ログ一覧へ戻る


9/1 (火)

くらし☆解説 「世界最深! 謎の海底地下生物」
メタンハイドレートは微生物が作っていたものかもしれないってのも驚きだけど、
その微生物が昔は森の中にいて、それがプレートの動きで地中深くに取り込まれたものの末裔かもしれないのも面白い。
そんな環境変化でも生き延びることが出来て、適応してるとはねぇ…

オチに爆笑!必ず2度見たくなる、宮崎県小林市のPR動画がおもしろい!
スゲェw
ネタバレなんで文字色変えますけど
「何語だろ?」と思いながら見てたけど、まさか日本語だったとはww

シリア首都に「金日成公園」=北朝鮮との友好アピール
> シリアの首都ダマスカス南西部で31日、北朝鮮の故金日成主席の業績をたたえる公園の落成式が行われた。
なんというズレたことを…
まぁ、工事の期間があったにしてもさぁ…

それはそうと、ロシア軍部隊がシリアのアサド政府軍に入ってるって話があるんだけど本当なんだろうか?
飛行機とかの提供だけじゃなく兵隊を出しているという話で、アメリカはそれを黙認してるというんだけど。
まぁ確かに最近のアサド軍はISILに押されっぱなしなので、アサド政権を保つためにロシアが兵を出すのも、
打倒ISILしか考えていないアメリカがそれを黙認するのも、納得できない話じゃない。
だけど、ロシア軍が入った以上、アサド政権の壊滅は不可能になったわけで、
反アサドを誓うシリアの全反政府勢力はどう思うだろうなぁ…
とりあえず、アサド息子が政権から外れたらそれで構わない?
そしてアサド息子はロシアが引き取るとか、アサド政権用の小さな自治区でも作る?
いやぁ、自治区は今後の紛争のネタになるな。シリアからいなくなってもらわないと。
しかし、ロシア軍が入った以上アサド派=アラウィー派の壊滅ってのはなくなったわけで、
アサド息子がいなくなっても、アサド派が存続すれば紛争は続くと思うんだよね。
ホント、ロシアとアメリカはいったいどうするつもりなんだろう?
つーか、最近のロシア軍はロシア国外で頑張りすぎ…

NASA: 銃弾を受けても2秒で自己修復可能な新素材を開発
> この新素材は、石油タンカーのタンクや航空機の外壁など、例え小規模な穴が開いたとしても
> 致命的な問題を引き起こす他の様々な用途に応用が効くものとして、早くも多方面からの関心を集めている。
いやぁ、ホントこれ可能性は無限大だよなぁ。
とりあえず自分なんかは、飛行機の防漏タンク用にとか思っちゃいますがw

うわw
しかし先日も書いたけど、今のアメリカでは護身用としてのコンパクトピストルが売れてて、
これらは主に女性や子供が使うということから、ドピンクな拳銃や豹柄の拳銃とかが真面目に売られてるんだよね。
この流れで言うと、上のマイライフォーも…
いや、やっぱ違うかw

水槽日記
体型と顔がよりカエルになってきた。

あと、より尻尾がしおれてきたのと、
ほっぺたに将来耳になる部分が形成され始めた。




9/2 (水)

抗日戦勝で「東条アイス」=ネットでは賛否−上海
ふーん、と何気なく見てみたら予想以上に似てたw

行事出席見返りに「日中韓」=日韓関係改善にも弾み−中韓首脳
> 2日行われた中韓首脳会談で、中国の習近平国家主席は、韓国が求めていた日中韓首脳会談について
> 「10月末か11月初めを含む都合の良い時期」に開催することに同意した。
> 
> 韓国で開催される日中韓首脳会談は、朴大統領の指導力を内外にアピールできる絶好の舞台になる。
> 
> 韓国は、日中韓首脳会談の機会に日韓首脳会談を行うことを想定している。慰安婦問題などで進展がない状況でも、
> 「議長国として国際会議の場で参加国首脳と会談するのは慣例」と説明できるためだ。
あーー、これは考えたね。
確かにこれで韓国国内向けの宣伝もしつつ、日本との溝も埋めれる。
いいアイデアだと思います。
これを考えた人はウマいなぁ。

www
自分もたまに水槽の砂を吸いだして洗うけど、第2水槽のコリ達は何が何でも砂の上に居たがるんだよね。
なので徐々に砂の残りが少なくなると、上のツイートのようになってきますw
スッゲェ邪魔なんだけどね、必死こいて砂の上にいたがる姿にはいつも笑わされます。


へー、そうなんだ!
だったら46センチガン積みでもイイのかぁ。
今日、他のところで支援艦隊の艦載機には熟練度は反映されてないという話もあったので、
支援艦隊には何も考えずに主砲ガン積み、艦爆ガン積みでいいのかもね。
あ、主砲の口径や艦載機の熟練度はともかく、やはり電探とか積んだ方が命中率は上がるんだろうか?
体感では主砲ガン積みよりは電探も積んでる方が当たる気がするので、46センチと電探を積めばいいってことか…
週末のE-7攻略では使ってみよう。





9/3 (木)

超私信
> さて、月も変わりましたのでお休みしました!
> 例の彼が。
> 
> オレ予想だとシルバー週前後にもう1回休むね。
ww
不適合っぷりに磨きが掛かってるw

ドクター・中松氏がエンブレム発表「ニューアイデアです」
> 「実は昨日ホテルオークラの新館で筋トレをやっておりまして、喫茶室でアイスミルクを飲んでいました。
>  そしたらテレビがエンブレムの中止を伝えたので、ミルクのコースターの裏に早速アイデアを描きました」と話し、
元気そうというのは語弊があるかもしれないけど、
相変わらずのテンションを維持していて素晴らしいよね。
なんとなくこの人なら、医師の余命宣告とか完全ブッチで長生きしそうに思えてくるよ。

子どもたちの世界に何が〜大阪中1遺体遺棄事件〜
いつも読んでるので何気なく読んでたんだけど、以下の話にはほほーぅと感心した。
> あともう1つ注目しないといけないと思うのは、親と子の間で、いわば関係が、従来のような縦の関係ではなくて、
> 横の関係に近い関係になってきていると思うんですね。
> 
> そうすると、フラットになっていると、確かにそれはよいことでもあるんですけれども、ここは二面性があって、
> 実は縦の関係に近いと、確かに親っていうのは子どもから見るとうっとうしい存在でもあったわけですが、
> 同時に一方的に依存できる相手でもあったんですよ。
> しかし、親子の関係がフラットになってくると、一方的に依存できなくなってきますよね。
> なので、親から認めてもらっている、承認に対する、なんていうか安心感が昔に比べると下がっているんですね。
> 
> いわゆる承認の質的な劣化っていうんでしょうかね、重さが昔よりも今は軽くなってきているという面があると思うんですよね。
> そうすると、親から見てもらっていても、それだけでは十分ではない。
> いわば承認の質的な劣化を、いってみれば量でカバーしないといけなくなってくるので、その量を求めるために、
> 例えば夜の街に出て友達と出会ったりとかして、そこでいろいろ承認を得ようとしているんだと思うんですよね。
今の親子関係にこういう側面ってのは確かにあるかもしれないねぇ。

中国の軍事パレードの動画を見ましたけど、弾道弾には全部ちゃんと型番が書いてあって親切だよねぇ。
アレだ、ガンダムの肩のRX-78ってマーキングと同じだねw
あと、水陸両用車が水色ベースのデジタル海洋迷彩なのは納得するとしても、
対空ミサイルまで海洋迷彩なのはどうなのよ?って思ったら海軍所属なのね。
でも、あの手の車両は地上で活動する以上、もうちょっと地上で目立たないように塗ったほうが…
それと、この車両のマークが分かりやすくていいねw
中国なんだから箸でしょ!なんて突っ込みが野暮に思えるほどのビジュアル的な説得力w




9/4 (金)

超私信
> なんか最近こんなのばっかでゴメンね(´・ω・`)
いえいえ、大変楽しく読んでますよ。
自分がたまに長々と愚痴を書いてたときを思い出しながら読んでますからw

あと、この辺は自分も全く同じ事思った。
> つーかその指示書お前が書いたんだろ!
> 
> ダメか?手順書にそこまで書かなきゃダメか!?
> 
> あととりあえず先ず謝って?
なんかねー、全てが受け身なくせに、それでいて他人事なんだよねぇ。
> あれもしかして悪い事したって思ってないのかな?
思ってないんだよ、多分。
思ってても「あー、またやっちゃった」レベル。
そのミスがどれだけバカバカしくて、どれだけの周りに迷惑かを当然考えてない。
自分は手順書通りにやってたのに…てなもんですよ。
なんかもう、相手にするのバカバカしくなるよね。
つーか、疲れ果てる。

メタボ健診データ:8割、検証不能 3760万件、システム不備 医療費抑制 厚労省3年放置
> だが、厚労省が作成した入力マニュアルの内容が異なっていたため、
> 医療機関の担当者は特定健診の被保険者証等番号・記号を「全角」で入力する一方、
> レセプトデータは「半角」で処理していた。
> さらに、健保組合や同基金のシステムでは、健診データが「半角」、
> レセプトデータが「全角」に置き換わるようになっていた。
> このデータを匿名化処理した場合、同じ人物のデータなのに異なる人物のデータとして処理されてしまい、
> データが合致しなくなっていた。
これ、マニュアル作ったヤツがずっと恨まれるパターンだ。
けど、こういう時にお役所は
「マニュアル作成の前にメールで確認してメーカー担当者からは番号が全角でデータが半角だと聞いた!」
とか言うんだよね。
そうでなくても厚労省には今まで散々(以下略)
というか、常識的に考えてさ。
番号記号が全角で、文字列データであろうレセプトデータが半角っておかしくない?
普通は番号記号を半角で登録して、文字列データは全角で処理しない?
こういうデータ処理経験のまったく無い人にマニュアル作らせたんだろうか?

> システムの設計ミスについて医療情報システムに詳しい東京大学大学院の山本隆一特任准教授は
> 「蓄積されたデータは膨大な量なので改修しても過去にさかのぼって分析できるようになることは期待できない。
>  設計段階や完成してテストする段階で徹底的にチェックすべきで厚生労働省の対応が甘かったと言わざるをえない。
そう、それがずっと走り続けてたってのが理解できない。
どうしておかしいと思わなかったの?っていうか、多分思ってたし分かってたけど予算が無いんで放置してたんだろうな。
まぁこれで予算つくだろうし、弊社の幣製品なら!この手の変換もお手の物ですよ!!!!!って
多分仕事場会社の営業が言いに行ってるんだろうなぁ。
ぶっちゃけウチの製品は全半角の変換をやるには贅沢かつ高価すぎる製品だけどねw
まぁお役所相手に売れるんならいいです。
そんで、製品は売れてサポートは契約しないのが一番いい。
ウチ等サポート部署からすれば、サポート契約の無いお客なんてこの世に存在しないも同然ですし。

男児遺体漂着写真の衝撃広がる、EU各国の政策に影響も
すげー上から目線の嫌なヤツ全開で言いますけど
「何言ってんだ今更、この子はまだ国外に脱出できただけでもめっけもんだ」
と正直言って思いました。
キャメロン首相は必死で言い訳してますが、
オバマ大統領がレッドラインだといった化学兵器をシリアのアサド政府が使って
すわ有志連合軍の出動か!って時に真っ先に派兵に反対したのはキャメロン首相でしたからね。
多分、シリアの人はみんな覚えてると思うよ。
まぁでも、このニュースがEU内の空気を変えてくれたらいいね、ホントにね。

む、educational Friday visitとか言ってるけど、なんのeducationなの?
なんかナチスのおじさんがIII号戦車の説明をしてるけど…
と思ったらYorkshire Wartime Experienceって団体のアカウントなのか。
ヒストリカル・リエナクトメントの団体なのかな?
いやぁ、ナチスのおじさんが子供たちにドイツ装甲軍の素晴らしさを教育するイベントなのかと思ったよw

kojii.netさんとこの今週の軍事関連ニュースを読んでたら、こんなのがあった。
> 米特殊作戦軍団 : AC-130J×2 機に 105mm 砲を後付けする
よっしゃよっしゃ!
やっぱAC-130に105mmは必要なんだよ。
しかし、物は何を積むのかな。
今までと同じヤツ?




