-16にミサイルが命中 ・被弾したF-16はなんとかイスラエル領内に戻ってからベイルアウト ・これに対する報復としてイスラエル空軍は全力出撃してシリア軍防空網を爆撃 ・現在、シリア軍の防空能力は30%以下にまで落ちているらしい と言うことらしい。 んーー、なんでイスラエルはダマスカス郊外のイランの無人機管制トレーラーの場所を知ってんだろう?とか 上空で管制してたF-16は実は2機いて、1機はミサイル発射を検知してすぐに急降下して難を逃れたってあるけど それってホントなの?とか、 そもそもイスラエル軍とロシア軍はシリア上空での行動に関しては事前にやり取りしてたはずだけど、 今回のイスラエル全力のシリア防空網攻撃をロシアは黙認したの?とかまぁ色々思う所はある。 けどまぁよ、とりあえずイスラエル空軍機が撃墜されたのってすごく久しぶりだよね? 自分が軍オタになって以降聞いた覚えがないから、多分30年は落ちてないはずだよ。 なので、今後イスラエル軍がどう出るかが見ものだねぇ。 正直、最近のシリア政府軍はまた順調に毒ガス攻撃とかを再開してるので、 ここらでいっぺん完膚なきまでに叩きのめされればいいと思うけど。 で、そんなこととは全く関係なく、今日は久々に電車に乗って全力のポケモン狩りをしてきましたよ。 まず前提として、現在ポケGOでは第3世代のポケモンが段階的に実装されている状態。 けど既に第1第2世代が居て、そこに第3世代が追加されても、ポケモンが湧く場所は一定数のままなので 第3世代が出て来る率はハナから低くて集めづらい。 第3世代のレアポケモンの捕獲とかもう絶望的って状況だった。 それに対して開発元のナイアンは、この週末限定で第3世代しか湧かないイベントを開催。 ついでに第3世代では非常に強力で同時に非常にレアなポケモンも実装。 そしてそれと時期を同じくして毎月入れ替わりの伝説レイドで出現するポケモンにレックウザが追加。 週明けまで出現予定のカイオーガと併せて、2種類の伝説レイドが楽しめる期間となってるんだね。 去年はよく川崎に伝説レイドをしに行ってたけど、秋口以降は自分の休出が増えたので行かなくなってた。 あと、毎週末の買い物の時にセンター北/南でちょっと粘れば、伝説レイドがそこそこの回数できることも分かった。 ということなので、今日はポケモンの湧きがいいセンター北/南で第3世代を捕獲しつつ、 地下鉄の1日乗車券を買って、グリーンラインは新横からあざみ野まで、 グリーンラインは中山からセンター北までを行動圏内として、伝説レイドが発生したら即座に向かうという態勢で臨んだ。 で昼から夕方まであちこち移動して、結果としては伝説レイドはカイオーガ3戦とレックウザ2戦に参加し、 第3世代はレアと言われるタツベイもダンバルもナックラーもキャモメもチリーンも全部捕獲。 キャモメなんかは次に進化できるほど捕まえられた。 いやぁ、大漁大漁。 しかし1日乗車券であちこち移動するのは良いね。 川崎蒲田をウロウロするより交通費も安いし、駅前をメインでやるから徒歩での移動も少なくて楽だし、 カバーできる範囲がメチャ広いので数多くのレア湧きや伝説レイドに対応できる。 今度からも新しい伝説レイドにはこれでやっていこうかな。 しかし、今回の第3世代限定イベントは良かった。 そろそろ実装されてるポケモンも300を超えてきてるので、新しいポケモン限定湧きってのはホント嬉しいねぇ。 次の世代以降でもこういうイベントやって欲しいね。 さて、ラズパイの話の続き。 また例によって書いてないけどチマチマ弄ってます。 現状では、2台目のラズパイもdroboxに接続できるようにして、 1台目と同じように温度センサーから温度を取得してログファイルに書き、 そのファイルをdropboxにアップできるようにはした。 ただし、今回は2つの水槽用に温度センサーは2つ。 あと、こちらではカメラは使わない。 理由は2つの水槽が収まるような離れた距離から撮影しても、小さな魚の様子は画像からは読み取れないことと、 1台目は泊りでのお出かけ時や、気温の変わる季節の要所要所で鳥かごを監視するのを想定してるけど、 2台目は現在使ってる水槽用の温度計の代わりに24時間365日使うことを想定してるので、 常時水槽の正面にカメラがあると大変邪魔だから。 そして2台目で新たに増えた今後の作業としては、 上に書いた通り、現在使ってる温度計と置き換えて使うのだけど、 温度データがブラウザ上からしか見れないのでは大変不便。 なのでラズパイに液晶ディスプレイを接続して、それに取得した温度を常時表示することにする。 ちなみに秋月でこれを購入済み。 Raspberry Pi キャラクタ液晶ディスプレイモジュールキット バックライト付 ついでに、もし可能なら極端な高温低温を検知したら、警告のメールを飛ばせるようにしたい。 まぁ、飛ばしたところで大して役に立つとも思えないけど、近所のお出かけなら急いで帰るとかもできるので。 しかしなぁ、1台目の時も思ったがラズパイで100V電源を制御できたらなぁ。 例えば、1台目を使ってる時はサーモの温度センサーと1台目の温度センサーが鳥かごに刺さってる。 2台目だと温度計の温度センサーは排除できるけど、同じくサーモと2台目のセンサー、 さらに夏には冷却ファン用の逆サーモのセンサーも水槽に刺さることになる。 これ全部、同じ温度を測ってるんだよね。 無駄じゃない、3つのセンサーで別々に計測するなんて。 この辺もラズパイで統一して制御できたら一番いい。 だけどそうなると、一般的なコンセントであるご家庭用100V電源をラズパイで制御することになる。 いやね、一応秋月とかでそういうのを実現するキットも売ってるのよ? 売っちゃあいるんだけど、やっぱさぁ自作の回路で100Vを制御するって怖いよね。 5Vや3.3Vとはワケが違うじゃない、100Vって。 しかも今回制御したいヒーターは流れる電流も大きい訳で、十分に生き物を殺せるし、家を火事にもできる。 そこまで行かなくても、それをマメや魚の命に関わるところで使いたくはないなぁ。 ただ、この自信のなさは自作の電子回路に対してであって、 その部分を既製品で流用できるんだったら是非やりたい。 そういう時に思い浮かぶのが、去年買って今も重宝してるスマートコンセントがAPIを公開してくれないかなってこと。 ラズパイからWiFi経由でコンセントを直接制御できたら、サーモや逆サーモは不要になるので センサーは減るし電源や水槽や鳥かご回りもスッキリする。 そう思ってちょっと調べてたけど、現状ではラズパイから直接制御できるスマートコンセントは無いんだよねぇ。 間にいろいろ噛ませばできるんだよ。 例えばここでも紹介されてるけど、 それ、ラズパイでつくれるよ ホームオートメーションもできるよ ラズパイから、色んなwebサービスを連携できるIFTTTを通じて、 スマートコンセントの制御アプリ(のサーバ)に信号を飛ばして電源を操作できる。 これは上に書いた理想にかなり近いんだけど、個人的な感想としては Webサービスを2つも経由するのはなぁ…って感じ。 上の例のように騒ぎ過ぎを防止するなんて用途なら全然問題はないんだけど、 鳥や魚の温度を制御するなんてクリティカルな用途にはちょっとねぇ。 間にアレコレ挟み過ぎると確実性と即応性がどうしても落ちるので、 鳥や魚の命が掛かってる件で使うのはちょっと無理かな。 だって、どこかのサービスが15分間停止したのでその間はヒーターOFFの信号が届かなくて、 魚が煮魚になっちゃいましたってのは、流石に許容できないですよ。 だから、経由するのはせいぜい自宅のルータ程度で、ラズパイから直接コンセントを制御したい。 でも、今のところそう言うスマートコンセントは無いんだよねぇ。 今年中くらいにそんなコンセント出てきてくれないかなぁ。 ちょっと用途が特殊すぎるかしら? |
