ログ一覧へ戻る


1/1 (月)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年始早々こんな記事かいってネタですがw
「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が激白「謝りたい」
> ―当初は、広く「予言」をテーマにした本を考えられていたんですよね。そもそもどうして予言に興味を持ったんですか?
> 
> 五島 それは、自分がクリスチャンの家に生まれて、母親からいろいろと聞かされてましたから。私の家のキリスト教は、
>    ローマカトリックじゃなくてロシア正教です。ニコライ堂を建てたニコライ大主教が、明治時代、函館に上陸して
>    布教を始めたとき、最初の信者の一人が私のおばあさんなんです。おばあさんは早くに死んじゃいましたけど、
>    母に受け継がれた話の中に、黙示録や予言の話がありました。
へぇー、日本生まれでロシア正教とは珍しい。
函館だとそう言う家もあったんだなぁ。
それはそうとこのインタビュー、その他の話も自分にはなかなか興味深かったね。

電子攻撃機の導入検討 政府、電磁波で通信網無力化
> 政府は電磁波を使って敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦用の攻撃機を導入する検討に入った。
> 米ボーイング社の「EA18G」などを候補とし、2018年末に改定する中期防衛力整備計画(中期防)に盛りこむ方向だ。
あれ、新年早々矢継ぎ早なニュースだなぁ。
確かに現状で最新なエスコートジャマーってグラウラーしかないけど、
> 5年間で数機の調達をめざす。
と言うことはまたFMSでの購入になりそうで、なんか稼働率が気になる話だなぁ。
オーストラリアもグラウラーは導入してるけど、稼働率とかどうなんだろ?

今日も帰省中です。
今年の奈良公園は、相変わらず中国人も多いが一時ほどではなく、白人は相変わらずある程度いて、
それに追加してタイとかインド方面からの人をチラホラ見かけるようになった感じ。

そして夜には新幹線に乗って帰宅。
その前にいつも通り大阪道頓堀で串カツを食べて帰ったんだけど、
隣のテーブルに来た男女が非常に若くて「中学生カップル?それで串カツとはまた渋い」と思ってたら、
女の子がビールを頼むのでびっくりした。
どうやら非常に若いママとその息子らしい。
お母さんは背も小さくてめちゃくちゃ童顔で、来てる服も若い子っぽいから、パッと見では中2か中3程度にしか見えない。
その証拠に串カツ屋の店員さんも一瞬迷った後に息子の前にビールのジョッキ置いて行ったしw
しかし、ジョッキを持つ手を見てみれば「あ、20代前半かひょっとすると後半」て感じだったので、
多分あの2人づれは親子だったんだと思う。
しかしね、仮に親子だったとしてさ、息子がいるってことは父親もいるってことなんですけど、
いやぁ、お父さんはその、あれ、相当低めの球が好きなタイプなんじゃない?w(婉曲表現)
って正月早々何言ってんだろう…
でもま、こんな感じで今年もよろしくお願いします。




1/2 (火)

帰省から帰宅しました。
嫁さんの実家へ行くのは来週なので、ようやくゆっくりできる休日がやってきたよ。
去年の秋口以降、ホントにバタバタしっ放しだったからなぁ。
ちなみに中山周辺は古い街なので、帰省で帰ってくる側の街なんだとは思うけど、
流石に3が日くらいは全体的に静かなので、いつもの家で静かな中をゆっくり過ごしています。
いや、一部嘘w
本当は年末に買っておいた様々なつまみや実家で貰ってきた酒を飲んでウダウダしてますw

ってところで、毎年恒例の新年早々去年を振り返ってウダウダ書く。

と気張りはしたけど、結局去年は一昨年と大して変わらなかったなぁ。
全体的に仕事が忙しかったし、その原因もだいたい去年と同じ。
要は体制変更での勤務時間の延長と、何でも引き受ける課長のお蔭で徹夜や休出が多かった。
それに追加して今年は自社の新規プロジェクトを立ち上げたり、当初の運用をお手伝いしたりした分も増えた。
何しろまぁ、去年は休出が多かったんだよねぇ。
あまりにも休出が多いので、自社に掛け合って元々はなかった休日手当を作ってもらったくらいで。
代休なんていくら貰っても、現状では消化できる見込みは全然ないのだし、
お金で貰う方が勤休の管理も楽な上に、何よりもモチベーションが上がる。
まぁ厳密には休出だとモチベーションは全然上がんなくて、
お金貰えるんだったらモチベーションの低下量が若干マシって程度なんだけどw
休出は上で書いた新プロジェクトでに多く発生してたので、本社に行きついでに総務にねじ込んで作ってもらった。
まぁお蔭でちょっとは手取りも上がったけど、それはその分休日が消えているわけで実に複雑。
このお蔭で相変わらず模型は止まりっぱなしだし、未読の雑誌の山も積み上がる一方。
まぁ、雑誌は年末の入院でモデグラを半年分一気に読めたのはデカかったけど
ラズパイなんかどんだけ長期間チマチマ弄り続けてんだよって状態。
でも、時間が無くて自分のやりたいことが一向に進まないってのはやっぱストレスだよ。

それと休日が少ないと「明日は休みだ!今日は気兼ねなく飲むぞ!」と飲み屋に行ける機会も少ないので、
飲みに行く回数もホントに減った。
多分、四季の味のおばちゃんとか魚旬の大将は「YUDさん、最近来ないな」と思ってるに違いないw
いやでもね、呑兵衛の自分にはこれは結構つらい。
馴染みの店で美味い肴と美味い酒を、帰りの電車のことを考えずに飲むのは幸せですよ。
アルコールと一緒にストレスもスカッと消えていく。
さらにケチ臭いこと言うと、近所での飲みは嫁さんと出かけるので飲み代は家計費から出たりもして
財布のことを気にせず飲めるのも大変ありがたいんだよねww
これが、終電に間に合うように横浜駅周辺の立ち飲み屋で一杯ひっかけるのと比べると、
飲んだ後のストレス発散具合はもう雲泥の差。
横浜駅で時計を気にしながら一杯ひっかけるのはストレスMAX時の緊急回避にはなっても、
ボーダーを超えているストレスの軽減には全く繋がらないんだよね。
いやぁ、昔はアルコールが体内に入りさえすれば良かったんだけど、
こんなこと言うようになったなんて歳とったなとは思うけどねw

ま、自社の仕事の方はあらかた軌道に乗ったので今後は特に負担にはならなさそう。
でも、仕事場会社の体制と課長はしばらく変わりそうにないので、こっちは多分今年も同じなんだろうなぁ。
自分としてはこれもなんとかしたいのは山々で、一応ね、あれこれ画策したり動いたりはしてるんだけど
なんかこう、急に良くなる兆しとか、そう言うのは一切ないなぁ。
まぁ、今年はよりほどほどに仕事頑張りつつも、仕事が楽になるようには全力で努力するって方向で行くかね。

身体の方は、夏場はちょっと体調崩したし、年末は入院したりもしたけれど、
全体的な印象としては、まぁまぁ健康で過ごせたかなぁ。
今年の夏は皮膚科に通うこともなかったし、冬場の嫌な喉風邪もしばらく引いてないしね。
高確率寝落ちデバイスであるビーズソファーも風呂に入った後は部屋から追い出してるし、
最近は一時期のように朝の4,5時まで起きてることもないので、
夜家にいる日に限っていうなら睡眠時間は確保できてる感じ。

健康と言う点では、マメや魚たちが健康だったのは本当にありがたいね。
マメは去年の年頭に体調を崩した以降はずっと健康だし、
最近は聞き分けが良くなってちゃんと言うこと聞くし、強く噛まれることもほとんど無くなった。
その上、最近はますます自分にも懐いてきている感じで大変うれしい。
まぁこれは、今の時期は嫁さんが冷え性で手や指が冷たいもんだから、
そうじゃなくて暖かい自分の手に乗りたがるってのもあるんだろうけどw
つーか、先日冷たい水で洗い物して嫁さんよりも冷たくなった手を差し出したら、
一瞬躊躇した後で、手に乗るのを明確に拒否されたからねw
ま、羽毛のない脚で乗るんだから単に暖かくないだけなのは我慢できるにしても、
ヒヤッと冷たいのはもう絶対に勘弁!て感じなんだろうなw
魚の方もぼちぼち寿命や事故で死んでいる以外では、特に大きな動きもなかった。
そう言えばウチのアベさんは今年でウチに来て丸5年なので、今年の1月で満6歳ですよ!
寿命が3,4年のアベニーとしては結構長生きだよね。
このアベさんは今まで1度も調子を崩したりしてないので、元々かなり丈夫な子なんだろうなぁ。
この調子で満7歳を目指して欲しいね。

さて、年末書いてた買い物合計ですが、去年の買い物合計額は本に71,554円、模型に36,975円でした。
これを今までの集計分と並べると、
2008年は本に114,000円、模型に70,000円
2009年は本に 95,000円、模型に86,000円
2010年は本に 80,664円、模型に52,956円
2011年は本に 74,448円、模型に43,928円
2012年は本に 84,277円、模型に53,460円
2013年は本に 86,365円、模型に56,434円
2014年は本に106,633円、模型に45,912円
2015年は本に 80,187円、模型に57,970円
2016年は本に 80,187円、模型に57,970円
2017年は本に 89,539円、模型に52,144円
2018年は本に 71,554円、模型に36,975円
いやぁ、ガタンと下がったねぇ。
本代も模型代も最低値をマークじゃないですか。
でも確かに、去年はそもそも本屋や模型屋に行った回数が少ないもんね。
理由は上で散々書いた通り、仕事が忙しかったから。
帰る時間が遅くなって、休日も潰れるとなると、本屋模型屋に行く回数が減るのは当たり前の話だよね。
あーあー、なんかこうやって具体的な数字を見てしまうと
「ああ、仕事に人生すり潰されてんなぁ」って思っちゃうよねぇ…




1/3 (水)

立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず
> 原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。
先日ちょっと書いてたけど、この立憲民主の方針は枝野さんの個人的な思いとはだいぶ異なるよなぁ。
まぁ立憲民主は枝野さん個人の党ではないので、その辺がダイレクトに反映するわけじゃないことは分かってるが。
でも、先日の枝野さんのインタビューでちょっと上がった自分の中の立憲民主の株が、
このニュースで一気に下がった感はあるね。

お、IBGが1式中戦車チヘと2式砲戦車ホイと長砲身な3式中戦車チヌ改を出すらしい。
いやぁ、これは嬉しいお年玉だなぁ。
また長砲身チヌの格好いいこと!
これは買いだねぇ。

そう言えば、年末にこんなのを買いました。
Wifiスマートプラグ スマートコンセント
以前にもちょっと紹介したよね?
2個セットを買って、1つは帰省とかの泊りがけでの外出時のマメの照明用に、
もう1つは今日、思い立って水槽周辺の大掃除をしたので、
ついでに水槽の電源関係をがっさりと入れ替えて、照明のコントロールに使った。
従来は2個口のアナログのタイマーコンセントから水槽関係の電源を全部取ってて、
タコ足配線でゴチャゴチャだったので、その辺の解消も今回の目的。
で、配線はともかく、このスマートコンセントはなかなか良いね。
WiFiへの登録はスマホにアプリを入れて、そのアプリ上で登録する。
登録すると言っても、具体的な作業はアプリ上で3回くらいタップして、
コンセントとスマホをルーターのそばに置いて、後は自動的に登録と初期化が行われるのを待つのみ。
待つ時間は実質的には20秒くらいかな。
これでアプリに登録され、アプリ上から電源をON/OFFできるようになる。
この登録情報はメーカーのクラウド上にも保存されていて、
WiFiに接続していなくてもネット接続ができるのであれば、どこからでもアプリ上で操作と状態確認ができる。
アプリのGUIは直感的で分かりやすい。
さらに、アプリ上では時間と曜日を組み合わせてタイマーを設定することもできる。
このタイマー設定もクラウド上に保存されるのでいつでも好きな時に変更可能。
自分としてはこの機能があったからこそ買ったようなもの。
タイマーでの動作に遅延は無く、動作時のリレー音もこの手の物としては静か。
前のね、アナログのタイマーコンセントは1週間で5分くらいは平気でズレるし、
動作時はパチーン!とそこそこいいリレー音が鳴ってたんだよね。
それが完全に改善されたし扱いは簡単だし価格も安いので、これは買う価値があったね。
あと、スマートコンセントの側面に物理スイッチがあり、手動でON/OFFできるのも地味にありがたい。
ちょっと気になる点としては、当然ながらWiFi接続が前提の作りなので、
ルーターの電源が抜けたりでネット接続が切れると問答無用でOFFになる。
接続が復旧すると電源も復旧するので事実上は問題ないけど、ちょっとビックリする。
あと、海外向けのアース棒付きのコンセントなので、
日本の普通のコンセントに挿すには変換コンセントが必要なのがちょっと不便かな。
とりあえず、帰省時のマメの照明と今日一日の水槽の照明では何も問題は発生しなかった。
これはかなり便利なのでもっと色んなのにも使いたいが、
これは照明とかの単純な物理スイッチで動作してる物でしか使えないのがちょっとネック。
例えば、マメの横に置いている空気清浄機は、メインのスイッチがタッチスイッチなので、
コンセント側でOFFにすれば問答無用で動作を停止するが、
単純にコンセント側で電源をONにしても本体の電源ONまでには至らない。
この辺を解消するには、各家電もWiFi接続してアプリ上で全部制御できるようになる必要があるんだろうが、
そんなスマートホームってあとどれくらい経てば一般化するんだろうって感じ。
少なくとも賃貸住まいではまだ遠い未来の話だよねぇ。
でもま、自分としては単純スイッチ動作の機器だけでも制御できたら大変助かるので今回の買い物は大満足。
多分、ペット飼ってる人には結構ありがたいガジェットだと思うのでお薦めですよ。

あ、そう言えば今日で42歳になりました。
もうこれ位になると歳なんてどうでもいいので、そもそも今何歳なのかすら怪しくなってくるよねw
でもまぁ、42歳かぁ。
すっかりオッサンになってしまったなぁw