9/5 (土)

一番下のレジェンドが超気になる。

これも一番最後がww

おお、この塗装だと滅法かっこいいね。
しかし、デカいエンジンだよなぁ。

なんでも、先日の中国の軍事パレードで出てきたDF-26を中国は中距離対艦弾道弾だと言ってるらしいね。
となると西太平洋全域が射程距離内なので、このエリアではアメリカの空母は脅威に晒されることになると。
いやぁ、ホントかなぁ。
自分はずっと中国の対艦弾道弾の能力には懐疑的なんだけど、
流石にこの距離で中国がアメリカの空母を見つけられるとは思わないなぁ。
中華版レゲンダとかその手のシステムがあれば対艦弾道弾も有効だろうけど、
今のところ中国はそんなシステム持ってないよねぇ?
仮に今後そういうのを揃えたとしても、結局最終段階では誘導のために減速する必要があるから、
イージスBMDのいい餌食だと思うんだよね。
むしろアメリカは軍事費をどんどん削減する中でもイージスBMDにはずっと金を掛け続けてるのは、
それが有効だと判断しているからだと思えるけど、中国はこの辺どう判断してるんだろうか?
脅しになりさえすればいい?飽和攻撃なら何とかなると思ってる?
最終段階で回避運動すると言っても、どう考えてもSM3のキネティック弾頭の方が高機動だよ?
この辺が中国側からちっとも漏れてこないのも、対艦弾道弾に対する疑いの元でもあるんだよなぁ…

水槽日記
昨日は徹夜待機だったので、今日の午後帰ってきたんだけど、
一日見ない間にすっかりカエルになってた…


ちなみに冷凍アカムシには全く反応しませんでした。
今週末に河原に放しに、いや食べに行こうかな。

艦これ日記

先週こんな事になってた資源が、

ここまで回復しました。

で、今晩の我が家の会話。
「すごいねぇ!1週間でここまで貯められるんだねぇ」
「ウィークリーとマンスリーのクエ報酬がデカイね。
 あと、1-6での出撃ごとの報酬」
「なるほど…
 で、どういう予定でするの?」
「今晩日付変わったらギミックを解除する。
 とりあえずはXYを4,5回かな」
「うん」
「で、それ終わったら、ちょっと出撃してみる」
「え、徹夜でゲージ削るの!?」
「いや?ゲージは削れてるんだから破壊しに行くんだよ?」
「え!まだ甲でやるつもり!?」
「うん」
「もう時間がないよ?
 もう1回資源貯めなおして出撃は出来ないんだよ?」
「そう、それは分かってる。
 いやね、先週の出撃のログを見てて気付いたんだけど、
 先週ギミックを解除し始めた時の資源は油と弾33000だったんだよね。
 それでギミック解除に13回出撃して、その後にゲージ破壊に21回出撃してる」
「あ、そんなに出撃できるんだ」
「そうなんよ、冷静に考えたら今はそれよりたくさん溜まってるわけで、先週よりたくさん出撃できる。
 日も変わってるし、ツキも戻ってるんじゃないかと」
「それはいいけど…
 私だったら始めっから丙にするなー」
「ま、とりあえずギミックは難易度変えても継続するから、ギミックは甲で解除して
 弾が30000を切るまでは甲でゲージ破壊を試みる。
 それでもダメなら丙に切り替えるよ」
「30000で大丈夫?」
「多分いけるでしょ」
「大丈夫かなぁ」
「ま、それでダメなら本当にツイてないってことで、照月は諦めるよ」
「そんなのでいいの?」
「うん、つーかまぁ、現時点で既に今回E-7に払った資源や時間から言ったら、
 照月くらいでは全然割に合わんw」
「そうねw」
「2年間の前のアイアンボトムではさぁ。
 成功報酬として当時不足がちだった潜水艦がもらえたし、
 その次のステージでは武蔵がもらえたりと、苦労する価値があったよ」
「うん、その点今回は割に合わないよね」
「そ、防空艦とはいえ駆逐艦じゃあなぁ。
 今回のE-7の報酬に相応しいかというと、ちょっとなぁ」
「特に(自分)にはね」
「そうね。
 なので、別に報酬はいいです。
 好きにやって好きに散りたい」
「散るな散るなw
 でも分かった。
 そこまで言うなら好きなようにやりなよ」
「おう!」

と、格好良く始めた結果、
と言うことで、XとYで5回S勝利するのに14回も出撃してしまった…
資源に余裕はないというのに…
そして、もう空がちょっと明るかったがE-7甲のゲージ破壊に向かってみたら、
しょっぱなの羅針盤で南に逸れたので、これはもうダメな時間帯だと諦めてふて寝。
いやまぁ、そんなにあっさりクリアできるとは思ってなかったけどさぁ…




9/6 (日)

今日は艦これ日記のみ。
なにしろ1日中艦これやってたからな!

あ、E-7攻略中に摩耶とケッコンした。
なかなかニヤニヤさせられるケッコン台詞でしたよ。

で、昨日の続き。
今日のE-7甲攻略は4回出撃し、1つ目の羅針盤で1回外れ、2つ目の羅針盤で1回外れ、2回ボス戦して撃破ならずという結果でした。
2度のボス戦ではどちらも夜戦でボスを撃ったが、いやぁ全部20-30のカスダメ。
先週は第2艦隊はカットイン装備でカットインが発生しないことも悩みだったので、
今日は全員連撃装備にして、そもそもの攻撃回数が増えるようにしてみた。
それでも、カットインが発動した時と同じくカスダメ。
こんなんじゃ絶対に倒せない感じ。
というわけで、
で、しばし削りきったゲージを力なく眺めた後に、丙に切り替え。
と言うことで、丙になった途端にサクサクとゲージを削って
いやもうホント、クリアできてほっと一安心だよ。
ちなみに今回のイベントで消費した全資源量は273143/259055/183185/58992/875となりました。
いやぁ、これからは大型イベントだと言われたらカンストするまで貯めとけってことなんだろうなぁ。
あ、バケツには余裕があったのは今回のイベントでの唯一の安心材料だったね。

今回苦労したE-7はFS作戦だと言うことだけど、まぁ丙でクリアした位じゃすぐに奪い返されちゃうよね。
つーか、FS作戦なんてどう考えても手を広げすぎだし、
ウチらが支配権を確立できるのは、せいぜいソロモン海域辺りが限界ってことですよ。
と言うことなので、大本営にはこれに懲りて今後は既に抑えているエリアの支配権を確立する方向での作戦展開をお願いしたい。
あんなに苦労して奪取したソロモン海域をこうもアッサリと取られてるようじゃ今後の作戦にも差し障るし、
何度も何度もあの海域に出るのは艦娘にとっても好ましいものじゃないだろうし、
なによりも提督の毛髪がハゲ散らかすの待ったなしですよ!
まぁでもホント、今後は適宜難易度変えて楽しんでプレイするようにしよう。
何週間もゲームに拘束されるのは、ちょっと今となっては辛いものがあるし…




9/7 (月)

デイビークロケットだ
これは確かに最終兵器だな…

シリアで初空爆、3人殺害=難民2万人受け入れへ−英首相
む、イギリス思いのほか素早い!と思ったら
> 英空軍がシリア国内で無人機による空爆を行い、
なーんだ、無人機か。
イギリスの無人機の数は知れてるので、本格的な介入をしない限りは嫌がらせ程度だな。
この程度ではちょっとねぇ。

防衛省が「第一線救命隊員」を新設へ 離島防衛など想定 高度な医療行為を可能に
なんとなく衛生兵ってひたすらモルヒネ打ってるイメージだけど(主にプライベートライアンから)
> 鎮痛剤や抗生剤の投与も認められる方向だ。
ということは、自衛隊の衛生兵はそれも出来なかったってこと?
でもまぁ、今後の他国軍との統合運用を見据えると必要な措置ではあるよね。

【9月販売予定】Stark Arms製 グロック42
む、これは気になる。
ストライクアームズの鉄砲は安くてリアル刻印で動作もいいと評判なんだよね。
ただ、工場で付けられるグリスがメチャ臭いので、届いたら徹底洗浄が必要だとかw
あとこのグロック42は、前々から何度か書いてるアメリカのコンパクトキャリーガン流行りで
各社が次々と薄型コンパクトなモデルを出すなか、最後に大本命のグロックが世に出した新しい薄型コンパクトシリーズなのよ。
ただ、今のコンパクトキャリーガンは口径が軒並み9mmなんだけど、
このG42は口径が38オートで「なんでこのタイミングで9mmじゃないだ!」と全米が総ツッコミしたモデル。
ちなみにこの次のG43が9mmモデルで、ちょっと前にアメリカで発売されてめちゃくちゃ売れてるらしいね。
パッと見は従来モデルと変わらないけど、従来のダブルカラムマガジンをシングルスタックに変更し、
グリップもスライドもかなり薄型になって、コンパクトキャリーガンとして非常にいいバランスに仕上がってるらしい。
と言うことなので、9mmモデルであるG43が出たら買ってみようかなぁ。
ストライクアームズは割とマメにバリエ展開するところなので、たぶんすぐに出ると思うけど。

今月の水槽の現状報告。

・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 ヤマトヌマエビ 3
 ヒメツメガエル 1
 ウキガエル 1
 ヒナハゼ 1
 タモロコ 1
 北米淡水カレイ 1
 マドジョウ 2

先日、ペットエコで売り物のタモロコを見てきたけど、ウチのタモロコ(仮)と同じ顔してたので、
この子はタモロコ確定ということで、今後は(仮)は外して呼称することにする。
まぁ、ウチでは略して"タモさん"と呼んでますがw
で、そのタモさんは当初は粉餌のみを食べてたが、ちょっと大きくなって冷凍アカムシが食べれるようになると
ぐんぐんと日に日に大きくなり、徐々にドジョウ用のミニキャットまで食べるようになったので、
煮付けさん用水槽からアベ水槽へ移した。
その前にドジョウをアベ水槽に移してみたりもしたけど、即日アベさんにヒレを齧られまくったので戻してます。
こりゃあドジョウをアベ水槽に移すのはアベさんが代替わりしたときだな…
で、アベ水槽に移ったタモさんはこれまた日に日に大きくなり、今や全長3cm程度と1ヶ月で1.5倍以上成長しています。
タモロコ特有の黒いラインも薄っすらと出てきていて、徐々に稚魚ではなくなってきている感じ。
今はもう餌の時間を覚えたのか、餌の時にはアベさんやヒナハゼと一緒に餌くれダンスをしているので大変可愛いw

あと、ここ数日ウキガエルが餌を食べないで困ってた。
と思ったら昨日脱皮して、今日からまた餌に飛びつくようになった。
ヒメツメガエルは割と頻繁に脱皮してるのだけど、ウキガエルも脱皮するんだねぇ。
そう思って調べてみたら、世の中の大体のカエルは脱皮するらしいですよ。
いやぁ、知らんかったw
うちのカエル達もそうだけど、カエルは脱皮したらその皮をすぐに食べちゃうので、
ヘビのように脱皮の皮を見ることがないらしい。
なので、脱皮すると知られてないんだって。
いやぁ、こう言うのも飼ってみないと分かんないよねぇ。

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 グラスブラッドフィン 3
 トランスルーセント グラスキャット 3
 ゴールデン ハニー ドワーフ グラミー 1
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 コリドラス ステルバイ 1
 コリドラス ジュリー 2
 コリドラス デュプレカリウス 1
 並オトシン 2
 フネアマ貝 1
 ミナミヌマエビ 多数

こちらは特に動きはなし。
先日写真を載せたステルバイの怪我はもうかなり治ってきています。
あと、あの数日後にジュリーの尾びれがスッパリと短くなってるのも発見した。
切り口が鋭角ではなく丸いので「急性の尾腐れ?カラムナリス病?」と思って
イソジン欲&1日隔離して水槽の方も大量水換えしたけど、他の生体には何も異常は無く、
当のジュリーも泳ぎづらそうなこと以外は普通に元気なので、尾腐れじゃなく何かで切れた?と考えてる。
いやぁ、ステルバイとジュリーの怪我の原因は一体何なんだろう?
この水槽では目下これが唯一かつ最大の懸念事項。

あと、臨時プラケでウシガエルを養殖中。
そろそろ川に連れて行きたいけど、最近は雨続きでなぁ…




9/8 (火)

イエメンには次々とスンニ派国家連合軍の部隊が到着してるらしいけど、
今度はスーダン軍のレンジャー部隊6000名が到着するらしい。
なんとなくレンジャー部隊と聞くと馬に乗ってるイメージなんだけど、
スーダン軍で馬に乗ってるというとジャンジャウィードしか思い当たらない…
ジャンジャウィードは民兵組織ということになってるんで、
流石に大手を振って国外に派遣されることはないと思うけど…

中国人宅の軍事パレード鑑賞会がいつの間にか・・・
これはなかなか面白かった。
日本へ旅行した中国人が、中国国内での宣伝と実際の日本との差に戸惑い、
結果的に反日感情の抑制につながってるってのはいくつかのニュースで見たが、
それとは別に中国人が笛吹けど踊らずになっているってのは、最近のニュースで確かに感じる。
ただまぁ、上の話は上海の話なんだよなぁ。
上海は沿岸で海外の情報も入って来やすいし、元々が商業都市で裕福だから
中国の他の都市とはちょっとその辺気質が違う気もするよね。
これが他の都市にも浸透するのかってのが、今後の中国の行き先を決めると思う。

高校に「自衛隊コース」高知・私立校…文科省「珍しい、聞いたことない」
ええ!と思ったけど
> 自衛隊コースでは自衛官に限らず、警察官や消防士の育成も行うという。
ああ、地方公務員狙いの専門学校みたいなもん?

ちなみに上のニュースに対しての2ちゃん軍事板の信じられないが本当だでの反応。
> 721 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 14:38:25.34 V9a2F2JL
> これってもしかしなくても幹部じゃなくて士の養成コースなんか…?
> 
> 722 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 14:58:28.38 GvDOerP+
> そうだよ。防大に合格出来る偏差値などない。
> しかも、全員合格などしない。
> 
> 723 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 15:10:38.38 BSiaZLCV
> 曹なんですか?
> 
> 727 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 17:28:02.18 11MHojgF
> >>723
> 将なんです・・・
>
> 729 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 20:53:34.88 a5BaOQ26
> >>727 兵ー。
> 
> 730 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/09/08(火) 20:54:48.20 VummmU+v
> この流れは尉官な。

佐官が出てないぞ佐官がw




9/9 (水)

【予想以上】輝いたり透明になったりする微小甲殻類「サフィリナ類」が凄い!!!
予想した以上に透明!
というか、これが完全な光学迷彩というやつでは…

仏軍、シリアで初の偵察飛行を実施
お、こっちは有人機だね。
しかし、どこから出撃したんだろう?
トルコ?