2/12 (月) 動画を見ててフト思ったんだけど、これだけアウトテークが動いたら、 当然機体の周りの空気の流れも変わると思うんだけど、それを考慮した機体形状になってるんだろうか? F-22なんかは設計段階からベクターノズルであることが決まってたので、 機体形状も当然それに対応したものになってると思うけど、 フランカー系列は途中から推力変更ノズルになったし、 最近のモデルは同じモデルでも固定ノズルだったり推力変更ノズルだったりするんだよね。 推力変更ノズルの搭載が始まった時に、その辺を考慮した機体形状の変更はあったんだろうか? ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 ニュースでも出てきたね。 これを読んで「あ、E-2Dの採用はこれを睨んだものだったのか。気付かなかったなぁ」とか思ったけど、 いずも型からE-2Dは発艦できないんだから無関係だったw 「ファントムII」は死なず 退役間近、空自F-4EJ改がF-15Jをバンバン堕としているワケ > 一方でF-15は、近代改修を受け現代型戦闘機と同等のF-15MJと、1980年代の導入からほとんど性能向上を > 受けていないF-15SJの2タイプに分けられます。そしてF-4に負けることが珍しくないF-15とはF-15SJであるようです。 F-15のPre-MSIP機はファントムにすら負けるのか…と思ってしまうねぇ。 100機ものF-15がファントムにすら勝てないってのはちょっと致命的ですよ。 こりゃあ、後継には国産機F-3を!とか悠長なこと言ってらんないよなぁ… 「吉野家コピペ」がトレンドワードに 生みの親に聞く > 新爆さんは現在39歳。2014年に公開されたライターのヨッピーさんの記事では雑誌の編集とライターを > していると答えていましたが、現在も変わらず編集&ライター業とのこと。 あのコピペの作者が特定されていると言うのを初めて知ったよ。 めちゃくちゃ今更だがw > 「けど、俺、だいたい競馬と酒のことしかツイートしないから、一回フォローされてもどうせすぐにフォロー > 外されると思います。『こいつ危ない奴じゃん』って。それが今から嫌で嫌で」 > > あと俺、なか卯派ですからね > > 「あとそもそも俺、ソフトバンクじゃなくてauなんです。吉野家コピペが話題になった2月3日は > ミスタードーナツの千駄木店に並んでいました。『三太郎の日』でドーナツ216円分が貰えるんです。 > そこにしっかり並んでいました」 なんか親近感湧くなぁw テキストサイト全盛期の雰囲気を感じるw |
2/13 (火) 与党、ズマ大統領解任決定=本人は即時辞任拒否−南ア > 「ズマ大統領は原則的に同意したものの、辞めるまで3カ月〜半年は余裕が欲しいと述べている」 まだウダウダ言ってんのかこのオッサンは…
これはいいねぇ。 新聞紙を車体に乗せてから濡らせば密着してくれるし、剥がすのも簡単。 おまけに道端の売店で調達可能だw 真っ白じゃなく適度に模様が入ってるのも迷彩効果高そう。 英艦、南シナ海航行へ=中国に権利主張−豪有力紙 お、これ本気だったのか。 イギリスが南シナ海へ空母を派遣するとか言い出した時はホントにー?と思ったけど。 > ウィリアムソン国防相は「(本国帰還の途中で)南シナ海を航行し、英海軍にその権利があると明確にする」と いやいや!イギリスは南シナ海になんの権利もないだろ!と思ったけど、 これは多分「南シナ海は公海なのでイギリス海軍にも航行する権利がある」ってことだよね? いやぁ、一瞬「イギリスはあの辺に植民地持ってたっけ?」とか思っちゃったw 弾道ミサイル迎撃「イージス・アショア」日本配備へ 製造のロッキード・マーティン社担当副社長に聞く(前編) > ただ、日本の(予定している)システムについては、空の防衛、つまり(爆撃機などに対する)防空能力を > 持っているという点が違います。日本は対空とミサイル防衛の統合型のシステムとなっている。 あ、これはSM-6を使えると言うことだよね? 日本政府が勝手に期待して言ってるだけかと思ったが、LM社の副社長が言うんだったら間違いないんだろう。 いやぁ、これは心強いねぇ。 名銃「ブローニング・ハイパワー」とうとう生産終了 これはちょっと前にもニュースになってたが、やっぱりちょっと寂しい話だねぇ。 ポリマーフレームに移行して延命を!と思ったが > しかしコック&ロックのシングルアクションというのは、現代の一般的な兵士にとっては安全性に問題がある と言われちゃうとなぁ… ポリマーフレームでストライカー方式のダブルアクションとなると、これはもう全く別の銃だし… 米大手銃器メーカー『レミントン社』が「破産申請」を計画 > 2012年に起きた「サンディフック小学校銃乱射事件」において傘下の「ブッシュマスター(Bushmaster)」製ライフル > を犯人が使用していたことを受けて、一部の投資家が引き上げたことも影響しているようだ。 それはそうだけど、その後の乱射事件でMCXを使われてしまったSIGの経営状況に問題がないのは、 やっぱり魅力あるラインナップを常に揃えるってことをレミントンは実現できなかったからだと思うなぁ。 レミントンほどのネームバリューがあれば、もっと早いうちにライフルとショットガン以外の鉄砲、 例えばハンドガンとかにももっと展開できたと思うので、やっぱ経営が硬直してたのが要因じゃないスかね?と思うけど。 へぇ、kindleで買った本って、後からアップデートされるんだ。 知らんかった。 しかし実は自分もこの本は買ってるんだけど、買ったことをすっかり忘れてた。 物理の本だと買って読まなかったら常に部屋の隅で存在を主張し続けるが、 電子の本はこっちが気に掛けておかないと、すっかり忘れちゃうなぁ。 物理的な場所を取らないってのはいいことなんだけど。 |
2/14 (水)
関東以北で北海道までの人らは同じことを東北の地震の後に思ったよね。 自分もあれ以降、灯油やお茶はギリギリまで粘らずに余裕のある内に次を買うようになったし、 備蓄の食料と電池は定期的にチェックするようにもなった。 特に電池は安物を買うとすぐに液漏れするんだよねぇ。 安物でなくとも一定期間経つとそこそこの確率でやっぱり液漏れする。 電気が止まるとホント電池が生命線なので、この辺のチェックはマメにしといた方がいいですよ。 <南アフリカ>ズマ氏不信任へ 16日にも新大統領選出 > 議席の6割を占めるANCが賛成に回れば、可決は確実。来年の任期切れを待たずに退陣することになる。 あーあー、とっとと自分から辞めないから… いずれにしても道筋が固まってきたのはいいことです。 “ジョンナム氏を後継に画策し粛清“ 中朝関係悪化の発端に > かつて緊密だった中国と北朝鮮の関係が現在のように悪化するようになったのは、北朝鮮のナンバー・ツーと > されたチャン・ソンテク氏が、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の兄のジョンナム(金正男)氏を > 最高指導者に就かせようと画策し、中国側の密告によって粛清されたことがきっかけとなったことが明らかに > なりました。 へぇー! だからソンテク氏は唐突に処刑されたのか。 > これについて、北朝鮮側は、中国の指導部が北朝鮮の国内に政権転覆の動きがあることを知りながら阻止しようと > しなかったとして不信感を抱いたということです。一方、中国側も、北朝鮮が中国とのパイプ役であるチャン氏の > 粛清に踏み切ったうえ、その後も中国側の呼びかけを無視するかたちで核・ミサイル開発を進め、行動をエスカレート > させてきたことに不信感を募らせてきました。 んーーーー… 結局ソンテク氏の裏切りは中国からの密告で判明したんだよね? だったら三男様が中国に不信感を抱くのはおかしいんじゃないの? あ、中国の正式ルートからの通報ではなく、中国が意図しない形での密告だったから 三男様は中国を信用できなくなったのか。 まぁ、それはそうかもなぁ。 となると、やっぱ中国はいずれは長男をトップに据える気で確保していて、 上の経緯があった上で、三男様はソンテク氏とそれに繋がる人らを軒並み処刑し、長男を空港で暗殺させたのか。 あーー、なんかすごくしっくりくるなぁ。 これが真相なんだろうなぁ。 ソンテク氏が処刑されたのは、叔父と甥っ子という関係からソンテク氏が三男様に上から目線だったからとか、 ソンテク氏が密貿易で儲けてて、それを三男様が潰しにかかったからだとか色々言われてたけど、 裏にはこういう事情がったんだねぇ。 つーかまぁ、こういう事情なら無慈悲に処刑されてもしょうがないわなぁ… しかし、と言うことは、中国は今現在北の手綱を全然握れてないんだねぇ… あ、さらに北は中国中枢部にスパイを飼ってるってことだよね? いやぁ、それもすごいなぁ… 米銃器メーカー破綻 トランプ政権誕生が逆風に > 銃規制に消極的なトランプ米大統領の誕生がかえって販売不振を招くという皮肉な結果となった。 やっぱオバマさんは最高の銃器セールスマンだったんだなぁw アフガン展開の米陸軍「メディバック部隊」を追ったドキュメンタリー映画『Trauma』がVOD配信中 あ、これは面白そう。 今ちょっと探したが、日本のamazonではまだ見れないみたいね。 字幕付けて日本でも公開して欲しいなぁ。 そろそろ艦これの次のイベントの情報が出てきていますが。 威風堂々とか嫌な予感しかしないです… |