1/4 (木)

自分は今日から仕事なんだけど、行き返りの電車はガラガラだったね。
職場もチラホラとしか人が来ていなくて羨ましい限り。
と普段なら書くだろうけど、自分は明日はお休みなんですよ!
しかもほぼ1日中映画館に入り浸ってる予定!
と言うことで、今日さえ無事に過ごせば4連休なのでウキウキ気分です。
ま、そんな時に限って夜に厄介な話が入ったりするんだが、
華麗な話術で連休明けまで引き延ばしてもらったw
連休開けてみんなが出てきたら、この話は誰か別の人に押し付けようw

「池の水ぜんぶ抜く」で出てくる“映せないモノ”
> これに伊藤プロデューサーは「映せないものはあります」と即答。ジュニアは「え…ちなみに何ですか?」
> と前のめりにたずねると、伊藤プロデューサーは「結構多いのが、“おとなのオモチャ”が出てきますね。
> やっぱり(池に)捨てている」と、絶対に放送されない裏側を明かしていた。
へー。
自分は中学の時に、部活で京都中の川の水質検査をしていたんだけど、
瓶に川の水を汲むべくあちこちの川を巡ってると、川面で目につくのはイチジク浣腸の容器だったね。
この容器は多分トイレで使ってそのまま流したやつが浮いていたんだろうけど、
これはつまり京都の川にはトイレの下水がそのまま流れていたってことなんだよね。
実際には通常時は京都の下水はちゃんと下水処理場で処理されるんだけど、
当時の下水処理場の能力と下水の量はカツカツ状態で、
ちょっとでも雨が降ると、雨水が下水に流れ込んで処理能力を超えた量が処理場に流れ込む。
こういう時に京都の処理場は「雨水で薄まってるからいっか」と下水をそのまま川に流してたんだね。
実際に雨の後の川の水からは大腸菌がそこそこ検出されてたし、場所によっては糞尿臭かった。
今は処理場の能力も上がっただろうし、雨水は下水とは別系統になってるだろうからそんなことはないと思うけど、
自分の水面に浮かぶゴミのイメージは何よりもピンクのプラのアレでしたw
ま、上の番組は対象が川じゃなく池だし、浮いてるのじゃなくて沈んでるのだから
上の話とは直接関係ないんですけどね。

新聞販売店が飲食店の出前まで始めたワケ 出前の配達シェアリングはどこまで広がるか
ええ!
朝夕は新聞配って、昼は宅配してたら新聞屋さんはいつ休むの!?と思ったら
> 出前の配達スタッフは、実は新聞を配っているスタッフではなく、販売店側が別途アルバイトを募集している。
と言うことで一安心。
いやぁ、ただでさえ新聞屋さんは深夜からチラシの折り込みをして、朝は新聞配って、
昼は新聞代を回収しつつ新規の勧誘もして、夕方にはまた新聞配ってるんだから、
既に十分に働き過ぎなのに、さらに仕事を盛り込むの!とちょっとビックリしたよ。

うわーお、これはすごいw
でもまぁ、対地攻撃と言う観点ではバルカン砲の発射速度は速すぎて、
無駄に弾を消費するばっかりなので、これは対空用車両と言うことなんだろうか?




1/5 (金)

輸送機からドローンを放ち収容もする「空中空母」構想をアメリカ軍が2019年にも試験する見込み
> 「グレムリン」と名付けられたこの計画は、
グレムリンと名付けられた群制御の無人機計画は一体いくつあるんだろうって感じだが、
それはともかく
> 輸送機のベストセラーとも呼ばれるC-130輸送機に搭載した複数のドローンを空中で放出し、
> 任務遂行後はそのままもとのC-130に収納して帰還することを目指しています。
UAVが画像のような形だったら、輸送機よりは爆撃機の爆弾倉に積んだ方がたくさん積めない?と思ったけど、
> そして任務遂行後は、C-130輸送機に自ら「着艦」し、
と言うことなので、爆撃機の爆弾倉だと回収のための機器のスペースがないのかな?
後はまぁ、
> ドローンの機体には用途に応じてカメラやレーダーなど諜報用の機器や、無線傍受、ジャミング(通信妨害)などの
> 機器、爆弾などの火器を搭載できることが求められ
と言うことなので、輸送機だったら機内でこの辺の装備の換装ができるのかもね。

さて、今日は昨日書いた通り午前と午後で2本も映画見てきましたよ。
まず午前は
もうあちこちで情報出てるから書いちゃうけど、大洗の新戦車はひし形戦車のMk.IVなんだよね。
ホント、こんなんでどうやって活躍させるんだろう?
でもまぁガルパンのことですから「なるほど!その手があったか!」って展開を期待していますw
つーか、大洗チームにはこれでサメさんチームのMk.IVとあんこうチームのMk.IVスペシャルがあるわけで、
聖グロ学園なんかでは大層ややこしいだろうなぁw
あと、細かいトコでは試合開始後の行軍シーンで、89式とP虎を偵察のために分派したら、
陣形の隙間を他の戦車が速やかに埋めていくのに「分かってるなぁ」と感心した。
それとBC自由学園のARL-44て戦車は全く知らなかったんだけど、
調べてみたら製造は60両のみで配備されたらすぐに引退した戦車だったんだね。
いやぁ、そんな戦車全然知らんかった。
何にしても話はまだまだ始まったばかりなので、今後に期待だね。

そして午後には
Twitterではあえて書かなかったけど、自分はあのお方は亡くなってないと信じてますよ!
次回作ではシレッと義足とか付けて出て来るに違いないです。
でまた、この義足がギミック満載だったりとかねw
つーか、ラストシーンを見るとやっぱ次回作は作られるよね?
そして次こそはテキーラの格好いいアクションシーンが見れると期待してます。
つーか、この映画は面白いのでそれなりに人が入るだろうから、多分確実に次回作は作られると思うね。

あと、これ。
映画「キングスマン:ゴールデン・サークル」で悪役が振る舞うハンバーガーをイメージした
「ポピー バーガー」を実際に食べに行きました
> 果たして劇中でどのように登場するのかめちゃくちゃ気になる「ポピー バーガー」は
映画見た人は分かると思うんですけど、このポピーバーガーのパティはあの肉なので、
映画を見た後にこのバーガーを頼める人は相当アレな人だけなんだと思います。
つーか、これはちょっとハードロックカフェはコラボしなかった方が良かったのでは…と思っちゃうよねぇ。




1/6 (土)

都心に消えた“幻の遺跡”を追え
> さらに、はっきりした場所がわからず、論争が続いている遺跡もあります。
> 
> 弥生時代の名前の由来になった「弥生式土器」が初めて発見された場所です。
> 重要文化財に指定されている赤焼きのつぼの写真、教科書で見たことがあるという人も多いと思います。
へぇー。
その他の話も面白かった。
つーかね、日本の考古学は例の神の手の人の存在が長い間許されていたとか、
その人による発見が今も史実として本に書かれてたりして、なんか結構あやふやなんだなと思ってる。
この記事を読んで、その思いがさらに強くなったね。
だってさ、教科書に明確に書かれて受験にも必須なキーワードになってる弥生式土器がよ。
どこから発掘されたか特定されてないってねぇ。
エリアはある程度絞られてるとはいえ、出た地点とその地点の地層の具合で年代なんかは大きく変わってくるわけで、
最近の研究の結果の上で特定された年代じゃなく、明治中頃の情報が今もアップデートなしで使われている時点でねぇ。
その辺ちょっとお察しじゃない?

カンボジアで無免許医師が信頼される理由
これも面白い話だった。
いわゆる知識層を駆逐したら国はこうなるっていい見本だよね。
最近では倉本聰先生がその辺全然わかってないことを仰ってたけど、やっぱ知識と言うのは大事だね。
知識があった上でプラスアルファで知恵やらなんやらだと言うのなら納得なんだけど。

「北朝鮮は脅威」米でも8割 日米世論調査
> さらに、北朝鮮の核やミサイルの問題を解決するためには何が最も有効だと思うか聞いたところ、
> アメリカでは、「話し合い」が最も多く36%、次いで、「経済的圧力」が24%、
> 「軍事行動」が18%、「軍事的圧力」が17%という結果になりました。
あら、軍事行動系が意外に低い。
トランプさんの支持率とこの辺はリンクしてるんだと思ってた。
やっぱ今のアメリカは左右問わず戦争には絶対反対なんだろうか?
> また、トランプ大統領は核戦力の強化に意欲を示していますが、核兵器の是非について聞いたところ、
> アメリカでは「核兵器はすべてなくすべきだ」が54%、「核兵器は戦争を抑止するために必要だ」が42%で、
> 「なくすべき」が「必要」を上回りました。
おーー、やっぱそうなのかもしれんね。




1/7 (日)

皮膚に貼るだけで痩せられる?? 脂肪を燃焼させるパッチ、マウスで効果確認
> 実験では、高脂肪食を与えられ続けて肥満となったマウスにパッチをはったところ、
> 貼ってから5日以内に白色脂肪が褐色化し始めた。結果として、4週間で脂肪量が30%減った。
> しかも血中コレステロールと脂肪酸レベルの低下も認められたという。
うう、早く一般販売して欲しい!
体重はともかく、最後のコレステロールと脂肪の話がとてつもなく魅力的!

航空各社が座席ディスプレイを廃止、その理由は?
あれ、無くしちゃうの?
あのディスプレイで飛行機の現在位置と高度を見てるのが好きなのに。
「すごい!離陸してすぐなのにもう高度13000だ!」とかねw
> 搭乗客が座席のディスプレイよりも、自分のノートPCやスマートフォン、タブレットを見ることが多くなっているためだ。
> 座席のディスプレイは航空会社にとってはコストがかかるし、重量的にも不利。
あー、まぁそう言われればそうだわ。
じゃあ、その機内サービスでも同じ様に現在位置と高度を配信して欲しいなぁ。

オランダ海軍は保有する船舶すべてを3Dスキャンするプロジェクトを進めている
> この技術を使うと、いずれは作戦行動中に破損した部品を現地で「出力」して交換することも可能になるようです。
いや、そんなの設計図があるでしょ。
別に現物調べなくても、設計図のデジタルデータを持っておけばよくない?と思ったら
> 船舶に使われる部品は全てが図面から作成されているとは限らず、実際の現品しか存在しない場合もあるとのこと。
マジで!
そんなもんなの?
ちょっとにわかには信じがたいけど…

防衛力整備、NSC主導に 陸海空自要求から変更
> 政府は、戦闘機や戦車に代表される防衛力整備を巡り、安全保障政策の司令塔である国家安全保障会議(NSC)が
> 主導し決定する方針を固めた。陸海空各自衛隊の要求に力点を置いてきた従来方式を見直し、トップダウンで効率的な
> 予算配分を目指す。
最近のイージスアショアや巡航ミサイルやF-35Bといずも型の件では「なんか官邸主導の話なのかな?」と思ったけど、
それが今後はメインになっていくと言うこと?
それはちょっとどうかなって気もするなぁ。
ホラ、トップが装備品に口を出すとね、ジェット戦闘機を爆撃機として作ったり、
アサルトライフルを内緒で開発したりしなきゃいけないでしょ?
上のは冗談のつもりで書いたけど、実際に現場感覚無視でのトップダウンにならないかがちょっと心配。
何しろNSCには制服が一人もいないのでね。




1/8 (月)

超私信
分かります!分かりますよ、その苦痛!
横浜に住んでおいて何を!と思われるかもしれんが、どこに住んでようが時間がないと趣味なんてできないんだよ!
まぁ、時間がありさえすればできるってのは大きく違うと思うけどね。

あの「お嬢様聖水」がお酒に! “私の中の女神が目覚める”「お嬢様聖水サワー」が登場〜幼めと大人めの2種類のパッケージ
いやぁ、相変わらず確信犯的な売り方w

ラズパイのお話の続き。
年末年始も暇を見つけてはチマチマ弄ってました。
前回はdropbox_uploaderでファイルがダウンロードできないってとこまでやってた。
なので、色々調べたり試したりしたが依然としてダウンロードは出来ないまま。
しかもその過程で、変なことに気付いた。
と言うのも、作ったり書き込んだファイルが再起動後に消えてる。
作業中や作業後はちゃんとファイルはあるし変更も反映されてるけど、OSを再起動するとそれらが全て元に戻ってる。
以前はそんなことなく、ちゃんと保存されてたのに。
なんでだろ?再起動で巻き戻ると言うことは作業領域をRAM化した?
実際にmicroSDの寿命延長のために、頻繁に読み書きされる領域は後でRAM上に移動させるつもりでいた。
が、マウント状態を確認するとやっぱりmicroSD上のまま。
そりゃそうだ、まだRAM上への移動はしてないんだもの。
その後もいろいろ試してたらこの現象は作業領域だけでなく、microSD全体で発生していることが判明。
ひょっとしてmicroSDが壊れた?
作業後にファイルが保存されたり変更されたりしてるのは、ひょっとしてメモリ上の情報を見ているだけで
実際のmicroSDへの書き込みは失敗しているので、毎回巻き戻るのでは?
でもなぁ、syslogとか見ても書き込み失敗のエラーは発生していないけどなぁ…
とにかくまぁ年明けに横浜で新しくmicroSDを買って、以前のmicroSDをイメージ化して
新しいmicroSDにイメージを書き込んで再起動したら、ちゃんとファイルが保存されるようになった。
やっぱりmicroSDが壊れてたらしい。
なんで壊れたんだろ?
まだそんなに使ってないのに…