ドイツ軍、G36 アサルトライフルを 2019 年までにリプレイス選定。HK社は MG5 機関銃の納入遅延トラブルも
あらあら、こんな話になっちゃってんのか。
こうなると次もH&Kというのは無さそうだし、FN社のSCAR辺りになるんだろうか?もしくは、F2000とか?
ーかG36がダメとなると、いまや他に有力な候補とかないもんなぁ。

空自向け新空中給油・輸送機、KC-46Aを採用へ
http://blog.livedoor.jp/jsdf_times/archives/1039525458.html
あ、KC-46になったんだ。
まぁ、米軍とのお付き合いとか考えるとこうなるのかもしれないけど、
これも確か米軍では納入寸前で色々トラブってたはずなのだけど、空自が買う分はこの辺大丈夫なんでしょうか?

本日のお買い物
ドラゴン 1/700 軽巡洋艦ジュノー (プレミアムエディション) 色々込みで4000円
 ヤフオクに出ていたのを衝動落札。
 ドラゴンが再販するのは認識してるんだけど、多分すごく値段が上がると思うんだよね。
 以前の値段は3000円弱なのだけど、再販では値上げ&ひょっとしたらエッチングパーツがオミットとなりそうなので、
 以前のモデルを衝動的に落札した。
 しかし、これ迷彩模様が面倒だねぇ。
 上構の迷彩が特に。
 そういう意味ではサンディエゴの方がよかったな。
 デカールを見ると、ジュノー以外にもアトランタ/サンディエゴ/サンファンとして作れるようなので、
 作るときにちょっと調べてもうちょっと塗装がやりやすいので作るかも。
 そしていずれはフライホークのナイアド、そして秋月型と並べたいね。

今月のお買い物は模型に4000円から





9/10 (木)

いやぁ、栃木茨城辺りが大変なことになってるね。
帰ってからあちこちのTV局の動画を見てましたが、
陸自のブラックホークは専門の救難員でもないのに、よくもああも軽々と救難任務をやってのけるよねぇ。
つーか、ホイストでのピックアップってヘリクリーなら基本的なスキルなの?
あと、どっかの警察か消防のEC-135か何かがぐらつきながらホバリングしていたのに対して、
陸自のブラックホークがビタッと空中に静止したホバリングをしていたのが印象的だった。
EC-135にもオートホバリングモードはあると思うけど、やっぱりこの辺は機体の質量とエンジン出力が効いてくるのかもね。

あと、この写真。
ローターまで迷彩模様なのは初めて見た気がする。

こっちの写真では自衛官が暗視ゴーグルを装備してる。
いやぁ、暗視ゴーグルして揺れるヘリに乗って、さらにはホイストで下りて救助とか考えたくないわぁ。
というか、この辺こそ救難隊の得意とする部分で、要はそれだけ訓練が必要ということだよね。
イヤホント、陸自のヘリクルーには惜しみない賞賛を送りたい。

あと、常総市地域交流センター豊田城ってのがすごい存在感w
どうやら最近建てたお城型公民館のようだけど、
ちゃんと石垣組んで高い建物にしておいて良かったねぇ。

乗り物酔いする人に朗報!頭に微弱電流を流し酔いを止めるデバイスが開発中(英研究)
> また、軍事ドローンを操縦する際の酔い止め対策として、軍も関心を示しているという。
ほう、やっぱ無人機の操縦は酔うんだ。
そうだよなぁ、酔わないわけないよなぁ…
今度公開になるドローン・オブ・ウォーでも描かれているだろうけど、
無人機パイロットの精神的な疲労には、この乗り物酔いも大きく影響してると思うな。

スマホ大型化も「使いづらい」の声
そうだそうだ!
5インチなんて片手で操作するものじゃないし、両手で操作するとなると9インチとかの方がいいんだよ。
というか、大きくなればポケットに入らないし小さなカバンに入らないし、
可搬性が下がると使用率も下がってハードメーカーとしてはジリ貧だと思うんだけど、その辺どうなんだろう?
もう既に多少不便でも手放せない!ってトコまで来てる?
…自分を振り返ると、もう来てる気もするなぁw

過激派対策で「馬の使用禁止」=地元住民と見分けやすく−ナイジェリア
> 軍による掃討作戦でボコ・ハラムは物資調達ラインが断たれ、
> 「燃料不足で車を放棄せざるを得なくなり、馬での襲撃を余儀なくされている」と説明。
ボコ・ハラムってそんなに追い詰められてる?
確かに最近は周辺国軍連合部隊がかなりいい仕事をしてるけど、そこまでジリ貧な感じはしないかなぁ…

An Unusual Panzer IV
おいおい、なんかAFV部がトチ狂い始めたぞw
しかし、チョロQゼンマイの内蔵はいい感じだ。
もっとバリエ展開しないかな。




9/11 (金)

栃木、茨城大雨 排水作業始まる、復旧工事は11日に開始
> 同局によると、茨城県常総市内の「八間堀水門」へ同局のポンプ車5台を集め、10日午後10時には排水作業を開始。
> 5台分の排水力は1分当たり計180立方メートルになる。11日にはさらに13台を浸水地域へ追加派遣するという。
>
> また、堤防の復旧作業に当たる施工業者との協議を終え、10日夜には工事用スペースを確保する作業に入った。
> 11日中には復旧工事に着手し、約2週間で仮の堤防を設置する計画だという。
ホントに!?
もう排水できるのか、それはすごいな。
1日も早く水が引かないと他の復旧作業が何も出来ないのだし、ここは頑張って欲しいね。

松本人志、安保法制反対デモを疑問視 「戦争は中国から近付いて来ている。国会に向かって言っても意味がない」
発言の内容には、まぁそうね、とは思うけど、それよりもリンク先の「綺麗な松っちゃん」っぽい絵に吹いたw
しかしまぁ、デモの人らは日本が海外での戦力運用のハードルを下げようとしているのを問題視しているのだから、
国会に向かってデモするのが筋だとは思うけどね。

情報収集衛星8基に倍増へ…軍事関連施設を監視
大石先生は「ようなくこなれて来たから本格運用の開始か?」と書かれてたけど、確かにそんな感じはするね。
今回みたいな災害時にチラッと情報提供してたりもするし。

米中央軍が対IS報告書を楽観的に改ざんか、情報分析官ら内部告発
> この2人の内部告発を50人の情報分析官が支持しており、問題の報告書の詳細について知っている人物が11人いると、
> 個人名を出さずに伝えている。
んーーー、軍がそう報告を誤魔化してどんな得があるんだろう?
改ざんする理由がよく分からんなぁ。

本日のお買い物
軍事研究 1230円
マスターボックス 1/35 WW1 イギリス歩兵部隊 出撃前 プラモデル 2670をポイント使用で0円に。

今月のお買い物は本に1230円、模型に4000円。




9/12 (土)

いやぁ、久々の大きな地震だったねぇ。
始めに細かくカタカタカタと揺れた時に、揺れがやたらとハッキリしていると言うの?
グイーングイーンという緩やかな揺れではなく、揺れ幅の小さいカタカタカタとメリハリの利いた鋭角的な揺れだったので、
4年前の経験から「これは震源地が近い!?」寝ていた頭が一気に覚め、とっさに飛び起きてベランダへの窓を開け、
一呼吸ついたらグラグラグラと本震が来たので玄関にすっ飛んでいって玄関扉を開けてストッパーで止め、
水槽から水がこぼれないように覆うタオルを取りに洗面所に駆け込んで、戻ったら揺れが収まってたw
と言うことなので、始めの細かい予震と本震の極初期以外は突っ走ってたので揺れを感じませんでしたw
いやぁ、でもビックリした。
体感的にはウチは震度4よりは大きく震度5弱にわずかに及ばずって感じの揺れだったね。
で、その後にTVを見てたら震源地は東京湾だけど、一番揺れたのは調布界隈だったそうで。
4年前にもあったんだよね、震源地が東京湾なのに東京や川崎よりも、
小机-中山-町田のラインでそれよりも大きく揺れるってのが何度かあった。
地盤がそういう風になってるんだろうね。
なので、今回も多分ウチは割りと大きく揺れたんだと思う。
しかし嫌だねぇ、地震の事はすっかり忘れてたのに…

これはww
才能を感じるw

キアヌ・リーブス主演映画「ジョン・ウィック」公開記念、「スーツ・サバゲー」イベントが 10/3 〜開催
スーツサバゲーww
不自然にスーツの脇とか腰が膨らんだ人らが集合するのかw
しかしそうなると、アタッシュケース入りのMP5Kを持って参戦したいよなぁ。

ドイツ連邦軍 HK417自動小銃600丁を「欠陥小銃」G36の代替として少数採用
む、同じH&Kの鉄砲でいいのかい?って思っちゃうけどな。

さて、ウチの近所では先日の台風での増水も収まったので、今日は梅田川の河原に行き、
養殖したウシガエルを焼いて食ってきました!と書きたいところだが、
いざ焼こうと串に刺すときに油断して逃がしちゃいました!いやぁ残念!すっかり油断しちゃったなぁ!(棒読み)
で、最終的にこう言う風になりました。

ま、普通のカエルですな。
でもまぁ、小さな小さなオタマから育てたので、こんな姿になってくれて嬉しさもひとしお。
つーか、この子がウシガエルにしては珍しく1年でカエルになる固体でなきゃもっと早くに放しに行ってたしね。
とにかくまぁ、来年もシーズンになったらまたオタマ捕まえて育てると思うけど、
ウシガエルは法的にも扱いが色々微妙なので、アマガエルとかダルマガエル辺りを育てたい。
とりあえず、小さくてやたらと黒いのはウシガエルっぽいので、来年はそうじゃないオタマを捕まえることにしますよ。




9/13 (日)

見える見えるw

ほほー、これは面白い。
なるほど、白黒印刷の下から光を当てるってのは目から鱗だ。
自分の場合、何に使えるってのはパッと思いつかないけど、でもこれは便利そうなので覚えておこう。

艦これ日記
【艦これ】みんな3-5はどの構成で行ってる?
> 131: 名無しさん@おーぷん 2015/09/11(金)02:04:13 ID:Muu
> >>125
> 空母3潜水3
> かなり安定してボス行ける

ほうほう、しかし途中に結構駆逐/軽巡が出てきたはずだけど潜水艦はやられないのかな?
熟練の艦攻でも全部先に沈められるの?と思ったが、ちょっと試しに空母3潜水3で出てみた。
したら、うんうんなるほど、確かにこれは安定してボスにいける。
潜水艦や空母がやられることもあるが、大破にまではならない感じ。
ちなみに、潜水艦は全部Lv.111で空母はLv.114の二航戦とLV.120の大鳳で、
空母は最大スロにネームド艦攻、次のスロに彗星601、次のスロに烈風、一番小さいスロに流星改で
艦載機はすべて最高レベルにまで育てたもの。
一番小さいスロはボス戦までには壊滅してるが、その他はちゃんと生き残るね。
3-5には従来は大和型2/妙高型3/大鳳とか妙高/利根/筑摩/五航戦/大鳳とかのガチンコ編成で出撃しても
撤退率が非常に高かったので、今回の空母3潜水3編成はとてもありがたい。
というか、個人的にはマンスリーのEO海域では3-5が一番難しいと思ってたので(5-5には行かない)
それがこんなに安定してボスにたどり着き、そしてやすやすとS勝利できるのは大変助かる。
いやぁ、艦載機熟練度様々だなぁ。




9/14 (月)

かなりよく出来てるww

阿蘇山が噴火だとか。
なんか最近はあちこち災害続きで大変だよねぇ。
なのに、変な末法思想で人心を惑わせる輩が出てこないのは日本人の教育レベルの高さだと思うな。
アフリカで同じ事になったら、きっと天変地異から身を守るためにアルビノの人らが狩られまくってると思うね。
あ、「最近の天変地異は安倍首相に対する大地の怒りだ!」とか言ってる人はいそうだなw
ま、そういう人はアフリカの土人と同等レベルということでw

LED照明でネットがサクサク繋がる! 次世代・可視光通信を東京のベンチャーが量産化
> 「可視光通信」と呼ばれる技術で、LEDの光を目に見えないほど速く明滅させて無線通信を行う。
> 
> 照明装置側は光ファイバーなどと接続することで、5〜20Mbpsの速度で通信可能で、
> 通常のネット接続とほとんど遜色(そんしょく)のないレベルになる。
> 同社の村山文孝代表取締役は「まったく電波を使わない点で画期的だ」と話す。
ほー!これは面白い!
もうちょっと見守りたい技術だね。

米陸軍、陸自の共同実動訓練「ライジング・サンダー (雷神) 2015」映像
真ん中の動画を見て驚いた。
陸自もヘリからの狙撃の訓練してんのね。
昔はヘリなんて揺れてる場所からの狙撃なんて誰も本気にしなかったが、最近こうも広がってきてるのは何でだろ?
安定した地べたに拠点を構えられないような、敵性地域での狙撃が必要とされてきてるから?
それとも、ヘリの性能が上がって狙撃が現実的になるくらい安定してきたから?
あと、一番下の動画ではストライカーMGSが主砲を撃ってるが、やはり結構揺てるねぇ。
同じ状態で機動戦闘車が撃ってどれくらい揺れるかを比べて見てみたいなぁ。

水槽日記
自分の帰りが遅い日には魚達の餌は嫁さんにやってもらっているんだが、
先日、嫁さんが餌やりの後に水槽の蓋をキッチリ閉めなかった。
とは言うものの、魚の飛び出しやエビの脱出もそうそうあるものではないのだけど、
たまたまその翌日が土曜日で早朝に大きな地震があったのね。
それにビックリしたのかアベ水槽のウキガエルが蓋の隙間から逃げ出したらしく、
土曜の昼に隣の部屋の隅で干からびてるのが見つかった。
まぁ、蓋をきっちり閉めなかった嫁さんも悪いんだけど、
けどまぁ、ウキガエルの脱走なんて今まで1度もなかったので、地震も重なった不幸な事故なんだろうな。
ウキガエルには大変申し訳ないけど。