2/15 (木) Reality in Scale 1/35 仏教寺院の廃墟 これいいなぁ。 1/72だったら、これの前に擱座したボークスの98式ラーダーを置いたジオラマ作るのにw 南アフリカ・ズマ大統領が辞任 退陣圧力の与党歓迎 > テレビで演説し「即刻辞任する」と表明した。 あ、結局そうなりましたか。 その割にはランド円はあんまり上がってないね。 あーー、今チャートを見たがドル/ランドではランド高になってるけど、 同じタイミングでドル/円でも円高になってるので、ランド円ではランドが上がった分が相殺されてるのか。 何と言うタイミングでの円高… もったいないなぁ… > 南アの警察は14日、ズマ氏に近いインド系の富豪グプタ家の住宅を強制捜査。一族はズマ氏との関係を利用し、 > 政府との契約などビジネス上の利益を不法に手にした疑いが持たれている。 > 汚職捜査の手はズマ氏自身に及ぶ可能性がある。 まぁ、多分逮捕されちゃうかもなぁ。 もっと早くに出された良い条件を飲んでいれば、確かその中には捜査対象外とするって条件もあったはずなので、 逮捕されずに逃げれたかもしれんのに。 でも今回は本人からの辞任なので、まだこの条件は生きてるかもしれんが。 それはそうと上に書かれてるグプタ家が取引してた南アの銀行が、 グプタ家逮捕が近いと見ると南アからの撤退を発表したそうな。 この銀行はインドの銀行なので、南アから資金を引っ提げて撤退すれば南アの法律では裁けないからってのが 撤退の理由だと大方の人らは見てるらしい。 いやー、スゲェよなぁ。 後ろ暗い金をしこたまため込んでます!って宣伝してるようなもんだよ。 つーか、撤退してでも守りたいほどの額ってことなんだろうなぁ。 でもま、次の大統領はその辺に厳しい人らしいので、今後は南ア経済の立て直しを粛々と進めてほしいね。 それにはまずは電力とかのインフラ整備からだろうなぁ。 そういうことを考えると、南アは中興国と長く見られてきているけど、 実際の発展はさほどでもないって感じもするよなぁ。 シリアに派遣のロシア人民兵、米軍の空爆で死亡 > 関係者によると、死亡したのはロシアの民間企業ワグナーに採用された民兵で、 > ロシア軍とシリア政権軍を応援するためシリアに派遣されていた。 > > ワグナーは、ウクライナ東部の分離独立運動を支持しているとして、米国の制裁対象になっている民間企業。 > シリアには民兵数百人を派遣しているとされる。 > > 死亡した1人、ウラジミール・ロジノフ氏(51)は、超国粋主義集団コサックのメンバーで、 > ウクライナ東部の戦闘にも参加したことがあった。 > 同氏が所属する団体も、ロジノフ氏が7日に死亡したことを確認した。 これね、シリアのデリゾルにあるシリア反政府軍の基地をシリア政府軍が攻撃したら、 不幸にもその基地には米軍も駐留してて、その米軍が"自衛のために"F-15とA-10とAC-130で"ちょっと"反撃して シリア政府軍大打撃を与えて撃退したけど、シリア軍戦死者の中にロシア人が居たってニュースは出てたんだよね。 シリア政府軍にロシア人? シリア駐留ロシア軍から派遣されたアドバイザー? となると米軍がロシア軍人を攻撃したってことになるけど… これは今後どうなるの?って続報を待ってた件。 結局は上の記事にあるように正式なロシア軍人ではないってことで、なぁなぁで済まされそうね。 ただねぇ、このロシアの民間軍事企業はウクライナ東部で活動してるって言うので、 ロシア政府がその設立運営に密接にかかわってるとしか思えない。 つーか、ロシア政府が関わらない民間軍事組織がウクライナ東部で活動できるとは思えないよね。 今回も「ロシア軍人を派遣すると色々波風たつので(一応)民間軍事企業を派遣しよう」って流れなんだろうなぁ。 まぁ、その措置はまさに今回のようなことを想定してのことなので、ロシアはウマくやってのけてるなって感じ。 もちろんアメリカにも似たような民間軍事企業はあると思うけどね。 あ、今別のニュースを見たので追記。 シリアのデリゾルでまたもや米軍が攻撃を受けて反撃し、T-72を多数撃破したらしい。 ちなみに出動した米軍機はF-15とAC-130とB-52とアパッチとドローンだとか。 なんつーか米軍は飛行機に関しては出し惜しみしないなぁ。 撃破されたT-72は例のロシアの民間軍事会社のものらしいけど、この辺はまだちょっと未確認っぽい。 この米軍VSロシア民間軍事会社の衝突があんまり度重なると、今後の問題になってくるかもしれんなぁ。 本日のお買い物 軍事研究 1230円 海軍護衛艦物語 海上護衛戦、対潜水艦戦のすべて 雨倉孝之 907円 今月のお買い物は本に2137円から。 |
2/16 (金) 「どういうことなの…」とあるマンションのゴミ捨てのマナーポスターが無駄にクオリティの高いシャア ポスターの出来も素晴らしければ、このツイートも秀逸すぎるwww
出版ノルマに追われて……ライトノベルは「編集者の代筆が当たり前になっている」という惨劇 ノルマがあるんや… いやねぇ、高校の頃からずっと文庫本とコミックの発売日表を毎月見ていますけど、 最近発売される文庫本のラノベ率はもうホント異常よ。 発売される文庫本の1/4はラノベじゃないかと思うくらい。 別にそれがウザいとか、ラノベなんて低レベルな!なんてことは思わないけど、 「今、出版業界は全力でラノベにもたれかかってんだなぁ」ってのがはっきりと見えてくる。 これはラノベが売れなきゃそうはならないと思うので、現実問題として売れてるんだろうね。 よく行く本屋のラノベ売場の面積は軒並み拡大されてるし。 ただ、そんなラノベ市場がこういう状態で支えられてるってのは驚きだなぁ。 まぁ確かにね、小説家になろうには面白いのがいくつかある。 個人的には甲殻類さんの長編を毎週楽しみにしてるし、 雅夢さんの南溟シリーズもかなり地味でありながらついつい続きを読んじゃう魅力がある。 まぁ、どっちも全然ラノベじゃないですがねw ただまぁ、今のラノベ業界が小説家になろうを舞台とした青田買いどころか焼き畑農業状態になってるんだったら、 ラノベブームもそろそろ終わりかと思えるよねぇ。 「クルマ、地方疲弊の重大原因の一つ」藤井聡・京大教授 記事を読んだけど、車は地方疲弊の一因ではあるかも知れないけど、それが重大原因とまで言える? というのが正直な感想。 これは多分記事の書き方が悪くて、この先生が単に感情論だけで 「むしろクルマを締め出すことで人は戻ってきます。歩行者天国のにぎわいを思い出してください。」 なんてことを言ってるようにも読めるので。 ただ、個人的には下の話にはハッとさせられた。 > また、私の研究室の調査によれば、全国チェーンの大型SCで生鮮食料品を買うと、出費の8〜9割が > 地域の外へ流れていきます。日本中、世界中から商品を集めているからです。一方、地元商店街は > その地域から仕入れる比率が高く、5〜6割は地域に還元される。言い換えれば、全国チェーンの > 大型SCはお金を吸い上げ、地方経済を疲弊させていくシステムです。 そう言われれば確かにそうかもねぇ。 最近は日常の買い物はほとんど中山でせず、センター北/南で賄ってる身としてはハッとさせられた。 ただ、大型SCに勤める人は地元の人だろうから、そう言う意味ではもっと地元に金が落ちてる気もするね。 地元の商店街は確かに儲けは地元に落ちるかもしれないけど、ほとんどが家族経営のお店で、 大型SCのような大量の雇用とかが発生しないでしょ。 客が入ってるのを見たことないような地元商店街のお店が家族経営で頑張るより、 チェーンのちょっと大きめのスーパーができた方が結果的には地元にお金が落ちる様な気がするね。 傷ついた仲間を手当てして回復させるアリ、独研究 > 傷を負ったマタベレアリは仲間によって巣に運ばれ、そこで手当を受けるとされる。 > 仲間のアリたちは傷ついたアリの傷口をなめるために集合し、衛生兵の役割を果たす。 > > この行動は、負傷した兵隊アリの死を約80%から10%程度にまで低下させることが、今回の研究で観察された。 これはすごい! 舐めたら死亡率が低くなることの発見と、それを巣の仲間全員で共有するってのを このアリはどうやって成し遂げたんだろう? > さらに驚くべきことに、6本ある足のうちの5本を食いちぎられるなど、ひどいけがを負ったアリは、 > あえて自らを連れて行くなと救助アリに合図をする。けがの程度が軽いアリは、救助アリの仕事を > やりやすくするためにじっと動かないでいるが、致命的な傷を負ったアリはそれとは異なり、 > 救助アリがあきらめて先へ進むまで激しく暴れ、抗うのだという。 !!!! なんかもうさ、こういうのを見ると何かの大いなる存在がこのアリのご先祖様に、 怪我した仲間の傷口を舐めたら助かるかもよ、重傷者はそれを拒否した方がいいよ、 とか言って含めたとしか思えないよねぇ。 「エジプト大統領選は茶番」 国内外の人権団体が非難する声明 > エジプトの大統領選挙は任期満了にともなって来月行われる予定です。 > しかし2期目を目指す現職のシシ大統領に対抗して立候補を表明した人たちは次々と検察や軍に拘束されたり > 選挙運動を妨害されたりして立候補の辞退に追い込まれ、シシ大統領の再選は確実な情勢となっています。 見てください、これが本当の民主主義の死ってヤツですよ。 ってドヤ顔で言いたい気持ちもあるけど、エジプトはホント大丈夫か… 何でもシーシが対立候補を片っ端から逮捕しまくってるせいで、 今エジプトでは「シーシの対立候補はシーシ」とか言われてるらしいですよ。 何をウマいこと言ってんの!って思っちゃいますが… |