ま、それはそうと新しいmicroSDで作業続行。
dropbox_uploaderでのダウンロードは相変わらず出来ないが、新しいmicroSDではアップロードもできなくなってる!
なぜ!
色々試すと、Dropbox上の連携アプリの登録をやり直したらアップロードできるようになった。
特に登録の手順とか変えてないのになんで…
Dropbox上からはmicroSDが変わったこととかは見えてないと思うんだけどなぁ…
それはとにかく、ダウンロードは相変わらず出来ないまま。
なんかもう途中で色々あったし、考えられることは一通り試し尽くしたのでダウンロードは断念。
ダウンロードは無しにするようにスクリプトを修正。
そしてお次は、このスクリプトが自動起動して定期的に実行されるようcrontabに登録。
したが、全然動かない…
調べてみると、crontabの動作にはpostfixというアプリが必要らしい。
と言うことで、postfixをインストールしたが、インストールに失敗…
流れるログを見てるとsegmentation faultとか出てるよ…
セグフォルトは通常は触ってはいけないメモリ空間を弄ろうとした時に発生するようなエラーで、
これはちょっと小手先の誤魔化しでなんとかできそうにないなぁ。
と言う所が現在の状況。
一応まぁ、postfixのインストールには1か所選択するところがあったんで、
そこを変えて正常にインストするかは試してみる。
が、多分無理だろうなぁ、セグフォルトだし。
と言う訳で、crontabを使用しない方向も考えてる。
unixには他にも処理を自動起動させる手段はいくつかある。
これがラズパイでも使えるのか調べないと。
あと、他の手段では起動できても定期実行は無理だから、
sleepを挟んで無限回数繰り返し実行するシェルを作らなきゃ。
まぁこれは簡単。普段仕事でもよく作ってるし。
と言う作業を次の機会にやるつもり。
しかしまぁ、なんか今最近の作業では妙なとこで引っ掛かり続けるなぁ。
dropbox_uploaderでダウンロードできないとか、大して使ってないmicroSDの破損とか、
postfixのインストでのセグフォルトなんてレア事例過ぎて検索しても全然出てこないよ。
なんかもうそろそろ嫌気もさしてきたので、とっととやってこの件を片付けちゃおう。




1/9 (火)

LEDの光を使った作物栽培で小麦などを1年で6回も収穫できるようになることが判明
6回!
それはすごいなぁ。
野菜工場の話は最近結構聞くようになって来たけど、
この先10年とかのスパンだともっともっと進歩していくんだろうなぁ。

英女王、金の馬車の乗り心地は「ひどい」と告白 異例の番組出演で
> 1821年のジョージ4世(George IV)の戴冠式以来、全ての英君主が即位の際に使用してきた
> 「ゴールド・ステート・コーチ(Gold State Coach)」の乗り心地についてエリザベス女王は、
> 「ひどいものです! ばねの上に革が張ってあるだけ。あまり乗り心地の良いものではありません」と明かした。
ぶっちゃけトークだなぁw
日本の皇室にもこれ位を期待したいけど、次の陛下はその辺どうなんだろうね。
イエメンでサウジのF-15がフーシ派に撃墜されたみたいね。 動画を見たけど、なんか全然回避運動してないね。
赤外線の情報からは直前にアフターバーナー炊いてからフレア撃っただけで、
真っ直ぐ直進しているように見えるけど、本来はブレイクすべきなんじゃないの?
あと、被弾後も特に姿勢が崩れないまま直進しているようにも見える。
なんかさぁ、確かにサウジ軍は最近はそのレベルの低さが特に見えるようになって来たけど、
サウジ軍とは言えイーグルドライバーだよ?
サウジ空軍においてもF-15は一番いい機体のはず。
それがこんなにまっすぐ飛び続けるかなぁ…
なんか違和感を感じる。
これ、無人の標的機にミサイル撃ったテストの動画なんじゃないの?
でも、確かに赤外線で白く見えてる機体はF-15のように見えるんだよなぁ…
なんか謎です。
続報待ちかな。

ラズパイの続き。
postfixをアンインストして再インストしようとしたが、なんかキー入力が変。
色々キーを打ってみると、どうやら入力が英語キーボードになってるみたい。
なんで…
昨日まで普通にキー打ててたやん…
つーか、英語キーボードだと:が:のキーで打てないから、viが使えないんだよ!
まぁ英語キーボードではshift+;で:が打てるのをたまたま知ってたので事なきを得ましたが。
でも英語キーボードは_も普通には打てないんだよね。
今回の作業ではファイル名に_を多用しているので、_が打てないと大変困る。
そして、キーボードの設定を確認しようとしても確認画面が立ち上がらん!
ちょっと調べると、ラズパイのキーボード設定は実際にキーボードを接続して起動する必要があり、
リモートデスクトップからでは出来ないんだと。
と言うことは、押入れの奥のUSBキーボードと予備のHDMIケーブルを出してくる必要があるわけで、
今日はもう時間も遅いし面倒なのでまた今度。
しかしホントになんで、年末以降アレコレ問題が発生するようになったんだろう…
それまでは全然快調に動いてたのに…




1/10 (水)

抜くと叫び声上げる? イングランドの丘で伝説の植物「マンドラゴラ」開花 兵庫
> 引き抜くと叫び声を上げ、聞いた人は死んでしまうなどの言い伝えがある伝説の植物「マンドラゴラ」の花が
> 南あわじ市八木養宜上の観光施設「淡路ファームパーク イングランドの丘」で開花した。同施設では初めてで、
> 国内でも珍しいという。
>
> 「実在の植物だと知らない人も多い。伝承も含めて花を楽しんでもらえたら」とPRしている。
自分も想像上の植物だと思ってたw
いやぁ、実在したんだね。

「性奉仕ロボットの登場で男の存在価値は無に等しくなる」 女性数学者の恐ろしい分析が話題に
そりゃまぁ、棒を作る方がずっと簡単だよね。
なんかすごく納得。

「蒸し返し」に失望感、首相の訪韓見送りを検討
個人的には今回の蒸し返しは思ったよりも押しの弱い要求で済んだなと思ってるけど、
それでもまぁこの状況下で訪韓すると間違ったシグナルを与えることになるよなぁ。
と思って記事を読んでたら、
> 韓国側が要請している2月の平昌(ピョンチャン)冬季五輪に合わせた安倍首相の訪韓も、
> 見送る方向で検討を始めた。日本政府高官は「発表に加え、慰安婦像が韓国のあちこちに設置されている中、
> 五輪のために訪韓すれば、首相が持たない」と語った。
って、理由は安倍さんなんかい!w
いやまぁ、確かに持たなさそうではあるけどw

でもさ、今回の韓国の蒸し返しは韓国国内でもウケが悪いようだけど、自分には今後の韓国が心配ですよ。
と言うのも、前職は当初は反日を打ち立てて韓国世論を味方に付けて高い支持率を誇ったんだよね?
そして対外関係上で反日を維持できなくなった結果としての方針転換があって、それが辞職へのトリガーとなった。
今の大統領も反日で支持を集めて大統領になったけど、早くも対外関係上でその方針を曲げつつある。
なんかね、前職の何倍速かで同じ道を歩んでいるように見えるんだけど…
韓国国内から見ると、また違う見え方してるんだろうか?

新型迎撃ミサイル、日本に売却=4発で150億円−米
> 売却が承認されたのはミサイル4発と発射機4機で、配備のための技術的支援なども含まれる。
んん?発射機?
SM3ブロック2Aの発射機は日本でも一般的なVLSのMk41じゃないの?
なんでそれを追加で輸入する必要があんの?
SM3ブロック2Aは確かに従来品よりは直径が太いんだけど、発射機は同じのが使えるはず。
Mk41が使えなくなるのはSM3ブロック2Bからじゃなかった?(そしてブロック2Bの開発は現在凍結中)
ひょっとして今回のVLSはデータバスとかが従来と違う?
となると、海自のフネに積まれてるMk41じゃそのまま使えないことになるので大問題なんだけど…
と思ってちょっと調べたら
新型迎撃ミサイル購入へ 改良型SM 国務省承認
> ミサイル4発や、発射機Mk29などが対象で、
Mk29?
それってどんなの?と思って調べたら、Mk29ってこれだわ。
これってシースパローとかESSM用のランチャーでSM3のブロック2Aとは全然無関係やん。
なーんだ、時事通信と毎日の記者がよく分かってなかったから並べて書いただけなのか。
気を揉んで損したよ。
つーか、ちょっとは調べて書けよなぁ。
あと、毎日の記事では
> 北朝鮮の核・ミサイル開発加速を背景に、トランプ米政権は日本に米国製武器の購入を求めており、これが第1弾となる。
とあるけど、SM3ブロック2Aは日本も開発に関わってて、かなり前から導入は決定済みだったので
トランプさんがうんぬんってのは全く無関係だと思いますよ。
あとSM3ブロック2Aを「改良型SM」って書かれると、なんか新しいプレイみたいだから止めて…





1/11 (木)

うーーん、ファルコン9の腰から下が格好いいなぁ。
まるでSF映画に出て来るロケットみたいだ。
どっかからキットが出ないかしら?

Black Widow : スカーレット・ジョハンソン単独主演のマーベルのスピンオフ映画「ブラック・ウィドウ」の製作に向けて、
ついにディズニーが現実に動き始めた ! !
おおー!
ブラック・ウィドウ単体の映画、それもできればブラック・ウィドウとホークアイの因縁を描いた映画は見てみたかったんだよ。
上の記事だとまだ決定って訳じゃないみたいだけど、これはかなり期待しちゃうなぁ。

昨日書いてたSM3ブロック2Aと一緒に売却されるNk29ランチャーの続報。
と言う訳で、あの箱だけ追加で買うらしい。
まぁ、あの箱は中でミサイルが点火して炎を吹き出しながら飛びだすので、繰り返し使うのにも限界がありそう。
多分今回のはその損耗分だね。
ちなみに、Mk29のコンテナとSM3ブロック2Aは全然サイズが違うので、
やっぱりこのコンテナはSM3ブロック2Aとは全く無関係です。

三菱F35戦闘機、太平洋横断=昨年11月、機体最終確認で
> 米軍のパイロットが操縦した。
まだこの辺は米軍にお願いしている状態なんだねぇ。

イージス艦で迎撃情報共有…北の波状攻撃に対応
> 新システムは「遠隔交戦(エンゲージ・オン・リモート)」と称され、米国が開発した。
> 高度な情報システムにより、ミサイル発射地点の近くにいるイージス艦のレーダー情報に基づいて
> 別のイージス艦が照準を合わせ、迎撃ミサイルを発射する仕組みだ。
最近米軍がしきりにテストしてるやつだね。
海自のイージスシステムは米軍の使ってるのほぼそのまんまなので、
エンゲージ・オン・リモート(EOR)能力もいずれは入ってくると思ってたので不思議はない。
ただね、このEORには記事にある通り高度なデータリンクが必要なんだけど、
米軍ではこのデータリンクのハブをE-2Dが担ってる。
E-2Dは日本も導入予定だけど、航空評論家の石川潤一先生がアメリカの工場で聞いてきた話だと、
日本向けのE-2Dにはこのデータリンクを行う端末であるUSG-3Cが搭載されていないと言うんだよね。
つまり現状ではこの新しいイージス艦が就役しても、アメリカのE-2Dが通信範囲内に居て、
そのE-2Dから情報を貰わないとEORが出来ないと言う話になる。
> 2019〜20年度に配備する海上自衛隊の新型イージス艦2隻で、
> 新たな迎撃システムを運用する方向で調整に入った。
と言う話だけど、それまでに日本のE-2DにもUSG-3Cを搭載するんだろうか?
20年度なんてもうすぐだし、空自のE-2Dは去年の11月に初飛行したばっかりだけど…

本日のお買い物
軍事研究 1230円
征途 愛蔵版 Kindle版 佐藤大輔 3240円
 年末に買おうかどうか悩んでたのを、今日衝動的にポチッたもの。
 つーかね、自分はこれの物理版(?)を去年の夏に買ってるわけですよ。
 まぁぶっちゃけこの本が出ると聞いて買わない選択肢はなかったよね。
 でもさ、手元に届いて冷静に考えると、こんな分厚い本は当然カバンに入らないので、
 毎日の行き帰りに読むのは完全に不可能。
 家での時間は他のことに割きたいので、家でゆっくり読むと言う選択肢も今の自分にはない。
 となると、せっかく買った本が全然読めないわけですよ!
 と思ってたところにこの電子版発売のニュースが。
 あ、電子版ならどこでも読める、でもなぁ、既に安くはない物理版を買ってるしなぁ…と悩んでたのが年末。
 ところが今日、時々自分を襲う「征途が読みたくてたまらない発作」が電車の中で襲ってきて、
 「うう、こんな時に電子版があれば…」ポチ
 と言う経緯で買っちゃいましたw
 なんかねー、中公はウマくやったよなぁ。
 物理と電子と同時発売だったら、絶対に電子しか買わなかったもの。
 物理発売後に電子発売で2倍ウマいじゃない。
 やられたなぁ…
 までも、これで「征途読みたい発作」時にもすぐさま対応できる。
 物理版よりはちょっと安かったし、まぁもういいですよ、
 なんだかんだで電子版も買って満足してますもん…

と言う訳で、今年の買い物は本に4470円から。




1/12 (金)

公道で電動一輪車走行容疑 「通勤で使っていた」会社員を書類送検
塗装がwww
自分で塗装したのかな?
それにしては綺麗なので、どこかに頼んだんだろうか?

「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
> 教員はBuzzFeed Newsの取材にこう答える。
>
> 「進学校の両親はほとんどが大卒。この学校はシングルの家庭も多いし、親もほとんどが高卒。
>  親の収入と学力格差が比例する問題はよく言われるけど、文化の違いもありますよ」
> 
> 「大卒の家庭は大学のメリットを知っている。だから、最初から子供も進学させようとしますよね。
>  でも大学のメリットを知らなかったら、進学のための貯蓄だってしない。学力以前に選択肢から消えるんですよ……」
あーー、なるほど。
そう言うのは考えたことなかったな。
なかなかに興味深い記事でした。

インドの核ミサイル搭載原潜、ハッチの閉め忘れで沈没寸前に
> インド初の国産原子力潜水艦「INSアリハント」が、昨年2月に浸水事故を起こして沈没寸前になって以降、
> 現在まで1年近く航行不能になっていることがわかった。
> 
> インド海軍の関係者によると、事故原因は、誰かが誤ってハッチを閉め忘れたことだという。
> 今も、浸水した艦内から海水をくみ出し、パイプを交換するなど、大規模な修復作業が続いている。
そんなことになってたんだ。
全然知らんかった…
しかしさぁ、潜水艦でのハッチの閉め忘れって滅多に聞かないけど、実はもっと起こってそうだよね。
急速潜航の時とかなんか特にそう。
急いで閉めようとしたら、飛び込んできたトビウオが挟まったとかなんとかで完全に閉められず、
隙間からどっと水が流れ込んできたなんてこと結構ありそうだよ。
そう言うのは軽微な浸水で済んでるから特に報告されないだけなんだろうか?
他にも、魚雷の積み込み用ハッチとかの普段はあんまり使わないハッチなんかは、
作業後に閉めた時に不完全閉鎖になってて、その後は誰も使わないから見過ごしたままで、
いざ潜航してみると予想外のハッチから浸水してきた!なんてことありそうだよね。
あと、どうでもいい話だけど、
> アリハント・クラスの2隻目の原子力潜水艦「INSアリガント」も昨年11月に就役したが、現在はまだ試運転段階だ。
艦名、1番艦と似すぎてない?