で、前にも書いたようにウキガエルはなかなか懐いていて可愛かった。
以前からもう1匹追加したいと思ってたけど、産地で病気でも流行ったのかバタバタ死んでるらしい、
なのでしばらく入荷は無さそう、とチャームの爬虫類/両生類BLOGで書かれてたのは前に紹介したとおり。
なんだけど。
ウキガエルを死なせちゃった日にいつものようにチャームのサイトをチェックしたらウキガエルの在庫が復活してる!
「でも、もし本当に現地で病気が流行ってて、この入荷分も感染してたら先住のヒメツメガエルにまで影響が出ないだろうか?
 とは言うものの、久々の入荷だしすぐに売れちゃうかも…
 そして今度こそ入ってこないかも…」
とひとしきり悩み、とりあえず2匹を注文。
で、それは日曜に届いたが、届いたウキガエルは丸々と太った健康そうな個体。
何かの病気にかかってるとは思えないくらい健康そう。
「でも、この子らは抗体を持ってるから発症しないだけで、保菌はしているとしたら…」
とか心配し始めるとキリがないので、しばらくはヒメツメガエルの様子を厳重に見張るということで
えいや!とアベ水槽に投入。
で、昨日今日とヒメツメガエルには特に変化はなし。
最低1週間くらいはヒメツメガエルの様子を見守りたいので、またなんかあれば書くかも。
あと新参のウキガエル2匹は、今日にはピンセットから冷凍アカムシを食べたので、
これはこれでとりあえずは一安心。
今回の2匹は以前の子と比べるとサイズが大きいこともあってか、あんまりビクビク怯えてないでドッシリ構えてる感じ。
前の子は、慣れない内は何かあればすぐに水中に潜って隠れてたけど、
今回の子は上から覗き込んでも、掴んでる浮き草をピンセットで向こうに押しやっても水中に逃げたりしない。
この辺は個性なのかねぇ。

しばらくは、ヒメツメガエルとウキガエル、そしてその辺の影響が出やすそうな
アベさんやドジョウ達の様子に注意しつつやって行きたいと思います。
何も無いのが一番いいんだけどね。




9/15 (火)

ほー!これは面白い!
0系の方がはるかに軽いのに、E5系のドッシリさにはちょっと驚き。
しかし、こんな実験よく思いついたなw

んーーー、この新聞の連中はあきれ果てたクズ共だな。
死者をネタにする時には最低限の礼節ってのがあると思うんだけどね。
しかしまぁ、ここが襲撃された後のデモでは各国首脳までが「私はシャルリー」のプラカードを掲げてたと思うけど、
そんな人らはこのニュース見てどう思うのかね。

【自衛隊カンボジア派遣】ジャングルに現れた「幻の邦人救出部隊」
> ”その想定によれば、選挙監視の日本人ボランティアが襲撃された場合、駆けつけた隊員たちは、一切発砲しないまま、
>  襲撃する側とされる側の間に突入する。銃弾の飛び交う真っ只中に身を投じるのである。”
> 
> ”すると、自然と自分たちもゲリラに攻撃されている状況になる。つまり正当防衛が成立し、
>  法的に「反撃が可能」になるという訳である。たとえ、それが選挙監視員を助ける結果になっても、
>  それは「たまたまそこに彼らがいた」という偶然にしかすぎない、という筋書きだった。”
なんというか、有事法制なき時代にいかにも自衛隊が考えそうなことだと思っちゃった。
とにかくまぁ、この頃の自衛隊は、言い方は悪いけど、如何に法の網の目をくぐって
国民の生命と財産を守るかを考えまくってたからね。
確か、この時のPKOでは機関銃を1丁しか持って行ってはいけないとか国会で定められ、
自分らなんかは「たった1丁でどうしろと!」と憤慨したものだけど、
実際には機関銃1丁と、その予備部品としてあと2,3丁組み立てられるだけのパーツを持ち込んで、
いざって時には組み立てて使えるようにしていたらしいからね。
こういう理不尽かつ情けない話が、過去の話としてできるようになって本当に良かったよ。

む、チャームの爬虫類/両生類BLOGによると
> ウキガエル復活しました。まだまだ安定供給は難しいかもしれませんが、少しずつ入荷の数も増えておりますので、
と言うことらしい。
となると、いずれ近所のペットエコにも入荷するのかな?
まぁもう2匹飼っちゃってるので、これ以上は要らないのだけど。

艦これ日記
風雲が改になった。




9/16 (水)

飼い主ら襲った犬に発砲 防犯カメラが襲いかかる瞬間とらえる
> 警察官が撃った13発の銃弾のうち、6発から8発は犬に命中した。
> それでも、犬の勢いが止まらなかったため、発砲を続けたという。
やっぱり38口径程度じゃダメなんですよ!
ここはやはり野蛮な土人も一発で黙らせる45口径でないと!
とかまぁ、ネタ的には書きたくなりますけど、グアムで撃った45口径はホントうんざりするくらいの反動だったんだよね。
弾は50発買ったけど、ガバを1マガジン7発撃ったら「もうたくさん…」と思うほどだった。
45口径となると銃も大きく重くなるし、最近は昔と違って防刃チョッキだの拳銃だのを
常時携行してる警官には歓迎されないかもね。
つーかまぁ、今回のは銃の口径うんぬんではなく大型犬のしつけの問題だよなぁ。
動画みたらリードもついてないしさぁ。

関東・東北豪雨:常総最後の不明…実は虚偽通報で実在せず
> 関東・東北豪雨で茨城県常総市が行方不明としていた15人のうち大半の無事を
> 県が14日に確認していたにもかかわらず、市側に伝えたのは15日午前だったことが分かった。
> 
> しかし、県は「あとからでもいいと思った」(田中豊明防災・危機管理局長)と緊急性はないと判断
> 
> ある自衛隊員は「15人と信じて、みんなで作業してきた。安否情報はすぐに広報してほしい」と話した。
まぁ、県としてはほっと一安心で優先順位は下がったんだから後でもいいやと思うのは分かる。
被災した自治体としては他にも優先度の高い作業はいくらでもあっただろうから。
でもまぁ、振り回された方はちょっと気の毒だよねぇ。
この辺も県や市や出張してきてる各種機関の統一指揮所が必要なんじゃないの?と思う。
でもまぁ、そういう指揮所も大所帯になりすぎると、それはそれで大変なんだろうなぁ…

エアバス・ヘリコプターズ、海自UHXへの提案を見送り
> エアバス・ヘリコプターズが提案を見送ったことで、AW101とUH-60の改良型の一騎打ちとなるものと見られる。
AW101はUH-60よりちょっと大きめだし、艦上運用を考えると勝ち目がないように思うけど…
まぁ、現状でもシーホークで困ってるわけでも無さそうなので、
整備とか運用上でもシーホークのバリエ展開が一番無難なんだろうけど。

前にちょっと触れたフランス外人部隊の人は現在、パ・ド・カレーで難民キャンプの警護にあたっているらしいんだが、
と言うことで、なんかもう難民にもメディアにも気を使わなきゃいけなくて大変そうだ。
というか、やっぱりフランス軍もこの辺はすごく気を使ってるんだなぁって印象。
あと、彼らの主任務はテロ対策だって明言しているのも興味深い。
警護というか、悪く言えば難民が逃げないようにする見張りは別の組織、例えば警察とかがやってるのかな?
しかしまぁ、なんにしてもたくさんいる難民の中にいるかもしれないテロリストに対処するって大変そう…
とか思ったら、
と言うことらしいwww
いやまぁでも、こういう生の話が聞けるって意味で最近のSNSはすごいよねぇ…





9/17 (木)

電車内「携帯電源オフ」ルール、10月から緩和へ 混雑時除く
> JR東日本など関東、東北、甲信越の計37の鉄道事業者は17日、
> 10月から混雑時を除いて「電源オフ」は求めないとするルールの緩和を行うと発表した。
ほうほう、これは嬉しいところ。
規制というのはやはりちゃんとしたデータと根拠でもってなされるべきだよ。

デモ、「政治代表システムに機能不全がある限り続く」 映画「首相官邸の前で」監督の小熊英二さんに聞く
同じ政治代表システムで選ばれた民主党政権に対しては
> そして民主党政権は、「2030年代に原発ゼロ」の方針を決定しました。
> デモだけでこれが実現したとは思いませんが、日本の運動は、客観的にみればそれだけのことをしたということです。
> 
> ――市民の民主主義の動きが、ある種、政治を動かしたということでしょうか。
> そう考えていいと思います。というか、それ以外の形容はできないでしょう
っていう評価なのに、なんで同じシステムで選ばれた今の政権には機能不全があるというのだろう?
この手の人達はいつもそうだけど、自分の思い通りにならないと途端に個人の独裁だの
システムの不備だの言い出すのは幼稚すぎる。
つまりそれは、俺達がサッカーに負けたのはルールが悪いってことでしょ?
勝ったときには文句を言わなかったルールが、負けた今となっては急に悪くなったと。
それ、多分ルールの所為じゃなくて、単に君が気に食わないってだけ。
自分の感情を単なる個人の感情と認められず、それが普遍的な正義と信じて疑わない人達が自分は一番怖いです。

ドローンに無線給電 立命大開発、長時間飛行可能に
> コイルを使わず双方にアンテナを取り付け、軽量のアンテナでも受信できる波長が短い電磁波を送ることで給電を実現した。
> 送信側のアンテナを複数個使い、近くにも遠くにも電磁波を送れるようにした。
どのくらいの電力を給電できるんだろうね。
多分まだほんのちょびっとだよね?

ブルキナファソ、大統領警備隊がクーデター宣言
これはこれで大変なニュースなんだけど、リンク先の画像の中佐はなんであんなに目見開いてんの?
西川きよし師匠かと思ったw

潜水艦監視網の運用否定 統幕長、記者会見で
> 最新型のSOSUSは、青森、沖縄両県にある海上自衛隊海洋観測所から海底にケーブルを延ばし、
> 水中聴音機などで潜水艦の音などを収集、動向を監視する仕組み。
> 河野氏は「(ケーブルは)海洋観測データを収集するためのシステムだ」として、SOSUSの存在を繰り返し否定した。
あ、やっぱ今は沖縄にもあるのね。
それはそうと、「海洋観測データを収集するシステム」ってのはイイ言い方ですな。
潜水艦のスクリュー音だって海洋観測データには違いないからなw




9/18 (金)

これはwww
もっと全国的に配布してもいいんじゃないですか?このポスター

潜水艦、豪で生産望ましい=国防相明言、日本には逆風か
> 雇用拡大を重視するターンブル新首相の意向をくみ、国防相は現地生産優先にかじを切った。
あ、日本は現地生産を考えてなさそうだし、この話は日本はもう無理かな。
しかしまぁ、オーストラリアは今のコリンズ級も選定当時にはペーパープランだったのを採用したして今は散々だし、
オーストラリア版イージス艦であるホバート級も国内生産にこだわった結果、
大幅なスケジュール遅延と予算オーバーを招いてるのに、全然学んでないんだねぇ。
まぁ、向こうの人らがそれを望んでいるというなら、もう外から言うことは何も無いのだけど。

虚を突く可決、周到に準備 自民、前夜からシナリオ
> 野党がここまで徹底抗戦するのは、国会内の数の力で与党にかなわない分、
> 国会の外で「廃案!」「強行採決反対!」などの声が強まるデモの「民意」の支持が得られる好機とみているためだ。
> 16日夜のデモでは、市民から「野党は頑張れ!」との声援も受けた。
> 特別委の委員は「少しでも採決を遅らせたのが成果だ」と強調。
> 民主党幹部は「国会の中で抵抗し続ければ、国会の外の世論もついてくる」ともくろむ。
なんでしょうね。
日本の野党はこう言うところしか評価される点が無いのかね?
もっと論理的に法案の弱点を突くとか、次の選挙で勝って廃案にします!と誓うとか、
そういう現実的な対策では評価されないのかね?
というか、野党の支持層がそういうのを評価せず、あの見苦しい無駄な抵抗を評価するってこと?
いやぁ、民度以上の政治家は存在しないって話はホントだねぇ、とか皮肉も言いたくなっちゃいますが。

悩みに悩みぬきました。安保法制5党合意書と附帯決議を作成し可決させました
自分は安保法案は違憲だと思うし、別に今すぐそれがなきゃ日本が中国に飲み込まれるともサラサラ思わないけど、
安保法案の一番気に食わないところは、一体何をもって「存立危機事態」とするかの判断があいまいで、
それを判断するのは時の政権の都合のみってところが一番気に食わない。
要は、時の政権が必要だと思ったら、それらしいこじ付けひとつで自由に海外に兵力を派遣できるってことでしょ?
いやね、分かりますよ。
この先どんな事態が起こるか分からないから、どういう自体でも対処できるように運用基準に弾力性を持たせたいんでしょう。
それは理解します。
ただ、日本は過去にアジア全域を占領している前科があるので、自分としては戦力の海外運用は構わないけど、
その基準には物理の公式のような明確な基準であるべきだと思ってます。
戦力の海外運用には誰が見ても誤解のしようのない明確な条件が設定されていて、
それがいくつかクリアされないと決して海外で戦力を使用できないといったようなイメージ。
今の安保法案にはそれが無い、と思ってたんだけど、
> 今回の修正協議により、存立危機事態での武力行使(違憲の議論も行われた集団的自衛権を含む)を行う場合、
> 全て国会での事前の承認が必要になりました。これで政府が単独で暴走する可能性が無くなりました。
> これは大きな歯止めです。政府原案では、政府の勝手な判断による武力行使という暴走の可能性がありました。
> 
> 国会が中止決議を行った場合、自衛隊の活動を終了させることが全ての事態で明文化され、さらに、
> 政府は海外での自衛隊の活動について半年ごとの報告が義務づけられました。
> 事実上、定期的な国会での自衛隊派遣の承認を行うことになりました。
> 
> 最後は国会での常時監視と事後検証について、国会の仕組みは構築されることになりました。
> 政府原案では国会に報告するのみで、監視、検証などの仕組みはありませんでした。
> しかしながら、大量破壊兵器があるとして始まったイラク戦争のことなどを反省すると
> この仕組みは必ず必要になると考えています。
素晴らしい!
明確な条件を作らないのであれば、こういうセイフティネットが必要なんですよ。
ぶっちゃけ今の国会の様子を見てると、国会での承認なんて役に立つの?と思わなくも無いが、
少なくとも政府が国民を無視して勝手に事を進めてしまうのは、この附帯決議のお陰でかなり難しくなったと思う。
正直、こう言う風に定期的に審査承認を経るのであれば、安保法案には特に反対する理由は無い。
この議員さんは本当に今回の法案の問題点をよく分かってるし、
それに対して適切に考え適切に行動し、そしてちゃんと成果を得たと思う。
素晴らしい、この議員さんは本当に素晴らしい。