2/17 (土) 弊社より強い御社がそこにいる。タニタとセガで新春バーチャロン大会開催! タニタの社長って筋金入りのガチゲーマーなのねw しかしとっても古いチャロナーとしては、VRの代表として出て来るのが初代のテムジンではなく オラタンのテムジンであることに違和感を感じるなぁw ここはやっぱ初代のVRを紹介すべきでしょ! あ、そもそもこのコラボ元である"とある魔術の電脳戦機"がオラタンベースのゲームなのか、なるほど。 哀悼 ムガベ大統領と闘った男 > アフリカ南部ジンバブエの野党「民主変革運動」(MDC)のツァンギライ党首(65)が14日、 > 隣国の南アフリカの病院で亡くなった。大腸がんを患っていた。 ええ!そうだったの! いやぁ、そっかぁ、一時期はツァンギライ氏こそがジンバブエの希望の星だった時もあったのになぁ… ご冥福をお祈りいたします。 【図解】米乱射事件で使用された銃 AR-15系列の銃が多いのは、それだけアメリカでよく売れて普及してるからなんだけど、 それよりもグロックが多いのことにも驚く。 アメリカではセミオートライフルとなるとほぼAR-15系列一択だが、 グロックは他に選択肢もたくさんある中、それだけ売れてるってことなんだろうな。 ぶっちゃけ今どきのハンドガンはみんな多かれ少なかれグロッククローンなんだけど、 それでも本家グロックが売れてるってのは、やっぱ値段の安さとかがあるのかね。 ラズパイの話の続き。 2台目では温度が異常値になったらメールを送信したいので、そのアプリのインストールをした。 インストールが終わって必要な情報を入力しようと思ったら、ラズパイがフリーズ。 あれあれと思いながら再起動したら、起動せず。 SDメモリを抜き差ししたり、電源を抜いて2,3分放置しても起動せず。 嫌な予感を感じつつ1枚目のSDメモリを挿してみると、普通に起動する。 SDメモリ壊れた! 1台目も途中で壊れたじゃん! あの時は書き込み不可状態になったが、今回のは完全に壊れた。 何しろPCに接続しても認識しないしフォーマットもできない。 あーあー… このSDメモリは今回買ったラズパイあれこれ全部入りパックに入っていたもので、 OSインストール済みSDメモリ同梱!ってのが売りの一つだった。 なのに2台ともそんなに弄らないうちに壊れるってどういうことよ… と言う訳で、生まれて初めてamazonで星1つ評価をしたねw 月曜にでも新しいSDメモリ買ってこよ。 それはそうと、今回のSDメモリはバックアップを取る前に壊れてしまった。 一応1台目のSDメモリはバックアップがあるので、それを復元して使おうと思うけど、 既にdropboxに認証済みの環境を違う本体で動かして、ちゃんと接続できるんだろうか… 多分、アクセストークンを再発行して再認証すればできると思うけど、 もしダメだったらOSのインストールからだなぁ… そうならないといいなぁ… 艦これ日記 案の定、昨日はメンテが延長しまくりだったので今日から冬イベ攻略を開始。
|
2/18 (日) おお! これは示唆に富む話だ。 サポート要員としては、これを忘れないようにしよう。 この世界の片隅に 呉市「すずさんに逢える丘」で舞台整備 あれ、劇場公開当時に監督が「周りは静かな住宅地だから、聖地巡礼は極力控えて」と言ってなかったっけ? でもまぁ、市がこっちに舵を切るってんなら、周辺も納得づくなのかな? ああそう言えば、この世界の片隅には年末にDVDを借りてきて見ましたよ。 過去にウダウダ書いてましたよね? 原作に自分としては許せない点が1か所あるとかなんとか。 映画版にもその場面は出て来るんだけど、こちらには原作にはない場面と描写があり、 自分が感じた違和感がいい感じで2人の絆の深まりに昇華されていて、非常にいい場面となってました。 その他にもちょいちょい記憶にない描写があり、それがある意味淡々と描いていただけの原作に 非常にいい感じの深みと温かみを与えていて、過去に原作読んだ時に感じた違和感は全くなく むしろとてもよいある家族の肖像となっていて「いやぁ、これは大ヒットするはずだ」と思ったね。 まぁあれだ、あれだけヒットするんだから自分が引っ掛かるような点は軽くクリアされているんだろうとは思ってたが、 まさかこんなにいい風にアレンジされているとは予想外だったね。 なのでお勧めですよ。 めちゃくちゃ今更ですがw ワンフェスの情報がいろいろ流れてきてるねぇ。 とりあえず、現状で一番びっくりしてるのはこれ。 まさかこのご時世にエリアルの名前を聞くとはww おまけに同スケールのハリアーとナイトホークをつけてほしいなぁ。 水玉と紅白は自分で塗るからw 艦これ日記
|
2/19 (月) これすごいなぁ。 こんな高台で水とか大丈夫なんだろうか? どう考えても、台地の周辺の方が水が豊かだし畑もやりやすいと思うが、 多分歴史的経緯から防御に優れた高台に住むようになったんだろうなぁ。 ボージョレより日本酒ヌーボー、フランスに搾りたて到来 > 「搾りたての日本酒は低温殺菌されていないため、瓶詰めされた後は6週間程度しか持ちません。 > でも標準的な日本酒よりもはるかにコクがあり、味わい、香りも豊かなのです」と語る。 自分が小中学生だった頃、国道沿いの自転車で行ける距離に造り酒屋があったんだよね。 ちょうど今くらいの時期に前を通ったら日本酒のいい匂いがするんですよ。 それを毎年親父に報告すると、財布を渡されて「1升買ってきて」と言われるので、 造り酒屋に行って、ラベルのない褐色の1升瓶にタンクから直接注いでもらうのね。 それを親父の晩酌の時に一口貰うのが楽しみだったんですよ。 スーパーで売ってる日本酒とは明らかに違う香り、コク、味わいを 毎年楽しみにしていたことが、自分を日本酒党にした一因だと思うね。 でもこの造り酒屋は、確か自分が中3の時に廃業しちゃったんだよねぇ。 それを親父に伝えると、わざわざ車を出して解体現場まで確認に行って 「あーあー…」と2人で立ち尽くしたのを覚えてます。 そう言う経緯があるので、フランス人が新酒にハマるのはメチャ分かる。 つーか、今は海外でも新酒が味わえるなんて、すごい時代だなぁ。 大都市集中、吸引力に差 17年人口移動報告 存在感増す外国人 地方の人口流出補うケースも > 一方、全国の政令指定都市で最も人口が多く、川崎市と隣接する横浜市は対照的だ。 > 15年には4000人以上の転入超過だったが、17年は729人に縮小した。 > > 横浜市から近隣自治体への流出が目立っている。 > 行政区別にみると都筑区が1676人、青葉区が1415人とそれぞれ大幅な転出超過となった。 へぇー、意外。 最近よく都築区のマンションのチラシがポストに入ってるけど、 それはこの辺の転出超過と関係あるのかしら? > 東急田園都市線などが走る人気の住宅地だが、通勤・通学には比較的時間がかかる。 > 都内や東京により近い川崎に移る人や、住宅価格が安価な他地域へ転出する人が多いようだ。 そうかー? 青葉区の田園都市線とか都筑区の東横線は都内に直結で、横浜市の中では一番便利な立地だと思うけど。 都心への時間が川崎より掛かると言われれば、それはまぁそうなんだけど、 それだって川崎駅を起点に考えればの話で、川崎駅周辺のタワマンに住んでなきゃ、 川崎駅まで南武線で移動する必要があるわけで、その分を加味したら青葉や都築と変わらないと思うなぁ。 むしろ乗り換えがある分&すでに混み混みな電車に川崎から乗る分通勤が辛そうなイメージ。 地価が安いと言う点では確かに都築よりは南武線沿線の方が安いかもしれないけど。 あと、都心への通勤では上に書いたように同じかもしれないけど、 横浜に通うには青葉や都築の方が断然便利なんだよね。 なんとなくのイメージだけど、お父さんであるサラリーマンは都心を目指すかもしれないけど、 お子さんの学校は横浜にありそうなイメージなので、お子様の通学には横浜市内の方がよさそうにも思うね。 艦これ日記