巡航ミサイル迎撃を検討 陸上イージス利用
> 弾道ミサイルと巡航ミサイルのどちらにも対応可能な次期迎撃ミサイル「SM6」の導入を念頭に置く。
これも既定路線だったので特に驚きはない。
ただ、ニュースの動画の最後の方でもチラリと映ってたSPY-6に関しては、日本のイージスアショアでも導入したいよなぁ。
多分、開発がそれまでに終わらないので難しい気もするが。
つーか、SPY-6の開発に日本も関わらせてくれたらなぁ。
この方面に関して日本の技術力は非常に高いので、もっと早くに良いのが開発できると思うんだけど。




1/13 (土)

なんと!同じ人だったのか。
つーか、性癖ってのはやっぱそうそう変えられるもんじゃないよねぇ。
何しろ自分も未だに道でメガネのお姉さんとすれ違(背後からバットを振り下ろされる音)

トランプ氏の「shithole」発言、世界のメディアはどう訳したのか
> ■台湾「鳥が卵を産まない」
>  最も遠回しな訳語を選んだのは台湾の中央通信社(CNA)で、「鳥不生蛋国家(鳥が卵を産まない国家)」と伝えた。
>  セルビアのメディアも、同じく自然界から借用した現地語の慣用句を用い、「オオカミが交尾する場所」と報じた。
台湾は大変優雅な表現だが、それがどうshitholeに繋がるのかが謎だなぁ。
日本のどこかのニュースでは肥溜めと訳されれてたと思うが、肥溜めはまさにshitholeだよなぁと妙に感心したねw

あー、なるほど。
そう意味合いはあるだろうね。
かなり有効な手だと思う。
軍備のこういう使い方はある意味理想だよねぇ。




1/14 (日)

ウナギが大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も
> 水産庁によると、平成28年は11、12月の2カ月間で約6トンのシラスウナギが国内の養殖池に入れられたが、
> 今期はまだゼロ。「漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと
> 何とも言えない」(栽培養殖課)としている。
いや、現状で全くの0なのが、今後ドッと押し寄せるとは最近の傾向からは考えられないでしょ…
生き物を相手にしてるので絶対はないのは理解するが、水産庁がこんなこと言ってるようでは困るよ。
ちゃんと傾向を分析して対応を検討して貰わないと。
「なんか知らんが居なくなっちゃった」では水産庁は要らんですよ。

河野外相「政府に寄り添い支える」 ロヒンギャ問題視察
外務大臣がロヒンギャ問題で視察と聞いたから、
「おお、とうとうミャンマー非難の世界の流れに乗るのか?
 日本は今までミャンマーに多額の支援をしてきたから、それに物言わせる時が来たのか?」
と思ったが、見出しには「政府に寄り添い支える」とあるし、
> 多くの家が焼かれたロヒンギャのパンドーピン村を訪れた河野氏は、再建の様子を視察。
> 河野氏の「誰が火をつけたのか」との質問に、村人は「いろんなうわさがあり、誰がやったとは言えない」と答えた。
なんていう政府お膳立ての全く無意味な視察をしてるようでガッカリ。
まぁね、日本がそう簡単にミャンマーを切り捨てるとは思ってませんでしたがね。

【研究】熱帯魚の『エンゼルフィッシュ』、水換えで攻撃的になることが明らかに 一度に大量の水換えはダメ
> 他の魚と同じ水槽に入れた時にエンゼルフィッシュが小さな魚追いかけ回し
> 「全然エンゼルじゃない」と思ったことのある人も少なくは無いだろう。
思った思ったw
自分が子供の頃に親父が管理してた水槽でエンゼルフィッシュは帝王として君臨してて、
周りの魚を追いかけまくってる様子に、まさに「全然エンゼルじゃない」と思ったよw

> 水生生物においてはしばしば尿に含まれる化学物質によって他の個体とメッセージなどを伝えていることが知られている。
> エンゼルフィッシュも同様に尿に含まれる化学物質によって群れの社会的地位に関する信号が他の個体に伝えられている
> ことが判っている。
> 
> また、その度合は換水量で異なり、約25%の水を換えた場合では攻撃的な行動をみせたものの約1時間でもとに戻ったという。
> しかし、約50%の水を換えた場合では攻撃的な行動が24時間以上にわたって続いたとのことだ。
へぇー、なるほど。
そう言う仕組みなのね。
とは言うものの、ウチの水槽は大人しい魚ばかりなので、やっぱりエンゼルフィッシュは入れないんですけどねw




1/15 (月)

「金融危機から20年 いま問われる銀行の力」(時論公論)
> 背景には、銀行を監督する金融庁が、検査マニュアルをもとに融資の内容を厳格に査定し、貸した金が返済されない
> リスクがある場合には十分な担保をとるよう強力な指導を行ってきたことがあります。いきおい銀行は、企業の事業
> の将来性や、技術力、経営者の資質よりも、担保のあるなしに注目するようになりました。
> 
> 有望な技術やビジネスモデルをもっていても、銀行が融資に及び腰だったために、事業として実現できないケースが
> あったのではないか、新たな産業の創出にブレーキをかけたのではないかという反省は、銀行業界の中からも聞こえて
> きます。
> 
> こうしたなかで、銀行を監督する金融庁も、行政の方針を転換させてきています。先月には、銀行の融資姿勢を萎縮
> させることになった検査マニュアルを廃止することを決定。銀行が、企業のビジネスの収益性を見極め、事業収入に
> より返済が可能だと判断すれば、担保のあるなしに関わらず、積極的に融資するように促す姿勢を一段と鮮明にした
> のです。
ふんふん、これはいい傾向だね。
これで実力のある中小企業が成長できれば景気の改善に一役買えそう。
自社もね、中小なので銀行からの融資には苦労してる。
去年は本社の役員と話しをする機会も多かったんだけど、改めてその辺は全然変わってないことを痛感した。
上の話の流れでウチの状況も変わったらいいんだけどなぁ。
あ、それにはまず自社に「将来性や、技術力、経営者の資質」が無いとダメですか?
あーーー、ウチにはちょっとその辺はねぇ…

うん、これは肝に銘じたい。

あー、先日も書いたが自分も飛行情報を見るのはとても好きなので、この辺は切に望みたい。
こういうのって将来のパイロット募集や育成にも役立つと思うんだよなぁ。
今はパイロット不足らしいし、どうでしょう?航空各社さん。

新型ドイツ軍艦は不合格、背景に何が
> この125型フリゲート艦「バーデン・ビュルテンベルク」(排水量7000トン)は、相次ぐ遅れを経て
> 2016年に海上試運転のため引き渡されたが、先月になって予想外の設計ミスがあると判断された。
> 使える代物ではなかったのだ。
へぇー、意外。
ドイツの軍艦は結構売れたMEKO型以降の123型とか124型とかも悪くない印象だけどね。

> ドイツでは、度重なるインフラ事業の失敗でエンジニアリング力の評判が落ちている。総工費60億ユーロ(約8000億円)
> のベルリンの新空港建設計画は予定から10年遅れていていまだにオープンの日程が決まらないし、シュツットガルト駅の
> 改築計画は着手から10年以上たっても工事が滞ったままだ。
大丈夫よ。
東洋の神秘、奇跡の復活を遂げた日本ですら、横浜駅はいつまでも工事中だから。
ホントもう自分が就職して横浜駅を使い始めてから20年間、工事が無かったことは全く無かったからね。




1/16 (火)

あえて電車で女性の隣に座る理由…声優・中田譲治の持論に反響
> 「男は大体脚を広げて人の膝に平気で押し付けて来る」と指摘し、男性の隣に座ると窮屈に感じることが多いというのだ。
これ分かるなぁ。
より厳密に言うと、脚広げるやつは常に広げてるので、そんな奴の隣には成人男子が座るだけの空間は既になくて、
小柄な女性が割り込むほどの隙間しかないので、自分なんかはそう言う所はハナから選択肢に挙がらないってとこかね。
あと、この脚広げるのは明らかにオッサン、それも50,60位の年齢層のオッサンに非常に多いと言うことも付け加えとく。

西郷隆盛の新肖像画を発見? 縁者「特徴そろっている」
なんか従来の誤った西郷像とあんまり変わんないような…

センター試験 「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ
> ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、
> 作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、
> テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」
まったくもってその通りだねw
いやでもね、これは個人的には深い問題だと思う。
だって確かに作中にはムーミン谷がフィンランドだって記載はないわけだから、
その舞台がフィンランド国内にあると言うのは、間違いではないかもしれないが正解ではない。
もっと詳しく言うと、フィンランドではないと書いてないので間違いじゃないし、
フィンランドにあるとも書いてないので正解でもない。
そこは空気読めよ、常識的に考えて作者の故郷や在住地だろう?ってのは十分に分かるけど、
> スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、
> ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。
なんてこともあるわけだし、
空気読んだら答え分かるでしょ?なんて不確かな根拠で正解を設定されたら、受験生は怒るでしょ。
彼らは人生掛かってんだから。
そんな人生掛かってる問題の解答は、確たる事実と証拠に裏付けられた揺るぎないものであるべきで、
でないと不正解だった子達は納得できないでしょ。
さらにこれが深い問題だと思うのは、センター試験のような国公立の大学がその個人の能力を測るテストで
確たる証拠もないのに「常識的に考えたら」だけを根拠に正解を設定してるのが怖い。
これが発展すると「常識的に考えたら、福島の野菜は危険だろ」に繋がるんですよ。
なので、この問題は面白い問題だとは思うが、センター試験に出すには相応しくなかったねと思う。
どっかのマイナーな私大の受験問題とかだったら良かったのにね。

フグ肝臓を販売した経営者「何十年も売っている。一回も事件も中毒も起きたことない」
>154: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火) 10:36:23.50 ID:ZwCspM/i0
> ヨリトフグ 【テトロドトキシン】
> 
> 一般に『無毒のふぐ』と認識されており、厚生省環境衛生局長通知「フグの衛生確保について」内のリストでも、
> ヨリトフグの筋肉、精巣、皮は販売可能とされている。
> しかしながら「沖縄近海産フグの毒性調査: Toxicity of puffers from Okinawa」という沖縄県衛生環境研究所の
> 調査報告書によると、6検体中1検体のみであるとはいえ一般には無毒と考えられている肝臓に毒が検出されている。
> ここからも分かるようにフグ毒に関しては個体差/地域差もあるため、素人判断は非常に危険。
確かにフグ毒は個体差もあるし地域差もある。
さらに時期的な物も有って、この地方のこのフグはこの季節のみ皮にも毒があるみたいな
複雑な要素が絡み合ってるので、大変厄介。
フグの取扱い免許が各県別になってるのはこの辺の地域差を吸収するためだと思ってる。
なので厚生省がフグの肝を全面禁止にするのは、まぁ妥当性がある。
ただね、このヨリトフグ。
過去に毒が検出されたのは上にあるように1件のみで、
しかもその際に検出された毒は「肝を10kg食べれば致死量」な程度だった。
そもそもヨリトフグは全国で「毒のないフグ」と認識され、相当昔から食べられ続けてる。
上にも書いた通り、フグに地域差時期差個体差があることは確かだよ?
でもねぇ…と思わなくもないね。




1/17 (水)

www
気になったのでちょっと調べてみた。
したら自分の誕生日の1/3はこれ。
> 誕生鮨 ちゅうとろ
あ、いいんじゃない?中トロすきよ、と思ったけど、
> 2日 とろ
> 3日 ちゅうとろ
> 4日 おおとろ
って流れは、ちょっと雑すぎませんか…

破格の初任給も…人手不足の中小企業、新卒獲得の秘策とは
そんな中、職種や学校を絞って企業説明会を開いたり、社長自ら学校を訪れたりして新卒を獲得している企業がある。
これ、自社もやってますよ。
社長があっちこっちの学校に行って、実際に人を捕まえてきてる。
けどねぇ、本年度はそれをやってもダメだったらしいんだよねぇ。
それを聞いて「む、IT業界の人手不足ってのがこれなのか?」とか思ったけど、
実際のところはウチの給料が低いからだと思うw
社長にそう言おうかと思ったけど、ウチの部長が目の前でそう言ったので頷くだけに留めましたがw

「いきものがかり」に異変、学校の動物飼育崩壊 「卵、食べれるんですか」教師が驚きの質問
> 事情を尋ねると、ニワトリの卵を処理できずにヒナがふ化して数が増えてしまっていた。
> 
> 物延さんは「卵を食べてしまえばいい」と答えたが、「食べられるんですか」と聞き返され、面食らったという。
> 衛生面を考えた上での反応だったものの、物延さんは「学校の飼育小屋の環境下で有害な菌が繁殖することはない」と指摘。
え、食べていいの?(衛生面で)
しかしよく考えたら、昔は田舎の家は普通に鶏飼ってて、特に何の工夫や注意も無く生んだ卵をそのまま食べてたよな…
そっか、食べられるのか。
ちょっと意外だった。
そう言えばペットとしてウズラを買ってる人をちょこちょこ見るけど、そんな人らはウズラの卵を食べ放題なの?
YAHOO知恵袋 今月始め頃、ペットショップでウズラのメスを
> うずら飼ってました。卵が目的で飼ったのではなかったのですが、
> 生んでくれたのでありがたく頂きました。
> 飼っていたのはヒメウズラで卵も小さく、とてもかわいかったです。
> 小さな小さな、親指の爪くらいの目玉焼きができました。
へぇー!
ウズラを買うかどうかはともかく、その小さな目玉焼きは見てみたいw