> この法案への対応について、ここ1週間本当に悩みました。しかし、最終的に結果を出すのが政治家の役割であり、
> 無責任に反対を唱えるのではなく、児ポ法の時もそうでしたが、少しでも法案の修正や附帯決議をつけて
> 結果が良くなる道を私は選びました。
こういう考えこそが、野党が考えるべきことだよなぁ。
今の日本のような状況ではこれこそが野党の仕事だと思う。
上の方でも書いたが、野次を飛ばしたり、スクラム組んだりするのは、ぶっちゃけバカでもできることというか、
バカにしかできないことで、そんなことのために休日の時間を割いて投票に行ってるんじゃないよ!と思うね。
今回の法案でバカやってた議員さん達は、この辺しっかりと考え直して欲しい。
そして投票権を持つ人は、今のこの状況で何が現実的に必要なのかをしっかりと考えて欲しいよね。
日本は成熟して安定した民主国家なんで、国会内に議論を妨げる物理的な障壁なんてあってはならんのですよ。
なので「それでも!身体を張って反対することに意味があるんだよ!」とか言う人は、
シリアとかリビアとかの未熟で不安定で物理力だけが物を言う国で、思う存分頑張って身体を張って来て頂きたい。

これね、自分もそう思ってTV見てました。
「まさか、警察もそんなにヒマじゃないでしょ」
「まず、こう言うのをマークするのは公安であって警察じゃない。
 あと、俺は中高時代に京都に居たし、進学校だったから京大に進んだ先輩も居たから
 何度も京大周辺を通ってるけど、4月の新入生の勧誘とか秋の学祭の時期とかになると居るのよ。
 ヘルメット被ってメガホン持ってる人らが」
「うん」
「そういう人らは学校の門と外のギリギリに居るんやけど、道を挟んだ向かい側の歩道にカメラ持ってる人が居たよ」
「うっそー!」
「ホント。
 普通に居た」
「ウチの大学にも民青とか居たけど、そんなの見たことなかったよ?」
「まぁそこはホラ、本気度の違いじゃない?
 **大学で民青やってても、卒業したら普通に就職するでしょ?」
「多分…」
「京大には中核派とかガチの活動家いっぱい居るし、ホラちょっと前に京大の寮を警察が家宅捜索してたでしょ?」
「ああ、あったかも」
「あれは熊野寮って言うんやけど、熊野寮と吉田寮って所に居た人は履歴書にそれ書くと就職できないというね」
「ええー…」
「そして、そうやって公安に写真とか撮られた人は熊野寮とか吉田寮とか書かなくても、
 就職活動で面接に行った先々に公安の人が来て『どんなことを話してましたか?』とか聞いて回る」
「うわー」
「そういうのを雇う会社は無いわな」
「そうなったらどうするの?」
「それはもう、プロの活動家になるしかw」
「だよねぇw」
「そういうのをSEALDsの子等は知ってんのかなぁって思うけどね」
「あそこまで露出しちゃうとね…」
「多分まぁ、周りの活動家崩れみたいなんが相当ヨイショしてるんやと思うけど。
 よくTVに出てる代表とかの子等はさ、そういう人らが養ってくれるかもしれんけど、
 普通にデモに参加して、テンション上げてる子等は普通に悲惨な将来になっても不思議じゃないね。
 別に政治的な主張をすることは悪く無いと思うのよ。若い人が声を大きくするのは今の日本には必要でしょ。
 でもまぁ、今はネットやSNSもあるんだし、顔出しでデモ行進しなくてもな、とは思うね」
「そういうことを知ってたら、迂闊に出来ないね…」
「まぁ、今回どこまで公安が身元を抑えてるかは分からんけどね」




9/19 (土)

おおおお!
あ、このニュースだな。
戦闘機「飛燕」を公開
> 川崎重工業では今後、展示に向けて腐食した部分やなくなった計器類などの復元を1年がかりで行う予定です。
ふむふむ、予定通りらしいね。
あと、
> 18日公開されたのはその分解された機体で、長さ12メートルの翼のほか、当時としては画期的な水冷エンジンなどです。
いやぁ、左右の主翼が1本の桁で構成されてるのがよく分かるねぇ。
この頃の他の飛行機は左右の主翼は各々独立した桁で別個に作られているのに対し、
飛燕は1本の桁で左右の主翼を1枚で作ってたんだね。
この1枚翼が機体の頑丈さにつながり、制限速度の上昇と降下速度の速さにつながり、
大馬力エンジンと高重量でパワーダイブして逃げようとする米軍機にも追随できる、
もしくはそんな米軍機からパワーダイブで逃げれる機体性能に繋がったのですよ!(ドヤ顔)
ちなみに零戦の降下速度制限は630km/hだったけど、飛燕は上記の理由により降下速度制限は850km/hとズバ抜けてて、
これは過去にやってたフライトシムでもすごく有利な点だった。
何しろいわゆる空中戦として思い浮かぶドッグファイトは時間当たりの戦果が低いだけでなく、
MMOフライトシムでは他のユーザーもたくさんいるので、グルグル回ってる間に他の機体からも撃たれかねない。
なので、結局は高位からダイブする一撃離脱戦法に辿りつくのよ。
そうなると、ダイブでの突込みが効く飛燕はかなり使いやすい機体となる(個人の感想です)
まぁ、ダイブ後の機動や再度の高度稼ぎではハ40の低出力がかなり悩みどころなんですが…
自分がよく「大馬力エンジンさえあれば飛行機はまともになる」というのは、
大馬力エンジンさえあればダイブでの突っ込みは効くし、ダイブ後の空戦でも有利だし、
速やかに再び高度を稼いで2度目の一撃離脱が出来るからなんですよね。
あとはまぁ、超早いB-29に追いつけるというのもある。
いやぁ、懐かしいなぁ。
またリアルなフライトシムやりたいなぁ…

さて、今日から世間ではシルバーウィークですが、ウチも遠出しましたよ!
伊豆の海に!
と言うわけで、先月も行った伊豆にまた行ってきたんですが、先月は台風のうねりで海は濁りまくってた。
まぁ、浮き輪で浮いてうねりに乗ってるのも楽しいは楽しいのだけど、
やはりウチらとしては澄んだ海で魚を眺めたり捕まえたりしたい。
実は当初は先々週に伊豆に行くはずだったんだけど、自分の嫌な咳が止まらず、
またそれが嫁さんにも感染りつつあったので、この時は延期。
そしてようやくそれが治ったし、これからどんどん海水温は低くなるし、伊豆には北東の季節風が吹き荒れるので、
伊豆に行くなら今しかない!というのが今日というタイミング。
幸いにして今日は続いてた雨もやんだし、気温も高いし、風もほとんど無風状態と絶好調!
だけど、今回も太平洋上で台風が接近しつつあるんだよなぁ…
波の周期を見る限りはうねりはまだそれほどでも無いけど、それでも静かな海ではない可能性が高い。
とは言うものの、連休中はどんどん台風が接近してくるし、連休後にはもう行けるチャンスも無さそうだし…
と言うことで、ある程度覚悟の上で早朝の電車に飛び乗ったのでした。
で、熱海で伊豆急に乗り換えて左手に見える海を見ていると、伊東辺りまでは大人しいものの、
それより先の海では台風のうねりから来ているであろう波がザザーーンと岸に打ち付けてる。
ううーーん…これだと九十浜も濁ってるだろうなぁ…
と悩んでいたところで頭上に豆球がペカリ。
トンネルでブツブツと途切れるネット接続の合間に色々調べ、急遽行き先を変更。
と言うことで、今年は九十浜のちょっと先、バス停で言うなら1つ先で終点である爪木崎の爪木崎海水浴場に来てみました。
ここの存在は知っていたけど、ここには立派な駐車場があるので夏休み中は非常に混むことと、
自分が伊豆の海に求めるのは白い浜と青い海なんだけど、ここの浜は砂ではなく砂利であんまり白くないことから
今までは穴場故に空いていて綺麗な砂浜のある九十浜に行っていた。
けど、爪木崎はすぐ目の前の沖に岩礁地帯があり、外の波はここにぶち当たって湾内までは入ってこない。
なので、今日みたいに天気がよくて風も無いけど、沖からのうねりがある日には最適だろうと判断した。
結論から言うと、この読みは大当たりで、沖の岩場にはザブーン!と白波が打ち付けていたが、
湾内は大した波もなく、海底に砂地が少ないことも相まって濁りも最低限。
故に、快適な魚の観察と採取が楽しめたのでした。
ちなみに今日の様子はこんな感じ。


いやぁ、しかし爪木崎は悪くないね。
まず、九十浜より岩礁地帯が多いので魚の絶対量が多い。
九十浜で見る魚は全部居た上で、今まで見たことない魚もいっぱい居た。
そして、一番楽しみなフグも居た!しかも今まで見たことないくらいの大きな群れで居た!
ただまぁ、フグ達は波を避けて右手の浅い岩礁地帯に避難していたので、観察するのはちょっと苦労したw
多分、うねりがなければ普段は右手チョイ手前の砂地と岩の境目辺りに居るんだろうなぁと想像。
ここなら観察もしやすいし採取もしやすい。
あと、砂浜じゃなく砂利浜なのが地味にありがたい。
風が吹いても砂が飛ばないし、テントや装備も砂まみれにならないし、撤収時も手間が少なくていい。
それに砂利浜は数mでその後ろは芝生になってるのもいい。
これも主に砂が付かないことと、寝転がっても柔らかいことからありがたい。
あと、時期的なものもあるんだろうけど、非常に空いてたのもよかった。
それと、九十浜は浜からバス停までに強烈な心臓破りの坂があるんだけど、それがないのが大変ありがたいのと、
バス停脇に何件か海の家があり、バスを待ちながらアイスクリームとか食えるのが大変ありがたいw
いやね、海で散々泳いだ後に撤収準備して、荷物を全部担いで炎天下を移動すると汗だくになるので、
アイスのひとつも食べたくなるのよw
そんなこんなで今回の爪木崎への変更は大当たりでした。
むしろ、来年からはハナっから爪木崎狙いで行ってもいいかもしれん。
でもまぁ、その辺は時期と混雑との相談かな。

で、今年も色々魚を捕まえましたよ。

2匹見えているチョウチョウオは黄色メインな方がトゲチョウチョウオで、黒メインな方がフウライチョウチョウオ。
どっちも黒潮に乗ってやってくる死滅回遊魚ですな。

これは名前が分からないけど、いっぱい居た。

これはアメフラシ。
掴もうと思った岩に張り付いてた。
捕まえて網に入れたら綺麗な紫の液を出してましたよ。

これはクラカケモンガラ。
とある岩の凹みに隠れるのを見つけたので、その前で粘って捕獲したもの。
凹みからちょっと顔覗かせては「ヤベ!まだ居る!」と慌てて隠れるさまが非常に可愛かったね。

他にもどこにでも居るハゼ・ギンポ類やキュウセン・ニシキベラとかのベラ類はもちろん、
爪木崎にはアカヒメジやコバンヒメジのオジサン系がずいぶんと多い印象。
アカヒメジは捕まえたんだけど、プラケに入れる際に逃がしてしまったのが残念。
残念といえば、爪木崎にはアオヤガラもたくさん居て30cm位のを捕まえたんだけど、
網を海から持ち上げたら、網目をするりと潜り抜けて逃げちゃった。
その後に1m位のアオヤガラも見たけど、ちょっと惚れ惚れするほどの迫力でしたよ。
後は砂と完全に同化してた40cm位のカレイを踏みそうになったり、
1mオーバーなウツボにクワッと口をあけて威嚇されたりもしたね。
何しろ、上にも書いたように九十浜よりも魚影が濃い感じなので、
魚メインの自分らとしては爪木崎はなかなかいいポイントでした。