|
2/20 (火) ガーナのIT授業風景に「感心するしかない…」世界中から驚きの声 すごい! 先生は何を見てこれを描いたんだろう… 熊本電力がマイニング事業へ参入! 余剰電力の供給で無駄なく稼働 これは反則じゃない? 電力会社がマイニング施設を運営するって、漁師さん本人が干物や練り物を作って直売するようなもんだよ。 それ専門の業者が太刀打ちできるわけがない。 しかし、熊本電力って初めて聞くね。 ちょっと調べたら、電力自由化で設立された新しい会社みたいね。 だったらまぁ自前の発電設備もないんだし、こういう商売もありなのか。 www またちゃんと除雪していくところがソ連っぽいw <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 > 2050年代まで現役を続ける見通しになった はぁー… よくSFでさ、前世紀の遺物を仕組みはよく分からないけど使ってる世界ってあるじゃないですか。 バトルメックとかそうですけど。 B-52はそう言うロストテクノロジーの遺物になれそうな気がするねw ちなみに他のサイトによるとB-1は2036年で、B-2は2032年で引退する予定で、 これらがB-52よりも早く引退するのは維持費用の高さとその割に稼働率が低いからだそうな。 まぁねぇ、B-1やB-2はステルス時代の先駆け的な機体なので(厳密にはB-1は違う) ある意味技術がこなれる前の機体だけど、B-52はWW1から綿々と続く大型戦略爆撃機の集大成みたいな機体なので、 そう言う意味ではそつなく安く使い続けられる機体なのかもね。 なんかシリア情勢がややこしくなってるね。 以前にもちょっと書いたトルコによるアフリン攻略ですが、 現状ではトルコはアフリンにかなり迫っており、と同時にアフリンのクルド人はかなり焦っている。 で、焦ったクルド人は「このままではトルコに占領される!この際しょうがない!アサド助けて!」 とシリア政府に救援を要請。 当然シリア政府は「だったらまずは公官庁と学校病院の管理を政府に返してもらおうか」 とか言いながらも政府軍派の民兵をアフリン派遣。 と円滑にアフリンの支配権が政府軍に移るかと思ったら、アフリンに接近した政府軍派民兵をトルコが砲撃。 トルコのエルドアンは「アフリンに近づきクルド人を支援する勢力は何であろうと困難に直面するだろう!」と宣言。 アサドが驚いてロシアにトルコとの仲介を依頼すると、ロシアは「トルコの行動は理解している」と返答。 つまり、アフリンに関してはロシアはシリアよりトルコの味方だと宣言したのが今までの情勢。 いやね、シリア内戦前はアサド政権が支配していたアフリンに、 クルド人がやってきてウザいと言うのがトルコのアフリン攻略の理由なら、 クルド人がアフリンの支配権をアサド政権に移譲することを約束した時点で目的は達成されてる。 ぶっちゃけ今回のアフリン攻略ではトルコ軍にもバカにならない被害が出ており、 止められるならとっとと止めたいのがトルコ軍の本音だと思うけど、 それでも止めないのはアフリン攻略の目的がクルド人の追い出しだけではなかったってことだよね? だったら何なんだろう? アフリンの直接的な支配? それは力による現状変更なので、流石に今の世の中周りの国にすんなりとは認められないと思うんだよね。 ロシアによるクリミア併合はクリミア半島のロシア系住民による併合の合意という、 それがどこまでホントかどうかかは分からないまでも、まぁ大義名分と言えるものはあった。 でもねぇ、アフリンは別にトルコによる併合は求めちゃいないんだよね。 となると、クルド人もシリア人もいない緩衝地帯を設けたい? トルコとシリアは長年仲が悪かったので、その思いは分からんでもないけど、 でも普通そう言うのは付近の都市は巻き込まない形で設定すると思うんだよね。 いやー、トルコの狙いは何なんだろ? ロシアは明らかにそれに合意してるっぽいが、ロシアにも都合がいい狙いだってことだよね? んーーー… イマイチ分からないなぁ。 続報に期待だけど、なんか続報待ってる内にトルコ軍とシリア政府軍のガチンコが始まっちゃいそうだなぁ… |
2/21 (水) ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究 > また減量の助けになると思われるのは、糖質と精粉の摂取量を抑え、 > できるだけ多くの野菜と自然食品を食べるようにすることだという。 知ってた… 現金が消えた国?スウェーデンで見た財布とスマホ > 「スマホさえ不要」と、さらに先を行く決済サービスも出現しています。「バイオハックス」という企業が > 提供するのは、親指と人さし指の間に埋め込む長さ1センチのチップ。専用の端末に手をかざすだけで個人を識別、 > 支払いが可能になります。 > > まるでSF小説の世界のようですが、スウェーデンでは、鉄道料金などの支払いに3000人以上が利用していて > 、国外でも、7か国で200人程度が利用しているといいます。 !!! これ欲しい! 自分も埋め込んでほしい! まぁ日本でこのサービスが始まらないと、埋めても無意味なワケですが… > 創業者のヨワン・オスタールンドCEOは「この技術で、ドアの鍵もパスワードもクレジットカードも不要になる。 そして強盗には手首を切り落とすナタが必要になるわけだなw 日本が20機以上のF35A追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者 追加調達はそうなるだろうと噂されてた。 ただ、 > しかし、その場合の調達価格は1機約130億円と、完成機を輸入するより数十億円規模で割高になるため、 > 追加購入分については国内での組み立てをやめる案が浮上している。 これはかなり予想外。 メーカーの方はそれでいいんだろうか? アパッチの時みたいに裁判沙汰になったりしない? 組み立て後のメンテだけでも商売としては成り立つってハラなんだろうか? 艦これ日記 今日のイベント後段と共に実装された改二が瑞鳳なのは予想外だったねぇ。 E-5の多号作戦の絡みで不知火かなぁとか思ってたけど、大外れだったねw 瑞鳳には改二乙もあるらしいが、↓を見ると 【艦これ】日本最後の機動部隊として出撃した航空母艦瑞鳳に改二実装!「瑞鳳改二」「瑞鳳改二乙」スペック比較 改二は通常の艦隊型空母で、乙は対潜空母みたいね。 乙になると、 ・艦載機が減る ・先制対潜できるようになる ・輸送護衛部隊に編成可能に ・射程が中から長に と言うことらしい。 なるほど… しかし、とりあえずは瑞鳳には小沢艦隊で頑張ってもらう必要があるから、今のイベント中は改二で運用するか。 で、終わったら乙にしよう。 あと、公式が > 「瑞鳳」の新たな力は、第一次、そして来るべき第二次エンガノ沖海戦で! と言ってるので、やっぱ北に誘引したTF38の息の根を止めるステージはありそうね。 この時にレイテ砲撃を終えた栗田艦隊が合流できたら嬉しいなぁ。 |