鳥の話続きだが、2ちゃんペット板のマメルリハスレから。
>116 名前:名も無き飼い主さん:2018/01/14(日) 12:42:28.41 ID:Y9e+x/cz
> 足の指噛むの止めて欲しい、生足見つけると隣の部屋から噛みつくために飛んでくる
> 
>117 名前:名も無き飼い主さん:2018/01/16(火) 16:58:10.22 ID:j028VFYd
> 何でマメはあんなに生足が好きなのかねー。
> テンション上げて鳴きながら足の指を痛いくらいかみかみしてくるけど可愛いから許せる!
> 
>118 名前:名も無き飼い主さん:2018/01/16(火) 21:50:59.79 ID:Lvzg5WtK
> どこのマメも足かみかみしてくるんやねー。
> 出身国に近い感触と色の果物でもあったのか?
> 
>119 名前:名も無き飼い主さん:2018/01/17(水) 00:14:09.16 ID:NuCrQYq5
> うちのは靴下ごとカミカミしてるよ
> 9割靴下噛んでるから痛くない
へぇー、他んトコのマメは生足好きなんだ。
ウチのマメは生足はあんまり好きじゃないかなぁ。
ただ、靴下は大好きね。
それも明るいライトグレーの靴下が大好き。
自分嫁さん関わらずそんな靴下を履いてたら、トトトと走り寄って首をクネクネさせて求愛行動をしてるw
その後につま先の縫い目のところをカミカミして、一歩引いてクネクネ、また縫い目をカミカミって行動はよく見る。
靴下を噛む分には別にいいんだけど、偶に中の指ごと噛むので、そんな時はイタタ!と言うとスッと引く。
でも、またすぐに靴下を噛み始めるw
放鳥中のおもちゃとしてライトグレーの靴下を1足買ってあるが、これもよく噛んでる。
なんかライトグレーでひょろ長いのが好きなんじゃないかと思ってたんだが、
上の話を見ると足とか靴下と言うのがポイントなのかなぁ。

艦これ日記
村雨と龍田の改二が実装されたので、早速改装。
村雨は例によってちょっとお姉さんになったんだが、それよりも龍田さんがベッピンお姉さんに!
何もなしで先制爆雷が可能で、カミ車が積めて、カ号が積めてと特に輸送でなかなか使い勝手良さそう。
次のイベントで輸送ゲージがあったら使ってみるかね。





1/18 (木)

優勝賞金は約2億2000万円!DARPAが地下世界を移動するシステム開発コンテストを開催
> 2021年を予定する決勝戦では、人工トンネル網、自治体の地下輸送システム、地下天然洞窟網という
> 3つの環境における移動技術を競う。
なーんだ、自分で穴掘って進むんじゃないのかぁ。
「ようやく本気で考えられたジェットモグラが見れるのか!?」とちょっとワクワクしたのに。

消防庁、消防飛行艇導入を検討 海自の「US2」改造機を想定
> ただ、飛行艇は現場でヘリとの衝突を回避するため、高い高度を飛行する必要があり、
> 同庁内に散水による消火効果を疑問視する声がある。
これ、バカにならないと思いますよ。
と言うか、飛行艇を低く飛ばせた方がどう考えても消火効率は良い訳だから、
そう言う風に運用を変えたらいいと思うんですけど。
法律とかが問題なのかな?

あ、このマガジンクリップいいね。
日本でも売り出してくれないかしら。
それはそうと、お姉さんたちが下げてるのはみんな素のM4カービンだね。
M4のSOPMODとかのレールがあるモデルだとか、イスラエルご自慢のタボールはまだ行き渡ってないんだね。

久々に中東情勢シリアのお話し。
シリアは現在はISISは駆逐され、反政府軍やクルド人勢力がISISから奪って確保している土地を、
ロシアのお蔭で盛り返したアサドのシリア政府軍が奪還しつつあるという状況です。
で、今現在注目されている街がアフリンと言う街。
ここはシリア最大の都市アレッポ近郊の街で内戦前まではシリア政府が統治する普通の街だったけど、
今はクルド人勢力が占領している。
もともとこのエリアは西クルディスタンと言われるクルド人の居住エリアなんだけど、
シリア政府がこのエリアのクルド人の自治を認めていなかったために、
内戦でそのシリア政府の統治が弱まった隙に、素早くクルド人武装勢力YPGが街を占拠した。
で、それは今現在も継続中なんだけど、今そのアフリンのクルド人勢力に対しての攻略作戦の準備が進められてる。
トルコで、トルコ軍によって。
なんでここでトルコ?と思うかもしれないけれど、今回のアフリンって街はここにある。

中心地のアフリーンと書いてあるのが、今話題にしてるアフリンね。
で、見ての通りこのアフリンはシリア領土がトルコ領土に突出してる突出部の中心地。
従来はシリア政府統治下だったこの街が、クルド人に支配されてウザったいのはトルコも同様だと言うのがよく分かる。
で、トルコがアフリンからクルド人を追い出すべく国境線沿いに部隊を集結させており、
国境越えの準備砲撃が既に始まりつつある。
普通に考えたら、これってアウトだよね?
例えば、神奈川に突出した町田市に半グレ集団が集結しているからと言って、
神奈川県軍がいきなり町田駅前を越境砲撃したら、これは普通東京都激怒りでしょ?
同様に、現在は統治下にはないとは言えシリア国内をいきなり砲撃されたらシリア政府は怒るのが普通。
だけど、今回アサド政権は何も言ってないんだよねぇ。
それどころかトルコ軍は「これは自衛行動なので誰の許可も必要ないしぃー、それに後からシリア政府軍も参加するからぁ」
と言ってるので、どうやらこれはアサド政権の認可のもとに行われているらしい。
まぁね、これ自体は不思議じゃない。
基本的にトルコのスタンスは「アサドはとっとと死ね」なんだけど、対クルドにおいてのみ協調的な姿勢になる。
今回はまさに対クルド問題なので、トルコとシリアが強調することには問題はない。
問題はね、アメリカなんですよ。
なんでここで唐突にアメリカの名前が出るかと言うと、アメリカはシリア内戦ぼっ発当初から
対ISIS戦力のメインとしてクルド人勢力を支援しており、事実ISISの滅亡のきっかけはそんなクルド人勢力が作った。
その後に虫の息だったアサド政権軍をロシアが支援し始めたので、クルド人勢力の優位は崩れつつあるけど、
それでもまだアメリカはクルド人を支援し続けている。
そんなクルド人にね、トルコがアサドの黙認のもと襲い掛かろうとしてるわけですよ。
どうする?アメリカどうする?
ここでクルドを支持すれば、もう十分に怪しいトルコとの仲違いは決定的になる。
さりとてクルド人を見捨てれば、イラクやパキスタンやカリブ海や中南米で繰り返したがごとく、
アメリカからの支援と言うことで地元勢力を期待させておいて、自分達の都合が悪くなったら即座に引き揚げて、
結果的にその勢力の対米感情を最悪にさせる愚を、またここでも繰り返すのか!?
と言う状況でアメリカが導き出した回答がこちら。
US military: No 'support' for Kurdish YPG in Afrin
要は「我々は対ISIS勢力としてのクルド人を支持する。だが、アフリンにいるクルド人は別ね。
   彼らはアサド政権軍と戦ってるのであって、対ISIS勢力ではないから。
   だから、その、僕らが支持してるクルド人とはちょっと違うかなーって…」
ええーー!ですよね。
見事な言い訳と言うか、トカゲのしっぽ切りと言うか…
当然ながらクルド人勢力はこれに猛反発し、
「我々クルドはひとつであり、存在する場所によって分断されるものではない」
と声明を出してる。
ま、当然だね。
でもねぇ、アメリカの立場を考えると、このアメリカの結論もしょうがなくはある。
トルコと今以上仲悪くなると中東に今以上にロシアを呼び込みかねないし、
かと言ってクルド人勢力を見捨てることは、将来的な禍根を残すことにもなる。
この間を取って、クルド人は支持するしトルコも支持する、でもアフリンのクルド人は死んでねってのは、
まぁまぁアメリカにとっては悪くない結論かもしれん。
でもなー、それなー、どうなんかなぁ…
自分としては釈然としないものを感じます。
つーか、そんなこと言って次々に切り捨ててたら、その内アメリカが支持するクルド人って50人くらいになっちゃわない?

あと、アフリンからは戦闘は避けられないと察した市民が次々と疎開を開始してるらしいです。
大国や武装勢力の思惑に翻弄されるのは、いつも一般市民だよねぇ…




1/19 (金)

おお!そう言われれば!ってホント何年越しだよw
思わずTO HEARTのOPムービーを検索して見てしまったw
TO HEART OP Feeling Heart
いやぁ、懐かしいなぁ。
画面の切り替わりとかキャラのフェードインフェードアウトの処理とかが懐かしさをかきたてるw

「阪神・淡路大震災23年〜ボランティアは今」(時論公論)
> この教訓を受けてNPOの有志が国や経済界も巻き込んで議論を重ね、日本で初めて支援団体の連携を担う組織が作られました
>
> 「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD=ジェイボアード)」で、有力なNPO・国際NGO、社会福祉協議会など
> 23団体が参加しています。
>
> 地震発生直後にネットワークの事務局が熊本県に入り、内閣府の紹介を受けて県庁の敷地内に拠点を設けました。
> そして全国から集まったNPOなどが情報を共有する会議「火の国会議」を立ち上げ、毎晩、会合を開きました。
>
> はじめは戸惑いのあった県や市町村もいわば支援のプロであるNPOを頼りにするようになりました。数が多く行政も
> 把握しきれなかった避難所の環境をNPOが手分けをして調査し行政とともに改善したり、NPOが避難所を運営するなど
> 協力体制ができました。
へぇー、そんな仕組みができてたんだ。
自分は知らなかったし、一般にも知られてないと思うので、ちょっとご紹介。

オーストラリアの海岸でドローンが水難者救助、世界初
> ライフセーバーらがドローンを操縦して2人のいる場所に到達させ、浮き具を投下。
> 2人はそれにつかまって海岸に泳いで戻ることができたという。
ああ、そう言う使い方か。
でも確かにこれは使えそう。
海の上は風が強いので、浮き輪を抱えたドローンを飛ばすのは難しいかもしれないけど、
でも、主要な海水浴場には整備して訓練を重ねておく価値はありそう。
離岸流が発生しやすい海水浴場とかは特にね。

内閣支持46%に上昇=巡航ミサイル導入、賛成5割―時事世論調査
北朝鮮の核・ミサイル開発による脅威が増していることを踏まえ、
> 政府が長距離巡航ミサイルの導入を決めたことについて聞いたところ、「賛成」49.6%が、「反対」38.3%を上回った。
>
> 政府が検討を進める天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う儀式の在り方に関しては
> 「簡素化・経費節減すべきだ」が57.7%、「すべきではない」は31.7%となった。
へぇー!
この2つは自分の予想とは違ってた。
巡航ミサイルの導入は反対が多そうだし、退位と即位の儀式は金のことなんか考えずにやってくれって言うのかと思ってた。
意外だなぁ。

本日のお買い物
ノーガンズライフ 6巻 カラスマタスク 648円
第三次世界大戦 8巻 大石英司 972円
 まさか、ここからまだ話が続くとは思ってなかったよね…

今月のお買い物は本に6090円。




1/20 (土)

晩婚化進む中国、「大人になったら結婚すべきだ」は時代遅れ?
> 多くの人が古里に帰る春節(旧正月、Lunar New Year)が近づくと、
> 中国では「結婚をせき立てる」話題が世間をにぎわすのが常だ。
どこの国も一緒なんだなぁw

そうなんだ…
もうその辺の年齢層しか買ってないのか…
でも、昔はこの辺の雑誌を電車の中で見てるオッサンを見かけたし、読んだ後のが網棚によく放置されていたけど、
今はこの手のを見てる人はとんと見なくなったし、同時に網棚に放置してあるのも見なくなった。
最近はスマホが普及して電車で紙媒体を手にしてる人が少なくなったとか、
網棚の雑誌はそれ系の人に速やかに回収されるからかもしれんけど。

北朝鮮資金源の断絶へ途上国支援
北と国交のない灰色の国は上から西サハラ、ボツワナ、スワジランドかな。
西サハラはその上のモロッコとゴタゴタしてるので北から武器とか買ってそう、とか
スワジランドはムスワティ3世閣下の完全独裁なので閣下の気分次第でこの先どうなるか分からんってのはあるにしても、
まぁアフリカにおいては北の存在感は抜群にデカいので、この結果は全然驚きじゃないよね。

www
ま、制空一本槍だった空自もそろそろ変わらにゃいかん時代になってきましたけどね。

これはww
このAAを思い出すなw




1/21 (日)

超私信
> しかし以前の85k物件より間取り的には使い易そう。
そう?
これは完全に個人的な好みだけど、細かな収納がいっぱいあるより
納戸として使えるような小さな部屋がある方が歓迎かなぁ。
と言うのも、自分が収納に入れたいのは妙に長くてかさ張る長物鉄砲の箱だったり、
小さいけど大きさが全然統一されていない大量の模型の箱だったりするので、
押入れで空間効率を上げるためにこまごまと立体パズルをするよりは、
納戸にメタルラックでも組んでどんどん詰め込んでく方がいいんだよね。
まぁ、物件は間取りも大事だけど、周りの環境とか会社までの距離や経路とかもあるので難しいよねぇ。

<鳥取砂丘>船に積み、戻す闘い延々と 海流変化で浸食の砂
> 砂丘の東西に堆積(たいせき)した砂約5万立方メートルを船とトラックを使って運び、
> 浸食された場所に埋め戻している。年間費用は約1億2000万円。
そんなことしてるんだ!
いやぁ、知らんかったなぁ。
つーか、海流が元通りになるように工事やり直したら…とか思っちゃうね。

誕生日プレゼントに三毛猫を選んだ! 一緒に成長する少年
> 「さと」が避妊手術を受ける時も、動物病院に同行した。
> 
> 手術の間は待合室で待っているつもりだったが、獣医師が「見ていくか?」と恵太君に言うと、
> 「うん」と答えた。そこで、麻酔がかかったところから、親子で見守ったそうだ。
いい獣医さんだなぁ。
良い飼い主とお医者さんに恵まれて、さとは幸せだな。

トランプ大統領の取り扱い説明書
> 説得にはたくみなアプローチが有効
>
> そこでジム・マティス国防長官はあるアプローチを用いた。側近はそれを有効な方法だと言う。
> 「『あなたの直感は全面的に正しい』。彼(マティス氏)はこう言った上で、彼(トランプ氏)に
> 直感が命じるのとは正反対の措置を取らせたのだ」とホワイトハウスに近い筋の一人は話す。
> トランプ氏は結局、自らの考えを断念した。
マティス長官も大変だなぁwww
なんかこの辺、ヒトラーの取扱いに困ってたナチス政権高官の回顧録を読んでる気もするねw
あと、上の記事は前半は興味深いんだけど、なんか下の方はレベルの低い単なるイチャモンに思える。

IWI社 装弾数最大16発のブルパップ式のセミオートショットガン「タボールTS12」を発表
なんかこれ、ケルテックのKSGとそっくりな気がするんだけど、
ケルテックはあのマガジン配置で特許とかとってないの?