で、夜には先月行って感動した開国厨房ぼちぼちの姉妹店の開国厨房なかなかに行ってきました。
ちなみに先月はぼちぼちには5時に入店して7時過ぎまで粘り、1万円ちょっとを払って店を出て
「あれもこれも食べたかったが、もうお腹いっぱい!」と大変幸せだったんですが、
今回のなかなかには5時に入店して6時半頃に7000円ほどを払って店を出た。
「…」
「…」
「なんで同じ系列店なのに、こんなに違うの?」
「なぁ、なんでやろなぁ…」
「そもそもメニューが違ったよね」
「うん、なんかぼちぼちと比べたら極々普通のメニューやった」
「なんかこう、ときめくメニューが無かったんだよね。
 ぼちぼちのメニューはあれもこれも食べたい!って思えたのに」
「しかも、出てくる品も普通やったなぁ。
 決して不味くはなかったが、決してウマくもないって感じで」
「ねー…」
「ぼちぼちで口直ししたいなぁ」
「ねぇ、でも多分いっぱいだよね?」
「こないだの感じからすると、もう入れないだろうね」
「うーーーん…」
「初めにぼちぼちに行っておいて良かったなぁ」
「ね、初めになかなかに行ってたら、絶対にぼちぼちには行かなかったよね」
「な、じゃあまぁ、今度からはぼちぼちオンリーということで」
「そうね、なかなかはもういいや。
 せっかく爪木崎で楽しんだのに、最後の最後でガッカリ」
「まぁまぁ、爪木崎の良さとなかなかのがっかりでトントンということで。
 むしろ、ぼちぼちの良さを再認識させてくれたと考えれば」
「そうねぇ…」
「ま、来年は昼は爪木崎に行って、夜にぼちぼちに行けば最強じゃないですか」
「来年まで待てない。
 近いうちにぼちぼちにまた行きたい!」
「まぁ、前々から気になってる下田観光のためにまた来てもいいよな」
「そうよ、そうしようよ」
「まぁ、その辺はおいおい。
 今年の夏はなんだかんだで結構お金使ってるしね」
「うーーーん…」




9/20 (日)

「沖縄に危険」批判相次ぐ 安保法成立、那覇で抗議集会
> 「民主主義なのに多数決で決めてしまった。暴挙という印象だ」
ええーーと、民主主義と言うのは要は多数決じゃないんですか?
だったら、辺野古移設反対の住民投票とかも多数決による暴挙になるんですけど…

被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も
> 住民からは「海がまったく見えない」「高台移転するのに何を守るのか」
> 「そこまでの巨費を投じるなら、ほかの復興事業にお金を回した方がいいのでは」といった不安や疑問の声を聞いた。
仰ることは確かにごもっともなんだけど、なんと言うか「もう喉元過ぎた?」って思っちゃったね。
いや、上の意見は論理的ではあると思うけどね。

中国がF-22をハッキングすることは無理、リーマン海軍長官が明かしたその理由とは?
> 恐らくJohn Lehman海軍長官が指摘しているのはDO-178Bに準拠したINTEGRITY-178BリアルタイムOS
> のことではないかとの指摘が書かれてあった。
> 
> DO-178BとはF-22が採用している基幹ソフトウェアのベースになったNSAが策定したソフトウェア開発技術仕様のことであり、
> 
> F-22というと多くの人は最新鋭のテクノロジーが結集した機体だと考えるだろう。
> しかし、実際のところ、F-22の基幹には、初代のIBM PCが発表された1983年当時に作られたOSが使われているのである。
> 
> よく映画などでは、軍事システムに外部からのハッカーが侵入を行い、システムの制御を乗っ取る場面などが描かれているが、
> F-22やF=35で採用されているINTEGRITY-178B RTOSに関する限り、そういうことを行うことは無理なのかもしれない。
へー!
まぁ軍用機が超古いCPUやOSを採用しているのはよくある話だけど、F-22でもそうだとは思わなかった。
ホラ、その頃の機体だとアフォーダビリティ(調達性)とかで民生品の安いのを買ってると思ってたんで。
しましまぁ、それほど古いとなるとよく映画とかで描かれるCLIでのコマンド形式でのハッキングが
実は現実に即しているってことにもなりそうだなw

【朗報】イギリスの水族館が世界初「自動観賞魚ヘルスモニタ」を開発 遂に水槽の魚の健康を自動で管理できる時代に
へぇ、水質を自動監視して水換えを促したりするのかな?と思いながら読んでみれば
> 「自動観賞魚ヘルスモニタ」には、2つのカメラがあり、それを使い複数の魚の動きを3次元で観測・測定することができる。
> このシステムには健全な魚の動きに関する情報がプログラミングされており、それを元に健康に関するスコアを作成している。
> もし、異常なスコアが出た場合には管理者へと自動で報告する仕組みとなっている。
と言うことなので、大変驚いた。
確かにこれは画期的。
ぶっちゃけ水質の変化イコール魚の不調ではないので、直接魚を見張るってのは確実だ。
上の記事にもあるけど、早く家庭用で出ないかなぁ…

艦これ日記
照月が改になった。




9/21 (月)

71年前に製造された旧日本軍の缶詰を発見! それを開けてみたら・・・
お、以前に「中身はどうなってんのよ!」と言ってたやつですな。
> 「赤飯のお米がつやつやと輝いていて、小豆もふっくらしていてきれいな小豆色。
>  すぐにでも食べたいくらいの炊きたての赤飯だったんですよ」・・・
へぇー!
さらに甘酸っぱい匂いがしたから試食は中止したが、専門家の検査で問題がなければ試食するとのこと。
いやぁ、これは楽しみだなぁ。
つーか、缶詰ってホントすごいね。

「木目エッチングマスク」を使えば、誰でもカンタンに塗装で木目を再現することが可能になるのですッ!
おおお!これはすごい!
WW1の複葉機とかを作る人には朗報じゃなかろうか?
AFVにはちょっと応用しづらいなぁ…
せいぜいジャッキ台くらいか?木目に塗るのって。
あ、艦船の木甲板用のを出してくれたら!と一瞬思ったが、
甲板には出っ張りがいくつもあるので押し付けて塗装ってのは現実的ではないか…

水槽日記
ちょっと前に心配しながらも導入したウキガエルですが、あれから特に問題なく飼えてます。
もちろんヒメツメガエルにも特に問題はなし。
ウキガエルは冷凍アカムシに完全に餌付き、最近ではジャンプしてピンセットごとガブリと齧り付きます。
なのでもう、かなり安心。
だけど、ひとつだけ気になる点があった。
前のウキガエルはほとんど鳴くことはなく、飼っていた9ヶ月の間で鳴き声を聞いたのは2回だけ。
それもすごく小さな声でクエッと1回鳴くだけ。
だけど、今のウキガエルはよく鳴くんだよね。
それもキュッ!っていう小動物的な鳴き声をそこそこの音量で。
鳴き声が違うのも気になるけど、キュッ!って鳴き声には切迫性があるので、ひょっとして喧嘩してるのでは?と思ったけど、
鳴くのは1日に数回なのでそうそう鳴いている現場に立ち会えず、ずっと気になってた。
で、今日、ずっと見張って鳴いてる現場を抑えてみた!
結果から言うと、今のウキガエルのキュッ!は喧嘩とかそういうのではなく、
オッサンで言うなら「よっこいしょ」と声を出すような場面でキュッ!って鳴いてましたw
例えば、水面から浮き草の上に登る時とか、水面上を長距離ジャンプするときとかに2匹のどちらもがキュッ!って鳴いてた。
いやもうビックリさせるなよww
オレは心配したんだよ、実はすごく壮絶な喧嘩とかしてて、
気が付いたら片一方の腕とかがなくなってたらどうしようととか思ってたのに!
単なるどっこらせだったとはww
まぁでも、安心した。
あと、ウキガエルはクエッだけじゃなくキュッ!とも鳴くんだと学んだ。
もうね、ウキガエルはホント餌としてしか認識されてなくて、飼育してる人の情報がホント少ないんだよね。
そもそもオスメスの見分け方すら分からない。
今は冷凍アカムシだけで育ててるけど、これだけで栄養とか大丈夫なのかもよく分からん。
そんな状態なんで、鳴き声の情報とか自分が知る限り1箇所しか載ってないのよ。
そんでそこにはクエッって鳴き声しか載ってないもんだから、キュッ!と鳴くのは異常事態なんだとばかりww
というわけなんで、日本全国何人いるかよく分からないウキガエル飼育者の皆さん!
ウキガエルはオッサンくさいタイミングでキュッ!って鳴きますよ!
異常事態じゃないから安心してくださいね、とちゃんとここに書いときますね!





9/22 (火)

いじめ自殺:中学近くに献花台 区役所は撤去求める 仙台
> 住民には「子どもの動揺を誘う」と献花台設置を疑問視する声もあるという。
これはちょっと論外だと思うが、
> 娘が男子生徒と同級生だったという地元の男性(51)は22日午前、献花に訪れた。
> 「学校では彼が死んだことさえ『無かったこと』にされ、手を合わせる機会も、哀悼する場所もない。
>  誰かが人間として当然のことをしてくれた」と話した。
ってのもちょっと違和感。
何しろ
> 市教委は「遺族が望んでいない」として学校名を公表せず、学校も生徒や保護者にいじめの事実を明らかにしていない。
と言うことらしいので、上の地元の男性は単なるおせっかいになる。
嫌な言い方をすれば、遺族の意思を踏みにじった的な。
とは言うものの、誰かが近所の公園に自主的に献花台を設けるくらいなので、
いじめがあって人が死んだことは広く知られているようだし…
なんか違和感を感じる話だなぁ…
と思ってたら、
ふむふむ…
> 「怒り、寂しさ、悔しさで体が震えた。息子の死が教訓になっていない」
> 「生徒の死後もいじめが続いていた」と報じた25日、両親が電話取材に応じ、苦しい胸の内を明かした。
> 両親は息子の死後、「くれぐれもこのようなことがないように」と学校側に念を押し、いじめ根絶に向けた取り組みを託していた
> 
> 昨年秋の男子生徒の自殺は「遺族の意向」を盾に、この学校では「なかったこと」にされた。
> 教員らは「新聞はでたらめ。信じないように」と、生徒たちに説明しているという。
うへぇ…これはすごいな…
なんというか、学校の対応が腐りきってる。
こう言う学校に入っちゃった生徒が可哀想だよ…

<陸上自衛隊>演習場で銃剣紛失…2100人捜索20時間
> 旅団司令部によると、21日午前9時半ごろ、隊員がさやに入れて腰に取り付けていた銃剣
> (全長26.9センチ、刃渡り16.5センチ)を紛失しているのに気付いた。
> 訓練を中止し、約2100人で捜したところ、22日午前5時25分ごろ、演習場の給水所近くで見つかった。
銃剣でも大捜索するんだねぇ。
お疲れ様です。

さて、今日はキングスマンを見てきたよ。
で、例によってTwitterからの抜粋。




9/23 (水)

映画「キングスマン」をファッションから考える
> 配役からしてアッパークラスの(サー)マイケル・ケインやコリン・ファース(セントマーチンズ卒)に対して
え、マジで?と思って調べたら
> キャリアへの評価から、1993年には英国女王エリザベス2世からCBE勲章(Commander of the British Empire)を授賞された。
> 更に2000年には長年の活動を称えられてナイトに叙され、Sir(サー)の称号を受けた。
と言うことで、マイケル・ケインってナイトだったのか!
マイケル・ケインはバットマンのダークナイトシリーズではウェイン家の執事のアルフレッドを演じていて、
自分はマイケル・ケインのアルフレッドがとても好きなのだけど、実際には称号持ちの執事だったのかw

うーーーん…

韓国、北朝鮮の核兵器破壊の特殊部隊編成へ
> 現在ある特殊部隊6個旅団のうち、1個旅団に任務を負わせる。
> 特殊部隊を北朝鮮に浸透させるための航空部隊も、あわせて編成する。
なにが凄いって特殊部隊が6個旅団もあるところ。
流石に特殊部隊が10何万も居る国が隣にあると、これくらいになるのかね。

エジプトに売却=対ロ輸出断念の揚陸艦−仏
そしてエジプトはサウジの資金援助で代金を支払うんだとか。
だったらサウジが買えばいいやんとか思いますが、地中海で活動することを考えたらエジプトが運用した方がいいんかな?

【追記】防衛省、2018年度までにF-15(MSIP機)×93機の近代化改修(形態二型相当)を完了
> 予算計上年度と改修機数については、2008年度予算では20機(609億円)、2009年度予算では22機と38機分のレーダー部品等
> (892億円)、2010年度予算では2機(36億円)、2011年度は8機(112億円)、2012年度予算では2機(29億円)+補正予算4機、
> 2013年度予算では6機(69億円)、2014年度予算では12機(151億円)、2015年度予算では8機(101億円)、合計84機となっている。
お、もうそんな数になってるのか。
毎年ちょいちょい改修してるのは認識してたが、こんなになってるとは思わなかった。
でも、この改修は急ぐべきだよね。
ホント言うなら、IRSTやEOTSの搭載とかAESAレーダーへの換装とか、もう一歩進んだ改修も始めて欲しいくらいだ。

今日の午後、いつもの散歩道をぶらぶら歩いてたら、またもやP-1が飛んでいった。

相変わらず静かです。
あと、散歩コース上の猫溜りも、暑い間は猫が少なかったが徐々に道路上でくつろぐ猫が増えてきたね。

今にもカクンといきそうw
田んぼの方はもうすっかり刈り取りの準備になってます。
もう流石に田んぼにも用水路にも水はないね。
また来年までお預け。
あと、田んぼの際を歩いていても、見かける虫がカマキリやバッタから、コオロギなんかになってきた。

いやぁ、秋だねぇ。




9/24 (木)

10.17公開『ステーキ・レボリューション』予告編
うう、これは見たい…
そしてこれを上映する映画館は、映画で出てきた肉料理が全部食べられる店を
責任を持って映画館の近くに用意すべきだと思います!

赤ちゃんウナギ、魚粉で生育=「完全養殖」実用化へ一歩−水研センター
ほほー!これは期待。
しかし
> 生シラスを配合した魚粉ベースの餌を与え、
ってなんかこう、共食いくさいよね…

映画のように南京錠を離れた場所から撃ち砕くことは可能か?検証動画が話題に
これは使ってる錠前が特別頑丈すぎやしませんか?と思わなくもない。
でも、こんなんだったら錠前をバンバン撃つより、蝶番の部分を上下2発撃って開けたほうが早いと思える。
しかし、ウィンチェスターとショットガンと50口径のガシャって音がいいよなぁ…

【ほこたて】 厚さ40センチの防弾ガラス×対戦車ロケット弾、どっちが勝つ? やってみた 
の後半のガラスを2つ置いてもメタルジェットが吹き抜けたのには驚いた。
2つのガラスには結構距離が有るので、完全にスタンドオフを外れてると思うんだけど、それでも普通に貫いてるもんなぁ。
やっぱ、成型炸薬弾に防弾ガラスはぜんぜん役に立たないってことなのかね?