2/22 (木) カジノ入場料「2000円」 IR政府案、安易な入場抑え依存症抑止 >ギャンブル依存症の抑止効果を見込む。 あのね、自分のような人間ですら 「入場料で2000円掛かってんだから、2000円以上儲けるまでは帰らないぞ!」 って考えるだろうなぁと思いますよ。 依存症をより加速させる効果しかないのでは? >また、事業者からカジノ収益の一部を納付金として徴収し、観光振興や地域振興などに活用する仕組みも導入。 なんだ、要は新たな税金ってことか。 入場料取ったら最低限の収入はあるでしょ、だからそっから納めてねってことか。 結局依存症対策なんて、ていのいい言い訳だってことだよね。 へぇ、こんなのあるんだ。 つーか、T-55は無駄に生産数が多いだけあって派生型も多いんだけど、こういうのまであるとは知らんかった。 BTR-60の足回りでT-55の100mm砲の射撃に耐えられるのか?って疑問もあるけど、 最近の中東とかを見てると「とにかく装輪で高速に機動できて大口径砲をぶっ放せればOK!」と思えてくるねw つーかまぁ、どっちもいわばそろそろ寿命な老朽装備なので、こういう形での再利用はいいアイデアだと思うな。 艦これ日記 今日はずっと地下の電波の届かないマシン室で作業をしていたので、艦これ公式凍結騒動は夕方になって初めて知った。 いやぁ、こうも簡単に機械的にアカウントが凍結されるとなると、 企業なんかはTwitterを利用した広報とかを考え直したりし始めるだろうなぁ。 公式アカウント認証があると、その辺はちょっと違う? まぁとにかく、最近この手の誤凍結をよく見かけるので、 こういう事が重なるとじわじわとTwitterの信頼と言うか評判を下げるよねぇ。 ま、それはともかく。 後段作戦が実装されて、そろそろ情報が出てきてるね。 E-4で掘ろうと思ってた大東とジャービスはE-5でも出るし、 E-5の方がE-4よりも簡単で資源消費も少ないと言うので、こっちで掘ろうかな。 E-4は夜間作戦航空要員が欲しいので乙で攻略。 E-5の報酬の駆逐の主砲はCでもDでもいい、と言うか結局は秋月砲しか使わないしね。 でも、E-6では甲報酬のSK+SGレーダーが欲しいので、E-5は落としても乙まで。 E-6は上の通りSK+SGレーダーが欲しいので甲で行きたい。 E-7は剣部隊の新撰組が欲しいのでこれも甲で行きたい。 いやぁ、E-6,7で苦労しそうだなぁ。 でもまぁ今週末は出来てもE-5までだろうから、来週までにE-6の特攻とかギミックが分かってればいいかな。 |
2/23 (金) 人類の祖先はなぜ海から陸に進出したのか?という謎について通説を覆す新たな研究結果が発表される >一方で、今回発表された仮説は肉鰭綱の進出原因を潮の満ち引き、「潮汐」としています。 >潮汐により海面が低くなり、肉鰭綱が陸上に座礁した後に、水の中に戻るためにヒレが足のように進化、 >そこから「陸にいる方が海に戻るより利点が多い」ということで陸に適応する形でさらに進化したという考えです。 > >仮説は古代の地球のシミュレーションが行われた結果、「肉鰭綱の化石が見つかった場所と強い潮の満ち引きが >あったポイントが同じだった」ということを根拠に立てられたものです。 へぇー、なるほど。 自分らは夏の伊豆でタイドプールの魚を捕まえたりしてますが、 つまりはそう言う魚達が「殺される!逃げなきゃ!」って思いでヒレを四肢に発展させていったとw まぁそれはともかく、記事を読んで興味深いのは以下の >シミュレーションでは変化する海岸線の各所を記録していき、これにより研究チームは魚が座礁しやすいポイントを >明らかにしました。このポイントは、魚たちが発見された化石のポイントと一致するので理論の整合性を示したこと >になります。 ってちゃんと裏付けられたって点だよね。 これが正しいかは >加えて、シミュレーションでは、今まで判明していなかった大量の化石が出土するであろう新しいポイントが >示されました。 を掘ってみれば分かるんだろうけど、 >「これらの場所は、政治的に不安定な場所なので発掘することは困難でしょう」とのことです。 てのが至極残念。 具体的にはどの辺だったんだろ。 中国初の長航続時間ステルス無人機「新天鷹」が初飛行 中国メディア うーーん… 胴体後ろから垂直尾翼の前までのツインビームな空間がステルスじゃないと思うのよ… そう言えば今週は水木金と客先での作業だったんですが、最寄駅からこの客先に行くまでの間の路上に、 水曜は電動バイブとブラが落ちていた。 バイブは白い持ち手にどぎついピンクの本体部分が付くAVとかでよく見るやつで、ブラは薄ピンクのごくごく普通な奴。 普通のオフィス街の道の端に唐突にこういうのが現れると、ちょっと狼狽するねw 写真を撮ろうかと思ったけど、人通りが多いのであきらめたw で、そのバイブとブラは帰りには消えていて、翌日の朝には近い場所にお手製の神棚が出来てた。 神棚と言うか、段ボールでそれっぽく作った祠の中に100均で売ってそうな仏像を据え付けたお手製神棚。 横の壁や電柱にはお手製だと思われる何かの札も貼りつけられてあって、なんか意外に手が込んでる感じ。 これも撮影しようかと思ったが、人通りが多くて残念。 そして翌日の今日、この神棚は無残に破壊されてましたw つーか、何なのこの道は! 毎日毎日面白いもんが落ちてるじゃないのよ! まぁ、もう作業は終わったので行くことはないんですけど。 もう一つついでに、今日の作業は午後一で終わったので戸塚に戻って、 この件の担当SEさんにメールでは書けないようなことを口頭で報告に行ったんだけど 「そう言えば、前々から気になってたんですけれども」 「何?」 「インストール支援とか構築支援って名目でウチらよく客先で作業するじゃないですか」 「するね」 「でも、インストールは全部こっちがやってるし、構築も全部こっちの作業ですよね。 なのにインストール"支援"とか構築"支援"っておかしくないですか? 支援じゃないもの。 インストール作業とか構築作業って言うべきなんじゃないですか?」 「YUDさん、作業をするためにお客先の建屋に入るにはお客様の支援が必要でしょ?」 「確かに」 「インストールするマシンもお客様が用意してくれてる」 「まぁ」 「ちゃんと支援されてるじゃん」 「あれ?」 「インストールするのはYUDさん、支援されるのもYUDさん。 YUDさんから見たらインストール支援作業だよね?」 「あれ?」 「なにも間違ってないじゃん」 「あれ?そう?ホントに?」 「ホントに」 「あーーー…」 ちなみにこの人はこれでも、知識はすごいし頭も回るし管理能力も高いと言う腕利きSEさんなんですよ… |
2/24 (土) 奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」10歳に 10年間で驚きの経済効果 この記事、左肩の写真のキャンプションには 「“10歳”になったせんとくん。2千億円を超える経済効果を奈良県内にもたらした」とか書いてあるけど、 ちゃんと記事を読むと奈良県の観光収入増加とせんとくんの関連が全然書かれてないよねw まぁあの頃の奈良は遷都1500年をネタに観光客を呼ぼうと必死だったので、 せんとくんが居ようが居まいが観光収入はかなり増加したとは思うけどね。 でも、もちろんせんとくんも一役買ってるのは間違いない。 それはそうと、今年の正月に帰省した時に奈良駅で新しいリニア誘致のポスターを見たんだけど。 そこに書かれたキャッチコピーは「リニア時代は奈良時代」でした。 良いキャッチだと思いますよw 写真撮りたかったけど、車で通り過ぎただけだったので撮れんかったのが残念だったね。 あと、今リンクを張ろうと「リニア時代は奈良時代」で検索したけど、 これに関連するサイトはほんのちょっとしか引っ掛からなかったよ。 大丈夫か、奈良市。 SEO対策にもっと金掛けた方がええんとちゃう? wwww まぁね、英語圏の人らは文字の変換ってのを知らないからね。 英語は変換する必要ないから。 となると、こんなキーボードが必要だと思うだろうねw なんと! こんなの見たことないよ。 でも、あると楽だなぁ。 艦これ日記
あと、他にはウィースパイトとアークロイヤルが来た。 どっちも改にすればポンポン砲を持って来てくれるけど、改にできるのがウィースパイとはLv75なんだよなぁ… |
2/25 (日) 中国 国家主席「2期10年」任期に関する制限撤廃へ >習近平国家主席が、2期目を終える2023年以降も長期にわたって国家主席にとどまる可能性が高くなりました。 はぁー、これはすごい。 今どき国家元首の任期が無制限とか、どこの後進国だよって感じ。 ただまぁ、実際問題として習近平は色々うまくやってのけてるんだよね。 一時期は弾ける弾けると言われたバブルもはじけさせることなく軟着陸しようとしてるし、 軍事や外交は着実に成果を挙げつつある。 ぶっちゃけ、ここで変なのに交代されて中国経済をダメされたら全世界は取り返しのつかないことになるので、 もうちょっとは続けて貰わないと、ってのが自分のホンネ。 ただまぁ、ムガベとかズマ大統領みたいにはなって欲しくないね。 あと、これがすごく納得できた。
なんかさぁ。 艦これ公式が虚偽のDMCA著作権通告で凍結されたから、オレらも憎いあいつにDMCA著作権通告したろ!ってさぁ… 嫌がらせまで人まねかよ、そんくらいは自分で考えてやろうぜって思った。 艦これ日記
ジャービスは来なかったけどリシュリューは落ちた。 なんか今回のE-4は海外艦が良く落ちるが、これがみんな微妙な海外艦でなぁ… レアなことは違いないから、解体するのも抵抗あるし… |