1/22 (月)

自作の放射器で火放つ=派遣社員を書類送検−神奈川県警
なんかね、写真の火炎放射器もスチームパンク的というか、SF的と言うか、
エイリアン1作目のガジェット的で格好いいんだけど
> 軽犯罪法違反(火気乱用)容疑
ってのが一番格好いいw
だって火気乱用ですよ?
もう、こんな景色しか想像できなくない?

インコが街頭演説で「ストップ迷子!」 掛川花鳥園で展示・販売のポスターが面白い
あ、去年の秋ごろに掛川に行った時に自分も見ましたよ。
ってそう言えば、結局この時のことをここで書いてないままだったな。

と言う訳で、去年の11月頃にまた掛川花鳥園に行ってきたんですが、
そこで撮った記事中で言う
> なお、掛川花鳥園では、Tomoさんの作品だけでなく、スタッフも鳥をデザインした
> 独自のポスターを5パターンほど作って、売店とは違う場所に貼り出している。
がこちらです。


あれ、4つしかないw
でもこれだけしか見当たらんかったなぁ。
ちなみに、キンケイ氏のアメリカ大統領選のポスターに関しては自分もみて「そうそうw」と言ってたんだけど、
キンケイってどことなくトランプさんに似てる気がするんだよねw
例えばホラ。

髪型?髪の色?がなんとなくトランプさんに…
ちなみに顔の両脇の縞々の部分は、こうやってメスにアピールするのに使われます。

あと、イワシャコ9のクリアファイルはバッチリ買いましたよ!
つーか、売店に行って探しても無いので店員さんに聞いたら「これが最後なんですよ」とレジの中から出てきたので、
ひょっとしたら今は売り切れかも知れない。
これ目当てで行く人はご注意。

毎回掛川花鳥園に行った時には、シギが可愛かった!とか水鳥が可愛かった!とか言ってますが、
今回はイワシャコが可愛かった!
イワシャコはこんな子なんだけど、

この子たちは人に良く慣れてるのに、餌欲しくてのアピールが非常に奥手と言う卑怯なまでの可愛さが今回は気に入った。
こっちがね、餌を持ってるのを見つけると、トトトと寄ってくるのにギャーギャー鳴いたり突いてきたりはせず、
ズボンのすそをそっと咥えてフルフルフルと揺するのみ。
餌をあげようとベンチに座ると、餌欲しさに足に登って来たりもするけど、
この状態でも膝の上からジッとこちらを見上げてアピールするのみ。

この万事控えめで奥手なところがね、スゲー可愛かったですw
ちょっと調べると家でイワシャコ飼ってる人も居るみたいね。
飼えるものなら飼ってみたいなぁ。

いやぁ、しかし今日は大変な雪だったね。
天気予報がこれほど事前に警告して、その警告通りに大変になったのって最近では珍しいんじゃない?w
とにかくまぁ、今日は雪の積もる速度がすごかったよ。
2,3時間の間にあれよあれよと20cmも積もったのは、この辺では珍しいよね。
それもそれが夜じゃなく昼過ぎの日中で、しかもまだ同じ勢いで降りつづけてるんで、
上の方と相談して、3時にはもう任意で退社して良いことに。
特に秦野とか伊勢原とかの帰るのが遠い人には優先的に帰って貰った。
ただね、ウチのチームは今月初めから2月中旬までは夜9時までは誰かが居なきゃいけないんだよね。
最近は自分が毎日待機してるんだけど、この状況なんで客先と相談して夕方5時まででいい事にしてもらって、
5時ピッタリに退社したけど、結局はいつもの倍の2時間かけて帰宅した。
つーのもね、今日に関しては横浜線で帰ろうとしたことが敗因。
横浜線が間引き&遅延でエライことになってるのは分かってたのよ。
だから初めは横浜からは地下鉄で帰るつもりだったのだけど、
ふとスマホを見てみると東神奈川でポケGOのLv5のレイドが発生してるじゃない!
自分のような勤務体系だと平日にレイド開催時間中に帰ることはまずないので、平日のレイド参戦はまず不可能。
なのに最近は休日もレイドの湧きが悪くて、ロクにLv5のカイオーガレイドができていない。
それが平日の今日もできるってんなら
「このジムは駅のホームから届いたな…
 よし、地下鉄は止めて横浜線で帰ろう」
って思うのも無理ないんですよ!
で、東神奈川についてみたら、既にもうエライことになってた。
何しろ、ホームには人がびっしりなのは当然として、2階の改札からホームに降りる階段にも人がいっぱい。
おおお…と思うも、とりあえずレイドレイド。
これだけ人がいるとトレーナーもたくさん居るらしく、あっという間に20人になったので楽勝。
ま、その後の捕獲では逃がしてしまったわけですが…
で、ガッカリしながらなんとかホームに降りて、しばらく待って来た電車に乗っちゃうか、
それともこれを見逃して次の電車で座って帰るかちょっと悩むも、次の電車がいつ来るのか分からないので、
ええいままよ!と乗り込む。
東神奈川を出た時点では普通の混雑程度だけど、菊名からドッと人が乗ってきて凄まじい混雑に…
もうね、久しぶりに腰が折れるかと思うようなもみくちゃ具合だった。
しかも運の悪い事に自分の隣に立ってたのがヨボヨボのお爺さんで、
この人が同じように揉まれたら絶対にタダじゃ済まないと思ったので、
自分が壁に腕を突っ張って全力でお爺さんをカバー。
それも今日の混雑は法外なので、ほぼ常時腕をプルプルさせながらのカバー。
俺、なんで爺さん相手にこんなに体張ってんだろうって思ったよ…
しかもそんな時に嫁さんから連絡があり、嫁さんは帰りの電車が間引き&遅延&混雑が酷いので、
バスで中山まで帰ることにしたものの、バスはバスで道路が悪いので全然来ない。
仕方ないので同じ方面に行くバスの運ちゃんに相談したところ、
そのバスに乗って途中で降りれば地下鉄に乗れるから、それで帰んな、と言うことでバスに乗り、
運ちゃんにお礼を言って降りたは良いものの、地下鉄の駅が分からなくて迷ったとか。
なんでこの状況でややこしいことを言ってくるかな…
「手に持ってるその板はなんなのよ?
 マップを起動してナビしてもらうか、
 もしくはポケGO起動したら駅のジムかストップが見えるから、
 それに向かって歩く」
と連絡したら
「ジムがあった!
 ありがとう!
 しかも、カイオーガ湧いてる。
 人がいるようならやって帰る」
と返信が来て、結果的には高個体値のカイオーガをゲットして帰ってきてるし!
何この明暗の差!
自分はカイオーガ取れずに電車でもみくちゃにされて腕プルプルさせて疲れて帰って来たのに、
嫁さんはバスでゆったり座って、多少道に迷ったものの、カイオーガ取っていつも通りの地下鉄で帰ってきてるし!

つーかまぁ、真面目な話、今日は自分も5時まで残らずに3時くらいで帰れば良かったなぁ…
別に5時までにするってのは向こうに言われたわけじゃなくて、こっちから言い出したことだし。
今日の雪の積もる早さはホントにすごくて、自分が今まで見たことのないほどだったので、
悠長に「5時まで居れば許されるかな?」とか考えるべきじゃなかったね。
もしくは、カイオーガレイドに惑わされることなく、横浜駅から地下鉄で帰れば良かったねw




1/23 (火)

自分は朝に戸塚駅前の東急ストアで昼用のお弁当を買うことがあるんですけど、
昨日、東急ストアに入ったらいつもは空いてる店内に妙に人が居て、レジも全てのレジに人が並んでた。
「なんだなんだ?
 あ、今日は昼から雪だって言うから朝の内から買い物してんのか…
 あんなにレジが並ぶなら今日は向かいのパン屋でいいや」
で、今朝も東急ストアに行ってみたら、売り場には「道路事情のため入荷が遅れています」の張り紙があるだけで弁当がない。
一体いつになったらお昼に東急のお弁当が食えるのか…

羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫
> 活用するのは、テントウムシの一種「ナミテントウ」で、
> 手芸などで使う接着道具「グルーガン」で羽に樹脂を垂らして固定する。
> 
> 樹脂は約2か月で自然にはがれ、再び飛べるようになる。
はー、なるほど、考えたな。
高校の頃に生物部昆虫班の部活動でテントウムシを飼ってて、その餌のアブラムシの調達には苦労したんですよ。
と言うのも彼らはホントに異常な量のアブラムシを食べるんでね。
最終的には「捕まえに行ってたらとても追いつかん!自分たちでアブラムシを育てるぞ!」と
食虫植物班やグッピー班が使ってた温室の片隅でアブラムシの付いた草を鉢で育て始めたんだけど、
今度はそのアブラムシが食虫植物にも感染っちゃって
「どうしてくれるんだ!モウセンゴケが弱るだろうが!」
「食虫植物ならアブラムシ食えよ!」
「そっちのテントウムシを寄越せ、アブラムシを食わす!」
「そしたらモウセンゴケがテントウムシ食うだろうが!」
とかなり険悪な空気になったことがありますw
最終的には、アブラムシが潜り抜けられない網をかぶせることになって、
手頃に手に入りそうな網が婦人用のストッキングしか思いつかなくて、
昆虫班全員で必死のじゃんけんをした結果、自分が泣く泣くストッキングを買いに行った記憶がw
もうね「領収書下さい!領収書!」と必死で自分個人で買うのではないのを店員さんにアピールしましたねw

シリア難民と世界の良心(風刺画)
とてもウマい風刺だが、悲しいねぇ…




1/24 (水)

いったい何が始まるんです? 伝説の恋愛ゲーム「センチメンタルグラフティ」の20周年プロジェクトが突如始動
いやホント、いったい何を始めるんだろう?
まさか!
スマホのGPSを利用して、本当に地方の子に会いに行く必要があるゲームだとか!?

歩くと仮想通貨が稼げる新ゲーム・ビットハンターズ登場! ポケモンGOを越えるか?
> つまり、歩いて健康になった分だけ、医療費負担を軽減したということで、トークンが支給されるということなのだ。
これがウマいねw
と言うのも「なに!歩くだけで仮想通貨が貰える!?」と目の色変えるような人は
だいたいどこかしらが不健康そうなんでねw

ミシュランより1貫80円の「立ち食い寿司」中国の富裕層がはまる「ディープ日本」下田観光に大満足の理由
> 今、人気が出ているのは、東京のからの交通の便がよく、ホテルなどの施設がそろっている伊豆です。
そう、ウチ等は毎年下田に行きますけど、なんかここ数年下田では必ず少なからぬ中国人観光客を見るんだよね。
なんで?下田に何か外国人が見て喜ぶようなの有ったっけ?
泳ぎに来た?でも、そんな感じでもないしなぁ…
と思ってたので、記事を読んでみたが、イマイチ分からんw
記事にある下田に来る理由はまぁ分からんでもないが、それはその個人のお話であって、
あれだけたくさんの中国人が来ているのはちょっと分からんなぁ。

> 東京のからの交通の便がよく、ホテルなどの施設がそろっている伊豆です。
便いいかぁ?
あ、踊り子に乗れば便は良いか。
ウチ等は毎回鈍行しか乗らないので、あんまり便がいいとは思ってないね。