Camels on the March
これはww
しかし、撃ってる間ラクダは大人しくジッとしててくれるんだろうか?




9/25 (金)

ふーーん。
MIBはあの2人でなきゃと思わなくもないが、今やウィル・スミスはギャラバカ高らしいからなぁ。
そう言えば最近ウィル・スミスはヒット作とはご無沙汰だね。
インディペンデンスデイのリメイクからも外されたらしいし。
もうちょっとギャラ安くても売れそうな映画に出たほうがいいと思うんだよなぁ。
あと、息子とはもうちょっと距離を取ったほうが…

ブルキナのクーデター失敗、暫定大統領が職務復帰
> 「国民が支持していないと、われわれは悟った。これが、(クーデターを)断念した理由だ」と語った。
これはすごい!
こんなに物分りのいいクーデターが今まであっただろうか!
つーかまぁ、クーデター起す前に分かれよって気もするが。
まぁでも、変なゴタゴタにならずに何より。

警視庁、初の実弾射撃訓練公開=サブマシンガン連射で犯人制圧
構えてから撃つまでが遅い気がするなぁ。
あと、室内への突入はスタングレネードとか使うべきでは…

米兵、自殺が戦死者上回る 昨年過去最悪に
うーーん…
安保法案のお陰で自衛隊もこの辺の準備をより進めとかなきゃいけないんだろうけど、
多分そんな所に回す金は無いと財務省にキッパリと言われそうだよなぁ…

豪での建造に前向き=「そうりゅう」型潜水艦−日本
> オーストラリアの次期潜水艦建造計画をめぐり、独仏と受注を競っている日本政府は、
> 海上自衛隊の「そうりゅう」型潜水艦を豪国内で建造することに前向きに取り組む方針を表明した。
> 草賀純男駐豪大使が25日付オーストラリアン紙に語った。
なんだ、外務省が言ってるだけか。
また勝手に言って、後は防衛省に責任取らせる気だろ。

弾破片を戦車跳ね上げ=演習中の観客負傷事故−陸自
> 陸自によると、スラローム走行中の10式戦車の無限軌道が、120ミリ砲演習弾の金属製破片を地面から跳ね上げ、
> 約50メートル先の観客席まで飛ばした。破片は縦横5センチ、厚さ1センチ程度で、過去の演習に使用されたものが、
> 演習前の整備で離れた場所から紛れ込んだとみられる。
あ、そういうことね。
そもそもサボが後ろに飛ぶわけないし、怪我の程度があまりにも軽かったので、絶対にサボではないだろと思ってました。
しかしまぁこう言うことがあったとなると、来年からシート席の最前列には壁とか出来ちゃうんだろうか?

艦これ日記
翔鶴姉ぇの改二が実装されたので、あれこれクエを消化して改二甲にまでした。
改二甲になると搭載機が減るけど、将来的には噴式機が配備されるらしいので、それを狙って改二甲で。
しかし、そうなるまでのクエ報酬で天山村田隊がもう1つもらえるんだけど、
飛行隊の名前が付いているのはともかく、個人名の付いているユニットをダブらせて欲しくはなかったかなぁ。
あと、翔鶴姉ぇは中破の時のボイスとかが鶴翼の絆に出てくる翔鶴姉ぇの様に、
過去を完全に受け入れて落ち着き払ったような感じになってて、大変心強いね。




9/26 (土)

今日からビックサイトでホビーショーをやってるんだね。
で、色々情報が出てきているが、
ようやく発売か。
長物ガスブロを初めて出すところは、今のところ必ず夏に出す!と言いいながらもなんだかんだで結局冬に出してくるなw
自分は今のところKSCやWEので満足しているが、動作性と今後の展開はちょっと気になるかも。

おおお!これは意外!
しかし1/72かぁ…
かなり欲しいっちゃ欲しいが、1/72のヘリを買っちゃうと他にも欲しいヘリはいっぱいあるからなぁ…

これ、ビニール風船ではなく、マイクロビーズ入りの柔らかクッションにしてくれたら売れると思う。
というか、クッションで欲しい。

さて、今日は朝から新幹線に乗って掛川まで行き、徒歩で掛川花鳥園に行ってきました。
自分は過去に鳥を飼ったことはないんだけど、嫁さんは小さい頃からずっと何代もセキセイインコを飼っていたらしく
毎週の買出しでペットエコに寄っても鳥売り場でかなり長い間を過ごしてる。
ちなみに自分はその間、デグーやモルモットやリス等の小動物を見てる。
で、一応ウチのマンションでも鳥は飼えるし、
自分も「セキセイはうるさいから静かなマメルリハとかアキクサインコならいいよ」と言ってるんだけど、
共働きということもあって、実際に飼うまでには至っていない。
まぁ、小鳥は毎日放鳥したり糞の掃除とかで魚よりも手がかかるからね。
なのでその代わりに、ペットエコで毎週小鳥を見ているわけですがw
で、そんな話を嫁さんが職場でしたらしく「だったらここに行ったらいいよ!」と
静岡出身の人に薦められたのが掛川花鳥園。
その人も鳥は好きらしく「鳥好きだったら1日居ても飽きないよ!」とのこと。
調べてみると面白そうだし、新幹線の駅から徒歩で行けるみたいだし、最近は涼しくなって気候もいいので出かけてみた。
で、結論から言うと確かにここは面白い!そして本当に1日居ても飽きないぞ!
ここは基本的には大きな温室で鳥を飼っている中に人が入って、自由に鳥と触れ合えるという施設。
とは言っても、鳥なんてそうそう触らせてくれないので、そこは餌で釣る。
園内各所で100円で餌が売られてて、それを買って鳥にあげて、食べてるところを撫でたりする。
これがねぇ、面白いんだわ。
例えばインコのエリアで餌を飼うと、というか餌の入ってる箱に近づくと、もう何羽ものインコが寄ってくる。
そして箱から餌を出すと、肩やら腕やら頭やらにインコがワラワラ集まってくる。
そして、餌のカットりんごをあげて、腕に止まりながらりんごをシャクシャクしてるインコをじっと観察するといった寸法。
インコ以外にもいっぱい鳥がいて、各々に合った餌が置いてあるので、色んな鳥と触れ合える。
あれだ、動物園とかでウサギやモルモットと触れ合うエリアがあるんでしょ?
あれの鳥版。そしてもっと大規模で鳥の種類はすごく多い。
ウチらは野毛動物園で半日くらいモルモット撫でててるだけでも大変幸せな人間なので、
様々な鳥にご飯あげて撫でるのが楽しくないわけがない。
と言うわけで、なんだかんだで朝10に着いて、閉館直前まで居たw
鳥を撫でるのも面白いし、時々やるバードショーも楽しいし、外の水鳥の池の横で水鳥をじっと見てても楽しい。
と言うわけで、撮ってきた写真の中から何枚かをご紹介。

小さいのにとても凛々しい。

ここは猛禽類も充実してる。
そして、自分はアメリカオオコノハズクにかなりズガンと来ました。
そう言えば昔、親父がミミズク飼おうとしてオカンに止められてたけど、今となってはそれが分かる。
そして自分も嫁さんに「フクロウはダメ。マウスとか虫とか食べるんでしょ?糞が臭そうだよ」と言われました…
まぁ確かにね…

一応"花鳥園"なので花もすごいです。

自分らは鳥しか見てませんでしたが…

この子達が超人懐っこい。

肩に乗って耳元でシャクシャクとりんごを食べられると、もう堪りませんよ!
人から貰う以外にも、ちゃんとご飯は貰っています。


細っこい身体と顔の模様から、とても可哀想な感じのするシギ。

餌をあげても他の大きな鳥に取られないように必死な様子がさらに哀れみを誘う…

バードショーの後でフクロウを腕に乗せてみようってのがあったので乗せてみた(200円)
乗せたのは体長50cm位で体重2kgという大型のフクロウだったんだけど、これが大人しくてねぇ。
あと、こんなに間近でフクロウを見たのは初めてだったのでパシャリ。

大きくてとても綺麗な目だった。
ちなみにフクロウは目玉が頭蓋骨に固定されていて、人間のようにキョロキョロと目を動かすことが出来ないらしい。
なので、首を動かしてあちこちを見るので、フクロウはあんなに首が柔軟に動くようになったのだとか。
あと、あちこち撫でてもみたんだけど、首回りは羽根の下にぽっかりと空間があって驚く。
特に首の付け根には身体にゴッポリと穴が開いているんだけど、これは寝るときとかに首をすくめた際に頭が納まる穴なんだとか。
要はフクロウが普通に起きているときは首の長い水鳥のように首を伸ばした状態であり、寝るときは首をS字状に折り曲げて寝る。
その首と頭が納まるための凹みが首の付け根にあるんだけど、普段は羽が覆っているのでそれは見えない。
でも、触って首元とか撫でるとゴッポリとした穴があって驚くというお話。

個人的にとても期待していたエミュー。

これもエミュー牧場に人が入っていって、自由に触れ合えます。
ちなみにエミューの羽は大変にゴワゴワギスギスしてました…
あと、エミューってどう言う風に鳴くかご存知ですか?
ゴロゴロと腹の底からゲップが出る前のような音や、よく張った大きな太鼓を叩くような音を身体の奥から響かせて鳴くんですよ。
と言っても想像しづらいと思うので、こんな感じ。
いやぁ、変な鳴き方だよねぇ?
エミューの頭と足のアップ。


これだけ見ると「あ、こいつら確かに恐竜の子孫だ」と思うよね。

外の水鳥の池にいたコクチョウ。

チラリとしか見えてませんが、羽の下に白い羽があるでしょ?
コクチョウって黒鳥と言う割には、翼の下の飛行機のフラップにあたる部分の羽は真っ白なんだよね。
しかも、普通の姿勢だとその羽は一切見えない。
身体中上から下まで真っ黒なのに見えないところの羽は真っ白って、なんかこう厨二病の設定でありそうな話だww

売店にあった鰻コーラ。

1本買って飲んでみたけど、まぁペプシ系の普通のコーラかな。
少なくとも鰻の風味は全然なかった。

ま、そんなこんなで夕食の予約をしているお店の時間ギリギリまで楽しんでた。
花鳥園を出て、夕食のお店まで歩く道すがら
「いやな、実はこんなに長時間楽しめるとは思ってなかってん」
「それは私も」
「10時について昼を食ったとしても、まぁせいぜい居ても2時までかなと。
 (夕食の)5時までの時間をどうするかと、事前にちゃんと調べてたんだよ」
「www
 どうするつもりだったの?」
「一応ね、掛川城ってのがある。
 平成に再建したお城だけど二の丸とか御殿までちゃんと復元してて、まぁまぁ時間潰せそうやった」
「へぇ」
「まぁ、そんなの要らんかったが」
「要らなかったねw」
「ね、マジで1日楽しめるどころじゃないな。
 むしろ、もっと花鳥園に居てたいくらいやし」
「そうなのよ!
 全然足りないのよ!」
「参ったなぁ。
 また来るには遠いぞ、掛川は」
「そんなに遠くなくない?
 新幹線で1時間半でしょ?」
「いや、時間はそうなんだけど、新幹線代がな…」
「あーー…
 いくらくらいなの?」
「一人片道7000円」
「合計28000円かぁ…」
「掛川に行ける周遊券とかなかったしなぁ。
 金券屋で新幹線回数券買っても1割程度しか安くならんしなぁ…」
「ちょっと待って!
 なんで、次に来る時の話になってるの!?」
「え?来たくないの?」
「来たいwww
 明日にでもまた来たいw」
「なー。
 今日はどっかでホテル見つけて掛川に泊まって、明日もう1回行くか」
「明日がもう1日あるならそうしたいんだけどねぇ…」
「うーーん、まぁその辺はワインでも飲みながらと言うことで」
と言うわけで、晩御飯にはKAKEGAWA1番地ってお店に行きましたが、これが大当たり!
何を食べても大変おいしゅうございました。
特にマルゲリータピザが最高。
自分らがヨーロッパで食べて「なんでこれが日本にはないんだ!」と唸ったチーズがたんまりと使われてました。
アレだ、チーズがウマいバルにハズレはないよね。
と言うわけで、今日は大満足な一日でした。
いやぁ、次はいつ来ようかなぁ…




9/27 (日)

昨日は花鳥園で興奮しすぎたのか、自分も嫁さんも昼まで寝たのに身体が重い一日だった。

【新製品】WE Airsoft ガスブロP90 黒とTAN
おおお、確かにフルオートが楽しそう。
しかし、日本の低圧ガスだとああは行かないよね?
そしてマガジンの構造から外部ソース化は難しそうだなぁ。

色々ホビーショーのレポを見ていましたが、
WAVEの1/20 パックレーテは予価6000円で来年3月下旬に発売予定だそうな。
なんかずいぶんと時間がかかるなぁ…
しかしこれは買いますよ!
あと、ハセガワのグラジの方は本音ではとても欲しいが、デカ過ぎるので多分買わないだろうなぁ…

あと、トキソモデルってトコが1/72でM109自走砲を出すんだそうな。
ここは1/72でスカッドも出してたけど、お値段がちょっと高めなんだよね。
M109はそんなに大きくないし、高くないといいなぁ。

それと、童友社が出すという組み立て式の透明アクリルケースがちょっと気になる。
模型目的はもちろんだけど、アクアにも使えるのかって意味でも気になるなぁ。

本日のお買い物
モデルグラフィックス 802円
地球連邦の興亡1 佐藤大輔 691円
 この本は読んだことはなかったので、再販はとてもありがたい。
 でも、このシリーズも完結してないんだよなぁ…