2/26 (月) アクアリストだったら絶対に「汚れたアクアリウムに貝とエビ入れたら」って下りに深く頷くw 1枚目の電飾は面白いなぁ。 アイデアが浮かんだ時点で勝ちなのに、そのアイデアを表現できる技術を持っててさらに感服。 模型と電飾を両方楽しんでるよねぇ。 艦これ日記 これは今日のお昼のツイート。
一応今後のために状況を書いておく。 まず今日は月曜なのでウィークリーの任務があった。 出勤までは家のPCで、出勤中はスマホで出撃して南西海域で5回ボス勝利するところまではやった。 で、いつもの流れだと次はい号をクリアするために1-4に反復出撃する。 1-4はどこにどう進んでも空母が最低2隻はいるし、ある程度の戦闘回数があるので反復出撃が可能。 さらに高い確率でボスにたどり着くので、並行してあ号のボス戦回数も稼げる。 低難易度海域なのでLvの低い艦を育成がてら連れていけるし、高練度軽空母が2隻も居れば敵を圧倒できる。 という訳で、自分はいつも1-4には旗艦に育成中の艦を1隻入れ、 敵の空母対策の秋月型を1、開幕殲滅用の軽空母を3、戦艦対策に戦艦1の編成で出撃する。 ただ、軽空母3はぶっちゃけオーバーキル気味なので、ここにも1隻育成艦を入れたりもする。 で、今はイベントで拾った清霜を育ててるので、清霜が旗艦。 他の編成はちゃっちゃと組んだ後「あ、軽空母枠に育成がてらガンビアベイ入れとこ」と変更した。 ちなみにこの時点でガンビアベイはLv1。 その時点で電車が戸塚に着いたので、編成したものの出撃せずに終了。 続きは昼休みにする予定だった。 で、今日は午前中に全社規模でのメール環境の入れ替えがあり、色々あって順調に予定は遅れ、 結局自分のメール環境が移行できるのが昼休み直前になった。 と言う訳で、昼飯食いながら、メール環境の移行作業しながら、その横で艦これをすることになった。 とは言うもののね、ぶっちゃけ自分も長年やってる分かなり油断してて、 1-4への出撃だったら大破をくらうとは思わないですよ。 育成中の旗艦以外は全部Lv130程度なので、1-4でやられるとは思わない。 やられるとしたらLvの低い旗艦だけだけど、旗艦がやられると強制撤退だからね。 とりあえず安心して反復出撃できる。 ただ、これは低Lv艦が旗艦のみである場合なんだよ。 今日は朝に電車降りる寸前に旗艦じゃない場所にLv1のガンビアベイを入れていて、これには該当しなかった。 でも、メール環境のゴタゴタでそのことはすっかり忘れてたんだよねぇ… それで視線は80%はインストール作業中のディスプレイに、15%は昼飯のパンに、 スマホの方には残り5%くらいしか注意を割いてなかった。 で、1回目の出撃の2回目の戦闘を終えた戦果画面で、1隻のアイコンがグレーになってるのに気付いた。 あれ?なにこれ?と思ったのはちょっとの間で、その次の一瞬でガンビアベイを入れていたことを思い出し、 グレーになってると言うことは撃沈された、それは前の戦闘で大破したのを見ないまま進軍していたことを理解して、 背筋がサァーーっと冷たくなった。 いやぁ久々にね、指先がちょっと震えましたよ… もうね、完璧に自分のミス。 ガンビアベイを編成してたのすっかり忘れてたし、そもそもスマホの画面をロクに見てなかった。 上の方でメール環境の移行が忙しくてみたいな事書いてたけど、 ぶっちゃけ1-4に出撃するときは、上に書いたように完全に舐めてたので、普段から画面見てなかった。 画面を見てないって時点で、Lv130の誰かが大破してたとしてても気付かないわけで、 自分のやり方はいつでも轟沈OK!くらいのやり方だった。 いやぁ、そのツケが回ってきたんだねぇ… それも当面入手手段がない報酬艦のロストと言った形で… いやもうしゃーないね。 全部自分のせいだもの。 自分以外に悪い点は全くない。 でもまぁ、現実問題として電車の乗り換え中の出撃とかでは戦果画面をじっくり見れないってのもあるので、 教えていただいた支援ツールをスマホに入れましたよ。 これで大破が出たら警告が出るようになった。 ついでに任務の達成具合が見れたり、遠征から帰ってきたら通知で教えてくれるとか非常に便利。 いやぁ、PC上ではそう言うの使ってるけど、android版でもあるんだねぇ。 もっと早くこれそ知って、もっと早く入れとけば良かったなぁ… でもまぁ、これでPC上でもスマホ上でも大破が出たらちゃんと分かる仕組みができたので良かった。 だから今後も画面見ないでプレイする!だなんて露ほども思わないけど、 やっぱどうしても発生を0%には出来ない見間違いや見落としを仕組みとして防げたのでひと安心。 今後はこういう仕組みをちゃんと構築しつつ、注意も怠らないでやっていこうと思います。 でも、もし可能なら、次のイベントでガンビアベイをドロップしてくれると嬉しいなぁ。 |
2/27 (火) Dropbox、赤字上場で5億ドル調達へ ティッカーは「DBX」 >同社は将来予測についての項目で「われわれは純損失を続けており、将来コストが増加すると予想している。 >収益性を達成、維持できない可能性がある」としている。 マジか… Dropboxは超重宝してるのに。 つーか、ショボイなりにも自分は >2017年12月の時点で、50万以上の開発者がDropboxを使ってアプリを構築している。 の一人でもあるので、末永くサービスを続けてほしいがなぁ。 その願いを込める意味でも有料会員に切り替えるべき? 自宅で高級魚を養殖? 1畳分スペースでヒラメ150匹 >この見た目のヒラメを飼いたいかどうかは別にして、家庭でも養殖が可能だという。 なに!全国のヒラメ/カレイ飼いを敵に回したな! ヒラメ/カレイは可愛いぞ! ウチの北米淡水カレイの煮付けさんなんか、毎晩餌の時間にはこうやって水面まで貰いに来るぞ。 それも餌の準備を始めたら、そそくさと登って来るトコとか超可愛いです。 ホラ、社長もこう言ってる。 >社長いわく、ヒラメたちが元気よく餌を食べる姿を見ると愛着が湧き、生きがいにもつながるという。 それはそうと、家庭でも養殖が可能ってのにはかなり疑問だね。 >ポイントは水替えを不要にした循環システムだ。汚れた水をバクテリアなどを使い、 >主に3つの工程を経て海水水分を損なわず水を奇麗にし、水槽に戻すことができるという。 という時に画面に映ってたのはどれも大型のプロテインスキマーで、 これは空気を吹き込んで泡に不純物を付着させて水を浄化させるものなんだけど、 あれだけの規模のを複数使ってると音が相当うるさそう。 動画でも社長が喋ってるシーンは背景が結構うるさいでしょ? あれだけの規模の水槽とあれだけの生体を水換えなしで飼い続けるのは相当難しく、 相当な水量と相当なろ過システムが必要。 動画でも水槽の背景に黄色のデカいタンクが並んでたけど、多分あれも使って水量を稼いでる気がする。 つまりあれも水槽のそばに置かんといかんと言うことです。 ついでに言うと、そんな水量を循環させる強力なポンプも必要。 大抵の場合、そういうポンプは駆動音が超うるさい。 その上であんな規模のプロテインスキマーを動かし、 多分どこかに食べ残しやフンを濾し取る物理濾過フィルターもあるだろうから、 それでの流水音とかも考え合わせると、多分あの部屋の騒音は普通に暮らすのは絶対に無理ってレベルだと思う。 実際自分は毎年伊豆に行っては「クサフグ飼いたい!」と言いはするものの、 実際には全く手を出さないのは、海水水槽のこの辺の厄介さが原因で、 どう考えても今と同じ規模、同じ静かさで海水水槽を維持できっこないからです。 広い家の持ち主で水槽専用の部屋とか用意できるんならその辺は問題にならないと思うけど、 居間とかに海水水槽を置くのは、淡水と比べたらスペースと音量の点で格段にハードルが高い。 なので、上の言う家庭でも養殖が可能ってのは、今流行の空き家の有効利用的な意味ではいいかもしれないが、 一般家庭の部屋の隅でも手軽にできますよって考えるのは、大きな間違いだよね。 まぁ、この辺は実際に金魚やメダカ以上の生体を飼ってないと実感できないので、 このニュースがあたかも「どこの家でもできますよ!」ってトーンになるのはしょうがないと思うけど、 でも取材に行った人達はそのうるささは実感したと思うんだけどなぁ。 まぁ、そんな声はサクッと切り捨てられちゃったんだろうね。 「イージス・アショア 山積する課題」(時論公論) うーーん… この記事、イージスアショアとか弾道弾防衛にたいして詳しくない人が書いたでしょ。 >今月初めには、政府関係者にとって、衝撃的なニュースが入りました。 >ハワイで、新型ミサイル「SM3ブロックUA」の迎撃実験が行われたものの、迎撃は確認されず、失敗したのです。 弾道弾迎撃のテストは過去にもちょいちょい失敗してる。 別に1回2回失敗したところで、関係者に衝撃が走るなんてことはないでしょ。 >ただ、イージス・アショアを含め、ミサイル防衛システムは必ずしも完璧なものではないという事実は、 >私たちも知っておく必要があります。 これはちょっと脅かしすぎでしょ。 まぁもちろん、イージスアショアが来れば完璧っすよ!もうこれで誰も怪我する心配はありません! とまでは言わないまでも、現状の装備ではひょっとするとちょっと危ういところを、 イージスアショアが来れば結構安心とまでは言えると思う。 >また、イージス・アショアの用途を巡航ミサイルの迎撃にまで拡大することは、 >かえって、中国やロシアを刺激することになる可能性も否定できません。 >実際、ロシアのラブロフ外相は、日本のイージス・アショア導入に、強い警戒感を示しました。 ロシアはイージスアショアの設置に対して文句を言ってるのであって、 イージスアショアが巡航ミサイルを迎撃できるようになることに対して文句を言ってるのではない。 と言うか、日本がイージスアショアにSM-6を装備すると言う前からロシアはイージスアショアに文句言ってました。 >いずれにせよ、イージス・アショアの用途を拡大し、そのための新たな装備の導入まで検討しているのであれば、 >国会審議などを通じて、国民に十分、説明する必要があります。 これに関しては全く正しい。 自衛隊に装備導入は完全に官の判断のみで専行してて、国民にはかられたことが一度もないってのは、 自衛隊の装備導入における大きな問題だ。 そんなことしたら何も装備できん!って意見は分かるし自分も同意するけど、 過去に軍が暴走して国を戦争に導いた!と言うのであれば、 軍に対して国民がストップをかける仕組みと機会は必ずあるべきだし、装備導入に関しても同じであるべき。 あとこれ。 >ただ、候補地、特に、演習場が住宅地に隣接している秋田市の住民からは、懸念の声もあがり始めています。 なんか地元の新聞は完全に左寄りで、それ系の人を呼んでは反対集会的な講演会を繰り返し開いているらしいね。 ま、そう言う背景もあるらしいですよって話。 >今月上旬、住民団体が開いた集会では、「北朝鮮の攻撃対象になるのではないか」とか、 >「レーダーが発する電磁波の影響が心配だ」といった声が相次ぎました。 >防衛省によりますと、イージス・アショアのレーダーは、通常、弾道ミサイルを警戒するため、 >上空に向けられますが、その際、向けられた方向以外にも、サイドローブと呼ばれる電磁波が >放出される可能性があります。この電磁波が、住民の健康面やテレビや携帯電話など日常生活に >影響を与えることがないかが、懸念されています。 またどこかのバカがサイドローブなんてマジックワードを教えたんだろうなぁ。 沖縄の「オスプレイの騒音からは低周波が!」と全く同じだわ。 それが何物で、どのレベル存在して、どのような影響を与えうるのかを具体的に知らずに騒いでる時点で 「フクシマが!ベクレルが!」から全く進歩していない。 なんかホント頭痛くなるねぇ。 艦これ日記 ガンビアベイを沈めちゃってから1日が経ちましたが、 実のところ、あんまり喪失感って無かったりするんだよね。 ただ単に「フネを沈めちまった…」という後悔があるだけで。 だってホラ、ウチに来て半日ぽっちで居なくなったので、ぶっちゃけロクに声も聞いてないしさ。 愛着も何にもあったもんじゃないですよ。 これが長年使ってきた頼りになる艦だってなら、後悔&喪失感で胸にぽっかりと穴がみたいな話になるんだろうけど。 てな具合で意外と普通にプレイしてたら、鎮守府の倉庫にガンビアベイが持ってきたFM-2が残ってるのを見つけた。 あーーー…… なんか、FM-2の妖精さんが恨めし気にこっちを見ているような気がする… 本日のお買い物 モデルグラフィックス 802円 必死攻撃の残像 特攻隊員がすごした制限時間 渡辺洋二 918円 今月のお買い物は本に3857円。 |
2/28 (水) あーー、これは興味深い。 確かにこれは小学生に伝わる怪談の発生段階を見た気がする。 不発弾撤去費「行政に負担義務ない」…大阪地裁 >比嘉一美裁判長は「国民が等しく受忍しなければならない戦争被害で、市や国が負担する法的義務はない」と述べた。 まぁ裁判所がこういうのは分かる。 もし仮にこれの責任が市や国にあると認めたとしたら、 戦争遺物によって損害を被った!補償しろ!って手合いがぞろぞろ出て来るだろう。 ただまぁそう言う理屈は分かるにしても、土地の持ち主は気の毒だなぁ。 そう言う土地だったと諦めるしかないの? 今月は完全に忘れてた水槽日記 ・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234) アベさん 1 並オトシン 1 ヤマトヌマエビ 2 北米淡水カレイ 1 フネアマガイ 1 ヒメツメガエル 1 ジャワメダカ 2 自作サテライトから水槽内に移した北米淡水カレイの煮付けさんは順調に適応しています。 昨日も写真上げたよねw 先住の生体との衝突もなく、たまに煮付けさんの上でヒメツメガエルがドタバタしてるのを 煮付けさんが迷惑そうにしてる位です。 と言うことで自作サテライトが空になったんで、これは撤去しようかと思ってたが、 今は違う生体をここで飼えないかを検討中。 今考えてる生体を飼うには、自作サテライトに小改造が必要なんだけど、 今は艦これのイベントやラズパイでちょっと手が回らないかな。 でも材料は手元に揃ってるんで、近々着手してみたいと思います。 ・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236) ラスボラ エスペイ 4 → 3 グラスブラッドフィン 1 トランスルーセント グラスキャット 2 コリドラス イルミネータス ゴールド 1 コリドラス ステルバイ 1 コリドラス アドルフォイ 2 オトシンネグロ 2 フネアマ貝 1 カバクチカノコ貝 1 アジアロックシュリンプ 1 ジャワメダカ 1 ミナミヌマエビ 多数 エスペイが1匹死亡。 特に様子に変化もなかったが唐突に死んだ。 もう長い間飼ってた子なので寿命かもしれん。 もうちょっと暖かくなったらグラスキャットとともに後任を一緒に連れて来よう。 艦これ日記 E-5の情報収集を始めてるんですけど、E-5の前半は輸送ゲージ。 しかも今回は敵前上陸と言うことなのか、普通の大発よりもカミ車の方が輸送量が高く設定されているらしい。 具体的にはどの位の差があるのかしら?とWikiを見てみたら、 今回はS勝利なら大発で8運ぶところをカミ車は22も運ぶらしい! これはすごいなぁ。 と言う所で気が付いた。 輸送量にはそれをどの艦種で運んだかも影響してくる。 例えばS勝利だと駆逐は5加算されて、軽巡だと2加算される。 そして航空戦艦は7、水上機母艦だと9、揚陸艦だと12、そして補給艦だとなんと15も加算されるらしい。 自分は以前に「あきつ丸には輸送特攻あって欲しい」とか書きましたが、実はこれ既にあったんだねw いやぁ、知らんかったw となると、是非とも今回のE-5でもあきつ丸を使いたいが、 んーーー、史実艦とか敵戦力とかを考えると今回は無理かなぁ。 いや、丁では史実艦は少なくていいようだから、丁掘り時なら行けるか? ちょっと試してみよう。 それはそうと、鬼怒改二はS勝利で揚陸艦に迫る10もの加算があるらしい。 これは鬼怒は外すわけにはいかないなぁ。 つーか、Wikiはマメに見とかんとイカンねぇ。 本日のお買い物 GUN Professionals 1296円 全電源喪失の記憶証言・福島第一原発 1000日の真実 共同通信原発事故取材班 766円 変見自在 日本よ、カダフィ大佐に学べ 高山正之 529円 この本ね、前に単行本で出ていてそちらでのamazonの評価を見ると 「マスコミの偏向した報道に時には疑問を投げかけましょう!」とか 「世界の腹黒さがよくわかります」とか 「日本人が知るべき事実」とか 「欧米の悪辣さに負けない自立と誇りをとの力強いメッセージが伝はって来る!!」とか なんかもうそっち系の本なんかな?って予感がビシビシ伝わってくるパワーワードが並んでる。 読む時は眉に唾付けて読まないとなぁ。 しかしリビアの本となると、書いてあることの正誤のチェックが格段にやりづらいんだよなぁ… あ、今月も終わりだな。 という訳で、今月のお買い物は本に6448円となりました。 ま、普通だな。 |