ラズパイの話の続き。
例によって書いてないけど、チマチマ作業は進めてます。
英語キーボードが設定されて、;や_が入力できない件は、押入れの奥から引っ張り出した予備キーボードと
予備マウスと延長用の予備HDMIケーブルを繋いで、起動したら治った。
その上で、前回つまづいてたpostfixのインストールを色々試してみたが、
やはりセグフォルトが発生して上手くいかない。
セグフォルトが発生しているのは何かのファイルの解凍中らしいが、
なんでファイル解凍でメモリエラーなんかが出るのか謎。
ただ、毎回同じタイミングで出るので元の圧縮ファイルが壊れているのでは?と思えるが、
他の人はその辺問題なく解凍できてるみたいなんだよなぁ。
postfixを断念する前にcrontabのログを確認して、
本当にpostfixが無いことがcrontabでの自動実行がウマく行かない原因なのかを確認したが、
ログにはメール環境が無いよ!とのエラーが並んでたので、
やっぱりpostfixがウマく入らないとcrontabをまともには使えなさそうだ。
まぁ一応ね、crontabがメール環境を要求するのは、crontabで設定した処理で警告だかエラーだかが発生してて、
それをユーザーに教えるのにメール送信できないよ!と言っているので、
その警告だかエラーだかが出ないようにすれば、crontabでの定期実行は実現できると思う。
ただ、メール環境がないとその辺のエラー内容も分からないのでなぁ…
ま、そんなこんなで今回はcrontabとはご縁がありませんでしたと言うことで、
起動時に呼ばれるrc.localにシェルを登録する方法へ変更。
一定間隔で無限回数pythonスクリプトを実行するシェルを作ってrc.localに登録したら、
温度は取れてログにも書かれてるが、そのログがdropboxにアップされない。
pythonスクリプトの結果をリダイレクトしてファイルに吐かせたら、
dropbox_uploaderが「初回接続時はアクセストークン入れてね」と言ってアップをしてくれていない。
アクセストークンの設定はもちろん済ませてあって、dropbox_uploaderを単体で実行すると
もちろんちゃんとファイルをアップしてくれるのに、なんで今更トークンが必要?
これはあれか、単体実行とrc.localからの呼び出しではコマンドの実行ユーザーが違うからか?
単体実行ではいつものユーザーで実行してるが、rc.localからの呼び出しでは確かrootで実行されるはず。
そっかー、ユーザーが違うと新たにトークン要求するかぁ。
まぁ普通はそうだよね。
ってのが今の状況。
rootでdropboxにアップできるようにしたら作業はかなりお終いに近いんだけどなぁ。
今までが今までだったので、この作業もすんなり終わるとは思えないところがつらい…
つーか、今日みたいな冷え込みの日に鳥かごの温度のログ取りたかったよなぁ…





1/25 (木)

AI製「有名女優のポルノ」が爆増
自分は先月
> こんな感じのコラポルノが今後はどんどん出て来るんだろうなぁ。
とか書きましたけど、爆増とか言われるのが予想以上に早かったねw

どう減らす?犬・猫の殺処分
こんなことたくさんの人が既に言ってると思うけど、個人的には殺処分のことを考える前に、
安易にペットを売らない方向で考えた方が早いと思うね。
タンクから水が溢れて溢れて困ると言うのなら、こぼれた水をどうするかの前に蛇口を閉める方が早いですよ。
アメリカでの銃の購入でも、州によって違うが、買って即座に持ち帰れないことが多い。
店で銃を買って金を払っても、実際に受け取れるのは1週間後とか2週間後とか。
これはその間に購入者の犯罪歴等を調査する時間が必要ってのもあるけど、
実際のところは、カッとなった勢いで銃を買って撃ち殺すのを防ぐため。
要は頭を冷やす期間を設けるのよ。
同じことをペット購入時にもやれば、捨てられる子はだいぶ減ると思うんだよなぁ。
ウチのマメを買った時も、熱帯魚と違って様々な手続きがあることに驚いたが、
それでもずっと目の前にマメが居る状態のまま手続きは終わってお持ち帰りできたので、
衝動的に買った人はその衝動が維持されたまま買える状態だった。
動物の衝動買いを防げるようになれば、捨てられる子はだいぶ減ると思うんだよなぁ。
最近よくあるでしょ。
繁華街に唐突に表れる犬猫専門のペットショップ。
妙に明るい照明で、売れ筋の犬猫の生体のみ扱ってる、なんでか大抵は妙に細長いお店。
ああいうのはペットの衝動買いを誘ってるようで、なんか個人的にはいやーな気分になるんだよなぁ。
最近は横浜駅前にも出来てきて、そこそこの人が店に吸い込まれるのを見てるので、
上のような記事を見るとどうしてもそっちに考えが向いちゃうねぇ。

暴力団の自宅から機関銃 拳銃4丁・実弾400発も 松葉会系組長ら5人逮捕
おお、UZIだ!
その向こうのはベレッタ系列に見えるね。92Fかな?
> 同課によると、機関銃は部品が欠損し、使用できない状態だった。実弾400発のうち194発は
> 押収した銃に適合しないという。県警は入手経路や余罪の有無、共犯関係などを引き続き調べている。
そう、UZIもベレッタもずいぶんとボロボロに見える。
あと多分手前の黄色みの強い弾は45口径じゃない?
UZIは普通は9パラだし、92Fに45口径モデルは無い。
多分まぁ、昔は45口径の鉄砲があったんだろうなぁ。ガバとか。
あと、多分ここにはもう壊れて使えないやつとか、
古くなって発火するか怪しい弾とかをまとめて置いてあったんだろうなぁ。

ほほう。
この手のオールインワンなパッケージがその辺の模型屋で売られると入手しやすいので助かる。
電子パーツをネット通販すると抵抗10本100円の買い物でも送料が540円とかするのでね。
必要なパーツが過不足なく揃ってるだけでもずいぶん助かる。




1/26 (金)

JR桜木町駅前で野菜を無料配布する集団の正体とは!?
> 開発や商業活動に注目が集まり、都市部の農地は減る傾向にあるが、
> 「都会で農業が行われている」ことのメリットは大きいという。
> 
> 都市の中に緑が増えることや、地域で育った野菜を食べる「地産地消」による食育など、
> 教育・環境面での役割も担っているという農業。
まるで横浜の大都会の中に畑があるような書き方だが、
果たして本当にそうなのかな?(我が家を取り巻く畑を見渡しながら)

大阪だけ百貨店絶好調の「怪現象」理由はここにあった
> ずばり、外国人観光客による「インバウンド消費」の急増が百貨店の売上増に直結している。
「素でアジアをやっている大阪」って表現にはハッとさせられたし、その直後には笑いも出た。
アジアと言うか、例えばブレードランナーとかで描かれる間違った日本感もしくはアジア感に
一番近いのが大阪の繁華街だよね。
例えば道頓堀の景色はあの映画のあの街並みにかなり近い。
そういう外国人に分かりやすい日本の景色と言うか日本感が外国人に受けてるのかねぇ。
京都のお寺の景色や、東京の高層ビルの景色も日本感と言えば日本感だけど、
やっぱ一番わかりやすいのは道頓堀の景色なんだと思うなぁ。
ちなみに今年の正月に道頓堀に行きましたが、周りから聞こえる言葉は中国語ばっかりだったね。

ブルーインパルスを告発 無許可で曲技飛行疑い
> 航空法は人口密集地域で宙返りや横転などの曲技飛行を行う場合、国土交通相の許可が必要と規定。
許可が必要だとは知らなかった。
まぁなんつーか、これを告発してる人たちは何が曲技飛行で何がそうでないかの区別とかは全然付いてないようにも思うが。

青島がイギリスの重巡エクセターをキット化するらしい。
アオシマ 1/700 英国重巡洋艦 エクセター スラバヤ沖海戦
キットにはヤマシタホビーの特型駆逐艦「電(いなづま)」が1942年仕様でセットされます。
えええ!それはすごいな!
あと、このキットはこういうパッケ絵なんだね。
海外艦キットのパッケ絵はとりあえず沈めとくのがアオシマの基本方針なんだろうか…

本日のお買い物
モデルグラフィックス 802円

今月のお買い物は本に6892円。




1/27 (土)

世界最後の秘境「北センチネル島」の謎 インド洋で外界の接触を完全拒否
今どきそんな部族が残ってるんだねぇ。
しかし
> 04年のスマトラ島沖地震に伴う大津波で、部族の生存が危ぶまれたが、
> その後、調査に向かったヘリコプターに弓矢を放つ姿が撮影され、無事が確認された。
ってのには、ちょっとクスッとした。

【悲報】コインチェック出金不可能騒動を出川哲郎CMが予言!「コインチェックの良さを答えない兄さんは正解だった」
www
そう言われれば確かにw
しかし、この騒動は大変だねぇ。
これで多分仮想通貨の取引には色んな規制が掛かると思うが、古くからFXをやっている人間としては、
多分仮想通貨を取引してる人らは「余計なことをしやがって!今まで通りの大博打ができなくなるじゃないか!?」
って思ってんだろうなぁと思うねw
だって、FXがそうだったしw
個人的には、通貨と違ってなんの裏付けもない物にお金を投下するのは無いわーと思いますけどね。
そもそも国の裏付けのある通貨ですら、場合によっては紙くずになるくらいなのに(例:ジンバブエ)
仮想通貨が、本来の目的通り国境にとらわれない新しい通貨として発展していくんなら自分としても全力で応援したいけど、
今みたいに100%博打の投機対象になっちゃったら、もうホント小豆相場と何も変わらんので、
自己責任で好きなようにやってくださいな、と遠目で見ること以上のことをする気になれんよねぇ。

前にもちょっと触れたアメリカのショットショーで公開されたIWIのブルパップショットガンの動画を見てた。
IWI TAVOR TS12 Hands-On at SHOT Show Range Day 2018
例のリボルバー式のチューブマガジンは1本を撃ち尽くすと機関部はホールドオープンし、
マガジンを回して弾のあるマガジンがセットされたら自動的にボルトが動いて次弾を装填するのは良い仕組みだと思った。
この仕組みがあると、装填のために構え直すことなく15発全部を撃ちきれるね。
まぁ、動画を見てると大柄な白人でさえ1発撃つごとに大きく後ろへ体を反らせてるので、
12番ゲージを連射ってのは、かなりしんどいんだなぁとは思うけど。
でもCQBでのルームエントリーとかには活躍しそうね。

そう言えば、職場近くの戸塚の東急ストアではちょっと前から、
中山の東急ストアでは最近になってセミセルフレジが導入されつつあります。
セミセルフレジってのは、バーコードの読み込みは店員さんがやるけど、お金の会計とかは客が専用の端末でやる形式で、
自分の身の周りではこのセミセルフレジがどんどん増えてきています。
で、それはともかく東急のセミセルフレジ。
お金を払っておつりが出た後に「レシートが出力されます」って喋るんだよね。
これがね「ああ、これ作ってるのは同業者なんだなぁ」と思える。
どこでそう思うかと言うとレシートを"出力する"と表現するとこ。
普通はこれ、レシートが出ますとかレシートが印刷されますとかじゃない?
でもIT業界に居ると、出力するって表現は全然違和感ないんだよね。
これはプログラム上での考えかたに起因してて、プログラム上では画面に表示させるのも、
ファイルに書き込むのも、プリンターで印刷するのも、全部"出力する"と表現する。
これらはプログラムから見ると、全部プログラム内部のデータを外部へ受け渡す動作をしてるのであって、
違うのは出力先が画面なのかファイルなのか紙なのかが違うだけ。
なので、ウチ等の間では「印刷しといて」を「紙に出力しといて」と言うのは普通に通じる。
けど、これって同業者の間でだけだよねぇ。
そしてスーパーのセミセルフレジを使う人はIT業界の人だけではないので、
厳密にいうと"レシートを出力する"ってのは正しくないよなぁと思う。
もっとキツイ言い方すると、ユーザーのことを考えずに作ってるよね。
IT業界の人間として、サポート部署の人間として、これは他山の石としなきゃなぁと思ったね。

そう言えばこれに似た話として、仕事場会社のSEさん達は「連携する」って表現をよく使うんだよね。
この連携するは、情報を伝達して他の人と連携するって意味もあるけど、その意味での使用率は実は低くて、
実際には「データ処理を実行する」って意味で使われることが多い。
これはつまり、各店舗の売り上げデータを集計して本社のデータベースに格納することは
「本社のデータベースを各店舗の売り上げデータに連携させる」と表現することもできると思うんだけど、
この「各店舗の売り上げデータを集計して本社のデータベースに格納させる処理を実行する」ことを
極限まで言葉を削ぎ落すと「連携する」になるんだと理解してる。
なのでね「連携でエラーが発生しました」とか「日次で連携してます」と言う表現が成り立つ。
これは単純に処理でエラーが発生したとか、毎日処理実行してますって意味で、
人が居なくて伝言できなかったとか、毎日ミーティングしてますって意味ではない、
とも言い切れないところが実に難しい言葉なんですw
なのでこちらが「じゃあ、この状態で処理を再実行してください」と言ったことに対して
SEさんが「分かりました、連携してみます」と答えたとしても、
これは単に処理を再実行してみるよって意味なのか、
処理は他の者がやってるので、その人に再実行するよう伝えておきますって意味なのかがぶっちゃけ分からない。
上に書いたレシートに出力って表現は、これに結構近い話だと思うんだよね。
機械にわざわざスピーカー付けて喋らせる以上、相手に伝えたいってのが目的なんだから、
喋らせる内容は誰にでも分かるように表現しなきゃいかんなぁと思ったね。




1/28 (日)

トルコ、米軍のマンビジ撤退を要求 米はクルド人部隊への武器供与停止を表明
トルコ軍のアフリン攻略は順調だそうで、それでこんな話が出てるみたいね。
> トルコのトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領はYPGに対する攻撃を、
> アフリン東方のマンビジに拡大する可能性を警告している。
マンビジにはクルド人武装勢力を支援するための米軍部隊が居るんだけど、
なんか今の流れだと結局は米軍はマンビジから撤退しそうね。
ちなみにマンビジのトルコ人武装勢力は対ISIS勢力としてアメリカが重視していて、
ここでアメリカが撤退するとなると、アメリカはクルド人には相当恨まれそう。
今後の展開が気になります。

今月もすっかり忘れてた水槽日記

水槽日記
・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 ヤマトヌマエビ 2
 北米淡水カレイ 1
 フネアマガイ 1
 ヒメツメガエル 1
 ジャワメダカ 2

従来は自作サテライトに収容してた北米淡水カレイの煮付けさんを他の生体も居る30cmキューブに移した。
これは最近煮付けさんが水面に口を出して直接空気を吸ってるのを見ることが多くなったんだけど、
自作サテライトはギリギリのサイズで作ってるので、水面と蓋の間の空間がホントに狭い。
なので空気を吸うのに苦労してるみたいで、夜とかも何度か水槽の方からパチャピチャと聞こえてた。
キューブ水槽の方は水面と蓋の間も広いし、そもそも底面積が広いので煮付けさんも広々と過ごせる。
既に居た他の生体と問題が発生しないかは心配していて、観察を強化してるが今のところは問題なさそう。
このまま問題ないようだったら、念のために残してある自作サテライトを撤去しちゃおうかな。