今月のお買い物は本に2723円、模型に4000円。




9/28 (月)

ミニレーザーで毛髪を刈り取る未来のカミソリ「The Skarp Laser Razor」
うわ、なんてSFな!
つーか、レーザーで髭を剃る機械ってスタートレックで出てなかった?
ま、それはともかく。
自分は大変剃刀負けしやすいので、これはかなり期待だなぁ。
多分、これがいい感じで出来上がれば、あっちこっちのメーカーが真似すると思うので、
そっちを待ってみますかね。

先日、思いっきり鳥を堪能してきた掛川花鳥園ですが、
そう言えば神戸にも似た施設があると聞いたなと調べたらこんなのが引っ掛かった。
オオハシ・フクロウ・インコなどとふれあいまくることができる神戸花鳥園に行ってきました
どうやら掛川のと経営元が同じらしくて、なんか掛川の花鳥園の写真を見ているかのように雰囲気がそっくり。
昨日の自分のレポでは現地の様子が分かり辛いので、興味のある人はこっちもどうぞw
ちなみにこの神戸花鳥園は今は経営元が変わっているようです。
【クーポンリンク付】 神戸花鳥園が「神戸どうぶつ王国」としてリニューアルオープン!!!
む、カピバラには興味あるなぁ。
三宮からポートライナーに乗って行くのか。
三宮の隣の元町には戦没した船と海員の資料館もあるんだよな…
今度の帰省ついでにちょっと行ってみようかな…

フランス空軍、シリアのISILを初空襲【動画】
> 今回の攻撃は、ヨルダンとペルシャ湾の基地をベースに、シリア北東部デリゾールの南、
> ユーフラテス渓谷内のISIL訓練キャンプに対して、5時間継続して行われました。
あ、ヨルダンとかの基地から出撃してんのか。
あと、帰還後の様子を見る限りあんまり爆弾バラないてない感じだね。
まぁ精密誘導弾のようだから、そんなに数は要らなかったのかもしれないけど。
しかし、最近のフランスの行動力というか思い切りの良さには驚かされる。
米英が「アサドは長期的には排除したいけど、短期的には交渉もアリかも」とかグズグズグズグズ言ってる間に、
こうやって確実に行動しているフランスは、ぶっちゃけ自分的にはかなり頼りがいがある。
まさかフランスの介入主義を無条件で歓迎する日が来るとはねぇ…

本日のお買い物
GUN Professionals 1234円

今月のお買い物は本に3957円、模型に4000円。




9/29 (火)

【デンマーク】釣りファン必見!釣った魚を大きく見せるアイテムが登場(写真あり)
アホやwww

なにこれ凄い!日本の飴職人が作る「金魚」が美しすぎると海外サイトで紹介される(画像あり)
http://aqua2ch.net/archives/45550449.html#more
自分が小さい頃は、社会学習ということで学校が半ドンになる奈良のおん祭りに友達と繰り出すと、
必ず何件か飴細工の夜店を見たもんだけど、そういえば最近は見ないねぇ。
棒の上で飴を伸ばして捻って、断ち切りバサミでチョンチョンと切込みを入れて、
あっという間に色んなものを作り上げる様は子供には大人気だったけど。

豪潜水艦、日本が現地建造を本格検討 技術を移転
> 「豪州が主体的に建造できて、きちんと運用、維持整備ができるよう最大限支える」と日本の政府関係者は言う。
> 部材や部品を供給する豪州企業もできるだけ参画させる方針で、
> 同関係者は「かなり思い切ったやり方を打ち出すことになるだろう」と語っている。
ほー、これだけ聞くとかなり本気に思える。
というか、ホントこの件に関しては本気だったりやる気が無かったりで、本心ではどうしたいのかさっぱり見えてこないなぁ。

kojii.netさんとこの今週の軍事関連ニュースから。

> Rostec 傘下の UIMC (United Instrument Manufacturing Corp.) が、「UAV や精密誘導兵器を無力化できるマイクロ波兵器
> (microwave gun) を開発した」と発表した。Buk 地対空ミサイル システムと組み合わせて使用するもので、
> 有効距離は 10km、全周のカバーが可能との説明。(SpaceWar 2015/6/17)
こう言うのは必ず近いうちに出てくると思ってた。
機載のレーダーでミサイルのセンサーを焼ききれる時代なんだから、
もっとデカく出来る地上ユニットならもっと出力上げれるだろうしね。

> Lockheed Martin Corp. はヨルダン空軍 (RJAF : Royal Jordanian Air Force) から、Sniper ATP (Advanced Targeting Pod)
> ターゲティング ポッド×10 基を受注した。作戦上の緊急の必要性に退所するための発注で、年末からインテグレーション作業
> にかかる。RJAF はすでに、2014 年に調達した Sniper ATP×5 基を運用中。(Lockheed Martin 2015/6/17)
緊急の必要性って今やってるイエメン空爆かな?

> 2015/7/12 にどこかのソーシャル メディアで、イエメンの Aden に陸揚げされた Oshkosh 製 M-ATV
> (MRAP All-Terrain Vehicle) の写真が載った。バー アーマー付きの M-ATV×12 両が映っている動画では、
> 私服の要員が車両を動かしていたとのこと。また、12.7mm 機関銃 M2 や 40mm 擲弾発射機ではなく、
> 14.5mm 機関銃 KPV を搭載した車両もあったとのこと。(IHS Jane's 360 2015/7/13)
ふむ、スンニ派連合軍の部隊ではない?
PMCかな?

> USS North Dakota (SSN-784) が 2 ヶ月間に渡る地中海方面へのデプロイメントを終えて、2015/7/20 に
> Naval Submarine Base New London に帰港した。展開中に DDS (Dry Deck Shelter) から UUV の発進・回収を試行したとのこと
> REMUS 600 を使用した模様。(US Navy 2015/7/20, DID 2015/7/22)
REMUS 600って魚雷型なので発射管から出し入れするのかと思ったら、
ドライデッキ・シェルターで運用するのね。
でもまぁ、その内すぐに発射管で運用できるのが出てきそうだよね。

> 米国防総省報道官の Jeff Davis 海軍大佐は、アルカイダ関連組織の幹部・Muhsin al-Fadhli が
> 2015/7/9 に死亡したことを明らかにした。
> 2015/7/8 にシリアの Sarmada 近郊で実施した "キネティック攻撃" によるものだとしている。(DoD 2015/7/21)
キネティック攻撃…
通常爆弾とかじゃなくて、弾頭を抜いた精密誘導弾をガツンと頭にぶつけたとか?

> 米空軍が、退役する AC-130U の一部をレーザー兵器のテストベッドとして控置する、との報道が出ている。
> また、JNLW (Joint Non-Lethal Weapons) 計画の下で今後数ヶ月以内に非殺傷性レーザー兵器のテストを行う、
> との話も出ている。(DID 2015/7/29)
ふむふむ、かなり前の軍事研究でもそんな話があったね。
大型機なのでこの辺の兵器を積むのには適してると思えるよね。




9/30 (水)

前々から話のあったロシア軍のシリア進駐ですが、ロシアがそれを認めたと思ったら速攻行動を開始してきた。
いやぁ、この辺のスピーディさにはちょっと驚くなぁ。
多分、今のプーチンさんを一番羨ましがってるのはオバマさんだろうねぇ。
そして、ロシア軍はISILを精密爆撃したと発表したらしいですが、
んーーー…
いやぁ、ロシアはホントやりたい放題だな。
そしてそれに対して国際社会が完全に無力だよ。
多分、大日本帝国が東南アジアに手を伸ばし始めた頃ってこんな感じだったのかもなぁ…
日本にとって仏印進駐はそんな雰囲気を変えるものだったけど、
今のロシアにとっては何がそれに値するんだろ?
イスラエルが絡み始めたときとか?
あと、既にシリアでISILを爆撃してるフランス軍はどうすんだろ?

今晩の我が家の会話。
「ずいぶん前に東京MXでじゃりン子チエがやってたんだけど」
「おう、懐かしいな」
「あれのテツって主人公のお父さん?」
「そう、テツはチエちゃんの父親です」
「何してる人なの?」
「ええ?何してる人?
 無職かな?あ、お好み焼き屋の用心棒とかやってたっけ?」
「お金とかどうしてるの?」
「あのお家はチエちゃんがやってるホルモン屋で成り立ってるので、テツが金稼がなくても問題ない。
 というか、テツは基本的に家から金持ち出すだけで、金入れない」
「あ、そうなんだ」
「だからチエちゃんは"ウチは日本一不幸な少女や"って言ってるでしょ?」
「言ってた言ってた。
 テツは普段は何してるの?」
「オイチョカブしてたり、ヤクザを脅して金巻き上げたり」
「オイチョカブ?」
「バクチよ、花札を使った賭博」
「ヤクザより強いんだ」
「テツは強いよ。
 すれ違ったヤクザが
 『あ、テツさん、おはようございます。今日もいい天気ですね』
 『ウルサイわい!天気はよぅても、オレの機嫌はサイアクなんじゃ!』
 でポカリとか」
「www」
「あの世界での人間の強さランキングで言ったら、花井のおっちゃんがトップでその次がテツでしょ」
「花井のおっちゃん…」
「出て来んかった?テツの小学校の時の先生」
「出てこなかった」
「『オイ、テツぅ居るか!』
 『ゲ!花井の先公!』
 『分かってんねやったらとっとと出迎えんか!』
 でポカリとか」
「www
 て言うか、あの世界は基本的に暴力だよねw」
「そうね、30分に1回誰かが殴られてるなw」
「だよねw」
「まぁ、あれ舞台が西成区やからな」
「あのドヤ街の?」
「そう、原作ではあの街は西萩商店街って言うんやけど、西萩って地名は実在するのよ」
「それが西成区?」
「そう、西成区も実は広いけど、それの一番怖いとこのちょっと横」
「そうなんだ…」
「前に通天閣に行ったときに、道端に段ボールハウスいっぱい建ってたトコ通ったでしょ」
「通った通った」
「あそこをもう数分南に歩いたら、じゃりン子チエの舞台です」
「はぁーー、そうなんだ。
 だからああいう人たちばっかりなのね」
「まぁね」
「(自分)が小さい頃住んでたところもあんな感じだったんでしょ?」
「そう、遠くに通天閣が見えないことさえ除いたら、そっくりそのままあんな感じ。
 つーか、じゃりン子チエの西萩とオレの住んでた針中野は直線距離で言うと数kmじゃないの?」
「そうなの!?」
「そのはずよ、決して近所ではないけど、そんなに離れてない」
「だから(自分)はガラが悪いのね」
「いやいや、オレは5歳まで住んでただけやからw」
「でも、小さい頃の環境ってのは大事だからねぇw」
「それを言うなら、うちのオカンは針中野で生まれて結婚するまで住んでたからな」
「あ、そっか。
 でもお母さんはじゃりン子チエっぽくないね」
「じゃりン子チエでもお母はんは大人しいおしとやかな人でしょ?」
「あ、そうね」
「あれは一番濃い人たちを描いてるだけでw
 もうちょっと広いエリアで見ると普通の下町やから」
「なるほど」
「例えば、オレ小さい頃は母方の爺ちゃんの米屋に預けられてたやん?
 で、ここの店は爺ちゃんとその弟でやってたけど、店の奥の家に住んでるのは爺ちゃんだけやったんよ。
 爺ちゃんの奥さん、つまりオレの婆ちゃんでありオカンのお母さんはオカンが高校生の時に亡くなりはったしな」
「うん、そうだってね」
「そう、そんなんで米屋には女手が無かったから、オレはよく隣の電気屋のおばちゃんと、
 向かいの美容院の所のお婆ちゃんのお世話になった。
 朝は近所のパン屋で買ったイチゴゼリーで昼飯は爺ちゃんの作るネコマンマだったけど、
 夜は隣の電気屋のお家で普通の夕食を食べてたなぁ」
「へぇー!なんかそういうのって確かに下町の人情っぽいね」
「そもそも、うちのオカンからして電気屋のおばちゃんが母親代わりだったらしいし、
 オレのことも『ふーちゃんの子やし』とか何とかで面倒見てくれてたらしいね」
「へー!」
「まぁ、そういう人情溢れる町やったのよ。
 じゃりン子チエに出てくる人らも基本的にはそういう感じでしょ?」
「まぁ、うん、確かにね。
 お婆ちゃんとかテツには怖いけど、基本的には優しくていい人だよね」
「ね、そういうとこで育ったんです。
 5歳までやけど」
「www
 私はずっとあの住宅街だったから、そういうのはちょっと憧れるなぁ」
「じゃりン子チエの世界を?」
「いや、もうちょっと乱暴のない下町な商店街をw」
「まぁ、オレの話も昔の話やから。
 昭和のあの時代やったからってのもあるかもしれんけどな」
「あーー、なるほど」
「前にオカンが言ってたけど、あの辺の商店街も結構人が入れ替わってるらしいしな。
 ああいう世界はもう、TVの中にしかないのかもしれんなぁ。
 それこそじゃりン子チエとかの中だけなのかもしれん」
「そうかもねぇ…」

本日のお買い物
アパルトめいと2巻 犬上すくね 699円
 この話も2巻で終わりかぁ…
 残念です。
 あと、これは完全に好みの問題だけど、アパルトめいとの方の最後のひと波乱の話は、
 ここでこう言う風な山場が必要だというのは理解するけど、自分の好みの展開ではなかったのがちょっと残念。
 まぁ、完全に自分の好みの問題です。

今月のお買い物は本に4656円、模型に4000円。



ログ一覧へ戻る