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 4
 グラスブラッドフィン 1
 トランスルーセント グラスキャット 3 → 2
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 コリドラス ステルバイ 1
 コリドラス アドルフォイ 2
 オトシンネグロ 2
 フネアマ貝 1
 カバクチカノコ貝 1
 アジアロックシュリンプ 1
 ジャワメダカ 1
 ミナミヌマエビ 多数

こちらはなにも変化なし。

本日のお買い物
IBGモデル 1/72 九四式軽装甲車後期型37mm砲搭載 1944円
 最近評判のIBGの1/72日本軍戦車シリーズだが、確かにこれはすごい。
 このスケールの軽戦車で、リベットまでもがここまで繊細にモールドされてるのを見るとため息が出るね。
 ぶっちゃけドラゴン全盛期のTK車のキットと比べても、こちらの方が2段も3段も上。
 まぁ、開発時期の違いはあるけどね。
 IBGの今後の展開が楽しみだなぁ。

今月のお買い物は本に6892円、模型に1944円。




1/29 (月)

【無情】動画「社畜ミュージアム」が涙なしには見られない冷酷さ → 1つでも心あたりがあったら社畜の可能性アリ
初っ端からあるあるで笑いながら見てたんだけど、
最後の最後にこれを作ったのが社畜経験のある個人じゃなくて
独立行政法人中小企業基盤整備機構なんていう中小企業をサポートする団体だと知って、スッと笑顔が引いたよね。
いやね、もうちょっとそう言うの無くそうねって方向で動画作っていこうよ…

ほーうって感じ。
> ATGM兵は特に砲塔の側背面を狙ってくる。Leo2A4はこの部位の装甲が弱い。
まぁどの戦車も砲塔の側背面の装甲は薄いもんだが、レオ2は特に薄いと言うね。
レオ2は全体的に機動力を重視した結果装甲は薄めで、A5以降の砲塔の楔形装甲もそれを補うためだと言うしね。
ただまぁ、
> トルコのLeo2A4は歩兵との相互支援を行わず、歩兵支援のため後方から砲撃に従事。
> 開けた場所で周囲をろくに警戒せず砲撃していたので、敵のATGMの好餌となった。
ってのはなぁ…
戦車の性能とは無関係で、戦車の運用による被害だからなぁ…
つーか、トルコは戦車の運用を知らないの?って思っちゃうなぁ。
なにか戦車を置いて歩兵だけ突出しなきゃいけない理由でもあったのかなぁ…
ちなみにこれは
> イエメン戦のサウジM1と同じ。
らしいが、何となくサウジ軍は普通に戦車の運用を知らなさそうってのは納得できちゃうねw
つーか、そんなことしてるからイエメンの内戦がいつまでたっても終わらないんだよ。

そう言えばイエメン情勢ですが。
イエメンではちょっと前に反政府であるフーシ派と組んだサーレハ前大統領が反乱を起こして殺されてましたが、
今度はイエメン政府軍の中の民兵が政府軍に対してクーデターを起こしたらしい。
クーデターを起こした民兵はUAEが支援する勢力だと言うが、詳細はまだ伝わってこないね。
ぶっちゃけ反政府派が内部でゴタゴタする分には勝手にしろだが、政府軍側が分裂するとなるとちょっと話は違う。
続報が気になるねぇ。

右脚のお話の完結編。
今日は最後の通院日でした。
あれから脚の方はもう全く問題はなく、正月明けくらいには長時間の正座も平気になってた。
傷口の方は、縫った箇所の一方の端だけが小さいけど深い傷口になってたのが、
最近はちょっと凹んでる程度の傷口になり、小さいかさぶたが貼り付いている程度。
そんな状態で今日の午前中に病院に行き「あとはもうご自身で経過観察してください」と言うことで無事放免。
一応気になってたことは先生に確認してて、傷口に糸がないのは傷口の下の体内側で縫っているからとか。
縫った糸は2か月ほどで溶けて吸収されるタイプなので、これはこのまま放置。
手術箇所の端っこの方だけ引っ付かないで傷になってるのは、これは縫合不良と言うことで謝られた。
ただまぁ、この体内で縫う方法は傷口よりも大きくは縫えないので、どちらか一方の端はどうしても傷口になることと、
今回自分の場合は場所が膝だったので、常に引っ張られることで大きく開いちゃったのだろうとのこと。
これですべて納得したので、今までのことのお礼と再発した場合のお願いをして診察終了。
いやぁ、手術直後の痛みには参ったけど、そのお蔭で何年も抱えてた膝の内側の痛みはすっかり消えたのでやってよかった。
初めての入院&全身麻酔と貴重な体験もできたしねw
ただ、再発だけは勘弁してほしいなぁ。




1/30 (火)

あなたも飲んだ? 「ミルメーク」、実は名古屋めし
へー、そうなんだ。
小学校の給食でねぇ、ミルメークが出る日は朝から楽しみだったねぇ。
この頃の給食で朝からワクワクできたのは、揚げパンの出る日とミルメークの出る日だけだったねw
ウチの小学校は瓶牛乳だったけど、キャップ開けてちょっと飲んでからミルメーク入れないと牛乳が溢れちゃうんだよねw
いやぁ、懐かしい。
ちなみに今はダイソーで売ってますね。
偶に買って思う存分飲んでますw
上の文章の続きに、大人っていいよなって書こうと思ったけど、
100均に売ってるんだから今は子供だって大人買いできるのかw

神奈川県民が気にする「横浜カースト」とは何か
まぁ、なんですか。
緑豊かな(婉曲表現)緑区民としては嫌な予感を感じながら読んだんですよ。
せいぜいズーラシアしか売りのない緑区は、もうコテンパンだろうと。
したらね、まさか緑区のミの字も出てこないとは思わなかったねw
> そんな神奈川県民だが、多少の不満はあれ、どこであろうと自分の住むエリアに暮らしやすさ、
> 住みやすさを感じている人が多いのも印象的だった。
神奈川は都会と田舎の境界に位置し、都会から郊外から田舎まで、
さらに山も川も海もあるから、いろんな人のニーズに応えられる条件が揃ってるとは言えるかもね。
それでいて、たとえ西の端の小田原ですら都心まで通勤圏内だしね。

大晦日のあの「タイキック」。その威力のほどはいかに・・・!
> そして、そのタイキックをしている方が「横浜市内でジムを経営しているようだ」と投稿があったのだ。
> 
> これは調査せねば! ということで、編集部の小島とツノオリは、東急東横線「大倉山」駅から徒歩7分のジムへ向かった。
へぇー、意外に近かったw
例の年末のタイキックの人はなんだか非常にいい人っぽいけど、
それよりも自分としては最後に出てきた5歳の子が気になる。
> 取材日も、入会を決めた5歳の男の子を優しく迎え入れていた。
> 入会理由は「みんなをまもるため」
入会理由が素晴らしいじゃないですか!
応援したいねw

いや、そんな…
弾道弾は土管じゃないんだし、中身も詰まってるのに…
その辺はイランの技術者がちゃんと考えてぶった切って、
イエメンでは派遣されたイランの技術者が溶接したんだろうか?

M27 IRAってのはアメリカ海兵隊が採用したH&KのHK416の小改造モデルで、ミニミやFM MAGに代わる分隊支援火器です。
アメリカ海兵隊では分隊支援火器扱いなので数は知れてるものの
そう言われればHK416はフランス軍やドイツ軍やノルウェー軍とかで正式採用されているので、何万と言う需要が生まれてる。
HK416はぶっちゃけM4カービンのコピーで、M4カービンは特許も切れてるから開発費用なんてタダ同然なので、
後はもう作れば作るだけ値段は下げれるって話か…
HK416に関しては日本も採用候補にしてるなんて噂がまことしやかに流れてるけど、
M4と同等の価格となれば、もう国産小銃の出る幕は無いかもしれんよなぁ。
まぁ仮にHK416が値下がりしないでいわゆるH&K価格であったとしても、国産小銃よりかは安いんだろうけどw

そう言えば、台湾のエアガンメーカーVFCがHK416をモデル化してて、
つい最近、それを最新版にアプデしたのを出すよ!ついでに値段も下げるよ!というニュースがあったんだよね。
VFCはH&Kのライセンス代理店であるウマレックスからライセンスを得てて、HK41*シリーズの見た目の特徴である、
あちこちの刻印も完璧に正確なのでお座敷派としてはかなり惹かれるんだけど、
ちょっとお値段が高いのと、中身がまだちょっとこなれてなくてかなりの調整が必要なのと、
お座敷派にはあんまり関係ないが鬼ホップで弾が天空高く消えていくらしいんだよね。
ところが!
GEN2と銘打って売り出された改良版は、中身が一新されて箱出しで快調動作。
しかも鬼ホップまで解消されて、お値段なんと実売40000円ほど!
これはねぇ、かなり惹かれますよ…
実は冬のボーナスで、欲しかったのをずっと先延ばしにしていたKSCのトカレフをようやく買おうと思ってて、
しかもタイミングのいいことに年明けにKSCがトカレフを再版してくれたんだけど、
なんでか変にトカレフ欲が盛り下がったまんまなので、購入を再延期していたところなんだよね。
そんなタイミングで刻印正確&性能抜群&スゲェお安いHK416 GBBの話が飛び込んでくるとさぁ…
いやぁ、冬は鉄砲買うのは諦めて、夏に長物をドーンと買うつもりでいたんだけどなぁ。
どうしよっかなぁ…

本日のお買い物
GUN Professionals 1296円

今月のお買い物は本に8188円、模型に1944円。




1/31 (水)

紙おむつ「下水道にポイッ」…介護軽減で検討
> 紙おむつのゴミ回収日も限られており、室内などに放置すると不衛生な面がある。
> また、外出先で処分できず、高齢者らが持ち帰ることも多いという。
記事と関係ない話で申し訳ないけど。
ウチのマンションが公園の近所で困ることがあるってのは、たまに書いてます。
そう言えばまた桜の季節が近づいてきたので、これはこれでまた憂鬱なんだよねぇ…
それはともかく。
公園は当然子供が遊ぶ場所なので、子供がキャイキャイ遊ぶ分には構わない。
ぶっちゃけ、花見で騒ぐオッサンどもよりよほど静か。
赤ちゃんを連れて散歩するのも良いね。
もうちょっとしたら公園には色んな花が咲くので、そんな所を赤ちゃんに見せてあげたいと言うのも分かる。
だけどさぁ、ウチのマンションのゴミ捨て場に使用済みのおむつを捨てるのは止めてほしいんだわ…
白い物が詰まった小さな袋がたまに捨てられてて、何かな?と思って見てみたら使用済み紙おむつ。
何で使用済みだと分かるかと言うと、つつくとずっしり重いから。
いやね、回収日が限られるとか、持ち帰りたくないってのは分からんでもないけど、
ウチのゴミ捨て場のも回収日は限られるし、身内でも知り合いでもない赤ちゃんのうんこが
何日も玄関先に放置されるって、結構精神的ダメージデカいですよ。
そう言う訳なので、紙おむつをトイレに流せるようになるんだったら嬉しいなぁ。
近所の公園には立派な公衆トイレがあるので。

だいぶ前の記事だけど。
ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた
> 内田・鮫島法律事務所の高瀬亜富弁護士に話をうかがったところ、ネット上での「物乞い」は
> やり方によっては軽犯罪法の「こじき」に該当する違法な行為で、「1日以上30日未満の拘留」
> 「1000円以上1万円未満の科料」が科せられる可能性があるとのこと。
> ただし、軽犯罪法で罰せられる「こじき」とは「同情をかって金品を求める行為」を指すもの。
え!物乞いって犯罪なの!?
つーか、同情をかって金品を求める行為が犯罪だったら、駅でやってる募金活動って全部犯罪にならない?
と気になったのでちょっと調べてみたら、
「乞食行為」配信で逮捕…そもそもなぜ法律で禁止されているの?
> 軽犯罪法1条4号も、「生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、
> かつ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」を軽犯罪として処罰しています。
あーなるほど、前提条件があるのね。
だとしたら、募金活動はOKだわ。
でも、何日もずっと地べたに座って目の前に空き缶置いているのはダメってことね。
つーか、そもそもの話として最近子なんかは「こじき」って言葉を知らないかもなぁ。

ラズパイの話の続き。
rc.localにシェルを登録して、pythonスクリプトを繰り返し実行することはできたけど、
このやり方だと今までと違ってrootで処理が実行されるので、dropboxへの認証で引っ掛かってたのが前回のお話し。
対策としてはrootをdropboxに登録すればいいんだけど、なんとなくrootなんて世界中で山ほど存在するユーザー名を
誰からもアクセスできるdropboxに登録するのも抵抗があったので、pythonスクリプトを呼び出す時に
いつものユーザーで呼び出すようにシェルを変更した。
これでpythonスクリプトは全て正常に動き、温度取得と写真撮影をしてdropboxにアップするのを定期的に実行できた。
なので、あちこちのデバッグ用のコードをコメントアウトし、繰り返し間隔を実運用の間隔にし、
実運用と同じく電源ONからノータッチのままで狙い通り動くかを昨晩一晩放置して確認し、
今朝ちゃんと動いていたのを確認した。
よしよしよし!いやぁ、長かったなぁ!

あ、ちなみに温度情報のグラフ化はこちらを使った。
Charted - 外部のCSV/Googleスプレッドシートをグラフに
グラフを自動生成&自動更新させるのは面倒でね。
結局外部のサービスに頼った。
これがサービス終了したら、グラフ化する仕組みを自分で作ろうかな。

さて、残る作業はもうわずか。
SDカードの寿命を延ばすために、各種ログの出力先をRAMに変更することと、
ラズパイと一緒についてきたヒートシンクをチップの上に貼りつけるのと、
長期運用を考えての配線の保護と、排熱も考えたケースの開口部の閉鎖。
これが終われば完了かな。

ま、次にはもう1台のラズパイで水槽の温度監視マシンを作るんですがw



ログ一覧へ戻る